さまざまな専門家を集めて宇宙移住について議論してみた

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 08. 2023
  • 提供:関西学院大学
    ▼関西学院大学KSC(神戸三田キャンパス)の詳細はこちら 今回登壇した先生の所属する理・工・生命環境・建築・総合政策学部のKSC5学部情報を見ることができます。
    kwansei-ksc.jp/
    ▼関西学院大学KSCならではの「文理分野横断型の学び」についてはこちら
    kwansei-ksc.jp/features/cross...
    ▼関西学院大学KSCの「研究」をもっと知りたい方はこちら 関学が誇る最先端の研究の一部を紹介。「研究ピックアップ」
    kwansei-ksc.jp/research/
    ▼関西学院大学の全14学部に関する情報を動画で紹介! 「関学のコト知るサイト」
    whatfor.kwansei.ac.jp/
    ▼関西学院大学の公式CZcamsチャンネルwww.gstatic.com/youtube/img/w... / @kwanseigakuin
    ▼申し込み受付中!関西学院大学神戸三田キャンパスオープンキャンパス情報はこちら。
    www.kwansei.ac.jp/admissions/...
    ------------------------------------------------------
    予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」のチャンネルでは主に
    ①大学講座:大学レベルの理系科目
    ②高校講座:受験レベルの理系科目
    の授業動画をアップしており、他にも理系の高校生・大学生に向けた様々な情報提供を行っています
    <クラウドファンディング>
    このチャンネルは皆さまからのご支援で成り立っています。
    応援してくださる方はご協力お願いいたします
    camp-fire.jp/projects/view/13...
    <公式HP>
    ▼公式HPトップページ
    yobinori.jp
    ▼動画一覧
    yobinori.jp/video.html
    ▼おすすめの教科書や参考書
    yobinori.jp/review.html
    ▼お仕事・コラボのご依頼
    yobinori.jp/contact.html
    <メンバーSNS>
    ▼Twitter
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yasu_yobinori
    ▼Instagram
    たくみ(講師): / yobinori
    やす(編集): / yobinoriyasu
    ▼note
    たくみ(講師):note.mu/yobinori
    やす(編集):note.mu/yasu_yobinori
    ------------------------------------------------------
    【エンディングテーマ】
    “物語のある音楽”をコンセプトに活動するボーカル不在の音楽ユニット”noto”(ノート)
    CZcamsチャンネル『予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」』の主題歌として書き下ろした一曲。
    noto / 2nd single『Telescope』(feat.みきなつみ)
    *****************************************************
    noto公式CZcamsチャンネルにてMusic Video フルver.が公開中!
    【noto -『Telescope』】
    • noto -『Telescope』(feat...
    【みきなつみ公式CZcams】
    / @mikinatsu_official

Komentáře • 152

  • @skytwilight
    @skytwilight Před 11 měsíci +148

    先生たちはもちろんすごいですけど、各専門分野の先生に新しく話題を振ったり、話を広げる能力を所々で垣間見られて驚嘆に値しますね!

  • @ketsuana_kakutei
    @ketsuana_kakutei Před 11 měsíci +106

    たくみさんがすごすぎる。この議題だとやっぱり宇宙専門の方に話が振られがちだろうけど、うまく話を噛み砕いてみんなに話し振って、時にはつっこんでる。凄すぎ。

  • @user-bj3sz6bm8e
    @user-bj3sz6bm8e Před 11 měsíci +38

    こういう普段インターネットに表れない専門家の方々に話していただける機会は貴重でとてもありがたいです

  • @user-gx5mb6ed1u
    @user-gx5mb6ed1u Před 11 měsíci +171

    先生たちの発言とか自己紹介までに対して一つ一つちゃんと聞き返してそこから話題を広げてることからこれだけいろんな教授の人たちにCZcams出てもらえてる理由が表れてるのがわかるすごい

  • @user-xd7fu9dp1f
    @user-xd7fu9dp1f Před 8 měsíci +6

    いゃ〜このクォリティは地上波より高い!!こんな素敵な各専門のコラボインタビューがCZcamsで聴けるなんて嬉しすぎて、泣きたくなる😭❤本当にありがとうございます‼️

  • @kenichisugiyama-tj7yq
    @kenichisugiyama-tj7yq Před 11 měsíci +4

    今回も非常に刺激的で、かつ、勉強になりました。どうもありがとうございます。

  • @user-jo9jz4ix9n
    @user-jo9jz4ix9n Před 11 měsíci +133

    私は航空宇宙工学を専攻してるので、他分野の方々が分からないなりに色んなアプローチしてるのが分かって面白かったです。
    航空宇宙分野にも材料、構造、人工衛星、ロケットなど色んな分野が重なり合ってるのでその専門の人達を集めるとより実践的な議論になりそうですね。

    • @blackrabbit615
      @blackrabbit615 Před 11 měsíci +13

      私は宇宙に住むと色がどのように見えるのか、または色覚が変化するのか知りたいです。
      美大出身なもので。。。🎨

    • @user-df9kq3tf3h
      @user-df9kq3tf3h Před 10 měsíci +3

      @@blackrabbit615それめちゃくちゃおもしろいですね……!!!本当は見えないような色とかも見えちゃったりして…!?
      夢がありますねすごく!!!!

    • @osushi_no_houga_suki
      @osushi_no_houga_suki Před 8 měsíci

      ​@@blackrabbit615例えば、地球大気によって遮断されている紫外線を捉えることが可能になるので単純に色のバリエーションは多様化するし、濃淡だけでなく輝度や波長スペクトルの違いにも着目すれば莫大な色の組み合わせが得られると思う。
      実践的な話をすれば、光の屈折率の違いを利用して、地球と月面とで全く見え方が変わる絵を描くとか、青赤以外の色を使用する3D技術の確立等にも期待が出来るかも。
      ぱっと思いつくだけでも、視覚情報だけでなく、温度や大気組成の違いから、水を使った無重力状況下での流体アートだとか、疑似彗星作成、化学物質やガスを利用した土星円環のスモールスケールモデル作成なんかも出来るのではないかなって思います。

    • @Setsuna2718
      @Setsuna2718 Před 8 měsíci

      @@user-df9kq3tf3h 目は変わらないから、混ざり具合とかで色が変わるのかも

  • @user-cv1me8yq4m
    @user-cv1me8yq4m Před 11 měsíci +15

    先生方のお話、大変興味深かったです。ヨビノリさんのファシリテートする力もすばらしいと思いました。

  • @greenchannel675
    @greenchannel675 Před 11 měsíci +20

    めちゃめちゃ面白かったです、飽きずに一気に見ちゃいました!
    お話の内容もすごくわくわくしたんですけど、この4人の先生たち個性的で、生き生きとされていて若々しい!✨
    子供心?遊び心?好奇心とユーモアがすごい笑
    人生楽しんでらっしゃる感じがして、こういう素敵な大人たちが大学の教授なんだ〜と思うとなんだか希望が持てました。
    ヨビノリさんもお疲れさまでした!👏

  • @user-df9kq3tf3h
    @user-df9kq3tf3h Před 10 měsíci +6

    宇宙っていろいろな専門の人がいろいろな分野から、興味をもてる共通のものって考えるととっても感慨深くもあり、それだけ考えなくちゃいけないものが多い大変なものなんだなと改めて感じました。
    私は中学生でまだやりたいことを一つに絞れていないのですが(なんなら文理の選択もまだです)、皆さんが楽しそうに話されるのを見て、なんのジャンルであろうと最先端の技術を追うのがとても魅力的に思えました。
    とても素敵なトークを聞かせていただきありがとうございました!!

  • @user-sz3qy9bx7w
    @user-sz3qy9bx7w Před 11 měsíci +45

    建築学生です
    こういった分野の掛け合わせって本当に面白いですよね!とても興味のある内容でした。

  • @jack04026245
    @jack04026245 Před 11 měsíci +12

    本当に素晴らしくてワクワクする話がたくさんあるので、難しいと思いますがどんどんこういった機会が増えると嬉しいです!

  • @user-tj5ih1ko1j
    @user-tj5ih1ko1j Před 11 měsíci +10

    専門家の話聞けるのは貴重だしありがてー

  • @ewigo9564
    @ewigo9564 Před 11 měsíci +52

    ヨビノリ先生の司会能力がすごい

  • @user-gl1zd2lb9u
    @user-gl1zd2lb9u Před 11 měsíci +37

    このようなディスカッションをオープンにする事で宇宙がぐっと身近に考えられる。しかもゲストの専門家達もヨビノリのMCでリラックスして語っておられ、楽しくも宇宙事業将来の成長が期待できました!

  • @tatsuyayoshida2051
    @tatsuyayoshida2051 Před 11 měsíci +2

    こういった分野は不勉強なので、知らないことだらけでしたが、そこがおもしろかったです!各分野の専門家の方々の視点も勉強になりました。一つの分野を極められている方のお話はおもしろい!

  • @ChocoIT
    @ChocoIT Před 11 měsíci +6

    議論の内容ももちろんおもしろいけど、たくみさんの司会がうますぎる!

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c Před 11 měsíci +2

    今日も、動画、ありがとうございます。🍪🤱🍰🤱🎂🤱🥐🤱🥐🤱🥐🤱🥐🤱

  • @user-rh9kd7rx3d
    @user-rh9kd7rx3d Před 11 měsíci +4

    気づいたら聴き終わってました。面白かった。

  • @user-lt8yt8ui2t
    @user-lt8yt8ui2t Před 11 měsíci

    そう!
    1番楽しくて、夢を持って、ワクワクと人生を歩み出せる!
    そんな予感がいっぱいの講義でした。
    素晴らしい‼️

  • @hirune_yuki
    @hirune_yuki Před 11 měsíci +2

    多岐にわたる専門家の方々による思考実験はとても楽しかったです!
    具体的にイメージしながら楽しませていただきました☺️

  • @user-Hiro0822
    @user-Hiro0822 Před 11 měsíci +11

    宇宙の話ってロマンがありますね!
    先生方の話も興味深くて聞いてて楽しいですが、先生方がイキイキお話されてるのも印象的!

  • @DAHLIA1_
    @DAHLIA1_ Před 11 měsíci +21

    28:39 約20分間温めたであろう渾身のギャグ

  • @user-zt9ed4om4e
    @user-zt9ed4om4e Před 9 měsíci

    いつも何度も動画を見せていただいています。早速おねだりです。統計力学が混じる前の熱力学の歴史も講義していただけると嬉しいです。

  • @oysterjapan
    @oysterjapan Před 8 měsíci +4

    論破とかじゃなくてこういう議論が有意義だよ

  • @user-ti2km9vt4n
    @user-ti2km9vt4n Před 11 měsíci

    めちゃくちゃ面白かった!

  • @user-zt4og2mi5y
    @user-zt4og2mi5y Před 11 měsíci +15

    宇宙環境に対応できる新しい生物ワクワクする

  • @user-xo6md3wb3g
    @user-xo6md3wb3g Před 11 měsíci +9

    誰かが話すぎるとかもなくて分かりやすく話しててすごいなぁ

  • @kokoria
    @kokoria Před 11 měsíci +392

    こういう議論してる間が一番楽しいんだろうな この人たちは

    • @kuroneko-nekoneko
      @kuroneko-nekoneko Před 11 měsíci +36

      これを手軽に見られるのも最高すぎる

    • @user-vj9nr7fh2p
      @user-vj9nr7fh2p Před 11 měsíci +22

      こういう議論を聞けている間が一番楽しいです。

    • @user-bq5qv4uo9x
      @user-bq5qv4uo9x Před 11 měsíci +11

      研究してる方が楽しいよ

    • @GOLD-yk2oq
      @GOLD-yk2oq Před 11 měsíci +8

      俺はゲームしてる時が一番楽しい

    • @moni34
      @moni34 Před 10 měsíci +10

      ロマンというか、無限に想像が膨らむのがワクワクするね

  • @user-nu4mf9zw4d
    @user-nu4mf9zw4d Před 11 měsíci +6

    海の中の生物の構造が無重力の宇宙空間で活用できそうなのがなんかすごい不思議…

  • @kome9752
    @kome9752 Před 11 měsíci

    静かなる熱が篭ってるトークで、聞き込んでしまった😳

  • @atg2tat
    @atg2tat Před 9 měsíci +1

    それぞれのもっと深い話を聞いてみたかった
    議論という場面設定よりそれぞれの知見と課題の紹介が見たい

  • @user-bi1jq1cb6y
    @user-bi1jq1cb6y Před 11 měsíci +4

    最高のテーマ

  • @marika_a967
    @marika_a967 Před 11 měsíci +6

    15:49やっぱ変わってましたね😹😹😹
    化学科一年で今日期末が終わりましたが、本当にヨビノリさんの動画にお世話になりました…
    微積でわからなくて動画見てから授業行ったら、私のノートを見た友達が「ヨビノリさんのやつでしょ〜私も見た!」と言っていて、ちょっと感動しちゃいました。化学にはだいぶ時間があったのですが、無機化学の結合論でボコボコにされてましたが、化学結合論の6個の動画が信じられないほど分かりやすくて、なんとか乗り切れました。他にも物理とか行列とか、毎日ほんとにお世話になりました。ありがとうございます😭😭😭

  • @user-dp1cy9ns9r
    @user-dp1cy9ns9r Před 11 měsíci +34

    今電磁気系の研究してるけど、高校の時に地学を履修出来てたらもっと地学系の研究に行きたかったぐらい地学関連の話は好きなんだけど宇宙の話はとてつもなく壮大で想像できなかったけど、これほど具体的に話されるとイメージが鮮明にできてワクワクするな

  • @user-jk1lg4ks8m
    @user-jk1lg4ks8m Před 11 měsíci +8

    たて穴式住居から始まるのは何か面白いですね。

    • @TOKIWAGF
      @TOKIWAGF Před 11 měsíci

      それに気づくのすごいです

    • @user-jk1lg4ks8m
      @user-jk1lg4ks8m Před 11 měsíci +3

      たて、の字が違うからダジャレです。

  • @YT1220
    @YT1220 Před 11 měsíci +8

    15:10
    普通の犬かと思ったけど、普通の犬じゃなかったの下り面白すぎる😂

  • @user-fd7ts4bx9j
    @user-fd7ts4bx9j Před 10 měsíci

    知的好奇心に溢れてる大人たちって魅力的。

  • @Furibisya
    @Furibisya Před 11 měsíci +2

    ありがとうございます!

  • @user-ql3fw7ki8j
    @user-ql3fw7ki8j Před 11 měsíci +8

    まだ最先端の宇宙の学問には追い付いていませんが、全3巻の「プリンキピア」を読んで、天体、宇宙をこのように読み解く力、観察することに興味津々です。

  • @user-sd2lr3do7l
    @user-sd2lr3do7l Před 5 měsíci

    話振るの上手すぎる

  • @yasuyasu315
    @yasuyasu315 Před 11 měsíci +5

    俺が1番好きな分野の話題キター!!!

  • @Abu-rar
    @Abu-rar Před 11 měsíci +4

    発生学にミクロの濃度不均衡や細かな水流によって左右の取り決めや立体構造を決めてる作りがあって
    低重力下ではそういう所で発生に不都合が出るのかもなー

  • @user-wi3kj7yy8j
    @user-wi3kj7yy8j Před 11 měsíci +12

    ロケットが狭いということは、神戸牛を乗せたら牛だけにぎゅうぎゅう詰めになりますね

  • @KT-xx3rn
    @KT-xx3rn Před 11 měsíci +1

    文系だけどこういうのロマン感じるなあ。趣味程度にちょっと勉強してみたい

  • @jinmasekiguchi7730
    @jinmasekiguchi7730 Před 10 měsíci +1

    すげ〜がんばれー

  • @user-rl5bn2wh8l
    @user-rl5bn2wh8l Před 11 měsíci +4

    人間が繁殖出来たとしても、産まれてきた赤ちゃんの姿が地球上とは異なる形だったりしそうだな

  • @user-qk4sn4gw9i
    @user-qk4sn4gw9i Před 7 měsíci

    普通に面白いしアンパンマンのトーク回しがうまいな

  • @user-xp9lc4wx5w
    @user-xp9lc4wx5w Před 11 měsíci +6

    原子レンジ、めちゃくちゃ面白いアイデアだな

  • @nsk01253
    @nsk01253 Před 11 měsíci +5

    みなさんちょっとずつズレているのが面白い

  • @tagekan
    @tagekan Před 11 měsíci +3

    なんか分からんけど最後まで聞き入っちゃった

  • @user-ye3yl8od3o
    @user-ye3yl8od3o Před 11 měsíci

    ハード面って有機体にこだわる必要ってありますか?

  • @edxnsn
    @edxnsn Před 11 měsíci +1

    建築大好き🤗

  • @user-pz7dm5ip9z
    @user-pz7dm5ip9z Před 11 měsíci +16

    素晴らしい!素晴らしい!
    ヨビノリにしか出来ない動画だし、宇宙産業には伸びしろがある。これは神回
    文科省見てる?早くヨビノリに栄典授与してあげて

  • @hidenobukobayashi9905
    @hidenobukobayashi9905 Před 11 měsíci

    アポロ計画の宇宙船(月着陸船、司令船、機械船)のなかで、月から地球に帰還したのは月面に降りていない「司令船」だけ
    月面に降りない「機械船」は大気圏再突入直前に分離されて燃え尽きるし、月面に降りた「月着陸船」は太陽軌道に乗せられたり大気圏再突入時に燃え尽きたりでやはり地上に帰ってきてはいないので、月面から戻ってきたと言えるのは実質人間と宇宙服だけよね

  • @key6747
    @key6747 Před 11 měsíci +3

    ガンダムの世界みたいに「コロニー」とか作れないかなー笑笑

  • @marinrinf
    @marinrinf Před 11 měsíci +7

    まさか大学時代に授業を受けていた先生がいらっしゃるとは。
    びっくりしました...

  • @user-ml4nd8gc8s
    @user-ml4nd8gc8s Před 11 měsíci +3

    「学問こそ最高の暇つぶし」

  • @kani2735
    @kani2735 Před 11 měsíci +7

    原子レンジ、考え方自体が錬金術みたいですね。

  • @Genkai-architecture-student
    @Genkai-architecture-student Před 11 měsíci +5

    私たちの教授がヨビノリさんと同じ画角にいる

  • @warabi2648
    @warabi2648 Před 11 měsíci

    ペロブスカイターいいですね😊

  • @user-wt1wo3ut8u
    @user-wt1wo3ut8u Před 11 měsíci

    28:24ヨビノリぶっ込んでくれてありがとう

  • @tayashoki1831
    @tayashoki1831 Před 11 měsíci +6

    培養肉は宇宙でも食べられないのだろうか
    と気になりました

  • @元絵描きで元新聞屋
    @元絵描きで元新聞屋 Před 11 měsíci

    スペースコロニーの話も聞きたかった😢

  • @dendenjuku
    @dendenjuku Před 11 měsíci +1

    特に後半が面白かったけど、もっとコアな議論して欲しかった

  • @grant.leauvas
    @grant.leauvas Před 9 měsíci +1

    アポロの宇宙飛行士の話で、“月へ行くという偉大なミッションに参加したことが誇り”だけど、“月から地球へ戻ってくる”ミッションに参加したのが最大の誇りであると、納税者向け講演で発言したのを思い出した。

  • @user-sn2qw7mv9z
    @user-sn2qw7mv9z Před 11 měsíci +10

    「宇宙での生活」を様々な分野から考察する事が学際的で楽しかったです。素朴な疑問ですが、宇宙船の軽量化の話題で「レーザーを宇宙船に当てながら進める」という考えが出ましたがレーザーで宇宙船を押せる力があるのでしょうか?

    • @user-jo9jz4ix9n
      @user-jo9jz4ix9n Před 11 měsíci +3

      スペースデブリにレーザーを照射し、大気圏に突入させて燃やすというのは聞いたことあります。なのでレーザーを照射することで物体を押すことはできるようです。しかし、現実的な案ではないそうですね。発想としては面白いのですが。

    • @Netboy0122
      @Netboy0122 Před 11 měsíci

      @@user-jo9jz4ix9n宇宙の無重力状態の物を地球からレーザーで加速するというものがありますよね
      宇宙ステーションまでどうやって持っていける様にするかが最大の課題ですが
      スペースデブリの問題可決方法としては使えそうですね
      超高速でネジが当たっただけで終わります。

    • @luke0804
      @luke0804 Před 11 měsíci

      レーザーみたいな光にも物体に作用する力はあるけど地表では摩擦の方が大きいから物体は動かない、一方で無重力空間で摩擦が非常に低い状態であればレーザー光のような小さい力でも物体を動かし始めることができてその物体は止まらないので移動させられる、、、
      みたいな理解であってますか有識者の方

    • @ZyoAISim
      @ZyoAISim Před 8 měsíci +1

      レーザー推進船はレーザーで船体底部を瞬時に加熱、壁面の一部をプラズマ化させその爆発の反動で浮上します。
      船体はUFOの様な皿型になるはずで、底部に指向性を持たせた固体燃料を配置し、それを地上からレーザーで継続的に焼き尽くしながらゆっくりと登っていきます。
      しかも推進すればするほど船体が削れてより短い照射時間で浮上可能になるメリットもあります。
      貴方も削れる宇宙船に乗ってみませんか??

  • @user-yt4wo7jx5i
    @user-yt4wo7jx5i Před 11 měsíci +1

    宇宙移住というのは、宇宙に人間が居住する施設が完全な閉鎖系を維持できないという問題がありますよね。宇宙に人間が住むには、
    1.酸素をはじめとした空気と、水と、そのほか栄養源(すなわち生物的な意味での生存のための物質)の安定供給、
    2.施設を動かすエネルギー源の安定供給
    3.外部の過酷な環境から守り、人間の生活を快適に行うさまざまな建築物、この三つが必要になります。
    まず1では、人間の呼吸によって酸素の減少と二酸化炭素の発生が生じるので、それを地球と同じように酸素にもどす植物を居住地に持ちこむか、人工光合成を大規模に行うかが必要です。前者だとその分だけ居住地の体積が大きくなってコストが大きくなりますし、後者も経済的に有効になる時期が現状不明です。ほかに糞尿や死骸の分解装置、食料生産工場も必要です。これらを結ぶ物質の循環がうまくいくかどうかは未知数でしょう。またこれが可能になったとしても、人口が増えるとその分だけ栄養源が必要になりますから、居住地の物質の量が限られる以上厳格な人口制限が必要です。子どもが3人いるのにうっかり4人目妊娠しちゃいました♪というような女を厳罰に処してすべて人工授精を使う社会になるか、人工子宮で中央政府が子どもを管理するかですね。生物は周囲の物質を消費して増殖しようとする傾向があるがその逆は持ち合わせず、ケガ、病気、他の生物の捕食による、いわば外からの自然の力による間引きでバランスをたもってきたので、自然の力による間引きのない環境ではそれを人間が自ら行う必要があります。
    2では、太陽光発電などの設備が必要になるでしょうが、その設備も劣化するのでゆくゆくは交換することになります。その交換パーツを自給するなら生産設備が必要で、その生産設備のための金属は十分あるのかとか、生産時の物質のロスを回収する必要とか、そのあたりも必要です。
    3では、破滅主義者の破壊行為に耐えるだけの強固で完全密閉の外壁、人工重力システム、熱源、通信設備などが必要です。これも劣化しますので交換が必要で、拡張工事をするとなれば相当大がかりになるため、すべて人力とはいかず、ある程度優秀な人工知能を持つロボットに頼る必要も出てくるでしょう。
    1.2.3を考えるに、物質が微妙に外に漏出するし母星から大規模に随時供給もしないと無理じゃない?という疑念はぬぐえませんよね。閉鎖系としてちゃんと回るのかあやしすぎます。そして、そういう閉鎖系を築き上げられるだけの技術力とか政治力などがあるなら、地球でそれ使えばめっちゃエコでパラダイスになるんちゃいますの? なら研究開発実験用拠点みたいなのは別にして、宇宙に出る必要ってないんちゃいますの?っていうことになりますよね。「宇宙で暮らせるだけの要素が総合的にそろっているなら宇宙に出る必要がない」っていう皮肉があります。

  • @user-nq9ip5xl7g
    @user-nq9ip5xl7g Před 8 měsíci

    料理のレシピに注釈で「月にお住まいの方は」みたいにつくようになるのかな

  • @Dddaggg
    @Dddaggg Před 11 měsíci +1

    関学やから八木先生おるんかぁ。懐かしい顔やな。

  • @mugi1022
    @mugi1022 Před 11 měsíci +4

    これはたくみさんの司会力が生きすぎてる❤

  • @Nakaso2002
    @Nakaso2002 Před 11 měsíci

    もっと関学来てください!!

  • @user-gm2qc3np5o
    @user-gm2qc3np5o Před 11 měsíci +2

    プロの会話すぎる⋯。!(*'▽')

  • @KK-fq8ti
    @KK-fq8ti Před 11 měsíci +2

    宇宙に行ったら人間も形を変えて宇宙に適応させていくのかな。

  • @snowsky_ryu
    @snowsky_ryu Před 11 měsíci

    今後研究が進んだら、宇宙に適応できる生き物が見つかって、その遺伝子を人間に組み込んで亜人が登場したりするのかな?そうだとしたらいよいよゲームの世界みたいやなぁ。

  • @user-bg3kq7zt9n
    @user-bg3kq7zt9n Před 11 měsíci +4

    学術コラボのシリーズ
    ・(N高研究部)研究者は学生時代に何をやっていたのか → czcams.com/video/NFXSPM7ojqs/video.html
    ・(東京大学の古澤さんと中村さん)量子コンピューターの二大巨頭と対談しました → czcams.com/video/u7A8vR06dZM/video.html
    ・関西学院大学の教授陣と語る分野横断の可能性 → czcams.com/video/bzWITgDY1iA/video.html
    ・(関西学院大学)大学の研究室に突撃してみた → czcams.com/video/DWVoMSjNTvI/video.html
    ・(成蹊大学)CZcamsr、大学の研究室を覗く → czcams.com/video/lOcIGHqT3-A/video.html
    ・(理研の三好さんとイェール大の成田さんと(株)ALEの岡島さん)気候変動って実際どうなの?【ヨビノリ×研究者】 → czcams.com/video/u8bqfNj8OF4/video.html
    ・(工学院大学)大学の研究室がスゴい → czcams.com/video/_BvPzSMruRw/video.html
    ・(NEDO,仮想空間で装置を改良)実世界の時間は遅すぎる → czcams.com/video/bcOz7R6o6Gw/video.html
    ・(関西学院大学)大学の研究室を一気に紹介します → czcams.com/video/425bLNIuRVM/video.html
    ・(物理オリンピックの実験問題,東大の早野さん)世界トップレベルの高校生たちが挑む問題を紹介します → czcams.com/video/dJdPUl8KySo/video.html
    ・(関西学院大学)優秀すぎる大学院生達とトークセッションしてみた → czcams.com/video/ofTpiamsyM8/video.html
    ・(京都産業大学)20分で巡る教育系CZcamsrの研究室ツアー → czcams.com/video/P4iF5fJ-Flw/video.html
    ・(工学院大学)企業で働く理系修士卒を集めて話をしてみた → czcams.com/video/-I9Fewt-rmw/video.html
    ・(関西学院大学)さまざまな専門家を集めて宇宙移住について議論してみた → 本動画

    • @user-bg3kq7zt9n
      @user-bg3kq7zt9n Před 4 měsíci

      追加
      ・(甲南大学)大学の研究室に行ったら大変なことになりました → czcams.com/video/m9WgH8kO6_0/video.html

  • @mizuohtcevowimax
    @mizuohtcevowimax Před 11 měsíci +1

    今後、人間以外で地球外で適正を持った動物が見つかるのかもね。俺ならタコが火星に進化の適応があるか試してみたい。

  • @user-pg7sp1vx3b
    @user-pg7sp1vx3b Před 11 měsíci

    理解・分解・構築!
    鋼錬だ! 20:48

  • @caelusu
    @caelusu Před 10 měsíci

    宇宙線で被ばくする話をもっと聞きたかった

  • @nze__
    @nze__ Před 11 měsíci +3

    洞窟の中に潜るの、凄く手塚治虫みがある…!火の鳥の何処かの章であったきがする

  • @user-uf5qg4ik5j
    @user-uf5qg4ik5j Před 11 měsíci +5

    『プロジェクト・ヘイル・メアリー』という本、読んだ?
    科学考察に、3年かかったらしいよ。

  • @sky1601
    @sky1601 Před 11 měsíci +1

    宇宙かー
    水一気飲みとか注意しないと溺れるから危ないし
    色々あるよね

  • @user-tk9xp1wg9r
    @user-tk9xp1wg9r Před 11 měsíci

    宇宙で3Dプリンター使えばサポートとかオーバーハングとか気にしなくていいから本当に自由に造形できるのか

  • @user-pf5bn3rk9r
    @user-pf5bn3rk9r Před 11 měsíci +1

    宇宙で住めるか?って話は夢が有って面白いけど、結局洞窟とかホテルとか宇宙ステーションとか地球で良くない?
    宇宙に行く最終目的は資源確保と環境変化による停滞している人の劇的な進化だと思う。

  • @user-sj5lx4ev3h
    @user-sj5lx4ev3h Před 11 měsíci +1

    机上の空論とはよく言ったもんだ。

  • @thukiyubi
    @thukiyubi Před 11 měsíci +2

    宇宙ってすげー!!

  • @tamanyan0625
    @tamanyan0625 Před 11 měsíci +2

    八木先生の胡散臭い感じが面白いですw

    • @user-ct8dq2se7m
      @user-ct8dq2se7m Před 8 měsíci

      抽象的なことしか言ってないからですかね?

  • @mfjjcjjsiwj
    @mfjjcjjsiwj Před 11 měsíci +2

    ロマンを追うって事でマジレスは禁止ね

  • @user-jd4zj1pj7s
    @user-jd4zj1pj7s Před 11 měsíci +1

    たくみさんほしのディスコに似てる
    髪型はユニゾンの斎藤宏介に似てる

  • @gyugyu1113
    @gyugyu1113 Před 11 měsíci

    宇宙業界…よし、行くか!(文系志望の受験生)

  • @user-uk4kg7xl5q
    @user-uk4kg7xl5q Před 11 měsíci

    CO2他の惑星に持って行きたいねえ

  • @user-ld8ll1xh5m
    @user-ld8ll1xh5m Před 4 měsíci

    建築の人、最初から最後までずっとふわふわした話し方してんな

  • @user-rl5bn2wh8l
    @user-rl5bn2wh8l Před 11 měsíci

    原子レンジ夢があるな

  • @user-xy1pi4np7t
    @user-xy1pi4np7t Před 11 měsíci

    背景にある牙狼の新台みたいな奴なんやねん

  • @takenonya1672
    @takenonya1672 Před 11 měsíci +7

    日本の研究者は個々の能力は高いもののそれを活かせる集団が多くない。
    プリンストン高等研究所のように個々の研究者が、世間から隔絶されて研究に浸れるような環境を作れば、今以上に質の高い論文が増えると思う。

    • @amdm6225
      @amdm6225 Před 11 měsíci +6

      逆だろ
      むしろ色んなとこと関わったほうが余計面白いでしょ
      単純に基礎研究に金出せばいいだけ
      今の問題点は研究費とるために「どう役にたつのか」を伝えなきゃいけないこと

    • @son-tr7qg
      @son-tr7qg Před 11 měsíci

      プリンストン高等研究所はめちゃくちゃ失敗してたぞ

  • @kurie_tsukuri
    @kurie_tsukuri Před 11 měsíci +1

    ヨビノリさんが司会の専門家になってて草 これは司会学の博士課程終えてますわ

  • @user-hl7xh8sm5q
    @user-hl7xh8sm5q Před 8 měsíci +1

    テラフォーミングは、核戦争後の地球環境で生き残るには?という命題に答え得る技術なわけです。現時点ですでに、大金持ちの支配層は核戦争後に生き延びる施設を準備できていて、それをノアの方舟と考えているらしい。つまり、核戦争を防ぐにはこのノアの方舟を破壊すればいいわけです。

  • @user-eq8zl7qm6j
    @user-eq8zl7qm6j Před 11 měsíci +2

    超素人の私が見てもツッコミどころ満載でした
    専門家といえどあくまでそれぞれのという点
    ライブでいきなり発言する難しさでしょうか
    楽しめたからいいですけどね

  • @user-zz8jv7vv4w
    @user-zz8jv7vv4w Před 9 měsíci

    私大も大変だね

  • @user-gy4uh6ep3c
    @user-gy4uh6ep3c Před 9 měsíci

    うちの父は電気電子工学です