solo hiking beautiful Japanese mountains 3days [Kumonodaira]

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 4. 09. 2021
  • 3泊4日の縦走予定が!?予想外の悪天で予定変更
    天候不良で皆さんが思い描いている雲の平の絶景とはかけ離れているかも😅
    【Instagram】
    maria_fit_m?r=n...
    【Twitter】
    / maria19422063
    ----------------------------------------------------------------------
    music
    Music licensed with Musicbed - www.musicbed.com/
    all i wanted instrumental by voyageur
    everything you need by instrumental jamie lono
    fade by voyageur
    open concept by n kerbin
    so alive by leucadia
    the highway by no oohs ahhs zachary david
    NIVIRO - Flashes [NCS Release]

Komentáře • 322

  • @user-fo7nr5kc7v
    @user-fo7nr5kc7v Před 2 lety +27

    豪雨の中ずぶ濡れ状態でテント泊とは凄い勇気ですね。団体行動なら仕方ないですがソロ登山なら山小屋泊を選んでしまいます。夜中にテント内が浸水したことが何度かありシュラフまでびしょ濡れ、本当に泣きたくなります。明日晴れる保証もないですし眠れないまま明るくなるのを待つのはつらい限りです。麻莉亜さんの体力、豪胆さ、辛抱強さには敬服します。こんなことは若い内しか出来ないですから十分安全を確保した上で登山を楽しんで下さい。何十年後かには貴重な懐かしい思い出として残ることでしょう。

  • @user-cy5ud9cj8r
    @user-cy5ud9cj8r Před 2 lety +28

    楽しみ、楽しみ、無理をしないで楽しんでね!、MARiAさんが楽しんでる姿が、皆の栄養源!!、元気の素!!

  • @user-rj3ll6vs1z
    @user-rj3ll6vs1z Před 2 lety +13

    豪雨の中のテント泊、よく頑張りましたね。風邪ひかなかったかな。MARIAさんの動画は他を圧倒して魅力的です。

  • @user-kc6nj8nz9b
    @user-kc6nj8nz9b Před 2 lety +15

    MARIAさん、お疲れ様です🙇‍♂️
    山の絶景に感動しました。自然って最高ですね。👍
    MARIAさん、有難う御座いました。感謝

  • @garys5540
    @garys5540 Před 2 lety +8

    Thanks Maria, I really enjoy following you on your adventures! I truly admire your outgoing personality!

  • @yutayuta8630
    @yutayuta8630 Před 2 lety +7

    MARIAさんいい笑顔🤩始まるの楽しみ~✨👍💖

  • @user-xe5co1hw2w
    @user-xe5co1hw2w Před 2 lety +7

    MARIAちゃんからいつも元気貰ってるよ😃
    今回もめっちゃ楽しかった😆👍✨
    次回も楽しみにしてるね😊✌️

  • @shintajapones
    @shintajapones Před 2 lety +6

    素敵な動画の配信を有難うございます。
    祖国日本の綺麗な自然の景色を堪能出来て大変嬉しく思います。
    くれぐれも事故にだけは気を付けて素敵な動画の配信を続けて下さい。

  • @user-fe2lw9sw7m
    @user-fe2lw9sw7m Před 2 lety +14

    前半は天気も良く、テンションも上がって走ったりされていて、見ていて楽しかったです😄途中から悪天候になって大変でしたね。風邪をひかれませんように。

  • @user-uq1uv7ht4f
    @user-uq1uv7ht4f Před 2 lety +12

    山登りの臨場感がある動画です。山の大変さが伝わります。安全には十分注意して続けていただきたいです。

  • @kazuna7183
    @kazuna7183 Před 2 lety +17

    過去の動画と違いますが、こんな登山もありですね😀MARiAさんらしいさまざまな楽しい登山動画のアップをお願いします😜

  • @user-os3hk9bl8n
    @user-os3hk9bl8n Před 2 lety +12

    懐かしいなぁ、高校生の時、針の木から槍ヶ岳まで縦走して上高地に降りてきた、ずっと雨で辛かったけどいい思い出です。楽しい動画アップありがとう。

  • @BB-hy6xl
    @BB-hy6xl Před 2 lety +4

    リアルな登山動画が大好きです❤️

  • @user-et2oo9nc9m
    @user-et2oo9nc9m Před 2 lety +9

    動画があがるってことは無事だってことだけど、あまり無理しないでくださいね😭ハラハラしちゃう💦
    安全第一で楽しい動画をおまちしてます😊

  • @TheTishbite
    @TheTishbite Před 2 lety +2

    Much respect, Maria. You are amazing. Blessings and safe travels.

  • @linjohnson6053
    @linjohnson6053 Před 2 lety +4

    Appreciate and admire your courage and perseverance. Thanks for the video.

  • @yukidaze
    @yukidaze Před 2 lety +5

    サムネ良い笑顔です💖
    MARIAちゃんのワクワクが伝わってきます。

  • @nakayoshioyako
    @nakayoshioyako Před 2 lety +5

    可愛くてパワプルでMARiAさん最高〜!
    これからもご安全に!

  • @choku1964
    @choku1964 Před 2 lety +1

    BGMも楽しみです。今回もマリアさんと風景にぴったんこ!

  • @user-mv3ci9uj7f
    @user-mv3ci9uj7f Před 2 lety +3

    これからの山行きに参考させていただきます。
    今後も楽しみにしております!!

  • @fukashi21
    @fukashi21 Před 2 lety +8

    うらやましい体力。若いってことは素晴らしい。Maria流山登り、いいと思います。勉強して自分で考えて自分で判断して実行しているのが素晴らしい。

  • @harami9747
    @harami9747 Před 2 lety +12

    MARIAさんの動画を見て登山始めました!いろいろ調べていく中で雲の平には興味があったのですごく楽しみです!

  • @user-tw3lf6qg1j
    @user-tw3lf6qg1j Před 2 lety +4

    MARiAさんいつもワクワクする動画ありがとうございます。
    休みの日にプレミアム配信してくれるとは!ほんと感謝です!
    リマインダー設定してので楽しみにしてます。
    いつも素晴らしい映像、ありがとう😊

  • @maru7993
    @maru7993 Před 2 lety +3

    今回も無事に帰還、何よりです😮‍💨
    いつものハラハラ感とは違い、最後の豪雨中のテント張りは見ていて気の毒になってきました🥲
    そんな中でも、配信でありのままを伝えようとする姿勢には、改めて感心させられました🙂
    また、そんな中でも冷静にビール🍺とつまみで一人反省会している器のデカさに感心を飛び越えて感動しております🥺
    次回も凄まじい映像になる様ですが、しっかり緊張感を持って拝観させていただきます🙏
    いつもありがとね〜🤗🙇🏻

  • @mickey9674
    @mickey9674 Před 2 lety +30

    一体どうなるー?という終わり方、来週?が楽しみです。クロスオーバードームは1Gを持っていますが、耐水性・透湿性が大幅に向上したといわれる2Gでも豪雨ではあーなってしまうのが分かって参考になりました。

  • @ttsskkii
    @ttsskkii Před 2 lety +13

    一度は行きたい雲の平。 登山道は結構きれいに整備されているんですね。 雨の日のテント泊は厳しいよなぁ~! 
    次回も大変そうだけど、麻利亜さんは決断よく無理されないのが分っているけど、ドキドキしちゃうよね。 次回の天候との闘い心して見させてもらいます。

  • @masamunegtp
    @masamunegtp Před 2 lety +2

    めっちゃ気持ち良さそうなルートですね。行きたい!!

  • @user-vo2no3ps4b
    @user-vo2no3ps4b Před 2 lety +3

    テント泊がワイルド過ぎて最高です👍

  • @user-ol4mw6tz5e
    @user-ol4mw6tz5e Před 2 lety +10

    こんにちは😃
    曇っていますが劔も薬師も見えていて良かったですね。
    今回太郎平から薬師沢へのルートだったので、また機会があれば太郎平から黒部五郎を通って新穂高に抜ける稜線散歩も良いですよ。
    雲ノ平を少し上から見るような感じで楽しいです。
    テン泊だと濡れた物を乾かす手段が自然乾燥だけなので大変ですね。
    体調崩さないで下さいね。

  • @machidaosamu
    @machidaosamu Před 2 lety +3

    昔行った時には雨で寒かった記憶しかありません。楽しみにしています。

  • @user-ef2wf7hx6q
    @user-ef2wf7hx6q Před 2 lety +7

    稜線歩きの縦走も楽しいですよね!最後の秘境と言われるだけに、登山口からは遠いけど…一度は歩いてみたいルートです!

  • @user-bz9tq7by7b
    @user-bz9tq7by7b Před 2 lety +8

    配信楽しみにしてます。
    1日2本の動画にして配信希望だなー
    元気な麻利亜さん見れるのが、待ち遠しいです

  • @naotakaunno5086
    @naotakaunno5086 Před 2 lety +3

    前半は、美しい景色とまりあさん、いつもと違って安心して見れました、😊😊😊その後の雨のテントは、お疲れさまでした、😊😊😊

  • @tedfuji2285
    @tedfuji2285 Před 2 lety

    MARiAさん、楽しみにしてます、ありがとう😊。

  • @masanobu4433
    @masanobu4433 Před 2 lety +3

    雨天のテント泊ご苦労様でした。しかし折立から雲ノ平まで一日で行くとはさすがです。
    若いころは休暇取ったら天候関係なしに山行って雨中登山もしてましたが、定年退職後は数日好天が続く予報を見て出かけるので本格的な雨にはあってません。先週早月尾根から早月小屋テント一泊で剣登ってきました。
     今回は寄る年に軽量化のためテントはシングルウオールのファイントラックのカミナモノポール1にしたんですが、少し小雨程度でしたが結露はひどく、夜中何回もタオルで拭いてました。これまではファイントラックのカミナドーム1のダブルウオール、その前はプロモンテの二人用でしたのでフライの内側がちょっと結露するくらいで、快適性は段違いでした。今回はガスがかかり、小雨で外の空気は湿度が高かったので結露がひどくなったと考えられます。実験室的には高湿度のテント内から乾燥状態のテント外へは水蒸気はどんどん透過してゆきますが、内外の湿度が高くて差がなければ透湿性は低下するはずです。
     70過ぎた年寄りには軽量化は重要課題ですが、テントはやっぱりダブルウオールにして軽量化は他の装備で考えます。
     雨でぬれたテント内で荷物に寄っかかって座ったまま寝るのはさすがにもう無理です。

  • @tedfuji6295
    @tedfuji6295 Před 2 lety +1

    MARiAさん、今日もカッコいいよ、風邪をひかないでね。

  • @Gen_X_cool
    @Gen_X_cool Před 2 lety +11

    MARiA, I have been watching your videos for about a month. Honestly, although I don't understand the Japanese language, I want to say your videos are amazing. Thank you.

    • @maria_yamatuber
      @maria_yamatuber  Před 2 lety +10

      thank you!
      I will do my best to translate the videos so far and future videos into English as much as possible.👍

  • @accelerator3004
    @accelerator3004 Před 2 lety

    Thanks for your footage🤗

  • @yukikiki8496
    @yukikiki8496 Před 2 lety +15

    Mariaさんパワーいつもいいなぁ

  • @ufo1419
    @ufo1419 Před 2 lety +2

    強い雨の中でテント張るのは
    もう諦めるしか無いですよね😭
    次回も楽しみにしてます⛰💪🏾

  • @user-yz9gh2eg5k
    @user-yz9gh2eg5k Před 2 lety +5

    この動画を見ると自然が美しく、山が好きになります。

  • @user-sn2vi5cu1t
    @user-sn2vi5cu1t Před 2 lety +2

    山を始めた頃、一番、好きだった山域です。黒部源流の山々は全て歩きました、三俣蓮華、黒部五郎、雲ノ平、高天原、裏銀座、源流溯行、とても、懐かしい。
    山にいるのが好き、悪天の中でも、その気持ち分かります。

  • @ijyuin_hayato
    @ijyuin_hayato Před 2 lety

    マリアさんお疲れサマ👍 山の雨はキツイかも💫 Day2は快適縦走で🍻乾杯

  • @yosikiimikoto
    @yosikiimikoto Před 2 lety +2

    凄いバイタリティですね、
    ワクワクします。

  • @バンさんです
    @バンさんです Před 2 lety +7

    雨☔厳しかったね…
    流石にこの雨だとシングルウォール
    は大変ですね😅

  • @user-df8yg7pv9v
    @user-df8yg7pv9v Před 2 lety +3

    いつも楽しみに見させて戴いています。ありがとうございます。
    結構ヒヤヒヤスルこともあります。大胆なチャレンジ精神には度肝もの連続です。
    怪我だけが心配です。今後も楽しみにしています。😊👍

  • @dainajinn
    @dainajinn Před 2 lety +24

    このように要所要所の経路を整備されている、山小屋の方々や、地元の山岳会の方々には本当に頭が下がります。昨今の情勢から、それらの環境を下支えされて下さる方々には辛い状況が続いていることと思いますが、何卒、次代に繫がる活動が続きますように。

    • @rui7350
      @rui7350 Před 2 lety

      Yas Zinnさんは何を言いたいの?MARIAさんがこのような安全登山を出来る事を地元山岳会に感謝しろと?そのような事を書けと?言いたいのか?

    • @dainajinn
      @dainajinn Před 2 lety +8

      見落とされたのか、無視されたのかは存じませんが、動画の5:40頃からあった、麻莉亜さん御自身の、「(要旨)めちゃめちゃ、道、整備されていてビックリですね・・ありがたい。」とのモノローグを聴いた上での、個人の感想です。
      登山道等の整備は、100%が山小屋や山岳会のみで行われているのでは無いでしょうが、様々な山岳に於いて、鎖場やハシゴ場、ルート表示などに接するたびに、整備に携わって下さった方々への感謝を、個人としていつも抱いているところです。

  • @user-fv5xw2co1l
    @user-fv5xw2co1l Před 2 lety +13

    シングルウォールだと、雨の時の設営は出来るだけ避けたいですね。天気予報によってテントは使い分けます。確実に雨が降りそうならダブルウォールを持って行きます。設営中にフライシートで荷物等を雨から守れます。濡れないことは、軽量化に勝る場合もあります。

  • @kobaya65
    @kobaya65 Před 2 lety +3

    凄い悪天候ですが、台風の奥穂高の動画もよかったので次回も楽しみにしてます

  • @user-et4es6vl1q
    @user-et4es6vl1q Před 2 lety +2

    シングルテントの雨天設営は、濡れますよね。
    フライシートがある場合は、先ずフライを広げ、荷物と共に中へ。ポールをフライに固定して、フライの中でテントを広げ、ポールに引っ掛けながら完成です。雨天で強風はもっと厳しく、石を拾い利用します。
    私は永年ゴアのツェルトを使っていますが、床部分が割れているため、雪上では雪を簡単に確保でき、トイレも外に出なくても…。女性はややハンデがありますが、工夫次第です。
    また夏や冬も中でストーブ使っても結露なく快適です。
    参考になれば幸いです。

  • @naosuke4
    @naosuke4 Před 2 lety +2

    おつかれさま~大変でしたね
    自分もお盆すぎに雲ノ平行きましたが 雨でなんも見えなかったです。水晶岳リベンジしたいですね!

  • @user-hl4iq8mx7t
    @user-hl4iq8mx7t Před 2 lety +6

    悪天候でのテント設営とか気合いやね 自分も双六〜黒部計画してたけど来週に延期しました
    メッチャ頑張ってるマリアさん凄いよ

  • @user-re2ws8ze5b
    @user-re2ws8ze5b Před 2 lety +3

    登山はしたこと無いけど良く一人で行く勇気が有りますね~何が有るか分からないスリルも楽しいのかな⁉️凄い‼️

  • @bakuichi
    @bakuichi Před rokem +3

    35年ぐらい前にソロで雲の平にテントを担いで行ったんですが、同じような大雨で心が折れて山荘に泊まりました。結局他に泊まっている人もいないので、2階の広い部屋を独り占めしていました。
    雲の平でこの天気でのテント泊は結構厳しいですよね。

  • @user-om4pg6ww3o
    @user-om4pg6ww3o Před 2 lety +2

    縦走ランするのに良さそうな所ですね。一度行ってみたい。相変わらず男前なマリアさん、いいですね。

  • @user-md7il3rw3f
    @user-md7il3rw3f Před 2 lety +30

    折立から雲ノ平まで一気に行くのすごいなー。
    太郎坂2回登ったけど、薬師沢小屋まで下って、
    また雲ノ平の急登をその日に登るなんて考えたこともなかったです。
    薬師沢小屋にはテン場がないための選択かもしれないけど、
    それにしてもすごい。

    • @RT-zk3tg
      @RT-zk3tg Před rokem +1

      去年20kg背負って一気に行きましたが、トレーニングすれば簡単ですよ

  • @user-wb3fd8ct6s
    @user-wb3fd8ct6s Před 2 lety +6

    いつも感動してみています。今回は雨の中の縦走情報ありがとうございました。私たちには想像もつきませんがファンとして応援しております。

  • @choukaede1065
    @choukaede1065 Před 2 lety +3

    鱒寿司は美味しいですね。大好きです。
    お一人の登山には、楽しさも有るでしょうがどうぞ安全第一でお願いします。

  • @kesikomitube1
    @kesikomitube1 Před 2 lety +3

    おっ ついに雲ノ平 楽しみです
    昔、上高地→槍→雲ノ平で全行程快晴 高天原にも寄りました

  • @user-sp6kx2mk8b
    @user-sp6kx2mk8b Před 2 lety +7

    薬師沢から雲ノ平への登りはキツかった思い出です。3時間くらいに感じるの、よくわかりますw しかし折立から1日でそこまで行けるのはさすが健脚ですね!

  • @neildinsmor
    @neildinsmor Před 2 lety +7

    I love and watch your mountain climbing videos. I wish more of them had English subtitles. I watch them without subs but sometimes I would like to understand more of what your speaking about while climbing. But this is just a small complaint because I so enjoy your videos with or without subs. Thank you for your adventures.

    • @maria_yamatuber
      @maria_yamatuber  Před 2 lety +6

      thank you for your comment! I’ll try to add English sub for the all movies👍

    • @user-mc3ps1yy2k
      @user-mc3ps1yy2k Před 2 lety +3

      thank you, thank you, thank you

  • @user-kq9zo6lp2s
    @user-kq9zo6lp2s Před 2 lety +2

    最初に太郎平に行ったのは、大学の夏合宿の下見を兼ねて黒部源流に行った時です😀折立から太郎平経由で薬師沢小屋迄1日で行、2泊して帰りました、その夏黒部川から薬師沢を詰めて薬師岳から立山剣と縦走した思い出が有ります🤗それから40年後の7年前に折立から太郎平小屋泊で薬師岳ピストンで登って来ました🤣あの頃とは体力が違いますが時間とお金を掛ければなんとか成るものですね🤗雲の平もいつか行こうと思ってます😀水晶から野口五郎岳、針ノ木岳は後立山連峰でも人が少ないルートでしたね😅針ノ木の手前で一旦大きく下らないと針ノ木に登れない体力勝負のルートですよ🤗

  • @user-xv9yc9kr2b
    @user-xv9yc9kr2b Před 2 lety

    MARiAさん、動画アップありがとうございます。
    台風の奥穂といい、悪天候予報の時は行かないで!、視聴者に心配させないで!!

  • @at4a.m.745
    @at4a.m.745 Před 2 lety

    there is something special that catches people's attention in your videos.

  • @user-bf9gb6kf1t
    @user-bf9gb6kf1t Před 2 lety +3

    木道走ってる笑顔が良かったですw
    まさかの雨にたたられてしまったんですね。
    あの豪雨の中、よく寝られなかったのでは?

    • @maria_yamatuber
      @maria_yamatuber  Před 2 lety +3

      煩すぎてあんまり寝れなかったです笑

  • @sherpak1480
    @sherpak1480 Před 2 lety

    たしかに注釈どおりでした。途中までは花の桃源郷を気持ちよく進む今までにない山行と思いきや・・・・・。
    結局あの春先の雪中野宿に負けず劣らずのエクストリーム!
    これはこれでMARiAさん動画の真骨頂みたいでグッジョブ。またいつかリベンジの楽しみが増えましたね。

  • @FAITH-hair-salon
    @FAITH-hair-salon Před 2 lety +3

    「黒部の山賊」で知った雲ノ平。厳しい状況下でのテン泊は大変でしたね、どうか無理をなさらず登山を続けて下さい。

  • @akchan684
    @akchan684 Před 2 lety

    見てます。大変な天候でしたね。でもひと時のビール! 旨そうでしたね。 十分お気をつけてください!応援してるでぇーー。

  • @MAKOTO19700217
    @MAKOTO19700217 Před 2 lety +1

    白いのは、サラシナショウマかな?
    綺麗な花ですよね♪

  • @sah8618
    @sah8618 Před 2 lety +8

    台風が来ている時とか、かなりの大雨になりそうな時はテント泊はスケジュールをずらすのが最適ですが、雨天でテントに入ってしまえば、後は中でガスバーナーを炊く。そうすればとりあえず中は一旦乾く。下から濡れてくるのは避けられないですがw

  • @user-bk6ql5et9b
    @user-bk6ql5et9b Před 2 lety

    しくってしまった?過酷な山行大変ですね。次回を楽しみにしてます。ありがとうございました

  • @uepon21
    @uepon21 Před 2 lety +6

    今年,自分は雲ノ平周辺は2回行ってて,後1回行く予定ですが,太郎平への登りは絶景で道がすごく整備されていて工事をされた方々にいつも感謝しています。道中も風があればいいのですが自分のときは天気が良くて風があまりなくめちゃ暑かったです。たいてい薬師沢小屋はほぼスルーだと思いますが,(知ってたらすいません)そこの女性の小屋番さんのやまとけいこさんが小屋や山についての本を素敵なイラストで出版されています。おもしろいのでよかったらと読んでみてください。自分はしおりにサインを頂きました!

  • @user-ev7im2wc5x
    @user-ev7im2wc5x Před 2 lety +5

    イギリスの郊外で野営した時、目の前10センチのところで豪雨がテントを叩いていたのを思いましました。
    続編待ってます。

  • @7cowboyoutdoors816
    @7cowboyoutdoors816 Před 2 lety

    おお!富山県名物 鱒の寿司~💛 ご紹介ありがとうございます🤠👍 県民のソウルフード❗

  • @my4340
    @my4340 Před 2 lety

    雲の平綺麗ですよねー もう一回行こうかな

  • @monpi7907
    @monpi7907 Před 2 lety +2

    私も昨年、雲ノ平行きました❣️薬師沢からの単調な登りが嫌で、新穂高からのアプローチでした。終始ピーカンで暑くてたまりませんでしたが、この雨をみたら幸せでしたね😊雲ノ平は、有名な小屋で建物も素敵で、道中テント泊の方もあえて小屋泊されてる方も多かったですよ。

  • @user-gu5qq8ub8q
    @user-gu5qq8ub8q Před 2 lety +2

    前半は良かったけど夕方からは、大変でしたねぇ体調は大丈夫でした。無理はしないで下さいね。お疲れ様でした。

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n Před 2 lety +1

    麻莉亜さん、こんにちは。
    今回は雨☔の幕泊まりですか。私は数十年山に登って来ましたが、テント⛺泊しかした事がないので、小屋泊まりを知りません。
    雨☔の時は、しっかり雨具を着て幕張りをしていました。
    テントの方が自由な感じなので、好きですね。
    私の一番好きな山は 剱岳ですが、それとは別に北海道の大雪山の縦走も、これまた素晴らしいです。高山植物の咲き方が、本州の山とは桁違いです。
    麻莉亜さんの関西地方からは、ちょっと遠いですが、お奨めの山ですね‼️。
    是非、行ってみて下さい❗、感動する事間違いないですよ❗。

  • @user-kz6tf5db5u
    @user-kz6tf5db5u Před rokem +1

    おつかれさまです🙂麻莉亜さんの動画楽しみにしてます。それにしても雨の日のテント泊、めちゃめちゃ大変ですね💦私は福島県住まいですが北アルプス、八ヶ岳、南アルプスなどあちこち登ってます。ただ雲の平は憧れでいつか行ってみたいと思ってます。ついでに鷲羽岳、水晶岳、黒部五郎岳、薬師岳なども行くつもりです。くれぐれも安全第一に登山してください。いつも動画ありがとうございます🙂

  • @Mr68junm
    @Mr68junm Před 2 lety +1

    麻莉亜お疲れ様です‼️
    前半、曇りだけど視界良好で景色も、まあまあで、心地良い山歩きでしたね~
    走りたい気持ち、分かります‼️自分も地元低山で下りに走ってしまう❗
    後半、天候悪化で心配ですが、麻莉亜さんなら雨、風位なら大丈夫ですよね‼️
    続きも楽しみにしてますよ‼️

  • @user-ps8lq4jw9y
    @user-ps8lq4jw9y Před 2 lety +3

    雲ノ平山荘まで一気に行ったのですか!すごいの言葉だけです。そして飾らないコメントがいいですね!

  • @zard4876
    @zard4876 Před 2 lety +2

    四国の山も稜線が綺麗で気持ちが良いですよ☺️
    笹が多くて、歩きにくい時もありますが‼️笑
    僕も花の事はあんまり詳しくありませんが、高山にしか咲かない花があり、それが魅力的みたいです😊
    てか、綺麗な稜線の下りになった瞬間に走りたくなる気持ち分かりますわ😁‼️

  • @papa-meilland
    @papa-meilland Před 2 lety +2

    初めまして。
    長男(小学3年)と入山口が同じくして上高地まで1週間かけ歩きました。
    初日は薬師のテン場を予定でしたが、長男がさらに先に行くと言い出し薬師沢小屋で一泊、その後はテン幕です。
    小屋の入り口と橋を懐かしく思い出させていただきました。30数年前のことですが。
    テントを見させていただきましたが、フライシートを被せられたらよろしいかと思います。
    特に防水スプレーをかけて雨の侵入はかなり改善します。
    私のはダンロップ(1人用、3人用、4人用)ですがフライシートが付いているほか、サイドフライで前室を作り、
    雨の日でもそこで調理をしています。またテント外の靴や荷物など夜露に濡れるのを防ぐことができます。
    ブランデーをお湯で割り体を温めながらゆったりと流れる雲ノ平の時を過ごしていました。

  • @hiaceyoshi194
    @hiaceyoshi194 Před 2 lety +1

    ハラハラした💦
    あれだけ降ると、テントの縫い目から☔️染みて来ますよ。
    途中までは白山登山を思い出しました。

  • @mnto1453
    @mnto1453 Před 2 lety +1

    雨の夏山ほど、さすが裏銀座!

  • @tmizta47
    @tmizta47 Před 2 lety +3

    無茶苦茶綺麗な山ですね🎵
    行きたい!
    リュック可愛いですね✨

  • @s520910
    @s520910 Před 2 lety +11

    クロスオーバードームFの2Gですかね? 耐水圧UPしてるけど、今回の状況ではこんな感じなんですね。
    僕はクロスオーバードーム2Gの二人用を一人で使っています。
    幅広いので結露した布に触れにくいです。
    浸水と濡れ防止のためにもテント内にもシートをやったほうが良いかもです。大きめにしたほうが、余りが壁になるので濡れにくいです。
    クロスオーバードームは、ドーム型ツェルトの分類なので、軽量化を図りつつ、レインフライも使えるシングルウォールテントを考えても良いかもしれませんね。

  • @地理スポット
    @地理スポット Před 2 lety +1

    悪天候の中おつかれさまでした(__)
    テントの結露?ヤバかったですね💦

  • @carlosgomes4924
    @carlosgomes4924 Před 2 lety

    Lindos lugares!!!

  • @momotarou1731
    @momotarou1731 Před 2 lety +4

    いつもは帰りの下ってる時に走ってたから、行きで走ってるの見たら相当楽しいんだろうなって思った。
    食事してるときのテント見たらフライシートがないから「雨大丈夫か?」って思ったら
    やっぱり結露して、つゆだく状態になりましたか!

  • @yksyksy
    @yksyksy Před 2 lety +5

    最後の秘境雲ノ平!悪天候でも天真爛漫なマリアさんが素敵です。テントはアライテントのオニドームが軽くてフライシート付きなので破天にも結露にも強くてオススメです。あとダウンは雪山に向いてて、濡れるときは化繊インサレーションのナノパフがオススメだと思います。

  • @shigenobusato6730
    @shigenobusato6730 Před 2 lety +2

    クロスオーバードーム2GとHI-REVOでULなら悩みどころですね。
    低体温症になられなくて良かったです。
    MARiA麻莉亜さんの動画は、数多の快適登山動画と違ってとても面白いです。

  • @user-kw6tb7bn7t
    @user-kw6tb7bn7t Před 2 lety +1

    マジ参考になったよ、クロスオーバードームの耐水性能と太郎ラーメンw次はお望みの過酷な登山ですね、それでこそw!

  • @ysanysan4181
    @ysanysan4181 Před 2 lety +3

    泊まらなかったから、逆に神動画になったですww
    そのうち取材とかされそう

  • @khattori1779
    @khattori1779 Před 2 lety +2

    無事で良かった。

  • @user-ew4vc2nl2c
    @user-ew4vc2nl2c Před 2 lety

    I applaud your passion.

  • @goforit9939
    @goforit9939 Před 2 lety +2

    冒頭からフリスビーメロンパンってMariaさん笑いをわかってらっしゃるwww
    次回からメロンパンは箱詰めねwww

    • @maria_yamatuber
      @maria_yamatuber  Před 2 lety +1

      気をつけてたのにまたフリスビーになっちゃいました笑

  • @zvb05
    @zvb05 Před 2 lety

    今回もワクワクそして、ドキドキの映像ありがとうございます❤️荒天のアクシデント遭遇しても元気な姿に勇気づけられています😀DAY2以降live配信ありますか❓楽しみにお待ちしています❗️

  • @masahirosasaoka1153
    @masahirosasaoka1153 Před 2 lety +1

    9がつ末、私が通った道を懐かしく思い出しています。あそこ登るのかー
    折立から出発ですね。私も雲の平一週間のんびり縦走しましたが、今年の富山は天気が悪い。水晶から見える、穂高槍 立山劔岳 
    見渡せるいいところですよ。まあ私が雲の平でテント張ったときは台風の余波で大雨。朝起きたらテントの回りが川になっててて、水の流れるおとで起きましたよ。
    途中の劔岳?は、正解です
    折立からの稜線は、ほんと気分がいいですよねーー見渡せて道が続く。
    雲の平ちょくとうはしんだーーそこ、雨降ると滝になるんですよ。というか、テントの中のおんなじ感じだったんですが、コンロ持ってたのでだんをとりながらテントのなかで乾かしてました

  • @yama174
    @yama174 Před 2 lety +1

    雲ノ平縦走、お疲れ様でした。膝の調子、いかがですか?お元気そうに山歩き、楽しんでおられて、まりあさんらしくとてもうれしいです。素晴らしい自然ですね。天気は厳しそうですが、でも元気にこれからも楽しんでくださいね。動画本当に楽しみです。応援しながら拝見させていただいております。大自然は日常では得られないものを与えてくれますね。私も膝の不安はあっても山歩き、続けます。