【これが正解】米ドル建て債券(米国債投資)は結局どこで何を買えば良いのか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 07. 2024
  • このチャンネルでは、これまで米ドル建て債券について数多くの動画を出してきました。それらの動画はすべてプレイリストにまとめており、そのURLを概要欄に貼っておきますので、ご興味あれば そちらからご覧ください。またおかげさまで、私は大手出版社のKADOKAWAさんから債券投資に関する書籍も出すことができ、手前味噌にはなりますが「金融系CZcams業界において債券投資と言えばヨウヘイさん」このようなイメージを持ってくださる方も多いと思います。そのため、このCZcamsチャンネルのコメント欄には債券投資に関する数多くのご質問が届きます。私はすべての質問にお答えすることをポリシーとしてチャンネル運用しておりますので、その1つ1つにご回答している訳ですが、多くのご質問の根底にある思いを一言で言えば「どこで何を買えば良いのか教えてくれ」となるのではないでしょうか。特に債券投資は、個別株や投資信託と比べて情報量が圧倒的に少ないので、多くの個人投資家がこのように思っているところだと思います。そこで今回はこの 「どこで何を買えば良いのか」という壮大なテーマに対して私が全力で回答していきます。
    ✅公式LINEにご登録頂き、キーワード「超長期社債3」と打ち込んで頂くと、以下の限定情報を無料プレゼントさせて頂きます!
    💡高格付けの超長期社債7銘柄の最新条件💡
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    🌈3/16(土)13時開始のオンラインセミナーに登壇します🌈
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ▼詳細や申し込みはこちらをご覧下さい▼
    www.sunward-t.co.jp/seminar/2...
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    🌈公式LINE登録で限定コンテンツ13個をプレゼント中🌈
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ✅公式LINEにご登録頂いた方限定で以下の13個の限定コンテンツを無料プレゼントさせていただきます❗
    1️⃣富裕層向け「債券レバレッジ投資と資産管理会社の活用術」(e-book)
    2️⃣金(ゴールド)価格の今後の予想(動画)
    3️⃣35歳で5000万円貯める5つの秘訣(動画)
    4️⃣借金=借入=レバレッジとの正しい付き合い方(動画)
    5️⃣高配当株投資の注意点8選(動画)
    6️⃣関わってはいけない営業マン(担当者)の特徴10選(動画)
    7️⃣富裕層になるために絶対必要なこと5選(動画)
    8️⃣利回り10%を期待できる投資5選(動画)
    9️⃣資産運用に失敗する人の特徴7選(動画)
    1️⃣0️⃣一般会社員でも資産5000万円を超える人の共通点5選(動画)
    1️⃣1️⃣10万円で2500万円の資産を買う!無から有を生む不動産投資(動画)
    1️⃣2️⃣家計の無駄とはサヨウナラ!節約50項目チェックシート(PDF)
    1️⃣3️⃣貯金生活で絶対に抑えておきたいお得な制度10選(PDF)
    ※動画内では「豪華特典5つをプレゼント」と申し上げておりますが、2024年より内容をグレードアップしました。
    ⏬公式LINE登録はこちら⏬
    line.me/R/ti/p/%40135zzwxx
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    🌈ヨウヘイが債券投資に関する本を出しました🌈
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    書籍名:『元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資』
    購入して下さった方には✅1h超の無料動画✅をプレゼントさせて頂きます!
    ▼Amazon購入はこちら▼
    amzn.to/46GC4rm
    ▼書籍キャンペーンはこちら▼
    note.com/yohei_fp/n/n77ef3545...
    【Twitter(X)でも日々情報発信しています】
    / chokin_hanashi
    【過去の債券投資動画のプレイリスト一覧】
    • 債券投資関連
    【この動画で紹介している債券投資に関連する動画】
    2022年10月の米国10年債利回り4.3%がピークだと思って出した動画
    • 【絶好の買い時】債券投資戦略の極意 パーテ...
    2023年10月の米国10年債利回り5%がピークだと思って出した動画
    • 【長期金利が急低下】米国10年債利回りは「...
    2024年1月以降の米国10年債利回りは4%前半まで上がると思って出した動画
    • 【債券投資】FOMCを受けて米長期金利が急...
    ドル建て債券投資するなら生債券か?投資信託か?
    • 【バーゲン終了近し】債券投資は個別銘柄か...
    有価証券担保ローンの解説動画
    • 【2024年最新版】富裕層の特権「証券担保ロ...
    1ドル150円の円安水準でもドル建て債券投資をすべきか?
    • 【絶好の買い時】150円近い円安でも米ド...
    【楽天に関する動画】
    • 【5期連続赤字】最終損失3400億!決算の注...
    • 【楽天】利回り12.125%のドル建て債券...
    • 【崩壊間近】楽天Gが600億円分の楽天銀行...
    • 【ユーザー必見】みずほFGが900億円...
    【目次】
    00:00 オープニング
    01:39 ヨウヘイのプロフィール
    02:07 オンラインセミナー登壇のお知らせ
    02:32 ①米国債券市場の現状と見通し
    08:05 ②キャピタルゲイン狙いの人向け戦略
    22:46 ③インカムゲイン狙いの人向け戦略
    27:53 ④両方をバランスよく狙いたい人向け戦略
    31:25 まとめ(150円の円安水準でも債券投資すべきか)
    32:54 LINE登録で豪華特典5つプレゼント
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    貯金・節約・投資が趣味の独立系ファイナンシャル・プランナー「ようへい」と申します。
    このチャンネルでは、ファイナンシャル・プランナー資格を保有元証券マンの視点から、誰でもできる貯金(資産形成)の方法を分かりやすく解説しています。
    よろしければチャンネル登録頂けますと嬉しいです^^
    モットーは ”誰でも無理なくコツコツと”
    仕組みを作れば、無理しなくてもお金はどんどん貯まります。
    私も貯金を意識した生活を送ることで、30代前半で5000万円以上の純資産を形成することができました。
    ぜひ一緒に資産形成を進めていきましょう!
    ■自己紹介
    ・大手証券会社出身の独立ファイナンシャル・プランナー
    ・株式投資歴14年/不動産投資歴8年
    ・30代前半で純資産5000万円(準富裕層)に到達
    ・ファイナンシャル・プランナー資格(AFP)を保有
    ・9年の会社員生活を経て、2021年から個人事業主
    ・10年以上資産運用を本業としており、これまで1000名以上の家計管理を対応
    ・プライベートバンカー資格保有(プラマリー)
    ・ウェルスマネジメント部隊の勤務経験あり
    P.S.
    皆様のコメントや高評価、チャンネル登録が大変励みになっています!
    いつも本当にありがとうございます🙇‍♂️
    ※コメント頂いた質問やご意見は、個人が特定できないように配慮したうえで、Twitterなどの別SNSで再利用させて頂く可能性があります。あらかじめご了承ください。
    ※このチャンネルでは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
    -----------------------------
    <免責事項>
    当チャンネルは、特定の金融商品・投資への勧誘を目的としておらず、また何らかの保証・約束をするものではありません。また、正確な情報発信を心がけておりますが、正確性の100%担保はできません。当チャンネルの情報で被ったいかなる損害についても、当チャンネルは一切責任を負いません。金融商品の購入などの最終的な意思決定は、視聴者様ご自身の判断において無理のない範囲にてご対応頂けますようお願いいたします。
    -----------------------------
    #公式LINE登録で豪華特典13個をプレゼント中
  • Jak na to + styl

Komentáře • 411

  • @yohei-chokin
    @yohei-chokin  Před 4 měsíci +14

    本動画に関するご質問やご意見があれば、ぜひコメント欄に記載お願いします!
    私宛の投稿に関しては、必ず何かしらご返信させて頂きます。
    こちらの他動画もぜひ合わせてご覧ください(^^)
    【過去の債券投資動画のプレイリスト一覧】
    czcams.com/play/PLAaYET1aocwtcHJ_msVpa5VMdREsaQszj.html
    【この動画で紹介している債券投資に関連する動画】
    2022年10月の米国10年債利回り4.3%がピークだと思って出した動画
    czcams.com/video/96C5FcbzKJo/video.html
    2023年10月の米国10年債利回り5%がピークだと思って出した動画
    czcams.com/video/o8yBitivPQ4/video.html&t
    2024年1月以降の米国10年債利回りは4%前半まで上がると思って出した動画
    czcams.com/video/OXaZoIlRlkY/video.html&t
    ドル建て債券投資するなら生債券か?投資信託か?
    czcams.com/video/TEd31Rkr3Uc/video.html&t
    有価証券担保ローンの解説動画
    czcams.com/video/5yeImBztyMg/video.html
    1ドル150円の円安水準でもドル建て債券投資をすべきか?
    czcams.com/video/BPqy_fTnkXw/video.html&t
    【楽天に関する動画】
    【5期連続赤字】最終損失3400億!決算の注目点は?楽天株と債券の投資妙味(ライブ形式)
    czcams.com/video/oYuvwJXnHR8/video.html&t
    【楽天】利回り12.125%のドル建て債券を発行!その狙い/財務状況/倒産の可能性は?
    czcams.com/video/PI639EFZyto/video.html&t
    【崩壊間近】楽天Gが600億円分の楽天銀行株を売却!証券を含めて今後どうなるのか
    czcams.com/video/b5-Q-tXHTA8/video.html
    【ユーザー必見】みずほFGが900億円を追加出資!楽天証券の将来を予想します
    czcams.com/video/w5yGz3SaTnE/video.html&t
    【Twitter(X)でも日々情報発信しています】
    twitter.com/chokin_hanashi

  • @yogaabcdyogaanybodycando6879
    @yogaabcdyogaanybodycando6879 Před 4 měsíci +2

    いつもありがとうございます

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

    • @user-wc6vi6nk6b
      @user-wc6vi6nk6b Před 3 měsíci +1

      聞き慣れない用語が沢山出てきました。
      勉強します。
      債権のリスクって具体的に何かありますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci

      @@user-wc6vi6nk6b ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      主に発行体リスク、価格変動リスク、インフレ負けリスク、外貨建ての場合は+為替リスクなどがあります。
      ぜひ以下の動画も合わせてご覧下さいませ。
      【知らずに買うな】利回り5%超続出のバーゲンセール「債券投資」に潜む罠7選
      czcams.com/video/ifYQwaLCHVg/video.html&t

  • @user-pj6go6kj3z
    @user-pj6go6kj3z Před 4 měsíci +2

    株のリスクヘッジも兼ねて債権購入を検討してるので、とても参考になりました。
    私は手軽に東証で買って管理しやすくしたと思ってるので、2255と2258を検討しまいと思います。
    今後もためになる動画をお願いします😊

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @jun-sl2dn
    @jun-sl2dn Před 3 měsíci +4

    いつもありがとうございます。
    この動画素晴らしいですね✨

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります...!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @miyukin4354
    @miyukin4354 Před 4 měsíci +2

    いつも親切丁寧にありがとうございます

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @mori46810
    @mori46810 Před 4 měsíci

    とても分かりやすい説明ありがとうございます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-ti3iq9cg4b
    @user-ti3iq9cg4b Před 4 měsíci +3

    債券の売却手数料について、ネット証券がここまで高いの知りませんでした。
    情報ありがとうございます😄

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-cq1go4dp5e
    @user-cq1go4dp5e Před 4 měsíci +7

    待ってました!投資初心者ですが、
     ヨウヘイさんがしっくりきます😊
    今後もお金持ちぢゃない人向けの
    動画、がんがんお願いします🙇

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-pc5wr2jl3u
    @user-pc5wr2jl3u Před 4 měsíci +1

    いつも拝聴しています。
    大変勉強になっています。
    資産は微々たるものですが、
    債権投資参考になっております。
    初めてなのに質問失礼します。
    知り合いがSBIの新規債権を購入を考えでいますが
    3年の債権ですが
    購入を利回りがある為、おすすめしても大丈夫でしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それはその方の資産背景や買う銘柄名などをお聞きしないと、何とも回答ができないですね。。
      まあ一般論で言えば、3年であれば倒産リスクは高くないため、為替リスクを許容できるなら良いと思います。

  • @user-nd4ch1kr8e
    @user-nd4ch1kr8e Před 4 měsíci

    ③のインカムゲイン狙いですが、米国債を購入するのもありと思いましたがいかがでしょうか。ありの場合、何年の残存期間のものがよいでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >米国債を購入するのもありと思いましたがいかがでしょうか。
      利回りやクーポンに満足できるなら、全然ありだと思います!
      >ありの場合、何年の残存期間のものがよいでしょうか?
      これはコメント主様の考え次第なので何とも言えませんね。。。
      各人で考えに差が出る部分だと思います。

  • @user-ff9is4vb2n
    @user-ff9is4vb2n Před 4 měsíci +2

    わかりやすい説明をありがとうございます!
    他の方も書いていますが、手数料が気になりました。。
    銀行さんは高額な投資金額になりますし、松井証券かSBI証券しかないかなと考えています。どちらも口座は持っています。SBIは画面が良く判らなくて私には使い難いのであまり売買していませんが。。日本株の現物の売買では手数料かからないので、気楽に考えてしまっていましたが、為替リスクの他に考えないといけないことが多いですね。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      仰る通り、債券は手数料がブラックボックスなので、そこがネックではありますよね。
      どうしても透明性を重視したいのであれば債券ETFを活用するという手もあります。

  • @hanatarou0324
    @hanatarou0324 Před 4 měsíci +1

    いつも有益な情報をありがとうございます。
    利回りが高いのでハイイールド債ETFが気になっています。
    特にSPHYです。
    ハイイールド債の特徴や、メリットデメリット、投資する場合の選択肢など取り上げていただけると嬉しいです。
    よろしくお願いします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ハイイールド債については、どこかで動画を出したいと思っています。
      ぜひ気長にお待ち下さいませ。

  • @user-fk8ox4fk9t
    @user-fk8ox4fk9t Před 4 měsíci

    はじめまして。いつも勉強させていただいています。
    ところで米国債の含んだ投資信託でUSA360、まるっと米国がありますがこれらについてはどう評価されていますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      これは投資目的次第で、USA360の中身を理解して、賛同できるなら良いのではないでしょうか。
      ただ少なくとも、普通に債券投資を望む人に適しているとは思いません。

  • @ghahi897
    @ghahi897 Před 4 měsíci

    しょうへいさん、いつも詳しく教えていただき、本当にありがたいです。TMFを63ドルで購入しましたが、長期で持つのは、ありでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      王道の方法ではないですが、その長期間で大きく金利が下がると思われているなら、選択肢としてはなくはありません。
      ぜひリスクは把握したうえで実践されてください。

  • @user-hw7qg9zp6r
    @user-hw7qg9zp6r Před 4 měsíci +2

    とても役に立つ動画ありがとうございます。現在60歳で老後の資産運用について勉強しています。
    証券会社などが運営する銀行の外貨建て(アメリカドル)預金は年利5%くらいです。
    複利運用すれば米国債と変わらないインカムゲインが期待できそうですが、
    どんなデメリットがあるかご教示ください。よろしくお願いいたします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +3

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      外貨預金は利回りを長期間固定できないことが大きなデメリットではないでしょうか。
      逆に短期間の運用で良いなら、外貨預金もありだと思います。

  • @user-fv6ly8ik7y
    @user-fv6ly8ik7y Před 4 měsíci +1

    質問です。
    EDVを購入して、1年間全く金利変動が無かったとすると(例えばEDVのデュレーションと同じ残存の米国債が4.0%で動かなかった場合)、EDVの値動きはなくその年の利益は0ということになるのでしょうか?それともEDVでも分配金が出て年間のリターンは4%になるのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      どちらかといえば後者ですね。
      金利が変わらずとも、ゼロクーポン自体の1年分のリターンはあります。
      ただ4%の分配金が出るほどかは分かりません。

  • @c-ron_shiron
    @c-ron_shiron Před 4 měsíci +1

    楽天モバイル債を持っている程度の自分にはかなり難しかったのでぼちぼち勉強していきます😣
    ところで、ヨウヘイさんのチャンネルではゴールドは扱わないんでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ゴールドについては、以下のような動画を出しています。
      宜しければぜひご覧下さいませ。
      【金価格が最高値更新】足元の上昇理由と今後の行方は?ゴールドに投資する方法も解説
      czcams.com/video/gbbGC3_AuYY/video.html

  • @poketto1000
    @poketto1000 Před 4 měsíci +1

    いつもありがとうございます。最近のアメリカの金利と債権の価格の動きが連動していないようにおもいますが、なぜでしょうか

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そうですかね?どの銘柄をおっしゃっていますか?
      米国債であれば、基本的に金利と逆相関しているはずです。

  • @yuki-no7ck
    @yuki-no7ck Před 3 měsíci +2

    いつもありがとうございます。預金が余っているのでTLTなどに一時的に変えてその後、NISAの年間の枠にその年毎に切り替えていこうと思っているのですが、この考えが正しいか?もしくはTLT以外が正しいなどご意見頂戴できますと幸いです。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >預金が余っているのでTLTなどに一時的に変えてその後、NISAの年間の枠にその年毎に切り替えていこうと思っているのですが、この考えが正しいか?
      正しいかどうかは結果論であり、神様にしか分かりません。
      ただ結局どこかのタイミングで株に変えるのであれば、初めから株でも良い気がします。
      (今後の金利低下に強い自信を持っている場合&株式と債券の比率をコントロールしたい場合は除く)

  • @user-dr1hj2ui3l
    @user-dr1hj2ui3l Před 4 měsíci +1

    質問させてください。
    現金と株式の比率が高いので、守りの資産として債券の比率を上げたいと思っています。
    ヨウヘイさんの動画を見て、年末年始にかけて生債券をいくつか買ったのですが、更に債券比率を上げる
    ためにTLTかEDVのどちらかを買おうとと思っています。
    自分としては少しでも利回りが高く、信託報酬の低いEDVが気になっているのですが、なぜかTLTのほうが
    話題に上がることが多い気がしています。TLTかEDVか悩んだときの決め手って何かありますでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >なぜかTLTのほうが話題に上がることが多い気がしています
      ファンドサイズや知名度はTLTのほうが圧倒的に高いので、それは当然だと思います。
      >TLTかEDVか悩んだときの決め手って何かありますでしょうか?
      正直言ってあまりないと思いますね。。
      金利低下時のリターンを考えると、若干EDVのほうが有利な気がします。

    • @user-dr1hj2ui3l
      @user-dr1hj2ui3l Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin ご返信ありがとうございます!
      EDVに何か欠点があるのか?と色々調べてもわからなかったのですが、なるほど、TLTのほうが知名度が圧倒的に高いのですね!そこの観点は気づけませんでした。EDVを選択するひとつのきっかけとなりました。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続きな何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-pd3ks2rq4d
    @user-pd3ks2rq4d Před 4 měsíci +3

    配信ありがとうございます。
    米ドルについてはバーベル運用しています。おおざっぱに資産を4分割して15年利付き国債と、MMF、MMFより利率が良い1年以内(ややハイイールド)、3年以内(日本の金融機関)の社債を保有しています。満期が来たらそのときの利率と商品を見て、どのくらいの長さの債権を買うか検討すると思います。株式ETF買うかもしれません。
    いずれにしても通貨分散もかねて、しばらくは米ドル運用の予定です。豪ドルも持っていて、こちらも似たようなラダー&当面保持です。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      債券をうまく活用されているようで何よりです。
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @user-ob1iy5wp8w
    @user-ob1iy5wp8w Před 4 měsíci +4

    ヨウヘイさんを見ていると、やるべき事を地道にコツコツ丁寧にしっかりやるとちゃんと顧客が増えてきて報われるという事がよく分かる
    全ては自分次第で資本主義&格差社会万歳
    頑張ってやった人が報われる社会最高

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-cc5py2gv2g
    @user-cc5py2gv2g Před 4 měsíci +5

    個人的には日本のメガバンクや保険会社は発行体リスクを感じないので利回り優位な劣後債を選びたいですね。coco債など特殊な条件が付帯したものは躊躇しますが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そうですね、日本のメガバンクや保険会社は、残存10年以内であればほぼリスクフリーと言って良いでしょう。
      仰る通り、特殊な条件がついたものは気をつけるべきです。

    • @user-cc5py2gv2g
      @user-cc5py2gv2g Před 4 měsíci

      @@yohei-chokin 返信頂きありがとうございます。日本のメガバンクや保険会社と言えども社債は10年以内がおすすめ何でしょうか?10年以上の社債は欧米が発行体のものしか見当たらず変えてはいませんが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      10年以内というのは言葉のアヤですので、あまり気にしないで下さい。
      「日本のメガバンクや保険会社と言えども社債は10年以内がおすすめ」と言いたいわけではありません。

  • @miraitakahashi
    @miraitakahashi Před 4 měsíci +7

    新NISAで分配金再投資ならどんな投信が良いでしょうか?
    投資信託でも今の債券利回りの恩恵を受けられますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >新NISAで分配金再投資ならどんな投信が良いでしょうか?
      ちょっとご質問の意図(意味)が理解できておらず。。。
      いずれにしても投資家の状況次第で買うべきものは変わってくると思います。
      >投資信託でも今の債券利回りの恩恵を受けられますか?
      もちろん享受できます!

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci

      私の知る範囲で。 おそらく貴殿の知りたいことは、下記のようなファンドではないでしょうか?
      三菱UFJ-eMAXIS Slim 先進国債券インデックス   SBI証券で人気商品となっていますが、判断は自己責任でお願いします。
      ざくっと内容は、日本を除く先進国国債に連動するものです。(中国が入っているかどうか?は不明) 信託報酬は0.16%ほど。 NISA成長枠対応。 為替ヘッジはないので、通貨も分散できるかと思います。   欧州各国の国債にも投資できるのが魅力ですね。

    • @miraitakahashi
      @miraitakahashi Před 4 měsíci

      ご返信ありがとうございます。
      債券投資で分配金再投資のNISA対応できているおすすめが有ればということです。
      新NISAは株式インデックスには向いていますが、債券投資には向いていないですか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      なるほどですね、理解しました。
      ただ、いずれにしても投資家の状況次第で買うべきものは変わりますので、バイネームを挙げることは避けたいと思います。
      >新NISAは株式インデックスには向いていますが、債券投資には向いていないですか?
      コメント主様の経済力や年齢にもよりますが、新NISAの特性を考えれば、全体論とはそう言えるはずです。

  • @gojappe_y6039
    @gojappe_y6039 Před 4 měsíci +1

    初心者ですが質問させてください。今外貨建MMFにドルを入れてますが、これは一応債権に投資していることになってると言えますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      外貨MMFは極めて安全な債券で運用されている投資信託ですが、広い意味で言えば仰る通りです。
      ただ金利低下時のキャピタルゲインは全く見込めません。

  • @TSATO-is4cl
    @TSATO-is4cl Před 4 měsíci +2

    BNDとVGLTの比率はどのようが望ましいしいでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それはコメント主様の状況次第なので何とも言えませんね。。。
      色々な組み合わせを考えていきましょう!

  • @39mythos
    @39mythos Před 4 měsíci +3

    いつもありがとうございます。ヨウヘイさんに触発されて、ネット証券で米国債を購入しました。
    ただ、ちょっとした懸念があります。債券投資はインフレリスクがあると思いますが、どのようにお考えですか?
    株、不動産、ゴールドなどと比べても、債券、特に長期のものはインフレ耐性が低いことは明らかではないでしょうか。ヨウヘイさんの書籍も読ませていただきましたが、特に触れられていませんでした。ヨウヘイさんは、どのようにお考えでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      仰る通り、債券は利回り固定であるため、インフレには弱いですよね。
      ご指摘はごもっともだと思います。
      まあここ数年を超えるインフレが米国で起こる可能性は低いはずで、そういう意味でも債券は有利なのではないでしょうか。
      ラダー運用を組んでおけば、早めに償還する銘柄もあるので、ある程度はインフレリスクをヘッジできます。

    • @39mythos
      @39mythos Před 4 měsíci

      丁寧なご回答をありがとうございます。
      債券投資におけるインフレリスクの話をされる方はほとんどいらっしゃらないので気になっていました。
      お忙しいところ誠実なご対応をいただき、感謝申し上げます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-uc6kq8vi2w
    @user-uc6kq8vi2w Před měsícem +1

    いつも勉強させていただいてます。そして、14年の米国債を買いました。利息が入ってきましたがまだ手付づです。MMFにいれようか?入れてしまうと何もしなそうなので、短期のゼロクーポン債を購入しようか? ためしに米国の個別銘柄をかってみようか?はたまたETF? 特に使う予定のない老後資金てす、どのようにするのが最適解でしょうか?ヨウヘイさんのおすすめは?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      私はコメント主様の状況をよく知らないので、最適解(と思われる選択肢)は分かりません。。。
      無責任なことを言ってはいけませんので、回答は控えたいと思います。

  • @wqh95n3m5
    @wqh95n3m5 Před 3 měsíci +1

    債券先物にレバレッジかけている投信のUSA360についてはどう思われますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      全ては投資目的次第なので、現時点で一概に否定はできません。
      ただ、個人的にはあまり魅力は感じませんね。。。

  • @user-fc3cr4ih6v
    @user-fc3cr4ih6v Před 4 měsíci

    このチャンネルを見て以前長期債買いましたが、少資金はやはりETFですね。債券は富裕層向けかと思います。今ならリスクを許容してTMFとかが良いと思ってます。買った債券は年内利下げ後に売却する予定。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >少資金はやはりETFですね。債券は富裕層向けかと思います
      仰る通りですね。全面的に同意です。
      このチャンネルでも一貫して「債券は一定の以上の資産規模を持つ人向け」と主張しています。

  • @yoshicheeco459
    @yoshicheeco459 Před 4 měsíci

    SBI証券で生債券を5種類保有していますが、キャピタルゲイン狙いだと売却手数料が高くて難しいというのはヨウヘイさんの仰るとおりだと思います。対面のM証券と比較すると、購入手数料はSBI証券が1%程度安かったので購入しましたが、売却手数料までは比較しませんでした。ただ、対面は何かと面倒くさい(売りたいモノと買いたいモノのズレ)ので、気が引ける面もありますが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そうですね、やはり債券は「基本的にゆったりと保有して、金利が下がったら売ろうか検討する」くらいのテンションが良いと思います。
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @bismarckn91
    @bismarckn91 Před 4 měsíci +1

    不勉強で恐縮です。一点ご質問です。
    インカムゲイン狙いだと、残存10年〜15年の銘柄を持つのはなぜでしたっけ?
    満期保有なら、価格上昇下落を気にせず30年債を持つとかでもいいような気がしたのですが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      10年〜15年のものを買う人が多いと言うだけの話です。ここに深いロジックはありません。
      おそらくですが、それくらいの時間軸であれば、色々と計算が経ちやすいからではないでしょうか。
      発行体を信用できるなら、もちろん30年債を満期まで持つ選択肢もありですね。

  • @superdog1484
    @superdog1484 Před 4 měsíci +1

    動画の中でネット証券での外貨建債券の売買に対して、買取手数料2〜3%と売却手数料5%がかかると記載がありました。これは現在SBI証券を利用しているのですが、こちらの証券会社でもそういった5%なりの売却手数料等はかかるんでしょうか?またこれはどのようにして、証券会社は手数料を取得しているでしょうか教えていただければと思います。よろしくお願いします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >こちらの証券会社でもそういった5%なりの売却手数料等はかかるんでしょうか?
      「こちらの証券会社」とは何を指していますでしょうか?
      どの証券会社であっても、売却時は一定の手数料を取るのが通常だと思います(事務手続きコストが発生しますので)。
      >またこれはどのようにして、証券会社は手数料を取得しているでしょうか
      スプレッドを抜く形で手数料を取っています。
      市場で100の値がついている債券を売却したいときは、個人投資家に対して「97でなら売却に対応してあげるよ」と言うようなイメージです。

    • @superdog1484
      @superdog1484 Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin さん
      ご回答ありがとうございます。
      >スプレッドを抜く形で手数料を取っています。
      市場で100の値がついている債券を売却したいときは、個人投資家に対して「97でなら売却に対応してあげるよ」と言うようなイメージです。
      ⇒この件ですが、例えば、債券価格が市場で100の値がついているところを、
       証券会社の掲載上は97で表示して売却してもらい3%の利益を得ているということですか?
       そういうことであれば、そもそも100の値で実際は売却できることは売却者にはわからないということですか?さらに、100の値がついているのに90で売却されることもあるという理屈でしょうか?
      すいません。債券の購入も売却もしたことがないド素人で、売るときの画面の情報も何も知らずに書いていますので、ご容赦ください。ヨウヘイさんは、とても分かりやすく動画を作っているので、とても興味がわいてきています。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >債券価格が市場で100の値がついているところを、証券会社の掲載上は97で表示して売却してもらい3%の利益を得ているということですか?
      あくまでイメージですが、大きな理解としては仰る通りです!
      >そもそも100の値で実際は売却できることは売却者にはわからないということですか?
      仰る通りです!
      それはブラックボックスです。
      >さらに、100の値がついているのに90で売却されることもあるという理屈でしょうか?
      さすがに10%の売却スプレッドを抜くことはないと思いますが、理論上はあり得ますね。
      ※私の過去の債券動画はこちらのページにまとまっていますので、ぜひご興味あるものからご覧下さい。
      czcams.com/play/PLAaYET1aocwtcHJ_msVpa5VMdREsaQszj.html

  • @user-wn2iv3uv8y
    @user-wn2iv3uv8y Před 4 měsíci +6

    今の米国債は金利が高いと言われていますが、1960年代からリーマンショックぐらいまでずっと4%を超えていて10%近くや超えている期間も結構ありますよね
    むしろチャート上ではこの10年ちょっとが異例の低金利で底をつけてこれからもどんどん上がっていってもおかしくないと感じるのですが、それらの時代と今とではどう違って債券価格の値上がりを狙えると言えるのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それは、その頃の米国の経済成長率が(その金利を許容できるくらい)高かったためですね。
      今は潜在成長率が2%前後ですので、1960年代はもちろんのこと、リーマン前とも比べてはいけないと思います。

    • @user-wn2iv3uv8y
      @user-wn2iv3uv8y Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin ん~15年ぐらい前と今とでそこまで経済成長などで比べるべきでないほどの違いがあったような実感はないです
      それにチャートなどは1900年前半ぐらいから右肩上がりみたいな使われ方をすることもありますし、10~15年ならプラスになります~とかも比べるべきでない時代の数字を引用していますので都合よく使われている気がしてちょっと不安です

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ピンポイントで15年前くらいと比べるとそうかもしれませんが、長期の移動平均線を取れば、米国の潜在成長率は確実下がっているはずです。
      そのため金利の絶対水準が低下するかはおかしくないかと。
      ただ仰る通り、都合よく使われている部分はあると思います。
      それっぽい言葉だけに惑わさらず、自分なりの考えを持って運用を進めていきましょう!

  • @Sthhejvseyteczdjki
    @Sthhejvseyteczdjki Před 4 měsíci +1

    ドル建ての生債券を買った場合、分配金の2重課税を取り返すために確定申告は必要でしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      生債券は二重課税の対象外なので、取り返すための確定申告は不要です!
      ただ税務に関する最終判断は、税理士や税務署にご確認下さいませ。

  • @user-iu7nz9zs1i
    @user-iu7nz9zs1i Před 4 měsíci +2

    いつも参考になる動画ありがとうございます
    45歳男性です
    全財産が、700万の場合投資信託で、
    ①s&p500に385万
    ②eMAXIS Slim先進国債券315万(リスク資産年齢45%と考えた数値)
    をかけようと思っています(たしかバフェットさんのポートフォリオの真似です)
    の場合、②は、暴落と反転する動きはするのでしょうか?
    それと債券だから、暴落時株式より、大きくはさがらないけど、元に戻るのに何年もかかるというリスクは思っておいた方が良いと思いますでしょうか?
    ご教授いただけますと幸いです。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >②は、暴落と反転する動きはするのでしょうか?
      そうですね、株価の暴落時は相対的に良いパフォーマンスになるはずです。
      (めちゃくちゃ上がるイメージはないですが)
      >それと債券だから、暴落時株式より、大きくはさがらないけど、元に戻るのに何年もかかるというリスクは思っておいた方が良いと思いますでしょうか?
      その可能性は常にあります。
      本当の大暴落のときは債券価格も下落するはずです。
      特に日本人は円高リスクがあるので、②が大きく下がるケースはあり得ますね。

    • @user-iu7nz9zs1i
      @user-iu7nz9zs1i Před 4 měsíci +1

      ご丁寧にありがとうございました😊

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @sasakiri2002
    @sasakiri2002 Před 2 měsíci +1

    良い動画を見れて感謝します。米国30年国債(ゼロクーポン)であれば、今後、債券価格が上昇したときに自由に売買は実際に可能なんでしょうか?55歳なので、30年満期は尻込みしてしまいますが、債券価格が上昇するのであれば、魅力的と思いまして。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >米国30年国債(ゼロクーポン)であれば、今後、債券価格が上昇したときに自由に売買は実際に可能なんでしょうか?
      100%のお約束はできませんが、米国債であれば、ほぼ確実に売れるはずです。
      米国債は世の中で最も流動性がある資産のひとつです。

  • @mrinharnbr2
    @mrinharnbr2 Před 4 měsíci +1

    個別銘柄だとハードル高そうですし、まずは債券ETF購入しながら債券について勉強すべきだと感じました。デュレーションの説明がよくわからなかったのですがヨウヘイ殿の著書を読めば誰でもわかるのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >デュレーションの説明がよくわからなかったのですがヨウヘイ殿の著書を読めば誰でもわかるのでしょうか?
      私の書籍にも、そこまで細かい説明はなかっと思います。
      あくまで単語レベルの疑問であれば、Googleで指名検索して、一番上の記事から確認していくのが一番です。

  • @user-bu2bm9ic7h
    @user-bu2bm9ic7h Před 4 měsíci +1

    ようへいさんの著作などで勉強しながら米国債投資をしているものです。SBI証券を使っていますが、Q&Aの中に「ゼロクーポン債の譲渡損益は、譲渡所得として総合課税となります。」という1文を見つけました。利付債とゼロクーポン債で課税方法が異なるのでしょうか

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      私はどちらも20%課税の認識でしたが、間違ったことを言ってはいけませんので、税務に関しては税理士もしくは税務署にご確認頂ければと思います。

  • @user-mb6lw4rn3t
    @user-mb6lw4rn3t Před 3 měsíci +1

    いつも楽しく拝見しています。日本株、米株、米ETFをネット証券で少々保有しています。定年退職を機に今のネット証券で米ドル建てメガバンク債や米国債券ETFの購入を検討しています。利率4%のものを購入した場合、手数料、税金が差し引かれて実力値はどれくらいに考えたらよろしいでしょうか?NISAの国内S&P投資新信託とどう比較して考えたら良いでしょうか。よろしくお願いいたします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >利率4%のものを購入した場合、手数料、税金が差し引かれて実力値はどれくらいに考えたらよろしいでしょうか?
      利率はインカムゲインですので手数料は取られません。
      税金は通常の20%分離課税です(特定口座の場合)。
      償還利回りのことを仰っているなら、証券会社の手数料はすでに購入単価に内包されているので、利回りから差し引く必要はありません。
      償還利回りがそのまま投資家の税引き前利益です。
      購入スプレッドはネットだと概ね2〜3%くらいだと思います。
      >NISAの国内S&P投資新信託とどう比較して考えたら良いでしょうか
      生債券と株式は性質が全く違うアセットなので、比較するのは難しいですね。
      ここで全てを説明し切れませんが、それぞれの特性を理解して、うまく組み合わせることが大事だと思います。

    • @user-mb6lw4rn3t
      @user-mb6lw4rn3t Před 3 měsíci +1

      早々にご返答ありがとうございました。
      米ドル建債券の利息に20%課税ということですが、米国でも課税されないのでしょうか?
      生債券購入にNISA口座は使えるのですか?メリットはありますか?
      的外れな質問かと思いますが、よろしくお願いします

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >米ドル建債券の利息に20%課税ということですが、米国でも課税されないのでしょうか?
      クーポンに対する米国課税はありません。
      >生債券購入にNISA口座は使えるのですか?メリットはありますか?
      NISA口座では生債券を買うことはできません。
      債券ファンドであれば当然か買うことが可能です。
      「生債券か債券ファンドか」については、以下の動画で詳しく述べているので、ぜひこちらをご覧下さい。
      【バーゲン終了近し】債券投資は個別銘柄かETF(投資信託)か?メリットとデメリットを徹底解説
      czcams.com/video/TEd31Rkr3Uc/video.html&t

  • @user-ld9wd2kw2c
    @user-ld9wd2kw2c Před 4 měsíci

    動画お疲れ様です。ようへいさんの動画を見て債権に興味を持ちました。生債権でなくETFのEDVとLQDを高配当のポートフォリオの中にいれて運用しています。債権は最終的には30%まで持っていこうと考えています。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでも参考になったのであれば幸いです!
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @user-dg1zb6lw6y
    @user-dg1zb6lw6y Před 4 měsíci +1

    毎回お世話になります。
    長期のゼロクーポン債を買い、金利と逆相関で、値が上がってきたタイミングで売却するのが良いという事でしょうか?
    また、その場合、ネット証券ではなく、対面の証券会社が手数料?が少なく済むという事でしょうか?
    その場合、おすすめの対面証券会社はありますでしょうか?
    お手数ですが、他に実用的な動画が無く、よろしくお願いいたします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >長期のゼロクーポン債を買い、金利と逆相関で、値が上がってきたタイミングで売却するのが良いという事でしょうか?
      それが絶対に良いとは言いませんが、金利低下でキャピタルゲインを狙いたいのであれば、ひとつの選択肢にはなりますね。
      >その場合、ネット証券ではなく、対面の証券会社が手数料?が少なく済むという事でしょうか?
      少なくとも私は仰る通りの認識を持っています。
      >その場合、おすすめの対面証券会社はありますでしょうか?
      バイネームを挙げることは避けますが、大手対面型証券会社かIFAが大きな選択肢になるはずです。
      一般論で言えば、IFAのほうが若干条件が有利だとは思います。

    • @user-dg1zb6lw6y
      @user-dg1zb6lw6y Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin ありがとうございます、IFA調べてみます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-bn9jd7fc2x
    @user-bn9jd7fc2x Před 4 měsíci

    ようへいさんありがとうございます😊債券を理解する事は株式以上に基本のキの様に感じます。今回の動画を正しく理解できる様に何回も視聴したいと思います。自分はようへいさんの動画などを観てEDVを買っています。生債券と違って償還が無い為、これから利下げでの売却の目安となる金利がわかりません。債券ETFの売却タイミングなど教えて下さい!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      売却タイミングは非常に難しい問題だと思います。
      明確な回答はできずで恐縮ですが、
      ・あらかじめ取りたい利益幅を決めておく
      ・市場を見ながら常に売り時を探す
      が大きな分かれ道になるはずです。

  • @user-rr6de6ig8r
    @user-rr6de6ig8r Před 4 měsíci +1

    新NISA枠で株式(米国株&米国増配ETF)と、特定口座でAGG&米適格債の投資信託を保有しています。米国債投資信託はハイイールド債を除くと選択肢がなかったためと、50代後半なので値動きのあるTLTがちょっと怖かったためです。
    これでよかったのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      コメント主様の資産背景が分からないので、良かったかどうかは何とも言えませんが、株式と債券の分散はできていると思います。
      あえて言えば、資産が米国に集中している感じはしますね。

  • @user-kno1yvm
    @user-kno1yvm Před 3 měsíci +1

    野村證券の米国債購入の場合、対面と野村證券のネットではどう違いますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      手数料的には大きな差はないはずです。
      ただ対面のほうがより銘柄の選択肢は広がるはずです。

  • @user-kl3xh1jm6g
    @user-kl3xh1jm6g Před 4 měsíci +6

    金利反転上昇は僕も読み違えました…
    結局は2023年の株価バブルに100%乗り切ることが出来なかった形になりますが、まぁそれでもいいかと考えます。いつかは債権が強くなる時期が来るでしょうし。
    前言撤回できるところ、すごく好感がもてます。今後ともよろしくお願いいたします!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのように仰って頂くと大変励みになります・・!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-mb6lw4rn3t
    @user-mb6lw4rn3t Před měsícem +1

    ネット証券で米国債を購入する場合、途中で指値売却はできますか?途中売却の流動性や手数料を考えるとやはり証券会社での対面の方が良いですか?よろしくお願いします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >途中で指値売却はできますか?
      途中売却は可能ですが、指値はできないですね。
      >途中売却の流動性や手数料を考えるとやはり証券会社での対面の方が良いですか?
      そうとは限りません。
      それは投資戦略や資産規模次第です。
      本動画も参考に、うまくネットと対面を使い分けていきましょう。

  • @user-br8qj8hv1d
    @user-br8qj8hv1d Před 4 měsíci

    ライン拝見しました。60年満期のような債券はどこで購入できますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ここでバイネームを挙げることは避けますが、対面型証券会社やIFAであれば、最近は扱っているところも多いと思います。
      もし具体的な先を紹介してほしいと言う場合は、個別面談LINEにご連絡下さいませ。

  • @user-lu6gc4yc7y
    @user-lu6gc4yc7y Před 4 měsíci +2

    為替リスクが気になります。元証券マンさんはいかが考えますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      一定の為替リスクはあると思いますが、私はそれでも投資すべきと考える派です。
      その理由は以下動画にまとめておりますので、宜しければぜひご覧ください。
      【絶好の買い時】150円近い円安でも米ドル建て債券に投資すべき7つの理由
      czcams.com/video/BPqy_fTnkXw/video.html&t

  • @Masa-yi9pw
    @Masa-yi9pw Před 4 měsíci +1

    ありがとうございます! 野村さんだと為替コストが50銭だし、SBIや楽天のネット購入は途中売却は手数料が心配。IB証券かなぁ?昔なら米国の銀行口座からネットで財務省!の債券ネットで買えたのになぁ。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      IB証券を使いこなせる方であれば、それが一番良いかもしれませんね。
      途中売却前提であれば、対面型証券会社やIFAで買うのがよいと思います。

    • @Masa-yi9pw
      @Masa-yi9pw Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin ご連絡ありがとうございました。IB証券も日本人向けは米国法人の口座は開設できず日本法人用の口座に移管が始まっているようですが、そこでは債券買えないようです。以前開設した米国法人の口座だと購入手数料が最低5ドル、100万ドル未満は額面の0.002%でした。(残念ながら移管の時に強制決済になる可能性もあるようです)

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      なるほどですね、IB証券は今はそんな感じになっているのですね。
      相当前にIB証券でVIXショートをやろうと調べた以来、見ていませんでした。
      ご共有ありがとうございます!

  • @user-il9ts7ns3e
    @user-il9ts7ns3e Před měsícem +1

    高齢者の場合、リスクとして新nisa 1800万枠の3分2をS&P500、残りをeMAXIS Slim バランス(8資産均等型)というのはどう思われますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      コメント主様の状況が分かりませんので、上記情報だけでは何とも言えませんね。。。
      ちなみに私はバランス型ファンド否定派です。

  • @lalala9695
    @lalala9695 Před 4 měsíci +1

    1年間猶予のある資金があります。何を買って増やすのが一番いいでしょうか。米国債権もいいか悩みますが、円安が引っかかります。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      その1年後に「どれだけ絶対に投資元本を確保しないといけないか」によりますね。
      もし1円でも減らせない資金なのであれば、銀行預金に置いておくのが一番です。
      ドル建て債は為替リスクを負うので、けっこうリスクが高いです。

    • @lalala9695
      @lalala9695 Před 4 měsíci

      無茶振りな質問に返信くださり、ありがとうございます!
      悩みましたが、為替リスクはかなり影響大きいと踏み、米国債券も諦めました。
      減らせない資金ではありますが、それでもこの株高に乗らないのも愚かな気がして、思い切って日本の半導体ETFに半分投資しました‼︎ナイショです(笑)
      いくらかでも利益がでたら、あとは欲張らず現金で置いておきます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それは結構思い切った判断をしましたね(笑)
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @user-if4zj2nj1l
    @user-if4zj2nj1l Před 6 dny +1

    円高が進むとSPが為替で目減りするのは わかります
    日本株には影響あるのでしょうか?
    車など輸出が関係する株はどんな動きがあるでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 5 dny

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >日本株には影響あるのでしょうか?
      円高が進めば、基本的には日本株の下落要因になると思います!
      >車など輸出が関係する株はどんな動きがあるでしょうか?
      基本的には下落要因になると思います!

  • @user-hl8og3nl5f
    @user-hl8og3nl5f Před 4 měsíci +1

    2255の分配利回りが低い気がするのですが、今後上昇する可能性はあるのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      2255は組成されたばかりなので、まだ分配金利回りの実績がないと思いますが、ようは米国債なので、それなりの分配金は出るはずです。
      上昇する可能性があるかは何とも言えませんが、金利が下がればほぼ間違いなく上昇します。

  • @mi-ns7yy
    @mi-ns7yy Před 4 měsíci +1

    こんにちは。米国債券に興味があります。が、この動画は私には非常に難解でした。超初心者向きのお勧めの本などありますでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それであれば、ぜひ私が買いた債券書籍をご覧下さい。
      初心者の方向けに買いたつもりです。
      元証券マンが教える 利回り18.5%を実現する米国債投資
      amzn.to/3Vjk6bU

    • @mi-ns7yy
      @mi-ns7yy Před 4 měsíci +1

      今日、電子書籍を購入しました。理解できるまで熟読します。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ご購入もありがとうございます!
      少しでもお役に立てれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-xl9dm7sw1o
    @user-xl9dm7sw1o Před 3 měsíci +1

    長期米国債ETFの「①米国10年債利回りとの相関」と「②キャピタルゲイン」について質問です。
    ① 米国10年債利回りが3.0%周辺だった頃、TMFは180ドル周辺、EDVは100ドル周辺でした。(最近では2022年と2019年。)将来、米国10年債利回りが3.0%まで下落した場合、過去と同様にTMFは180ドル周辺、EDVは100ドル周辺に収まるのでしょうか。それとも全く関係の無い変動となる可能性もあるのでしょうか。
    ② 2026年か2027年までに、米国10年債利回りが3.0%周辺に下落するタイミングがあるとの見通しで、TMFとEDVをキャピタルゲイン目的で保有しております。投資は全て自己責任と承知の上での質問ですが、この予想は楽観的(非現実的)、中立(妥当)、悲観的(3%以下に下落可能性あり)で言えばどのシナリオに近いでしょうか。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 3 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ①まずTMFはレバレッジがかかっっているので、過去の値動きはあまり関係ないですね。
      EDVについてはある程度参考にして良いと思いますが、絶対値の比較より変化率で考えた方が良いと思います。
      ②中立(妥当)だと思います!

  • @user-wl9pu1cp7p
    @user-wl9pu1cp7p Před měsícem +1

    TLTを検討してます。いずれ金利が下がった場合、円高による為替差損をくらいますが債券価格の上昇が為替差損を上回りそうなのでメリットありそうです。且つ、もし株価下落時の際は逆の動きをしてくれるので安心材料といった理解でよろしいでしょうか?(株価上昇時の債券価格下落は値動きをマイルドにする要素として仕方ないとして) 。円高対策にもなるのではと思ってます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >いずれ金利が下がった場合、円高による為替差損をくらいますが債券価格の上昇が為替差損を上回りそうなのでメリットありそうです
      こちらは仰る通りだと思います!
      >もし株価下落時の際は逆の動きをしてくれるので安心材料
      こちらについては「おそらくそうなる可能性が高いです」というニュアンスです!
      必ず逆相関するわけではありません。

    • @user-wl9pu1cp7p
      @user-wl9pu1cp7p Před měsícem +1

      ご返答いただき大変ありがとうございます!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @takaboh0403
    @takaboh0403 Před 4 měsíci +1

    ヨウヘイさん、いつも楽しく拝見しております。
    残存15年の米国利付債を持っており、クーポンを高利率の米国MMFで運用しているのですが、将来の円高を見越して
    円に変換しておく方がベターでしょうか? "もしトラ"のことを考えるとドル安に進むリスクがあると思うのですが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      私はあまりおすすめしませんが、コメント主様が「近々強烈な円高が来る」とお考えであれば、もちろん円転しておくべきです。
      自分の相場感に合わせて運用を進めていきましょう。

  • @himadayo375
    @himadayo375 Před 4 měsíci +1

    69才のものですが、ほぼ半分ずつで日米の株式を運用していますが、今度余剰資金で債権を
    ポートフォリオに入れてみようと考えていますが、今の利率を考えると相続財産になってもいいとの思いで
    20年前後の債権を買うというのもありですかね?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      全然ありだと思います!
      金利が下がったらキャピタルゲインも得られそうですね。

  • @Yuka.1986
    @Yuka.1986 Před 4 měsíci +1

    これから初めての債券投資を考えております。質問なのですが、例えば債券の償還日の前日に、価格が100%以上になっていてキャピタルゲインが得られる状態だとしても、償還日になったら、100%に戻ってしまうということなのでしょうか?その場合、前日に売却したほうが得、という認識で合っていますでしょうか?
    また、楽天証券での外国債券取引に関して、手数料は取られないとホームページに記載があるのですが、ヨウヘイさんがおっしゃるように普通(楽天証券以外のネット証券)は購入手数料2-3%、売却手数料5%以上が取られるもので、楽天証券が特別??そんなことあるのでしょうか?
    分からないことだらけですみません……。どうか教えて下さい。

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci

      お急ぎのようなので、横から失礼します。
      1 償還日に向かって100に近づいていくので、貴殿のお考えは正しいですが、仮に前日だとして、売却時にはコスト(売りと買いのスプレッドから来るモノ)がかかるので、現実的ではありません。  キャピタルゲインを得られるケースは、例えば10年モノを購入して、途中で、例えば数年、経過したとして、そのときに債券価格が上がり、為替も有利に働いているときで、それは、売りの指示を出したときの証券会社の画面でわかります(SBI証券の場合)
      でも、株式やFXと違い、売りと買いのスプレッドが3%程度のことが多いので、短期では利益になるケースが少ないのでは?と推測しています。
      ちなみに、私の場合は、生債券や社債は、満期まで持つ予定で、それまでの分配金狙いです。
      2 証券会社の違いについて。   多少はあるかも知れませんが、それは、外債に力を入れているかどうか、で、品数の違いが大きいと認識しています。
        コストは、色々なところから発生していますが、例えばドル転の方法とか、ありますが、大手ならば大きな違いは無いと思っています。
      * 売りと買いのスプレッドを嫌うならば、そしてキャピタルゲインを狙うならば、さらには分配金の非課税を狙うならば、一部の 外貨建て債券ETFが良いかと思います。

    • @Yuka.1986
      @Yuka.1986 Před 4 měsíci

      pitaro29様
      こんな債券投資を初めてもいない初心者に、こんなにも丁寧にご説明くださって、感激しております。なんとなく、疑問が解消されてきた気がします!調べながらまた何度も読み返します。
      外貨建て債券ETF!これから検討してみます!
      本当にありがとうございます。😭

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci +1

      @@Yuka.1986 様  少しでもお役に立てれば、うれしい限りです。
      投資の基本は、1 分散 2 長期 3 積み立て と言う方がおられますが、その通りだと思います。
      1 分散とは、通貨の分散(円、米ドル、ユーロ、他)と株式(銘柄も分散⇒S&P500やオールカントリーとなる)加えて商品として、金やプラチナへの分散。
      2 長期とは、長い時間をかけて複利で運用する。 (新ニーサで、オールカントリーファンドなどは、何十年も積み立てれば、相当な利益になるということからつくられたものと思います)
      3 積み立ては、相場の上げ下げに関係なく、コンスタントに長年、続けることを言っています。
      私は60代ですが、若いときに投資に関して、バシッと言ってくれる方が居たら・・・と、思うことがあります。  それで、今は、微力ながら、少数の若いやる気のある方に個別にアドバイスを差し上げています。と言っても投資の世界は奥深く、絶対というモノがありませんから、日々、迷いの連続です。
      何かありましたら、ご遠慮なくお尋ねくださいネ。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >例えば債券の償還日の前日に、価格が100%以上になっていてキャピタルゲインが得られる状態だとしても、償還日になったら、100%に戻ってしまうということなのでしょうか?
      仰る通りです!
      >その場合、前日に売却したほうが得、という認識で合っていますでしょうか?
      前日ですと、債券価格はほぼ100%近辺に戻ってきてしまっているので、前日に売却する経済的合理性はありません。
      >ヨウヘイさんがおっしゃるように普通(楽天証券以外のネット証券)は購入手数料2-3%、売却手数料5%以上が取られるもので、楽天証券が特別??そんなことあるのでしょうか?
      この数字は参考程度に聞いて頂ければと思いますが、楽天証券が特別というわけではありません。
      どの証券会社でもホームページに表示されていない手数料(正確にはスプレッド)が存在します。
      「手数料は取られない」とホームページに記載があるのは、あくまで外枠手数料の話です。

    • @Yuka.1986
      @Yuka.1986 Před 4 měsíci

      pitaro29様
      見ず知らずの若輩者に指導してくださるご厚意、本当に感謝します。(p_; )!!❤️
      これからも悩むこと、迷うことあると思いますが、勉強しながらがんばります!!

  • @robotmr.5536
    @robotmr.5536 Před 4 měsíci +1

    いつもためになるお話ありがとうございます。
    短期での債権投資は余り考えていなかったのですが、この動画をみて十分なリターンを見込めそうなので早速注文してみます。質問なんですが、期間半年で、単価97%で、利回り4.4%のゼロクーポン債を100万円購入するとすると、97万で100万円相当を購入できて、償還日に4.4%がプラスになって、帰ってくるってことですよね?
    もう一つ質問なのですが、ヨウヘイさんは債券ETFをNISAの中には組み込まれていますか?もし組み入れるとしたらメリット、デメリットを教えて頂けると嬉しく思います。長々とすいません。よろしくお願いします。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >期間半年で、単価97%で、利回り4.4%のゼロクーポン債を100万円購入するとすると、97万で100万円相当を購入できて、償還日に4.4%がプラスになって、帰ってくるってことですよね?
      全てはドルベースの前提ですが、ものすごく大きな理解としては仰る通りです。
      ただ残存は半年なので、4.4%のリターンが得られるわけではないですね。
      >ヨウヘイさんは債券ETFをNISAの中には組み込まれていますか?
      組み入れていません!
      私が新NISAで何を買っているかは、ぜひ以下の動画をご覧ください。
      【最終決定】ついに自分の新NISA戦略が決まったので発表します
      czcams.com/video/C1wKpWHHJCY/video.html&t
      >もし組み入れるとしたらメリット、デメリットを教えて頂けると嬉しく思います
      メリットはリスク分散できることでしょうか。
      ただ新NISAは長期保有が前提なので、NISA内でリスク分散する必要はないと思います。

    • @robotmr.5536
      @robotmr.5536 Před 4 měsíci +1

      早速のお返事ありがとうございます
      残存が半年だと、利回りも半分になりますね笑
      米国株になるのですが、債券ETFのEDVだと年4回利払いがあるのにNISA対象なんでお得かなと思ったんですが…

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      仰る通りですね。
      「インカムを受け取りながら今後の金利低下で確実に利益を出したい」ということであればEDVでも悪くないと思います!

  • @user-xk3ve6ui9u
    @user-xk3ve6ui9u Před měsícem +1

    今の時代はドル債権やドル定期外貨預金が良いと思います。日本円は弱いからドルの外貨定期をオススメしますが、私のまちがいでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      間違いかどうかは何とも言えませんが、少なくともドル資産を持つことは大事だと思います!

  • @user-bw2me4jl9t
    @user-bw2me4jl9t Před 4 měsíci +17

    60歳ですが、年齢%で、運用資金の内の60%をドル建て債券にしていますよ。
    10年物の日本のメガバンクの社債。
    20年物の米国債(利付債)。
    30年物の米国債(ゼロクーポン債)と言った感じですね。
    別途5%を比較的短期のキャピタル狙いでTLTとTMFに
    してます。
    もはや、なんとかショックの株価大暴落が待ち遠しいです(笑)

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci +4

      私も60代なのでよくわかります。 大暴落時に最も上昇するのがTMF、次が30年物ゼロクーポン、ついでTLT、逆に下がるのが社債ですね。 TLTと類似商品にEDVがありますが、新ニーサ成長枠対象なので、頭数で私は家族で保有しています。 現在の分配金の3.8% の税金が米国での10%に収まるので、20年物米国債より、かなり良い結果になっています。 生債券はスプレッドが大きいのが一番のネックかな?という気がしています。

    • @user-bw2me4jl9t
      @user-bw2me4jl9t Před 4 měsíci +7

      ​@@pitaro29
      はい。ご指摘の通りです。
      債券の他に高配当株や高配当ETF、インデックス積み立てをやっており、これらの暴落の備えが、TMFと超長期のゼロクーポン債ですね。
      TLTも毎月分配貰いながらそこそこのキャピタル狙いです。
      社債は超長期の物を持つのは若干躊躇しますね。三菱UFJとか三井住友の10年物なら発行体リスクはゼロだと思って持ってます。
      EDVも良いですね。確か、TLTの組成が利付債、EDVの組成がゼロクーポン債中心じゃなかったかな?上がる時はEDVの方がボラ高く上がりそうですね。
      スプレッドには若干闇を感じますが、利付債は満期保有予定なので問題視してません。
      まあ生債券は長期に渡って利回りを固定できるのが魅力ですね。
      人生100年時代、意外と運用期間長いかもしれませんので頑張りましょう。

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci +2

      色々と参考になるお話し、有り難うございます。  
      昨年、今年と証券会社も頑張って?、良いETF、投信がたくさん出てきましたね。  長年、FXと日経225オプションをやっているので、債券類は安定感が有って安心できます。         
      ただ、TMFなどのレバレッジ商品は長期戦になったときに不利になるので、躊躇して大きく保有できていませんが、魅力は感じています。
      私もわずかながら、残8年ほどの三井住友Fの社債を持っていますが、発行体リスクを考えてしまい、最良の条件を逃した感があります。
      確かにそこまでリスクを考えていたら、何もできませんよね・・w。
      社債としては、インテル、オラクル、メタ、スターバックス、など米企業がほとんどとなのですが、一応、財務内容と株価だけはときたま、見るようにしています。
       これらも全部10年以内と、なんというか安全策過ぎるような気もしていますが、世界中で戦争の火種がある現在、見渡すほど不安を感じます。南海トラフもあり得るし・・。
      (ならば、早く日本を脱出してしまったら?とか言われそうですが・・・w)
      生債券類のスプレッドは、実験結果(買って、その後、売り注文をいれる)では、銘柄の残存年数にもよるかと思いますが、おおよそ3%(SBI証券)位かな、と推測しています。   おっしゃるように満期保有が良いですね!
      ご健闘をお祈りしています。      
      @@user-bw2me4jl9t

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      債券をうまくポートフォリオに組み込まれているようで何よりです。
      さすがに大暴落は来ないと思いますが(笑)、引き続き素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @mitsuko1329
    @mitsuko1329 Před 4 měsíci +1

    いつも勉強させて頂いております。 口調についていくのが大変ですが、要約されていてとても分かりやすいです。
    動画と離れた質問で恐縮なのですが、1,000万を元本保証で、3ヶ月運用したいと考えております。 選択肢はネット銀行の円定期オンリーになりますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そうですね、元本保証されている資産は基本的に銀行預金だけです。
      3ヶ月であれば、もはや普通預金でも良いと思います。

    • @mitsuko1329
      @mitsuko1329 Před 4 měsíci

      ありがとうございました🙇

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @hirotakarabe312
    @hirotakarabe312 Před 4 měsíci +1

    先日、海外銀行の営業マンから、大手通信企業(欧州)の割引債(1.5%)(格付けBB)で満期まで1年3か月程度(クーポン約3%)を買わないかという提案がありました。自分は債権は未経験なので即答を避けました。満期まで短いこの債権は魅力的でしょうか?割引率+クーポン=約4%

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      個人的な印象であれば、あまり魅力的ではないと思いました。。

    • @hirotakarabe312
      @hirotakarabe312 Před 4 měsíci +1

      1年3か月で4%リターンはあまり魅力的でないということは、もっと美味しい債券投資があるということでしょうか?魅力的でない理由を少し説明頂けたら助かります。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      もっと美味しい投資があるかは背負うリスク次第なので何とも言えませんが、債券投資するのに1年3ヶ月は短いと思います。
      やるなら最低でも残存5年以上で高金利を固定するほうが良いと思います。

  • @user-rg5fo6ls4y
    @user-rg5fo6ls4y Před měsícem +4

    50代後半で新NISA枠1800万を5年で埋めるつもりです。70歳で切り崩す予定ですが現在320万をS&P500にいれていますが、いつ大きな暴落や円高で泣くことになる可能性もあるのでリスクをとったPFをお示しください。参考にするかどうかは自己責任ですから

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      リスクを取ったPFで良いのなら、株式100%が良いと思います!
      どの株式を買うかは、コメント主様の相場感次第ですね。

  • @user-un9di2tb7p
    @user-un9di2tb7p Před 4 měsíci +2

    1.5倍でみてますー

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-ub7uf8dt1m
    @user-ub7uf8dt1m Před 4 měsíci +1

    初コメ失礼致します。
    EDVバンガード超長期米国債権ETFなどがキャピタル狙いでは良いでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      一番良いかは分かりませんが、仰る通りEDVは、金利低下時のキャピタル狙いなら大きな選択肢だと思います!

    • @user-ub7uf8dt1m
      @user-ub7uf8dt1m Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin
      ようへいさん。
      ご返信ありがとうございます。
      いつも、勉強になる解説動画ありがとうございます。
      これからも拝聴させていただきます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-zm5pz4ie9n
    @user-zm5pz4ie9n Před 4 měsíci +5

    いつもありがとうございます。米国がデフォルトしたら、TLTも価値0になるのでしょうか。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      デフォルトの深さによりますが、一般的に言うとデフォルトが起こっても、急に無価値になるわけではありません。
      したがって、米国債が万が一デフォルトしても、TLTが急に0になるわけではありません。

  • @user-sr5vo2rm9e
    @user-sr5vo2rm9e Před 2 měsíci +1

    ようへいさん、はじめまして。ようへいさんの米国債投資の本を読ませていただいております。米国債ETFに興味があるのですが、通常の投資信託と違って配当があるため再投資されず複利効果は期待できませんね。さらに特に長期国債は金利反応度が高いということですが、そうなると米国債ETFの価格はほとんど金利変動によって左右されるということでしょうか。金利低下局面でのキャピタルゲイン狙いでなければ配当があるとは言え、長期保有するメリットが少ないように思えますがいかがでしょうか。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      書籍の購入もありがとうございます!
      >金利低下局面でのキャピタルゲイン狙いでなければ配当があるとは言え、長期保有するメリットが少ないように思えますがいかがでしょうか
      そうですね、
      ・金利低下に対する強い自信がない
      ・インカムゲインはいらない
      ・株式のリスクを取って運用できる
      のであれば、無理に買う必要はない場合も当然あると思います!

    • @user-sr5vo2rm9e
      @user-sr5vo2rm9e Před 2 měsíci +1

      @@yohei-chokin ようへいさん、早速のご返事をありがとうございます。ようへいさんの本の中で(176頁)ゼロクーポン債のことが書かれていますが、EDVなどはインカムゲインはなくても配当はあるようですね。この場合は償還益から配当金を充当しているということでしょうか。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      詳細はファンド内の関係者でないと分かりませんが、おそらく決算ごとに保有債券をある程度売却して、投資家への分配金に充てているのだと思います!

    • @user-sr5vo2rm9e
      @user-sr5vo2rm9e Před 2 měsíci +1

      @@yohei-chokin ご返事をありがとうございます。おそらくそうでしょうね。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-ee4lr4nx7t
    @user-ee4lr4nx7t Před 4 měsíci

    ヨウヘイさん、質問があります。去年野村の営業マンに勧められて、高成長インド中型株式ファンドを購入しました。しかしヨウヘイさんの動画を見て、改めて目論見書を見ると、運用実績は良いものの、ファンドの純資産総額に対して、2.05%も手数料がかかることに気がついてしまいました。
    解約してS&P500を買うか、そのまま持っておくか、どうするべきか迷っています。ヨウヘイさんの意見をお伺いさせてください。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      営業マンに勧められて買うくらいですから、そこまでインド株にこだわりはないと思います。
      であれば、シンプルに安いS&P500インデックスファンドで十分に感じます。

  • @hatataru
    @hatataru Před 4 měsíci +1

    51歳ですので、リスクヘッジに債券も混ぜたくて、外国債券インデックスを株に混ぜて買っていこうと思うのですが、為替リスクありますよね?かといって国内債券は、おそらく金利が安くて投資してもあまり意味がない。現金を持っているのと変わらない気がします。ここは、為替リスクを気にせずに、買い進めるべきでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >為替リスクありますよね?
      はい、為替リスクは存在します!
      >かといって国内債券は、おそらく金利が安くて投資してもあまり意味がない。現金を持っているのと変わらない気がします。
      仰る通りだと思います!
      >為替リスクを気にせずに、買い進めるべきでしょうか?
      株と債券の分散目的であれば買うべきですね。
      一方でドル比率があまりにも高まってしまうようであれば、株式と日本円現金の比率でリスクコントロールするという選択肢もあります。

    • @hatataru
      @hatataru Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokinありがとうございます!!参考になります!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-ui9ee3oi3q
    @user-ui9ee3oi3q Před 4 měsíci +1

    現在40代です。子供の学資のためにジュニアNISAで運用を継続するのと、出口(私の場合は4〜5年)が分かっているお金なので、その出口と償還のタイミングを合わせて米ドル建て債券に移して、クーポンを自分(親)のNISA口座で株式運用していくハイブリッド運用もありかなと思っています。一方で、40代は資産形成層だから株式で、とも言われており、そのままジュニアNISAの継続管理勘定で運用を続けるのとどちらが良いか迷っています。御意見をお聞かせください。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      どちらが良いかは神様しか分かりませんが、仰る通り、一般論としては株式運用がベターですよね。
      ただ今後暴落が起きる可能性は常にあり、出口が分かっている資金であれば、リスクを避けることも大きな選択肢です。
      クリティカルな回答ではなく恐縮ですが、ご自身の状況と相場感に合わせて決めていきましょう。

    • @user-ui9ee3oi3q
      @user-ui9ee3oi3q Před 4 měsíci +1

      早速の御回答ありがとうございました。他の動画も含めて大変参考になります。
      もし上記のケースで債券運用もしていく場合、今後利下げで債券のアップサイドを前提として、高格付の利付長期債で売却益も狙う(スプレッド覚悟)のと、出口に合わせた短期債で満期償還するのは、どちらが良いですか?それとも併用もありですか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >どちらが良いですか?それとも併用もありですか?
      これは5年後の出口にどれだけお金を使いたいか次第ですね。
      そんなに都合良く金利が下がる保証はないので、前者だと大した利益を取れない可能性があります。
      どちらにせよ為替リスクがありますが、より確実性を高めたいのであれば後者ではないでしょうか。
      諸々のリスクが取れるなら、もちろん併用もありだと思います。

    • @user-ui9ee3oi3q
      @user-ui9ee3oi3q Před 4 měsíci +1

      ⁠御返信いただきありがとうございました。とても参考(勉強)になりました。後者を検討したいと思います。今後の動画も楽しみにしています。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-oz9vo1gz2k
    @user-oz9vo1gz2k Před 4 měsíci +3

    超長期社債の内容lineで見せてもらたのですが65年以上の債券多いんですね
    流行とかあるから事業持つかな?

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci

      社債は、10年以下という方も多いですヨ。 アップルでさえ、30年後はわからん。 それ以上に日本もわからんですが・・。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      仰る通り、30年後や40年後にその発行体が存在しているかは分かりませんよね。
      まあ長期債購入は途中売却前提の投資ですので、そこまで気にしなくても良いとは思います。

  • @highfourice7924
    @highfourice7924 Před 4 měsíci +2

    そろそろオルカン一本だけ買うのをやめて、TLTも買うようにしてみるかな

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci +1

      TLTやEDVは、株の大暴落時は、タイムラグはありますが、大暴騰しますから、ヘッジになります。 EDVは、TLTよりもさらにボラが大きく有効で、その上、経費率も安く、分配金も高いという特性がありますね。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      オルカンとTLTはそれなりに逆相関がありそうですから、悪くはなさそうですね。
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @pekomapp9607
    @pekomapp9607 Před měsícem +1

    米国債券の利子については、2重課税が気になります。
    投資信託だと二重課税調整制度があって、ETFや生債権に比べて有利なのかと思うのですがどうでしょう。。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      生債券であれば2重課税は発生しないと思います!

  • @user-vh1uf3xk6e
    @user-vh1uf3xk6e Před měsícem +1

    書籍購入しました!
    今日現在、ドル円は159.80など、160円が迫る勢いです。
    いま円からドルを購入して債券ETFのTLTを購入して金利が下がった際にキャピタルゲインは狙えますか?
    儲けが出るラインは何円なんでしょう💦

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >いま円からドルを購入して債券ETFのTLTを購入して金利が下がった際にキャピタルゲインは狙えますか?
      答えは神様にしか分かりませんが、長期債であれば「価格のボラティリティ>為替のボラティリティ」になるはずなので、長期金利が低下するならトータルでも勝つと思います!
      (長期金利が低下するかは何とも言えませんが)
      >儲けが出るラインは何円なんでしょう
      金利低下と為替が完全連動するわけではないので何とも言えませんが、ぜひ色々シミュレーションしてみて下さい!

    • @user-vh1uf3xk6e
      @user-vh1uf3xk6e Před měsícem +1

      ヨウヘイさん!ありがとうございました🙇

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-bs1in6hi7c
    @user-bs1in6hi7c Před 4 měsíci +3

    今年は株高にもなりそうなので、2資産均等や4資産均等を検討しておりますが、いかが思われますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      コメント主様の資産規模やリスク許容度にもよりますが、そういう選択肢もありだと思います。
      株式と債券の組み合わせについては、以下動画で解説していますので、宜しければぜひご覧下さい。
      【50代60代の鉄壁運用法】新NISAを使って老後を楽しもう!適切な債券比率はコレ
      czcams.com/video/WATVGeZK3MI/video.html&t
      また、私は今後も資産インフレが起こると思っています。
      それに関しては以下動画で解説していますので、宜しければぜひご覧下さい。
      【異論反論は大歓迎】ここからの資産バブルを予想する理由とリスクシナリオ5選
      czcams.com/video/08A8Ux0ASGk/video.html&t

    • @user-bs1in6hi7c
      @user-bs1in6hi7c Před 4 měsíci

      大変、参考になりました。ありがとうございます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-gn3vi8kv2w
    @user-gn3vi8kv2w Před 4 měsíci

    ご質問です。SBI証券でfang120万円sp500120万円nasdac100 120 万円ほぼ一括投資です。3/6にそれぞれの指数は上がっていたのですがマイナスになっていました。なぜでしょう?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      これらの基準価額は数日遅れ(1日遅れ?)で決まるからではないでしょうか。
      おそらく3/5の下落分が反映されているのだと思います。

  • @manx6925
    @manx6925 Před 4 měsíci +3

    旧NISAでEDVとTMF購入して現状含み益です
    先週末の上昇はちょっと上がり過ぎかなと思いましたがショートカバーも入ってますかね?
    現状株も高いし米国債ETFも買い増しする程でもないし
    売られすぎのJリートに少しずつ資金入れてます

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      確かにショートカバーは入っているでしょうね。
      今の株高の一番の要因はFOMO(取り残される恐怖)だと思います。
      REITは面白い水準ですよね。

  • @user-mg3mj3yv9q
    @user-mg3mj3yv9q Před 4 měsíci +2

    円安のリスクがあると思うのですが、その部分に触れられないのはフェアでは無いと思うのですが如何でしょうか?
    現在150円 → 135円になったらその時点で資産10%減ですよね?

    • @user-fg1cs4yw5g
      @user-fg1cs4yw5g Před 4 měsíci +3

      為替は逆もあるし、利付債を長期で持てば少なくともドルでは確実に増えており道中に円転かドルでの再投資を選択出来る等、選択肢が多いので償還迄持つのなら損はほぼ無いですよ。更に長期的には円安が有力と思われますし。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      円安ではなく円高リスクのことだと思いますが、仰ることはごもっとだと思います。
      さすがにひとつの動画では説明しきれていないので、それについては別動画で話しています。
      ぜひ以下動画などをご覧くださいませ。
      【絶好の買い時】150円近い円安でも米ドル建て債券に投資すべき7つの理由
      czcams.com/video/BPqy_fTnkXw/video.html&t

  • @user-st2lg1fx9s
    @user-st2lg1fx9s Před měsícem +1

    ネット証券で購入すると売って稼ぐことは出来ないようですね。
    お忙しいなか恐縮ですがひとつ教えてください。
    今のアメリカの金利は4.2%くらいのようですが4.2(米国債10年年利回り4.257 (24/06/25 12:28 EST))
    の場合ショウヘイさんはいくらの円であればドルに変換してドル建ての社債や国債にしても得であると考えていますか?
    155円くらいでしょうか?それとも160円でもやるべきとお考えなのでしょうか?
    複数の人の話を聞くと9月にアメリカが利下げをして、日本は7月に利上げをするかもしれないと聞きます。
    よって8月までに買わないといけないと聞きます。
    現在日本国債にしているのですがいつ解約したらよいかわかりません

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >ネット証券で購入すると売って稼ぐことは出来ないようですね
      そんなことはないです!
      相対的に手数料を取られるだけであり、ネットでもキャピタルは狙えます!
      >今のアメリカの金利は4.2%くらいのようですが4.2(米国債10年年利回り4.257 (24/06/25 12:28 EST))
      >の場合ショウヘイさんはいくらの円であればドルに変換してドル建ての社債や国債にしても得であると考えていますか?
      >155円くらいでしょうか?それとも160円でもやるべきとお考えなのでしょうか?
      これはそれぞれの投資家の状況次第なので一概には言えませんが、大きな括りで言えば「今の160円でもやるべき」派です!

    • @user-st2lg1fx9s
      @user-st2lg1fx9s Před 29 dny +1

      @@yohei-chokin ありがとうございます。それでは4.2で160円でも10年固定すれば十分利益が出るのでやったほうがよさそうですね。ありがとうございます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 29 dny

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >4.2で160円でも10年固定すれば十分利益が出る
      こちらに関しては断言できませんが、どちらかと言うと期待値は高いと思います。
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-fb8rd6qm9t
    @user-fb8rd6qm9t Před 4 měsíci +2

    ヨウヘイさんの動画を拝見して米国債券購入決断しました。しかし、有人証券会社で手続きをしていく中で口座の管理手数料が年間数千円かかることがわかり悩んでいます。
    既発外債の利率4%、償還日14年程です。どこで購入するのが良いのかわからなくなりました。ヨウヘイさんでしたらどうお考えになりますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      今どき債券を保有しただけで口座管理費がかかる証券会社がありますかね?
      どちらの証券会社でしょうか?
      いずれにしても、その条件ならSBIや楽天といったネットで買えば十分だと思いました。

    • @user-fb8rd6qm9t
      @user-fb8rd6qm9t Před 4 měsíci +1

      ありがとうございます。ネット証券で検討してみます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-im4li8ot5y
    @user-im4li8ot5y Před měsícem +1

    約25年FXだけをしてきましたが
    今回ようへい様のCZcamsに出会い勉強させて頂きたく思い本日6本拝見しました。そして試しにEDVを買おうとお試ししたら、73.00ドルのチャート価格でしたが、購入するとなると80.22ドルと見積り価格と言う欄に出ました。SBI証券です。1口購入に7.22ドルも手数料がかかるのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      1日で6本も見て頂いてありがとうございます!
      >1口購入に7.22ドルも手数料がかかるのでしょうか?
      さすがにそんなに手数料はかからないはずです。
      ちょっと理由は分かりませんが、成り行き注文の最大値かもしれません。

  • @pitaro29
    @pitaro29 Před 4 měsíci +26

    税金について知りたいのですが、新ニーサが始まり、その適用になる銘柄と生債券では、税引き後の有利不利の明暗があると思われます。そのあたりの知識があるのとないのでは、大きなリターンの違いがあるのではないでしょうか? 大事なことと思われるので、そのご説明があるとよいかと感じました。

    • @kabakaba1
      @kabakaba1 Před 4 měsíci +18

      そもそも、債券投資というのはある程度の資産を蓄えた人が、その資産を安定的に運用することを目的としているものなので、資産形成を目的に行うNISAと比べても意味が無いですね。

    • @pitaro29
      @pitaro29 Před 4 měsíci +13

      仮にニーサ枠を使用するとして、EDVは対象、類似のTLTは除外となっています。 この場合の手取り分配金は EDVでは、直近の3月1日時点で、3.86%×0.9(米港源泉徴収の10%引き)、一方 TLTでは、3.35%×0.9×約0.8(米国、および国内源泉徴収)となり、手取り分配金にそれなりに差が出ます。      EDVが3か月に一度というやや珍しい分配システムのおかげで(毎月でも全く同じなんですけどね・・)ニーサに残れて良かったな、と・・・。  ブラックロックは某国の金融庁のおかげで損しました・・w。         @@kabakaba1

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +3

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ご指摘自体は仰る通りですね。
      ただ他の方がコメントされているように、債券は基本的に一定以上の資産を持つ人が買う(べき)ものであり、新NISAで債券ファンドを持つケースはそこまで多くないと思われます。

    • @kabakaba1
      @kabakaba1 Před 4 měsíci +5

      @@pitaro29 私やヨウヘイ氏のコメント読んでますか?
      NISAなら長期投資かつ資産形成目的が前提なので、株(もしくは株式型の投資信託)に投資して複利効果により20年で200%〜250%くらいのパフォーマンスを狙うのが本筋。
      債券に投資する意味が無いですよ。
      しかも3%程度のロークーポンなど論外です。
      というか、債券投資は購入時に償還までの利回りをフィックス出来ることに意味があるので、それが出来ないETFでは債券投資のメリットを殆ど享受できませんね。

  • @ninico601
    @ninico601 Před 4 měsíci +2

    債券全くの初心者です。逆イールド状態が続いているので短期の米国債を購入検討中ですが、例えば利率4.0%残存年数1.5年で利払い日が4月10月の2回の場合、4月の直前に購入したとしても4月に利息は出るのでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      利息はもらえますが、それだと直前に手放した人が不利なので、経過利子で帳尻が合うようになっています。
      詳細は「経過利子」で検索してみてください。

    • @ninico601
      @ninico601 Před 4 měsíci

      @@yohei-chokin ご教示ありがとうございました。ネットで調べたところ、どこも「経過利子を買い手が売り手に支払う」とまでは記載あるのですが、どうやって支払うの?という疑問が残ります。購入者や売却者が都度何か手続きをしなくても、(販売する証券会社などで)自動的に調整してくれるのでしょうか?素人質問で申し訳ありません。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      仰る通り、何も手続きをしなくても、証券会社が自動で調整してくれます。
      何卒宜しくお願いいたします!

    • @ninico601
      @ninico601 Před 4 měsíci

      @@yohei-chokin 細かい質問にも即時回答ありがとうございました!😊

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-rz3gy8ot9h
    @user-rz3gy8ot9h Před 4 měsíci +1

    現状米国10年国債は魅力的な金利ですが、満期を迎える10年後にこれだけの高利率の債権が買えるか?とのリスクも気になってます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +2

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      それは仰る通りだと思います。
      ただ10年後のことを考えても仕方ないですし、次の投資は償還する時にまた検討すれば良いと思います。

  • @user-ju3dy4mp6o
    @user-ju3dy4mp6o Před 4 měsíci +1

    いつも有益な情報をありがとうございますm(__)m
    ご質問させていただきます。
    二つの米ドル建て生債券があるとします。
    ①利率5.62% 買付単価103.4%
    ②利率4.87% 買付単価93.14%
    *残存期間は同じとします。
    *購入時、売却時にかかる手数料は考慮しないものとします。
    これら2つの償還時まで持った場合の参考利回りはほぼ同じですが、このどちらか1つを買うとして、償還までは持たず、途中売却するとします。
    私はこの先、米国国債利回りの低下などにより、債券価格が上がると思っています。
    以上を前提として考えた時は①の債券を買って、高い利率を得つつ、103.4%以上で途中売却すれば②よりもメリットが大きいのではないかと考えるのですが、考え違いの点がありましたらご指摘いただけませんでしょうか。
    長文になり申し訳ございませんm(__)m

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >以上を前提として考えた時は①の債券を買って、高い利率を得つつ、103.4%以上で途中売却すれば②よりもメリットが大きいのではないかと考えるのですが、考え違いの点がありましたらご指摘いただけませんでしょうか
      金利が目標ラインまで低下するのにかなりの時間がかかる場合は、クーポンが高い①のほうがリターンが大きくなる可能性がありますね。
      ただ仮に明日に金利が目標ラインまで低下したら、クーポンが小さい②のほうがリターンは大きくなるはずです。
      「クーポンが低い方が金利感応度が大きくなる」が絶対法則です。

    • @user-ju3dy4mp6o
      @user-ju3dy4mp6o Před 4 měsíci +1

      早速ご返信いただき、ありがとうございます。要はインカムを主眼に置くか、キャピタルに置くかと、その期間でどちらが良いかが変わってくるということになりますね!
      全ての質問にお応えになるという方針、尊敬しますm(__)m
      書籍の方も拝読させていただきますね!!@@yohei-chokin

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >要はインカムを主眼に置くか、キャピタルに置くかと、その期間でどちらが良いかが変わってくる
      仰る通りです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      書籍もぜひご覧くださいませ!

  • @user-qj9so5dn7u
    @user-qj9so5dn7u Před 4 měsíci

    債権ファンドの立ち位置ってどうなんでしょうか。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      債券ファンドもひとつの大きな選択肢だと思います。
      生債券と債券ファンドの使い分けについては、ぜひ以下の動画をご覧下さい。
      【バーゲン終了近し】債券投資は個別銘柄かETF(投資信託)か?メリットとデメリットを徹底解説
      czcams.com/video/TEd31Rkr3Uc/video.html&t

  • @AKI-ng9eq
    @AKI-ng9eq Před 4 měsíci +1

    3月下旬に新しい投資信託「iFreeHOLD 米国国債」が販売開始されますが、これはどうなんでしょうか?
    ETFの2255iシェアーズ 米国債20年超との比較も含めて解説をして頂けるとありがたいです。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      そのような投資信託が出るのですね。
      タイミングが合えば、そのような話題にも触れていきたいと思います。

  • @cavapaslatetetoi
    @cavapaslatetetoi Před 4 měsíci +1

    一般にあまり言及されませんが、生債券はNISAが使えないため、最大のリスクは増税だと思います。発行体がデフォルトを起こす事態より、増税のほうがはるかに現実的と感じます。現状20%の分離課税が法人実効税率の35%まで増税されると、5%の債券でも税引き後は3.25%(4%の場合は2.6%)まで下がり、それに円高リスクが乗ってくると投資妙味がかなり下がります。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      増税リスクは債券に限った話ではないですが、ご指摘自体は仰る通りですね。
      ただ生債券は基本的に富裕層向けの商品ですので、そもそもNISAで生債券を買いたい人は多くないとは思います。

    • @cavapaslatetetoi
      @cavapaslatetetoi Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin 丁寧にご返信ありがとうございます。1ドル150円、現状の米国債10年ものの4%で資産価値と損益分岐を試算してみると、10年後で114.85円となりました。近々行われるだろう増税を考慮すると更に分岐点は上がってしまいます。債券バーゲン期間が末期に突入していると感じます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      ご指摘は仰る通りだと思います。
      なお150円の円安で掴むことに関しては、ぜひ以下の動画をご覧下さい。
      【絶好の買い時】150円近い円安でも米ドル建て債券に投資すべき7つの理由
      czcams.com/video/BPqy_fTnkXw/video.html&t

  • @HD-te6mn
    @HD-te6mn Před 2 měsíci +1

    いつも有益な情報有難うございます。キャピタル狙いの生債券購入を検討しています。
    「IFAの方がネット証券より手数料が安くなる」との事ですが、以下について可能であればご教授お願いできますか?
    ・IFAも証券会社を介しての販売になるという認識です。
    ・SBI証券に電話確認したところ、中途売却であっても手数料はかかりません、との返答でした。
    それでも、証券会社から買うよりもIFAから買った方が中途売却手数料が安くなりますか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      >IFAも証券会社を介しての販売になるという認識です。
      仰る通りです!
      >SBI証券に電話確認したところ、中途売却であっても手数料はかかりません、との返答でした。
      購入時も売却時も「手数料」はかかりません。
      ただ売買時に「スプレッド」が抜かれますので、それが実質的な手数料になります。
      ようは言い方の問題です。
      >それでも、証券会社から買うよりもIFAから買った方が中途売却手数料が安くなりますか?
      一般論で言えば仰る通りだと思います!

    • @HD-te6mn
      @HD-te6mn Před 2 měsíci +1

      @@yohei-chokin
      お忙しい中、ご回答有難うございます。
      一般的には、ネット証券のHPから直接買うよりも、(ネット証券を介して)IFAから買った方が、「スプレッドが小さいので」キャピタルゲインが大きくなる。
      という事ですね。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      いえ、一概にそうとは言えません。
      むしろ購入手数料はネットのほうが安い可能性があります。
      ただ前述のように、売却手数料は対面のほうが安いはずです!

    • @HD-te6mn
      @HD-te6mn Před 2 měsíci +1

      @@yohei-chokin
      丁寧にご回答頂きありがとうございます。
      参考にします。
      これからも、動画参考にさせて頂きます!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-kf1ve5jz6c
    @user-kf1ve5jz6c Před měsícem +1

    先日SBI証券で利付米国債を、すぐに買いたかったので円貨決済で購入しました。 手数料がかなり上がってしまったんでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      債券自体の手数料は変わりませんが、ドル転の為替手数料は取られてしまいますね。
      自分でドル転してから外貨決済すれば、その為替手数料分は浮かせられたはずです。

    • @user-xy9uj7oj1m
      @user-xy9uj7oj1m Před měsícem +1

      ゼロ革命で手数料0円になったと思ってました💦

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      外国株式や外国債券を円貨決済で買うときは、ゼロ革命の対象外だったはずです。
      詳細はSBIページをご確認下さい。

    • @user-xy9uj7oj1m
      @user-xy9uj7oj1m Před měsícem +1

      @@yohei-chokin 様
      ご返信ありがとうございます!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před měsícem +1

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-sz5yj4uv9s
    @user-sz5yj4uv9s Před 4 měsíci

    確かに債券投資の楽天Gの米国建社債は研究の対象になりますね。
    私の債券投資のスタイルではないので興味の対象外ですが。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      本当に楽天は素晴らしいケーススタディだと思います。
      そして私は楽天ユーザーですので、ぜひV字回復してほしいですね。

  • @Mrpempel007
    @Mrpempel007 Před 4 měsíci

    ネット証券の売却手数料(スプレッド)が5%ですか?geminiによると一般的な米国債売却手数料はネット証券だと0.2~0.5%と言ってますが。
    それとも何か自分が勘違いしてるんでしょうか?

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      geminiの回答についてはよく知りませんが、少なくともネット証券はビットとアスクの開きが5%以上あるはずです。
      IFA経由で売却する際は、0.1%で対応してくれるところもあると思います。

  • @user-zf2zr2fy3b
    @user-zf2zr2fy3b Před 4 měsíci

    IFAで債券投資を主に行い、NISAでインデックスFやETFを利金で買っている年金生活者です。いつもヨウヘイさんの動画で勉強させていただいております。この動画で”債券は個別株やインデックスFに比べてコストが非常に高い商品であり、・・・”とコメントされていますが、コストが非常に高いという事について、具体的に教えていただけると幸いです。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      購入手数料をとっても、
      ・債券:数%
      ・個別株:ネットで買えばほぼなし(日本株なら0)
      ・インデックスファンド:なし
      なので、ランニングコストの有無を差し引いても、明らかに債券はハイコスト商品ではないでしょうか。

    • @user-zf2zr2fy3b
      @user-zf2zr2fy3b Před 4 měsíci +1

      @@yohei-chokin ヨウヘイさん、ご多用中にもかかわらず、迅速でていねいなご説明ありがとうございます。債券の購入手数料は代金に含まれているのでいくらかわからず、手数料なしと考えるようになっていました。改めて気づかせていただきありがとうございます。今後の動画も楽しみにしております。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci +1

      ご返信頂きありがとうございます!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @user-ss9sp3ly4v
    @user-ss9sp3ly4v Před 2 měsíci +1

    米国総合債券インデックスファンドに毎月1万円をつみたて投資しようかな?と思っております。あくまで、サテライト戦略です。リターンよりも、こころおだやかな投信を持ちたいと思っております。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci +1

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      分散のひとつであれば、それはそれで選択肢だと思います。
      素晴らしいご運用になることを祈っております!

  • @user-eg5vn9pl3w
    @user-eg5vn9pl3w Před 4 měsíci +1

    長期債、超長期債を購入する際は為替も頭に入れておかないと満期まで利息と元本が戻っても元本割れするリスクがある。
    今の150円が10年債の10年後120円、30年債の30年後100円になれば利益は減り、もしくは元本割れの場合もある。
    逆に10年後、30年後に1ドル200、300円になるのであれば利益は増える。
    さてどっちの可能性が高いか。
    私自身は去年5%超えの時に短期債購入したが他に債券ETFを積立で今も購入してる。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      為替リスクについては仰る通りだと思います。
      それに対する私の考えはこちらの動画で述べておりますので、宜しければぜひご覧下さい。
      【絶好の買い時】150円近い円安でも米ドル建て債券に投資すべき7つの理由
      czcams.com/video/BPqy_fTnkXw/video.html&t

  • @user-ci2rr9fl8z
    @user-ci2rr9fl8z Před 2 měsíci +1

    こんにちはためになる動画ありがとうございます!!損益分岐点の計算の仕方が分からなくて(>_

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      損益分岐為替の視点は重要ですよね。
      日経新聞に分かりやすい説明がありましたので引用させて頂きます。
      以下をぜひご覧下さい。
      ーーーーーー
      それには為替損益分岐点という考え方がある。例えば利回り年4%の米国債への投資であれば、投資時に1米ドル=140円なら10年後の為替損益分岐点は、140円を利回り「1+0.04」の10乗(運用年数)で割り94.58円になる。4%の金利水準が続けば10年後、94.58円の円高までの為替損失に耐えられる計算だ。
      金利低下を考慮し利回り年3%、投資時1米ドル=140円で計算すると10年後の為替損益分岐点は104.17円だ。
      ーーーーーー

    • @user-ci2rr9fl8z
      @user-ci2rr9fl8z Před 2 měsíci +1

      @@yohei-chokin ありがとうございます!参考にさせていただきます!
      本読ませていただきました!
      これからもためになる動画をお願いします!

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 2 měsíci

      ご返信頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      少しでもお役に立てたのであれば幸いです!
      書籍の購入もありがとうございます!
      引き続き何卒宜しくお願いいたします!

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 Před 4 měsíci

    毎月の分配金がもらえる米国債券ETFのAGGを保有してます。

    • @yohei-chokin
      @yohei-chokin  Před 4 měsíci

      コメント頂きありがとうございます!ヨウヘイです!
      うまく債券をポートフォリオに組み込まれているようで何よりです。
      素晴らしいご運用になることを祈っております!