土方歳三と斎藤一の別れ、そして生き残った斎藤一の生涯とは【会津編 最終回】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 19. 05. 2021
  • 会津編も最終回を迎えました!
    一緒に歴史を旅しましょう🍑
    【今日のルート】
    大塩宿
    滝沢本陣
    如来堂
    阿弥陀寺
    #新選組
    #土方歳三
    #斎藤一
    #新撰組
    #会津
    #福島県
    #幕末

Komentáře • 92

  • @jyankuro15
    @jyankuro15 Před 2 lety +25

    良い者だとか悪者だとか言われるが、間違いなく命を懸けて信念を貫いた人たち。
    命を惜しむ現代とは全く異なる世界だよね。

  • @mogurofukuzo10
    @mogurofukuzo10 Před 2 lety +21

    作者にはいろいろ問題がありましたが「るろうに剣心」の斎藤一(藤田五郎)は、「悪即斬」のブレない哲学で、カッコよかったです。

    • @user-jq6xv3jw3j
      @user-jq6xv3jw3j Před rokem +3

      彼独自の士道とダンディズムを併せ持った男、彼こそ真のラストサムライと言っても過言では無い。

  • @GoldenAfternoon
    @GoldenAfternoon Před 2 lety +19

    今の実際の映像や地図もたくさんでわかりやすかったです。新選組愛を感じうれしいです。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 2 lety +2

      現地の雰囲気を少しでも伝わればと思っていたので、すごく嬉しいです😄✨

  • @user-do4yq2zz8n
    @user-do4yq2zz8n Před 2 lety +8

    斎藤一は、どの立場どの場面でも
    常に、忠実と言う言葉じゃなく
    誠実に向き合っていると思います。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 2 lety +1

      私もそう思います😊

    • @user-mg8js3np6k
      @user-mg8js3np6k Před 3 měsíci

      会津藩預かりとは成ったけど、忠義は江戸幕府に対してのもので有るから、幕府軍が北上を決めたので有ればそれに従うのが忠義だからね。

  • @takashisasaki6413
    @takashisasaki6413 Před rokem +2

    会津藩士は立派でありますが、悲しくやるせないなあ。

  • @user-bs4ds9jt8y
    @user-bs4ds9jt8y Před 2 lety +7

    上手くまとめて、本当にいい動画でした。勉強になりました。ありがとうございます。
    今度、訪問してみたいです。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 2 lety +1

      ぜひ行ってみてください!見てくださり、ありがとうございます!

  • @user-ms2ku9bh2l
    @user-ms2ku9bh2l Před 3 lety +31

    斎藤一は会津藩が新選組監視のため送り込んだと言う説ありますね、元々会津の人で本名は山口二郎とか〜土方さんより10歳下〜この人は過去をあまり語らなかったらしいですね、そこに美学を感じるのですが、私としては多いに語って欲しかったですね、そうすればもっと違う面が見られたかもしれない、自分を嘘で飾らない人だと思いますので〜🤔

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +9

      見てくださり、ありがとうございます✨斎藤一は諸説ありますよね。また機会があれば動画にしたいと思いますので、これからもよろしくお願いします✨

    • @pandalady5964
      @pandalady5964 Před 2 lety +1

      The truth is Yamaguchi Hajime changed his name and fled to Kyoto from Edo, after killing a hatamoto in a shinkenshobu. He changed his name to cut ties with what happened in Edo. His entry into the Shinsengumi was sponsored by Takagi Kojuro, whom was friends with his father. He was not a spy for Aizu. Just a man trying to make the most of his life.

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Před rokem

      かなり無口な人物だったようですね。
      晩年の永倉新八にある人が「斎藤先生の剣の後流儀はなんだったのですか」と尋ねたところ、永倉は「斎藤君とはあまり話しをしたことがないので、知らない」と答えたそうです。
      試衛館時代からの付き合いで、主要な戦いを共に戦った永倉でさえそんな状態だったようですね。

  • @user-ii2lg6qe9c
    @user-ii2lg6qe9c Před 2 lety +53

    戊辰戦争での一番悲劇だったのは会津藩です。京都守護職として孝明天皇に信頼され徳川幕府のために京都の治安を守った会津藩は朝敵として賊軍を汚名を着せられ会津戦争で降伏。幕末 史に残る最大の悲劇と思います。「勝てば官軍負ければ賊軍」私は薩摩藩長州藩が果たして官軍だったのか疑問に思っています。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 2 lety +11

      コメントありがとうございます!まさに会津藩は全てを背負って犠牲になりました。新しい国を作るのは賛成ですが、徳川抜きでやろうとしたところに私も疑問はあります。

    • @ken-ws7oo
      @ken-ws7oo Před 2 lety

      薩摩長州はテロリスト

    • @user-jq6xv3jw3j
      @user-jq6xv3jw3j Před 11 měsíci +1

      同感です、私も疑問視しています。
      まず、薩長同盟は革命起こす聞こえの良い事だと思いますが、何で徳川を旧幕府を捨てたのか?
      私の個人的な分析ですが旧幕府のアイデアと財産を盗む為に旧幕府軍と戦争し、鳥羽伏見の戦いから無血開城ならもういいのかと思いきや全国に新政府の力を知ら示す為に、その見せしめとして長岡、会津藩を中心とする東北潰しと函館の旧幕府軍を討った所で終わったが、この時代SNSやネットはおろかラジオと新聞も無い時代、力で知ら示す単純な遣り方だが、滅亡(太平洋戦争)寸前の未来が待っているのは正に知る由もない。

  • @user-gz3co8ut7e
    @user-gz3co8ut7e Před 3 lety +23

    有名な正座して死んでたみたいな話が大好物だわ
    何百人だかの死地を10人くらいで乗り切ったんだよな
    松平の忠義もほんと好き
    米沢藩や同盟藩が一枚岩なら多少変わってたかもね

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +1

      最後もかっこいいですよね✨
      一丸となって交戦するとこを私も見てみたかったです😊

  • @h.6281
    @h.6281 Před 2 lety +6

    新撰組と斎藤一ファンで2011秋に会津若松市へ旅行へ行きましたがとても良いところでした( ˘͈ ᵕ ˘͈ )♡
    残念ながら後1週間程で紅葉が見れたタイミングで行きましたのでまたリベンジしたいです!!

  • @user-bc3mh1my2h
    @user-bc3mh1my2h Před 3 lety +6

    良いチャンネルに巡り会えた。
    早速、登録します。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +2

      嬉しいです😊ありがとうございます✨

  • @uz9335
    @uz9335 Před 3 lety +16

    斎藤一のお墓が映る直前の 葵家紋の建物 は確か会津若松城落城時に残った建物だった気がします。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +3

      まさにそうだと思います😊
      流石ですね🙌

    • @bo-hc2wt
      @bo-hc2wt Před 3 lety +3

      御三階と、お城の本丸御殿の玄関一部を阿弥陀寺に移築してます。

  • @pandalady5964
    @pandalady5964 Před 2 lety +11

    The Shinsengumi might have officially ended in 1869, but the truth is, it ended in 1915. When the last of the original Mibu-Roshi-Gumi, Saito Hajime died. When he died, he took the last of the great Miburo Okami with him.
    "Though the times may change, a wolf is still a wolf. A Shinsengumi Captain is a Shinsengumi Captain until the day he dies."
    This was something my Hajime-sama said a few different occasions. He was adamant and steadfast in his ways. In death, he took the secrets of the Shinsengumi with him. And my heart with him. Even a lifetime on, I still feel his loss.

    • @onhon8484
      @onhon8484 Před 2 lety +2

      ちなみに記録にあるかぎり、新撰組の
      最後まで生きていた隊士は昭和年間まで存命だったと聞きます。
      幕末から第2次大戦までが、いかに短いかを物語っていますね。

  • @user-rs3vh3oj3n
    @user-rs3vh3oj3n Před 3 lety +4

    私は過去を見てきましたが、みんな強くて役にたてませんでしたので来世に期待して今を生きています

  • @skei9496
    @skei9496 Před 3 lety +6

    幕末大好きです。
    チャンネル登録完了です。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +1

      ありがとうございます✨これからもよろしくお願いします😊

  • @morikumi
    @morikumi Před 3 lety +5

    この拙い声かわいいな

  • @SaiShun
    @SaiShun Před 2 lety +1

    会津民だから見た!

  • @user-fy8gw2my2v
    @user-fy8gw2my2v Před 2 lety

    今までの写真は物騒な顔してたが、晩年の写真は優しい目が印象的

  • @yamato3228
    @yamato3228 Před 3 lety +11

    浅田次郎先生の「一籐斎夢録」では、如来堂の白兵戦は、斎藤一様は、とにかく刀を振り回していたように書かれていますね。
    ボクシングの世界タイトルマッチでも、序盤は綺麗なパンチの攻防が観られますが、ラウンド終盤では、体力低下やダメージで、スパークリングのような基本を維持出来ずラフなファイトになりがちですよね。
    斎藤一様の剣術の腕は、ボクシングだと世界チャンピオンクラスでしょうが、それでも、ボクシングならKOされても滅多に死にませんが、多少の具足を付けていても、ニ尺以上の世界一切れる日本刀が掠っても大事なのに、その中で生死を掛けて戦う胆力には頭が下がりますね。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +4

      本当、如来堂の戦いはどうやって逃げたのか不思議です!今でも周りに隠れる様な場所もないし、仰る通り、とにかく刀を振り回して逃げるしかないかなー。なんて、思いました!
      とは言っても体力の限界もあると思いますし、尊敬しかないですよね😊

    • @yamato3228
      @yamato3228 Před 3 lety +3

      @@bakumatsu717
      時代は戦国に戻りますが、幾多の合戦の中で、徳川家康の家臣の本田忠勝が、生涯かすり傷1つ負わなかったのは、足輕•郎党らが戦局を決っした後で出馬したとしか思えませんんね。
      最前列で突っめば、鉄砲や弓矢で死傷し易いですからね。

  • @ngityu8063
    @ngityu8063 Před 3 lety +17

    斎藤の突きは恐ろしく速く、竹刀で空き缶に穴開けたらしい。後は汚れ仕事(暗殺)によくついたらしい。実戦剣術なら斎藤が最強だと思います。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety

      すごいですよね😊斎藤の剣を見てみたかったです✨

    • @-msc
      @-msc Před 3 lety +8

      個人的には得意分野があって市中見回りでの切りあいや志士捕縛などの正面切っての戦いなら永倉の方が
      上だと思いますね。いわゆるスワット部隊の隊長としての働きの面では永倉が上だと思います(沖田が
      肺結核で一番隊を率いられなくなった際、一番隊隊長を二番隊隊長の永倉が指揮しているなど)
      しかし潜入捜査、要人護衛などの際の戦闘では、断然斎藤が上だと思います。
      要はスペツナズやシークレットサービスのような特殊部隊員的戦闘力では斎藤が上でしょう。
      そして沖田は・・・・女性ファンの方には申し訳ないですがナチュラルキラーボーン的なサイコパスだと
      思います。ある面、息を吸うように人を切った後で子供と無邪気に戯れてかくれんぼするってイメージが
      個人梃期にはあります。

  • @石枕夢冷弧渓月
    @石枕夢冷弧渓月 Před 3 lety +3

    寛永5年じゃなくて、嘉永5年じゃないんですか?

  • @user-ri8mw3qf2p
    @user-ri8mw3qf2p Před 3 lety +4

    吉田松陰…
    母の写真、兄、弟、妹の写真残っているね…
    土方歳三、斉藤一…一騎当千…悔いなくかな~

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +2

      吉田松陰本人の写真がないのが悔やまれますよね🥺✨

    • @user-ri8mw3qf2p
      @user-ri8mw3qf2p Před 3 lety +1

      お母様、胆たまだよね🎵

  • @mutnu62
    @mutnu62 Před 3 lety +9

    奥羽越列藩同盟です💁‍♀️

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +5

      越が抜けていましたね!
      気がつきませんでした✨
      ご指摘ありがとうございます😊
      これからもよろしくお願いします✨

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita Před 2 lety +1

    無理せず がんばってほしいです 。

  • @menmentantan5591
    @menmentantan5591 Před 3 lety +10

    斎藤さん若かったんだね。1915年に72と言うことは 1843年生まれだから明治維新で25歳、西南戦争で34歳。元暴走族だった人が、(若い頃は無茶したなあ〜)みたいな感覚で、公務員人生送ったんでしょうね。

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +4

      斎藤一は会津で敵に見つかった時、すごい速さで崖を登って逃げたという逸話も残ってるので、若くてめちゃくちゃ動けたそうです😊✨

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Před rokem

      ​​@@bakumatsu717
      沖田より若かったようですが、永倉新八とは四歳差だったようで、個人的には永倉は土方くらいの年齢のイメージでした。
      因みに永倉と斎藤は同じ1915年に亡くなっていますね。

  • @user-rs4sk4np1m
    @user-rs4sk4np1m Před 3 lety +4

    猛者の件wwww

  • @user-dq9lp1xj1j
    @user-dq9lp1xj1j Před 3 lety +17

    自分は元新撰組ですが試衛館での手合わせで1番最強は沖田さんで、斎藤さんは意外にも5番目でした

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +2

      あはは🤣ちょっと笑ってしまいました。

    • @user-uz9ez7ub2n
      @user-uz9ez7ub2n Před 3 lety +2

      柔術師範の松原さんの実力はいかほどだったのでしょうか。自分も格闘技者なので、松原さんの柔術がどれほどのものか、気になっております。

    • @Kimurayuh
      @Kimurayuh Před 2 lety +2

      安らかに成仏してくなんしょ

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Před rokem +1

      ​@@user-uz9ez7ub2n
      隊内で柔術師範を任されてますし、学んだ天神真揚流を元に北辰心要流柔術を起こしてますから、腕前もそれなりに高かったのでは?

  • @user-zf9tt4ee7w
    @user-zf9tt4ee7w Před 2 lety +5

    永倉はなあ、離脱して生き残って、後でぐだぐだ言ってるからなあ。
    それに比べて斉藤は寡黙で良き。

    • @user-ck3gp6ho4i
      @user-ck3gp6ho4i Před rokem +1

      寡黙すぎて永倉に「斎藤君とはあまり話したことがない」と言われるしまつ(笑)

  • @user-mf2jb3ht9m
    @user-mf2jb3ht9m Před rokem

    改名が簡単にできたんだな・・・。でなければ、楽しそうな後半生はなかっただろう。

  • @toshiao4908
    @toshiao4908 Před 2 lety +2

    斉藤一の本名は桐生一馬じゃないよねw(別ゲーム)
    でもみんな死に場所探してたのに斉藤一はよく生き残ったな。

  • @user-tu3wv5yz9w
    @user-tu3wv5yz9w Před 3 lety +12

    新撰組において、剣技の強さにおいて、斉藤一と並ぶ剣豪は、永倉新八以外に人材は見当たらない。

  • @1shin576
    @1shin576 Před 3 lety +4

    沖田は猛者の件?剣

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 3 lety +1

      剣ですね😊笑
      見てくださり、ありがとうございました✨

  • @user-rl2yl9yu9o
    @user-rl2yl9yu9o Před rokem

    ざす。「我等新撰組は結成以来、會津藩から多大な恩がある。その温情を無に帰すは義に在らず。」

  • @Milepoch
    @Milepoch Před rokem

    日本内戦の歴史
    もはや賊軍、何の意味もない無為な戦い
    だが歴史は彼らを英雄とする、ここよね
    たとえ賊軍だろうが立派なやつらがいた、それを日本人は忘れない
    なぜ立派か?、日本の為に戦ったからだ

  • @user-rf8lr5mb3i
    @user-rf8lr5mb3i Před 2 lety

    本当に荒木飛呂彦に似過ぎてて
    ちょっと怖い(笑)

  • @user-sf3oe6dt6f
    @user-sf3oe6dt6f Před 2 lety +1

    最初からですまんが,1852年は寛永5年じゃなくて嘉永5年な.訂正しておいてくれ.

    • @bakumatsu717
      @bakumatsu717  Před 2 lety +1

      ですよね!本当すみません🥹💦これに懲りずにまた教えてください!

  • @hirohem7827
    @hirohem7827 Před rokem

    男が意地を張れば女子供が路頭に迷う。先の大戦まで何度も繰り返す。これからも同じことをせよと言うのか?。

  • @user-io4lb6eo9k
    @user-io4lb6eo9k Před 2 lety +1

    時代を読めず武士になれると信じた集団の悲劇ですね。大東亜戦争で戦車隊小隊長の経験をした司馬遼太郎こと福田定一さん。彼らに共感したのは「何?」だったのでしょう。
    彼が帝国陸軍を「発狂的集団」と喝破したのが心に残ります。

  • @user-oh9fc5lk9x
    @user-oh9fc5lk9x Před 2 lety

    新鮮組で 無名の奴かわいそすぎる!
    ほとんどの奴が名前すら残ってないもんね!  新撰グミ 新撰gumi