【太陽フレア】通信障害や停電も発生?活動が最大になる極大期とは?宇宙天気予報の研究者&ひろゆき|アベプラ

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 07. 2023
  • .
    ◆続きをノーカットで視聴
    ▷abe.ma/3pOMc1j
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【汗汗汗】暑い厨房でもダメ?清潔感って何?そんなに汚い?たこ焼き店&汗の専門家&ひろゆきと考える|アベプラ
    ▷ • 【汗汗汗】暑い厨房でもダメ?清潔感って何?そ...
     
    【ひろゆき】なぜThreadsを使わない?不特定多数に向けたSNSは衰退?テキスト系に未来は?|アベプラ
    ▷ • 【ひろゆき】なぜThreadsを使わない?不...
     
    ◆キャスト
    MC : ひろゆき
    津川卓也(NICT(情報通信研究機構)宇宙環境研究室長)
    河崎環(コラムニスト)
    ケンドーコバヤシ(お笑いタレント)
    柴田阿弥(フリーアナウンサー)
    司会進行 : 平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
    ナレーター : 榎本温子
    「ABEMA Prime」
    平日よる9時 アベマで生放送中
    #アベプラ #ひろゆき #太陽フレア #アベマ #ニュース
     
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    ニュースCh: / @news_abema
    Twitter: / news_abema
    TikTok①: / abemaprime_official
    TikTok②: / abemaprime_official2
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※CZcams動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※CZcams動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
     
    ------------------------------------------------------------

Komentáře • 253

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA  Před 10 měsíci +11

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料視聴▷abe.ma/3pOMc1j

  • @hontame
    @hontame Před 10 měsíci +128

    専門家の話をちゃんと聞く回アベプラだとほんと貴重

    • @user-gp5dx9zn2e
      @user-gp5dx9zn2e Před 10 měsíci +3

      大体アナウンサーが遮ったりしてますよねw

  • @kaizou-ninngenn
    @kaizou-ninngenn Před 10 měsíci +41

    稀に見る神回来てる専門家もただ緊張してるだけで言ってる事がスゲーマトモ。

  • @user-bb6lh8zd9b
    @user-bb6lh8zd9b Před 10 měsíci +51

    ひろゆきが楽しんでる回を見るとこっちも楽しくなる

  • @user-ee7bt6jc9w
    @user-ee7bt6jc9w Před 10 měsíci +31

    やっぱ宇宙の話っておもろいな。スケールでかすぎて想像できないこともあるけどワクワクする

  • @doc-hp9sd
    @doc-hp9sd Před 10 měsíci +8

    ひろゆきに限らずみんなどこかワクワクしててほっこりした。
    やっぱ宇宙はロマンなんすねぇ!

  • @sk_202
    @sk_202 Před 10 měsíci +15

    ひろゆきさんが常に楽しそうで、良いもの見た気分になりました😀

  • @user-zy2gy3bw5h
    @user-zy2gy3bw5h Před 10 měsíci +3

    8:05
    オーロラちゃんに気を遣うのよき
    人のよさがにじみ出てる

  • @user-ux4pz1yb2r
    @user-ux4pz1yb2r Před 10 měsíci +100

    ひろゆきが知ったかしないだけで褒められるのおもろい

    • @Pacmania100
      @Pacmania100 Před 10 měsíci +8

      ひろゆき氏の知的好奇心のツボだったようですねw

    • @lazylazy3163
      @lazylazy3163 Před 10 měsíci

      どんな偏見(笑)

  • @Reiwa18
    @Reiwa18 Před 10 měsíci +6

    この回好き

  • @user-qj3gv8bi8g
    @user-qj3gv8bi8g Před 10 měsíci +97

    科学的な話にひろゆき連れてきて大丈夫かと思ったけどちゃんと知識ない前提で専門家に質問してワクワクしててほっこりした

    • @user-ek6mu2pt5o
      @user-ek6mu2pt5o Před 10 měsíci +9

      専門家の人も、
      「オーロラもひとつ、あの、きれい」
      って言ってるのもほっこりポイント高い

  • @user-zd6xk2sg4m
    @user-zd6xk2sg4m Před 10 měsíci +47

    ヤバいフレアが起きても俺たちにはどうしようもないんだから、そうなっちまったらのんびりオーロラでも見ようや

  • @user-tn1np2rd3t
    @user-tn1np2rd3t Před 4 měsíci +5

    個人的には極大期の11年周期は木星の公転によるものと思います。
    地球ですら月の影響で地球表面の海面が変化するので、太陽表面も木星の影響で変化してると思われます。
    近い時なのか遠い時なのかはわかりませんが。

  • @Chika-le7sc
    @Chika-le7sc Před 10 měsíci +1

    久しぶりに面白い話題。

  • @user-ok6bk1jm7o
    @user-ok6bk1jm7o Před 9 měsíci

    こういうまったり回もちゅき

  • @user-lb6py4qy7d
    @user-lb6py4qy7d Před 10 měsíci +4

    思想や価値観に関わる話題も再生数を増やす為に必要かもしれないけど今後の暮らしに直結する科学的な話題に関する会をもう少し増やしてほしい

  • @user-sg8hj3ez2p
    @user-sg8hj3ez2p Před 10 měsíci +1

    北海道でオーロラ見れるんだったらみたいなーー!

  • @MT-lz2ky
    @MT-lz2ky Před 10 měsíci +23

    ひろゆきが楽しそう

  • @bluec6293
    @bluec6293 Před 10 měsíci +3

    この話面白いな。1~2年後に災害が起こりえるなら特集して欲しい

  • @kurochan6302
    @kurochan6302 Před 10 měsíci +6

    江戸時代までの生活環境に戻るらしいゾ〜
    CZcamsなんてもちろん見れない

  • @sybk8888sbyk
    @sybk8888sbyk Před 10 měsíci +2

    オーロラに興味津津のぴろゆき

  • @satoru3893
    @satoru3893 Před 10 měsíci +2

    統計的に予測している点では、天変地異の予測精度は天気以外大差ないかもね

  • @user-vp7hw6mo3m
    @user-vp7hw6mo3m Před 10 měsíci +6

    7:03 ケンコバだけ全然分かって無さそうなのおもろいw

  • @bcgtd3651
    @bcgtd3651 Před 10 měsíci +4

    100年に1度あるかないかなら自分が遭遇する可能性は十分あるよなぁ…
    今の自分達の役にたたなくても、将来人類が宇宙に出た時に研究データが役にたつこともあるかもしれないし、将来の財産になるだろうから是非研究続けて頑張って欲しいなぁ。

  • @user-py4wf3wv4e
    @user-py4wf3wv4e Před 10 měsíci +3

    ひろゆきオーロラ見に行きたそうだな

  • @za3685
    @za3685 Před 10 měsíci +7

    「全人類、太陽フレアで通信やめてみた」を2年くらい継続したらどうなるのか興味はある。
    コロナでマスクするようになっただけでそれなりに文化が変わったから。

  • @user-uh6ul9uy8w
    @user-uh6ul9uy8w Před 10 měsíci

    同じ収録日にやってるの面白い

  • @pon3767
    @pon3767 Před 10 měsíci

    星が綺麗だな

  • @user-zf5hh6qd2l
    @user-zf5hh6qd2l Před 10 měsíci +17

    大気が膨張して空気抵抗が増すとは思わなかった。衛星の電子制御が地磁気で狂うのか、だとしたら「スペースデブリ化を避けて墜落させた」でどうやったのかと思ってました。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Před 10 měsíci +1

      電子制御基板とかモロに強力な磁場があれば影響受けます。
      表面上の影響は無くても、機器として物理的に故障もします。

    • @user-gp5dx9zn2e
      @user-gp5dx9zn2e Před 10 měsíci +1

      EMP爆弾

  • @papirusu5776
    @papirusu5776 Před 10 měsíci

    面白かった

  • @hiroyukisuzuki6122
    @hiroyukisuzuki6122 Před 10 měsíci +18

    江戸時代なら太陽フレアの影響がない>平賀源内さんだけが影響を受けているところを想像すると面白いですw

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Před 10 měsíci +2

      ヨーロッパでは電磁気学の研究・確立がされてる時代ですね。
      無線電信技術の基礎が出来たのも日本の江戸時代後半です。

  • @pdpdqb6
    @pdpdqb6 Před 10 měsíci +10

    あの時寝坊して遅刻したのもフレアのせいだったのか〜

  • @kajihara2082
    @kajihara2082 Před 27 dny +1

    最後のひろゆきの発言~今回の大規模フレアで日本の各地でオーロラを観測しちゃってるけど大丈夫か😅って思っちゃった。笑

  • @taroukyabetsu150
    @taroukyabetsu150 Před 10 měsíci +1

    特命リサーチ200Xでやってたの思い出す。

  • @user-il8sh3hs9i
    @user-il8sh3hs9i Před 10 měsíci

    やっぱり太陽すごいな。

  • @esp934
    @esp934 Před 10 měsíci +7

    衛星49機の内の40機が墜落って損害額いくらなんだろう?

  • @user-gb6mq9sx8w
    @user-gb6mq9sx8w Před 9 měsíci +2

    寒冷化するはずだった太陽活動が見事に予想を大幅に超えて2014年の極大期を超えてしまったな、これがエルニーニョ現象を発生させた。太陽が暴れてる時点で恐ろしくなった。再来年は怖くてたまらん

  • @tankenemaya
    @tankenemaya Před 10 měsíci +88

    ひろゆきが知ったかしない良回

    • @minpulo280
      @minpulo280 Před 10 měsíci +21

      理系分野はちょっとでも違うこと言うと次から次へと怖い人が来るからね。

    • @yasyfgghj
      @yasyfgghj Před 10 měsíci +5

      ​@@minpulo280理系分野は厳格な正解があるからな

    • @lazylazy3163
      @lazylazy3163 Před 10 měsíci +1

      いつもしねーよ(笑)負ける事はしませんので😊

    • @yuyuch8714
      @yuyuch8714 Před 10 měsíci +1

      断片的な知識とか極論で話すこと多いからなあ
      聞き手に回ったらかなり有能なのに

    • @user-ii6mu8fi3r
      @user-ii6mu8fi3r Před 9 měsíci

      太陽嵐のせいには納得だなww

  • @ksocfpj
    @ksocfpj Před 10 měsíci +9

    11年周期ぐらいで活発になりますよね。アマチュア無線やってると話題になります。

  • @user-gc4is5kr6c
    @user-gc4is5kr6c Před 28 dny

    突然きれいってかわいすぎる笑笑

  • @takmak7046
    @takmak7046 Před 10 měsíci +16

    クソ真面目な話の流れで、オーロラはキレイで俺も吹いたわw

  • @fish-gv6kn
    @fish-gv6kn Před 6 měsíci +1

    ひろゆきは話のつつき役なんだよな
    取説動画で「どうしてこうなるのかな?」を言うキャラみたいな感じ

  • @cross-o-bar
    @cross-o-bar Před 10 měsíci

    Long Dark の世界だな

  • @nanananamnan
    @nanananamnan Před 10 měsíci

    わくわくの回ですね

  • @pocchi2898
    @pocchi2898 Před 10 měsíci +6

    これは頭にアルミホイル巻いとかないとヤバいな()

  • @motohiko0825
    @motohiko0825 Před 10 měsíci

    地球環境変動、温暖化と太陽活動の活発化って相関性があるんじゃないのかな

  • @user-lu3xq5zd5g
    @user-lu3xq5zd5g Před 10 měsíci +3

    近年の地球規模災害は特に甚大になりやすい、世界が繋がっている為だけど、そんな時だからこそ災害への備えが必要だと思う。
    全てのインフラが止まっても生活出来ますか?

  • @user-wc2xw2uh6h
    @user-wc2xw2uh6h Před 10 měsíci +5

    良さそうと思っちゃったは草
    確かに日本でオーロラ見れたら素敵だけど
    電気障害は嫌だな

  • @coco.11111
    @coco.11111 Před 10 měsíci +1

    1.5倍で見るとちょうどいい

  • @bon6495
    @bon6495 Před 10 měsíci

    世界的に問題が起きたら、ブロックチェーン系もやられちゃうかもね。

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm Před 10 měsíci

      仮想通貨の全データ消し飛んだら金は何処に行くんだろう。

  • @nokotaku9051
    @nokotaku9051 Před 10 měsíci +4

    なんとなくこっちのコロナの天気予報は必要な気がする。

  • @user-lp9nk3cx2h
    @user-lp9nk3cx2h Před 10 měsíci +2

    太陽フレアの話はディザスター映画とかでは取り扱われるけど2012とか
    電子レンジされちゃうでしょ?

  • @tora6188
    @tora6188 Před 10 měsíci +2

    やっぱ2025年か……

  • @user-oj1fk3ll2g
    @user-oj1fk3ll2g Před 10 měsíci +4

    ワイヤーがあるだけで発火ってやばいね。空で核爆発起きると電磁波で機器故障するのと同じくらいやばい?
    hddとかのデータが影響受けないのか知りたいな。

  • @torasabu77
    @torasabu77 Před 10 měsíci +1

    理系らしい話法

  • @gachihomorealgay
    @gachihomorealgay Před 10 měsíci +10

    今年異常に蒸し暑い湿度やばい

  • @kirbysaaan
    @kirbysaaan Před 28 dny

    昔電流が流れて発火したっていうの、長沼毅先生が千原ジュニアの番組で同じことを話されてました。興味深い内容ですよね

  • @clubq4544
    @clubq4544 Před 10 měsíci

    でも太陽があるおかげで太陽系外からくる強い宇宙放射線等を和らいでいる。

  • @saturakisyou429
    @saturakisyou429 Před 10 měsíci

    おてんとさんの機嫌なんざ人間が如何にかできるもんじゃねえが備えることぐらいはできる

  • @size29cm
    @size29cm Před 10 měsíci +2

    ひろゆきが論破される時は太陽フレアの影響

  • @zz22222
    @zz22222 Před 10 měsíci +2

    地震よりも台風よりも恐ろしい太陽

  • @bfelf
    @bfelf Před 10 měsíci +7

    最悪サバイバルファミリー状態になる

  • @nekodesu.4649
    @nekodesu.4649 Před 10 měsíci

    トップバリュのアルミホイルじゃ耐えられなさそうだな

  • @note-eu8rt
    @note-eu8rt Před 10 měsíci

    専門家とともに考えますで、
    ひろゆきがはじめにでるの草

  • @zeroautoH2
    @zeroautoH2 Před 8 měsíci

    専門家で何故コイツ😂
    って思ったら
    ちゃんと専門家出てきて安心

  • @ghost9003
    @ghost9003 Před 10 měsíci +18

    衛星が落ちたのは直接影響を受けたわけじゃなくて空気で減速しちゃったからなのか
    ちゃんと対策自体はされてるんだね
    それにしても1.5倍に増えるほど空気を膨張させるなんてすごい影響だな

  • @youzyotukai
    @youzyotukai Před 10 měsíci

    サムネ
    最初スターリンが落下に見えたわ

  • @user-xo3zd1gg5s
    @user-xo3zd1gg5s Před 10 měsíci +6

    ひろゆき氏が、こんなに納得しているのがとても新鮮です。専門家さんが何を言おうとしているのかをさえぎりもせず聞いているなんて、珍しいと思いませんか❓

  • @neo_corra
    @neo_corra Před 10 měsíci

    相互誘導作用って久しぶりに聞いた。イグニッションコイル。

  • @c63410
    @c63410 Před 10 měsíci +1

    NASAとソフトオンデマンドって関係あるんだ?

  • @user-wt1qq6sd5z
    @user-wt1qq6sd5z Před 7 měsíci +2

    停電が起こるってことは冷蔵庫は駄目になるから食品が大半腐る。

  • @ti6079
    @ti6079 Před 10 měsíci +4

    ひろゆきがやたら興味を持った理由↓
    ひろゆき「この間のサーバーの障害。原因はなんですか?」
    部下「おそらく太陽フレアの影響かと」
    ひろゆき「宇宙天気予報では特に何も警報は無かったけど。嘘つくのやめてもらっていいですか?」

  • @sgss8129
    @sgss8129 Před 10 měsíci +6

    江戸時代に電磁場を計測してたじじい最強すぎやろ

    • @PJ-rv1zm
      @PJ-rv1zm Před 10 měsíci +1

      江戸時代の日本人とは言ってないで
      江戸の後期、1800年代ならヨーロッパは普通に電気使ってたし磁力や電磁場の知識もあったからね。

    • @user-do8ue5zq6v
      @user-do8ue5zq6v Před 10 měsíci

      多分前世の私が計測したんやろうな

  • @user-io1jx7po1o
    @user-io1jx7po1o Před 10 měsíci +1

    この爆発、画像でみるとオーってなるけど、地球が何個か含まれてる範囲の爆発だと考えると、宇宙ねこになる。

  • @yuto4165
    @yuto4165 Před 10 měsíci +3

    戦争なんかしてるけど地球や太陽も消えゆく定めか

  • @partythird5899
    @partythird5899 Před 10 měsíci +1

    まあ、うちの地方は関係ないからいいや
    隣の県や東京都はフレアの影響で大変だろうけど

  • @Laurel-2.5clubs
    @Laurel-2.5clubs Před 10 měsíci +1

    電磁気学とかの研究等は1800年代前半に始まって、基礎科学として1800年代後半に確立してますからね。
    日本ではまさしく江戸時代です。

  • @user-lg4br5ct9j
    @user-lg4br5ct9j Před 10 měsíci +1

    何年に一回、日本でも太陽フレアの影響でとんでもないことに起こるんじゃないかって騒がれるけど、実際には日本で生活に支障きたすような事は一度もないよな

  • @keisukehay5850
    @keisukehay5850 Před 10 měsíci +1

    そのあと、寒くなりそうですね😂

    • @KD-lm9ej
      @KD-lm9ej Před 10 měsíci +1

      暑くなるそうです。

  • @mosmos6275
    @mosmos6275 Před 10 měsíci

    江戸時代ぐらいのものと同等な道具そろえて実験すれば文献に記載されてる事象が太陽のせいかどうかは確認とれそうだけど衛星の話はスペースエックスに特化した話じゃなくて全体的な話をしてもらわないとなぜ最新鋭なのにそんなに落ちてるの?って感想になってしまうます

  • @shunseinakai9257
    @shunseinakai9257 Před 10 měsíci

    ひろゆき、ウッキウキで草

  • @kano8230
    @kano8230 Před 10 měsíci +1

    フレアが多いとわかっている時期には宇宙開発は控えた方がいいんでしょうか

  • @gerishitson
    @gerishitson Před 10 měsíci +2

    地球よりも大きい太陽フレア。
    太陽怖いお(´;ω;`)

  • @kiyotahiga
    @kiyotahiga Před 10 měsíci +14

    宇宙ステーションにいる人達が一番危ない気がするけど大丈夫かな?

    • @user-ee7bt6jc9w
      @user-ee7bt6jc9w Před 10 měsíci +4

      ISSにいる宇宙飛行士が被曝するってのはあるとのこと

    • @user-in7nn7hy2y
      @user-in7nn7hy2y Před 10 měsíci +1

      空気摩擦で落ちちゃったりしないのかな

    • @nekodesu.4649
      @nekodesu.4649 Před 10 měsíci +4

      @@user-in7nn7hy2y 普段から高度や角度の調整をしているから、そのへんの人工衛星よりは手際が良いかもしれないね

    • @user-in7nn7hy2y
      @user-in7nn7hy2y Před 10 měsíci

      @@nekodesu.4649 伊達に人乗ってるわけじゃないんだね

    • @hiroyukisuzuki6122
      @hiroyukisuzuki6122 Před 10 měsíci +2

      ISSの中に避難場所がありますね。ロシアのモジュールの隔壁が厚いのでそこに退避します。隔壁で耐えられない規模の場合は緊急に帰還することにもなっています。

  • @hajimazakidama
    @hajimazakidama Před 10 měsíci

    自然界で何か異常な現象が起こるという事は不吉な何かが起こる前兆なんだなぁ
    つまり水曜どうでしょうでオーロラリベンジの可能性が高い!?

  • @user-qz6tk4pi3v
    @user-qz6tk4pi3v Před 10 měsíci +1

    ひろゆきも知らない分野は聞くよね

  • @abararaba
    @abararaba Před 10 měsíci +1

    オーロラは。。。綺麗。にクソワロタ

  • @shallwehds
    @shallwehds Před 10 měsíci

    逆に地球安全圏過ぎだろ!

  • @user-wl7if3mt2i
    @user-wl7if3mt2i Před 10 měsíci +1

    江戸時代に、どうやって電磁波
    調べていたのか?、
    そこ一番大事やん。

  • @sekiyankazu9176
    @sekiyankazu9176 Před 10 měsíci

    温暖化も太陽の活動に由来すると考える方がしっくりとくるのですが…

    • @KD-lm9ej
      @KD-lm9ej Před 10 měsíci

      1960年から太陽活動は年々弱まっていたのに地球が温暖化したのは何故ですか?

    • @user-gp5dx9zn2e
      @user-gp5dx9zn2e Před 10 měsíci +1

      @@KD-lm9ej
      温暖期と寒冷期を繰り返してるって説があるよ

  • @user-qm4tw1lh8s
    @user-qm4tw1lh8s Před 5 měsíci

    江戸時代に磁場の調査してた変態気になる。

  • @to22mi16
    @to22mi16 Před 10 měsíci

    ちょっと屁ぇしたぐらいにしか見えないのに宇宙すげえや

  • @user-em3pn6fk9d
    @user-em3pn6fk9d Před 10 měsíci +3

    明和7年7月28日に赤いオーロラが見えた模様。

  • @soreogames552
    @soreogames552 Před 10 měsíci

    仮面ライダーウィザードに飛ばされたフェニックスが暴れてるのかな?w

  • @user-su4jk1ep7p
    @user-su4jk1ep7p Před 10 měsíci +9

    俺サイボーグだからちょっと不安だなあ

    • @ab_221B
      @ab_221B Před 10 měsíci +4

      お前大丈夫か?早くEMC対策しとけって。
      俺は、来年する予定だ。

    • @ab_221B
      @ab_221B Před 10 měsíci

      @@Mukacat07 発電設備備えた地下シェルター作ってくれ。

  • @yamatotouya5829
    @yamatotouya5829 Před 20 dny

    太陽 が ちょっと変化しただけでも 地球なんて一瞬でなくなってもおかしくないんだよ な

  • @nemuri8119
    @nemuri8119 Před 10 měsíci +8

    ひろゆきは相手が知識人が知ったかぶりしてる人かを見分ける為の試金石

  • @takachantakataka5945
    @takachantakataka5945 Před 5 měsíci +2

    世間ではCO2が温暖化の原因とのことですが、その根拠はないですね。二酸化炭素の空中含有率は0.04%です。ほとんど0です。それより二酸化炭素が無いと光合成が出来なくなって植物が生育できませんです。地下に在庫ほぼ無限の石油、石炭、多用しましょう。

  • @user-mx8eh5jx8y
    @user-mx8eh5jx8y Před 10 měsíci +2

    通信系の仕事だけど、だから異常多発してるのか… 笑

  • @kohtaroh-jp
    @kohtaroh-jp Před 10 měsíci +19

    本当に巨大なフレアが直撃した場合、地球上のありとあらゆる電化製品が使用不能になる。健康な人の生命活動には影響がないとはいえ怖い。

    • @hiroyukisuzuki6122
      @hiroyukisuzuki6122 Před 10 měsíci +6

      んなことはないから大丈夫ですよ。カナダの例が上がったと思いますが古い送電網で起きました。それでも予想外のことは起きるから備えようという話です。大気中が電波ノイズだらけになるのでラジオが聞こえないことはしょっちゅう起きていますが身近な家電がバチバチと急に燃えたりと言うことではありません。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Před 10 měsíci +1

      ​@@hiroyukisuzuki6122
      それでも今は微弱電流で動いてる機器がたくさんあります。
      そういう機器はモロに影響受けかねません。
      ラジオを例に出してますが、携帯電話とかも影響受けるのは理解してますかね。

    • @user-gp5dx9zn2e
      @user-gp5dx9zn2e Před 10 měsíci +1

      電子回路がやられるんだっけ?
      修理しないと使えないし