富士急行での115系、165系 抑速ブレーキ操作

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024
  • 富士急行を行く2015年に引退した富士急2000系(元国鉄・JRの165系)とJR東日本の豊田車両センターからの乗り入れの115系300番代の運転台操作の様子です。
    富士急行は40‰ほどの急勾配が多く抑速ブレーキを5ノッチまで使う貴重な路線でした。

Komentáře • 32

  • @user-tb5zk8bo7d
    @user-tb5zk8bo7d Před 2 lety +13

    貴重でディープな映像を残していただきありがとうございます!
    素人の疑問なんですが。抑速ブレーキ使用時に働くのは通常ブレーキの電制と同じ機構なのでしょうか?
    動画後半で抑速ブレーキを使いながら常用ブレーキを掛けてますが、その後抑速ブレーキを戻した途端に電制が強く掛かり、ブレーキシリンダー圧も抜けたように見えます(動力車だと電制との兼ね合いなのか、普段はこうなってますよね)。
    これは抑速ブレーキ使用時に常用ブレーキを掛けても抑速ブレーキが優先されて、空制のみの作動になるという事なのでしょうか?
    昔から機械ものの動作が被る部分のあしらい方が気になる質でして、子供時代の「ウィンカーとハザードを両方点けたらどうなるんだろう?」という疑問並みに気になってしましました。

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 8 dny +1

      115系や165系等、国鉄時代の抑速ブレーキは通常の発電ブレーキと機構は全く同じです。違うのは速度の低下に伴ってカムモーターが回り段を進めてブレーキ力を一定にする発電ブレーキと違い、途中で段を進めるのを止めるのが抑速ブレーキです。どこで止めるかはマスコンハンドルで指定します。マスコンハンドルで指定した段までは普通の発電ブレーキと同様に、流れる電流の値を見て徐々に段を進めていきます。また、ブレーキハンドル角度50°・直通管圧200kPaまでは直通ブレーキを追加することが出来ますが、この時は発電ブレーキ時と違ってBC圧の抑圧は行いません。そのため、速度やハンドル角度によってはかなり強力なブレーキ力を発揮するときがあります。なお、マスコンハンドルが抑速位置にあっても、ブレーキハンドル角度50°を超えると自動的に抑速→発電ブレーキに切替り、戻すと発電→抑速ブレーキに自動的に切替ります。
      発電機(電車の場合はモーター)は回転数が落ちると発生電圧が低下するわけですが、発電ブレーキの時は徐々に主抵抗器の合成抵抗値を下げることで流れる電流の値を調整して一定のブレーキ力を得ます。抑速ブレーキの場合は段を進めないことから途中で抵抗値は一定になり、速度低下に伴ってモーターが発電する電圧が低下すると主抵抗器に流れる電流値も減少しブレーキ力は低下します。下り坂で重力による加速に伴うモーターの回転数と発生電圧が主抵抗器に流れる電流値によるブレーキ力と一致すると、車両は加速も減速もしなくなります。この原理により下り坂にて速度向上を抑えて安全に坂を下ることが出来るのです。
      マスコンハンドルでは抑速ブレーキも5段階指定することが出来ますが、高い段から低い段に戻すと、自動的にカムモーターが回り段を戻し、抵抗値を高めます。そうするとブレーキ力は低下して列車の速度が徐々に上がり、再度ブレーキ力と加速力が一致したところで速度が均衡することになります。国鉄時代の抑速ブレーキは運転士が列車重量や勾配を考慮してマスコンハンドルを操作し、どの速度で下っていくのかを調節していました。現在のVVVF車ではマイコンがモーターの回転数を監視して電気ブレーキ力を調整して一定の回転数になるようにしています。また211系等の界磁添加励磁制御車も似たような制御をしています。

  • @user-wv1gd9xp2x
    @user-wv1gd9xp2x Před rokem +1

    広島出身でセノハチは115系ならでは、の抑速ブレーキは安定していてさすが👍115系とうなる運転をされていました。
    余談ですが、東京方面は力行だけてクハ111広島方向は、クハ115なんて編成もありました?

  • @harumaru1111
    @harumaru1111 Před rokem +1

    別会社の乗り換え情報を詳しい時刻まで伝えるのなんか優しいというかなんかうん…そう!いいね!うん!

  • @tomkarasawa6285
    @tomkarasawa6285 Před 3 lety +12

    この動画で分かるのが、富士急初代フジサン特急こと2000系(旧、JR東日本165系パノラマエクスプレスアルプス)が富士急で「主回路電流計(速度計右側にある)」が取り付けられ、主回路動作表示灯(115系メーター左下にある3点ランプと同じもの)が撤去されていることが分かります。ちなみにこの電流計、発電ブレーキに対応していないので、「抑速ブレーキランプ(右から2番目)」で抑速ブレーキが動作することを確認します。
    抑速ブレーキは昔の三つ峠事故から安全面のために率先して操作しており、富士急の運転の名物でもあります。

  • @user-vm6wg4mf5z
    @user-vm6wg4mf5z Před 3 lety +11

    マスコンの白い部分が一瞬卵に見えたw

  • @7nekoneko297
    @7nekoneko297 Před 5 lety +34

    抑速ブレーキ中に手を放してますけどマスコンはバネ復帰でOFFにならないのですね。

    • @user-fd9fq4ol4o
      @user-fd9fq4ol4o Před 4 lety +14

      力行側のみバネが効いていて、抑速段はバネは効きません

  • @user-bd4ky6bz4n
    @user-bd4ky6bz4n Před 6 lety +42

    115系を運転してる運転士が知り合いでした。

  • @N--jv3go
    @N--jv3go Před 4 měsíci

    港区のコミュニティバス、ちいバスと同じメロディ。

  • @harumaru1111
    @harumaru1111 Před rokem +1

    この運転台ファンからしたらもはや国宝やんけ
    てかブザの音ちょっと低いのと165系に電気ブレーキって付いてるの違和感ですね()

  • @user-kx2cq2vv5u
    @user-kx2cq2vv5u Před 4 lety +11

    ブレーキハンドルにたまご乗っけて落ちないかどうか検証してるんかと思ったwww
    大変失礼いたしました。

  • @higasisaijou
    @higasisaijou Před 5 lety +12

    抑速ブレーキ!って左に回すんですね。 加速しながら抑速ブレーキ? 運転手の時計が G-SHOCK! 僕は青いのを持ってる!5:00広島車はこうやって瀬野八を下るんですね!

    • @t.w.6664
      @t.w.6664 Před 8 dny +1

      マスコンハンドルを反時計回りに回すと力行はしません。ブレーキ弁では発電ブレーキの指令しか出せないため、マスコンハンドルで主制御器をコントロールして抑速ブレーキとして働くような回路設計がされています。

  • @I.S413
    @I.S413 Před 2 lety

    富士急って時計出さないのかぁ

  • @yukichichang
    @yukichichang Před 5 lety +7

    これ厳密に言うと165系じゃなくて2000系でしょ?

  • @user-nm5zp5ou6e
    @user-nm5zp5ou6e Před 6 lety +4

    最初の運転手下手

    • @minamikita1324
      @minamikita1324 Před 5 lety +51

      ド素人乙

    • @user-ds2pc5yr6l
      @user-ds2pc5yr6l Před 5 lety +52

      運転手と言う時点でバカ露出w

    • @2700_Sora
      @2700_Sora Před 5 lety +25

      素人は黙っとれ

    • @toshiba7614
      @toshiba7614 Před 5 lety +22

      軌陸車使用 何を基準に下手と言っているんですか?

    • @ryokokai9780
      @ryokokai9780 Před 5 lety +28

      運転手じゃなくて運転士だよ