田中英道「今こそ日本人の道徳が何かを知るべきだ」日本国史学会第100回連続講演会 代表挨拶 令和6年1月13日 日本経済大学(2024/01/13)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 15. 01. 2024
  • 【おすすめ本】
    ★田中英道『日本人が知らない日本の道徳』(2016年発売 / ビジネス社)
    www.amazon.co.jp/dp/4828418644/
    ★田中英道×茂木誠『日本とユダヤの古代史&世界史』(2023年6月9日発売 /ワニブックス)
    →大好評!6刷決定!
    www.amazon.co.jp/dp/4847073134/
    ★田中英道『やはり義経はチンギス・ハーンだった!』(2023年9月15日発売 / 文芸社)
    www.amazon.co.jp/dp/4286244822/
    ★田中英道×大倉源次郎『能の起源と秦氏 知られざる帰化ユダヤ人と日本文化の深層』(2023年6月発売 /ヒカルランド)
    www.amazon.co.jp/dp/4867422789/
    ◆ 日本国史学会 連続講演会 ◆
    令和6年1月13日 日本経済大学 渋谷キャンパス
    kokushigaku.com/lecture-20240113/
    ◇主催:日本国史学会
    kokushigaku.com
    【日本国史学会よりご案内】令和5年4月1日以降の会員資格について
    令和5年4月1日以降の会員資格は、令和5年度の年会費納入が必要となります。
    会費納入は御入会時の年会費お支払いと同じく、連続講演会の受付での直接支払いのほか、振り込みでも可能です。
    何卒よろしくお願い申し上げます。
    ◇田中英道ホームページ | 「美の探究者、歴史と思想を語る」
    hidemichitanaka.net/

Komentáře • 53

  • @user-jc6nb2cc4o
    @user-jc6nb2cc4o Před 6 měsíci +74

    大谷は日本の善DNAの心を世界に拡散しつつあるがこれは日本がパリ講和会議で世界で初めて人種差別撤廃提案をし世界の大半がこれに賛同したが米英の反対で否決された。現在でもこの日本DNAを嫌っている勢力「日本に罠を仕掛け最後は原爆の無差別殺戮で日本を封じ込めた勢力」が今も厳然と存在し日本を操っている事だけは心していなくてはいけない。日本の大半の政治家。官僚。NHKを代表するマスコミ。学者。検察。司法の大半はこれを知りながら保身だけに走り日本・日本人を殺し続けている。

  • @user-py7qu2cl9x
    @user-py7qu2cl9x Před 6 měsíci +35

    日本の文化、宗教を語れる人がいない。結局はキリスト教文明をしっかり見抜くアカデミズム。皇室の道理的存在を說明できるか。アカデミズムの発展に期待します。ユダヤ人の日本同化とは、田中先生でなければ発見できない大功績です。

  • @user-hj9fz3zh9o
    @user-hj9fz3zh9o Před 6 měsíci +32

    田中先生のお声も張りと響きがあって安心できます。今年もどうぞよろしくお願いします🙇‍♀🗾💖🐉

  • @sakuramiyama8599
    @sakuramiyama8599 Před 6 měsíci +34

    田中先生…最高峰の分析で有ると思いました。
    自分個人として…分析していた本質と近い数少ない先生のお一人であります。
    このような先生がおられたこと、この媒体でお会いできたことを感謝したいです。私達日本人に強く深い洞察で有り、多くの日本人がこのことを深く理解したときに、日本のレベルが少し上がるのではないかと思います。
    日本人の覚醒を、個人としての覚醒、地域としての覚醒社会としての覚醒❗️一番は政治としての大いなる覚醒が日本国としての覚醒のスピードが上がる重要地点でありますね😌…ここが…😌

  • @waterblue8435
    @waterblue8435 Před 6 měsíci +14

    小堀せんせい大変でしたね。お大事にされてください。

  • @SI-lv6fm
    @SI-lv6fm Před 6 měsíci +18

    田中英道先生の御著作を全部欲しい全部読みたいです。

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 6 měsíci +5

    西洋学なんて全く教養のないなぜそんな学ぶべきもののない稚拙な西洋学など学ぶ必要がなかった時代が時間の無駄なのです、日本こそ世界が学ばなければならない東洋学です、その代表が田中先生などももっと活躍してください。

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 6 měsíci +11

    田中先生のあけましておめでとうございます。今年もより一層精進されますように頑張ってください!今年も先生のわかり易い演説を聞きたいと思いますので。

  • @yaya-oi2fo
    @yaya-oi2fo Před 6 měsíci +23

    小堀先生ご快復心よりお祈り申し上げてをります
    田中先生のお話し深い感銘をお受けいたしました
    実に“人たる所以”学ぶ場所でもございます

  • @user-pw2cq9yp7l
    @user-pw2cq9yp7l Před 5 měsíci +2

    心に染み入る御講義有り難うございました。私も素人ながら、小堀先生の文化勲章の叙勲は当然と思います。それにより、日本人の若者を中心に、日本人のアイデンティティと日本人の誇り、その上で、日本人としてするべきこと、出来ることが見えてくると思います。

  • @user-te6yj8cu6v
    @user-te6yj8cu6v Před 6 měsíci +5

    す。田中先生有難うございました。日本人としての誇りを持ち、生きます。「自然道」「感じる文化」深い洞察を皆に理解して欲しいです。

  • @user-pw2cq9yp7l
    @user-pw2cq9yp7l Před 5 měsíci +2

    追伸 
    この御講義を何とか、国民に広く拡散しるよう、強く願います。

  • @hihipopai5844
    @hihipopai5844 Před 6 měsíci +9

    学びに来ました

  • @user-ce3vf1yj6l
    @user-ce3vf1yj6l Před 6 měsíci +7

    田中英道先生が言われている「自然道」とは、海に囲まれ四季があり植物も多様な生息する地震や台風などの災害もある日本列島で暮らす人々が、長年の間に育んできた文化、人間としての生き方のことかと思います。思いきり簡単な言葉にすると「感じる文化」と言えそうな。言葉で考える以前の、人間が人間となった時から備わっている五感、六感。それを元に成り立っている文化は、言葉を元に構築された文化、文明とは根本的な次元で違っていて、奥の深いものだろうと思えます。これを言葉で説明するのは難儀です。深い次元で感じ取るほかはないように思います😅

  • @user-hz4hy9oe2b
    @user-hz4hy9oe2b Před 6 měsíci +6

    軍隊になれば世界一強く知能的にも世界有数の日本人だからこそ、謙虚で道徳心が備わり本当の自由が成立するのでしょう。
    花嫁の白無垢では角隠しを被りますが、原始日本人は角がある女性と婚姻したのでしょう。龍と言う漢字は月に立つ足が二本で角があり尻尾がありますね。

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 2 měsíci

    田中先生は、間違いなくノーベル文学賞を取って下さい‼️素晴らしい哲学者足る御方です😃期待します‼️

  • @user-vy4ug8ru4c
    @user-vy4ug8ru4c Před 6 měsíci +3

    日本人が好きなのは何時も【日本人論】なんですよね。
    海外・外国とどの様に ”民族・国家が異なる” かが気になるのが日本人なんですね!

  • @user-or8cf3ls8e
    @user-or8cf3ls8e Před 5 měsíci +1

    田中先生の書籍を翻訳して世界の人々に読んで欲しいです😊

  • @user-gc7nt4un5p
    @user-gc7nt4un5p Před 6 měsíci +5

    私も国立大学を卒業しましたが理系でよかったとつくづく思います。文系は一般教養でしか講義を受けなかったですが、卒業後「あの人達は本当に何か持ってただろうか?あれで大学の教員が務まることが不思議だ」と思います。特に教育学は何にも実体がありません。

    • @user-zy2kh3xk3j
      @user-zy2kh3xk3j Před 5 měsíci

      結局は、戦後の教育(特に文系)とは欧米主導の価値判断によるものだと言えますね。

  • @gs9030
    @gs9030 Před 6 měsíci +4

    国への貢献と言っても、今はあまりにも利権絡み過ぎて「日本人の誇り」は感じられません

  • @laytonoregono1986
    @laytonoregono1986 Před 5 měsíci +3

    田中先生の仰る通りで日本とは何かという深い所まで分かってる考察出来てる日本通の
    外国人は少ないなと思う。日本の事を知ってる外国人でもビジネス的な事でどうとか
    今の日本の政治や社会がどうかという表面的な部分だけで、日本の文化とか哲学とか宗教観とか自然観とか
    深く考察できる日本研究者ってほとんど居ない残念だけど

  • @user-gi8hf7gh6c
    @user-gi8hf7gh6c Před 6 měsíci +1

    日本人同化した方々への講演ですよね。

  • @morningspyder
    @morningspyder Před 4 měsíci

    ❤️🧡💛💚💙💚💛🧡❤️

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 6 měsíci +2

    義経ジンギスカン説を称えていただきまして益々ジンギスカン説が義経だった瞬間を聴きまして更に関心を示してる今日このごろです。今年はさらにモンゴル帝国の義経説を称えてほしいと期待してます!

  • @kenichiokamoto2199
    @kenichiokamoto2199 Před 6 měsíci +3

    日本でノーベル賞に代わるものを作ったらよさそう。誰か科学者で富を得た人いないかな。

  • @user-dw7bs8hi5z
    @user-dw7bs8hi5z Před 5 měsíci

    先生の本を読んで『源氏物語』や『枕草子』について素敵に解説されてたのを思い出します。『日本国史』だったかな。CZcamsはよいですね、先生が学問に真剣と伝わります😊日本の文化の本質が本当は伝わってないんですね。お天道様の前で嘘はつかないという道徳心ですね。

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 5 měsíci +2

    田中先生の言う、モンゴル帝国のリーダーは義経説を力説してますね。私も先生の言う義経説に同感いたします。先生のジンギスカン説をまた会合を開いていただきたいのです。お願い致します。

  • @user-dx7on2om8c
    @user-dx7on2om8c Před 5 měsíci

    田中先生の功績はかい摘んで知ってはおりましたが、初めてまとまったお話しを拝聴させて頂きました。おこがましくも道徳を追求している者です。また生粋の日本男児として日本を誇りにしております。日本の道徳はやはり大自然との調和、人々との調和が長い年月の中で育まれてきたものでしょう。一方中華に根ざす道徳は論語を代表する四書五經の教えであり、厳然性的であり圧迫感も感じられますが、これはキリスト教イスラム教仏教とも共通しているものと思っております。そこが自然や人々との共生を主にする日本の道徳の特徴とも思います。中華、インド、中華と転生した道徳の天命は最終地を日本に選ばれておりますが、これ以上は長い説明となりますのでこれでコメントは以上にしますが、日本固有の道徳ではなく八百万の神を束ねる絶対神がいることを認識して、将来日本が道徳の発信基地となることの一助を目指したいと思っております。

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 6 měsíci

    世界史は、全て日本から世界に広まったのは間違いない事実です!

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 3 měsíci +1

    田中先生に問いたいのですが、東北大学は先生が名誉教授を努めてる方が、東北大学をだれも知らないなんて言うのはあまりに酷いです、東北大学は旧帝国大学でも東大の次に帝大になった東大と位から言ったら東大、京都大学の次に来る程の大学です。今は東大を抜いて世界からレベルが上と言われている程の大学です!東大とレベル的にどうクラスな大学です、先生は堂々と東北大学の名誉教授てすよ!

  • @ukei0003
    @ukei0003 Před 6 měsíci +2

    戦後、日本の縄文を切り開いたのは、ドイツ人のネリー、ナウマンです。彼女なくして日本人は、目覚めてませんでした。

  • @user-pw2cq9yp7l
    @user-pw2cq9yp7l Před 5 měsíci

    つあ

  • @user-mx4ov6lf1d
    @user-mx4ov6lf1d Před 6 měsíci +1

    他国から技術を盗む技術は一流だと思いなす

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 5 měsíci

    もうノーベル賞なんて日本には、いりません。だって白刃のための白人のための賞なので、日本には上げたくないのだ、要はややっかみのナニモノでもない馬鹿な意味のない賞なのだ、日本が別に新しい賞を作るべきです!

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 3 měsíci

    文学賞は西洋の文学を学んでも英語、フランス語で都合のいいようにヨーロッパの優先になっている!

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 3 měsíci

    別な日本が作ったノーベル賞を変えた、賞を作るときが来たようだ。東洋学見たいなレベルの高い賞をヨーロッパ以外の国に与える賞を創ることです。❤❤❤❤欧米抜きの物ですよ!

  • @user-qf4kb6je4d
    @user-qf4kb6je4d Před 3 měsíci

    これからは、日本の歴史を学び、伝統、工芸、美術、建築、彫刻、神道、インフラ、テクノロジー、天文学、力学、液晶、農業、灌漑用水、古代史、全てに於いて、日本語をしっかり勉強をして、英語などをやめて日本語をしっかり学んで日本の文化、伝統、歴史などを学ぶべきに来ているのです。英語手は日本文明を理解することは殆どできないのだ。西洋人の有色人は遅れて出来た要はお遅れてできたヨーロッパ人は、素直に謙虚にならないと日本を理解することは出来ないのです。兎にも角にも日本語をしっかり勉強をして歴史を理解しないことにはならないのだ!