農家が教えるバラの土のリサイクル方法

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 07. 2021
  • 【関連動画】
    バラ農家が教えるバラの土について
    • バラ農家が教えるバラの土について
    【培養土などについて】
    shinomiya-rose.com/ic/product...
    ************************************
    【篠宮バラ園ホームページ 苗のご予約はこちらから】
    shinomiya-rose.com/
    ※篠宮バラ園は年間を通して2年生大苗を含め春の期間(4月~6月)しか苗を販売しません。(秋苗、冬苗、裸苗は販売しておりません)
    お客様より春以外の販売のリクエストをいただくのですが、それを行わない理由をお話しました。
    ↓↓↓
    【なぜ篠宮バラ園は年間を通して4月5月6月しか出荷販売をしないのですか?】
    • 篠宮バラ園が春の期間しか苗を販売しない理由
    例年のスケジュールは、12月中頃より春苗の予約受付→しばらくお待ちいただき、4月~5月ごろ出荷のサイクルです。
    12月のご予約開始日は11月ごろにお知らせいたします。
    メールマガジンの登録がおすすめです。
    ↓↓
    ssl.aispr.jp/shinomiya-roses-...
    【春限定直売所の様子】
    • 20年5月中旬 園内風景 篠宮バラ園
    【各SNSアカウント】
    ●instagram  shinomiya_r...
    ●LINE page.line.me/hli2331m
    ●twitter   / shinomiya_rose
    ●facebook   shinomiyaros...
    チャンネル登録、宜しくお願いいたします!
    / @shinomiya-rose-garden
  • Jak na to + styl

Komentáře • 27

  • @maruko5629
    @maruko5629 Před 2 lety +14

    土の再生参考になりました。ありがとうございました。

  • @user-ln7zt7bb3n
    @user-ln7zt7bb3n Před 5 měsíci +1

    いつも視聴させていただきありがとうございます。
    何でもリサイクルできれば最高ですよね。今日はほんとに、社長さんの良いCZcamsにCZcamsに出会えて大変うれしいです。
    誠にありがとうございました😊

  • @user-in1jf8ob8d
    @user-in1jf8ob8d Před rokem +2

    こんにちは。
    一度苗を購入させて頂きました者です。
    土の再利用方法を動画アップして頂きとても勉強になりました。
    ありがとうございました。

  • @user-uh9ku4ud3y
    @user-uh9ku4ud3y Před 2 lety +13

    この動画は、大変ありがたいです。困ってる事が、解決出来ました。こういったピンポイントのお話は、最高です…社長さんに感謝します。本当にありがとうございます。

  • @user-nz7vo1kk7v
    @user-nz7vo1kk7v Před 2 lety +7

    生産農家さんが一年間畑を休ませるということも大変参考になりました。
    ちなみに、近所のホームセンターでは、購入した袋に入れると無料で回収してくれます。
    とっても助かりますが、車がないため持ち込むのが大変で、先日は造園屋さんに依頼して有料で引き取ってもらいました。
    自宅で土の再生システムを確立することが理想だと思います。

  • @user-pe5wj2db9p
    @user-pe5wj2db9p Před 2 lety +5

    とても、為になりましたありがとうございます。

  • @user-xb8to3zj4w
    @user-xb8to3zj4w Před rokem +1

    色々と勉強になりました
    ありがとうございました

  • @user-rq2ct4im7u
    @user-rq2ct4im7u Před 2 lety +7

    家庭園芸の発展のためには鉢土の回収システムづくりは最重要の課題ですね。
    行政を頼るのも一案かと思います。それと、ホームセンターや園芸センターで購入した量分を有料で回収するという案もあるかな?
    必要性があって現在はないシステムを作れたら凄いことになりますね。

  • @user-bi4jd9zz8q
    @user-bi4jd9zz8q Před 2 lety +3

    マンション住まいではありませんが、畑も山も無く、古い土の処分に困っていました。私の住んでいる市は2回目以降有料で引き取っていただけますが、遠方なのと仕事の時間と重なっておりなかなか廃棄するのにも時間もお金もかかります。
    篠宮さんの動画がすごく参考になりました❣️ありがとうございます。
    今、植え替えシーズンですが、今まではこの土の処分のことが頭の片隅にありましたが、明るい気持ちで作業できそうです

    • @Shinomiya-Rose-Garden
      @Shinomiya-Rose-Garden  Před 2 lety +1

      お役に立てて嬉しいです。ご視聴ありがとうございました!

  • @matazous
    @matazous Před 2 lety +8

    勉強になりました。確かに、田畑の土を捨てるなどとんでもない。
    今まで古い土はすべて庭にぶちまけていましたが、もう少し丁寧にすべきなんでしょうね。

  • @user-mj2mp2ks1y
    @user-mj2mp2ks1y Před měsícem +1

    家の方はホームセンターの植木コーナーで新しい土を買えば古い土を回収してくれます😮✌

  • @maron3008
    @maron3008 Před 2 lety +7

    大変参考になりました。

  • @user-me7iw8zc9p
    @user-me7iw8zc9p Před 2 lety +4

    ハーイ🙋よく分かりました。手狭なベランダで古い土をふるいに掛けるスペースを確保しなければ、、ですね🍀牛糞デビューしちゃいましょ~🐮

    • @Shinomiya-Rose-Garden
      @Shinomiya-Rose-Garden  Před 2 lety +1

      ご視聴ありがとうございました!お役に立てまして良かったです!

  • @user-ju7my9wo7p
    @user-ju7my9wo7p Před 2 lety +3

    草花の寄せ植えの土は再生したことありますが、バラの場合はどうするのかと思ってたと頃なのでとても参考になりました
    ジョイフル本田では所定のメーカーの使用済の培養土はその袋に入れて引き取ってくれますがバラの培養土はないので捨てることもできず困ってたところです

    • @Shinomiya-Rose-Garden
      @Shinomiya-Rose-Garden  Před 2 lety

      お役に立てて嬉しいです!ご視聴ありがとうございました!

  • @z.rose015
    @z.rose015 Před 4 měsíci +2

    癌腫病にかかってしまった土はやはり再利用できませんか?

  • @Mr.oozzyy
    @Mr.oozzyy Před 2 lety +6

    いつもありがとうございます。微塵を篩い分けする必要はありますでしょうか? とったほうが良いという方も。 肥料を入れてはいけない理由も知りたいです。よろしくお願い申し上げます。

    • @namenlosklavierspielen1160
      @namenlosklavierspielen1160 Před 2 lety +2

      まず堆肥によって、土を再生させ、微生物を増やし肥沃な状態に再生させないと、有機肥料を入れても肥料が上手く発酵しないからです。微生物によって肥料が分解されなければ肥料は腐ります。肥料も微生物によって分解され養分になります。堆肥によって微生物が活性化された肥沃な土を[生きた土]と例えたら、使用済の土は[死んだ土]と言えます。有機肥料を分解する役割の微生物が枯渇した使用済みの土に、肥料を入れても、意味がないのです。(園芸関係者)

    • @Mr.oozzyy
      @Mr.oozzyy Před 2 lety +1

      @@namenlosklavierspielen1160
      コメントありがとうございます。なるほど。腑に落ちました。土も生き物ということですね

  • @user-mp2ml9dv5b
    @user-mp2ml9dv5b Před 6 měsíci +1

    大変、役にたちました。
    一部、使用済みの土がありましたので
    再生して使いました。 赤玉も焼いてある硬質のものも使いました。しかし、
    籾殻は売っていません。これに替わる物は何がよろしいでしょうか…

    • @Shinomiya-Rose-Garden
      @Shinomiya-Rose-Garden  Před 6 měsíci

      籾殻の代わりに完熟発酵済みの有機系でしたらなんでもオッケーです。ただし完熟していない、「乾燥〜」というのは、熱が出たり、ガスが出ることもありますので避けてください。
      こちの動画の後半のブレンドする場合もご参照くださいませ。
      czcams.com/video/eGZ0AYBEy3M/video.htmlsi=SaKWvNd8bX4XMFU3

  • @user-yu6dk1zp1e
    @user-yu6dk1zp1e Před rokem +2

    いちじく植え方 18:28

  • @user-cf6iz8cd1p
    @user-cf6iz8cd1p Před 2 lety +2

    リサイクルやりました。あれ?普通ならリサイクルの土をいれると思うのですが、それは、2週間後かな?