【難問研究】数学科のキムと東工大の模試作問サークルの問題やったら、ガチの難問すぎて草生えたwwwww

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 07. 2023
  • 今日はキムとの数学研究会!
    今日も今日とて難しい問題やったけど、難しいということは、様々な数学的に大切な要素が組み込まれた良問と見ることもできるので、学べて良かった!キムさんがまた家に来た時にでも!
    でんがん
    ➡︎東工大作問サークルのTwitter
    @SakumonTech
    東工大の文化祭に行った時、気さくに対応していただきありがとうございました。
    また、動画で使っていいと当時言っていただきありがとうございました。
    最高の問題もまたありがとうございました。でんがん&キム
    でんがんが"勉強法"の本を出しました!決して"天才"じゃない僕の全てをここに書き込みましたので、興味がある人は是非下記から予約お願いいたします。
    ⬇︎「元バカによるバカのための勉強100カ条」予約サイト⬇︎
    www.amazon.co.jp/dp/4815612854/
    でんがんTwitter @dengan875
    はなおでんがん / @user-xn4vh6de3u
    株式会社ほえい / @user-mc1eu5xr7l
    ビックバン理論提唱者でんがんです。私は皆さんに、自分の経験を活かして、勉強の面白さをわかってほしいとの想いで自分のチャンネルを再更新することに決めました。僕の経験が皆さんの人生や進路の少しでも足しになったら幸いだと思っています。はなおでんがんチャンネルではふざけるけど、個人チャンネルでは勉強を中心に発信していきたいと思います。具体的にはガチの解説系からモチベーションの保ち方のようなメンタル面まで動画にできたら良いと思っています。でんがん
    ⬇︎日常でんがん編集協力⬇︎
    ・マコ
    / mako_movieee
    ・ノラ
    / nora_hanaden
    ・ダンボ
    / dam_bo_
    ・よっしー
    / yosshi_ediedu
    ・たくや
    / takuya_edit
    ・しげ
    ⬇ファンレター、プレゼントの宛先はこちらまで⬇
    ■宛先
    〒150-0046 東京都渋谷区松濤2-11-11 松涛伊藤ビル2F
    ガジェクリファンレター「はなおでんがんグループ でんがん様」宛
    ■注意事項
    ・飲食物のお取り扱いは致しかねます。
    ・3辺(幅、高さ、奥行き)の合計が130cm以上、重量20㎏を超えるものは、お送り頂く前に必ずご相談下さい。
    ・宛名はお間違えのないよう正確にご記入ください。登録されていない宛名での受け取りはできかねます。
    ・何らかの損害が発生した場合、責任は負いかねますことをご了承ください。
    #日常でんがん # #

Komentáře • 172

  • @nosaerc
    @nosaerc Před rokem +358

    こんにちは,作問者です.
    解いていただいてありがとうございます!お二人の解法やリアクションがとても参考になりました.
    ※問題文冒頭に誤植があります.(解答のフォルダーに訂正の旨が同梱してありました)
    誤:nを正の整数とし,f(x)=x^3-nx^2+3(n-3)x-2n+9=0とおく.
    正:nを正の整数とし,f(x)=x^3-nx^2+3(n-3)x-2n+9とおく.

    • @my-un1es
      @my-un1es Před rokem +2

      面白かったです、ありがとうございます!
      色々な大学の過去問を何回か解いたことがあるのですが、東工大阪大は京大名大のような実験したり論理を踏んでいったりして解く理学系というより、複雑な式を楽にする手段を思いつくかどうか、また手を動かさないと初動より後の方針が立たないという工学よりの問題な気がしました!自分的には後者の方が難しいと感じました。この工学寄りの入試問題という感覚って合ってますかね?

    • @user-bj2yr3iq7t
      @user-bj2yr3iq7t Před rokem +5

      @@my-un1esちょっと違いますねー

    • @user-pj4vg4cf9k
      @user-pj4vg4cf9k Před rokem +6

      そういう所きちんとしましょう。
      きちんと確認してから問題を出すようにしてください。詰めが甘い😅
      しっかり反省してこれからも良い問題制作お願いします

    • @my-un1es
      @my-un1es Před rokem +3

      @@user-bj2yr3iq7t
      どう違うんですか?

    • @user-vm1vx1rx5u
      @user-vm1vx1rx5u Před rokem +2

      ⁠=0の3次方程式かf(x)の3次関数かってこと

  • @kei5528
    @kei5528 Před rokem +138

    これ擦りすぎてヨビノリさんまで巻き込まれてほしい(3人で喜々として苦悩している姿が見たい)

    • @user-tn5mw1xq3y
      @user-tn5mw1xq3y Před 8 měsíci +2

      わかる。作問者のとっておきの問題は最終的に河野さん読んでほしい

  • @YN-sz6gf
    @YN-sz6gf Před rokem +17

    数学できる人の思考の様子とか、できる人同士の会話とか経験がないから、この動画すごい観たくなるんですよね

  • @mizuki_tachibana
    @mizuki_tachibana Před rokem +77

    あまりにも難しすぎて自分には無理だけど見てて楽しいのでもっとやってほしい

  • @privatemask2384
    @privatemask2384 Před rokem +5

    難問研究ずっとやってくれえええ

  • @motchan0711
    @motchan0711 Před rokem +6

    キムでん数学企画最高すぎる!!
    今後も楽しみにしています!

  • @9K_tbd
    @9K_tbd Před rokem +30

    全然わからんのに楽しんで見られるのほんま凄い

  • @spLiu75
    @spLiu75 Před rokem +13

    数学って時々推理小説を読んでる気分になる。本当に凄い

  • @ymx23as
    @ymx23as Před rokem +34

    作問者の伝えたいことも聞いて改めて受験生のために作られた模試なんだなって
    東工大は現代ですら難易度バグることあるからこういう心持ち特に大事ですね

  • @user-mx3uh7hf8q
    @user-mx3uh7hf8q Před rokem +10

    これ楽しみすぎるからどんどんやってほしい!!!!

  • @user-hd3zs1qe6k
    @user-hd3zs1qe6k Před rokem +3

    私も感化されて解きました!最後の極限が美しすぎて脳汁出ました楽しかったです!

  • @user-fu9ng5mn5d
    @user-fu9ng5mn5d Před rokem +11

    バラエティに屈しない難問具合が好きです

  • @otyadukeoishiyo
    @otyadukeoishiyo Před rokem +14

    これまじで定期的にやってほしいw

  • @user-fu9rd9pf5v
    @user-fu9rd9pf5v Před rokem +1

    このシリーズが今1番楽しみまであります

  • @Takamura.O
    @Takamura.O Před rokem +19

    そうそうそうそうこういうのでいいんだよっていう動画
    二人が悩みながらも楽しそうに難問に取り組む姿だけでも見る価値のある動画
    狭いアパートの中、はなおとでんがん二人だけで撮影していたあの頃を思い出す動画
    数学の問題を解くことの面白さ、数学そのものの奥深さを体感させてくれる素晴らしい動画
    このような動画の存在は、学校教育が健全に機能していない日本の子どもたちにとって多大なる恩恵をもたらすだろう
    これからもこの国の未来のために、素晴らしいコンテンツを生み出し続けてください。

  • @user-db5hr5ju9b
    @user-db5hr5ju9b Před rokem +26

    でんがんが途中で何やってるか解説してくれるのありがたすぎる

  • @YoshioHasegawa421
    @YoshioHasegawa421 Před rokem +6

    ガロア群が位数3の巡回群になることを利用した問題っていうのが背景にあるんですかね?
    ちなみにサムネはnによらない三次式をg(x), nでくくったxの二次式をp(x)とおいて、fn(x)=g(x)-np(x)とおくと、
    fn(x)=0の解はすべてg(x)/p(x)=nの解に一致します(x=1,2が解にならないため)・・・①
    そこでα_nとβ_nは単調性からそれぞれ1,2に収束しそうだと見当がつくので、
    ①の式を1-x = 1/n * g(x)/(2-x)または1-xと2-xを入れ替えた式に変形して、右辺の増減が1-α_n,2-β_nの存在しうる範囲内に収まることから挟み撃ちの原理で割と計算量少なく解けました。

  • @user-pb7xc9pl7f
    @user-pb7xc9pl7f Před rokem +2

    今回めちゃくちゃいい問題だ

  • @user-et8dt8kk7p
    @user-et8dt8kk7p Před rokem +13

    こうやって問題解く動画好き

  • @user-pb7xc9pl7f
    @user-pb7xc9pl7f Před rokem +2

    次回が待ちきれない。見てて面白い

  • @user-aasdfghjkk
    @user-aasdfghjkk Před rokem +2

    この企画好きすぎます

  • @hjbdreguknvcdthb
    @hjbdreguknvcdthb Před rokem +10

    11:38合成完成を2回して元に戻った時のドーパミンえぐい

  • @kanametatsuya
    @kanametatsuya Před rokem +16

    6:08 これってA-B=0の解求められなさそうだから、A-B=0の必要条件であるA^2-B^2=0〔(A-B)(A+B)=0だからA+B≠0の時だけ必要条件?〕を解いて解を出して、A-B=0に代入して成り立つことを確認したってことですか?
    必要条件ってこんな使い方できるんだ…!

  • @user-sp9cd7he2t
    @user-sp9cd7he2t Před rokem +4

    気持ちいい問題だな

  • @user-ct4mk4wk3u
    @user-ct4mk4wk3u Před rokem +4

    答えの見当はついてもそれを証明するための膨大な計算が出現して見当は間違ってたんじゃないかと手を止めて諦めるも、しっかり計算したら合ってたという状況何度も遭遇してる。

  • @munotasid
    @munotasid Před rokem +2

    また見たいです切に願います

  • @user-tu4nu6hi2q
    @user-tu4nu6hi2q Před rokem +77

    これは最終的に東工大作問サークルまで行って数学バトルまである流れだな

  • @user-ko7fv3fd6w
    @user-ko7fv3fd6w Před rokem +2

    夏休み入ってたら数研とコラボ楽しみにしてます!

  • @keito2487
    @keito2487 Před rokem +1

    仲良しすぎる

  • @nanase12859
    @nanase12859 Před rokem +3

    続編きたーーーー!

  • @PG13love
    @PG13love Před rokem +9

    なんかこの動画見たら無性に二次関数解きたくなった。6年振りに、フォーカスゴールド開きますか!

  • @user-qo9zc7bw4p
    @user-qo9zc7bw4p Před rokem +10

    問題の美しさが伝わりました。数学は至高のエンターテイメントですよね。
    ぜひ作問者と対談して欲しいです。

  • @870_dga
    @870_dga Před rokem +7

    このコンビ最高!大好き!

  • @bzhei48_dh3
    @bzhei48_dh3 Před rokem +24

    「可能性ありますね」がキムの口癖の可能性ありますね

  • @OgiASMR
    @OgiASMR Před rokem +1

    この企画面白い!!

  • @user-rd1ym1cf2t
    @user-rd1ym1cf2t Před rokem +6

    でんがんさんが作問したやつ解いてみたい

  • @user-mu6dd9qd2h
    @user-mu6dd9qd2h Před rokem +4

    取り敢えず(1)はf(1))=1, f(2)=-1
    を使ったら結構簡単に行けそう

  • @user-xy3rq4be3o
    @user-xy3rq4be3o Před 11 měsíci +1

    1番目からエグイね。受験生には確かに良問だ。

  • @user-vg1kk6xi3p
    @user-vg1kk6xi3p Před rokem +13

    ふたりで学習塾作ってほしい。こんな良い講師と生徒想いのカウンセラーいないと思う。

  • @user-iy6sh7wh1w
    @user-iy6sh7wh1w Před rokem +11

    比較的素直な3次関数の微分からゴリ押し計算する問題かと思ったら膨大な計算量に震える
    しかもエレガントな解法が解説に待ってるのかと思ったら、解説がゴリ押しっていうオチにさらに震える

  • @konanng4963
    @konanng4963 Před rokem +5

    日本語に聞こえないが、見ていて楽しいのはなぜだろう笑

  • @user-qf5pl2ci6p
    @user-qf5pl2ci6p Před 27 dny

    誘導に乗らないでサムネの(3)だけで解くと計算もそこまで多くなくてちょうどいい感じですね 他の問題は計算大変だけど

  • @user-of4vp8rl3i
    @user-of4vp8rl3i Před rokem

    自力では解けんかったけど解説が簡潔だけどわかりやすくて理解できて楽しかった
    (2)の事実から解3つしかないはずなのに無限生成できるのおかしくね??とはなったけど上手く論理的にまとめれんかった

  • @user-ht2qp7ps2z
    @user-ht2qp7ps2z Před rokem +37

    これはキム辞職が囁かれる程の出演度

  • @shine3988
    @shine3988 Před 11 měsíci +1

    α,β,γが3つのtの式で表せるのはわかったが、ここから極限に持ってくいくときにどうnと絡めるかが全然わからん…

  • @user-bp4td3ld7x
    @user-bp4td3ld7x Před rokem +2

    これが理解できるように勉強してもっかいコメントしにきて自分の成長噛み締めます。

  • @user-jn1zy1ze6j
    @user-jn1zy1ze6j Před rokem +5

    1問目にパワープレイ以外の解法があるんだろ?と思ってたらでたらまさかのパワープレイが正解なのエグい。

  • @malo2793
    @malo2793 Před rokem +43

    (1)の解答
    f(x) = x^3 - 9x + 9 - n(x^2 - 3x + 2)より、x^2 - 3x + 2 = 0のとき、つまりx = 1, 2のときnが消える
    これよりnの値に依らずf(1)=1, f(2)=-1であることが分かる
    さらにx^3の係数が正なので増減を考えるとa_n < 1 < b_n < 2 < c_nであり、x < b_nに極大値、x > b_nに極小値を持つ。
    そしてf(1) = 1よりM≧1である必要があり、f(2)=-1よりm≦-1である必要がある。
    さらに、f'(x) = 3x^2 - 2nx + 3n - 9より、
    f'(1) = n - 6となるのでn = 6のときf(1)が極大値となりその値は1
    f'(2) = -n + 3となるのでn = 3のときf(2)が極小値となりその値は−1
    以上よりMの最小値は1、mの最大値は−1となる

    • @user-tb6sd2jk1s
      @user-tb6sd2jk1s Před rokem

      おれもほぼ同じ解き方

    • @Mega11041104
      @Mega11041104 Před rokem

      解答天才か

    • @user-tb6sd2jk1s
      @user-tb6sd2jk1s Před rokem

      @@Mega11041104ありがとう

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq Před rokem

      言われてみれば当然だけど、
      そんな条件に注目できないな···

    • @sibuyayuto3289
      @sibuyayuto3289 Před rokem +1

      すみません。f(1)=1⇒1≦Mって自明に導けるってことですか?
      Mは区間(an,bn)の最大値だと思うんですけど、f'(x)=0の小さい方の解をαnとすると、f(αn)は1より小さくならないんでしょうか?とんちんかんな質問だったらすみません。自分としては結局動画のようにf(αn)の増減表を書くか、f(1)の微分係数を調べるか、をします。。。

  • @user-ul9xs9sj2e
    @user-ul9xs9sj2e Před rokem +2

    やべぇ…楽しすぎる
    次回も楽しみにしてます

  • @mkw7107
    @mkw7107 Před rokem

    (1)が方針一瞬で立つから簡単そうに見せかけて、計算量エグいっていうパターンか

  • @ny8895
    @ny8895 Před rokem +1

    シリーズ化してほしい

  • @mng6501
    @mng6501 Před rokem +5

    作問も出来るようにプログラム勉強してほしい。

  • @marquardtchiyomi6126
    @marquardtchiyomi6126 Před rokem +8

    ゲームをする感覚で数学の問題解くのねーキム氏。仕事しながら動画に出てくれるのでキム氏フアンの私は嬉しい。

  • @user-on7rb6lv8w
    @user-on7rb6lv8w Před rokem +13

    誘導無しで解ける気がしました。
    【必要性(というか解の見当の付け方)】
    f(x)をnの1次式とみなすとnの係数は-(x-1)(x-2)なので、x=1,2以外でxを固定するとn→∞のときf(x)→∞または-∞(⇒0に収束しない)
    従ってA,Bが存在するならば、1か2しかありえない
    【十分性】
    任意の十分小さいh>0に対してnを十分大きくとるとf(1+h),f(1-h)を逆符号にすることが出来る。
    (f(x)をnの一次関数とみなすとx=1の前後でnの係数の正負が変わるから)
    これは1-h<αn<1+hを意味する。
    よってan→1と結論づけたいのですが、挟み撃ちというよりはイプシロンデルタみたいな感じになってしまいそうです。
    (なお、bnは上記と同様に議論可能)

  • @moririn164
    @moririn164 Před 11 měsíci

    キムすげぇわ

  • @emat5851
    @emat5851 Před rokem +1

    将棋問題はよびのりとやろう!!

  • @user-vk5zs7so9t
    @user-vk5zs7so9t Před rokem +5

    キム引出し多すぎてエグいな

  • @user-cs5bl2qc8u
    @user-cs5bl2qc8u Před rokem

    国際信州学院大学の過去問やって欲しいです!(ホームページに掲載されてます)

  • @tankikun
    @tankikun Před rokem +9

    工大祭行ってこれ買えてよかった

  • @user-iy9rp3eo2r
    @user-iy9rp3eo2r Před 11 měsíci +2

    (1)の後半についてどなたか暇であればこの解法が正しいか教えていただきたいです
    f(x)=1...①を因数分解して
    (x-1)(x^2-(n-1)+2n-8)=0
    x^2-(n-1)+2n-8=0...②の判別式をDとして
    D=(n-5)^2+8>0
    より、②は異なる実数解を2つ持つ
    (ⅰ)②がx=1を解に持たないとき、①は異なる3つの実数解を持つので
    (y=f(x)-1の極大値)=M-1>0
    (ⅱ)②がx=1を解に持つとき、①はx=1で二重解をもつ。
    このとき、②よりn=6
    さらにf”(x)=6x-2n=6x-12
    よりf”(1)=-6

  • @user-bw1lg2ly3n
    @user-bw1lg2ly3n Před 10 měsíci

    (1)の回答作ってみました
    y=f(x)とy=f(α)の交点のx座標の内αと異なるものをγ、y=f(x)とy=f(β)の交点のx座標の内βと異なるものをδとおくと、解と係数の関係によりγとδがnで表され、δ

  • @user-uf1zu1tu6y
    @user-uf1zu1tu6y Před rokem +10

    この模試ほど、作門者の人に、意図を聞いてみたい模試はない。
    ヨビノリとか、河野のさんも呼んでやってほしい。

  • @user-ot8wd5cc8f
    @user-ot8wd5cc8f Před rokem +1

    もう作った側と定期的にコラボするしかないのでは

  • @user-vl2hk2dz8b
    @user-vl2hk2dz8b Před 11 měsíci

    三次方程式の解の巡回な、まあ入試でもよく題材になるやつ昔の東大でも出た。

  • @Huriko3810
    @Huriko3810 Před rokem

    うぽつです _ |\ ○ _‼

  • @hkkr6330
    @hkkr6330 Před rokem +2

    極限大好きやけどウッとなってしまった

  • @user-iy8ef9xv7t
    @user-iy8ef9xv7t Před rokem +73

    この二人見てると文系なのに数学勉強したくなるんだよな

    • @nafudes_74
      @nafudes_74 Před rokem

      やってみよう
      そんなむずくないから

    • @user-gn2ep1mj1u
      @user-gn2ep1mj1u Před rokem +2

      高校までならいけるぞ

    • @user-yi8fn3mt3q
      @user-yi8fn3mt3q Před rokem

      数学の研究をしよう

    • @DAHLIA1_
      @DAHLIA1_ Před rokem +32

      マッチョがジム誘うときみたいな返信欄

  • @user-yo6wk5kb4f
    @user-yo6wk5kb4f Před rokem

    昨日駅で全速力でダッシュしてるキムさん見ました😂

  • @Mega11041104
    @Mega11041104 Před rokem

    どこかでnをtで表せば(1)は楽になるはず……→ならない
    どこかでnは正の整数だから有限個の可能性で計算減らせるはず……→(最後まで増加関数ー増加関数の形で)ならない
    m>=1、m

  • @user-vb2gl2cc1b
    @user-vb2gl2cc1b Před 11 měsíci

    サムネだけみて(3)解いたので略解を。
    f(1)、f(2)は定数なので、関数のなかでは無限に0に近い、つまり1と2が収束先であることが予想でき、因数分解などを利用すると簡単に示せます。γはキムさんの答えと同様、解と係数の関係でいけます。
    (4)は(3)でつかった因数分解の2次式の方が、nの1次式に近づくので、n×(極限と各数列の差)は簡単に出てきますね。
    もちろん誘導に乗ることも大切ですが、誘導なしでも解けるには解けるよう作ってある(定点(だいたい0とみなせる)が2つある)のはとてもきれいですね。

  • @user-gt4ve4ek3z
    @user-gt4ve4ek3z Před rokem

    1問でいいから河野さんと解いてみてほしい!

  • @user-kc2vp2ip6w
    @user-kc2vp2ip6w Před rokem +1

    tがループして結局3つしかないねみたいなのはたまにあるな

  • @user-wf8pm6zi2m
    @user-wf8pm6zi2m Před rokem

    キムでんがんペアで東工大文化祭行って欲しいな

  • @user-yu3gp9gq9s
    @user-yu3gp9gq9s Před rokem +3

    この変な誘導ないほうが極限計算しやすいしなぁ あんまり良い問題じゃないね
    定数分離すれば極限は自明

    • @aa-js5tq
      @aa-js5tq Před rokem

      めっちゃ良問ではあるけど、設定の筋がイマイチな気がした。

    • @user-user-diffuser
      @user-user-diffuser Před 11 měsíci

      定数分離で解くってどうやるんですか?

  • @user-vv6xp1ue2s
    @user-vv6xp1ue2s Před rokem

    2000何年かの早稲田に少し似たような問題あったな。もちろん難問指定されてた

  • @user-iy9rp3eo2r
    @user-iy9rp3eo2r Před 11 měsíci +1

    (3)で、f(x)=0をnについて整理すると
    n=(xの3次式)/(x-1)(x-2)
    となったんですが、ここから
    nが∞に発散する必要条件は
    x→∞ or x→1 or x→2
    であり、n→∞のときも3つの実数解が存在することが保証されてるから
    limαn=1、limβ=2、limγn=∞
    とするのはやはり数学的にまずいですか?

  • @user-et7xm7fk9h
    @user-et7xm7fk9h Před 7 měsíci

    この動画そこらへんのアニメよりオモロい

  • @user-birds736
    @user-birds736 Před rokem +3

    (2)まではいける

  • @zeta6557
    @zeta6557 Před 4 měsíci

    (3)はnを定数分離して分数関数のグラフを書けば秒殺ですね

  • @user-zt4og2mi5y
    @user-zt4og2mi5y Před rokem +1

    人間辞職し過ぎw

  • @user-yn7xu2zg1l
    @user-yn7xu2zg1l Před 10 měsíci

    これってnは整数じゃないといけないんですか?

  • @holiholi144
    @holiholi144 Před rokem

    早稲田の理工にも過去同じような問題ありませんでした?

  • @mossan4205
    @mossan4205 Před rokem +1

    自分も理系だったらもっとこの問題の面白さを理解できるのにと悔やまれる
    文系なので部分部分しかわからない

  • @user-kh3zm3nk9i
    @user-kh3zm3nk9i Před rokem

    解の公式使えば簡単で草()

  • @user-po9jr6gv3m
    @user-po9jr6gv3m Před rokem +1

    てかキムさん同じ服やからホントに別の日??てなりました

  • @user-ou5zp4zx9b
    @user-ou5zp4zx9b Před 7 měsíci

    このセット3時間で解いたけど、この問題に関しては(1)の途中で終わってしまった計算しきれないセット中に

  • @user-gx1sn9up6h
    @user-gx1sn9up6h Před rokem +9

    また模試研究会の人コメ欄に降臨するの待ってる()

  • @user-kg2cc4mo5g
    @user-kg2cc4mo5g Před rokem +7

    1)は解と係数の関係でいろいろやると
    M+mとMm がただのnに関して整数多項式になるので
    4M’m’ = (M’+m’)^2 - (M’-m’)^2 をもとめて、
    M’m’ = 0
    を求めた方がルートの計算がいらないのでまだ楽でしたね(簡単ではない)

  • @user-mz8lq9rs2f
    @user-mz8lq9rs2f Před rokem

    8:50 からのこのbgmの名前わかる方いたら教えて欲しいです🥺

  • @leviathandwich
    @leviathandwich Před rokem +1

    作問者の方とコラボしてほしい。

  • @acokf
    @acokf Před 7 měsíci

    気付きや着眼点から解説してくれるからしっくりくるけど唯一しっくり来なかったのが合成関数。
    この合成関数気付く手がかりってなんだ?

    • @acokf
      @acokf Před 7 měsíci

      そして僕は考えることをやめた

  • @user-rt1co5zc2q
    @user-rt1co5zc2q Před 10 měsíci

    C'は1じゃないですか?A+Bの3をかけ忘れていると思います。16:19

  • @user-of4kl6ke6v
    @user-of4kl6ke6v Před 9 měsíci

    キムさん、テーブルの1/3しか使えなくて可哀そう😅

  • @user-qc6ug2hu2d
    @user-qc6ug2hu2d Před rokem

    クイズノックのほうでもコメントしたけど鶴ちゃんと対決してほしいな😂

  • @Difmor18723hji
    @Difmor18723hji Před rokem +3

    モジュラー形式?

    • @Difmor18723hji
      @Difmor18723hji Před rokem

      何も知識無いから裏の構造が見えなくてムズムズする

  • @jobannit
    @jobannit Před rokem

    早稲田大学理工学部2006年に類題がありますね

  • @user-kd7yl8yv1m
    @user-kd7yl8yv1m Před rokem +4

    キムと河野玄斗どっちが数学できるのか気になるな
    大学範囲含めるとさすがにキムだろうけど大学入試だとどうなるかねぇ

    • @user-nw3vd2up9x
      @user-nw3vd2up9x Před rokem +16

      さすがに河野玄斗や
      東大模試数学満点はマジモンのレベチ

    • @user-dn5qj9mx2g
      @user-dn5qj9mx2g Před rokem +8

      正直かなりの差で河野玄斗の方ができると思う

    • @user-yi8fn3mt3q
      @user-yi8fn3mt3q Před rokem +2

      圧倒的に河野やろ
      あとキムが大学数学でどの分野をやってたかによる

    • @user-yw3my8th6w
      @user-yw3my8th6w Před 11 měsíci +1

      それは河野に失礼なレベルで河野の方ができるやろ

  • @rimyueru3098
    @rimyueru3098 Před rokem +6

    最早コラボ言わん方がいいのではw

  • @user-zb8lk6bq8v
    @user-zb8lk6bq8v Před rokem +2

    これf(x)=・・・=0って置いてるから定数関数になってそもそも問題が成立しないのでは?

  • @easttea349
    @easttea349 Před rokem +1

    解と係数の発想グロいな