【新NISAの罠】これが狙いだったのか…

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • TBS NEWS DIG  みずほ銀行 唐鎌氏の提言
    • 新NISAで円安加速も…「新興国より深刻」な...
    前回の新NISA動画【岸田に騙されるな】新NISAは絶対やるな!
    • 【岸田に騙されるな】新NISAは絶対やるな!
    【もくじ】
    00:00 新NISA前回の動画について
    03:07 これが狙いか…?
    06:50 専門家が語る「新NISAで円安」
    11:45 三島由紀夫VS原口一博
    ねずみ
    illustrain.com/?p=17713
    楽曲提供:株式会社アイリング
  • Zábava

Komentáře • 1,5K

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so Před 5 dny +672

    おい岸田、新NISAより消費税減税を推進しろよ!

    • @user-hs5ub4cn9o
      @user-hs5ub4cn9o Před 5 dny +13

      ここに書き込んでも何も変わりませんよ。
      日本政府は借金とドル資産ががあり円安インフレは大歓迎です。
      政府が国民を不幸にしてでも円安インフレに舵を切ったのであれば、国民は自分を守るためにドル資産を持つしかありません。
      政府を信用するかしないかより自分の身を守る行動をとることが大切です。

    • @user-ry4bj2pq4c
      @user-ry4bj2pq4c Před 5 dny +3

      戦争で苦しんでいるウクライナ支援をしないといけないので減税なんてもっての外。むしろ増税すべき🇯🇵🇺🇦

    • @tatajam-dx8km
      @tatajam-dx8km Před 5 dny +1

      おいおいおい〜夢の中かぁあぁ????

    • @donarudoMiko
      @donarudoMiko Před 5 dny +13

      消費税撤廃😢

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +11

      財務相と経団連の利益が減るので消費税の減税、廃止はしません(日本政府)

  • @kajuenz5625
    @kajuenz5625 Před 5 dny +1059

    流石にあれだけ政府が推してたら怪しいと思うでしょ

    • @shooganikt
      @shooganikt Před 5 dny +88

      それ

    • @user-ni3fu7yr4p
      @user-ni3fu7yr4p Před 5 dny +96

      ただでさえ信用ならない現政府が推進してるモノに乗っかるとかお花畑過ぎて失笑を禁じ得ないw

    • @2000_D
      @2000_D Před 5 dny +107

      ワクチンと構図は同じなんだけど、同じ失敗をする庶民が多いこと多いこと。

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny +25

      政府は新NISAで、日本株に投資してくれると思ってたんだろうなー🤔🤔🤔だって、あのボンクラ内閣だから、そう思っていてもしゃーない。😰

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny

      ですが誤算は、みんながCZcams見て投資勉強して、S&P 500ばかり買ってしまったというのが真相な気がする🤔日本人が米国株の最後の高値づかみのカモにならないといいけどね。😓😓😓

  • @eriten0021
    @eriten0021 Před 5 dny +576

    ねずみさんの動画が上がるたびに嬉しい気持ちと
    この国が終わってることがわかる悲しい気持ちがあります

    • @user-xp2xc2vc6d
      @user-xp2xc2vc6d Před 5 dny +50

      非常に同感です。まさにそのとおり。

    • @user-lf4fo3xm3q
      @user-lf4fo3xm3q Před 5 dny +21

      私と同じ感情の人いた。良かた

    • @まゆみ73
      @まゆみ73 Před 5 dny

      ​@@user-lf4fo3xm3q
      🖐😃私も同感です

    • @user-hm4oz6md2z
      @user-hm4oz6md2z Před 5 dny +9

      同じくです

    • @user-vl1vb2nt3s
      @user-vl1vb2nt3s Před 5 dny +10

      大きく同感です
      てか、ねずみさん切り込んでくれた、、、
      ねずみさんは、左でも右でもないニュートラル
      ですが、それすら、BANされる可能性もついて回る、、、
      イヤな世の中です

  • @user-sm3ze1ns5t
    @user-sm3ze1ns5t Před 5 dny +999

    まず国を信用してません

    • @user-gchu57fyhfjh
      @user-gchu57fyhfjh Před 5 dny +28

      国を信用できないなら日本円も信用できないともうけど。そうでもないんだ。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +39

      特に日本は信用できません

    • @Jake580caca
      @Jake580caca Před 5 dny +52

      @@user-gchu57fyhfjh違うベクトルな気がする

    • @PAC-KUN
      @PAC-KUN Před 5 dny +7

      日本政府の土台となっている日本円は、一番信用できない通貨。
      貯金している 円 を 米ドル や ユーロ に両替しておかないと、枕を高くして寝れない。
      ただ、円 使わずに、日本で生活するのは大変そうだなぁ・・・
      ・・・・という感じでしょうか?

    • @user-ln7pn4co1g
      @user-ln7pn4co1g Před 5 dny

      自民党は国ではありません。

  • @user-zu2sm1ts7s
    @user-zu2sm1ts7s Před 5 dny +304

    日本人の預貯金2,000兆円が狙われてるんですよ。世界でもこんなに預貯金がある国なんてないです。岸田は喜んで日本売りするし、なんでこんな政権が与党でいれるのか?もう手遅れなんじゃないかと思ってしまいます。

    • @-..Taka_JP
      @-..Taka_JP Před 5 dny +30

      国民が(殆ど)皆、自民党に投票したからです。

    • @user-co5nu5sc5z
      @user-co5nu5sc5z Před 5 dny

      @@user-zu2sm1ts7s
      日本預貯金2000兆円
      アメリカインデックス突っ込んだら逆に増えちゃうやん…

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Před 5 dny

      敗戦国だからシーアイエーが作った自民党が与党で居られるのは当たり前w

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Před 5 dny +12

      実際貯金してても大した利息付かないから本当に無駄😅

    • @user-px9sc5ux5j
      @user-px9sc5ux5j Před 5 dny +15

      見方を変えれば2000兆円も貯め込む国民のせいで経済が発展せず悪循環に陥ってるとも言える
      これだけ補償の手厚い国でそこまでして貯める理由って何?

  • @nekoippai
    @nekoippai Před 5 dny +842

    普通に国が投資しろって変です

    • @4306ruru
      @4306ruru Před 5 dny +60

      私も岸田さんがそういった時 耳を疑いました。

    • @1892.maebashi
      @1892.maebashi Před 5 dny +37

      え?世界中の先進国でやってますけど?(笑)

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny +23

      政府は新NISAで、日本株に投資してくれると思ってたんだろうなー🤔🤔🤔だって、あのボンクラ内閣だから、そう思っていてもしゃーない。😰

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny

      ですが誤算は、みんながCZcams見て投資勉強して、S&P 500ばかり買ってしまったというのが真相な気がする🤔日本人が米国株の最後の高値づかみのカモにならないといいけどね。😓😓😓

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny

      > 日_本 株 に 投_資 し て く れ る
      そ ん な こ と 全 然 思 っ て な い で し ょ う。 わ ざ と 日_本 を つ ぶ し て い る 政_府 な ん だ か ら 。

  • @user-ch5lu1fi9d
    @user-ch5lu1fi9d Před 5 dny +1020

    食べて応援、ワク○ン、コオロギ、マイナンバー、NISA。国がゴリ押しするのは全て逆です。

    • @user-ql9sh5tl5h
      @user-ql9sh5tl5h Před 5 dny

      ダbsから来てますからね。
      ダbsから運んでくるのがコオロギ太郎ですね。もうね。これが答えですよ。NISAはレバレッジとかかけないから、ロスカットにならないにしても、暴落したら生きているうちに値が戻るか..塩漬けになったらないのと一緒なわけで..

    • @user.kojin.369
      @user.kojin.369 Před 5 dny +205

      エコ推進してる奴らがEV車乗ってない事も追加でww

    • @akko4756
      @akko4756 Před 5 dny +64

      同感

    • @kakuryudou
      @kakuryudou Před 5 dny +138

      マスコミが推す物もね(>ω・)

    • @kakuryudou
      @kakuryudou Před 5 dny +145

      後、孫と韓直人が作った太陽光システムも!

  • @omasaru
    @omasaru Před 5 dny +784

    国が進める物は大体答えは真逆と思った方が賢明

  • @user-qm1el1zp6c
    @user-qm1el1zp6c Před 5 dny +274

    一番儲かるのは元から株やってた人だろ

    • @imillc
      @imillc Před 5 dny +33

      1番損するのは今から(最近)始めた人だ

    • @user-zn4nk2ee1h
      @user-zn4nk2ee1h Před 5 dny +5

      儲かってまーす🎉

    • @Mentha.L
      @Mentha.L Před 5 dny +4

      いえ、一番儲かるのは証券会社です。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny

      @@imillc なにも考えず順張りすればそうなる可能性は高いです

    • @staygold0801
      @staygold0801 Před 4 dny +2

      最近始めた初心者が調整の急落に耐えられるほど握力あると思えない。

  • @user-uc5ul6up4j
    @user-uc5ul6up4j Před 5 dny +471

    国だろうが個人だろうが、本当に儲かることを他人に勧める訳ないやん。

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny +5

      投資は自己リスク
      損益とは別です

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +2

      私は人にもらった株でボロ儲けしたことがあります。元手ゼロ。

    • @DUKA.estate
      @DUKA.estate Před 5 dny +20

      NISAは仕組みなんですよ…まぁ何を言っても意味ないでしょうけど。

    • @yuumatsu702
      @yuumatsu702 Před 5 dny +11

      半年で200万儲かりました。
      有難うございます

    • @DUKA.estate
      @DUKA.estate Před 5 dny +3

      @@yuumatsu702 おめでとう!センスある人は違う。

  • @user-wg1lz3pg4k
    @user-wg1lz3pg4k Před 5 dny +179

    アメリカに住んでる友達の数人がアメリカの都市は衰退しまくってるのに、何でアメリカ経済が絶好調なのか分からないと言っている。向こうでも庶民の暮らしは楽では無いようだが、この動画で理由がちょっと関連付けられた。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +45

      いろんなけいざいしひょうが、あちらにつごうのいいようにそうさされています。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +28

      ( ↑ 普通の書き方をするとコメントが表示されない。)

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny

      ほ_う ど う さ れ る そ う い う け_い ざ い の じ_ょ う ほ う は う_そ で す よ 。 け_い ざ い を つ ぶ す せ_い り ょ く が メ_デ ィ ア と た_い せ い を し_は い し て る ん で す か ら 。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +30

      ほ_う ど う さ れ る そ う い う け_い ざ い の じ_ょ う ほ う は う_そ で す よ 。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +30

      ケ_イ ザ イ を つ_ぶ す セ_イ リ ョ ク が タ_イ セ イ と メ デ_ィ ア を シ_ハ イ し て い ま す か ら 。

  • @user-mu7we7qx7t
    @user-mu7we7qx7t Před 5 dny +90

    日本政府も日本に投資しろよ
    緊縮ばっかりしやがって
    いつまで成長止める気じゃ

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 3 dny +3

      それは日本政府も関係してるけど、日本の企業自体が設備投資しないで内部保留優先しているのも原因です

    • @kitagawa1000
      @kitagawa1000 Před dnem +1

      このチャンネルで至極まともなコメントを見つけたw

  • @HIDEHIDE-ol8so
    @HIDEHIDE-ol8so Před 5 dny +96

    国は投資の指導、教育はしても、推進するべきものではないと断言する。

  • @user-yo5or9rn9b
    @user-yo5or9rn9b Před 5 dny +374

    税金は、優遇してある。
    いやいや、相続税でガッツリ持ってく政策ですぜ。

    • @-..Taka_JP
      @-..Taka_JP Před 5 dny +62

      日本の税収も米国に貢いでいる仕組みですね。

    • @4306ruru
      @4306ruru Před 5 dny +48

      自分の親が稼いだお金を 赤の他人にばら撒きましょう、ってやつですね。
      うちの親は あんたの親じゃ無いのにね。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +22

      それな

    • @user-ys9zh6jd1r
      @user-ys9zh6jd1r Před 5 dny +68

      贅沢もせずに真面目に税金納めながらコツコツ貯めたお金に相続税、

    • @4306ruru
      @4306ruru Před 5 dny +6

      所得税もガッツリ取られて 最期に自分の子が相続税迄とられる国。

  • @user-xz2qe1mb4e
    @user-xz2qe1mb4e Před 5 dny +233

    そもそも円安、物価高対策は消費税廃止、社会保障減免等々、簡単な対策があるのになぜか?やらない…怒りが湧きます🤬💢💢

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny

      そうだから日本政府は信用できない、だから日本企業に投資しない消費税を廃止しないのは日本政府が経団連のお友達を優遇しているから(輸出戻し税)社会保障減免は厚生省の利権が減るからです

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +7

      財務相と経団連の利益が減るから、消費税の廃止はしないのですよ

    • @user-xz2qe1mb4e
      @user-xz2qe1mb4e Před 5 dny +6

      @@7kyuubey197 さん
      そうですね。なので、変えていかないといけないと思います。消費税廃止や減税を訴えない議員は落とす。みたいな感じでやってくしかないと思います。

    • @kitagawa1000
      @kitagawa1000 Před dnem

      NISAは危険ですよね
      投資も危険です!
      円安の中、貯金だけが唯一無二の安全資産です!
      危険!危険!NISAは危険w

  • @user-wf1ds4oe4e
    @user-wf1ds4oe4e Před 5 dny +257

    Amazon、Microsof、Apple、Google(CZcams)、Netflix
    皆さん何かしら、アメリカにデジタルお布施してますよね?
    実需を無視されるのはなぜ何でしょうか?なんでニコ動が攻撃うけてるんですかね?

    • @user-pr6pc4kg5e
      @user-pr6pc4kg5e Před 5 dny +51

      噂では、都知事選に関係あるとか、、、。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny

      日本企業がそれらと比べてゴミだからです

    • @user-pt7xv9pq9b
      @user-pt7xv9pq9b Před 5 dny +26

      常にビッグブラザーからヘッドロック掛けられてる、のび太の図。

    • @itamemono.9
      @itamemono.9 Před 5 dny +30

      VISAやらMASTERやらのカード支払もその会社がある国にお金が落ちているんでしょうねえ。
      インターネット使用だって、仕組みを作った国の利益になるんでしょうし。

    • @user-pr6pc4kg5e
      @user-pr6pc4kg5e Před 5 dny

      @@itamemono.9
      成る程、手数料ガッポガッポですな…。

  • @haisai2175
    @haisai2175 Před 5 dny +255

    かわいそうに…
    みんな同じ事してたら儲かるわけないやん 食い物にされて終わりやん🥺 みんなハッピーなんからならない

    • @user-xp2xc2vc6d
      @user-xp2xc2vc6d Před 5 dny +43

      そうです。日本を潰したくてしょうがないんですから、そういう政策や誘いに乗ると痛い目に遭います

    • @user-jo5ij3cf2k
      @user-jo5ij3cf2k Před 5 dny +14

      自分が信じる方に進めばいいと思うけど、極度の円安の時代に資産の大半を円で持つほど、アホなことはない。インフレに耐えられんよ

    • @tutajapanT
      @tutajapanT Před 5 dny +2

      @@user-jo5ij3cf2kたまに居るまともな人の意見だけが救いなのにみんないんもうろん好きすぎて...

    • @jtom-govfi1mz6i
      @jtom-govfi1mz6i Před 5 dny +6

      陰毛論だと?

    • @user-lc5ph8bc4d
      @user-lc5ph8bc4d Před 5 dny +3

      ​@@jtom-govfi1mz6i
      漢字にしないでください
      朝から大笑いしちゃった

  • @diamondsmeru
    @diamondsmeru Před 5 dny +137

    バブルの土地と一緒でみんながドル買いしたらドスンときますよ。最終的に日本人にババを引かせるシステムでしょう。

    • @user-iz6ql9lm5s
      @user-iz6ql9lm5s Před 4 dny +1

      一時の為替で円高になると思うが最終的には円安と思ってます。全員が儲けれる商品はないと思ってます。勝てる人は世界全体に三割ぐらいじゃないかな?後はタイミング。

    • @user-hz9yv2jk7u
      @user-hz9yv2jk7u Před 4 dny +2

      爆弾回しゲームが加速していく…。上げて下げるの法則を未だに学習してないのか…。バブルもリーマンも見てきたのに。

    • @fumickey
      @fumickey Před 4 dny

      それが分かってるなら
      それを利用して設ければ良くないですか?
      投資チャンスですよ?
      ただ言いたいだけのくせにwwwww
      土地バブルっていつの昭和の話してんだよ

  • @松井雄二
    @松井雄二 Před 5 dny +34

    マスコミの報道と国が推進しているものが一致しているときは要注意

  • @JustStartingOut-nt8ve
    @JustStartingOut-nt8ve Před 5 dny +98

    自分は、アメリカ在住の専業デイトレーダーです。米国株はAI関係の半導体株が一部凄く強い以外は、全体的にかなり弱いという印象を持っています。今でさえこんな調子なので、2030年近くになると、米国株はかなり低迷しているだろうと感じます。自分も、新NISAは米国株をなんとか買い支えるための作戦という印象を持っています。しかし、逆に考えると、そこまでしないともう駄目な米国株という感じがします。また、新NISAの割には米国株は全体として調子が良くないな、という印象を持っています。

    • @user-rc6rv7zm8m
      @user-rc6rv7zm8m Před 5 dny +3

      植田総裁もアメリカをソフトランディングさせるには…なんちゃらって海外で言ってましたよね。😂

    • @user-zn4nk2ee1h
      @user-zn4nk2ee1h Před 5 dny +6

      印象しかなかった笑

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny +1

      専業トレーダーってビザは就労なの?

    • @darmatica
      @darmatica Před 9 hodinami

      印象www妄想と同じやん、何たらショックやら色々あっても結局アメリカが一番なわけだがw

  • @user-ib3pg1dt9t
    @user-ib3pg1dt9t Před 5 dny +41

    誰がなってもどの党が与党になっても雨ちゃんの命令は絶対なんじゃないかな

  • @user-cb6xv6kk3w
    @user-cb6xv6kk3w Před 5 dny +244

    某youtuberさんが、新NISAはアメリカにお金が流れて身ぐるみ剥がされると、何で新NISAだけ無税ななのか裏が有ると言ってました💦

    • @mogaash0220
      @mogaash0220 Před 5 dny +20

      新帝国循環(グローバルインバランス)の完成ですね…。

    • @user-ry2ko7to1y
      @user-ry2ko7to1y Před 5 dny +20

      旧NISAも無税ですけど😮

    • @user-ln6ol8gt6o
      @user-ln6ol8gt6o Před 5 dny

      新ニーサの怖いところはアメリカに流したお金でアメリカが日本株を買い漁ってるところなんですよねー日本人が日本人の金でアメリカに株を渡してる状態なんですよねぇ。
      今後日本円を稼ぐ意味はほぼ無いですわ

    • @user-ql9sh5tl5h
      @user-ql9sh5tl5h Před 5 dny +11

      NISAはレバレッジとかかけないから、ロスカットにならないにしても、暴落したら生きているうちに値が戻るか..塩漬けになったらないのと一緒なわけで..

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny

      @@user-ql9sh5tl5h 投資は自己責任
      暴落しても困らない範囲で行いましょう
      買い物したと思えば精神的負担もありません

  • @user-lc6yr2zb4s
    @user-lc6yr2zb4s Před 5 dny +168

    国がすすめてる時点でやりませんでした。今の日本の政府を信用出来ないから。

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny

      じゃあもちろん貯金は0円だよね?

    • @rokki61
      @rokki61 Před 5 dny +2

      やらないのは結構な事だけど、自分だけ損するってことですよ

    • @user-panpanpani
      @user-panpanpani Před 4 dny +4

      @@rokki61ほんとに儲かってんなら他人に勧める意味がわからん
      中途半端な時期に手を出してしまったせいで一番損してそう

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg Před 2 dny

      @@user-panpanpani 他人がやる事でさらに儲かるから勧めるんだよ。足を引っ張って他人を蹴落として相対的に自分を上げようとする最近の日本人には理解しづらいね、蹴落としあいじゃなくて毛利元就の三本の矢なんだよ三人寄れば文殊の知恵なんだよ多く参加すれば参加するほど相乗効果を生むんだわ

    • @user-nl4ii5nj1l
      @user-nl4ii5nj1l Před 2 dny +1

      そしてバブルになって最期は大暴落と♪

  • @hideoyoake
    @hideoyoake Před 5 dny +38

    そもそも政治って命懸けでやるもんだよ

  • @-romii
    @-romii Před 5 dny +106

    証券口座まで作っていたのですが、会長がやめとけとおっしゃっていたので参考にさせていただき、
    心穏やかな日々を過ごしております。ありがとうございます

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny +6

      証券口座は何年前にお作りになられたんでしょう?
      私もずっとお付き合いありますが毎日が心穏やかですよ

    • @kitagawa1000
      @kitagawa1000 Před 9 hodinami +1

      すぐ解約したほうがいいかもしれません。
      NISAは危険です!
      根拠はスペルがNASAに似ているからですw
      個人情報があのNASAに抜かれるかもしれません。
      怖いですね…NISA、iDeCo、NASA、
      インデックス投資とドルコスト平均法も危険ですねwノーロードも危険かもしれません。
      証券会社は窓口のある証券会社のほうがまだいいのかもしれません。

    • @kitagawa1000
      @kitagawa1000 Před 9 hodinami +2

      ​@@baouthereal3
      あなたが、いくら言ってもバカって直らないから見世物小屋的に見てたほうがいいですよ
      投資やらない人って機会損失って言葉を知らないですから

  • @hito-ma
    @hito-ma Před 5 dny +30

    勝つ負ける儲かる、そういうものは投資ではなく、本質的にギャンブルです。本来の投資というのは、設備投資、自己投資と似ていて、この企業、個人を応援したい、なので余ったお金を差し上げます。そこが発展した時に初めてお礼を幾らか頂く。そういうものです。

  • @user-qn9yt5wk5q
    @user-qn9yt5wk5q Před 5 dny +107

    菅前総理が
    本気でヤバいと思ったみたいで
    岸田下ろし始めますね。

    • @user-ik5tn1yc9p
      @user-ik5tn1yc9p Před 5 dny +59

      実は裏では仲良しってパターンないですか?もう色々と信用出来ないでいる
      他人を蹴落とし自分だけいい思いしたい人間ばかりですよね

    • @user-vz3nu4jx5l
      @user-vz3nu4jx5l Před 5 dny

      菅さんも派閥解体させ
      自民政治力をそぎ
      自分が院政ひきたいだけだよ
      菅の側をみて
      太陽光の小泉(クリステル)だよ

    • @user-en9jn6eg3e
      @user-en9jn6eg3e Před 5 dny +7

      おそっ

    • @user-qh4oz3ki2u
      @user-qh4oz3ki2u Před 5 dny +5

      所詮ガースー

    • @ssktkm
      @ssktkm Před 5 dny

      再選出来なくなっちゃう〜

  • @PoPoRo0721
    @PoPoRo0721 Před 5 dny +147

    そもそも国が国民に博打に手を出せって
    普通に狂ってる

    • @user-tl3cd3tg3g
      @user-tl3cd3tg3g Před 5 dny +21

      それでなんで円しか持たないって物凄い博打をするんだ?

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny +14

      それは投資でなく投機といいます

    • @user-lf4fo3xm3q
      @user-lf4fo3xm3q Před 5 dny +11

      国が進めるカジノにも似たような、闇ありそう

    • @user-hd2hn5nd9e
      @user-hd2hn5nd9e Před 5 dny +12

      円安の今円だけ保有してる奴の方がよっぽど博打だと思いますが
      国が信用出来ないならドル買った方がいいと思いますよ

    • @user-tl3cd3tg3g
      @user-tl3cd3tg3g Před 5 dny +5

      ドル持ってたら円がドルより金利が高くなるまで金利差でお金もらえるぞ。借金してもでもドル持った方が増える変な時期。

  • @nmakio3360
    @nmakio3360 Před 5 dny +32

    本質は違う気がします。
    円安にしたいから始めた制度じゃなくて、税金を取れない国民の預金を減らしたいから始めた制度なのかなと。
    投資が広がると、必然的にNISA枠を超えた投資も増えて、それに対して税金取れるようになりますからね。

    • @fumickey
      @fumickey Před 4 dny +1

      そんな面倒くせーことするわけねーだろw
      普通に増税で良いじゃん😂

    • @nmakio3360
      @nmakio3360 Před 4 dny

      @@fumickey
      普通に増税?預金の金額の数%を毎年納税してねって法律でも作るの?
      そんなことしたら国民に猛反発くらうのバカでも想像できるだろ。
      国民に気付かれないように色んな手を使ってしれっと増税するのが優秀な官僚というもんでしょ。

  • @user-yu5wr2ov2w
    @user-yu5wr2ov2w Před 5 dny +27

    あの自民がここまで推してる時点で信用は無い。

    • @kitagawa1000
      @kitagawa1000 Před 10 hodinami

      投票は危険です!
      NISAは特に危険です!
      なぜならNASAとスペルが似てるからです
      アメリカの陰謀かもしれません!
      危険、危険!危険です!

  • @user-nh3se3qv5b
    @user-nh3se3qv5b Před 5 dny +26

    昨日も地上波TVで、金の買取店を取り上げてた、「金は今が売り時」んなわけないやろー。
    メディアがこぞって推奨するもの、お金がらみは特に注意。

    • @ssktkm
      @ssktkm Před 5 dny +4

      中の国が金を集めていると聞いた

  • @MrSin537
    @MrSin537 Před 5 dny +117

    NISAの1800万円を埋められる5年間は、どんどん円安するでしょうね。
    6年目からは落ち着くでしょうが、それまでにどうなることやら。

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +13

      1ドル200円~300円くらいになっていると思うよ

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny +22

      日本株に投資して欲しかった政府の誤算は、みんながCZcamsで投資勉強して、米国インデックスファンドばかりを買ってしまったというのが真相な気がする🤔🤔🤔

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 Před 5 dny +11

      じゃ、ニーサやったほうがいいじゃん。

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny +21

      @@koji.s1256 素直な日本人が暴落時のカモにならないといいですけどね・・・😰😰😰

    • @koji.s1256
      @koji.s1256 Před 5 dny +21

      @@nynicg2 自分は大暴落待ちなんだけど。そこで仕込もうと思ってる。

  • @gokuraku1123
    @gokuraku1123 Před 5 dny +114

    ザイムの罠や

  • @u.o8711
    @u.o8711 Před 5 dny +33

    日本が戦争に負けてからの壮大な搾取の計画があったとしたら、これもそのひとつなんだろうなって思う。
    復興に手を貸して、豊かになってからジワジワと。
    簡単に植民地にするより賢い。
    ってまるでドラマを見ているように妄想してます。

    • @user-hz9yv2jk7u
      @user-hz9yv2jk7u Před 4 dny +3

      ヘンゼルとグレーテルかなって。我々日本人は逃げもせずにお菓子を食べ続けてる…防御本能失ってますよ。思考力も。

  • @304
    @304 Před 5 dny +82

    外国投資家が日本株を買うと日本が買われてると言われ、日本人が外国株を買うと日本円が売られているという。物は言いようだな。

  • @purukisi
    @purukisi Před 4 dny +34

    新NISA批判してる人の7割は制度をよく分かってなくて、自力で証券口座を開くことも出来なさそう

  • @user-ep1cz3pz8r
    @user-ep1cz3pz8r Před 3 dny +7

    NISAの投信買い付け位で大きく動く程為替市場は小さくないですよ。

  • @ai7446
    @ai7446 Před 5 dny +48

    25年前からあるイギリスのISAを参考に作られた制度だから、日本版ISAでNISA。別に政府が0から作ったものじゃないよ。為替なんか市場が決めること。円高になったらなったで批判する人間でてくるでしょ。

    • @ytanaka257
      @ytanaka257 Před 5 dny

      円安になったら円安で不利益を受ける人に取材、円高ならその逆、それがメディアのやり方。人の不安がメシの種。

    • @fumickey
      @fumickey Před 4 dny +1

      インバウンドで経済が潤ってる市場(特に旅行業やホテル業)があるのに円安批判
      ここの人たちの思考が良く分からんです😂
      イギリスのISAご存知の方もいらっしゃって安心しました
      政府批判のニュースは見てもアイエスエーって単語も報道では聞いた事が無い人達なんでしょうね

  • @user-hm9fy5ph8k
    @user-hm9fy5ph8k Před 5 dny +70

    ねずみさん復活してからハイペースの更新で勝手ながら心配してしまう。。
    季節の変わり目なので体調お気をつけください

  • @nkrdv055
    @nkrdv055 Před 5 dny +27

    「内需拡大」という単語をさっぱり聞かなくなりました

  • @user-yh5uv2jw2r
    @user-yh5uv2jw2r Před 5 dny +46

    そもそも岸田が言ったいた所得倍増はどうなった。こんな嘘つきを信じるとどうなるのかよく考えるべきでしょうね。

  • @hongaku
    @hongaku Před 4 dny +10

    ひろゆきと同じく、ねずみ氏は壮絶な勘違いをしている。円安のせいで日本が物価高になってるんじゃないのよ。欧米の強烈なインフレのせいで日本も引きずられて物価高になってんのよ。通貨安と物価高は単純には比例しない。海外の製品を丸ごと買って、丸ごと日本国内で売ってたら、そりゃあ物価高になるだろうけど、身の回りを見渡してもそんな製品はほとんど無いのでね。海外から輸入する原材料費なんて多く見積もっても20%くらいなもんなんで。物価高が起きるとき、インフレが起きるとき、その原因はいつ何時でも物不足のせい。じゃあ何が不足してるかと言うと、戦争のせいで石油やガスなどのエネルギー資源が不足している。電気代が跳ね上がってる。それが世界的に起きていること。

  • @user-ee8mj4xr2k
    @user-ee8mj4xr2k Před 5 dny +163

    米国が逆イールドに陥ってる時に日本人が新ニーサでS&P500爆貝とか仕組まれてるとしか思えんね

    • @user-nc2gl7iw2y
      @user-nc2gl7iw2y Před 5 dny +4

      ほんこれ

    • @36ban7
      @36ban7 Před 5 dny +11

      そう思うのなら、信用売りでもベアインデックスでも、インバースETFでも全力でやったらどうですか?それこそ口で言うだけで行動が伴わない人の言うことは信用できません。

    • @imillc
      @imillc Před 5 dny +1

      日本人はハカだから(あなたやわかる人は除く)ババ抜きのババを進んで引きに行ってます。本人はもちろん勝つと思ってやってるんですけどね…

    • @user-of8xz1st5j
      @user-of8xz1st5j Před 5 dny +2

      ​@@36ban7イイ👍✨

    • @ymk-pq6pl
      @ymk-pq6pl Před 4 dny

      仕組まれてる

  • @lt8172005
    @lt8172005 Před 5 dny +43

    その通り国策でわざと円安にしてるんだと思いますよ。
    為替介入って、要は日本政府がFXで利確してるのと一緒ですからね。
    しかも、GPIFは日本株とドル建ての外国株を半分ずつ持っているわけですが、円安になれば日経が上がるわ、為替差益で米国の含み益ますわでウハウハなわけです。
    この前GPIFの確定利益30兆円出たんでしたっけ?
    推定ですが、まだ100兆円以上の含み益があるのでは?
    これらを全て利確したらようやく円安が止まるんだと思います。
    利確分が我々の年金に回ってくればいいのですが…。

  • @keikoa5196
    @keikoa5196 Před 5 dny +42

    結局米ドル防衛の手段ですね。いつも通り

  • @hisawee
    @hisawee Před 5 dny +26

    日本の事を考えたら割安な日本株だけに投資させたほうがいいのにね

  • @aoitorimame5372
    @aoitorimame5372 Před 4 dny +27

    うちもNISAやってるけど、外国の株なんて買わないよ~。
    日本人ならやっぱ日本企業に投資しないとね。
    別にガンと儲かるわけではないけど、チマチマ長期でやってるし、日本人だから日本人に頑張ってほしいし、日本が好きだから日本の企業一択。
    投資で資産をつくることももちろん大事だけど、日本円で日本企業に日本人に投資して、それによって日本全体が底上げされ、日本人が幸せになることを心から願ってます。

    • @Gougle
      @Gougle Před 2 dny +1

      そういう人はさわかみ証券が良いかもね

  • @ATA133PCI
    @ATA133PCI Před 5 dny +28

    農林中央金庫の来年3月期決算の最終赤字が当初の見通しの約5000億円から1兆5000億円にまで大幅に拡大するというニュースが数日前に出たのはその影響によるものでしょうか。
    大量に保有していた米国債の含み損が原因と言いますから、たぶんそうなのでしょう。
    恐らく、損切りで米国債を市場に大量放出することになると思いますが、その結果どういったことが起きるのか?不安でなりません。

    • @user-eg5bs7wp4jad
      @user-eg5bs7wp4jad Před 5 dny

      国債は満期まで売却しなければ損をしないのですが、購入時とこんなに差がある円安の時に売ればそりゃ大赤字ですね
      あーそうか、多大な借入の支払い期限なんだ
      だから赤字覚悟で国債の売却なんですね
      これって以前アメリカが農業参入に農協が邪魔で自民党が解体を画策して失敗した農協潰しをアメリカがもう一度仕掛けて丸儲けってやつですか
      そしてブラックロックが言うように農業にも参入して来ると
      農薬はもう規制解除して準備ができてますしね

    • @dagajsb6996
      @dagajsb6996 Před 5 dny +2

      いや全然ちげーよ。含み損の意味わかってるか?

    • @ATA133PCI
      @ATA133PCI Před 5 dny

      @@dagajsb6996 具体的にどう違うのでしょうか?
      某オンラインユースの記事をほぼそのまま引いていますが、ライター氏に指摘しなければなりません。

  • @yk9033
    @yk9033 Před 5 dny +79

    学生に投資を勧める政府とか狂ってる。
    1番大事な時期に節制して乏しい経験させて、老後は自分でどうにかせいって、おかしいやろ

  • @user-mw2bz3kb7f
    @user-mw2bz3kb7f Před 4 dny +5

    たかだか数兆円で今の円安の説明つくわけないでしょ
    この間の日銀為替介入は10兆円規模のドル売りだよ?新ニーサで売られた円より規模大きいよ?何で円安のままなの?

  • @fisheye000
    @fisheye000 Před 5 dny +26

    株式投資に対する認識がズレてる気がします。
    分散投資が「是」なので、それ以外はただの博打。
    安定して資産を増やすのが、目的です。

  • @user-km5sk5jq6l
    @user-km5sk5jq6l Před 5 dny +25

    良い学びになります。

  • @txyzkxyz6256
    @txyzkxyz6256 Před 5 dny +149

    まあ米国債はゴミになるでしょうね。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +24

      円と日本の国債も。

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny +15

      もう10年前から言われてるんですよねぇ

    • @user-cu6ci8dm9l
      @user-cu6ci8dm9l Před 3 dny +1

      仮に米国債がゴミになる時は世界の終わりを意味しているわけだから変わらんのよw

  • @user-je4cb7oy3d
    @user-je4cb7oy3d Před 5 dny +16

    政府が推すものにろくな事はありません🙂‍↔️
    これはもう国が絡んでるインサイダー取引ではないか?

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg Před 2 dny +1

      インサイダー取引なら乗らなきゃだって儲け確定じゃん。国の御墨付なんだから捕まらないし最高じゃん

  • @mogaash0220
    @mogaash0220 Před 5 dny +88

    輸入品を扱う会社(輸入品を加工)の社員が『新型NISAでS&P500運用で儲かってるー!今が最安値やー!』と話していた時点で、靴磨きの少年の話を思い出し、屠殺場に自ら並ぶ豚を連想した…

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny

      政府の誤算は、みんながCZcamsで投資勉強して、米国インデックスファンドばかり買ってしまったというのが真相な気がする🤔素直な日本人が暴落時のカモにならないといいけどね😰😰😰

    • @nynicg2
      @nynicg2 Před 5 dny

      日本株に投資して欲しかった政府の誤算は、みんながCZcamsで投資勉強して、米国インデックスファンドばかりを買ってしまったというのが真相な気がする🤔カモにならないといいけど😰😰😰

  • @yunkeru2651
    @yunkeru2651 Před 5 dny +27

    米国株投資をしているのは自分達であって それを政府の責任に転換してはいけません。日本株買えばいいだけのはなしです。

    • @user-rx1we4bv8x
      @user-rx1we4bv8x Před 4 dny +1

      そうです!日本を応援して日本企業の株買えば良いのですよね。
      私は日本株のみです!

  • @user-kp6dm1tr8d
    @user-kp6dm1tr8d Před 5 dny +18

    三島が「国を変えるには、もうテロしかないんだよ!」と言ってますので
    ねずみさん、おねがいします

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +14

      国 を 動 か し て い る の は 世 界 を シ ハ イ す る 筋 金 入 り の て ろ せ い り ょ く で す よ 。

  • @ryo151
    @ryo151 Před 4 dny +5

    てゆーてもS&P500でずっと安定して利益出てるから今さら止める理由がないのよね

  • @nyakoruruch
    @nyakoruruch Před 5 dny +100

    投資などは、買いたい人は買えば良いし、買いたくなければ買わなければ良いとは思う。
    でも、これだけ「悪政だ、岸田やめろ、自民党は泥棒の集まりだ…etc」の声を上げている日本人が多いのに(政権支持率20パーくらいでしたっけ?)、何故か日本政府が率先して推してる新NISAには疑問を持たずに投資してる人がいるというのが個人的には理解不能。
    自分は、政府が税金優遇とか言ってる時点で、お得意の最初だけおいしい想いをさせる飴のばら撒きだと思っているから新NISAなんてやりませんけどね…後になったらどうなるか分かったもんじゃない

    • @user-co5nu5sc5z
      @user-co5nu5sc5z Před 5 dny +22

      そもそもNISAって普通に投資するより税金を優遇してるだけなので
      それがおかしいというならふるさと納税もおかしいってなるよ
      もしかしてふるさと納税も何か闇があるからやらない感じかな?
      昔からただ投資にしてる人は更に利益から20%取れれてもやってたんだから
      それを岸田がーっておかしいと思わないか?

    • @saibaiman006
      @saibaiman006 Před 5 dny +4

      様子見ながら積み立て、貯金半々でいいんでは⁈😊

    • @baouthereal3
      @baouthereal3 Před 5 dny +5

      誰も未来は予測できませんよね
      未来に不安を感じるなら手を付けないのが吉です

    • @user-px9sc5ux5j
      @user-px9sc5ux5j Před 5 dny +10

      仕組みをちゃんと理解してたら政府の罠が〜なんてアホな結論には至らないからね

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Před 5 dny +4

      結局国民も、
      「今だけ、金だけ、自分だけ」という事なんだよね( ▔•ω•▔ )

  • @user-co5nu5sc5z
    @user-co5nu5sc5z Před 5 dny +30

    NISAが何かしら闇があるとか思ってる人は本当に大丈夫か?って思ってしまう
    そもそもNISAってただの税制優遇な訳
    元から投資してた人なんて利益の2割取られてもやってるんだよ?
    それが取られないなら嬉しいのは当たり前でしょ
    ただの税制優遇も怪しいって言うんならふるさと納税や配偶者控除とかも何かしら闇があると思うタイプ?
    仮に今投資してほしいからアメリカ政府が作らせたのだとしてアメリカが日本の為に自国民が一番やってる株価を下げる訳ないし
    何が不満なのか分からない
    強制じゃないんだから別にやらない選択が出来るわけで
    もし、抗議するなら株で儲けるような奴からはちゃんと税金取れよーーーって言うならまだ的を得てるって感じするけど

    • @rie83892000
      @rie83892000 Před 5 dny +3

      国の考えは分からんが、勧めてくる人たちが宗教勧誘並みでなんか怖いねん

    • @user-co5nu5sc5z
      @user-co5nu5sc5z Před 5 dny +5

      @@rie83892000
      怖いならやらなくていいんだよ
      好きに生きていい
      別にやらなくても死なないから
      ただ投資してる人ばかり儲けてとか実体経済と株価が連動して無いとかやっかみを言わなければ

    • @user-fq2og5kf8o
      @user-fq2og5kf8o Před 5 dny +2

      売る側も「余裕資金で」「元本保証無し」を言ってるし、不安ならやらなきゃ良いだけだよね

  • @user-gchu57fyhfjh
    @user-gchu57fyhfjh Před 5 dny +27

    ドル円の一日の取引高は130兆円。4ヶ月で4兆円の円売り。どれくらい影響出るのかね。

  • @bikeman3399
    @bikeman3399 Před 5 dny +55

    老後資金2000万と言っていたかと思えばわずか一年程度で4000万とか言われたりしてる。
    それをギャンブルで稼げって国が言うのだからイカれてる。
    順調にいったとしても普通の資産運用じゃ追いつかない。

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg Před 2 dny +1

      金融庁が公表した報告書は2019年だから4年経ってますよ。まあ4年で倍でもあれですが一年でとか平気で嘘つくのやめませんか。

  • @user-xs5bu3ig3l
    @user-xs5bu3ig3l Před 5 dny +5

    でも、NISAの投資先の55%は日本株やしな…
    あと、バフェット効果で海外のファンドや投資家も日本に向いてるから、そんなに悲観的にならなくてもいいんじゃない?

  • @user-sq7zt6mj3x
    @user-sq7zt6mj3x Před 5 dny +23

    素人が株に手を出し始めると世界大恐慌でしたよね?😢ねずみさん!無理しないで下さいよ😃

  • @miffynyan679
    @miffynyan679 Před 5 dny +12

    ねずみさんはやっぱり投資と投機の違いが分かってないような?
    円安も急激に進んだからみんな慌ててますが日本は輸出で稼いでるんだし悪いことばかりじゃないんですけどね
    海外旅行には行きづらいですがw

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny +2

      分かってたら借金こさえてFXなんてやらんでしょ(笑)

  • @user-os3ui5pm1t
    @user-os3ui5pm1t Před 5 dny +21

    なるほど!円安、物価高の意味が少しわかった👍
    これだけでも話題になる❗

  • @user-mj4jp5ru3b
    @user-mj4jp5ru3b Před 5 dny +16

    いつか日本の株を買ってて良かった、
    国内資産を持っていて良かった!
    となる日が再び来る事を祈る、てかそーなってくれ。

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny +1

      なら国内の株でも投信でも債権でもいいから買っとけばいいんじゃない?

    • @user-mj4jp5ru3b
      @user-mj4jp5ru3b Před 5 dny

      @@user-zn2wb4dj1y そーだな、それが良い結果になる未来になってもらいたいね。

    • @darmatica
      @darmatica Před 9 hodinami

      とっくになってるじゃん、数年で日本株も2倍とかにあがってるんだからw

  • @user-vt9mg8we2j
    @user-vt9mg8we2j Před 2 dny +4

    積立ニーサと新ニーサ投資3年でやっと利益100万超えた😬

  • @user-tj2yl4eu2r
    @user-tj2yl4eu2r Před 5 dny +9

    分散投資はいいと思うけれど 暴落と為替のダブルのリスクがある海外株に全ツッパしてる人がいるのは心配だ。暴落が来るかは判らないけど、仮に来たら回復までかなりの年数が必要になる。その時どれだけの人が我慢出来るのだろう?投資は余剰資金で分散投資。

  • @user-yu5lv3pj6h
    @user-yu5lv3pj6h Před 5 dny +18

    問題の動画って伝えたい事と伝えた事を理解できてるかで感想違うと思う、指摘するだけなら誰でも出来るからね。
    てか、この仕組み思いついた人って言ってるけど普通に思いつくと思うし、NISA開始から普通に分かった人多かったんじゃない?
    国民の資産が多くて投資知識が無くて言う事聞いてくれる国って一つしか思いつかないし。

  • @gu5800
    @gu5800 Před 5 dny +1

    投資歴30年の医療法人オーナーです。大変素晴らしい番組でした。

  • @gogobe8672
    @gogobe8672 Před 5 dny +100

    「タダより怖いものはない」
    無税に疑問。

    • @user-rq2qz3px4r
      @user-rq2qz3px4r Před 5 dny +10

      コロナワクチンも無料で宣伝が凄かったですね

    • @user-iz6ql9lm5s
      @user-iz6ql9lm5s Před 4 dny +1

      最終的には資産控除額オーバーで税金を収める案じゃない?

    • @user-hz9yv2jk7u
      @user-hz9yv2jk7u Před 4 dny

      釣り餌は罠を仕掛ける場合の基本ですよね。

  • @user-zy1lb5sz6v
    @user-zy1lb5sz6v Před 5 dny +32

    ずっとずっと上がることはないのでそろそろ大暴落来ると思う
    そして殆どの人が耐えられず損切り
    続けられる人だけが増やせるのが投資ですね
    でもニーサ自体は別に罠という訳ではないと思います
    結局は欲深い人間が負けるだけって言われてますね

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +11

      大暴落とか株価が安い時にしか株を買い増やせない貧乏人ですので大暴落が来たらひたすら買い増やします

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +2

      大 暴_落 を 起 こ す た め に 量_的 緩_和 (→ バブル) が 行 な わ れ ま し た 。

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +2

      大 暴_落 が 起 き る の は 確_実 で 、い つ 引_金 が 引 か れ る か が 問_題 で す 。

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny

      ​@@alexandrebenois7962
      引かれたら買うだけやん。

  • @user-hl1tg9tg3h
    @user-hl1tg9tg3h Před 5 dny +8

    バフェットが全株を売り飛ばした記事があった。
    ジャンク株日本人にあらかた買わせて為買わせ切ったところを一気にクラッシュさせる気だ

  • @user-pj7nb5jt5v
    @user-pj7nb5jt5v Před 5 dny +44

    ようはNISAやらない組はやる組より物価高で困るって事ですかね

    • @ATA133PCI
      @ATA133PCI Před 5 dny +8

      誘導されてるのは確かですね。
      現物資産でも物価変動対策はできますが、まとまった額となると税が重くのしかかってきますから、それを嫌うと必然的にNISAになる。

    • @user-oh2tc6jk6o
      @user-oh2tc6jk6o Před 5 dny

      新ニーサが今いち信用出来なくて、アメリカ破綻しそうなのにアメリカ株買うの?とゆうこりんさんの教えを守り、手は出さずにおりました😂
      新ニーサで国内株なら大丈夫なのかしら?でもアメリカこけたら日本もこけるしなあ。
      少しですが、金銀の現物コインをここ3年くらいでこつこつ集めています。やはり現物!ただこんなわずかな金銀でも国は把握しているんだろうなあ😅

  • @user-zm3xz6td6c
    @user-zm3xz6td6c Před 4 dny +9

    国を信じられないというけど、日本円に全資産を預けてる人の方がよっぽど国を信用してる!

  • @user-cq1zj9dz4p
    @user-cq1zj9dz4p Před 5 dny +60

    海外投資は円安が加速します。
    自ら破壊を進んで破壊する国民
    国内株式を買っても海外投資家が投資しているのでどっちも円安に加速します。

    • @-..Taka_JP
      @-..Taka_JP Před 5 dny +5

      逆に言えば、為替介入で外貨準備を咎められる事無く解消出来る事にもなりますね。
      まあ、外貨が無くなった時に日本はピュアな債務国になりますが、、、

    • @noodle-noodles
      @noodle-noodles Před 5 dny +9

      海外投資家が国内株式を買えば、それは円を買う(国内株式は円ベースなので)ということなので、本来なら円高誘導になる筈では?

    • @7kyuubey197
      @7kyuubey197 Před 5 dny +2

      @@-..Taka_JP 円安になって米国株が下落しても米国の有望株を買い増やすチャンスと思って米国株を買い増やすので結局円安にならざる負えなくなるという

    • @ohmamiuda7512
      @ohmamiuda7512 Před 5 dny

      利己的個人主義の行き着く先ですよね。
      目先の利益だけ追ってるから長期的に自分達がどれだけ不利益を被るのかを全く考慮できない。
      僕も周りにいる今だけ、金だけ、自分だけのバカな現代日本人どもにいろいろ言いましたが理解されないので、もう諦めました。
      この国、ガチでそうながくないと思います。
      てか、西側諸国が長くは持たないかも。
      もう世界に絶望していやになってます、、、。

    • @shinmephilas
      @shinmephilas Před 5 dny +1

      消去法で自民党と同じ理屈

  • @YN-ih4ge
    @YN-ih4ge Před 5 dny +18

    株は一般人がガチの金持ちに上ってゆける唯一の蜘蛛の糸やで。

  • @user-io3do2yg6i
    @user-io3do2yg6i Před 5 dny +10

    「新NISAは海外投資家が日本株を売り抜けるための施策!」と言ってた前のNISA批判動画とはほぼ真逆の話ですね。

    • @user-px9sc5ux5j
      @user-px9sc5ux5j Před 5 dny +5

      批判さえ出来れば角度はどうでもいいからね

    • @user-dp2mw9dt2f
      @user-dp2mw9dt2f Před 4 dny +2

      このような煽り動画が一番再生されるんでしょうね。

  • @bluewoodk3540
    @bluewoodk3540 Před 5 dny +6

    >誰が政権を取れば良いんでしょうか?
    岸田は完全に終わっているが、小石河、(河野や小泉、石破も)絶対あり得ない!
    なっては行けない人物です!

  • @luokak7969
    @luokak7969 Před 5 dny +59

    うちのお母さんはある程度お年を召してからのNISAは勧められないと郵便局の方に言われたそうですw

    • @user-ee8mj4xr2k
      @user-ee8mj4xr2k Před 5 dny +18

      損したら通算できんからね

    • @user-jl3ed9mc1q
      @user-jl3ed9mc1q Před 5 dny +32

      良心的じゃないですか

    • @user-zn4nk2ee1h
      @user-zn4nk2ee1h Před 5 dny +5

      まともな局員さんに拍手👏

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny +1

      投資の目的次第…(´・ω・`)
      一括短期勝負ならいいけど長期なら微妙…
      あと、銀行は投資嫌がるよ。

    • @ss-fg3jg
      @ss-fg3jg Před 2 dny +2

      で必要ないかんぽに入れられたんかw

  • @user-nt6oo1bn1t
    @user-nt6oo1bn1t Před 5 dny +7

    2023年に外国株が4.5兆円購入されたというのであれば
    2023年度の外国人投資家による日本株の買越額は約7兆7千億円である
    なぜ一方的に円が売られてるとミスリードする?

    • @よづる-p7b
      @よづる-p7b Před 5 dny +4

      本当にねずみさんどうしてしまったんだろうね
      やってる事、批判してるメディアや政府と同じだよ
      再生取れるとしても正しくあるべき

  • @user-di3ng3wm9i
    @user-di3ng3wm9i Před 5 dny +28

    新ニーサの人気といえばオルカンですが
    オルカンとは名ばかりでほぼアメリカ銘柄なんですよね
    海外遊説でも岸田は日本国民に投資させますー言うてましたもんね

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny

      そのアメリカ銘柄はどこでしょう?

    • @user-di3ng3wm9i
      @user-di3ng3wm9i Před 5 dny

      @@user-zn2wb4dj1y
      S&P500ほかねずみさんが説明されてますよ
      あと勘違いされてそうなので
      岸田はアメリカ株を買わせますとは言ってません投資をさせると言いました
      でも将来性のない日本株よりアメリカ株を日本人が自発的に買うのは当然ですよね?
      実際そうなってますし

  • @2000_D
    @2000_D Před 5 dny +77

    国とテレビ局が取り上げてることは100%その逆が正義なんですがね。
    いまだにわかってない人が多い。
    全部上級国民の餌になるだけやのに笑
    何をすればいいか、なにをしないようにしたらいいかを判断するためにテレビを見るのは重要です。

    • @67-gp4ct
      @67-gp4ct Před 5 dny

      国民にはそれができないんですよ。選挙があれば投票に行かない。投票に行けばどこかの48の
      ような人気投票。だから政治家の批判ばかり。民主主義とは連帯責任と言うことが理解できないんだよ。

    • @samuraijapanese4936
      @samuraijapanese4936 Před 5 dny +2

      その例を10個ほどあげて頂きたいです!

    • @chocomable7843
      @chocomable7843 Před 5 dny

      その為のテレビ・・受信料払って?

  • @st-nn1ew
    @st-nn1ew Před 5 dny +4

    新nisaでの米国投資は数兆円、これに対し機関投資家の円キャリートレードは20兆ドル。少なすぎて比較にならないです。

  • @user-xd7fn5xx2w
    @user-xd7fn5xx2w Před 2 dny +2

    今は円売りしてるかもしれないけどそのまま日本に住んでたらいつかは売却して円として戻ってくるから別に良くね?
    それよか円安なのは金利上げられないからだろ

  • @user-hf8no8ll6h
    @user-hf8no8ll6h Před 5 dny +19

    借金返済ファイト!!🤍🐭🤍

  • @user-nn4se8nn3g
    @user-nn4se8nn3g Před 5 dny +42

    日米地位協定が民主党政権から
    公表されたのは評価しても良いかと

    • @chocomable7843
      @chocomable7843 Před 5 dny

      日米地位協定 1960年から一切の変更がなく 2000年代初頭まで非公開だった
      改定したら真の独立国に成れるという 不平等条約
      ハトがこんな仕組みがあったなんて知らなかったって言ってたね

  • @user-cu6ci8dm9l
    @user-cu6ci8dm9l Před 3 dny +5

    新NISAは日本の企業に投資する場合無課税にすればよかったのにね。

    • @iwanpavlof9700
      @iwanpavlof9700 Před 2 dny

      いや、日本株以外に投資する奴を皆殺しにすれば、全ては解決するよ

  • @yoshinaka3103
    @yoshinaka3103 Před 5 dny +15

    動画で言われているように、新NISAで日本株が買われているかと思いきや米株が買われていると確かに聞いたことがありますね。そうなるとドル建てになるから円安は納得ですね。

  • @user-cd3gm2vx7p
    @user-cd3gm2vx7p Před 5 dny +11

    米国株を買うからドル買いで円安って、正しいですけど、日本に住んでいる限り使う時は円に戻さないといけなくて、いずれドルを売って円に戻すのだから長期では差引ゼロになるのでは?

    • @saku39ren
      @saku39ren Před 5 dny +2

      情弱集うチャンネルで正論言っても何も意味ないで

    • @user-zn2wb4dj1y
      @user-zn2wb4dj1y Před 5 dny +2

      投資にリターンがあるって知らないんだよ…(´・ω・`)
      借金こさえてハイロウしか知らないから…(´・ω・`)

    • @rokki61
      @rokki61 Před 5 dny +1

      リターンを含めたらプラスですね

    • @user-cd3gm2vx7p
      @user-cd3gm2vx7p Před 4 dny +3

      この動画のコメントといいねのつき方、恐ろしいですね。こんな属性の人たちが見るチャンネルなんですね。もう見ないことにします。

  • @kimiakiruike8492
    @kimiakiruike8492 Před 5 dny +31

    基軸通貨としての地位を失う直前の米ドル・米国の最後の悪あがきで植民地の日本がカモにされてるのだと思いますが、私の認識は間違えておりますでしょうか?弟が電話でNISAを検討してると言ってたので全力で止めました。

    • @fujimt.9785
      @fujimt.9785 Před 5 dny

      私もそう思います。でもそれよりEUがロシアを攻撃する核戦争の準備をしていることの方が気になります。日本では一切報道していませんが。そうなると日本の米軍基地あたりはまず攻撃されるでしょうね。戦争に巻き込まれていくか、円安地獄が続くか。

  • @loverin1615
    @loverin1615 Před 5 dny +4

    前のコメントにも書きましたが、資産運用立国プランって「海外の投資家のニーズに沿ったプラン」とブラックロックとの夕食会の後で松野官房長官が言ってるし金融庁のHPにも書いてあります。
    日本の事を考えてたら海外投資家には制限かけるとか、無税は日本株にするとかしそうだけど。

  • @岬太郎
    @岬太郎 Před 4 dny +2

    なぜ国が税制優遇してまでリスクのある新NISAを勧めるのか
    新NISAでどこが得してるのか
    本当に日本はアメリカの経済の調整弁にされている
    いや、食い物にされているのではないか

  • @trance777
    @trance777 Před 5 dny +5

    円安とか円高とか、どちらが悪いという議論は無意味。どちらにもメリット・デメリットあるからね。
    問題はどっちに動くかわからない状態が一番まずい。対策できないから。
    NISAでどっちに動くかわかりやすくなってるなら、むしろ対策しやすい良い状態といえる。

  • @user-fq2og5kf8o
    @user-fq2og5kf8o Před 4 dny +8

    ねずみさんの動画面白いんですがこれは賛同できない。
    NISAは注射やマイナカードみたいに圧力まではかけてないし。
    元本割れが嫌い、余裕資金ない、ならばやらなきゃいいだけ

  • @sui_galaxy
    @sui_galaxy Před 5 dny +42

    政治家に国を変えてもらおうなんて無理なこと、もうみんなわかってると思うんだけど、まだかなぁ。
    政治で国を変えるのではなく、ひとりひとりが国に頼らず生活するようになればいいし(むしろ国民が国を支えてるし)、そして政治家たちを監視してれば向こうも動きにくくなる。
    まずは、国はあてにならない頼れない、を深に理解すること、ですかね。

    • @birugechu
      @birugechu Před 5 dny +17

      税や法律には強制力があるのに無視でどうにかなるとでも?
      三島が言うように戦う以外に無いんよ

    • @user-yh1dp3si6g
      @user-yh1dp3si6g Před 5 dny

      深く賛同!政治が茶番のショーだと理解しないと、その分奴隷生活が継続するだけ。我々は彼ら犯罪者をまさに監視するですね。選挙で世の中の仕組みが変わるなんて騙しを見抜けないと、アンポンタンな日本人は、このまま半島人に支配されて終了😊

    • @alexandrebenois7962
      @alexandrebenois7962 Před 5 dny +17

      金_融・通_貨 を シ ハ イ す る カ..ル ト が 国 を 動 か し て い る の だ か ら 、国 に 頼 ら ず 生 き る と い う こ と は 自_給 自_足 、物_々 交_換 し か な い 。

    • @user-es2ii9hs9s
      @user-es2ii9hs9s Před 5 dny

      じゃあ大震災が起きても自分だけでどうにかしないと( ▔•ω•▔ )

    • @chocomable7843
      @chocomable7843 Před 5 dny

      投票数を上げる=監視になると思います
      最近は買い物が企業投票とか民意高が伺えます(笑)

  • @user-sw4ye4gv4c
    @user-sw4ye4gv4c Před 2 dny +2

    全くのノーリスクで始められる会社もあるから、そういう所でまずはお試し的にやってみればいいのに。
    宝くじや競馬より安全に増やせるということがわかると思う。
    余剰資金でやれば、上げ下げでいちいち浮かれたり落ち込んだりしないで済む。

  • @bird-hg2ul
    @bird-hg2ul Před 3 dny +2

    なんで銀行の金利を上げて、お金を集めて国内投資にしていかないのかなぁ。NISAなんて証券会社とファンドが喜ぶだけ。税金優遇なんて思ってるのかもしれんけど、戻す頃そこに税金かけるよ政府は。

  • @utugisama
    @utugisama Před 5 dny +4

    本来投資するのに借金はおすすめしない。
    節約して余った余剰金で投資する方が良いと思われる
    とりあえず、インデックス投資積み立てた方が安泰