ペルチェ素子を普通に使ったら失敗22連発

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2023
  • 電池だけでカンタンに使えるペルチェ素子を使ってみました。
    ペルチェを扱うのは難しい、いろいろ試すもことごとく失敗!
    ペルチェを触る前に、この動画で失敗体験してはいかがでしょうか。
    DCモーターとヒートシンクを組み合わせた冷却機構はカンタン安上がりなのでオススメです。
    【動画内で使用したもの】
    ▮ペルチェ素子(TEC1-12706)
    amzn.to/44p03tT
    ▮ヒートシンク
    amzn.to/3XMM9Ql
    ▮ファン
    amzn.to/3NT9Y5n
    ▮DCモーター
    amzn.to/3pwA3y0
    #ペルチェ素子
    #実験
    #失敗疑似体験
    ◆使用音源
    効果音ラボ(soundeffect-lab.info/)
    youtubeオーディオライブラリ
    Soundjewel
    OtoLogic
  • Zábava

Komentáře • 26

  • @KSG_METARITCHIE
    @KSG_METARITCHIE Před 8 měsíci +1

    失敗でも実際に行ったデータ(経験)が貴重なんですよ!次回も楽しみにしています。

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 8 měsíci

      ありがとうございます!!失敗だけは安定してお届けできます!

  • @-EDiy
    @-EDiy Před rokem +1

    自分も数年前にペルチェ素子を買ってから使っていなかったので、
    沢山の「成功の母」を見ることができて参考になりましたw
    でも改良点が見つかるとそれが次回につながるので、それはそれで楽しみです!

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem

      ありがとうございます!!ぺルチェは手軽で面白いんですが、性能をうまく発揮させるのが難しかったですね。
      鋭気を養ってからまたチャレンジしたいと思います!
      (EDiyさんのプロのペルチェ解説楽しみにしてます!笑)

  • @user-jq3nx7nw5o
    @user-jq3nx7nw5o Před rokem

    参考になりました失敗の動画もためになりますね、ペルチェ素子、結局ゼーベック効果ですよね、最近夏の車中泊が増えてきたので朝まで涼しいハンディークーラーを作りたい、ペルチェは難しい見たいね

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem

      見て頂きありがとうございます!ペルチェの性能を安定的に発揮させるのは確かに難しいですね。
      車中泊にはクーラーや冷蔵庫など、活躍の場面が多くありそうでワクワクします!是非この動画の失敗を踏み台にして頂いて、ハンディクーラーがうまく作成できることを祈ってます!

  • @user-cs7qe8ch7v
    @user-cs7qe8ch7v Před rokem

    よくがんばりましたね、、、
    本編よりもソーラーモーターなるものに興味が湧きました

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem

      あざす!!
      ソーラーモーターを用意してなかった、という失敗のカウント忘れてた

  • @user-gw1sj2ho3l
    @user-gw1sj2ho3l Před 10 měsíci

    5v給電であの基盤では電流Aが足りてない気がします。2.4Aと3Aならそこそこ冷えましたよ。実用可能かは別ですが。

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 10 měsíci

      ありがとうございます!
      電流が足りていなかったのですね、参考になります。
      「電池を増やせばパワーが上がる」という素人発想から早く脱却せねば、と反省しました 😂

  • @user-rf6zc9tw9j
    @user-rf6zc9tw9j Před rokem

    豆電球、惜しい…

  • @hazupon0530
    @hazupon0530 Před rokem

    4:40 電池のやつなんですかね?黒いボックス的な感じの

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem

      黒いものは電池ボックスです!単4電池3つ入るもので、スイッチ付きです。

    • @hazupon0530
      @hazupon0530 Před rokem

      @@takashimizu- ありがとうございます

  • @yabanui
    @yabanui Před rokem

    ペルチェはありえんくらい電流食うので、電池だと速攻切れちゃうかもしれないですね。クソデカ12V数A電源とCPUクーラーの中古がハードオフで手に入るの、でそういったものを使うと、片面が凍りつくほどにヒエヒエになるかもしれません

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem

      ありがとうございます!そうなんですね、確かに数分経つと電池が触れないほど熱くなってました…。電池には荷が重かったのかもしれないですね。
      電源確保して再チャレンジしたいと思います。CPUクーラーというのもなるほどですね、とても参考になります!ありがとうございます!

  • @user-li2hg1qm1o
    @user-li2hg1qm1o Před rokem +2

    実験の着目点、選択が、何かポイントが少しずれてる気がします。

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před rokem +1

      ぐうの音も出ない・・・とは、まさにこのこと。
      実験もyoutube動画も、ズレてる気はしても何がズレてるかわからない!…だからズレているんでしょう。
      誰か、助けてください(I wish forever ~♪)

  • @newmarimo
    @newmarimo Před 10 měsíci +1

    むかし自作パソコン界で流行りかけたけど
    吸った分の2倍の熱が裏面から出てくるデメリットが大きすぎるんだよね

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 10 měsíci

      冷却性能はすごいのに、本体が見えなくなるくらいバカでかい放熱機構付けなきゃいけないの残念すぎますね。。

    • @torabo5183
      @torabo5183 Před 10 měsíci

      今だとIntel Cryo Cooling Technologyとかいうのが水冷+ペルチェ

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 10 měsíci +1

      ペルチェを活用できるシーンはたくさんありそうですね。このintelのはいい値段するみたいですが、カンタンに作れそうな気もする…

  • @kawasometoshio8459
    @kawasometoshio8459 Před 5 měsíci

    そのペルチェは 12Vで6A ながれるものですね。実質5Aくらいは流れると思うので、電池じゃあ無理ですね。ヒートシンク付けないで放熱しないで12Vをつなぐと、すぐに壊れますよ。今回は電池なので、電圧がさがり、壊れなかったのかもね。もっと調べてから実験しないね。

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 5 měsíci

      ご指摘ありがとうございます!電池だとダメなんですね。。調べるより先に使ってみたい欲求で突っ走ってしまいました(^^;
      説明書読まないタイプ、はいい加減卒業しないといかんですね

    • @kawasometoshio8459
      @kawasometoshio8459 Před 5 měsíci +1

      @@takashimizu- 私もそのタイプですけど、実験するときは定電圧電源で、徐々に電圧を上げるとかが良いかと。電源は最近、安いのが出てますので、用意すると良いと思います。私は5Aの素子を2枚直列にして、吸熱面を広くして消費電力を少なく、さらに分厚い銅板を使って冷却面と放熱面の距離を確保して断熱するようにしてます。2A/12Vで12Lのクーラーボックスを2度くらいまで冷やせます。もっとも、外気温が0度のところで使うと-17度くらいまで冷えますよ。

    • @takashimizu-
      @takashimizu-  Před 5 měsíci

      12Lクーラーボックスを2℃まで冷やせるとは驚きました。自分の使い方では、やはり全然ペルチェを活かしきれていなかったんだなと思います。2枚直列、吸熱面を広く、銅板を活用、というあたり参考にさせていただき、改善にチャレンジしてみたいです!