日本語がペラペラと豪語する外国人が日本の各方言を聞いてみた結果...【海外の反応】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 12. 2022
  • みなさん、ご視聴いただきありがとうございました😊よかったら、チャンネル登録と下記のSNSをフォローしてください💕
    私のインスタ: / kachoktv
    私のツイッター: / kachoktv
    ゲストのCZcams:
    ・Mr.Fuji From Japan
    / @mrfujifromjapan
    ・やなっちちゃんねる: / @yanacchi
    ーーーーーーーーーーーーーーーー
    !おすすめ動画!
    🇷🇺弟のロシアでの一日ルーティン
    • 私が生まれ育ったシベリアの家&家族を初公開!...
    🇯🇵シベリアから来日して、家族の反応
    • 【家族初公開】シベリアから日本に来た家族の反...
    🍱これのせいでロシアに帰れません!【やみつき日本食5選】
    • 正直に話します。これのせいでロシアに帰れませ...
    ❤️私見たいな外国人が日本人男性にハマる理由【5つの理由】 
    • ロシア人女性が日本人男性にハマる5つの理由・...
    😱日本に来て驚いたこと【16選】
    • 日本に初めて来て驚いたことは?!不思議な日本...
    💏コラボ動画)なぜ日本人男性がロシア人にモテるのか【6つの理由】
    • なぜ日本人男性がロシア人にモテるのか?6つの理由
    😍日本人に羨ましいところ
    • 日本人のどんな所が羨ましい?【日本8年在住の...
    👫外国人彼女をお父さんに紹介したら。。。【モニタリング】
    • ロシア人美女を父に紹介したら…モニタリング【...
    👩🏼‍🎓日本在住歴8年・早大卒ロシア人【100の質問】NG無し❗️
    • 【100の質問】S〇xは夜派?朝派?【国際カ...
    👘進む日本人化。。8年で変わったこと
    • 進む日本人化...ロシア人が日本に8年住んで...
    🗼渋谷でロシア語を喋れる人探してみた!【チャレンジ】
    • ロシア語話せる日本人探してみた!IN 渋谷【...

Komentáře • 286

  • @user-gi1of8gt4p
    @user-gi1of8gt4p Před rokem +56

    沖縄本島出身ですが宮古島の言葉はマジ分かりません。🤣

  • @user-de6fd7oi6r
    @user-de6fd7oi6r Před rokem +45

    沖繩方言は特殊です、本島と離島で全く違うし本島でも町が違うと少しずつ代わ変わっているけど代表として上がった宮古島方言は沖繩に住むものにも全く通じない難解な言葉でフランス語に近いと言う人もいます、面白く見ることが出来ました。

  • @Aki-el9zq
    @Aki-el9zq Před rokem +117

    宮古島弁と津軽弁は現地の人以外は日本人でも理解出来ないと思います😂部分的にでも単語を聞き取っているティナさんたちが凄い😆

    • @sinsin3110
      @sinsin3110 Před rokem +10

      単語さえ言われなきゃ気付かないよねw

  • @mtkpapapa
    @mtkpapapa Před rokem +31

    てかこの3人めちゃくちゃ日本語上手すぎ!声だけきいたら日本人だわ。。。

  • @Hussy-vh7ru
    @Hussy-vh7ru Před rokem +44

    宮古島弁の凄いところは、人口5万そこらの小さな島なのに地域ごとに方言が存在するところ
    池間、下地、城辺と移住者が聴いても意味はさっぱり分からないけど差異は聞き取れるくらい違うw

    • @mituakikawano9879
      @mituakikawano9879 Před rokem +5

      マジでその小さな島内で方言違えば、島民自体は互いの方言は解るの?

    • @IcanKanji
      @IcanKanji Před rokem +3

      @@mituakikawano9879聞き取れても他地域の方言は話せない

  • @kyo-ka5551
    @kyo-ka5551 Před rokem +89

    広島弁は所々分かるけど、宮古島、津軽弁は日本人ですが、皆さんと同じリアクション出来そうなくらい、さっぱり分かりませんでした🤣
    最後の素敵なおまけ、ありがとうございまーす❤✨

  • @user-ov9mn6dn8g
    @user-ov9mn6dn8g Před rokem +23

    やっぱ他言語勉強して喋るだけあって耳いいなこの3人
    津軽弁見様見真似で喋ってた時音が似てた

  • @akko-fh8kz
    @akko-fh8kz Před rokem +28

    レベル2の宮古島弁が1番難しく感じました。熊本弁もよくわからないと聞いた事があります。九州だけでも方言がいろいろあって本当に楽しいです。

  • @hnakajima0x31
    @hnakajima0x31 Před rokem +27

    私は広島弁がギリギリ聞き取れる(意味は部分的にしかわからん)程度で、宮古、津軽は別言語レベルでした。。。
    3チーム(?)コラボは珍しいし内容も面白かったです。一番印象に残ったのは「こういう方言、残ってほしい(だったかな?)」というティナさんの一言です。

  • @shin-sakata8463
    @shin-sakata8463 Před rokem +24

    素晴らしい企画だと思います。
    またやってもらいたいです。

  • @inag3919
    @inag3919 Před rokem +3

    ヤナっちとバイロンの季節感の無さよ! そしてブルーの・マーズいいよね♪

  • @yosiookada27
    @yosiookada27 Před rokem +21

    ヤナさん、落ち着いてきて日本語も上手になって新しい魅力でてきてますね。

  • @user-ds9qu5nz6t
    @user-ds9qu5nz6t Před rokem +13

    沖縄本島の中でも方言の強い地域生まれの親が、自分たちの言葉よりも宮古の言葉は難しいし理解できないって言ってて昔から不思議だったんですが、この動画を見て納得しました😂これは分からない!!宮古の言葉、私は沖縄方言と韓国語、ロシア語辺りのミックスに聞こえました...

    • @IcanKanji
      @IcanKanji Před rokem

      鼻濁音使われてるからそんな印象あるのかな?(確か津軽弁も使われてたかも)

    • @user-ji4uj8qt3y
      @user-ji4uj8qt3y Před rokem

      ​@@IcanKanji青森では、津軽弁、南部弁と別れている。

  • @user-lo3bt5xq5g
    @user-lo3bt5xq5g Před rokem +6

    江戸幕府が倒れ明治の新時代になって、北から南から各藩の人々が東京に集まって新しい政治経済農工を進める上で言語の疎通が重要となり、各方言を中央(東京)に於いて統一言語に纏めたのが現在の日本の標準語なんです😄
    沖縄県の言葉には、日本の古語(大和言葉)がまだ、生きて使用されています😄。

  • @user-yt6mv6xp2i
    @user-yt6mv6xp2i Před rokem +15

    またトリプルコラボ最高ですね、バイロンさんが日本語だけで喋っているのは新鮮ですね😲名古屋人なので名古屋弁もやってほしいですね🤔いつもティナさんの笑顔に元気をもらっていますよ😄毎日寒いので御身体ご自愛下さいね😌いつもティナさんを応援していますよ📣

  • @mozuyahurry
    @mozuyahurry Před rokem +19

    津軽民です。この口調のおばあさん方も最近は少なくなりましたね。意味は完全にわかります。現代の標準津軽弁は王林さん位のなまりですね

    • @user-oh6ot6kr6l
      @user-oh6ot6kr6l Před rokem +2

      関西人です。王林さん位のなまりの人でも周りにいないので、外国語を聞いてる見たいです笑

    • @polka1783
      @polka1783 Před rokem +2

      フランス語に聞こえる…

    • @mozuyahurry
      @mozuyahurry Před rokem +2

      @@polka1783実は フランス語でサヨナラのことを「サバ~」って言いますが津軽弁では「セバァ」(それじゃ)って言うんですよ(笑)後は皆様ご存知の「セバダバマイネビョン」(それじゃあダメだよね)これ早口で言ったらフランス語にしか聴こえないですね確かに

  • @user-ef4cc2xx5n
    @user-ef4cc2xx5n Před rokem +10

    宮古島難しい!
    津軽は何となくだけどところどころ聞き取れます。広島もなんとなくしかわかりませんね😅
    でもこういう動画も楽しいです😊

  • @saboten18
    @saboten18 Před rokem +11

    どの県もそうだと思いますが、県の中でも少し方言が変わっています。
    静岡も、東部・中部・西部で変わります。だから、方言は面白い^^

  • @user-qg7th4jj4e
    @user-qg7th4jj4e Před rokem +3

    面白いですね♪
    千葉のド田舎から上京してカッペ語(田舎っぺの言葉)が抜けず、「え?え?」と聞き返されてから標準語を意識したのを思い出しました。地域特有の言葉は直せても、イントネーションまでは未だに直せないですね。

  • @rosebut3291
    @rosebut3291 Před rokem +4

    静岡市在住です。
    私は清水区出身ですが、葵区や駿河区とも違う時があって…私は訛りが強い方なので主人に聞き直されることもよくあります😂
    以前、仕事で標準語に矯正する機会がありましたが、イントネーションが微妙に違うことが多々あって苦労しました。

  • @videoviewer7184
    @videoviewer7184 Před rokem +27

    3人のヒアリング能力(言語能力)に感嘆しました! これだけ聞き取れるなら標準語なんてチョロイでしょうね。津軽弁は発音が標準語に近い2人だったので、まだ聞き取れましたが、ガチ津軽弁の発音はこんな易しいレベルではないので標準語native日本人でも絶対ムリだと思います。ティナさん、今回もステキ!アト、ヤナさんのライブ聴きたい。

    • @videoviewer7184
      @videoviewer7184 Před rokem +4

      うちなーぐちは「三千円」を「三十円」と聴き間違えて大恥かいた経験あります

    • @Kazusi10
      @Kazusi10 Před rokem +1

      ガチ津軽弁は日本のフランス語と言われますw

  • @user-lc9eb7ek6r
    @user-lc9eb7ek6r Před rokem +10

    宮古島方言ですが、ドイツ語に似ていると言われます。
    文法は、そのまま日本語なのですが、発音が古い日本語が化石化したの様に残っているので、
    文字に起こすと、分かりやすいかも知れません。
    「宮古島方言辞典」を参照すれば、理解を深められると思います。
    方言辞典は、大学等の図書館に有ると思いますので調べてみたら如何でしょうか。

    • @user-oh6ot6kr6l
      @user-oh6ot6kr6l Před rokem +4

      古い日本語が残ってるの面白いですね

  • @kikeroga3
    @kikeroga3 Před rokem +17

    標準的な日本語だけで暮らしてると宮古島とか津軽の方言は日本人でもわからなかったりする。でも行けば大体現地の方々が標準語に合わせて話してくれるのでそんなに困らないっす。

    • @user-jv2zl5yz3o
      @user-jv2zl5yz3o Před 9 měsíci

      若い人ならいいけど、老人なら絶望する。

  • @manwalk5767
    @manwalk5767 Před rokem +4

    かなり以前の話ですが、所用があって青森へ行った時に、地元の電車に乗りました。
    その時、数人のお婆さんたちの会話が、耳に入って来ましたが、さっぱり分からなかったです。
    まるで、外国の電車に乗っているみたいで、何か不安な気持ちになってきました。

  • @kfuruoka2349
    @kfuruoka2349 Před rokem +3

    ティナちゃんの「こういう方言は残って欲しいよね」は、すごく嬉しい感想です(*^-^*)
    私も、常に思っています。現実は、どんどん消えていっているので。津軽弁、とても有名ですが、今のように、超高齢の人しかしゃべれないくらいの現実です(>_

  • @tt-fg2jy
    @tt-fg2jy Před 10 měsíci +1

    男の人の12:56からのリアクション、13:02にスンと無表情に戻るのがジワるww

  • @user-ez8gk7dr8v
    @user-ez8gk7dr8v Před rokem +5

    「いっぺこっぺさるもうしたなぁすったぃだれもした(あちこち歩きまわったのですっかり疲れてしまいました)」「けけけけ(貝を買いにおいで)」「かわいい(もぜ)」
    「びんたがやんかぶっせぇよんごひんごなっせぇやぞろしか(髪がボサボサに伸びてあっちこっちに乱れてるからウザい)」鹿児島弁です。
    昔、津軽弁と鹿児島弁の二人が東京で方言で口ゲンカするというドッキリ番組があったそうな。カオス。

    • @shinkakky637
      @shinkakky637 Před rokem +1

      ちょっと面白いのが「ウザい」にあたる「やぞろしか」の部分ですね・・・
      長崎に転勤した時なんですが、同じ意味で「やずらしか」って地元の人が言ってました。
      なんか、似てますよね・・・
      ただ、何故か福岡だと「しからしか」か「せからしか」になってしまう。
      陸路では長崎と鹿児島の間にある福岡が、なぜこうなるのか不思議なものです。
      それとも五島方面の海路で鹿児島ー長崎の交流が有って似てしまったのか?
      はてさて・・・

  • @user-py6xq9sw7j
    @user-py6xq9sw7j Před rokem +6

    関西人なので、広島弁は分かりましたが、宮古と津軽は別物でしたね💦
    島根県の中でも田舎出身の叔父さんと話す時は、出雲市出身の叔母の通訳が必要でした。実はその地方は津軽弁に似ていて西村京太郎さんの推理小説のなかで、津軽出身と間違えられるという設定で登場した事があります。
    恐るべし方言😅奥が深いです。

    • @nihontaro9
      @nihontaro9 Před rokem +1

      津軽には出雲の大国主が左遷された民話や伝承(ホツマツタヱなど)があるみたいですが、たぶんもとは北海道から津軽に渡り日本海側を南下して出雲に移住しているようなので、日本海側のズーズー弁の方言は必然的に似てくると思います。
      と言っても、出雲の古伝によると今から4000年ちかくも前の事らしいから。本当の所は誰も見てないので・・・W

  • @user-hn3rl7fw2p
    @user-hn3rl7fw2p Před rokem +7

    日本人でもまったく分からない方便がある日本語ってなんかシュールよなぁw

  • @user-ei5dd8um2b
    @user-ei5dd8um2b Před rokem +11

    47都道府県に方言があるのですよー🙋
    同じ都道府県内でも
    東西南北で
    微妙に言葉や言い回し
    イントネーションも変わるのでです

  • @tana2953
    @tana2953 Před rokem +2

    俺は那覇人で、ミャークフツ(宮古口)は殆ど分かりません💦
    因みにお年寄りの方で、アメリカ統治時代を過ごした人は氷水を「アイスワーラー」って言ったりしますよ。
    あと「シーチキン」を「トゥーナー」とか。
    英語の沖縄口バージョンですね(笑)

  • @ikaenum
    @ikaenum Před rokem +1

    いつも楽しい配信をありがとうございます。
    やらまいかカンパニーさんで静岡県の方言をよく取り上げてくれてますよ。

  • @nao-yh5yn
    @nao-yh5yn Před rokem +3

    大阪人ですが。。。バイロンと同じリアクションです(笑

  • @user-md3qx2ho9d
    @user-md3qx2ho9d Před rokem +6

    津軽人です☺️耳慣れしてるので100%言ってることはわかりますが、実際自分が話す時はここまでではないですね😃

    • @user-qe8hq7vw7s
      @user-qe8hq7vw7s Před rokem +2

      宮古島市の人間です。同じく耳慣れして100%言ってることはわかりますが、
      僕の住んでいる地域は方言がまた、違います。例えば、動画の中で下地勇さんがウヴァと言ってる単語は、僕の住んでいる地域ではヤアだったりします。
      ちなみに、動画の中の宮古島弁は、宮古島の中でも若干特徴的な、久松方言だったりします。池間方言や国仲方言、保良方言ほど強烈ではないですが。

    • @user-qe8hq7vw7s
      @user-qe8hq7vw7s Před rokem +2

      あ、んきゃふ、は、僕の住んでいる地域では、んきふ。

  • @kikeroga3
    @kikeroga3 Před 11 měsíci

    ヤナちゃんの勘というか、会話からニュアンスを読み取る能力がスゴイ。

  • @rojer618
    @rojer618 Před rokem +1

    数名ご指摘の通り、宮古島出身の自分も韓国語を聞いて似てると思ったことがある。アクセント?が強いところかな。因みに宮古方言には日本の古語が残っていると高校で教えられたこともある。

  • @user-yv8qu1tm4j
    @user-yv8qu1tm4j Před rokem +5

    江戸時代の頃、日本各地であまりに言葉が通じないので、コミュニケーションをとるために宴会などで歌い、ある意味自己紹介の代わりをしたと、ある小説家が言っていた。
    それが今のカラオケにつながっているという説だった。
    人前で話すことが苦手でシャイな日本人がカラオケだけは大好きな理由かもしれない。

  • @hiroakiito5290
    @hiroakiito5290 Před rokem +2

    ヤナ天才でしょ!しりとりの大義だと思う!一回しか使えないけど。

  • @user-xm6pi4wf7k
    @user-xm6pi4wf7k Před rokem +15

    宮古島弁の方は、下地勇さんと言う歌手です。宮古の言葉で歌っています。

    • @paopaopanpanrapapanpan
      @paopaopanpanrapapanpan Před rokem +3

      下地勇さんは本当に偉大な歌手です。私の人生の中での話ですが笑

  • @Gayarud
    @Gayarud Před rokem +4

    すごく勉強になりました。日本人の方言難しいですね~。英語圏でも英国と米国の発音や、単語の違いくらいはグーグル先生がある程度は教えてくれますが
    日本の方言は現地の方と触れ合わないと、理解不能だと思います。やなっちの大阪弁には、癒しを感じますね~
    広島弁も主語が無いと大阪人の私でも please say it again になります。大阪弁も主語が無いと理解が難しいですよ~😅

  • @user-ho6qk6xx7r
    @user-ho6qk6xx7r Před rokem +22

    yana is almost a native japanese speaker. i can tell how good her japanese is as i learned four languages and know how difficult it is to get to her level. she is amazing.

  • @user-hj2ec1mt7m
    @user-hj2ec1mt7m Před rokem

    すっごいですねー
    ちゃんと、みんな気もちで日本語に関心持って暮らしてるから、きっとこれだけ上手に話せるんね
    うちいくら外国語に慣れようとしても、気もちのとっかかりがないしまるでダメ

  • @SATO_NOBUYUKI
    @SATO_NOBUYUKI Před rokem +6

    面白いテーマで、聞いていて楽しい🎶

  • @mariomekko
    @mariomekko Před rokem +3

    このお三方の日本語能力に驚愕

  • @user-yp8sw6cr6q
    @user-yp8sw6cr6q Před rokem +3

    静岡県民です😄 静岡は 縦横長い土地なので、場所よって少しずつ方言も違うんですよ
    もしかしたら、偉い人の政策によって 様々な県外から職人さんを呼んだことと
    関係してるかもしれません
    狭い日本、色々あって面白いですよね😄

  • @kensvet
    @kensvet Před rokem +2

    家内の大正5年生まれの秋田の祖母(もう亡くなった)と初めて話をしたとき、辛うじて5割程度は聴き取れた。基本は日本海側の東北弁だから津軽弁のリズムと似ている。中央では失われたアクセントや古語がまだ一部残っていると実感もしたよ。これからすると広島弁は9割は判る。宮古島弁は方言と言うよりは日本語語族のファミリー言語。ロシア語とウクライナ語の関係より遠いかも知れない。

  • @user-md2ji7fj6o
    @user-md2ji7fj6o Před rokem +7

    福岡出身ですが広島は10年住んでたので広島弁はよく分かります。山口県も広島弁と近いですね。宮古島というか南西諸島は極端に言うと島毎に言葉が違うので理解不能です。奄美大島出身の知人が居て一度遊びに行きましたが、そもそも単語が違うので翻訳は困難です。鹿児島もお年寄りが方言で喋ると全く分かりませんよ。

  • @user-il2ph5yn9i
    @user-il2ph5yn9i Před rokem +2

    青森県民です。
    皆さんが「畑」と聞き取っていたところは、実際には、「ではったっきゃ」と言っています。
    意味は「〜を出たら」ということです。

  • @user-leopard415
    @user-leopard415 Před rokem +1

    私はイタリアと日本のハーフです😊
    いっしょう日本語をマスターできる自信がない😂
    難しすぎる😅

  • @manabuyohena582
    @manabuyohena582 Před rokem +9

    宮古島は宮古島の中の久松部落の方言で歌っている下地勇さん(歌手)ですね。

  • @wadercafe9777
    @wadercafe9777 Před rokem +4

    日本人だけど、宮古弁と津軽弁はさっぱりわかりませ~ん😂🤣

  • @user-ft9wn2pb1r
    @user-ft9wn2pb1r Před rokem

    ずいぶん前に神奈川から北海道まで電車を乗り継いで行ったことがあります。(在来線で)
    車内で聞こえる会話は、栃木・福島・宮城・岩手まではどうにかついていけますが、青森まで行くともう理解できません。
    当時は北海道へは青函連絡船(フェリー)で行ったのですが、周りは大きな荷物を背負った行商の方たちが多く、
    船の中は全く理解できない言葉で溢れてました。 函館(北海道)の朝市にリンゴや野菜を売りに来ていたのですね。
    函館で船を降り、朝市の路地を抜けると、ほどなく北海道弁が聞こえてきました。
    やっと何とか内容を理解できる言葉になって、凄く安心したのを覚えています。
    それから北海道を一周しました。 良き思い出です。

  • @user-ng3sd2ym7t
    @user-ng3sd2ym7t Před rokem +4

    フツーにわかりません。 ・・・・・・日本人が正解できないものを日本語達者な外人にって、鬼難易度すぎるねぇ😆

  • @hanak142
    @hanak142 Před rokem +4

    宮古島方言のやつ。
    字幕じたいがキレイに文章翻訳されてて、実際はもっとしゃべり言葉
    観光客も島の外の人と言ってるし、表記も書いてればって言ってる。
    宮古島方言を文字にするのは難しい。

  • @user-ez4cb1sk2e
    @user-ez4cb1sk2e Před 5 měsíci

    ティナさんとやなさん絶妙のコラボですね~楽しすぎる~

  • @takora2473
    @takora2473 Před rokem +3

    もはやリスニングの音声より3人の方が日本語上手いよw
    日本人もいきなり言われたら「え?」ってなるよね。

  • @user-lq8hw6cm8c
    @user-lq8hw6cm8c Před rokem +2

    静岡県東部在住です。
    わかりやすい方言は、語尾が“ら”になったりすることでしょうか。
    「そうだね」→「そうだら」みたいな感じです。西部のほうは「〜だに」って言ってました。県の中でも西と東で大分違いますよ〜。

  • @yuki-pl4wr
    @yuki-pl4wr Před rokem +13

    「畑」と聞こえたのは「出張ったけ」の「で」「はったけ」でしたね。意味は「出掛けたら」でいいかな。「ん」で始まる言葉は英語で「YES」の「んだ」は東北ならどこでも使います。「NO」なら「んでね」。「そうですか?」は「んだが?」、「だけども」は「んだども」、「それでは」は「んだば」。秋田なら英語の「YOU」を「んが」と言って使っています。東北人でもあの津軽弁は皆さんと同じくらいにしか理解できないと思います。

  • @Tsunami0425
    @Tsunami0425 Před rokem +1

    宮古弁を含む沖縄弁は、普通の内地の日本人にはほとんど分からないと思う、私を含めて。宮古弁は沖縄本島の方言とは少し違うみたいだし、津軽弁より分からないのが当たり前じゃないかなー。津軽弁はお年寄りでなく、例えば20代とか30代とかの人に話してもらえば、それほどなまってないのに気付くと思う。
    自分がMr. Fuji from Japanからリンクをたどって来たということに気付かなったけど、とても面白かったよ~!

  • @user-sb1cj5xq2o
    @user-sb1cj5xq2o Před rokem +2

    ジェンジェン、サーッパリワッカラナーイ😂

  • @user-hz1kp7wb7w
    @user-hz1kp7wb7w Před rokem +7

    残りの都道府県のも見たいです
    テイナさん団子ヘア可愛いょ😺

  • @user-sw6js6xo8z
    @user-sw6js6xo8z Před rokem +4

    日本人だけど宮古島弁はフランス語っぽく聞こえる

  • @user-cv3dt8zc4s
    @user-cv3dt8zc4s Před 11 měsíci

    やなさんが宮古島弁が中東に似てるというのはどちらも母音が3つしかないからというのが的を射ていると思います。

  • @Furutatsu0225
    @Furutatsu0225 Před rokem +10

    宮古島の言葉は、もはや琉球語だよね。
    津軽弁も日本人の自分でも分からなかった😂

  • @Alkana-1025
    @Alkana-1025 Před rokem +1

    えらい=疲れた

  • @mozuyahurry
    @mozuyahurry Před rokem +2

    畑じゃなく「出はったっきゃ」(外に出たら)ですよ

  • @user-cx5yy2pn9c
    @user-cx5yy2pn9c Před rokem +1

    🇯🇵47都道府県の方言!スゴイ!

  • @wetanchun121
    @wetanchun121 Před měsícem

    レベル1は8割理解できました。レベル2は海ぶどうと日本語しか聞き取れませんでした。レベル3は畑しか聞き取れませんでした。もはや聞いていても頭に入ってきません。

  • @user-kd9en6ji3v
    @user-kd9en6ji3v Před rokem +4

    広島弁の時点で何回も聞いてやっとわかるくらい。あとは全くわかりませんでした。
    これ三段階はおかしいね。関西弁でレペル1博多弁でレベル2くらいでしょ。宮古島は10で津軽弁はアポカリウスくらいの評価で良いかと!

  • @jagio.3602
    @jagio.3602 Před rokem +4

    日本人なのに(元々関西)全く分からない。。広島弁は分かるけどねー、関西に近い表現あるから👍宮古島弁って韓国っぽかった。たまにTVでインタビューされてんのは、敢えて標準語を喋って合わせてくれてるんだよね!って思いました。関西人は関西弁のままですが・・静岡弁はナゴヤよりの喋り方で語尾に(だよね)ダラ〜ってよく使います。(だから)だもんで〜ってよく聴きます。浜松方面と静岡よりでは少し違いはありますけど(だよね)ダニ〜って言ってました。※私は関西人で群馬県民です。

  • @user-zt5vf9sb4i
    @user-zt5vf9sb4i Před rokem +1

    宮古島の方言は沖縄の中でも特別難しいよね、ウチナーンチュの俺でも全く理解できない。

  • @user-vf3wu3xb8z
    @user-vf3wu3xb8z Před 10 měsíci

    バイロンさんの貴重な日本語

  • @michiyodoll9916
    @michiyodoll9916 Před rokem +1

    宮古島の方言は んから始まる言葉があるのでしりとりが終わりません。

  • @user-ys9io1ir2q
    @user-ys9io1ir2q Před rokem +1

    忘年会すら聞き取れんかった

  • @user-D1sk-marihaya
    @user-D1sk-marihaya Před rokem +14

    100%日本人の私でも
    広島弁以外は意味不明でした!😅いやあ、日本語って難しいですね。外国も地域で方言って理解出来ないものですか?

    • @kimamanawak
      @kimamanawak Před rokem +2

      当然ですね。中国は当然だけど、スウェーデン人の知り合いが、スコーネの方言を話すスウェーデン人の話は全然理解できないと言ってたよ。
      そんなことは、どの国に行っても程度は様々だけど当たり前だよ。

  • @sakuratagajo
    @sakuratagajo Před rokem +3

    あ~果てしなく難解で何回聞いても分からない(≧▽≦) ただし、σ(・_・)宮城県だから津軽弁は2度聞けば分かった。宮古島は全然ダメでしたね。これ凄く面白かった。

  • @kotok7603
    @kotok7603 Před rokem +2

    こういうのを聞くと、標準語って便利なものなんだな、と思います。
    昔、遊郭で使われていた「ありんす言葉」も、いろいろな地方出身の遊女達がいたので、
    統一した言葉として作られたそうです。
    福岡弁はもう少し易しいし、可愛いと言ってもらえるので学んでみませんか?😊

  • @kenkaidou1335
    @kenkaidou1335 Před rokem +12

    ん・・・?やなちゃんやん!
    ティナさんの動画にやなちゃんが出てるなんてビックリ!
    日本語がネイティブレベルのやなちゃんにも流石に方言は難しい・・・
    って、日本人でも理解できんのに分からんで当たり前やね。

  • @user-cx5yy2pn9c
    @user-cx5yy2pn9c Před rokem +1

    ⚽ぶちまわせる?たいへん怒られる!♪?

  • @Acci-ie1tc
    @Acci-ie1tc Před rokem +1

    安心してください、ほとんどの日本人が二人目以降ギブアップです。

  • @14m28cm
    @14m28cm Před rokem +30

    これは面白い。シリーズ化を希望します。
    「津軽弁は日本人でも分からない」どころか
    「濃厚な津軽弁は青森県民でも分からない事がある」レベルだと聞いたことがあります。
    そして東京でも、本当にコアな江戸弁は半分くらい分からないことがあります。

    • @Kazusi10
      @Kazusi10 Před rokem +4

      青森県は津軽弁と南部弁があって、単語も違うそうです。

    • @田中舘
      @田中舘 Před rokem +2

      @@Kazusi10 下北……

  • @namidabashi1978
    @namidabashi1978 Před rokem +1

    「はたけ」に聞こえるのは「出張ったっけ」ですね。
    東北弁では結構言いますよ。
    意味は「出かけた」とか「行ってきた」という意味です。
    津軽弁は東北人にも難解すぎます。

  • @Takkechan
    @Takkechan Před rokem

    僕が子供の頃、明治生まれの人達の本気の広島弁は、広島ネイティブの僕でも聞き取れなかったですね〜。
    100年以上前に生まれた人の方言を喋れる人、聞き取れる人ってほとんどいないかも知れません。
    方言も時代と共に変わるんですよねー。

  • @ricks911
    @ricks911 Před rokem +1

    静岡は横長なので西部/中部/東部/伊豆で結構言葉が違います。

  • @user-oh6ot6kr6l
    @user-oh6ot6kr6l Před rokem +1

    ヤナちゃんかわいい

  • @user-hb6oi3kn5h
    @user-hb6oi3kn5h Před rokem +2

    外国人に北海道弁を使ったらどんな反応されるんだろう?
    北海道民「なまらはんかくさいべや!」
    外国人「?」

  • @user-nj7ex8hd2h
    @user-nj7ex8hd2h Před 7 měsíci

    宮古島弁の方は歌も歌っているので、聞いてみてほしいです!🙏

  • @user-rf4fq4zz2x
    @user-rf4fq4zz2x Před rokem

    日本人でもよく分からん方言は沢山あるからね、海外の人からしたらさらに訳分からないですよね、江戸時代以前だと方言の為の通訳とかも居たくらい日本語って難しかったみたいですからね。

  • @Mark-Elf
    @Mark-Elf Před 11 měsíci

    ティナさんが「こういう方言がこれからも残って欲しい🥺」って言ってくれてましたが、まさにその危機感の通りで、いくつかの地域の方言はユネスコが定める『守っていくべき消滅可能性言語』に指定されてるんですよね😅

  • @user-ux3rt7by9i
    @user-ux3rt7by9i Před rokem

    静岡は語尾に変なタイミングで〜らと付く静岡市清水市辺りに一時期姉が住んでて行くとそんな感じだった

  • @user-cy4ng4ur6x
    @user-cy4ng4ur6x Před 11 měsíci

    9:50 ぴるます=不思議って訳してますね。

  • @takar9316
    @takar9316 Před rokem +10

    ドイツ語圏だとどことどことどこからチョイスして来るか知りたいです😆
    ロシア語圏はこんなには違わない(それこそ、ウクライナ語とかとの比較になる)かと🤔

  • @monoris2008
    @monoris2008 Před 5 měsíci

    津軽弁は発音・語彙も独特だけど、音の区切り方がちがうので単語として聞き取れないのよね。
    学校:標準語「ガ・ッ・コ・ー」4拍
       津軽弁「ガッ・コー」2音節→早口だと「ガコ」と聞こえる。
    新聞:標準語「シ・ン・ブ・ン」4泊
       津軽弁「スン・ブン」2音節→早口だと「スブ」と聞こえる。
    つまり学校新聞は「ガコスブ」わかるかっつーのw

  • @Kohaku_yumesute
    @Kohaku_yumesute Před 10 měsíci

    静岡弁は語尾に「だら」とか「だに」とかよく使ってるイメージがある

  • @user-gw4ie1br2q
    @user-gw4ie1br2q Před rokem +7

    宮古島(うちなんちゅ)と津軽弁それに鹿児島弁は私にとってはすべてレベル10です。

    • @IcanKanji
      @IcanKanji Před rokem

      ○○んちゅ=○○の人(な人)って意味です!
      恐らく うちなーぐち の事だよね
      うちなーぐちは沖縄本島で使われてる方言を指してる。宮古島方言は みゃーくふつ なんて言われてるよ

  • @user-pv8kb4ee9p
    @user-pv8kb4ee9p Před rokem +1

    私が東北のせいか津軽弁の方が宮古島より聞き取れたかな。
    にしてもお三方の日本語素晴らしいですね。
    外国にも方言ってあるのでしょうか?あるとしたらやはり全然違うものなのでしょうか?

  • @user-cx5yy2pn9c
    @user-cx5yy2pn9c Před rokem +1

    👀わたしも、わかりません!🔘🟠🔘☕イイネ!💘

  • @mieumieu8417
    @mieumieu8417 Před rokem

    恐らくですが、「出かける」の意味で「でばる(出張る)」が「ではる」に変化し、その過去形が「ではった」になるので、「出かけたら」の意味となる「で『はったっけ』」の『』の部分を「はたけ」と聞き取ったのでしょう。

  • @user-gd7tx9nk9c
    @user-gd7tx9nk9c Před rokem +2

    静岡弁は、標準語に一番近いですよ。ただ、田舎に行くと地元でも分からない言葉がある。・・・・ひゃ、疲れたんで、やんで、きゃろう!→さあ、疲れたので歩いて帰ろう。・・・と言われtことがあった。分からん。

  • @NagiSakura009
    @NagiSakura009 Před 8 měsíci

    動画中に同じファミリー(語族)に思えない
    との発言がありましたが沖縄方面の言葉はホント違いますね
    英語とドイツ語やイタリア語とスペイン語より遠い気がします