戦国の貴公子 宇喜多秀家 ~夢託されし秀吉チルドレンの生き様~(後編)【COTEN RADIO 番外編 #66】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 03. 2022
  • 【第3回 JAPAN PODCAST AWARDS リスナーズ・チョイスへの投票ありがとうございました!これからもCOTEN RADIOをよろしくおねがいします!】
    ───────────
    歴史を愛し、歴史を知りすぎてしまった株式会社コテンがお届けする、歴史ラジオです!
    私たちが日常的に直面する悩みも、歴史を知れば解決できるかも!?
    今回のテーマは 「戦国の貴公子 宇喜多秀家 ~夢託されし秀吉チルドレンの生き様~」です。
    ぜひご視聴ください。
    ───────────
    【新・岡山城PRサイト】kin-ujo.jp/
    【COTEN CREWになる】
    www.cotenradio.fm/support
    【出演】
    株式会社COTEN 深井龍之介 @CotenFukai 
    株式会社COTEN 楊睿之 @AcYang5
    株式会社COTEN 室越龍之介
    株式会社BOOK 樋口聖典 @HiguchiKi
    【参考リンク一覧】
    参考文献や問い合わせ先、Twitterアカウントなどのリンク情報をまとめています。
    www.notion.so/coten/COTEN-RAD...
    【株式会社COTENの情報】
    Twitter : @CotenInc
    HP : coten.co.jp/
    ※自由気ままな歴史トークですので、厳密な考証は行っておりません。
    ※内容は諸説あります。
    ───────────
    #コテンラジオ #COTENRADIO #歴史 #世界史 #教養
  • Zábava

Komentáře • 12

  • @hippexala
    @hippexala Před 2 lety +5

    楽しかったです。宇喜多家と前田家の今に続く縁に胸熱〜!

  • @chiy3753
    @chiy3753 Před 2 lety +3

    って調べたら我が板橋に秀家の廟所があってびっくり!!!確かに加賀藩の江戸屋敷跡があるのは知ってたけど!
    加賀藩前田家縁の地に秀家の廟所が建てられていたとは、灯台下暗しすぎるーー、と一人で興奮しております✨

    • @zabema2484
      @zabema2484 Před 2 lety

      なんと!素晴らしき情報感謝です。行ってみたい!

  • @ePhSh
    @ePhSh Před rokem +2

    八丈島での生活が重圧から解放されたセカンドライフだったという樋口さんの視点いいですね

  • @user-fd3bq9do6k
    @user-fd3bq9do6k Před 5 měsíci

    出世のスピードは早過ぎても実力が伴わず支障をきたすのですね。なるほど🤨

  • @chiy3753
    @chiy3753 Před 2 lety

    うわー、考えさせられるー、関ヶ原では敗したけど、家としては現在まて脈々と続いているとは…、あながち中国の故事通りにはいかないんだな、お家存続、という観点から言えば。なんか前田家と宇喜多家の祖先が400年経ってから御前で手を合わせる、ってところも胸熱でした!

  • @Mountain-Monkey
    @Mountain-Monkey Před 2 lety

    あああーたのしみだああ

  • @yusukeshirai2343
    @yusukeshirai2343 Před 2 lety +4

    出世しない能力か、、深い

  • @kawaji-kawaji
    @kawaji-kawaji Před 2 lety +2

    「人の縁」と「ナチュラリズム」が敗軍の将秀家に+50年の生命力を与えてくれたのかもねぇ~。あと秀家はアシタバめしを食ってたそうな。

  • @sugimotokenji3815
    @sugimotokenji3815 Před 2 lety +2

    前田家が偉くない?

  • @user-cp2ym1ne2d
    @user-cp2ym1ne2d Před 2 lety

  • @tsukioka9643
    @tsukioka9643 Před rokem +2

    17:00 この辺からの四書五経についての認識にとても違和感がある
    四書五経は当時の武士や貴族階級の基礎教養だったと思うんですけど「知の蓄積が無い」ってのは何を根拠に言ってるのでしょうか?
    言い方が秀吉個人ではなく戦国時代の武士を総体として語っているように聞こえて、そこに違和感がある
    渋沢栄一も論語と算盤の中で、秀吉には古典の知恵が無かったが家康にはあったみたいな事書いてるから秀吉個人をdisりたいなら分かるけど