Video není dostupné.
Omlouváme se.

【史上最悪】日本で起きた歴史上最悪の遭難事件!着衣したまま放尿した隊員の末路が悲惨だった・・【八甲田山雪中行軍遭難事件】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 2. 04. 2020
  • 登山というのは事前の準備をしっかりしていかなければなりません・・。
    しかし、その準備を怠って過酷な山を登った日にはどうなってしまうと思いますか?
    しっかりとした準備をせずに登山へ向かった場合の悲惨な事例を
    今回の事件の隊員たちは教えてくれています・・。
    この恐ろしい事件をぜひ、教訓のために皆さんに知っていただきたいと思います
    あなたへのオススメ動画はこちら↓
    ‪地獄の行軍…八甲田山雪中行軍遭難事件の裏側をまとめてみた。 ‬
    ‪ • 地獄の行軍…八甲田山雪中行軍遭難事件の裏側を... ‬
    ‪「八甲田山」予告編 ‬
    ‪ • Video ‬
    ‪八甲田山雪中行軍遭難事件 ‬
    ‪ • 八甲田山雪中行軍遭難事件 ‬
    ‪【閲覧注意】 八甲田山の生存者を撮影した写真がエグ過ぎる!!【最悪の遭難事故】 ‬
    ‪ • 【閲覧注意】 八甲田山の生存者を撮影した写真... ‬
    ‪【ゆっくり歴史解説】~八甲田雪中行軍遭難事件~”天”ではなく人災だった悲劇の行軍【明治時代】【軍事】 • 【ゆっくり歴史解説】~八甲田雪中行軍遭難事故... ‬
    ‪ディアトロフ峠事件60年後の真相とは?! ‬
    ‪ • ディアトロフ峠事件60年後の真相とは?! ‬
    ‪【実話】登山中の男女9人が謎の最後を遂げた怪事件とは!不可解な点が多い怪事件を考察【漫画動画】 ‬
    ‪ • 【実話】登山中の男女9人が謎の最後を遂げた怪... ‬
    ‪【SOS遭難事件】5年前の死者が遺したカセットテープ【閲覧注意】 ‬
    ‪ • 【SOS遭難事件】5年前の死者が遺したカセッ... ‬
    ‪エベレストで悲惨な死を遂げた遭難者の遺体TOP5!デスゾーンはガチだった件 • エベレストで悲惨な死を遂げた遭難者の遺体TO... ‬
    ‪【武田鉄矢】背筋が凍る世界一不気味な遭難事故《ディアトロフ峠事件》の真相 ~前編~ ‬
    ‪ • Video ‬

Komentáře • 311

  • @Mick_C_KSM
    @Mick_C_KSM Před 3 lety +173

    別ルートの隊は誰一人脱落者が出なかったのに、率いるリーダーが違うとここまで惨事が起きるのかという良い例。
    ご冥福をお祈りいたします。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +9

      青森第5連隊→210人中199人凍死、生存者11人中8人が凍傷で手足を一部ないし全部を切断する。
      弘前第31連隊→従軍記者も含めて38人中、入山前の行軍中に負傷した1人を帰らせた以外は全員八甲田山走破に成功、但し案内人を相当酷使している。

    • @user-mc4ei1dk3c
      @user-mc4ei1dk3c Před rokem +1

      しかし、到達日の二日前、ガイドらを捨てた。

  • @Shiawase-osachi
    @Shiawase-osachi Před rokem +6

    コチラを観てから本編を観るとまた違った見方が出来るかも知れませんね。とてもわかりやすい説明でした。

  • @user-nj3fz5ni3j
    @user-nj3fz5ni3j Před 3 lety +130

    山の事を熟知する地元民の忠告を無視し、持って行った餅も零下でカチコチになった。

    • @user-rf9cx6fv1d
      @user-rf9cx6fv1d Před 2 lety +4

      餅をカバンに入れてた人は凍って食べられなかったが、懐に入れていた人は暖かい餅を食べれた。地元の人は知ってるのだ。

  • @user-tw8fh8yd5w
    @user-tw8fh8yd5w Před 3 lety +52

    これは起こるべきして起こった事件…山を甘く見すぎた。

  • @user-pv3pw2ci8s
    @user-pv3pw2ci8s Před 3 lety +36

    この行軍を成功させた弘前隊も後の日露戦争の旅順攻囲戦で、ほとんど亡くなったんだよな…

    • @user-rf9cx6fv1d
      @user-rf9cx6fv1d Před 2 lety +11

      この事件を知っている兵は最前線に送られたという。当時の日本軍はホントにひどいところがある。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 2 lety +4

      陸軍もそうでしたが、後年アジア・太平洋(大東亜)戦争でミッドウェー海戦に参加し生還した将兵や、戦艦陸奥爆沈事件・空母信濃撃沈の救助者などを隔離した後に最前線に送って事件そのものを隠蔽しようとするなど、海軍も結構エグいことをやっています。

  • @user-zu8ox5jg7t
    @user-zu8ox5jg7t Před 4 lety +121

    青森隊の場合:手ぬぐいたった1本…靴下重ね履きなし…村民の助言無視…貧弱な装備…。これでは荒れる雪山で悲惨な死を迎える筈だ。

  • @yasumiya6886
    @yasumiya6886 Před 3 lety +44

    無事帰還した人もみな凍傷で手足を切断するなど悲惨な状況だったようです

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +35

      切断せずに済んだのは、いずれも雪国育ちだった倉石大尉、伊藤中尉、長谷川特務曹長の3人だけでした。また倉石大尉は、たまたま事件前に出張で上京した時に東京みやげとして購入した、当時舶来品だったゴム長靴を履いて雪中行軍に参加しており、この事が偶然とは言え足の凍傷を防いで割と適確な判断や指示を出せた一因にもなったとも言われています。

  • @nysg6603
    @nysg6603 Před 3 lety +47

    結果論ですが、訓練・情報収集の為の行軍なら、弘前隊の「人数が適切」だったのではないでしょうか。無線電話などの無い時代、指揮官との意思疎通や士気高揚、悪天候を避けるための行動も、青森隊の200人を超える人数では不可能だったのだと思います。

  • @mm-ot7nw
    @mm-ot7nw Před 4 lety +195

    そして約118年経った今も大手、中小問わず多くの企業が「気合い」「根性」で乗り切ろうとする日本人
    その割に他国にどんどん負けてるんだからいい加減考え方を改められないのか...

    • @user-cv8yr6mz4u
      @user-cv8yr6mz4u Před 3 lety +11

      唯の馬鹿の集まり⤵️駄目だこりゃ❗

    • @Kaidouryouma
      @Kaidouryouma Před 3 lety +35

      『根性だ!!(と号令する)』てのは楽だからね
      反面、それを乗り切るアイデアはなかなか浮かばん
      根性(精神)論て、ある意味、『逃げ』やな

    • @user-up7fz3fv8s
      @user-up7fz3fv8s Před 3 lety +15

      2021年になっても、国のコロナ対策で「(ワクチン接種が始まれば)雰囲気が変わるから大丈夫」とか言い出す状態だしね

    • @yakult1976
      @yakult1976 Před 3 lety +24

      私が現役自衛官だった時に上司に言われました「気合と根性は大事だ、だがそれは最善を尽くした最後の手段だ。一番大事なのは気合と根性が無い隊員でも任務遂行できる技術と論理だ、気合と根性で勝てるなら何故日本は負けたのか知りたい」

    • @rojKrnDRc9nwJmy
      @rojKrnDRc9nwJmy Před 3 lety +7

      改められない古い人たちとそうでない人たちで二分していっているだけですよ。できてない人は目立つんですよね。直りませんから放っておけばいいだけです。

  • @user-pn7iy5rw5l
    @user-pn7iy5rw5l Před 4 lety +40

    やはり登山は危険と背中合わせですね。特に冬山登山。念入りの準備と天気の確認。過信は駄目ですね!☺️

  • @p5633
    @p5633 Před 3 lety +24

    根性論とか精神論の時代で起こるべくして起きた事件で、見栄っ張りの馬鹿な上官のせいで無駄死にさせられた隊員は可哀想です😢

  • @user-ul7zf8sw3c
    @user-ul7zf8sw3c Před 4 lety +182

    -20度で生き残った方達が奇跡。

    • @user-zt6lq2tz5s
      @user-zt6lq2tz5s Před 3 lety +11

      生存者の写真を見ると、生存がまさに奇跡だと分かりますね。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +4

      生き残った11名も、そのうち8名が手足の一部ないし全部を切断しています。

    • @user-rf9cx6fv1d
      @user-rf9cx6fv1d Před 2 lety +2

      山の寒さを熟知していた農村出身の兵は防寒の対策をしていたのです。
      あと体力の消耗が激しかった重いソリ隊はやはり先にやられてしまった。

  • @user-mv5cp4pe4g
    @user-mv5cp4pe4g Před 3 lety +158

    前に山岳救助隊に密着した番組で、助けた登山者があまりに軽装だったので隊員が山をなめてるぞ!って怒ってたの思い出した

    • @SAKUSAKU226
      @SAKUSAKU226 Před 3 lety +11

      そんなのが普通だったのが「登山ブーム」

    • @user-ig6hm7ji6o
      @user-ig6hm7ji6o Před 3 lety +2

      雪中行軍の日は、あそこまで天気悪くなるって予報じゃなかったみたいであと出身も影響したかも知れないとも言われてますよね!
      雪国出身者が少なかったらしいです。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +3

      @@user-ig6hm7ji6o
      映画「八甲田山」の中でも、弘前第31連隊雪中行軍隊の斎藤伍長(前田吟さん)が「青森第5連隊の兵士は岩手・宮城からの出身者が殆どで、(青森、特に八甲田山の)雪の恐ろしさを知らない者が多い」と言ってました。

    • @user-ig6hm7ji6o
      @user-ig6hm7ji6o Před 3 lety +2

      @@AtsushiMizobe
      最近ですが、休みの度に八甲田山行くのですが、銅像ある山は、本当天気が平地と違ってころころ変わって!
      これが山の天気が変わりやすいって事なんだって知りました(..;)

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +2

      @@user-ig6hm7ji6o
      それをおわかりになっただけでも大きいと思いますよ。

  • @dai0723
    @dai0723 Před 2 lety +11

    今と一緒でトップが無能だと下は苦労するんだな。
    199名の方々のご冥福をお祈りいたします。

  • @sorakohama758
    @sorakohama758 Před 4 lety +106

    映画では弘前隊を美化して描いていますが、実際の弘前隊は国家権力を背景に民間をかなり強引に協力させ、協力者の案内人その他民泊等を断る事を許さない等の手段を使った結果成功しただけ。
    弘前隊は吹雪で田代への道がわからなくなると、休憩もさせずに案内人の一人を人質にして、案内人に田代を探させてる間に兵隊は雪壕で休憩し、青森隊が遭難する程の吹雪の中で八甲田山系の最難関を案内してくれた案内人も疲労困憊で助けが必要なのに、小峠付近で案内人を見捨てて町へ向かった為に、見捨てられた案内人は7人全てが酷い凍傷を負い、内一命は廃人になり十数年後に回復すること無く亡くなり、頬に酷い凍傷を負った案内人は頬に穴があいた状態になり水を飲むのすら苦労する等の後遺症を負った案内人もいたのに、兵隊と違って僅かな案内料以外に保証等は無かった。
    こんな事をされた被害者や被害者の子孫、関係者等の地元民は、事実と違う映画や小説に怒りを感じ、現地の関係者等から非難の声が上がった様ですね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Před 3 lety +4

      映画当時すでに80年前の出来事だったので被害者からの非難の声などは一切なかった。そんなことを今頃言っている奴はフェイクメーカーだよ。

    • @user-ch6ew4uc4d
      @user-ch6ew4uc4d Před 3 lety +4

      映画は弘前隊は主演が高倉健だから良く描いたみたいですね、新田次郎本では徳島大佐は叩き上げの軍人で案内人は若い女性でわずかなお金渡して無下に返した事を若い隊員は気の毒に思ったらしと書いてありました❗余談ですが八甲田山で生き残った隊員の写真見た事あります、両足凍傷の為切断された椅子に座らされた2人の兵士の写真です❗

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +1

      @@user-ch6ew4uc4d
      別コメによると、実際には山の民の女性が協力を申し出た時、帝国軍人が女からの協力など受けられるか、と拒否したとか。

    • @midori251
      @midori251 Před rokem

      @@TheBikkuri 好きですよね、あなたが行けば良かったのに。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Před rokem

      @@midori251 どういう論理だよ。君は他人の生命財産に興味を持っていない人間だな。

  • @2esteemer670
    @2esteemer670 Před 4 lety +143

    装備も通信技術も整った現在でさえ、毎年何人も山で遭難、行方不明、死亡事故起こすからなぁ。
    親には「山と海には絶対に軽い気持ちで行くな」とよく言われたもんだ。

  • @user-kh9il4tr6r
    @user-kh9il4tr6r Před 4 lety +159

    上がバカすぎて部下が死に、部隊が死ぬのはもはや戦争あるある

    • @toys41
      @toys41 Před 3 lety +17

      この事件で進行を勧めたのは部下連中やで…上が「難しいから止めよう」って言ったら下が「大丈夫!行けます!任せてください!」でやっちゃったの

    • @user-ts6pn7gc6x
      @user-ts6pn7gc6x Před 3 lety +5

      @@toys41 動画の中で言ってますよね。

    • @user-dp7jh6dl8x
      @user-dp7jh6dl8x Před 3 lety +14

      @@toys41 危険だとわかっているのに部下に押し切られて行軍ってのが無能な上司って話でしょう?

    • @user-np5tj8hk3e
      @user-np5tj8hk3e Před 2 lety

      ​@@user-dp7jh6dl8x  全部終わった後の神視点だから好き勝手言える

  • @debukikuchi
    @debukikuchi Před 3 lety +217

    雪山で立ったまま多くの隊員が凍死した悲劇。上官がアホだとこうなりますの典型的な例。

    • @luckystrike2945
      @luckystrike2945 Před 3 lety +27

      今現在の会社組織も同じやで。
      アホが他者の上に立つと、地獄を見るのは部下たち。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +10

      アホな上官、敵よりコワい

  • @user-ly6my6nh6j
    @user-ly6my6nh6j Před 3 lety +107

    訓練で殺すな‼️(T-T)

  • @Mt.climber
    @Mt.climber Před 4 lety +35

    雪山宿の手袋は行動用生活用保温用の3セットが基本で
    保温用はアウター1とインナー予備ありのセパがいい。
    行動用は汗や結露で湿ると下りや補食時に低温麻痺する。

  • @user-dg4hw5cr5k
    @user-dg4hw5cr5k Před 3 lety +6

    3:16同じ場所で訓練したとありますが、それはどこでですか。
    雪中行軍に関して、五連隊.三十一連隊間での情報の共有はありません。映画における将校同士の交流はフィクションです。

  • @southfield-os7sk
    @southfield-os7sk Před 3 lety +39

    前の職場の上司が、とにかく、
    「死に物狂いでやれ」と精神論を喚くだけの体育会系クズで、
    内心、山田少佐とあだ名を付けていた。
    全く精神論を唱えるのは楽だよなぁ。
    凄く良い事を言った気になれて自己陶酔に浸れるし、
    「自分の言う通りに出来なかった部下に全責任がある」と言い逃れ出来るし。

  • @user-oy6nd9yy7n
    @user-oy6nd9yy7n Před 3 lety +5

    これ部下はほとんど凍死してしまったのに偉い人は生き残ってたのね。死を背後にして、どんな思いで立ち続けていたのだろう。よく頑張ったな。

  • @fuwafuwa415
    @fuwafuwa415 Před 4 lety +23

    気の毒にねえ……。

  • @isobeferrero9778
    @isobeferrero9778 Před 2 lety +10

    雪ではないが晴天の日にキャンプ気分で気楽に出掛けて夕方突如、雷雨に襲われて目の前の木が落雷で「バリバリ」と燃えながら倒れました。実際には数十mは離れていたと思いますが、凄まじい音と光で1m位に感じました。豪雨でもあったので山火事にもならず少し雨が弱くなった時点で山を下りて帰宅しましたが、雨具も殆ど役に立たずずぶ濡れで下山は体力が奪われて大変でした。あまりの天気の豹変ぶりに驚き、以来山登りはやめました。これが冬山だったら・・

    • @Shiawase-osachi
      @Shiawase-osachi Před rokem +3

      大変でしたね…ご無事で良かったです。

  • @user-jm5ek8up9i
    @user-jm5ek8up9i Před 3 lety +8

    今でもそうだけど日本人は「根性」などの精神論を大事にするからな。ダメとかムリって言えなかったんだろうな。

  • @ryoubun
    @ryoubun Před 3 lety +20

    別に青森第5連隊の行動を肯定するわけではないけど、これは安全が何より優先される「登山」ではなく「訓練」「研究」という事を前提に考えることが必要ではないでしょうか。陸奥湾に上陸したロシア軍に対して徒歩で機動して反撃する可能性を探るための「訓練」「研究」なので、例えば民間の案内人を断ったというのは、理解はできると思うんです。実際の戦闘行動に民間人を帯同することはできないので、自らの地図とコンパスを元に機動する、と。そうしないと訓練にならない、と考える事自体は軍人として自然ではないでしょうか?歴史を紐解くと、アルプス越えのハンニバルやナポレオン、鵯越の源義経など、危険な機動で敵の裏をかき、敵に大損害を与えた例があります。訓練ではなく、本当に陸奥湾にロシア軍が上陸していたら、天候など多少無理をしても友軍への増援のために出撃する、みたいなことだって有りうるのではないでしょうか?ただ批判するなら簡単ですが、視点として軍人の考え方のようなものを考慮する必要はありませんか?

    • @sugimasa242
      @sugimasa242 Před 3 lety

      お医者さんがよく言う言葉「これだから、体育会は」
      幼稚園児が無謀にも朝倉選手に挑む事と一緒。
      浅はか過ぎるリーダーのせいで起きるべきして起きた人災。
      微塵も考慮の余地無し。

  • @user-zh7eb3cp6j
    @user-zh7eb3cp6j Před 4 lety +18

    軍人の中では偉い人なのかもしれないですけど、軍以外の分野では地元の子供よりも雪山については無知、自分の専門分野から外れれば小学生にも能力が劣る事も全然あります。なのに雪山についてど素人のくせによく知ってる地元の人の話もろくに聞かず、軍人のリーダーと言うだけで偉そうに、自分の自己満で多くの部下を殺した、天が見放したのではなく、自然が殺したのではなくリーダーが殺したと言っても過言ではないでしょう。
    もう一つの班の責任感と危機管理能力のあるリーダーは事前に調べ地元の人の話もよく聞き準備をして挑んだので無事に全員帰還してます。天が見放した、自然が殺した違うでしょ
    無責任で、責任感、危機管理能力がないリーダーが多くの部下を殺したと思います。
    DQNリーダーだったと言う事だと思います。DQN川流れの失敗の内容と変わらないと思います。

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j Před 3 lety +33

    山の民の女性から、道案内を申し出られた時、帝国軍人が女の手を借りられるか❗と断ったそうだ。

  • @gouf7672
    @gouf7672 Před 3 lety +48

    弘前隊の準備は万全だったんだけど、このベストな装備を見つけるために多くの犠牲者がでたんだろうなぁ...八甲田山の遭難事件においても装備、知識の大切さを知るうえで正負の両面において貴重なデータとなったわけか...。

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +4

      実は弘前第31連隊雪中行軍隊を指揮した福島泰蔵大尉(映画で高倉健さんが演じた徳島大尉のモデル)は、1901(明治34)年2月に岩木山までの行程44キロを1日で走破する雪中行軍を行っています。ウィキペディアなどいろんなネットの資料を見てみると、死者は出さなかったものの、相当ムチャをしていたようですよ。

    • @midori251
      @midori251 Před rokem

      あなたが練習台になれば良かったのにね。有難いデータとして、必要だったと美化してあげよう!

    • @user-mc4ei1dk3c
      @user-mc4ei1dk3c Před rokem

      到達日の二日前、ガイドらを捨てたらしい。

  • @bunbunmaru2621
    @bunbunmaru2621 Před 3 lety +27

    確か、小学4年の時に母が知り合いから映画の鑑賞券もらったから映画見に行こう!と珍しく誘われてついて行ったら八甲田山で、子供心にテンション下がりまくり("'._.)上映開始20分後には隣の席でイビキかいて寝落ちしてしまった母、、、内容は兵隊さんが雪山を行軍させられる映画??ふんどし姿で発狂するシーンがめっちゃこわいけど目が話せず最後までみてしまって、、、、少しトラウマに(´TωT`)やっとこわい映画が終わったと思ったら起きた母親に映画の感想を聞かれ、なんか雪山で遭難して次々と人が死んでく話がこわかったよ!!って答えたら、何それ意味が全然わからないじゃないの(#・ω・)って怒られて、踏んだり蹴ったりの思い出しかない、ある意味八甲田山よりこわい母親でした笑笑

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +2

      アホな母ちゃん映画よりコワい・・・😅😅😅😅

  • @toys41
    @toys41 Před 4 lety +49

    士官の協議で引き返そうという結論に対して、配下の部下が抵抗して決行を嘆願した。これが遭難のきっかけであり元凶なんだよね。

    • @TheBikkuri
      @TheBikkuri Před 3 lety +8

      下士官は統率の要。士官は転任する事もあるので滅多に転任しない下士官を尊重するのが部下掌握の手始めだからおろそかにはできなかった。当時の日本では発言は絶対だったので、よほどの根拠が有ると思うのは当然だった。と、君以外の人にも判るように説明しておく、

    • @kenken57342
      @kenken57342 Před 3 lety +11

      しかし、なんでまた上官がまともなこと言ってるのに反対したのか?

    • @mattsong3975
      @mattsong3975 Před 3 lety +1

      @@TheBikkuri さま
      たしかにそういうことはありそうですね。サラリーマン生活も終わりにさしかかり、よくわかります。ま、日本におけるサラリーマン生活ですけど。

  • @user-ve4os3kn9j
    @user-ve4os3kn9j Před 3 lety +20

    「大和魂があんだろぉ‼️」もしくは「気合でなんとかしろぉ‼️」 確かにこれでなんとかなる時は有るがやっぱり準備が必要

    • @user-rf9cx6fv1d
      @user-rf9cx6fv1d Před 2 lety +1

      当時は罵声にくわえビンタが有りました。大した理由がなくても毎日毎日ビンタです。ホントに当時の日本軍はひどい。

  • @user-ch6ly8uj8g
    @user-ch6ly8uj8g Před 3 lety +12

    酷い、見栄が人を崩していく。諦めが出来る勇気も必要だ。
    事前調査の無いPDCAサイクルなんて、無謀以外の何でもない。

    • @happy-hg8dz
      @happy-hg8dz Před 5 měsíci

      必要の無いプライドは無用‼️
      貴い数多の命を巻きこむな、
      と言いたい。
      頭の良い人なら、助言を聞くはずた。
      訓練で亡くなった若者達の母達は、
      どれほど悔しくて無念だったことか?
      上司を選べない、罪無き部下達の
      悲しみに言葉を失った。

  • @aochanman69
    @aochanman69 Před rokem +1

    切ない!!只々切ない!!

  • @streetcat3411
    @streetcat3411 Před 4 lety +16

    武田鉄矢の「今朝の三枚おろし」を聞いて気になって来ました…
    海も山も遭難は恐いです…

    • @user-uo4be9co6f
      @user-uo4be9co6f  Před 4 lety +2

      ようこそ、ミステリー劇場へ

    • @kenken57342
      @kenken57342 Před 3 lety +1

      武田鉄矢のマタギの話の八甲田山の話は面白かった!お互いに逆の方向から出発し、そして凄惨な光景を目にする弘前隊!ユーチューブにあるから興味ある人は見て欲しいですね。
      m.czcams.com/video/Ck4azQQJkW4/video.html
      8:25~

  • @akito9790
    @akito9790 Před 3 lety +32

    上司がくそなのが日本軍
    そして大本営である
    責任とらずに逃亡ばかり
    そして下士官以下は割をくう
    いまの社会もこれと同じやな

  • @user-ih6dj5yz7g
    @user-ih6dj5yz7g Před 3 lety +17

    この件の他の動画を色々拝見させて頂きましたが、事件の内容が一番分かりやすくて、大変良かったと思います。最近、コロナや異常気象で尊い人命も奪われていますが、自然と言うものの恐ろしさを改めて感じさせられております。登録させて頂きました。

    • @user-uo4be9co6f
      @user-uo4be9co6f  Před 3 lety +2

      わざわざコメントありがとうございます。

  • @user-jj5ob3im9n
    @user-jj5ob3im9n Před 3 lety +3

    ふと、この雪山と現在の『コロナ禍』を置き換えて考えてしまいました。
    恐ろしいのは『未知の状況』に対する考え方ですね。

  • @marlonburg4532
    @marlonburg4532 Před 3 lety +6

    軍人は気絶するまで最善を尽くす??
    そもそも最悪の無知が発端ではないか。

  • @user-ps7mi1xc7t
    @user-ps7mi1xc7t Před 4 lety +8

    今は真夏でめっちゃ暑いから冬が恋しくなるけど、さすがにこんな雪山は嫌だな。

  • @Fernandia_Malvezzi
    @Fernandia_Malvezzi Před 3 lety +3

    靴下に唐辛子はあたしンちの母も実践してましたが
    実際にもある防寒対策だったんですね

  • @nishiy5538
    @nishiy5538 Před 3 lety +3

    当時は今と違って防寒具が酷い。準備を怠ったというより、装備が悪すぎる

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Před 3 lety

      逆なんですよ。厚着して殺したものですし。

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Před 3 lety

      冬山はすぐ暑くなり寒くなります。

    • @kokekoke978
      @kokekoke978 Před 3 lety +1

      ×装備が悪すぎる
      ○装備の良し悪しもわからないのにいい加減な準備で出発させた上司らの頭が悪すぎる
      誰を(何を)犠牲にするかの違いはあるけど、相応の知識をもって備えれば同等以上の強行軍でも生還は可能だって知ってる人間がちゃんと同じ時代同じ場所すぐそこにいたんだから
      まあほんと、自分を犠牲にするか協力させた市民を犠牲にするかの違いしかないんだけど……

  • @chanlee99
    @chanlee99 Před 3 lety +9

    弘前隊の福島大尉が前回の訓練で凍傷等の犠牲者出してるから準備が用意周到だった訳でその経験値が生かされなったわけです。生き残った上仕官達は毛糸などの防寒がしっかりしてた訳で温泉と言われてる場所もあばら家がある場所だけで情報戦略の欠如で兵士達は汗がこおり低体温症で発狂する。遺体の多くが鳴沢で発見されたのも沢を下ればと思考してたのかもしれない。

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Před 3 lety +2

      31連といった方がいいです

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +2

      福島大尉が指揮した前回の演習も岩木山までの行程44キロを1日で走破するものだったとか、死者はいなかったけど、凍傷者がけっこう出たとか。

  • @user-et2os1bv4i
    @user-et2os1bv4i Před 4 lety +37

    このDVD持っているんだけど、雪の中の撮影とかどうやって撮ったのかも気になる映画ですね

    • @user-hw6pi2qs7l
      @user-hw6pi2qs7l Před 4 lety +7

      役者さんが頑張った!んじゃないんでしょうか?

    • @maroon2598
      @maroon2598 Před 4 lety +20

      完成まで3年もかかったらしい
      実際の軍服着て再現したから極寒過酷な撮影で脱走したエキストラが何人もいたとか

    • @akira55go
      @akira55go Před 4 lety +7

      いなかったとか

    • @BATLLASH
      @BATLLASH Před 4 lety +13

      エンドロールに国鉄バスと表記されてますが、それをシェルター替わりに寒さを凌いだとか。
      雪上車も動員してるようです。
      高倉氏がブランデーを携帯してたと言う話も。
      ただ(撮影?)監督がかなり無茶振りしてかなり険悪な撮影環境だったとも。

    • @user-ek2xs1qx2p
      @user-ek2xs1qx2p Před 4 lety

      CG

  • @kouji6954
    @kouji6954 Před 3 lety +3

    確か、この事故(人災)を切っ掛けに日本にスキーが伝わったと聞いた事がある

  • @keni4kawa407
    @keni4kawa407 Před 3 lety +4

    今でも夏山や冬山で休暇の都合とかで無理矢理登山を強行して遭難する人が少なからず必ず居ますね。
    それと、山や自然を軽んじてハイキングや山菜取でも無茶をする人が居ます。
    たった30cmの段差でも転んだり転落すると拍子が悪ければ死にますよ。
    都会のツモリで山や海とか自然を舐めて掛かるとしっぺ返しですよ!

  • @breakersbell
    @breakersbell Před 4 lety +32

    残念ですが「気合」と「根性」だけでは 乗り越えられないモノも存在する。日本人には「良くも悪くも教訓」に、
     なった 事実・事故(人災)だったと思います。 
    無駄になった兵士の英霊に 「誰が、どう詫びる事ができましょう」・・・

    • @suzukinitouhei6241
      @suzukinitouhei6241 Před 9 měsíci

      事件は無駄ではなかったと思います。
      この事件から日本軍は冬の装備を十分に行ったみたいです。
      マイナス30度近くになった黒溝台の戦いで
      第5連隊が所属する第8師団が奮戦した。
      事件なければ冬の装備は不十分であり、
      第8師団の奮戦がなければ日本軍は黒溝台で全滅していたと思います。

  • @user-hx6sh8jg4n
    @user-hx6sh8jg4n Před 3 lety +13

    ロバート・スコットというイギリス軍人がおりましてね…南極点を目指したわけですよ…

    • @AtsushiMizobe
      @AtsushiMizobe Před 3 lety +1

      結果はノルウェーの探検家ロアルト・アムンゼンに先を越されるわ、帰る途中にそのまま天国へ進路変更したとか。

  • @user-eu1bj8el2n
    @user-eu1bj8el2n Před 3 lety +8

    なんだよ、これ?せきちゅうって?

  • @yonaoimete
    @yonaoimete Před 3 lety +2

    いきなり本番をやったのが、まずかったね。
    こう云うことは、少しずつやるものだよ。
    まず駐屯地の庭でやってみる。
    それだけでもガバチョとデータが得られるはずだ。
    庭で慣れてきたら山に1kmだけ入ってみる。
    こりゃたまらんから帰営するぞと決めても1kmだから遭難しない。
    そうやって少しずつ経験を積んでデータを蓄積しながら完遂するだよ。
    結局この行軍は「ただ死にに行っただけ」で何もデータを残してない。
    笑っちゃいますね。

  • @user-yy7ye4nd2o
    @user-yy7ye4nd2o Před 3 lety

    この時代でも地元民は天候の変化をよく理解してたし藁製でも環境に適した防寒具を使ってたのですがね。
    余談ですがオーストリア=ハンガリー帝国から派遣されて日本へ来たレルヒという軍人が「うちには雪中を移動するための便利な道具があるよ。スキーというんだけどね。よかったら教えるよ」ということで新潟県の高田(現上越市)の連隊に勤め、日本の軍人へスキーの滑り方を指導しました。これが日本でのスキーの始まりとなります。
    その後、教わった軍人の家族や地元の人々へ広がりをみせ、戦争の道具というよりも雪を楽しむ娯楽・スポーツの道具として広まっていきました。

  • @yunachin3984
    @yunachin3984 Před rokem +4

    銃剣で木を切りつけるのは狂気
    上司を切りつけてたら納得w

  • @user-xi4uy2gi2q
    @user-xi4uy2gi2q Před 2 lety

    確かに、こんな悲劇は二度と起こして欲しくないイヤ起こしてはイケナイ、遥か昔にこんな事があった…聞いただけで身震いしますね😱

  • @user-pe2zg3yq7e
    @user-pe2zg3yq7e Před 4 lety +19

    慎重派と脳筋派で運命が決定された話、上官の根性論による道連れとも

  • @user-gc4ib3kg1y
    @user-gc4ib3kg1y Před 3 lety +5

    青森隊って現代のサラリーマンみたい

    • @user-qd4bt3qt1s
      @user-qd4bt3qt1s Před 3 lety +1

      青森隊というのはありません。
      五連隊といいます。なぜか、部隊は移動するからです。
      現在は五普連がそれらを受け継いでます。
      あと、命令に歯向かったらサラリーマンは死にませんが、五連隊は殺されます。上官に服従する義務で。

    • @kenken57342
      @kenken57342 Před 3 lety +3

      サラリーマンとはちょっと違う。上官が下山しようとしたのに部下が反対してそれが受け入れられたから。

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u Před 3 lety +13

    今のコロナ対策も、これに少し似ている。

  • @user-hb2lq4nv3k
    @user-hb2lq4nv3k Před 3 lety +3

    現在の陸上自衛隊の東北方面隊麾下の第5普通化連隊は遭難死した旧陸軍青森歩兵第5連隊の慰霊登山を実施しているそうです。
    冬季に行うのは慰霊供養だけに留まらず、寒地技量向上訓練が目的だそうです。
    寒冷地や積雪地帯を抱える国の軍隊は通常編成の部隊ではこうした地域での活動は不可能な為に体力・精神力共に屈強な者で編成される事が多いようです。外国軍だとスキー部隊や山岳猟兵部隊がこれに当るのでしょう。

    • @norimikinori
      @norimikinori Před 3 lety

      ちなみに夏場に訓練行って温泉の毒ガスで亡くなってたりしてます。

  • @ham_fx
    @ham_fx Před 3 lety +2

    めっちゃダメダメな隊長の方を像にしちゃうのかよ

  • @sayiko-ib4pl
    @sayiko-ib4pl Před 3 lety +4

    八甲田山の映画が4k映像でテレビ放送されてましたが、あの映画をみると当時の状況がよくわかります。

  • @goto14pip36
    @goto14pip36 Před 2 lety +1

    訓練そのものは失敗したが雪山の認識を変えられたのなら、とでも考えなきゃ犠牲者も浮かばれんな
    この話の何が怖いって弘前隊が美談風に扱われているのが一番怖い

  • @user-rv3yu7jt1x
    @user-rv3yu7jt1x Před 3 lety +6

    今も行進してるよね( ´⊇`)

  • @t-kuma4582
    @t-kuma4582 Před 3 lety

    昼食のおにぎりも懐に入れたりして保温しなかった為カチカチで食べれず。ほとんどの隊員が飯抜きになってたそうな...
    当時の陸軍は師団毎に競争的な空気があり、弘前隊がやるなら自分達も...と急に決めたのも準備不足の要員でしょうね。
    温泉の田代は数人入れるくらいのあばら家だったそうな

  • @user-id7ho5nw1h
    @user-id7ho5nw1h Před 4 lety +41

    最初に喋る女の生首が出てきて、ホラー動画より怖かった。

    • @user-uo4be9co6f
      @user-uo4be9co6f  Před 4 lety +8

      もうやめておきます

    • @user-id7ho5nw1h
      @user-id7ho5nw1h Před 4 lety +8

      新ミステリー劇場
      いやいや。アレが気になって最後まで動画観ました。
      個人的には好きです🤗
      動画編集、頑張ってください!

    • @user-ks4uh4fr3f
      @user-ks4uh4fr3f Před 4 lety +3

      @アタシノワダイ
      あんた、どこにもいるよな

    • @stardustkids13
      @stardustkids13 Před 3 lety +3

      @@user-ks4uh4fr3f もしかしてアソコノワダイさんと勘違いされてません?

    • @user-ts6pn7gc6x
      @user-ts6pn7gc6x Před 3 lety +2

      @@stardustkids13 同一人物では。知らんけど。💦

  • @user-mv2zd9mo8l
    @user-mv2zd9mo8l Před 3 lety +14

    後藤伍長も全身が凍っちゃてて注射できなかったから口こじ開けて舌に注射したんだよね

  • @user-ij2fe6ky5p
    @user-ij2fe6ky5p Před 3 lety +12

    弘前隊の功績は揉み消されて
    指揮官は閑職に回されましたとさ

    • @gouf7672
      @gouf7672 Před 3 lety +2

      え、全員帰還(負傷者一名だけ途中で帰ったけど)の成果を出したのに!?

    • @kenken57342
      @kenken57342 Před 3 lety

      ひどい話だ

  • @user-kp1bs4lf9x
    @user-kp1bs4lf9x Před 6 měsíci

    今も昔も無理難題を命令する指揮官が存在する…
    まるで自分の私兵の如く部隊に命令する…

  • @TV-jj8xv
    @TV-jj8xv Před 3 lety +8

    気付け薬を注射って覚醒剤だろ

  • @taroumame112
    @taroumame112 Před 3 lety +16

    青森隊は自分らが犠牲になり、弘前隊は地元民を犠牲にした。

    • @hirofumihosaka9550
      @hirofumihosaka9550 Před 3 lety +1

      民間人には何のケアもなかった、と伝えられます。

  • @user-br1yz8wf9y
    @user-br1yz8wf9y Před 3 lety +3

    最後の遺体が見つかったのは半年も経ってからだったとか

  • @Aurcus0816
    @Aurcus0816 Před 3 lety +4

    12:40気絶する事態にならないように最善をつくしていればこんな馬鹿げた遭難事故にならなかったでしょうに。

  • @T.kazuya
    @T.kazuya Před 4 lety +16

    つまり、無知な状態、準備なく雪山に入ったから。
    失敗

    • @amomau1257
      @amomau1257 Před 4 lety +6

      それが個人なら自己責任で済むのですが
      軍隊だと上が決めたことには服従ですから・・・
      どの時代でもトップは賢いものであってほしいです

  • @atm-09_rsc
    @atm-09_rsc Před rokem +1

    『沐猴にて冠す』
    無能な上官でも逆らえないのが
    軍隊の悲しさでしょうか…
    映画でつくづく感じました

  • @user-qi7hx7vk3u
    @user-qi7hx7vk3u Před 3 lety +30

    指揮官の判断が大勢の生死を分けました。

  • @user-lr8lr9bb3t
    @user-lr8lr9bb3t Před 3 lety +3

    早とちりで自害した白虎隊とこれとインパール作戦似たようなこと他にもある?

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Před 3 lety +3

    連隊各部隊からの混成で中隊編成、そこに大隊司令部がくっついていくというのが最初から間違い。
    裁可した連隊長の責任は重い。ワシなら小峠に物資をデポ、連隊配属の野砲を一門掘り込んで仰角を取って高角射撃できるようにやっとくわ。夜間なら火箭が見えて方角が判る事もあるだろうし、何より厳寒期の射法を作る事もできる。

  • @5963MAT
    @5963MAT Před 3 lety +6

    第七師団在職中、極寒の中での演習はもうイヤっちゅうほどやったが、
    つとめて汗をかかない様にすること、
    汗を吸っても冷たくならない下着を着けること、
    濡れた手袋や靴下は直ぐに交換すること、
    顔も面覆い(フェイスマスク)で覆ってゴーグルをつけること
    ・・・・という点に留意したね。

  • @user-ch6ew4uc4d
    @user-ch6ew4uc4d Před 3 lety +4

    本も読んだし映画も見たが(どうだね神田大尉冬の八甲田を見てみたいと思わないかね、上の命令は見てみたいと思わないかねはもう命令である軍もロシアとの戦争に焦りがあったんだろう、兵はいつの時代も駒である、でも一番の被害者は道案内に駆り出された民間人かもしれない❗

  • @MultiSarari
    @MultiSarari Před 3 lety +11

    初日に狭い塹壕に押し込んで露営した事と、仮眠を取らなかった事は、冬山遭難においては実は正しい行動。
    問題は、未明に塹壕を抜けて行軍を再開した事。
    あと、長谷川特務隊長自身は自主的にそれなりの装備で挑んだのが生存理由。

  • @user-tc7mb4wg8o
    @user-tc7mb4wg8o Před 3 lety +1

    おしっこシーンは映画でもありますね
    また観たくなりました

  • @yutaka9678
    @yutaka9678 Před 6 měsíci

    情報がないから仕方ないとはいえ当時の上官の無知、無謀、若さゆえのプライドが悲惨な状況をうんだ

  • @user-gq3xg2ef3t
    @user-gq3xg2ef3t Před rokem

    八甲田死の行軍の話は地獄の様な話ですね。

  • @khmoeva5302
    @khmoeva5302 Před 3 lety +2

    雪中→せっちゅう○
    雪中→せきちゅう×

  • @ugougo2005
    @ugougo2005 Před 3 lety +1

    予備の靴下リュックに入れておこう。

  • @user-zu8wd7cf5j
    @user-zu8wd7cf5j Před 3 lety +2

    夜景を撮影するために登った標高400メートル程度の山
    10月の比較的温暖な日だったにも関わらず、街中より低温+常に強風で体が冷え切って予定を切り上げて下山した
    どんなにショボイ山でも、安易な考えで行くと失敗するね
    いわんや雪山をや

  • @user-bt2fz5te4x
    @user-bt2fz5te4x Před 3 lety +5

    命を預かっておきながら。と仕切った物を責める人もいるけど
    何度も失敗をして学ぶのが人だよ。
    山はこれほど危険だと言うことも。
    地元の人の話は聞くべきだと。
    今当たり前のように携帯で調べてもすぐわかる事は
    昔の人々のお陰。
    失敗がなければ成功はない。

  • @user-zp6fi4ci9l
    @user-zp6fi4ci9l Před 3 lety +26

    健さんの天然エピソードとして有名な『焚火を新人やエキストラに譲るもみんな健さんに遠慮して満足に暖を取れず』がこの映画ですね
    八甲田が雪に障まれる度にコレをくり返したんだそうな

  • @user-bt5ru2nh7j
    @user-bt5ru2nh7j Před 2 lety

    この映画見たけどホント悲惨だった

  • @katuragi123
    @katuragi123 Před 4 lety +9

    敵地ってのはそもそも自分が知らないところなんだから調べつくして行軍しちゃったらそもそも練習にならないのでは?調べりゃわかるんだけどわざと情報不足にしたまま突破してみなければその場で情報収集する臨場的な訓練にはならんだろ・・とおもったのかもしらん。

  • @user-nd1bk8zj4f
    @user-nd1bk8zj4f Před 3 lety +1

    裸になったのは、低体温での意識混濁かな、、、、

  • @user-yduvznc
    @user-yduvznc Před rokem

    この時代だし防寒具は今と比較にならないほど機能が低かったんだろうな、とは思っていたけれど軍手って。しかも替えなしでって・・リーダーがボンクラだとメンバーはあっさり命を落としてしまうといういい例。たしか現地の人たちも案内役に借り出されて凍死したりしてるんだよね。ホント酷い。

  • @hikaru0530
    @hikaru0530 Před 5 měsíci

    なおインパールで同じことを繰り返す模様

  • @user-cn9mz4hf8i
    @user-cn9mz4hf8i Před 3 lety +9

    行軍銅像が深夜に撮影すると、何処からともなく行軍達の行進している足音が聞こえて来るとの事です。

  • @user-kw9hr3kq2t
    @user-kw9hr3kq2t Před 4 lety +9

    三枚おろしの、マタギの回から来た方

    • @kenken57342
      @kenken57342 Před 3 lety

      あの話(八甲田山)は面白かった!マタギの小ネタも興味深かったけど。

  • @user-ze6zg6in9l
    @user-ze6zg6in9l Před 4 lety +9

    体感温度は-50℃を下回っていただろう。

    • @pop-murayoshi
      @pop-murayoshi Před 4 lety

      シャオジャム
      そんな体感温度はない。
      -273はどんな感じ(爆笑)

  • @koinuya7756
    @koinuya7756 Před 3 lety +2

    これ映画的に203高地と混ざってしまんだな
    ダークダックスとデュークエイセスのチャンポン的な
    最期はゴリ押ししたトップの悪役、三国連太郎が自決して終わって、
    なんとも後味の悪い映画だった記憶。

  • @user-kr9pn4nc2e
    @user-kr9pn4nc2e Před 3 lety +1

    ?の時に語尾が上がる
    ナレーションが気になる

  • @moonlakecity
    @moonlakecity Před rokem

    裸で狂いながら、死んでしまう兵士役の人のブログを見ましたが、本当に死ぬかと思ったと書いてありました。高倉健とお風呂に入ったのが何よりの自慢だとも書いてありました。
    撮影の裏側も書いてあり、面白かったです。

  • @musicdancer632
    @musicdancer632 Před 3 lety +10

    9:40 衝撃のトラウマシーン「矛盾脱衣」🥶

    • @user-ci9ph2gs1g
      @user-ci9ph2gs1g Před 3 lety +7

      これはよく分からないけど実際凍死する前は物凄く体が暑くなって服を脱ぎ死ぬみたい
      登山が趣味の先生が言ってた

    • @user-iu7pv8il3y
      @user-iu7pv8il3y Před 3 lety +1

      そうなんですね🥶🥶🥶怖すぎます🥺🥶

  • @takutaku1161
    @takutaku1161 Před 3 lety +18

    映画、八甲田山の裸に成って気が触れる軍人役は大竹まこと。

    • @user-hc7ez4fh9c
      @user-hc7ez4fh9c Před 3 lety +5

      一番最初に死亡する橇隊兵士が大竹さんですね。
      フンドシ姿で死亡する人とは別です。