【ゆっくり実況の作り方#3】ゆっくりムービーメーカー4β版・導入方法●ダウンロード→インストール→キャラクター初期設定(立ち絵の表示のさせ方)・動画出力解説【YMM4】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 06. 2024
  • ※現在正式版になっていますので無印YMM4をダウンロード・インストールして下さい。機能追加されていますが、基本的な部分は同じです。
    🔴無料動画編集ソフト『ゆっくりムービーメーカー4β版』の導入方法の解説動画です。
    前バージョンYMM3には無かった動画出力機能が追加されAviUtlが無くてもソフト単体で動画出力が可能でYMM3より充実した編集新機能が追加されていてお勧めできるソフトです。
    このソフト1本だけで、ゆっくり実況・解説・茶番などの動画編集が始められ動画を作ることができるので、動画編集制作に興味のある方は是非導入して動画編集を始めて下さい٩( 'ω' )و
    動画に入りきらなかったか動画の取り込み→動画出力までの使い方部分に関しては『ゆっくりムービーメーカー4の基本的な使い方』として投稿予定ですのでチャンネル登録して待っていただけると嬉しいです(^^)
    タイムスタンプ※早く感じる部分は一時停止などを利用しながらご視聴下さい。
    00:00 OP・目次
    00:32 YMM3とYMM4の違い
    01:34 下準備(フォルダ作成)
    02:05 ダウンロード→解凍
    02:54 キャラクター初期設定
    13:05 動画編集開始時の初期設定
    13:45 exoファイル出力・動画出力
    14:32 外観設定(ダークモード)
    ・AviUtlやYMM3のようなウインドウ化
    ・一画面デフォルト→プリセット4種有
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ダウンロードリンク 
    ■『饅頭遣いのおもちゃ箱』様 
    manjubox.net/
    ↓ゆっくりムービーメーカー4ダウンロードページ
    manjubox.net/ymm4/ 
    ■nicotaik&キャラ素材配布所 様 
    www.nicotalk.com/charasozai.html
    ※それぞれのサイトに規約など明記されていますので、よく理解してからご利用になって下さい。商用利用などのことも明記があります。
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    ■ゆっくりムービーメーカー3の動画↓
    『ゆっくりムービーメーカー3導入編』
    • 【ゆっくり実況の作り方#1】ゆっくりムービー...
    『ゆっくりムービーメーカー3、基本的な使い方』
    • 【ゆっくり実況の作り方#2】ゆっくりムービー...
    ↑ゆっくりムービーメーカー4のソフトの使い方と基本同じなので参考になると思いますのでよろしかったらご視聴下さい(^^)
    ■AviUtlにも興味があるという方は導入から使用方法まで動画投稿しています
    【AviUtl#18】『ダウンロード・導入・初期設定』 • 【AviUtl】ダウンロード&インストール・...
    【AviUtl#8】『5分で分かる基本的な使い方』 • 【AviUtl】5分で分かる基本的な使い方●...
    これからも動画編集の役立つ情報を発信していきますので、是非チャンネル登録よろしくお願いいたします。
    ■CZcams【寅モンチャンネル】
    / @toramon_ch
    ------------------------------------------------------------------------------------
    【次回 Next】『ゆっくりムービーメーカー4、基本的な使い方』 • 【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービー...
    【前回 Back】『ゆっくりムービーメーカー3、基本的な使い方』 • 【ゆっくり実況の作り方#2】ゆっくりムービー...
    ------------------------------------------------------------------------------------
    使用BGM
    ■Wingless Seraph ♪ED:last wish ♪木漏れ日の放課後 
    wingless-seraph.net/
    ■甘茶の音楽工房 ♪おてんば姫 
    amachamusic.chagasi.com/
    ■DOVA-SYNDROME ♪雨の日 ♪冬だより 
    dova-s.jp/
    使用SE
    ■On-jin~音人~ on-jin.com/ 
    ■効果音ラボ soundeffect-lab.info/ 
    使用画像素材
    ■いらすとや www.irasutoya.com/
    ■ICOOON MONO icooon-mono.com/
    ■フキダシデザイン fukidesign.com/
    使用ゆっくりキャラ素材 
    ■nicotalk&キャラ素材配布所
    www.nicotalk.com/charasozai.html
    製作:きつね 様
    ※この動画は「キャラ素材の規約」を守ってキャラ素材を使用させていただいています。
    ★規約について詳しくは→www.nicotalk.com/kiyaku.html
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    動画編集ソフトの役立つ情報など色々動画投稿していきます。
    是非チャンネル登録をよろしくお願いいたします。
    コメント・評価・共有大歓迎です!動画編集の励みになります!!
    ■CZcams【寅モンチャンネル】
    / @toramon_ch
    ■ニコニコ動画【寅モン】
    www.nicovideo.jp/user/26963322
    ■X【寅モン】@toramon_ch
    / toramon_ch
    ■Instagram【寅モン】
    / toramon_ch
    ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
    再生リスト
    ■ゆっくり実況の作り方【ゆっくりムービーメーカー3&4】
    • ゆっくり実況の作り方【ゆっくりムービーメーカ...
    ■AviUtl関連【編集動画】←インストール方法やテーマ別解説動画
    • AviUtlの使い方【無料動画編集ソフト】
    ■DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)の使い方←次に来そうな無料動画編集ソフト
    • DaVinci Resolve(ダヴィンチリ...
    ■レコスタの使い方【Recotte Studio(レコッテスタジオ)】
    • レコッテスタジオの使い方【Recotte S...
    ■PC関連【ソフト紹介、FPS検証など】←気になるソフト紹介や検証動画
    • Video
    ゲーム再生リスト
    ■PUBG【編集動画】←ネタ&ハイライト集的に編集
    • PUBG&PUBGLITE【ゆっくり実況動画】
    ■ガンダムオンライン【編集動画】←色々な編集を試し中
    • ゆっくり実況動画【ガンダムオンライン/Gun...
    ■ガンダムオンライン【実況動画】←好きな演出を盛り込んだ実況動画
    • ガンダムオンライン【ガンオンゆっくり実況】
    ■ガンダムオンライン【ガシャコン動画】←色々編集加え中
    • ガンダムオンライン【ガシャコン動画】
    ■ガンダムオンライン【MS紹介動画】 ←ガンオンの気になるMS紹介
    • ガンダムオンライン【MS紹介動画】
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    PC環境 NEXTGEAR-NOTEi7941PA1
    【OS 】Windows10HOME
    【CPU】Intel Corei7-9750H
    【GPU】NVIDIA RTX2070
    【RAM】32GB
    【ストレージ】1:NVMe M.2 512G 2:SSD1TB
    上記ノートPCの初実写レビュー動画↓
    【ゲーミングノートPC】『開封&レビュー』
    • 【PC紹介】ゲーミングノートNEXTGEAR...
    撮影編集環境
    【動画録画】share、Bandicam、XboxGameBar
    【動画編集】AviUtl、DaVinci Resolve、ゆっくりMovieMaker3、ゆっくりMovieMaker4
    【画像編集】GIMP、AviUtl、MediBang(iPad)
    --------------------------------------------------------------------------------------------
    #YMM4寅モンチャンネル
    #ゆっくりムービーメーカー4
    #YMM4
    #YMM3
    #AviUtl
  • Jak na to + styl

Komentáře • 564

  • @toramon_ch
    @toramon_ch  Před 3 lety +28

    ご視聴ありがとうございます。
    ▼チャプター(目次)
    00:00 OP・目次
    00:32 YMM3とYMM4の違い
    01:34 下準備(フォルダ作成)
    02:05 ダウンロード→解凍
    02:54 キャラクター初期設定
    13:05 動画編集開始時の初期設定
    13:45 exoファイル出力・動画出力
    14:32 外観設定(ダークモード)
    ・AviUtlやYMM3のようなウインドウ化
    ・一画面デフォルト→プリセット4種有
    ■ゆっくりムービーメーカー3の動画↓
    『ゆっくりムービーメーカー3導入編』
    czcams.com/video/AoGXsIrWByc/video.html
    『ゆっくりムービーメーカー3、基本的な使い方』
    czcams.com/video/AGuaU3eSGL8/video.html
    ↑ゆっくりムービーメーカー4のソフトの使い方と基本同じなので参考になると思いますのでよろしかったらご視聴下さい(^^)
    ■AviUtlにも興味があるという方は導入から使用方法まで動画投稿しています
    【AviUtl】『ダウンロード・導入・初期設定』czcams.com/video/5FRKPX0R52g/video.html
    【AviUtl】『5分で分かる基本的な使い方』czcams.com/video/oq2_hZn1MJs/video.html
    【チャンネル登録】
    ■CZcams/寅モンチャンネル
    www.youtube.com/@toramon_ch
    ▼再生リスト
    ■ゆっくり実況の作り方【ゆっくりムービーメーカー3&4&4Lite】
    czcams.com/play/PLW33gscNerbdEHNQS3Jp0khlQ8nNPU248.html
    ■AviUtlの使い方【無料動画編集ソフト】
    czcams.com/play/PLW33gscNerbcGeCrF1YzN4lrWA90a5oBf.html
    ■DaVinci Resolve(ダヴィンチリゾルブ)の使い方【無料動画編集ソフト】
    czcams.com/play/PLW33gscNerbfonyTzXwzL2gWfcTr50sRd.html
    ■レコッテスタジオの使い方【Recotte Studio/レコスタ】【動画編集ソフト】
    czcams.com/play/PLW33gscNerbco3GnEq2fAwjSbTvcivhJE.html
    ■PC関連【ソフト紹介、FPS検証など】
    czcams.com/video/1-xcJaKoi7A/video.html

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      >初めからやった方がいいのでしょうか
      何か不具合が出たり調子が悪い場合は再導入がいいと思います。
      PCのクリーンインストールと同じ感じです(^^)
      >解凍の部分が少しわかりづらかったので教えて欲しいです
      分りずらい解説になってしまい申し訳ございません。
      ソフト本体の圧縮フォルダと同じ順序なので飛ばしたのですが(^^;)、解説した方が良かったでしょうか。
      テキストにするとまた難しく感じてしまうかもしれませんが、ご了承下さい。
      ●キャラ素材ダウンロードしたら
      ダウンロードが完了すると圧縮フォルダ(チャックのついたフォルダ)が保存先に表示されます。
      その圧縮フォルダの上にマウスカーソルを持ってきます。
      →右クリックをします。
      →『すべて展開(T)』を左クリックします。
      →展開先の選択とファイルの展開の画面が出ると思います。
      ※できれば展開先を確認して欲しいですが分らない場合は何も触らずそのままでいいです。
      →右下の【展開】を左クリックします。
      →解凍が始まります(○○%完了など)
      解凍が終了すると圧縮フォルダのチャックがついたフォルダではなく普通のフォルダが出現すると思います。
      普通のフォルダは残し、チャックのついたzipフォルダはゴミ箱に入れて削除して下さい。
      あとは動画の通りです。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @てーへんチャンネル 無事できたのなら良かったです(^^)
      エンディングアイコンは動画をアップロードしたらCZcamsの【終了画面】設定から可能です。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @こっしー ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      エフェクトに『モザイク』や『ぼかし』はあります。一部分だけを隠すような編集は可能です。
      AviUtlのような部分エフェクト的なのは探せませんでしたので、YMM4だけで編集するには、ある程度は工夫が必要なのかなと思います。(もしかしたらあるかも&実装されるかも(^^;))
      ・一部分を隠すなら図形を配置でいいと思います。
      ・モザイクやぼかしで隠すとなるとオブジェクト全体にかかるようなので、キャラすべてなら、その画像にエフェクトをかければいいと思います。
      ・目の部分だけなどの場合、画像をコピぺして前面の方の画像にエフェクトをかけてクリッピングで上下切ればいいと思います。
      ・動画の一部分を追っかけでとなると動画もコピペして前面のものにエフェクトをかけてクリッピングして直線移動で追っかける感じかなと思います。
      ・動画内で一定の所だけモザイクなども動画コピペして前面の動画にモザイクかけてクリッピング。
      ※動画重ね掛けで重くなるようなら、図形か適当な画像にモザイクかけてとかそんな感じかなと思います。
      現状はこんな感じかなと思います。
      もしかしたら一部分だけモザイクをかける方法があるかもしれませんが、探しきれなかった点はご了承下さい。
      ■■ご注意■■
      ゆっくりムービーメーカー4はβ版です。日々更新されています。
      正式版になれば部分フィルタ的なものが実装されるかもしれません。その点はご了承下さい。 2020.9.29

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @ルルス 新米ゆっくり実況
      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ◆YMM4でのクロマキー編集方法
      ・メインの動画レイヤーより下にグリーンバック素材を配置
      ・そのアイテムを選択状態にする
      ・右の設定画面から『エフェクト』の【+】ボタンをクリック
      ・すべて→クロマキーを選択
      ・『クロマキー』の項目が下に出る
      ・すぐ下の“キー色”の右側の白い部分をクリックして緑色※を設定する
      ・“色範囲”や“境界をぼかすON・OFF”で微調整する
      ※キー色を指定する際は、近似色を選択して下さい。AviUtlのように色抽出スポイトがたぶんありません。探せてないだけかも(^^;)
      色を厳密に設定したい場合は、素材サイトによっては色の設定番号などが記載されているかもしれませんので、その表記を探して下さい。
      また、サイトだけで色を取得する所などを活用したり、フリーソフトでそういうのがあれば好みで利用して下さい。
      画像から色のRGBを取得するスポイトツール - PEKO STEP
      www.peko-step.com/tool/getcolor.html
      AviUtlでクロマキー合成する場合はこちらの動画を参考にして下さい。
      【AviUtl】グリーンバック素材の使い方
      czcams.com/video/vwo5TWGOEJM/video.html
      ■■ご注意■■
      ゆっくりムービーメーカー4はβ版です。日々更新されています。
      現時点での方法です。
      正式版になればスポイトツールが実装されるかもしれません。その点はご了承下さい。 2020.10/3

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @てーへんの極み エフェクトをプラスしていただき、下に出た開始色と終了色を変更してみて下さい。

  • @user-bl5ch1pm5n
    @user-bl5ch1pm5n Před 3 lety +2

    パソコン買ったばかりの私でもできたくらい分かりやすい解説動画をありがとうございました!本当に助かりました!これからも頑張ります

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすいと言っていただきありがとうございます。
      基本的な使い方の動画も投稿していますので、時間がありましたら参照視聴してみて下さい。
      ■『ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方』
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-yl9rx8pn7y
    @user-yl9rx8pn7y Před 3 lety +26

    これ1番わかりやすい!僕がゆっくり実況はじめられたのは、あなたの解説のおかげです!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +3

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分かりやすいと言っていただきありがとうございます。動画が少しでも参考になり実況始められたのなら良かったです☺これからも動画編集楽しんで下さい(*´∀`*)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +4

      応援ありがとうございます📣

    • @Nicommd
      @Nicommd Před 3 lety +3

      @俺氏ch 宣伝?

    • @user-pu9hy5on3h
      @user-pu9hy5on3h Před 3 lety

      @俺氏ch チャンネル登録しておきます

  • @darakisan
    @darakisan Před rokem +2

    この動画のおかげで
    個人的には大満足なゆっくり動画がつくれました
    ありがとうございます。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら嬉しいです。
      これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @Kumamitsu072
    @Kumamitsu072 Před 3 lety +1

    主が1番分かりやすかったです!これからゲーム実況を始めようとしてたのですごく助かりました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすいと言っていただきありがとうございます。動画が少しでも助けになったのなら良かったです。
      是非ゲーム実況製作してみて下さい。そしてCZcamsやニコニコ動画などに動画投稿を楽しんで下さい٩( 'ω' )و
      ゆっくりムービーメーカー4の基本的な使い方に関しても動画投稿をしていますので、合わせて視聴参考してみて下さい。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

  • @agruraz2708
    @agruraz2708 Před 3 lety +1

    さらに使いやすくなってる所を紹介してくれてありがとうございます!
    あとで時間があるときに入れようと思います!
    お疲れ様です!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      お疲れ様のお言葉ありがとうございます。是非導入して使ってみてください(*´∀`*)

  • @user-es9gu6eo4z
    @user-es9gu6eo4z Před 3 lety +1

    大変参考になりました!ゆっくり動画作成に活かさせていただきます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      是非ゆっくり動画作成を挑戦してみて下さい٩( 'ω' )و

  • @ryuryu_hissa
    @ryuryu_hissa Před 3 lety +1

    コミュニティで見かけて公開待ってました!
    また参考にさせていただきます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になれば嬉しいですが(^^;)

  • @user-me5sb9xq7q
    @user-me5sb9xq7q Před 3 lety +1

    初心者なのでめちゃくちゃ頼りになりました!
    ありがとうございます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @ToriaezuCh858
    @ToriaezuCh858 Před 3 lety +2

    ありがとうございます!参考になりました!今までは単体で出来ないとの事で諦めていましたが、これなら単体で動画出力できるので始めることが出来ました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      確かにYMM3では動画出力にはAviUtlが必要でAviUtl導入が難しいのであきらめていた方もいたかもしれませんね(^^)
      YMM製作者様には本当に感謝しても足りません( ;∀;)

  • @ryoutakahashi2163
    @ryoutakahashi2163 Před 3 lety +1

    はじめして、うぽつです。
    初めてゆっくり動画を作るのですが、様々な画像や細かな解説で凄くわりやすかったです!
    チャンネル登録失礼します。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      解説が分りやすいと言っていただきありがとうございます。時間をかけて編集した甲斐があります。
      チャンネル登録もありがとうございます٩( 'ω' )و

  • @Po-lq7oo
    @Po-lq7oo Před 2 lety +4

    これからボイボを導入しようと思っています
    とても分かりやすい解説で助かりました有難うございます

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。分りやすいと言っていただきありがとうございます。
      ボイボいいですよね(^^♪
      もしゆっくりボイスを今後も使わないのなら「ゆっくりムービーメーカー4Lite」もお勧めです(*´▽`*)

  • @Shelf-qc2hu
    @Shelf-qc2hu Před 3 lety +1

    ありがとうございます!!分かりやすかったおかげでゆっくり実況を作ることができました!!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      無事にゆっくり実況を作れたのなら良かったです。
      これからも動画編集を楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @Kanpyo_Uma
    @Kanpyo_Uma Před 2 lety +2

    非常にわかりやすかったです!
    参考になりました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      これから動画編集を楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @PalezChannel
    @PalezChannel Před rokem +3

    神動画、いつもありがとうございます。
    とても勉強になりました。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      “神動画”は過ぎた誉め言葉ありがとうございますの所存(^^;)
      これからもゆっくりムービーメーカー4での動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-gm6hl5iv9g
    @user-gm6hl5iv9g Před 3 lety

    とてもわかりやすかったです
    ymm4使って作り始めました

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすいと言っていただきありがとうございます。
      どんどんゆっくりムービーメーカー4を使いこなしていって下さい٩( 'ω' )و

  • @user-wc5ec2dj7t
    @user-wc5ec2dj7t Před 3 lety

    わかりやすかったです。ゆっくり茶番作るの楽しいですありがとう

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ゆっくり茶番製作を楽しんでいるようで良かったです。
      これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )

  • @Latte1729
    @Latte1729 Před 3 lety

    ありがとうございます!知らないこともあったので勉強になりました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )

    • @YouTubetya-hankaraage
      @YouTubetya-hankaraage Před měsícem

      ラテさん、、、?!

  • @user-yukkuripotof
    @user-yukkuripotof Před rokem +1

    YMM3に続きこの動画も大変お世話になりました!
    無事YMM4に移行出来ました!
    また動画制作が出来ます!
    ありがとうございました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 měsíci

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      Ymm4はアップデートされ続けとてもいい動画編集ソフトですのでどんどん使っていって下さい。

  • @user-vn7wv3hp4d
    @user-vn7wv3hp4d Před rokem +1

    とても参考になりました
    ありがとうございます

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @ankokuseki
    @ankokuseki Před 2 lety +2

    とても参考になりました!!ありがとうございます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。こちらこそご視聴いただきありがとうございます。
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @PalezChannel
    @PalezChannel Před rokem +2

    神動画、いつもありがとうございます😄
    とても助かります😄✨

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      “神動画”は過ぎた誉め言葉ありがとうございますの所存(^^;)
      これからもゆっくりムービーメーカー4での動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @mz-xv3px
    @mz-xv3px Před 2 lety +4

    ダウンロードしたところで止まっていたのですが、この動画で解決できました。有難うございます!!寅モンチャンネルさんに幸あれ。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。幸……欲しすぎる(⋈◍>◡<◍)。✧♡
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-gs2lu4sv4z
    @user-gs2lu4sv4z Před 3 lety +1

    最初はダウンロードすら出来なくて諦めかけてたその時にあなたがすんばらしい動画を作ってくれたおかげでできるようになりました。
    ありがとうございます。
    チャンネル登録ポチ

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      チャンネル登録もありがとうございます。これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

    • @user-gs2lu4sv4z
      @user-gs2lu4sv4z Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 返信ありがとうございます!

  • @yuk1o303
    @yuk1o303 Před 3 lety +3

    動画投稿お疲れ様です!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ねぎらいのお言葉ありがとうございます。

  • @System32-ik7gj
    @System32-ik7gj Před rokem +1

    ありがとうございます。
    参考になりました!
    本当にありがとうございました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 měsíci

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ゆっくり実況製作楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @NOFT_MaribelHearn
    @NOFT_MaribelHearn Před 3 lety +2

    初見です。説明が凄くわかりやすかったです❗
    私は今ゆっくりムービーメーカー3を使っているのですが新しいパソコンを買う予定が出来ましたのでその際にゆっくりムービーメーカー4に挑戦してみようかなと思います!
    (チャンネル登録失礼します)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      チャンネル登録ありがとうございます。分りやすいとのお言葉もありがとうございます。
      これからゆっくりムービーメーカー4で動画編集を楽しんで下さい٩( 'ω' )و
      基本的な使い方も解説した動画もありますので合わせて視聴参考にしてみて下さい。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

  • @user-st3ri1ss7w
    @user-st3ri1ss7w Před 3 lety +1

    とても解りやすく参考になりました‼️、チャンネル登録させて頂きました。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。チャンネル登録ありがとうございます(´▽`*)
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @YukkuriJapaneseLearning
    @YukkuriJapaneseLearning Před 3 lety +2

    こちらの動画を参考にして、私も動画を作らせていただきました。ありがとうございます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      基本的な使い方に関しての動画も投稿していますので、参考視聴してみてください。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html
      これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-ie4rj8fs3s
    @user-ie4rj8fs3s Před 3 lety +1

    最高にわかりやすい

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分かりやすいと言っていただきありがとうございます。
      是非ゆっくりムービーメーカー4を導入して動画編集を始めてみて下さい٩( 'ω' )و

    • @user-ie4rj8fs3s
      @user-ie4rj8fs3s Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 作ってみました!声出ししなくても音声を使うことが出来るので非常に良いですね!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @@user-ie4rj8fs3s ゆっくりムービーメーカーはゆっくり実況をするには最適なソフトだと思います(^^)

  • @tokyokoudai
    @tokyokoudai Před 3 lety +2

    ほんま、あいかわらずわかりやすいです。
    覚えたことが、どうなるやら笑

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすいて言っていただきありがとうございます。YMM3から移行ですか?基本は同じなので覚えたことは役に立つと思います٩( 'ω' )و

  • @3.0me84
    @3.0me84 Před 2 lety

    友達にこの動画を教えてもらった。
    分かりやすかった。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      その友達には感謝です。ありがとうございます。
      分りやすいと言っていただきありがとうございます。
      是非ゆっくりムービーメーカー4を導入して動画編集を楽しんで下さい٩( 'ω' )و

    • @3.0me84
      @3.0me84 Před 2 lety

      今度この動画を参考にしてこの動画を教えてくれた友達と動画を作ります

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      @@3.0me84 どんどん動画制作頑張っていって下さい٩( 'ω' )و

  • @ankokuseki
    @ankokuseki Před 2 lety +2

    なんだただの神か

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      NO GOD.I am HUMAN!(*´▽`*)

  • @yukkuriMazyoria
    @yukkuriMazyoria Před 3 lety

    YMM3からYMM4に乗り換えようと思い、この動画を見ましたがとても分かりやすくあまりパソコンに慣れてない自分でも簡単に設定することができました!
    ありがとうございました!!!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      これからゆっくりムービーメーカー4で動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-uj4vd6nx7x
    @user-uj4vd6nx7x Před 3 lety +1

    いつも分かりやすい動画ありがとうございます!
    こちらをダウンロードして動画を作ろうと思ったのですが、動画を取り込んだ際になぜか動画が小さく取り込まれてしまい(小さいので黒淵が出てしまっています)
    大きさの設定を毎度変更をしなければいけないのですが、毎度設定しなくてもいい方法はありますでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      取り込む素材サイズが小さく、動画画面サイズがそれより大きとそのような現象は起こると思います。
      対処法
      ・素材動画を動画画面サイズに合わせる
      自分は素材動画、画像、サムネイル、編集する動画サイズすべてフルHD(1920x1080)で統一しています。
      たまにダウンロードした素材がHDサイズの時もありますが、たまになので拡大率を上げて使用しています。
      ・動画のデフォルトを設定する
      質問内容からいつも設定変更しているということで、その動画を追加したらアイテムを選択し右側の設定画面で適切なサイズに拡大すると思いますので、下にある【デフォルトに設定】とありますのでそれをクリックして【OK】で反映させます。
      そうすれば動画をいれた際はそれがデフォルトに設定されているのでいつも入れているものが同じサイズなら同じように適切なサイズになると思います。

  • @user-dy2fr6iu7y
    @user-dy2fr6iu7y Před 3 lety +1

    非常に丁寧な説明で、無事ソフトの導入をすることができました!ありがとうございます!
    ひとつ質問なのですが、きつねゆっくりの一枚絵にあるような頬の赤み?をダウンロードの方の立ち絵にも付けるにはどうすれば良いのでしょうか...?
    なにか追加で必要な手順やパーツなどがあれば教えていただきたいです

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「丁寧な説明」と言っていただきありがとうございます。無事に導入できたのなら良かったです(*´▽`*)
      ●ほっぺたを赤くするには
      ・エクスプローラでフォルダ操作します
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →『顔』フォルダを開けてその中のほっぺを赤くする画像を切り取りorコピーします
      それを同じ階層にある『他』フォルダに入れて下さい。
      ・YMM4起動後編集画面で
      『ファイル』(上部タブ)
      →『キャラクターの編集→立ち絵/立ち絵アイテム→他1』
      をクリックすると先ほど『キャラ名』フォルダ内の『他』フォルダに入れた画像があるのでそれを選択します。
      そして『キャラクター設定』ウインドウを閉じれば反映されます。
      ・タイムライン上にて
      『立ち絵アイテム』クリック
      →『立ち絵→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを常時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。
      ・『表情アイテム』クリック
      →『表情→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを話している時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。
      ※『顔』フォルダにある画像はすべて『他』フォルダに移動した方がすっきり整理できるかもしれません。
      またコピペでも使用できましたが2個画像があることにより不具合があるかないかはまだ分かりません。

    • @user-dy2fr6iu7y
      @user-dy2fr6iu7y Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      教えていただいた手順通り試してみたところ、無事ほっぺに赤みを出せました!ありがとうございます!
      これからも参考にさせていただきます(*´▽`*)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @@user-dy2fr6iu7y 無事に出来たのなら良かったです(^^)
      これからも参考になる部分がありましたら動画ご視聴下さい(´▽`*)
      これからも動画編集を楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @DOLDSIJIN
    @DOLDSIJIN Před 3 lety +1

    はじめまして!とてもわかりやすい解説ですね!参考にさせて頂きます!
    それと質問があるのですが、Exo変換した動画をaviutlのタイムライン上に置いた際、aviutlがフリーズするのは仕様なのでしょうか?
    長文失礼します。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「分かりやすい解説」と言っていただきありがとうございます。また動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      動画を視聴していただいた通りそのような現象は起きていないので、仕様ではないと思います。
      何かしら原因はあると思います。

    • @DOLDSIJIN
      @DOLDSIJIN Před 3 lety +1

      返信ありがとうございます!
      なるほど、了解です!自分なりに模索してみます!

  • @treasurerailway7136
    @treasurerailway7136 Před 3 lety +1

    出来ました!お疲れ様です。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      お疲れ様ありがとうございます。無事にできたのなら良かったです。
      これからゆっくり実況動画編集頑張って下さい(*´∀`*)

    • @treasurerailway7136
      @treasurerailway7136 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch ありがとうございます!

  • @user-vi3no2ij2f
    @user-vi3no2ij2f Před 2 lety +1

    ありがとうございました

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      こちらこそご視聴ありがとうございました。

  • @nejiiiiiiiirin
    @nejiiiiiiiirin Před 2 lety +1

    とても分かりやすい動画をありがとうございます。一つ質問があるんですけど、ゆっくりなどの座標移動ってどうやってやればいいんですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすい動画と言っていただきありがとうございます(^^)
      ゆっくりのアイテム編集からXYの数値を変更すれば移動が可能だと思います。

    • @nejiiiiiiiirin
      @nejiiiiiiiirin Před 2 lety +1

      @@toramon_ch 返信ありがとうございます!試してみます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      @@nejiiiiiiiirin だいぶアップデートもあるので最適な回答ではなかったかもしれませんが(^^;)
      アイテム編集から試してみて下さい

  • @user-uj4vd6nx7x
    @user-uj4vd6nx7x Před 3 lety +2

    こんばんわ!
    質問なのですが、ymm3のように喋ってる時に瞬きや口パクパクをさせるのは可能でしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      設定をすればYMM3同様に可能です。
      ・饅頭遣いのおもちゃ箱様のサイトでも記載がありますので参照して下さい。
      動く立ち絵素材の作り方
      manjubox.net/ymm4/faq/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E7%B5%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/%E5%8B%95%E3%81%8F%E7%AB%8B%E3%81%A1%E7%B5%B5%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9/
      ・CZcams検索で『ゆっくりムービーメーカー4 口パク』とすれば動画がいくつかでていますのでそちらを視聴すると分りやすいと思います。
      ■■ご注意■■
      ゆっくりムービーメーカー4はβ版です。
      日々更新されているので、この方法が続けられるのか、また正式版になれば事情が変わっているかもしれませんのでその点はご了承下さい。 2020.9.5 
      もしかしたらYMM4正式版では自動で口パク可能になるかも!?もしくはダウンロードサイトがYMM4用にファイル名を変更したものを追加していただけるかもしれない。と淡い期待をしています(^^)

  • @user-mo3ne7uu4x
    @user-mo3ne7uu4x Před 3 lety +1

    コメント失礼します
    5:18のようにキャラ素材は一つにまとめなければならないのでしょうか?
    コメ欄に同じような質問があったと思いますが、
    私もymm4からaviutlに動画を送ると、キャラが表示されず、キャラ素材のフォルダの「c¥Userなんとか+キャラ名」という名称が表示されます
    また、exo出力をした場合、動画をこれから保存する場所を問われるだけで、メモ帳や音声ファイルを問われることはありません
    文頭で述べたこと以外動画」と違うことはしていないのですが、対処法をご存じでしたらお教えください
    ちなみに、このコメントを打っている間にキャラ素材を一つのファイルにまとめましたが、逆にymm4でキャラが映らなくなりました

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ・設定でキャラ素材フォルダを指定する所が間違っていませんか?キャラ素材のフォルダを開いていく階層にどこか2重になっていないかチェックしてみて下さい
      問題が無いフォルダ構成は,
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →『顔、口、体、目』フォルダ
      →png画像です。
      ※一枚絵は
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →png画像です。 
      途中に空のフォルダがある時があります(例:キャラ名→キャラ名など)
      そういうフォルダがあった場合は正常なフォルダ構成にするために空のフォルダは削除して下さい。
      (削除例:キャラ名開いてキャラ名が出た場合は、『顔、口、体、目』フォルダの一つ前のキャラ名フォルダを切り取りして、キャラ素材フォルダの中に貼り付け、空になったキャラ名フォルダは削除)
      次に設定を変更していてキャラが映らない可能性です↓
      ・YMM4本体『ファイル』
      →キャラクターの編集
      →編集したいキャラクター名クリック
      →“立ち絵”を【表示しない】にしている。かダウンロードしたものと違うものを選択している
      このような事はありませんか?動画の解説通りに設定してみて下さい。
      ・YMM4本体『ファイル』
      →キャラクターの編集
      →編集したいキャラクター名クリック
      →“立ち絵”のX・Yの数値をいじっていて画面外に出ている
      まずは0.0に設定してみて下さい。
      ・YMM4本体『ファイル』
      →キャラクターの編集
      →編集したいキャラクター名クリック
      →“立ち絵”の【不透明度】【拡大率】を変更している
      まずは不透明度は100%に拡大率は100%にしてみて下さい。
      ・YMM4本体『ファイル』
      →キャラクターの編集
      →編集したいキャラクター名クリック
      →“立ち絵”の【フェードイン・アウト】の数値が大きすぎる
      適正な数値に設定して下さい。
      ・タイムラインで動画などの全画面表示されているものの背面のレイヤーにキャラクターのアイテムがある
      全画面表示のものより前面のレイヤーに移動して下さい。

  • @sora-mikan
    @sora-mikan Před 3 lety +1

    YMM3がバグで使えなくなってゆくサク使ってるんですが、YMM4良さそうですね!移行しようかな。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ゆっくりムービーメーカー4導入は無料ですので、実際に試してご自分に合った動画編集ソフトを選んでみて下さい。
      ゆっくりキャラを使用するならゆっくりムービーメーカー4でもいいですし、AviUtlとゆくサクのコンビも個人的にはゆっくりキャラを使用しないのならとてもいいと思います。

  • @TR-xz4ok
    @TR-xz4ok Před 3 lety

    かたまっちゃった★

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      再起動(^^♪

  • @House_Yukkuri
    @House_Yukkuri Před 3 lety +2

    YMM4で作った動画にもっと高度な編集を加えたい時にExo出力をしてAviUtlで引き続き編集をすると思うのですが、Exo出力をした場合そのファイルは音声ファイルと映像ファイルとして保管されるのでしょうか?それともYMM4で行った編集全てが反映されるのでしょうか?(例えば、YMM4で入力したテキストはAviUtlでは映像ファイルの一部として表示されるのか、ひとつのオブジェクトとして表示されるのか?ということです)わかりにくくてすみません!回答お願いします。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      下記動画内で解説していますので、視聴参照してみて下さい。
      最初から見た方がいいとは思いますが、部分的には5分位からです。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html
      プロジェクトファイルはあくまでタイムラインの設計図みたいなものです。
      例としては『あのフォルダにある、この動画のここからここまでカットした』な感じです。
      なので映像ファイルや音声ファイル・画像ファイルはプロジェクトファイルには入っていません。
      そこでの注意点は動画内で図入りで解説していますので動画を参照して下さい。
      フォントの保存場所を変えたり名前の変更などはしないとは思いますので、

    • @House_Yukkuri
      @House_Yukkuri Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 説明ありがとうございます!

  • @rally_youtube
    @rally_youtube Před 2 lety +4

    コメ欄によくある質問まとめた(?)
    ・けいふぉんと表示されねぇんだけど!!
    けいふぉんとは自分でダウンロードするものです。フォントをダウンロードした後はzipファイルを展開して、(zipファイルではなくフォントファイル自体がダウンロードされるフォントもある)Aのアイコンをダブルクリックしてダウンロード
    ※ファイルにあるテキストファイルやサイトにある利用規約を必ず読んでからダウンロードしてください。
    えっ続きはって?
    めんどいので後でかきます

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety +2

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      コメント対応いつもありがとうございます。
      コメ欄にある質問をまとめていただきありがとうございます。
      けいふぉんとは後々質問コメントが散見されたので、動画内で解説しておけばよかったなと反省しています(^^;)
      いつかフォントのインストール方法の動画も投稿していきたいです٩( 'ω' )و

  • @yuu__y_u
    @yuu__y_u Před 3 lety

    質問なのですが、きつねゆっくり様の立ち絵使わせていただく時に、何か特別な手続きが必要だったりするのでしょうか?著作権などに引っかからないかならないか不安なので…

    • @yuu__y_u
      @yuu__y_u Před 3 lety

      @@user-bs2or4dv3k ありがとうございます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      『nicotalk&キャラ素材配布所』様の規約に記載されていますので、そちらで確認をよろしくお願いいたします。
      ・nicotalk&キャラ素材配布所 様
       www.nicotalk.com/charasozai.html
      『個人利用・商用利用には含まれない』などの文言を注意して読んで最終判断はお願いいたします。
      2次創作となるとまた、注意する点は多いですがすべて記載があります。
      『今は』ということですが、この動画以降に規約の変更はないと思います。ただ新しい素材種などは気にしてチェックして下さい。

  • @user-cu6sl9rs3o
    @user-cu6sl9rs3o Před 3 lety +1

    わかりやすい説明ヾ(^∇^)ノアリガトー♪
    動画のエンコードに関して、画質やエンコードそ度的には「3→AVIUTL」 と 「4単体」ではどっちの方が良いですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +2

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      分りやすい説明と言っていただきありがとうございます。
      >動画のエンコードに関して、画質やエンコードそ度的には「3→AVIUTL」 と 「4単体」ではどっちの方が良いですか
      時間かけて検証しないとちょっと分からないですね(^^;)
      似た設定で出力動画比較しましたが、あまり違いが分かりませんでした。
      設定項目の多いAviUtlの方が設定しだいで、画質が上回る可能性もありますが、YMM4エンコードはGPUも使用してくれるのでエンコード時間が速くアドバンテージがあると思います。

  • @umaumasansan33
    @umaumasansan33 Před 3 lety +1

    とても分かりやすかったです!
    最近ゆっくり実況を始めたばかりで四苦八苦しておりましたが
    挫折せずに済みそうです!!ありがとうございます><

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。
      是非沢山のゆっくり実況を編集していって下さい٩( 'ω' )و

  • @hiroe6444
    @hiroe6444 Před 3 lety +1

    前まで3を使っていたんですけど便利そうだから4に変えるってのもありですかね?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ご自分の編集スタイルによって、両者を比較していただいてどちらを使うか選択して下さい。
      詳細データは『饅頭遣いのおもちゃ箱』様のサイトを参照して比較して下さい。
      色々複合的な判断するものなので下記は若干まとまっていません(^^;)
      △ゆっくりムービーメーカー4β版
      ▲長所
      ・ソフト単体で動画出力ができる
      →YMM3はAviUtlが無いと動画出力出来ないが、AviUtlで出力するしソフトを経由するその時間は苦ではないしx264の方が細かく設定ができる→YMM3〇
      ・編集機能が追加されて編集ソフトとして使いやすくなっている
      →編集は凝りたいので、編集はほとんどAviUtlでするのでYMM3でもいい
      ・Windows10に対応して、前バージョンに比べ安定性が増している
      →YMM3だと不具合が出てしまうケースも、Windows10対応で安定性があり不具合が出るケースが減る(体感)
      ・アイテム削除に『削除して左寄せ』機能が追加→かなりカット編集作業が楽になる!
      →YMM3にもAviUtlにもない機能である→カット編集を普段から多くする→YMM4◎
      ▲短所?
      ・キャラの目パチ、口パクが自動で設定されない
      →設定をすればできるが、ファイル名を変えたり設定をするのが面倒なので初心者には難しいかも。なら自動で目パチ・口パクしてくれるYMM3でもいいかも→※キャラ素材スクリプトVer5以降専用のキャラ素材はYMM3では動作しません→Ver5以降のキャラを使いたい→YMM4〇
      →目パチ・口パクは必要ない、一枚絵を使用している→YMM4〇
      ・まだ正式版ではない
      →何かしら不具合がでるかもしれない→YMM3は古いソフトなので不安定な部分もある
      ▲色々な方がブログや動画で機能紹介しているので、それらを参照してどちらか決めていって下さい。
      動画でも触れましたが、プロジェクトファイルはYMM3のものはYMM4で使用できないので一本化するなら早い方がいいかもしれません。
      またプロジェクトファイルなどは別で良く、どちらもソフト併用していく選択肢もあります。
      ▲YMM4で口パク・目パチ設定をできて、Windows10対応で安定性が増しているし、使えるキャラも多くなるので、ゆっくりムービーメーカー4がいいのかなとは個人的に思います(^^)

  • @siisura
    @siisura Před 3 lety +2

    こんにちは!はつみですっ!
    質問なんですが、CZcamsにあるBGMをゆっくりムービーメーカー4に入れたいのですがどうすればいいのでしょうか?キル集をつくりたいので

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「はつみ」ありがとうございます。BGMを入れるなどの基本的な使い方を解説した動画を投稿しています。
      その動画を視聴参照しながら、BGM追加などをしてみて下さい。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html
      音声追加などは4分50秒位からです。タイムスタンプも設定していますので、ご活用ください。

    • @siisura
      @siisura Před 3 lety +1

      @@toramon_ch ありがとうございます!

  • @user-kk2xl5tp3u
    @user-kk2xl5tp3u Před rokem +1

    参考にさせてもらってシンプル立ち絵の設定をしたのですがファイルの選択はできてるのに動画内に表示されません
    Windows cのフリーソフトファイルの中にムービーメーカーとキャラ素材ファイルを作ってキャラ素材の中にアイコンの入ったファイルを入れたのですがほかになにかしないといけないのでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      フォルダが2重になっているなどはないでしょうか?

  • @user-pj2co4zo5u
    @user-pj2co4zo5u Před 3 lety +1

    質問失礼します。ymm3からymm4に変更するにあたって3では使用できていた立ち絵が使用できなくなるとかってありますでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      反対はあるのですが、特にYMM4のページで使用できないとの表示は無かったので無いとは思うのですが、実際に使いたいキャラクターは事前に入れてみて確認してから使用した方がいいとは思います。
      もしかしたら、すべてのキャラクターが使用できるか検証している方がいるかもしれませんので探索してみるのもいいかもしれませんが、相当時間がかかるのとまだβ版なので正式版では変化する所は多々あるのかなと思います。

    • @user-pj2co4zo5u
      @user-pj2co4zo5u Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      なるほど、確認してみます。
      返信ありがとうございました!

  • @user-jg5tt5vn1l
    @user-jg5tt5vn1l Před 2 lety +1

    勉強になりました(^^)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画が少しでも参考になったのなら良かったです。

  • @yuukiariwasa5137
    @yuukiariwasa5137 Před 2 lety +1

    いいね!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      『いいね!』ありがとうございます。

  • @user-jg6mo9xo1m
    @user-jg6mo9xo1m Před 3 lety +2

    すいません魔理沙で1枚絵の時は何番に設定したらいいでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      それぞれの素材で違うと思いますので、何番の画像を使用するかは自分の好みでいいと思います。

  • @times489
    @times489 Před 3 lety +1

    YMM3を最近DLしたんですが、
    YMM4に変更する方がいいのでしょうか?
    または、完成版を待つ方がいいのですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      下記動画を見比べていただいて魅力を感じる方でいいのかなと思います
      ・ゆっくりムービーメーカー3、基本的な使い方
      czcams.com/video/AGuaU3eSGL8/video.html
      ・ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html
      >YMM4に変更する方がいいのでしょうか
      最近YMM3を導入したという事から、使い慣れているという訳では無いとは思いますので、最初からYMM4にしておくのは悪いことではないと思います。
      どちらも無料で導入できて、使用できるので実際に触ってみて感覚的に自分に合った方を選んで頂くのが最善だと思います。
      それを踏まえて、YMM4は動画出力機能、倍速プレビュー、テンプレート機能等、多くの新機能を実装している他、以前のバージョンと比べてプレビューの正確性・安定性が向上していますしお勧めではあります。
      現状(2020.11)で唯一の欠点は自動で口パクや瞬きをしてくれないところです。ただ設定すればしてくれるので、設定を面倒と感じなければYMM4はいいのかなと思います。
      その点YMM3は自動で口パク・瞬きをしてくれます。AviUtlで常に追加編集もしてAviUtlの出力機能の方が細かく設定ができるのでYMM3を選択するのもいいと思います。
      もちろんYMM4でもAviUtlでの追加編集も可能です。
      ※現状としたのはまだβ版なので、正式版ではどのようになるかは未知数です。
      ・必然的にWindowsのバージョンによってはYMM4は選択できません。Windows10でないのならYMM3を選択するしかないと思います。
      ■YMM3
      動作環境
      Windows XP 以上
      .NET Framework 4 以上
      DirectX9.0c 以上
      PixelShader2.0 / 3.0
      ■YMM4
      動作環境
      ★Windows10 64bit
      .NET Framework 4.7.2
      DirectX 11 / Shader Model 5.0 対応GPU
      DirectX10世代のGPUでは一部のエフェクトが機能しません
      使用上の注意
      ★YMM3で作成したプロジェクトファイル(.ymmp)は読み込めません
      ★Windows 7 / 8 / 8.1 では動作しません
      ●詳しい情報は【饅頭遣いのおもちゃ箱】様のサイトで確認して下さい(^^)
      >完成版を待つ方がいいのですか
      これは個々で判断していただくしか無いのですが、
      ・完成版しか使いたくないなどの思うようでしたら、それまではYMM3で編集に慣れていく。
      ・β版で予期しない不具合に合う可能性が少しあるがYMM4の機能に魅力を感じているのならYMM4を選択する
      ・より多くの方が使用して未知の不具合をみつける確率を増やし、報告することにより製作者様が改修していってよりよいソフトに育つ手助けをしたいとなればYMM4を使い始める
      自分も最初は完成版まで待とうかなと考えていましたが、α版からβ版になり使用してみたら特に不具合にも合わず快適に使えているのでβ版から使用し始めてもいいのかなと思います。

    • @times489
      @times489 Před 3 lety +1

      ご丁寧にありがとうございます!
      正式版を待って3をやるよりかは4に慣れた方がいいと思ったので4にします!
      ありがとうございます!

  • @nn1_san
    @nn1_san Před 2 lety +4

    AviUtlは以前ymm3の時と同じ設定でも可能ですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      YMM3とAviUtilは変化が無いのでそのままで大丈夫だと思います。

    • @nn1_san
      @nn1_san Před 2 lety +2

      @@toramon_ch
      ありがとうございます!!

  • @user-jk3pc4id9p
    @user-jk3pc4id9p Před rokem +1

    こんにちは、コメント失礼します。
    無印の方のYMM4を使い始めたのですが、動画出力したとき、自動的に動画ファイルに(mp4)という文字が付きません、横の▽的なところを押してもありませんし、これで保存しようとしたら例外が発生したと来ます。
    何か分かることはありませんでしょうか?😢

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      恐らく拡張子表示がされていないのかなと思います。
      Windows11の場合
      エクスプローラーを開いて『表示』をクリック
      さらに下の『表示』をクリック
      『ファイル名拡張子』にチェックが入っていいなければクリックしてチェックマークを出して下さい。
      これでファイルの拡張子が表示されると思います。

  • @user-fx4od8qp5c
    @user-fx4od8qp5c Před 3 lety +2

    立ち絵に関してご質問があります!
    うp主の立ち絵が欲しく、きつね様の「新きつねゆっくり」シリーズの新うぷぬしをダウンロードしました。
    内部フォルダの「体」、の画像に髪の毛が一体化した画像がなく、立ち絵表示ができませんでした。
    どうやら「全」の場合は元々ある程度の顔面パーツが決まってしまっているようです。
    体では髪の毛がなく、全部肌色の立ち絵で、眉や目などは変更できます。この場合どうすればいいと思いますか…?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      画像編集ソフトで体に髪の毛を合体させれば位のかなと思います。
      ちょっとあまりオリジナルはしたことがないので、オリジナルキャラについて動画投稿している方が詳しいかもしれません。

    • @user-fx4od8qp5c
      @user-fx4od8qp5c Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      成程。
      御丁寧に有難う御座います!

  • @user-ey9cx9jd7z
    @user-ey9cx9jd7z Před 3 lety +1

    わかりやすい!!YMMスルーしてたんですが・・使ってみようかな~(^o^)w

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画出力機能もついて、編集機能も充実してきているのでおすすめです。無料ですしまずは触ってみてはいかかでしょうか(´▽`*)

    • @user-ge6uw4ru8e
      @user-ge6uw4ru8e Před 3 lety +1

      了解です(^^)次の動画楽しみにしてます
      遊サク君=遊サク姫です(ノ≧ڡ≦)w

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@user-ge6uw4ru8e 鋭意制作中です(^^)
      名前変更了解しました(*´∀`*)

  • @user-cu6sl9rs3o
    @user-cu6sl9rs3o Před 3 lety +2

    YMM4をダウンロード、素材を集めてきて、画面左下のキャラクター設定画面を開きます。
    その後レイヤーを3にしようとしたり、他の設定をいじろうとすると「例外が発生しました」と出て終了するのですが・・・
    くなたんくだけですかね!?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ツイートで原因が分かったとの事なので大丈夫でしょうか(^_^;)
      パソコンが故障してしまったので、ソフトを起動しての検証ができないので申し訳ございませんm(_ _)m

  • @user-qg8le2vs5e
    @user-qg8le2vs5e Před 3 lety +1

    説明、凄く分かりやすかったです。
    しかし…動画説明欄の饅頭使いのおもちゃ箱さんのページに移動しようとすると、ページが見つかりませんと言われてしまいます。どうすればいいでしょうか

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「分かりやすい」のお言葉ありがとうございます。
      ページに移動できないという事ですが、恐らくURLの横にスペースを開けて『←HOME』と表示しているものも含めてコピペなどしていると思います。ここはHOMEページですと分かりやすく説明しているつもりでしたが、今回で同様のケースでの質問コメントは2件目で反省いたしました。
      『←HOME』まで含めてしまうとサイトには行け無いと思います。
      コメント説明文記載も再考慮させていただきます。
      こちらの配慮が足りなく申し訳ございませんでした。
      現在は隣の『←HOME』は消去または改修しましたので、そのままのURLコピーで行けると思います。
      どうしてもの時は『饅頭遣いのおもちゃ箱』で検索すればそのサイトに行けると思います。

    • @user-qg8le2vs5e
      @user-qg8le2vs5e Před 3 lety +1

      @@toramon_ch どうもありがとうございますm(_ _)m

  • @user-vx4mg6pq9b
    @user-vx4mg6pq9b Před 2 lety +3

    質問です 4:18くらいからの2つ目の「まりさ」フォルダを貼り付ける時に「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。フォルダーまたはファイルを閉じてから再実行して下さい。」と表示されて貼り付け出来ません。どうしたら良いか教えて下さい。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      実際にフォルダーやファイルを開いている可能性はありませんか?
      一回すべて閉じてみて再挑戦してみて下さい。

  • @kaaru_810
    @kaaru_810 Před 2 lety +1

    質問です
    なんか最近一部の文字とかの表示がおかしくなるんですがどうしてかわかりますか?
    文字が表示されなかったり異常なほど拡大されたりします

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      何か悪さをしているのかは分かりませんが下記の事が考えられますので確認してみて下さい。
      >文字が表示されなかったり
      フォントが日本語対応していないとかはありませんか?
      >異常なほど拡大されたりします
      テキストのテンプレート設定で大きくしているとかはないでしょうか?
      テンプレートを理想的大きさに設定してみて下さい

  • @myukan8167
    @myukan8167 Před 3 lety +1

    わかりやすい説明ありとございます!!
    落書き式の立ち絵をダウンロードしても動画に立ち絵を貼れないのですがどうすればいいですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「分かりやすい説明」と言っていただきありがとうございます。
      この動画で言う『動く立ち絵』の魔理沙と同じ方式で導入して下さい。
      確認しましたが、落書き式の立ち絵は表示されました。
      フォルダ構成、キュラクター初期設定を今一度見直して設定してみて下さい。

    • @myukan8167
      @myukan8167 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 試してみたら出来ましたありがとうございます!!
                         これからも応援しているので頑張ってください!!!!!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@myukan8167 無事に出来たのなら良かったです(^^)
      応援ありがとうございます。頑張って行きます(*´∀`*)

  • @user-pi4im8ht2t
    @user-pi4im8ht2t Před 3 lety +2

    今日やっと動画の出力まで行ったんですけど途中で止まってメモリが足りない?みたいなこと言われたんですけどこれって単純にメモリが少ないのですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      何か他に常駐ソフトがメモリを使っているとかは無いか確認してみて下さい。
      フルHDの動画であれば8GB位あれば、通常は行けるのかなと想います。

    • @user-pi4im8ht2t
      @user-pi4im8ht2t Před 3 lety

      ありがとうございました!しっかり動画も4本も投稿できました!感謝しかないです!

  • @user-ff2jw2in6h
    @user-ff2jw2in6h Před 3 lety +2

    はじめまして!
    唐突で申し訳ないのですが9:54の顔のパーツを選ぶ時に未選択というものしか出てこないのですがどうすればいいですか?
    パーツ自体はダウンロードできているのですが…

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +2

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      初めまして。
      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      予想原因と対処
      ・キャラクター編集設定で『立ち絵→素材フォルダ』のキャラ素材フォルダ指定が間違っている
      →正しく指定する(動画の通り最後はキャラ名か確認する)
      ・キャラ素材名フォルダを開いていくと階層にどこか2重になっている。
      問題が無いフォルダ構成は,
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →『顔、口、体、目』フォルダ
      →png画像です。 
      途中に空のフォルダがある時があります(例:キャラ名→キャラ名など)
      そういうフォルダがあった場合は正常なフォルダ構成にするために空のフォルダは削除して下さい。
      (削除例:キャラ名開いてキャラ名が出た場合は、『顔、口、体、目』フォルダの一つ前のキャラ名フォルダを切り取りして、キャラ素材フォルダの中に貼り付け、空になったキャラ名フォルダは削除)
      2重フォルダ問題が解決したら再度素材フォルダ指定を行う。
      ※一枚絵ダウンロードも同様です。
      ・キャラ名フォルダの中にそもそもPNG画像が無い
      →ダウンロード・解凍段階での不具合があったかもしれません。
      そのフォルダは削除して再ダウンロードから行ってください。

    • @user-ff2jw2in6h
      @user-ff2jw2in6h Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      ありがとうございます!
      色々操作していたら解決出来ました!
      ただなぜ解決したのかいまいちよくわかっていないのでまたコメントするかもしれないです。その時はまた知恵をお貸しくださいm(_ _)mお願いします

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@user-ff2jw2in6h 無事に解決できたのなら良かったです(^^)
      自分もYMM4は触りたてなのでお役に立てるかは分りませんが、分かる範囲でお答えいたします(^^)これからも動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @user-kn1eh1ie7d
    @user-kn1eh1ie7d Před 3 lety +1

    すいません、質問です。ymm4でテキストを保存して、また使いまわしするような機能は、ありませんか?
    aviutlのエイリアンの様なもの

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      AviUtlのエイリアンは、使ったことが無いので同じ様かは分かりませんが下記動画でYMM4のテンプレート作成方法は解説しています。
      時間がある時に視聴参照してみて下さい。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

    • @user-kn1eh1ie7d
      @user-kn1eh1ie7d Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      テンプレートの保存を行うことができるのですね!(^^)!
      有難うございました。早速実践してみます!!!!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@user-kn1eh1ie7d テンプレートを使いこなせば編集時間の時短にもなると思いますので、是非使っていって下さい٩( 'ω' )و

  • @user-mp5zi2vb8d
    @user-mp5zi2vb8d Před 3 lety +2

    お初で失礼します!
    この動画を見て大変分かりやすくて活用させて頂いていたのですが、今日ゆっくりmoviesmaker4βを最新版にアップデートしたら「アプリケーションの実行中に例外が発生しました」と表示されて動画が出力できなくなりました!( ノД`)…
    原因を調べてみてもよく分からず、なにか解決法とかありますでしょうか?

    • @user-mp5zi2vb8d
      @user-mp5zi2vb8d Před 3 lety +1

      今現在、ゆっくりmoviesmaker4βを再インストールし直してバージョンを3.3.9.1.20?にしたら動画出力可能になりました( ̄∇ ̄*)ゞ
      そして最新版にアップデートしたらまた「アプリケーションの実行中に……」と出るので、最新バージョンに問題があるかもしれません。同じ症状が出た人は前のバージョンで再インストールすればなおるかと思います!(≧▽≦)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      複合要因があるかもしれませんが、2021.3/5確認でVer3.9.9.133β33で確認しましたが動画出力が可能でした。
      次のコメントで旧バージョンにしたら問題解決したとのことですので、PC環境によるものもあるかもしれません。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      旧バージョンで症状が改善できたのなら、最新での対処法がわかるまでそちらのバージョンを使用していくのもいいかもしれません。

    • @user-mp5zi2vb8d
      @user-mp5zi2vb8d Před 3 lety

      @@toramon_ch
      私PC関連はポンコツなので原因は分かりませんが、最新バージョンにするとやはり出力エラーが出るので、たしかに複合要因かPC環境が原因かもです。
      今は急バージョンで使用させて貰ってます!(≧▽≦)
      ありがとうございました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      お役に立てず申し訳ございません。

  • @user-oh3rj3hj5h
    @user-oh3rj3hj5h Před 3 lety +2

    ゆっくりムービーメーカー3を導入したばかりなのですが、4βを入れた方がいいですかね?
    βってことはまだ仮ってことですか?
    ムービーメーカー3を入れたまま4βを入れても大丈夫ですか?ダメな場合、なんのソフト・ファイルを消したらよいでしょうか?
    色々質問してしまってすみません

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      >4βを入れた方がいいですか?
      ご自分の編集スタイルによって、両者を比較していただいてどちらを使うか選択して下さい。
      詳細データは『饅頭遣いのおもちゃ箱』様のサイトを参照して比較して下さい。
      色々複合的な判断するものなので下記は若干まとまっていません(^^;)
      ■ゆっくりムービーメーカー4β版
      ●YMM4長所
      ・ソフト単体で動画出力ができる
      →YMM3はAviUtlが無いと動画出力出来ないが、AviUtlで出力するしソフトを経由するその時間は苦ではないしx264の方が細かく設定ができる→YMM3〇
      ・編集機能が追加されて編集ソフトとして使いやすくなっている
      →編集は凝りたいので、編集はほとんどAviUtlでするのでYMM3でもいい
      ・Windows10に対応して、前バージョンに比べ安定性が増している
      →YMM3だと不具合が出てしまうケースも、Windows10対応で安定性があり不具合が出るケースが減る(体感)
      ・アイテム削除に『削除して左寄せ』機能が追加→かなりカット編集作業が楽になる!
      →YMM3にもAviUtlにもない機能である→カット編集を普段から多くする→YMM4◎
      ●YMM4短所?
      ・キャラの目パチ、口パクが自動で設定されない
      →設定をすればできるが、ファイル名を変えたり設定をするのが面倒なので初心者には難しいかも。なら自動で目パチ・口パクしてくれるYMM3でもいいかも→※キャラ素材スクリプトVer5以降専用のキャラ素材はYMM3では動作しません→Ver5以降のキャラを使いたい→YMM4〇
      →目パチ・口パクは必要ない、一枚絵を使用している→YMM4〇
      ・まだ正式版ではない
      →何かしら不具合がでるかもしれない→YMM3は古いソフトなので不安定な部分もある
      ●色々な方がブログや動画で機能紹介しているので、それらを参照してどちらか決めていって下さい。
      動画でも触れましたが、プロジェクトファイルはYMM3のものはYMM4で使用できないので一本化するなら早い方がいいかもしれません。
      またプロジェクトファイルなどは別で良く、どちらもソフト併用していく選択肢もあります。
      ●YMM4で口パク・目パチ設定をできて、Windows10対応で安定性が増しているし、使えるキャラも多くなるので、ゆっくりムービーメーカー4がいいのかなとは個人的に思います(^^)
      >βってことはまだ仮ってことですか?
      ・アルファ版「とりあえず動くようにはなったけど、完成には程遠いよ。まだまだ、これからだよ。しばしお待ちを!不具合?どんどん修正していきます」なバージョン
      ・ベータ版「大体できたけど、まだ完ぺきではないよ。だから不具合があるかもだけど、報告して一緒に修正していきましょう」なバージョン
      ↑こんな感じです(^^;)
      完成に近いですし、多少の不具合込みでもYMM4β版は魅力があると思います。
      >ムービーメーカー3を入れたまま4βを入れても大丈夫ですか?
      動画を一時停止してもらえば分かると思うのですが実際自分は併用しています。
      今の所は不具合は無いですし、饅頭遣いのおもちゃ箱様のサイトでも『併用はしないでください!』とは無いので大丈夫とは思いますが、何か不具合がでるかもしれないし出ないかもしれません。それには、まだ自分にも時間的データ蓄積がありませんのでもうしわけありませんがよく分りません。
      >なんのソフト・ファイルを消したらよいでしょうか?
      使わないと判断したYMMを『Freesoft』フォルダにあるソフト本体フォルダを削除して下さい。
      それに紐づけた『キャラ素材』フォルダも削除。ただ別のYMMソフトと共用していたら削除しないでください。

    • @No-001
      @No-001 Před 3 lety +1

      質問失礼します
      動く立ち絵の場合YMM4だと口パクなどが動かないそうですが
      そのことについての解説動画等は出していただけますでしょうか?
      どのあたりをいじればいいのかがわからないので動画の予定がなければ
      場所だけでも教えていただきたいです

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@No-001
      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      そこが一番YMM4でのネックですよね(^^;)
      >動画の予定
      口パク・瞬き設定動画を投稿する予定ですが、もしかしたら正式版で機能を入れてくるんじゃないかとも思っています(^^)
      ただいつになるかは未定です(計画倒れの可能性有)
      >どのあたりをいじればいいのか
      通常ダウンロードしたキャラ素材の顔のパーツフォルダです
      ・『ゆっくりムービーメーカー4 口パク』でCZcams検索すると動画投稿されている方がいますので設定方法などは、その動画を参照したほうが分りやすいと思います。
      ・饅頭遣いのおもちゃ箱様のサイトでも記載があります。
      動く立ち絵素材の作り方
      manjubox.net/ymm4/faq/%E7%AB%8B%E3%81%A1%E7%B5%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD/%E5%8B%95%E3%81%8F%E7%AB%8B%E3%81%A1%E7%B5%B5%E7%B4%A0%E6%9D%90%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9/

    • @No-001
      @No-001 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch ありがとうございます

    • @user-oh3rj3hj5h
      @user-oh3rj3hj5h Před 3 lety +1

      たびたびすみません。ゆっくりムービーメーカー3ではmp4の動画でも画面真っ暗バグがよく発生しており、自分もその被害にあってお手上げ状態なのですが、ムービーメーカー4ではそのようなバグは発生していますか?

  • @undersonic1991
    @undersonic1991 Před rokem +3

    すみません
    動画を出力しようとすると出力に必要なファイルをダウンロードしますと出てダウンロードURLを取得しますと出てからずっと出力ができないのですがどうすればいいですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      出力に必要なファイルですか。申し訳ございません。よく分からないですね。
      編集に使った素材などは移動などしていませんか?
      もしくは1回YMM4を再インストールしてみて下さい。何かしらの不具合があったかもしれません。

  • @user-it5en5wd5f
    @user-it5en5wd5f Před 2 lety +3

    表情(顔色)がYMM4になってから重なってしまったり、表示が上すぎたりとバグが多いんですが、なにかフォルダの区分とか変わったんですかね?

    • @rally_youtube
      @rally_youtube Před 2 lety +1

      私は特にそんなことないですけどね…
      1回YMM4を再インストールしてみてください

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ちょっと古い情報かもしれません。方法が違っていたら申し訳ありません。
      >動く立ち絵でほおの赤みを表示するには?
      ・エクスプローラでフォルダ操作します
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →『顔』フォルダを開けてその中のほっぺを赤くする画像を切り取りorコピーします
      それを同じ階層にある『他』フォルダに入れて下さい。
      ・YMM4起動後編集画面で
      『ファイル』(上部タブ)
      →『キャラクターの編集→立ち絵/立ち絵アイテム→他1』
      をクリックすると先ほど『キャラ名』フォルダ内の『他』フォルダに入れた画像があるのでそれを選択します。
      そして『キャラクター設定』ウインドウを閉じれば反映されます。
      ・タイムライン上にて
      『立ち絵アイテム』クリック
      →『立ち絵→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを常時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。
      ・『表情アイテム』クリック
      →『表情→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを話している時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。
      ※『顔』フォルダにある画像はすべて『他』フォルダに移動した方がすっきり整理できるかもしれません。
      またコピペでも使用できましたが2個画像があることにより不具合があるかないかはまだ分かりません。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      コメント対応ありがとうございます(^^)

  • @user-vj9zb3xq9x
    @user-vj9zb3xq9x Před 2 lety +1

    霊夢と魔理沙で、字幕の色を変えるとき、その都度
    変更すれば良いのですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      その色でずっと通すなら初期設定の時に変更しておけばいいと思います。

  • @djelectro2932
    @djelectro2932 Před 3 lety +1

    ゆっくりムービーメーカー4を使いはじめたのですが、出力した時にメモリ不足と出てしまいます。pcのメモリは8ギガで、core i7を使っています。メモリ解放(?)はどうやるのですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      メモリ解放などPC系に関してありませんので、申し訳ございませんが、下記サイトなどを参照してみて下さい。
      Windows 10のメモリを解放する方法|Office Hack
      office-hack.com/windows/windows10-release-memory/

    • @djelectro2932
      @djelectro2932 Před 3 lety +1

      寅モンチャンネル / TORAMON channel ありがとうございます!

  • @user-gv1ph7kn2z
    @user-gv1ph7kn2z Před 3 lety +4

    質問失礼します。「立ち絵アイテム」をクリックしても、立ち絵が表示されません、、、可能性として考えられる原因はどういったものがあるでしょうか?(霊夢は表示できたのですが、魔理沙はできませんでした。たぶん違いなく設定したはずなんですが、、、)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      キャラ素材の部分のフォルダ設定ミスや素材ファイルが2重になっているなどの可能性はないでしょうか?
      ダウンロードしたものに対して違う種類『動く立ち絵・一枚絵』など違うものにしていないかも確認してみて下さい。

    • @user-gv1ph7kn2z
      @user-gv1ph7kn2z Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 色々いじったらできました。ありがとうございます!

  • @user-vw9kg8yg3r
    @user-vw9kg8yg3r Před 3 lety +1

    今後、ymm4が導入失敗したときに原因がはっきりわかるように一つ聞きたいのですが、ssdのボリュームCではなくhddのEボリュームに入れても問題は無いですよね?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      可能な限り失敗しないように導入の為の解説をしているので、少ないと思いたいです(^^;)
      >ssdのボリュームCではなくhddのEボリュームに入れても問題は無いですよね?
      この動画ではOSの入っているボリュームCを推奨して解説しています。
      HDDボリュームEに入れて問題が無いかは検証していませんので問題無いとは言えません。
      大丈夫かもしれないし駄目かもしれません(^^;)
      もし動画内の解説でそう解釈できる部分があったのなら申し訳ございません。
      ※Eボリュームが外付けHDDの場合は不具合が出る可能は高いのかなと思います。
      検索した情報ですが必ずCフォルダ(OSの入っている所)でなくてはいけないという事では無いようです。
      【フォルダ名の中に「スペース」が入る事を避けてるみたいです。
      例えば「Program Files」や「マイドキュメント」などのフォルダの中にはインストールしない方がいいということです。】
      上記【】は検索した情報です。実際には検証がしたことが無いので自分では分かりません。
      自分内検証的ですとOSの入っているWindows(C)に動画内と同じようなフォルダ構成で使用していて現在まで問題・不具合は自分の環境下では生じていません。

    • @user-vw9kg8yg3r
      @user-vw9kg8yg3r Před 3 lety +1

      @@toramon_ch ありがとうございます

  • @user-xx3pp4nh8l
    @user-xx3pp4nh8l Před 3 lety +1

    YMM4で作成した動画をCZcamsにアップすると、画質がかなり荒くなるのですがどうすれば画質がそのままでCZcamsに出せますか?
    ちなみに、保存した段階では画質は良いです

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      下記動画で解説していますので時間のある時にご視聴下さい。ゆっくりムービーメーカー4でも同じ原理で行けると思います。
      【AviUtl】CZcamsに動画を高画質でアップロードする方法(他ソフトも共通)
      czcams.com/video/m-9H3jmuKeY/video.html

  • @KINGU_
    @KINGU_ Před 2 lety

    なぜか、1枚絵霊夢をファイルに追加していざキャラ設定に行って、霊夢をついかするまではいいんですけどキャラの表情を選択できなくて未選択しかないんですけどどうしたらいいですかね?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před rokem

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      フォルダ構成が2重になっているとかはないでしょうか。

  • @kid680
    @kid680 Před 3 lety +1

    ゆっくりムービーメーカーをダウンロードしたのですが、展開もしくは解凍というのがなく、インターネットエクスプローラのロゴアイコンになってしまうのですが、これはパソコン自体が古くて機能しないということなのでしょうか。
    プロセッサ Intel core(tm)i7-4700MQ 2.40GHz
    です。購入が2013年なので古くて機能しないのでしょうか。ご教授願います。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ゆっくりムービーメーカー4はプロセッサや古いPCというより、Windows10かどうかが重要です。OSは対応していますでしょうか?
      PCに詳しくないのでそのCPUはWindows10でしか動かないなどありましたら愚問で申し訳ありません。
      ■YMM3
      動作環境
      Windows XP 以上
      .NET Framework 4 以上
      DirectX9.0c 以上
      PixelShader2.0 / 3.0
      ■YMM4
      動作環境
      ★Windows10 64bit
      .NET Framework 4.7.2
      DirectX 11 / Shader Model 5.0 対応GPU
      DirectX10世代のGPUでは一部のエフェクトが機能しません
      使用上の注意
      ★YMM3で作成したプロジェクトファイル(.ymmp)は読み込めません
      ★Windows 7 / 8 / 8.1 では動作しません
      ●詳しい情報は【饅頭遣いのおもちゃ箱】様のサイトで確認して下さい(^^)
      ●ダウンロードできない
      ダウンロード中はネットに接続している必要があります。その点もご注意下さい。
      ・お使いのブラウザによっての原因の可能性もあります。お使いのブラウザ名とダウンロードできないで、検索すると解決法が記載されているサイトがすぐみつかりますので、そちらを参照しながら対処してみて下さい。
      簡易的に記載しますと
      Internet Explorer
      ■ブラウザの「インターネット一時ファイル(キャッシュ)」の削除
      ■SSLの設定確認(Internet Explorerの場合)
      ■ブラウザの設定をリセットする
      ■ブラウザを変更してダウンロードする
      Microsoft Edge
      原因1: ブラウザの機能が制限されている、または正しく機能していない
      原因2: ダウンロード先フォルダが変更されている
      原因3: アプリケーションに不具合が起きている
      原因4: ウイルス対策ソフトの影響を受けている
      Google Chromeでファイルをダウンロードできない時の対処法
      対処1: ブロックされたファイルのダウンロードを許可する
      対処2: Chromeのセキュリティ設定を無効にする
      対処3: ポップアップ・リダイレクトを許可する
      対処4: 複数ファイルのダウンロードを許可する
      対処5: ウイルス対策ソフトを停止する
      対処6: Chromeのクリーンアップを実行する
      ※セキュリティソフト切ってからのダウンロードなどの判断は自己責任でお願いたします

  • @user-qd9ex5oo4y
    @user-qd9ex5oo4y Před 3 lety +2

    質問失礼します。ダウンロードしたキャラ素材の「体」の項目にキャラのものではない肌色の顔のような素材(他のキャラ素材でもない)が入っています。何故でしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      恐らくですがゆっくりムービーメーカー3用に差材配布側でフォルダ分けなどをしていたりしていたのかなと思います。
      若干ゆっくりムービーメーカー4で使用する際、移動が必要であったり、使えないものが現状あるかもしれません。
      詳しくは分かりませんが、YMM3ではその肌色の画像も利用されていたのかなと考えます。
      ※ゆっくりムービーメーカー4は現在β版です。正式版では変わる部分もあるかもしれませんのでご注意ください。 2020.12/31

    • @user-qd9ex5oo4y
      @user-qd9ex5oo4y Před 3 lety +1

      @@toramon_ch ご返信ありがとうございます!
      他のキャラ素材でやることで解決しました!きつね様の新ゆっくりだとそうなってしまうらしく、他のきつね様の素材をお借りし、使わさせていただくと、治りました!ムービーメーカーを使うとなるという訳ではなく、フォルダを開いて確認してもそうだったので、実際の原因がどうだったかはわかりませんが、助かりました!ありがとうございます!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      解決したのなら良かったです(*´∀`*)
      動画編集頑張って下さい。

  • @ballpoland3588
    @ballpoland3588 Před 3 lety +1

    今ならやっぱり3より4のほうがいいんですかね?
    まだベータ版ということもあり4を選ぶかどうかを躊躇しているのですが、やはり機能性、今後の期待の点でやはり4がおすすめですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      まずどちらも無料で導入できて、使用できるので実際に触ってみて感覚的に自分に合った方を選んで頂くのが最善だと思います。
      それを踏まえて、YMM4は動画出力機能、倍速プレビュー、テンプレート機能等、多くの新機能を実装している他、以前のバージョン(YMM3)と比べてプレビューの正確性・安定性が向上していますしお勧めではあります。
      現状(2021.1)で唯一の欠点は自動で口パクや瞬きをしてくれないところです。ただ設定すればしてくれるので、設定を面倒と感じなければYMM4はいいのかなと思います。
      その点YMM3は自動で口パク・瞬きをしてくれます。AviUtlで常に追加編集もしてAviUtlの出力機能の方が細かく設定ができるのでYMM3を選択するのもいいと思います。
      もちろんYMM4でもAviUtlでの追加編集も可能です。
      ※現状としたのはまだβ版なので、正式版ではどのようになるかは未知数です。
      ・必然的にWindowsのバージョンによってはYMM4は選択できません。Windows10でないのならYMM3を選択するしかないと思います。

    • @ballpoland3588
      @ballpoland3588 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch YMM4のダウンロードがどうしてもうまくいきません。初回ダウンロードのグリーンバーが3割くらい進んだあたりからとまり、勝手に落ちてしまいます。
      以前avastに引っかかったのですが、例外で対処したはずなのに落ちてしまいます

    • @ballpoland3588
      @ballpoland3588 Před 3 lety +1

      勝手に消えた後、ランダムで ㋴のアプリすら消えてしまいます。
      何らかのウイルスチェックに引っかかってるのですかね?
      一応avastのほうをアンインストールしてもダメでした

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@ballpoland3588 確実的な事は言えませんが、セキュリティーソフトが邪魔をしている場合もありますので自己責任になりますが、一時的にセキュリティーソフト停止してダウンロードやインストールしてみるのも一つの手ではあります。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      @@ballpoland3588 饅頭遣いのおもちゃ箱様のHOMEでは常に更新された情報が製作者様より掲載されています。
      饅頭遣いのおもちゃ箱様↓
      manjubox.net/
      そこに
      『セキュリティソフトにウイルスだと誤検知される』
      という項目もありますので、そこの対処法を試してみて下さい。

  • @MR.Yaruo_2815
    @MR.Yaruo_2815 Před 2 lety +1

    なんでかYMM4のダウンロードの時、YMM4起動せず、また同じダウンロードのウィンドウが出てきます。
    なんでですかね?パソコンが
    合ってないんですかね?
    原因って何か分かりますか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ・まずは『饅頭遣いのおもちゃ箱』様のサイトで動作環境を満たしているか確認してみて下さい。
      ゆっくりMovie Maker4β / 饅頭遣いのおもちゃ箱
      manjubox.net/ymm4/
      ・そのページの右上にある『良くある質問』
      →『インストール・起動・更新時のトラブル』
      →『ゆっくりMovie Maker4』
      の項目がありますのでそこに記載してある対処法を試してみて下さい。
      >原因って何か分かりますか?
      何とも言えませんが上記のサイトにもあるようにセキュリティソフトとの兼ね合いが疑われます。

  • @musuka7509
    @musuka7509 Před 3 lety +2

    YMM3で編集したものをYMM4に出力して編集することってできるんですか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「YMM3で編集したもの」をどうとらえるかで話が違ってきますが、
      ・YMM3で編集したプロジェクトファイル
      →動画の1:23で話していました。YMM3のプロジェクトファイル(.ymmp)はYMM4では使用できません。
      ・YMM3で編集した完成動画
      →AviUtlでAVI出力したAVI動画もしくはx264出力したmp4動画をYMM4に入れて動画として利用し編集することは可能です。それをYMM4で動画出力可能です。

    • @musuka7509
      @musuka7509 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch そうなんですね
      ありがとうございます!

  • @CH-uk8qu
    @CH-uk8qu Před 3 lety +1

    質問です。
    同じようにしていたのですが、Winzipファイルになっていて、解凍できないです。
    どうしたらいいのでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      >Winzipファイルになっていて解凍できない
      9/7午後,YMM4をダウンロードして確認しましたが、通常通り圧縮(zip形式)フォルダー(.zip)でダウンロードできました。解凍も動画と同じ方法で出来ました。
      『Winzip』はファイルではなく解凍ソフトだと自分は認識しているのですが、使用したことがないので分かりませんが、WinzipをPC内に入れているとWinzipファイルになるものなのでしょうか?
      もしそのような感じになってしまい解凍ができないのならWinzipは削除・アンインストールをして、他の解凍ソフトを導入したほうがいいのかなと思います。
      ・お手持ちのPCがWindows10
      基本機能にzip解凍できる機能がついているので、動画の通り右クリックから『展開』をすれば解凍ができると思います。
      基本機能で解凍ができない場合はPC設定が関与していると思いますのでその時はまたコメントでお願いします。
      ・Windows10以外の場合
      Winzipで調子が悪くなっているようなので削除・アンインストールしていただいて、他の解凍ソフトを導入してzip圧縮フォルダを解凍して下さい。

  • @torokesou
    @torokesou Před 3 lety +3

    動画出力したら 再生できません ファイルを再生できません。このアイテムのファイル形式がサポートされていないか、ファイル拡張子が正しくないか、ファイルが破損している可能性があります。
    と出て見れないのですが

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      使用しているPCの状況が分からないので間違ったことを言っているかもしれません。その点はご了承下さい。
      PCにmp4の動画を再生するソフトが無いかもしれませんのでなにかしら動画再生ソフトを導入してから試してみ下さい。

  • @person-pe8pr
    @person-pe8pr Před 3 lety +1

    エクスプローラーのウィンドウズCとOSが見つからないです。開いてもよく使うフォルダーなどしかないです。
    どこにあるか分かりますか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      使用しているPCにより名前が違うかもしれません。
      さすがにどこにあるかは自分では分りませんので、お手数ですtが、エクスプローラー右上に虫眼鏡マークの検索ボックスがありますので『Windows』を入れて検索してみて下さい。

    • @person-pe8pr
      @person-pe8pr Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      返信ありがとうございます。
      分かりました!

  • @kuroishieishi153
    @kuroishieishi153 Před 2 lety +2

    タブレット・iPhoneなどでできますか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      申し訳ありません。こちらはPCのみとなっています。

  • @user-im6fy1us5y
    @user-im6fy1us5y Před 2 měsíci +1

    はじめまして。
    立ち絵の設定ははぼ完了なのですが、同じようにやっても霊夢の頭のリボンが透明、魔理沙は帽子なしの状態です。
    何が原因かおわかりでしょうか??

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 měsíci +1

      初めまして(^^)
      ご視聴とコメントありがとうございます。
      最新のYMM4情報を仕入れていなくてキャラクター周りもだいぶ変わっているので過去の対策法になるかもしれませんが、ほっぺを赤くするという方法がありまして、それの応用で可能なのかなと思います。役に立つ情報かはわかりませんが試してみて下さい。
      もう少ししたらYMM4最新情報を勉強しようかなとは予定しています。
      >動く立ち絵でほおの赤みを表示するには?
      ・エクスプローラでフォルダ操作します
      『キャラ素材』フォルダ
      →『キャラ名』フォルダ
      →『顔』フォルダを開けてその中のほっぺを赤くする画像を切り取りorコピーします
      それを同じ階層にある『他』フォルダに入れて下さい。
      ・YMM4起動後編集画面で
      『ファイル』(上部タブ)
      →『キャラクターの編集→立ち絵/立ち絵アイテム→他1』
      をクリックすると先ほど『キャラ名』フォルダ内の『他』フォルダに入れた画像があるのでそれを選択します。
      そして『キャラクター設定』ウインドウを閉じれば反映されます。
      ・タイムライン上にて
      『立ち絵アイテム』クリック
      →『立ち絵→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを常時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。
      ・『表情アイテム』クリック
      →『表情→他1』をクリックし、画像を選択で反映されます
      それを話している時表示キャラのデフォルトにする場合は、下の『デフォルトに設定』→【OK】で反映されます。

    • @user-im6fy1us5y
      @user-im6fy1us5y Před 2 měsíci +1

      @@toramon_ch ご丁寧にありがとうございます!
      霊夢は解決しました!
      魔理沙は9割といった感じです!
      折れかけてたので助かります!
      ありがとうございました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 měsíci

      解決までもう少しですね。
      頑張って下さい٩( 'ω' )و

  • @user-vw9kg8yg3r
    @user-vw9kg8yg3r Před 3 lety +3

    0:45
    俺(ymm3勢)[な、なんだって?]

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      ゆっくりムービーメーカー4は単体動画出力ができますので是非気に入るようでしたら使用してみて下さい。
      下記動画にて導入から基本的な使い方を解説しています。
      ■『ゆっくりムービーメーカー4β版・導入方法』
      czcams.com/video/VedyViayTGU/video.html
      ■『ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方』
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

  • @hasnkjj
    @hasnkjj Před 3 lety +2

    ゆっくりムービーメーカー4って 字幕 オブジェクト作ろうと思って
    右クリック押しちゃうとタイムラインの赤い棒が動いちゃうんですよね

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      全然気になりませんでした(^^;)確認すると確かに赤い棒ついてきますね。
      YMM3でも確認したら右クリックで赤い棒はついてこないですね(^^)こんなところに違いがあったとは。
      YMM4でアイテム選択時は右クリックで赤い棒はついてこないですし、あまり自分は気になっていません。
      でもYMM3で使い慣れている方だと違和感があるかもしれません。設定を見ましたがそれを設定する項目はありませんでした(あるかもしれない!?)
      まだβ版なので制作者さまに問い合わせてお願いしたら実装されるかもしれません。

  • @barusee_freedom
    @barusee_freedom Před 3 lety +1

    ymm4aで編集しています。
    映像のカット、追加をした上でexoファイルにし、aviutlに読み込ませると、その映像がカットされる前の元映像のまま。追加した(ここでは2とする)映像も元映像・2の順のはずが元映像・元映像と2回繰り返されるような形になってしまいます。
    ゆっくりたちのセリフや立ち絵にズレはありません。
    どうしたら治るかご教示頂けませんでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      YMM4はまだ触り始めなのと対処法などの情報収集のデータ蓄積が少ないので満足のいく解答はできないかもしれません。その点はご了承ください。
      何度か動画が無くならないか試みましたが、自分の環境下では元映像・元映像になることは無く常に元映像・2でした。
      なのでソフト自体の不具合では無いと思われます。他に原因があると思います。
      これをしたから・してないから映像が無くなるのかと問われますと確証はありませんが、予想される自分の環境下とは違う可能性を示しています。
      ・YMM4とAviUtlとの連携設定をしていない
      YMM4起動後
      『ファイル』
      →『設定』
      →『全般→外部連携』の
      【AviUtl.exe】のフォルダ指定ミスはないですか?
      →aviutl.exeフォルダ指定設定をして下さい。
      関係無いかもしれませんが、【すべての動画を60fps(CFR)として扱う】もONにしたら何か変化があるかもしれません。
      ・AviUtlに入力プラグインであるL-SMASHは正常に入っていますでしょうか?
      AviUtl本体上部タブ『その他』から『入力プラグイン』で表示されているかチェックして下さい。
      そこにL-SMASHの表示が無いと、導入できていないので下記動画を視聴しながら導入して下さい。
      L-SMASH導入ミスで良くあるのが、ケアレスミスでフォルダの名前のスペルミスがありますので確認してみて下さい。「Plugins」が正しいです。
      どうしてもL-SMASHが導入出来ない場合はこのチャンネル内の下記動画で質問して下さい。
      ・動画の拡張子なども増やしていただけていますでしょうか?
      増やしていない場合は、下記動画を参考に拡張子追加をして下さい。
      L-SMASH導入方法はこの動画で確認して下さい。
      『AviUtlダウンロード・導入・初期設定)(L-SMASH release1の場合)』
      czcams.com/video/5FRKPX0R52g/video.html
      ・編集中や編集後など素材として使用した動画ファイルの場所を変更、名前を変更などしていませんか?
      外付けHDDや、USBメモリなどを使ってる場合は、ドライブ名、(CとかDとかEとか)が、急に変更されてしまった可能性なども考えられます。
      何とか元の状態に戻せれば解決する可能性もあります。
      ・フリーソフトで使用しない方がいいフォルダがあります。
      「ダウンロード」
      「デスクトップ」
      「ライブラリ」
      「ドキュメント」
      「ピクチャ」
      「ビデオ」
      「ミュージック」
      「C:\ユーザー」
      「C:\user」
      「C:\Program Files」
      「C:\Windows」
      これらのフォルダの、子フォルダや、孫フォルダも使ってはダメです。
      〇ゆっくりMovieMakerのインストール場所、
      〇キャラ素材ファイルの保存場所、
      〇AviUtlのインストール場所、
      〇「拡張x264出力」の解凍場所、自動インストールの実行場所、
      〇読み込む「動画ファイル」や「音声ファイル」が置いてある場所、
      〇aupファイル、exoファイルの出力場所
      〇AviUtlからの動画ファイル出力の場所、
      これらについて注意が必要です。
      これらに該当する場合、インストールや編集のやり直しをして下さい
      ・YMM4とAviUtlでのFPSを同一設定にしてみてください。
      ■■ご注意■■
      ゆっくりムービーメーカー4はβ版です。
      日々更新されているので、この方法が続けられるのか、また正式版になれば事情が変わっているかもしれませんのでその点はご了承下さい。 2020.9.2

    • @barusee_freedom
      @barusee_freedom Před 3 lety +1

      @@toramon_ch 色々示した頂いた方法ではダメでしたので寅モンチャンネルさんの動画を1から視聴し直し、ダウンロード・導入・設定したところ、症状が改善されました!
      具体的な原因は分からずじまいですが、寅モンチャンネルさんに回答して頂き解決出来て本当に良かったです。ありがとうございました!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      無事に解決できたのなら良かったです(^^)
      これから動画編集頑張って下さい(*´∀`*)

  • @user-gx9mu8bj2f
    @user-gx9mu8bj2f Před 3 lety +2

    すいません
    ymm4で作った動画をaviutlに送るとゆっくりが保存場所の名前になって表示されません
    対処法を教えていただけませんか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      「ゆっくりが保存場所の名前になって表示されません」とのことですが、Exo出力すると【メモ帳】と【音声ファイル】フォルダが基本出てくると思うのですが、メモ帳の[2.1]以降の話でしょうか?
      申し訳ございませんが、原因対処は良く分かりませんが、今一度キャラクター初期設定でどこか動画と違うことをしていないか確認をお願いいたします。

  • @user-wm5uf7te6o
    @user-wm5uf7te6o Před 3 lety +2

    何故か動画出力中に止まって動かなくなりました。閉じることも出来ません。どうしてこうなってしまったのでしょうか?そして解決策とかはありますか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      パソコンのスペックが低すぎる・動画が長すぎるなどはありませんか?
      短めの動画出力してみるなど検証してみて下さい。
      1分動画→5分動画→10分動画・・・
      短い動画が出力できていればスペック不足かもしれません。
      必ず同じ所で止まるならその編集箇所の動画に原因があるかもしれません。動画を差し替えたり素材がVFRならCFRにしてから編集してたりしてみて下さい。
      もしかした、ソフトの何かしらの不具合かもしれませんので、再導入など試してみて下さい。
      饅頭遣いのおもちゃ箱様のサイトHOMEに【動画出力】の欄がありますので、そこの症状と同じ様ならそこの対処法を試してみて下さい。

  • @user-io8gg8ch4f
    @user-io8gg8ch4f Před 3 lety +1

    この動画もYMM4オンリーで行ったのでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      YMM4オンリーではありません。もちろん画面キャプチャ録画のものはYMM4ですが、編集自体はAviUtlとゆくサクを使用しています。

  • @user-ph9bp8qy9w
    @user-ph9bp8qy9w Před 3 lety +1

    すいません。ケイフォントをファイルにダウンロードするまではできたのですが、その後に、ゆっくりmoveimaker4に入れる方法を教えていただきたいです。お願い致します。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      パソコンにフォントをインストールして下さい。そうすると自動でゆっくりムービー―メーカ4のソフト内でも一覧の中に表示されます。
      フォントのインストール方法が分からないなどある場合は『フォント インストール』で検索しますと詳しく解説されているサイトがすぐ出てきますのでそちらを参照してみて下さい。

  • @uzuki719
    @uzuki719 Před 3 lety +2

    字幕を設定していてエフェクトに影と縁取りを設定したいのですが何故か反映されません。
    どうしたらいいのでしょうか?

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      エフェクトの下の『縁取り』などのチェックボックスにチェックが入っているか確認してみて下さい。
      チェックが外れていると反映されません。
      あと今一度キャラクター初期設定などの部分を確認してみて下さい。
      チェックを入れていてもの時はソフトの不具合かもしれませんので再導入なども試してみて下さい。
      下記動画も何か参考になる部分があるかもしれませんので、時間のある時に視聴してみて下さい。
      【ゆっくり実況の作り方#4】ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

  • @siki3792
    @siki3792 Před 2 lety

    フルHD出力する為にはどのようにすればよろしいでしょうか

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 2 lety

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      動画の編集前に
      YMM4本体左上『ファイル』
      →『動画の設定』
      →『画面サイズ』
      を1920x1080のフルHDサイズに設定しておいて下さい。
      ※OKクリックを忘れずに。
      編集後
      YMM4本体左上『ファイル』
      →『動画出力』
      →【出力】
      をクリックで保存先を決定し【保存をクリック】すると動画出力が始まり動画ができあがります。
      基本的な使い方の動画も投稿していますのでそちらも視聴参照してみて下さい。
      『ゆっくりムービーメーカー4・基本的な使い方』
      czcams.com/video/YE6O_qznuos/video.html

  • @serket7956
    @serket7956 Před 3 lety +1

    YMM4の導入を終え、実際に20分程度の動画を編集欄にいれてみたところ8秒位しかバーがなく、音は出るのですが画面が真っ暗で編集画面での位置を変えるときに出る点線も表示も出ません。
    ただ、バーを伸ばすと8秒以降の音もなるのですが画面も表示させる方法はありますか。この動画と違うところはCではなくSSDに入れており、動画の形式はaviです。
     なお少し昔の記事でコーデックパック「CCCP.K-Lite」をそれぞれ入れてみましたが無理でした。デスクトップに再度YMM4本体を解凍し入れなおしましたが治りませんでした。
     avi形式の動画はWindows Media Playerで画面もしっかり移ることを確認しています。(WIN10)

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      >CではなくSSDに入れて
      この部分は外付けなどでしょうか?自分もSSDですが(C)表示です。
      もしそうならば、下記場所は避けて内蔵の方にインストールしてください。
      フリーソフトで使用しない方がいいフォルダがあります。
      「ダウンロード」
      「デスクトップ」
      「ライブラリ」
      「ドキュメント」
      「ピクチャ」
      「ビデオ」
      「ミュージック」
      「C:\ユーザー」
      「C:\user」
      「C:\Program Files」
      「C:\Windows」
      これらのフォルダの、子フォルダや、孫フォルダも使ってはダメです。
      ・ゆっくりMovieMakerのインストール場所、
      ・キャラ素材ファイルの保存場所、
      ・AviUtlのインストール場所、
      ・「拡張x264出力」の解凍場所、自動インストールの実行場所、
      ・読み込む「動画ファイル」や「音声ファイル」が置いてある場所、
      ・aupファイル、exoファイルの出力場所
      ・AviUtlからの動画ファイル出力の場所、
      これらについて注意が必要です。
      これらに該当する場合、インストールや編集のやり直しをして下さい
      >コーデックパック「CCCP.K-Lite」をそれぞれ入れてみましたが無理でした
      まだYMM4は触りたてなのと、情報収集もまだ少なく、ここで集まるフィードバックも少ないので何とも言えませんが、コーデックパック導入はYMM3では良く聞き効果があったようでしたが、YMM4ではあまり聞かないので効果が薄いかもしれません。もしYMM4で有効だと紹介しているサイトがあったのなら申し訳ございません。
      ・PCのYMM4動作での動作環境は満たしているでしょうか?
      動作環境
      Windows10 64bit
      .NET Framework 4.7.2
      DirectX 11 / Shader Model 5.0 対応GPU
      ※ DirectX10世代のGPUでは一部のエフェクトが機能しません
      ・AVI動画で20分だと数百ギガ通常はあると思います。もしかしたらYMM4がそれに耐えれていない可能性もあります。AviUtlでも再生できない時もあります。
      そこが原因だとしたら開発者様に問い合わせていただくしかないのかなと思います。
      ・AVI動画を他の形式に変えて編集する
      →画質劣化を気にしてなら不採用
      できるかは分りませんが、丸々20分AVI動画がきついのなら、
      ・AviUtlで分割してAVI出力して容量を下げてあげてYMM4に何個かの動画として入れてみる。

    • @serket7956
      @serket7956 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      返信ありがとうございます。
      少し触ってみたところスペック等は問題ありませんでした。
      また、YMM3でaviを入れてみたところちゃんと動いたのでYMM4だけ動かないのは何か原因があるのでしょうか・・・もう少し調べてみます。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      そうでしたか。あまりお役に立てず申し訳ありません。
      あまり詳しくはないのですが、aviにも何種類かあり、他のソフトですがこの種のavi動画はプレビューされるが、別のタイプのavi動画は映らないケースがありましたの。このaviの種類にも少し気にかけてみてください(*´∀`*)

    • @serket7956
      @serket7956 Před 3 lety +1

      @@toramon_ch
      もしかしたらと思い、違う録画ソフトを使ったところちゃんと読み込めることを確認しました。原因ですが、たぶん録画ソフトが昔から使っているやつ(アマレココ)でやったことだと思います。
      録画で使うコーデックが古すぎて対応してないなど考えられますが、何とかなりました(^^)
      ただ、YMM4からショートカット作成などができなかったのでパソコンとのあいしょうがわるいのかもしれません。そのほかのわからなかったところはすべて動画で解決できたので、これからもわかりやすい動画作成がんばってください!

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      @@serket7956 原因が特定できて、何とかなったのなら良かったです(^^)
      その他から作れなかったということですかね。普通に右クリックからはつくれませんか。まあ無くてもショートカットはいいんじゃないでしょうか。
      動画作成応援ありがとうございます。無理のない感じでゆるゆる頑張っていきます٩( 'ω' )و
      これから動画編集楽しんで下さい٩( 'ω' )و

  • @10hnt7z84p
    @10hnt7z84p Před 3 lety +1

    exo出力をすると、aviutl.exeを選択してください。と出てOKをおすとそのファイルはただのフォルダになってしまいます。どうしたら解決できますか?
    語彙力なくてすいません。

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety +1

      ご視聴とコメントありがとうございます(^^)
      それは『exoファイル出力 をしてもexoファイルが作られない』という事ですか?
      通常ですとファイル自体は作られると思いますので、もしかしたらソフトの不具合もかんがえられますので再導入などを試してみて下さい。
      また下記の点も確認をお願いいたします。
      フリーソフトで使用しない方がいいフォルダがあります。
      「ダウンロード」
      「デスクトップ」
      「ライブラリ」
      「ドキュメント」
      「ピクチャ」
      「ビデオ」
      「ミュージック」
      「C:\ユーザー」
      「C:\user」
      「C:\Program Files」
      「C:\Windows」
      これらのフォルダの、子フォルダや、孫フォルダも使ってはダメです。
      ・ゆっくりMovieMakerのインストール場所、
      ・キャラ素材ファイルの保存場所、
      ・AviUtlのインストール場所、
      ・「拡張x264出力」の解凍場所、自動インストールの実行場所、
      ・読み込む「動画ファイル」や「音声ファイル」が置いてある場所、
      ・aupファイル、exoファイルの出力場所
      ・AviUtlからの動画ファイル出力の場所、
      これらについて注意が必要です。
      これらに該当する場合、インストールや編集のやり直しをして下さい

    • @toramon_ch
      @toramon_ch  Před 3 lety

      コメント対応ありがとうございます(^^)
      助かります(´▽`*)