YAMAHA NS-1000mmプチ改造 100円ショップのフェルトを吸音材として使う

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 03. 2017
  • いつもですが、今回は活舌があまりよくないのでご了承ください^^;
    YAMAHA NS-1000MMの中に吸音材が一切入っていなかったので、
    ダイソーにてフェルトを購入して入れてみました。
    改造前は音量を上げると中で反響している音が躊躇に出ていましたが、
    改造後は音量を上げても、そのような音は出ませんでした。
    後半の視聴した曲は、アーティストAudionautixのDat Grooveは、audionautix.com...
    アーティスト: audionautix.com/
    撮影カメラ:Panasonic DMC-G7 レンズ:OLYMPUS12-50mm EZ ED
    サムネイル撮影機材:Panasonic DMC-G7 レンズ:OLYMPUS12-50mm EZ ED
    BGM:NASH Audio library NSC-SC-1905
    【旧youtubeチャネル】
    / a75174
    【岡ちゃんGAME Channel】
    / @okachan_game
    【Google+】plus.google.co...
    【ツイッター】
    / okatyannel
    【Blogger】
    okatyannel.blog...
  • Jak na to + styl

Komentáře • 38

  • @user-nw8sf5sv5n
    @user-nw8sf5sv5n Před 3 lety +1

    スネアのスナッピーの共振音、リズムギターの刻み音がハッキリ聴こえるようになったと思いました。また、低域もボンつきがタイトになっている現代的な音。改造後の方が私には好みに感じましたし、近年に好まれている音はコレがモット強調され過ぎてるような気がします。共振材を追加した音を聴いたことがなかったので、たったそれだけでもハッキリとした音の違いが大変面白かったです。

    • @user-nw8sf5sv5n
      @user-nw8sf5sv5n Před 3 lety +1

      共振材じゃなくて吸音材でした。ヤマハは70年代にこの手の3ウェイのコンパクトなブックシェルフを安価に発売して大ヒットした経緯があると思います。家庭向きな質の良さ。でも、ロック系を大音量で鳴らしたかった私は、この手のクラッシックや映画音楽を聴く様な質の良さより、アルテックやJBLの様なPAスピーカーの迫力に興味を持ち、コーラルのでかいバックロードを作ったりしてました。音の好みとして、単純に私はPAみたいな音が好きなのかも知れません。話が脱線して失礼しました。

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Před 5 lety +2

    吸音材無しは中低音がボン付いているので、素人は低音が出ていると誤解しそうですね。 
    吸音材を入れた方はボン付きが無くなってスッキリした歯切れの良い高音質になっています。
    更に、低音域も低い所が出てくるように感じました。 大成功ですね。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      個人的に、どうもあの音が好きになれないんですよね^^;
      しまりのある音が好きです^^

  • @sakudou01
    @sakudou01 Před 9 měsíci

    低域の質が良くなってますね!

  • @yasudan7690
    @yasudan7690 Před 5 lety +1

    フェルトも良いですが、百均のは薄くて吸音効果が少ないので、私はポリエステル綿(手芸用やクッション用)を使っています。 特にクッション用はクッション型袋入り1個で百八円なのでお買い得です。 予備に買っておいてもクッションとして使えるし便利です。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      次やる時は試してみますね^^

  • @user-nb4tq9yi8g
    @user-nb4tq9yi8g Před 7 lety +5

    解像度が変わったような気がしました!微細ですが、変化を楽しむのも醍醐味ですよね~

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 7 lety +3

      実際に現物で聞くと違いが分かりやすかったです。
      個人的には純正の時より良くなった印象を受けました。

  • @nagatoyuki13461
    @nagatoyuki13461 Před 7 lety +4

    吸音材を変えるだけで音変わるんですね!

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 7 lety +1

      そうですね。最低限スピーカーの背面側に貼るだけでも変わるようです。
      バスレフ型は吸音材を入れすぎると低音がスカスカになりますw

  • @doctorrobin3040
    @doctorrobin3040 Před 3 lety

    Thanks. What is the sound loke. Is it better with felt damping. Sorry for the english.

  • @samuel1956sky
    @samuel1956sky Před 5 lety

    全体に引き締まりスッキリとしましたが、吸音材を入れる前にあったモヤ感がなくなり、霞が晴れた様に各帯域とも細かい部分が聞こえる様になった印象がありますね。
    特に中高域のキレが良くなった事と、低域ではベースの音階がよく聞こえる様になった様に思います。
    ウチにもかなり前に中古で入手したNS-1000MMがあります(実は1000Mもありますが、こっちはリファレンスとして使っています)ので、これはぜひ挑戦してみます。
    よくわかる参考動画をありがとうございました。

  • @rayx1176
    @rayx1176 Před 2 lety

    確実に音の響きが変わったと思います。フェルトの種類も色々あるので試してみて下さい。ダイソーのは薄いです。

  • @sarasarakaoru
    @sarasarakaoru Před 7 lety +8

    NS-1000MMに吸音材が入ってないのはびっくりしました。ダメですね、ヤマハさん手抜きは( ˘ω˘ )NS-1000Mには入ってるのにね…
    吸音材を入れた音、わずかですが高音にキレがあり、もやつきが薄れてますね。
    音響用の吸音材入れてみたら、どうなるのかも聴いてみたい気もしました。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 7 lety +3

      背面くらいには貼ってあるのだろうと思っていたら全く無いのにはビックリしました。
      音響用の吸音材は高価で、このスピーカーには勿体ないと思い使用しませんでした^^;
      今度時間が空いたときに注文して検証してみたいと思います。

  • @hanaogra
    @hanaogra Před 4 lety

    ベースを聞くと一番わかりやすいかもね
    アタックがハッキリした感じ

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 4 lety

      その音域も良くなりました。

  • @user-yx1it9vr2q
    @user-yx1it9vr2q Před 5 lety

    随分と変わっているのがわかります。低音部のこもりが取れています。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      密閉型らしい音に変わりました。好みにもよるとは思いますが自分は気に入ってます。

  • @kokidoumoto5208
    @kokidoumoto5208 Před 7 lety +1

    ウーハーが白ければカッコいいんですけどMMは黒なんですよね〜笑
    3wayのスピーカー欲しいですね。
    今使ってるのがD202AXというスピーカーなんですが同程度の大きさで周波数帯域も申し分無い3way欲しいです。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 7 lety

      正直なところ、個人的にこのスピーカーはお勧めできません^^;
      定価でペア3万円なので、それなりの音です。D202AXの方が聞きやすい音だと思います。
      小型の3Wayの市販品スピーカーは中々無いですよね。

  • @korukoru78
    @korukoru78 Před 7 lety +2

    3way小型スピーカー羨ましい...
    自分はyamahaのns-500mを所有していますが同じ3wayでもでかいのでデクスの上に載せれない...(笑)

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 7 lety +1

      500Mはデスク上で使うには大きすぎますね^^;

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 Před 6 lety

    高音が伸びてますね〜
    自分はKENWOODLS-11ESって割とコンパクトな3ウェイスピーカーを所有してます(^^)

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 6 lety

      純正では籠ってたので、それが無くなりすっきりした音になりました。
      自分の持ってる小型3ウェイはYAMAHAのNS-1000MMというスピーカーをパソコン用として使ってます。これもあまり音が良くありません^^;

  • @user-hd7mp3ir5t
    @user-hd7mp3ir5t Před 3 lety

    なかなかいいですね!吸音材効果ありますよ。ただ、経年劣化のせいなのか、せっかくの
    3ウェイなのに音の厚みも解像度も感じられません。スピーカーユニットを最近のモデル
    に交換すれば元気のいい音が出るはず。

  • @user-wx9hr1po5r
    @user-wx9hr1po5r Před 5 lety

    1000モニの音質が何となくわかりました~
    今はハードオフでもレトロ価格になりすんごい値段で売られていますね
    小型はオンキョウで自分はいいかもしれません

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      これはセンモ二ではありませんよ。音質も別物です。
      センモニは未だに高価で取引されていますよね。

    • @user-wx9hr1po5r
      @user-wx9hr1po5r Před 5 lety

      @@OkaChan-nel ww学校にせんモニがありました 千モニは普通はでかいですよねww
      この子はリヤ用 サラウンド用として当時は売られていたのかも? 学校の音楽室のリヤスピーカーでした

  • @SuperOoyama
    @SuperOoyama Před 5 lety

    吸音材を入れたのが正解。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      吸音材を入れたら何とかPC用として使える音質になりました。

  • @nainaiprivate
    @nainaiprivate Před 6 lety +1

    現場で聞くとどうなのかしらんけど、動画で視聴してる分には、改造前改造後で大差ないよ。ま、大差ないんで吸音材も入れなかったんじゃねえのと思う(笑)そもそもからして、その程度のスピーカーなんだろ。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 6 lety +1

      直で聞くと音の印象は変わりますね。
      定価が3万円なので、そこまでコストを掛けられなかったのかも知れませんね。

  • @user-pf3fp8uk9b
    @user-pf3fp8uk9b Před 5 lety

    そもそも音を考えた設計でないことは確か。
    これをチューニングとかは辞めた方がいい。
    ユニットは流石にオモチャ。
    まあ、これを買う層は音痴だから。
    これならコントロールの方が絶対に面白い。

    • @OkaChan-nel
      @OkaChan-nel  Před 5 lety

      実は昨年にハードオフでJBL control1のエッジボロボロのジャンク品が3千円で売られていて迷った挙句買うのをやめてしまいました。
      あの時に買って修理すればよかったと後悔しています。