【電気代の差】有機ELテレビと液晶テレビでこんなに違うのご存知ですか??

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 08. 2024

Komentáře • 646

  • @tadanohi.
    @tadanohi. Před 3 lety +66

    当方、以前から「有機ELパネルの消費電力は携帯端末(小画面)では省電力なのに、
    なぜ大画面になると液晶よりも電気食いになるのだろう?」と疑問に思っており
    ました。当動画のお陰様で、その疑問が解消しました。ありがとうございました。

  • @user-rw2jt7yx4p
    @user-rw2jt7yx4p Před 3 lety +38

    年間消費電力量が出てるのに消費電力量の計算に最大消費電力のかけ算してるのが謎
    こうやって最大消費電力を槍玉にあげるのも
    有機ELが自動輝度制限で最大輝度表示を大きな面積で出来なくする要因なのだろう

  • @mr-bean.tag-h
    @mr-bean.tag-h Před 3 lety +19

    2007年のPanasonicのVIERA未だに現役。ゲームも見易い。
    問題は熱と電気代ぐらいかな。
    壊れるまで使うけど。

  • @willie955
    @willie955 Před 2 lety +36

    電気代は少し高くても、有機ELの綺麗な映像を一度見ると元には戻れんからなぁ。
    年間数千くらい気にしない人であれば圧倒的に有機ELオススメ。
    液晶使ってる人は感動するよ。

  • @user-zk2sk8om1i
    @user-zk2sk8om1i Před 3 lety +44

    スマホとの違いも説明してくれて分かりやすかったです。

  • @ongenmania4004
    @ongenmania4004 Před 2 lety +35

    でも、プラズマテレビは、液晶と比べると、画質が自然で観やすかったからなあ。

    • @user-ex8kr8df1e
      @user-ex8kr8df1e Před 2 lety +1

      アクション系のゲームソフトを繋いだ時の反応の良さもプラズマテレビやブラウン管テレビは良かったらしいです。

    • @恙恙
      @恙恙 Před 2 lety +1

      消費電力が多くて構わないならプラズマディスプレイでも好かったですね。画素毎バックライトコントロールとか始めたらもはや消費電力に格差は有りませんし。

  • @user-so6mk5zu7l
    @user-so6mk5zu7l Před 3 lety +2

    私は、メイド、イン、ジャパン
    のテレビど言うことで、10年前に日立Wooo32型.L32-XP08を購入しましたが画像は美しくHDD搭載で一度も故障もなく、
    今でも元気に稼働してます。
    IPS液晶パネルの画像の美しさ、コントラストが最高です。
    あの登場はパナソニックと日立はプラズマテレビを販売してましたね‼️
    価格と高性能を重視して、日立Wooo L32-XP08を選び正解でしたね‼️
    しかし、日立はテレビの製造を中止(廃止)したのには本当に残念です‼️
    今は、メイド、イン、ジャパン🇯🇵のテレビはもう日本では販売してませんね‼️
    残念で仕方ありません‼️😓

  • @kijkij2146
    @kijkij2146 Před 3 lety +189

    液晶テレビはバックライトによる消費電力が一定、有機ELは映像の明度によって最大と最小消費電力が違うので実質比較は違うと思います。

    • @toragen
      @toragen Před 3 lety +45

      そのとうりです。だから年間消費電力が載ってるのに。ここで見ればそんなに変わりません、わざわざ最大消費電力で面倒な計算している。

    • @user-wo8eu6dl4v
      @user-wo8eu6dl4v Před 3 lety +35

      @@toragen その通り。最大でなく年間消費電力量(1日当り4.5時間の動作時間)の計算で行くと、年間約1,400円。1日8時間当りに計算し直しても2,700円程度しか違いません。知識不足ですねwww

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +15

      液晶も「なんちゃって有機EL」でも同様に三原色フィルターでRGBを作っている。
      大型高級液晶パネルはコントラストを向上する為に、分割LEDバックライトなので、暗い時は発光量を下げて結果的に省エネに成っている。
      この為、照明使用効率は「なんちゃって有機EL」と同じです。
      更に、「なんちゃって有機EL」白発光パネルは白色LEDよりも発光効率が悪いので、その分消費電力が多くなる。 ということなんですよ。
      2005年頃SONYが発売した16型の有機EL TVは完全なRGB三原色有機ELパネルを使っているのでフィルターで効率が30%に下がることが無いので消費電力は1/3以下に成り、液晶TVよりも圧倒的に省電力でした。
      更に、色純度を悪化させるフィルターが無いRGBなので液晶や「なんちゃって有機EL」よりも圧倒的に綺麗でした。 しかし、製造コストが高く寿命の問題も有って大型化や低価格化による普及を進めることは出来ませんでした。
      今後、完全なRGB三原色有機ELパネルのコストダウンや長寿命化が実現できれば再度登場して、液晶や「なんちゃって有機EL」に取って代わるでしょう。
      おそらく、十年以上先のことですね。 だから、今、液晶や「なんちゃって有機EL」買っても大丈夫です。
      携帯で完全RGB有機ELが使われているのは小画面で長寿命でなくてもOKな為ですよ。

    • @75kisara67
      @75kisara67 Před 3 lety +6

      @@yasudan7690 有機ELは大型はLGのみで三原色フィルター使ってるけど小型のSAMSUNGのは三原色で発光するタイプがある、てか主流だったはず。
      液晶でもプロジェクターとかだと時分割でフィルターレスで光源をRBG使い分けるタイプもあったはず。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +3

      @@75kisara67 さん
      どこのメーカーもフィルター無しの本当のRGB-ELパネルを使った大型テレビを発売したいのは同じです。
      SONYもSAMSUNGもRGB-EL生産したけれど、どちらもREDの蛍光体の長寿命化が出来なくて、更に大型パネルを廉価に製造するめどが立たないのでビジネス的には断念してLG製パネルを使っているんですよ。 SAMSUNGはSONYをパクッタだけですけどね。
      もう一段の技術的なブレ-クスルーが起きなければ事業規模で大型パネルを製造することは無いでしょう。常識的には10年はかかるでしょう。
      液晶プロジェクターは光源に白色発光高輝度放電管を使っているのでRGBフィルターを使っています。
      フィルター無しでRGBレーザー光源を用いて可動ミラーで水平垂直スキャンするプロジェクターも一部で発売されていましたがレーザー反射光の強烈な干渉現象(スペックル)が解決できなくて主流にはなりません。スクリーンを高速に振動させて誤魔化すくらいしか出来ないからです。レーザーは純粋なコヒーレント光が利点にも欠点にもなっている皮肉です。
      グリーンレーザーが半導体で出来ないことも不利な点です。今のグリーンレーザーは近赤外発光を非線形光学結晶で歪ませて倍の周波数=半分の波長成分を取り出すことで緑にしているんです。効率は青や赤の10~20%程度です。
      レーザー光源はLEDよりも発光効率が低いのでRGBフィルター使ったものよりも高効率省電力には成りません。
      全てに都合の良い大型パネルは長寿命な完全RGB-ELが出来るまでおあずけですね。
      なお、赤色だけLEDなどを使うハイブリッド型も考えられますが、製造コストが高過ぎでしょうね。
      蒸着薄膜LEDが簡単にできれば高輝度高効率パネルが出来そうですが、半導体なので大画面を安価に製造するのは難しそうです。小型ならば十分実現しそうです。
      メガネ型のVR用ならば可能性が有るので3D VR用に商品化されるかも知れませんね。そうなれば、大画面は不要になります。3Dゲームもスマホで楽しめます。
      画面もヘッドホンステレオと同じようにパーソナルユース化になって超省エネですね。
      中華のパネルメーカーは倒産かな? (笑)

  • @user-lt8hd2ud2u
    @user-lt8hd2ud2u Před 3 lety +5

    Panasonic有機ELを所有していますが画質が液晶に比べて圧倒的に綺麗なので是非おすすめしたいです。
    8時間もテレビ見ないし、夜だけなので電気料金は気にしてませんが、綺麗さを取るか、コストを取るかの二択ですね。

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n Před 2 lety +3

    有機ELテレビは確かに綺麗だけど、本体価額が高額で電気代も高くなり、発熱も高温で部屋が暑く成るのは、いただけませんね❗。
    現状の技術では、液晶テレビの方が良いですね❗。

  • @user-yv9qp1io2i
    @user-yv9qp1io2i Před 2 lety +3

    この比較はカタログの消費電力参照の電気代です。
    カタログでは最大値表記になりますので年間消費電力量での比較の場合真っ白な映像を映し続けるなどしなければそこまでの差はありません。
    現在ハイエンドクラス、同じインチ数のテレビお使いなら実際は1000〜3000円くらいだと思います。

  • @bu.8905
    @bu.8905 Před 3 lety +89

    新技術系の初期型は様子身が一番

  • @toitoi_hou
    @toitoi_hou Před 3 lety +90

    有機ELは自発光だからコンテンツによって消費電力が全然違いますよ。カタログスペックで積み上げても実態とはだいぶ乖離がありますね

    • @user-xu2vt8ew5y
      @user-xu2vt8ew5y Před 2 lety +6

      そういえばノートPCの壁紙を 真っ白or真っ黒 にして消費電力抑えるって技があったな
      液晶は 電圧掛けると白くなるのと黒くなる奴で方式が分かれるから自分の液晶がどっちか知る必要があるんだけど。

  • @comezeta7368
    @comezeta7368 Před 2 lety +24

    まだプラズマテレビ使ってるけど激しい動きにはホント強い。
    HDMIないのが唯一のネックですねぇ…

    • @hal4822
      @hal4822 Před 2 lety +6

      初期のですかね?うちのプラズマはHDMIついてますよ。動きも強いし、色的にも有利だったので位置的に有機ELと同じですよね。

    • @user-gy9mt9ck3j
      @user-gy9mt9ck3j Před 2 lety +9

      同じくまだプラズマテレビを使っているけどHDMIの入力は4つあるから少ないとは思いませんね。唯一のネックは発熱ですね。夏場は最悪です。

    • @comezeta7368
      @comezeta7368 Před 2 lety +2

      うちのは初期の頃買ったので映像D4端子&音声赤白コンポジット端子です。
      光デジタルはあるので実質HDMIです()
      HDMI LINK的なものはレコーダーを赤外線で操作できるというオーパーツがあるらしいのですが、そちらは使った事も見た事もありませんw

  • @user-gc4wm2se3k
    @user-gc4wm2se3k Před 3 lety +41

    私は以前45型のプラズマを使ってましたが今の有機ELはプラズマの7掛けぐらいの消費電力にびっくりです。
    4Kテレビにした際、有機ELも検討したけどワイドショーとかバラエティがメインだからと割り切り液晶にしたのは正解だったようですね。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety

      賢い人は失敗を教訓にする。(笑)

  • @kamkam_99
    @kamkam_99 Před 3 lety +4

    液晶も10年20年前は本体はいまの数倍の値段だったし、消費電力も今より1.5倍とか2倍とかだった。
    うちの2005年の32型液晶TVはお値段20万円、消費電力は145W、FHDですらない。
    まだ現役だけど食事時のみ使用。
    有機ELもこれから10年でコモディティ化し、技術の向上で消費電力や欠点の問題は解消はされるでしょう。
    でも余裕ある人は買って使ってください。
    家電メーカーは液晶ではもうあまり儲かりませんから。

  • @user-wq5jl5uo2h
    @user-wq5jl5uo2h Před 3 lety +14

    本日有機ELの65vを購入しました。来るのが楽しみです♪

  • @user-cj6lj6cm7i
    @user-cj6lj6cm7i Před 2 lety +32

    55インチの有機ELテレビを持ってますが、ワットチェッカーで実測するとテレビ視聴一週間で平均消費電力110Wちょっとでした。
    良く定格電力で解説してる人を見ますが、最大輝度で全白画面を表示させた時の電力を指標にして何の意味があるのか?って思いますね。

  • @user-cr6nn6rp4r
    @user-cr6nn6rp4r Před 2 lety +1

    本動画でも数あるコメントでも指摘がありませんが、有機ELテレビはその薄さのために破損するリスクが液晶テレビに比べて非常に高いです。そのため、引っ越しの多い方が大型有機ELテレビを購入する場合、元箱・梱包材を使用しない限りは引っ越し業者から手間賃と保険料として1万円以上の追加料金を請求されます。一部のユーザーに限りますが、これは有機ELテレビのデメリットの一つです。

  • @asukaokamura3532
    @asukaokamura3532 Před 3 lety +54

    定格消費電力は電気代を計算するときに用いる値ではありません。
    年間消費電力を使用します。
    従って、仮に1日8時間の視聴で計算するとしたら年間9840円が有機EL(55HZ2000)の電気代、液晶は年間6288円(55HX950)ですからその差は10年で35520円です。
    ここまで計算できる人がこんな初歩的なミスをするとは思えないので、わざわざセンセーショナルに書いて再生数稼ぎたいだけだと思いますね。
    車の燃費を計算するのに、毎日買い物に使うとこのガソリン代かかりますと、アクセル全開で走ったときの燃費を元に計算して言っているようなものです。

    • @Ikerc941
      @Ikerc941 Před 3 lety +4

      アップル主さんには伝わっていないようですね。低評価が多めではあるものの信じている視聴者も多いようです。本当に情けない。

  • @HsaSheep
    @HsaSheep Před rokem +2

    電気代はインチ数等の条件をそろえた液晶と比べた場合、確かに倍近い製品が多い。
    有機EL登場より前のプラズマテレビでは600~800Wだったことを考えると、
    液晶とプラズマの間…といったところ。
    確かにプラズマテレビを導入した際、電気代は若干増加した記憶があるので
    映像、発色の綺麗さにひかれてしまったら致し方ないと割り切るしかないのかなと…

  • @Citrus-398
    @Citrus-398 Před 3 lety +25

    液晶でも有機ELになんとか張り合えるBMD採用機は普通に消費電力高いからな。
    LGのカラーフィルター+白色有機ELが消費電力の点で非効率なのは事実だけど、液晶で同等の画質に持っていこうとすると結局同等以上の消費電力になる。
    因みに動画にあるコンセントを抜いて節約ってのは有機ELの場合焼き付き防止機構が正常に動くのを妨げる可能性があるから避けたほうがいい。

  • @user-tz6xd9ph1p
    @user-tz6xd9ph1p Před 3 lety +19

    初コメントです。
    僕の個人的な意見ですか、消費電力は10年前の液晶とプラズマテレビと比べれば、低いと感じような気がするんですがどうでしょうか?

    • @k-tora
      @k-tora  Před 3 lety +7

      コメントありがとうございます。
      プラズマよりは安いですね。ただ、新しい技術だからお客様は液晶より安いと思っていた方が意外と多かったので今回、動画にさせていただきました!

  • @rainytownman
    @rainytownman Před 3 lety +22

    有機ELテレビってパナもSONYも東芝もパネルはLG製だよな
    全く同じ素材を各メーカーが独自に味付けしているようなもの

    • @user-sw5ww1wn4q
      @user-sw5ww1wn4q Před 3 lety +8

      その事実を極一部の日本人は受け入れないだろうね。
      家電業界は反日だ!とか産業スパイだ!とかね。
      日本メーカーが自前で用意したら、業務用かよっ!ってくらいのアホみたいな値段になりそう。

    • @user-sw5ww1wn4q
      @user-sw5ww1wn4q Před 3 lety +2

      @K C
      その材料を絶てばLGを困らせることは容易かもしれないし、自国生産分にだけ回せば超強引にシェアを奪えるかもしれないね。
      サムスンのフッ化水素の件もだけど、そんな事しても日本がエゴで全世界に迷惑かける未来しか待っていないから、その辺りキッチリと理解しておいて欲しいわ。

    • @user-sw5ww1wn4q
      @user-sw5ww1wn4q Před 3 lety +1

      @K C
      話をすり替えて逃げるとは情けない。
      軍事利用の可能性ガーなんて竹は槍になるし、大便が細菌兵器になる程の、規制しようとしたら何でも有りなガバガバ理論です。私からすれば理由にならない理由ですよそんのもの。
      先のコメでも書きましたが、サムスンの半導体もLGの有機ELパネルも、どちらも全世界に需要の有る製品です。
      ちゃんと理解していますか?

    • @user-tp8hx5tz9s
      @user-tp8hx5tz9s Před 3 lety +1

      @@user-sw5ww1wn4q
      TVのニュースや新聞など読まない人かな?頑張って下さい!

    • @tec4101
      @tec4101 Před 2 lety

      @@user-tp8hx5tz9s
      むしろ良く見ている方なんですよね。
      日本のメディアばかり見ていたら、ここまで考えが到りませんので。
      特にYahooニュースばかり見ているような人なんかは考えが歪みまくります。

  • @user-ql7qz9gh9n
    @user-ql7qz9gh9n Před 3 lety +15

    大型有機ELディスプレイの「RGBW方式」の意味は、サブピクセルが赤、緑、青と白の4種類から構成されるからです。画面に近づいてよ〜く見てください。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +4

      呼び方と構造紹介のずれ誤解?ですね。 液晶でも、画質向上の為にRGBYの4色を使用したシャープの液晶TVがありました。 RGBWも画質向上の方策です。高輝度の白画面での省電力も意図しているでしょう。 白はフィルター無しなので3倍明るいですから。
       なお、液晶は全てフィルター方式ですが、バックライトの発光効率が有機EL発光よりも倍近く高いので高輝度省電力になります。
       有機ELもRGB方式で寿命が改良改善されればRGB方式に変わって行きますが、相当先に成るでしょう。 有機ELが出来て20年以上経っていますが、未だにフィルター方式を使っていますから、早くても10年以上先に成るでしょう。

    • @banana-kt6vj
      @banana-kt6vj Před 3 lety +1

      @@yasudan7690 丁寧なのはすごくいいんだけど、相手のこと一切考えてないように見える当たり普段からそんな感じで話し続けちゃうタイプなんだろうなあ

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +1

      @@banana-kt6vj さん
      敢えて、感情を出さずに事実を書きました。
      事実を伝えるには正確な情報が命ですから。
      RGBW方式がRGBとW:白の4色で出来ているのは名称と構造の説明です。その理由(高輝度白の純白度や効率向上省エネの実現のため)も書かないと情報に成りません。 色の表現力を向上する為に液晶でもRGBとY:黄色の4色画素を備えたシャープの液晶パネルも有りました。これも黄色の波長を使うことで明るさや黄色の再現性を向上する為でしょう。
      一方、何で、有機ELの消費電力が大きいの?
      の答えは、今普及している大画面EL-TV画面用パネルは白発光EL素子にフィルターを使ってRGBを創っているので発光エネルギーの2/3を捨ててしまって1/3しか利用できないからです。
      なお、W(白)画素が有るのは明るい白画面発光の高輝度達成と省電力とを両立させる努力ということです。
      各画素が純粋にRGBの発光素子であればフィルターを使わずに発光電力の100%近くを利用できるのでRGB素子だけで高輝度高演色高精細のパネルを製造できるので電力効率も今の三倍良くなると云う事です。
      これが理想ですが、解決すべき課題が多い(特に赤色発光の長寿命化が難しい)のです。

    • @yn-ob7vy
      @yn-ob7vy Před 2 lety

      @@banana-kt6vj さん
      意味を理解せず拡大解釈するタイプの人でしょうか?
      普段から、無駄な意味のない会話をするタイプなのでしょう。
      仕事ぶりも解ります。

  • @user-gp6bc3xn4o
    @user-gp6bc3xn4o Před 3 lety +2

    電気代、少ないテレビを選んでいます。勿論画質が綺麗なものを選んでいます。参考になりました。

  • @bstei
    @bstei Před 3 lety +70

    テレビでもRGB方式がメインになってくれれば良いのですけどねー
    LGではなく日本のメーカーにもぜひ頑張って欲しいです

    • @nobuojinclub262
      @nobuojinclub262 Před 2 lety +7

      パネル供給は国内メーカーではまず無理です。
      価格面で完全に負けてます。なので素材(発行体とかその他)どまりです。
      液晶も結局国内はほぼ全滅ですし、技術的優位性があってもコスト的な優位性がもはやないので
      国内メーカーに頑張れは望み薄です。製造も国内ではペイしませんし・・・
      まぁ、50インチのTVが国内製造で100万ぐらいで購入する人が多ければできるとは思いますが。
      普通は購入しないですよね。(笑)
      国内メーカーの衰退は消費者である我々もその原因の一部になってるんですよね。m(__)m

    • @user-eo8yz5ub6n
      @user-eo8yz5ub6n Před 2 lety +2

      LGの32v型ディスプレイに日本製OLED(JOLED製)が採用されたものがあります。

    • @shi-ro123
      @shi-ro123 Před 2 lety

      RGBモデルがメインにはなりません。
      元々がRGB方式しか無かった中、コストダウンで全面白発光のカラーフィルタ方式になったのですから。
      今後はmicroLEDに駆逐されて行くでしょうから、10,20年先には残ってないかもしれませんね、有機EL。

  • @oraemon123
    @oraemon123 Před 2 lety +4

    トラックで家電量販店に運んでますが、有機は液晶より壊れやすいらしいです。

  • @user-qc7cz1km6j
    @user-qc7cz1km6j Před 2 lety +4

    我が家はプラズマテレビを使ってますが有機ELテレビに似てるかなと思って今はプラズマテレビで満足してますよ😁

    • @user-hz8ml5sq4p
      @user-hz8ml5sq4p Před 2 lety

      私も10年前のプラズマを使っています。
      長く持たせる為、1年に一度は中の埃を掃除しています。
      ブローで飛ばすのがベストですよ。
      恐ろしい程の埃がとびますのできっと何もしなければ長くは持たないかもしれません。

  •  Před 2 měsíci +1

    どちらを購入すべきかと思っていて、とても勉強になりました。有難うございます。有機ELは寿命も短いのであれば、液晶の一択です。

  • @captainpoudre9532
    @captainpoudre9532 Před 2 lety +2

    とても良い動画でした。👍

  • @user-pm1yc1us2g
    @user-pm1yc1us2g Před 2 lety +1

    通常の液晶テレビを放棄して,ドンキータブレットテレビを購入しました。
    NHK受信料を払わないことが最高です。地上波を見る時間も無くなって来たしね。
    ドンキーテレビは安くて画質も悪くは無いしです。ドンキー様に大感謝します。

  • @DattsuX
    @DattsuX Před 3 lety +20

    有機ELの最上位機種を買う人からしたら、年間電気代の1,2万なんて誤差みたいなものかな。
    有機ELの寿命から考えると10年後は買い替え時期になって、また高い本体を買うわけだから永遠に誤差のままになりそう。

    • @DARTSLIVEYogibo
      @DARTSLIVEYogibo Před 3 lety

      88型は200万

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +1

      @@DARTSLIVEYogibo さん
      10年もっても年間20万円
      電気代はゴミかな? (笑)

    • @tadafumit5197
      @tadafumit5197 Před 2 lety

      その通りです。東京オリンピックが開催されると見込んで(笑)Panaの最上位プラズマからのGZ2000へ4Kレコーダー、AVアンプの買い替えしましたが、
      そもそも、ホームシアターとパワーアンプなどで既に常時1000W越えの環境では、誤差というか、、無に等しいです。
      極端な例ですけど、有機ELの購買層は(激安LGなどを除く)電気代など気にしてないかと、、
      あと、プラズマや有機ELは輝度が出せないなどと、にわか家電オタは騒ぎ立てますが、一般家庭で家電量販店並みの輝度では目がつぶれます
      というより、Dレンジが破綻します。まずは買って自宅に設置して、契約している電力プランの値を正確に設定した測定器で計測してから
      出直して来てもらいたいですね。

  • @tejhog839
    @tejhog839 Před 3 lety +25

    金かかってもやっぱ有機ELのが動画は圧倒的に綺麗なんだよなあ
    映画スポーツ観るの主目的なら有機EL使いたい

  • @MM-pz6no
    @MM-pz6no Před 3 lety +58

    有機ELは液晶より映像による消費電力の差が激しいので、最大消費電力で比べるのは間違っています
    ワットチェッカーなどで調べれば実消費電力はそれほど差が無い事が分かりますよ

  • @frehleysmoke7029
    @frehleysmoke7029 Před 2 lety +3

    まだ現役パナのプラズマです♪
    55型当時のフラグシップ液晶とかもありますが、全然違いますよね…(苦笑)。
    でも今時の液晶も進化したのでしょうか?
    有機ELは耐久性で不安ですね。

  • @sdatkazoo7670
    @sdatkazoo7670 Před 2 lety +15

    両方ありますが普段は液晶しか使ってないです。 蒸着式は白く発光させてカラーフィルター通して色をだすので、どうしても色の鮮やかさが液晶とあまり変わらないなあと感じました。 黒の沈み込みが優秀なので鮮やかに見えるように錯覚してるだけで発色自体は液晶と大差ない印象です。 液晶もまあまあ自分の好みに画質いじれるので横に並べてみない限り問題無いです。 RGB方式かそれ以外の次世代ディスプレイ出たら欲しい。

  • @fi5572
    @fi5572 Před 2 lety +1

    ソニーVIERA42。朝から晩まで「時計代わりのつけっぱ」。を止めました。おかげで電気代5000円も安く成りました。

  • @汗くさ太郎
    @汗くさ太郎 Před 3 lety +7

    近くのヤマダアウトレットだとフナイの有機ELかなり安い。一世代前の55インチで8.8万。
    SONYの一世代前の液晶49インチ7万とどちらを選ぶか迷って数ヶ月買わないでいる。

    • @k-tora
      @k-tora  Před 3 lety

      ヤマダのアウトレット実は超穴場なんですね!!

  • @user-py7uf8qh5x
    @user-py7uf8qh5x Před 3 lety +23

    3:10 老人ホーム・介護施設におススメのTVは液晶式ですね。日中、自然光がリビングに反射しても視認性をある程度確保できるメリットや、高齢者は総じてTVの視聴時間が長い傾向が強めですし。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety

      @K C さん 
      大画面の高級品はバックライトのLEDを16分割や32分割で造って、輝度をその領域に合わせて制御しているので、バックライトを無駄に発光させずに、コントラスト改善と省電力を同時に達成している。だから、大画面でも電力消費は半分以下に成る。

  • @user-wq5sv5is6x
    @user-wq5sv5is6x Před 3 lety +15

    こんにちは。電気代の比較を言わないのはイコールフッティング(同条件比較)が困難というのもありますよね。スタジオ撮りのバラエティなら液晶優位でも夜景のような暗い映像なら有機ELが勝つかも知れませんし、4Kだと画像エンジンの負荷も大きいのでスポーツやアクション映画では画面よりもGPUの熱損失が大きいかも知れませんね。(動画内容を批判するつもりはありません)

  • @takaohirai1393
    @takaohirai1393 Před 3 lety +22

    蒸着方式じゃなく印刷方式の大型パネルが普及して効率化するまで有機ELのテレビは待って、液晶テレビの良いのを選んだ方が良さそう。

  • @user-ki9cm2vi5y
    @user-ki9cm2vi5y Před 3 lety +4

    綺麗な映像を見たきゃ電気は食う。未だにプラズマ好きがいるくらいだ。電気代が高いからダメってことはないだろ。これまでのテレビの歴史から見て液晶が省エネ過ぎるってだけだろ。個人の好き好きで選んでるんだからどっちがダメとかは言えないよ。
    だいたい月換算したって大した額じゃないし。

  • @user-ln6yb2fe4q
    @user-ln6yb2fe4q Před 2 lety

    これから10年使う商品で、欲しいもの買わなきゃ妥協がずっと引きずるからね。
    僕は有機EL買いました。高かったけど、楽しみしかないです!

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 Před 3 lety +11

    有機ELは本体価格が高すぎる 液晶でも綺麗だから十分だな
    我が家は液晶TVが3台の他に古いプラズマTVが有るが、電気代は掛かるが色が自然で見やすい。

  • @seittuan
    @seittuan Před 3 lety +14

    今日も電気店にディスプレイの比較をしに行きましたが、まだまだプラズマから代える気にはならないですね。BS番組やネット動画でも、ちらつきの少ない目にやさしい画像はプラズマが一番です。

  • @user-zv9ym5rv1x
    @user-zv9ym5rv1x Před 3 lety +3

    元プラズマテレビが高い消費電力がネックになり、淘汰されたのと同じ道を辿るのか?
    液晶テレビは、当初から比較したら、数段画質が良くなり、画像の遅延は軽微になり、市場からの支持を受けた。
    また、これと同じ事を液晶テレビに、専用の解像度アップや遅延を防ぐ為の専用回路を開発したシステムLSIで、対抗して画質問題の差を埋めるのでは?

  • @user-ze5sp4ow4m
    @user-ze5sp4ow4m Před 3 lety +6

    大画面映像はプロジェクター使用 そろそろ有機ELにしたいですね! 印刷方式の国産パネル待ち 
    ながら見のユーチュウーブならPCモニターで良いし TVチューナーは不要環境 TV番組は見ませんのでアンテナなし

    • @user-fq8ob3yr3o
      @user-fq8ob3yr3o Před 3 lety +3

      LGからJOLED製のRGB印刷式のパネルを使った31型のモニターが発表されていたと思うので、今年中には発売されると思います。
      ただ国内で発売されるかどうか分かりませんが。

  • @3003request
    @3003request Před 3 lety +15

    月々数百円の電気代を気にする人は有機ELを買えないから、メーカーもその層は相手にしていないんだろうね。

    • @sgzls85
      @sgzls85 Před 3 lety +1

      去年、有機ELテレビ買いましたが電気代なんてほぼ変わってませんね。
      最新の液晶なら有機ELより消費電力低いから良いでしょうけど5〜10年前の液晶から最新有機ELに買い替えてもそこまで消費電力変わらなかったりしますし。

    • @I_love_hikikomori_life
      @I_love_hikikomori_life Před 3 lety

      @@sgzls85 さん 電気代が気になる人は「情報番組」や「バラエティ番組」のような全体が明るい番組しか見ない人だからなのでしょう。他の番組を見る人だと明るさが常に違うので、実際の消費電力量はもっと少なくなりますね。冷蔵庫の年間消費電力量は容量の大きな機種の方が少なくなるようなイメージw

  • @user-sd8vn1ph5e
    @user-sd8vn1ph5e Před 2 lety +1

    そういや有機ELが採用され始めたばっかのGALAXYノート8はやたら焼き付き起こしたな(無料修理だったからいいけど)
    けどノート10は焼き付き起こしてないし、その辺の改善もされてるのか

  • @yaji_yaji
    @yaji_yaji Před 3 lety +7

    テレビを新たに買う人は大抵買い替えだと思います。
    なので10年位前の製品と比べてどうなっているかが重要だと思います。
    我が家は2008年に買った42型プラズマテレビですが、
    これだと477Wなので、同じ算出方法では10年で38万円となります。
    これなら、55インチの有機EL最上位に乗り換えてもかなり割安になると言えますね。
    一方2008年ころの42インチ液晶では360Wなので、10年で29万円になり、
    これは55インチの有機EL下位モデルに乗り換えて同程度ですね。

    • @toshiimai9282
      @toshiimai9282 Před 2 lety +2

      我が家は46インチのプラズマテレビからの買い替えだったので、電気代は結構下がりましたね。

  • @doctor_ch
    @doctor_ch Před 3 lety +13

    電気代だけならそれまでのブラウン管から液晶に変わった時点で大きく変わったと思います。
    テレビとしてはもう少し熟成が必要。
    スマホ用としては良いって事ですね。
    なるほど。

  • @anzunokaori218
    @anzunokaori218 Před 2 lety +1

    今、病気療養者がいる我が家には液晶テレビとても有難いです。
    7〜8年近く使ってるのですが
    快適です。説明も分かりやすく助かります。
    でも次も液晶にするつもりです。

  • @user-qj7pt2sw3r
    @user-qj7pt2sw3r Před 2 lety +1

    有機TVにしろ液晶TVにしろTVは観てない時は、こまめに消した方が、よいようですね。それにしてもこれ程電力使用量に差があるとは思いませんでした。大変参考になりました。

  • @akira8335user
    @akira8335user Před rokem +1

    カタログに書いてある 消費電力は最大消費電力 であって通常使う 消費電力ではないよ! 有機 EL も 液晶も ずっと全開で光ってるわけではないので 平均すると60W から 80W くらいじゃないかな! 私は電気食いのプラズマを使用しているが、年間にするとテレビなんて大した電気量ではない。かえって冬の暖房費の方が電気代 めちゃくちゃ食い ますけど?

  • @user-yx6gj4vy3s
    @user-yx6gj4vy3s Před 3 lety +5

    参考になりました、有難うございます。

  • @fubuki_
    @fubuki_ Před 3 lety +5

    有機ELは映す映像で消費電力が大きく下がり、メーカーの想定値は高めの基準なので、実際にはもっと低めになってくるかと。
    また、大型の有機ELディスプレイは基本LG製しかないので、パネル部分の消費電力にメーカー毎の差はないような。
    あと、液晶ディスプレイもカラーフィルター方式なので、ロスが発生していると言う点だと、実は液晶ディスプレイも同じですね。

  • @poipoisann
    @poipoisann Před 3 lety +4

    このサイズを買える層には誤差範囲の電気料金だろうね

  • @katsukatsu1975
    @katsukatsu1975 Před 3 lety +2

    運んだ事ある人なら分かるけど、有機ELテレビは別に軽くないですよ。最近のものなら液晶テレビの方がはるかに軽い場合が多い。

  • @monoris2008
    @monoris2008 Před 3 lety +6

    高級機買う層からしたら月千円足らずの差なんて取るに足らないでしょ?

  • @fp-ss
    @fp-ss Před 2 lety +34

    確かに「液晶8K」よりも「有機EL☆4K」の方が「画質」良かったから、これを観て「画素数だけがすべてじゃないんだ!」というのを思い知らされました!!過去「プラズマテレビ」を観て驚いた時の事を思い出しました!!

    • @shika2971
      @shika2971 Před 2 lety +18

      壊れず未だにプラズマテレビ見てます 
      やはり液晶より動きに強く
      流れる字幕もバッチリです
      液晶は(文字など)流れると油絵の様に…

    • @user-zu2cb2kg5v
      @user-zu2cb2kg5v Před rokem

      画質は画素数より断然センサーサイズです。
      スマホや有機ELが普及するとっくの昔、ビデオカメラが普及した時に
      痛感させられた人、多数。

    • @heavymetal_oyaji
      @heavymetal_oyaji Před rokem +2

      @@user-zu2cb2kg5v それってカメラの話では?

  • @noricom31
    @noricom31 Před 3 lety +17

    先日12年使ったプラズマテレビ50型から有機EL55型に買い替えましたが、プラズマの電気代に比べると有機EL電気代なんて安いもんです。

  • @uchiura3686
    @uchiura3686 Před 3 lety +27

    ハードはブラウン管でもなんでもいい。見る内容が大切。テレビ局になんとかしろ、言ってくれ。

    • @TheShue777
      @TheShue777 Před 3 lety +3

      TVは完全に終わってますから受像機買う意味がないですねw

    • @rasiraka305
      @rasiraka305 Před 3 lety +3

      テレビに金掛けるのが無駄。NHKなんか民放レベルで金を取る。

  • @horiki4268
    @horiki4268 Před 3 lety +10

    うちに有ったプラズマの50インチもヤバかったな。

    • @user-pn2tr9ld6f
      @user-pn2tr9ld6f Před 3 lety +4

      あれはもはや電気ストーブ
      冬場はいいのですけど。
      当方は真空管アンプと合わせれば、
      暖房器具いらないくらい。

  • @0510mkmk
    @0510mkmk Před 3 lety +31

    表示されているテレビの消費電力の測定方法が現実とはかけ離れてる点などについて勉強されることをおすすめします。実際にワットチェッカーで計測テストしてみたらこのような動画内容にはならないと思われます。

  • @user-de8il7tf5n
    @user-de8il7tf5n Před 3 lety +5

    実際、LGの55インチを買いましたが、メチャクチャ焼き付きます。
    特に赤系の色が焼き付き、めざましテレビの時計、CZcamsのロゴ等々とにかく焼き付きが酷いです!
    楽天モバイルのCMなど赤系の色を多用する映像などはこの焼き付いた映像がずっと残ったままに見ることになります。
    これは不快です!
    電気代は、確実に上がりましたが、それはこの綺麗な映像と交換条件だと割り切っていました。
    テレビの基本構成(鮮明、黒がクッキリしている、VODなど)はとても素晴らしいものがありましたが、兎に角焼き付きが全てを台無しにします。
    有機ELは長時間視聴するテレビなどはこれから購入する方はやめた方がよいかも知れません。
    購入してから2年間使用した私が言います。
    次に買う時は4K液晶にします!

  • @hiroitoi6942
    @hiroitoi6942 Před 2 lety +3

    実際には200w以上の機器を室内で長時間使い続けると、夏場はエアコンの電力も増える。冬は多少暖房の足しにはなるかも。
    本来なら原理的に自己発光パネルは、バックライト方式より電力が少なくなるはず。
    ところが、そう簡単には行かなかったから日本はELの商品化を止めK国企業に技術を譲った。
    スマホ用の小型ELパネルに関してはK国企業の頑張りで省エネパネルが完成。
    大画面用は、かなり無理やり商品化したので効率が悪く多くの電力は熱となって消える。日本企業なら現状では商品化しないはずだが、K国製品に国内で一人勝ちされるわけにもいかないから仕方なく作っているという気がする。
    液晶TVはバックライトにLEDが使えるようになって救われたしね。蛍光管のままだったらELより電力を食うだろう。
    まぁ、有機ELの大画面TVは原理的には未完成品、過渡期の不完全な製品と言っても過言ではなく、買う人がいる方が不思議です。 将来的には平均で150w程度の消費電力まで落ちるでしょう。 液晶の半分以下になったら原理的に正しい効率に達したと言えます。
    ちなみに私はTVはほとんど見ないので、買う機会があっても安い機種しか買いません。

  • @user-td9pk7bz6k
    @user-td9pk7bz6k Před 3 lety +8

    解説ありがとう⚠️

  • @tuyosike1
    @tuyosike1 Před 3 lety +27

    月1000円程度の電気代を気にする人はそもそも高価な4k有機ELテレビ買わないと思う。

    • @unboboboy
      @unboboboy Před 3 lety +6

      その通り。分かった上で買うのだ

    • @3003request
      @3003request Před 3 lety +9

      有機ELを買う人より、有機ELを買えない人のほうが圧倒的に多いので、動画再生回数から収益を得ることを考慮すると、買えない人が飛びつく動画を作ったほうが儲かります。コメントも貧乏くさい内容が多いので、作成者の狙い通りでしょうね。作成者は賢いと思います。

  • @kkkdd-yh4kp
    @kkkdd-yh4kp Před 2 lety

    シャープの省エネ5☆の液晶テレビを使用しているけれど、平均月5000円(消費税省エネ促進燃料調節等の項目が2000円)の電気代を支払っているけれど、一番電力消費量の食う冷蔵庫にこれからの季節のクーラーが、思った以上に有機ELと液晶テレビとの極端な差を感じないだけど、投稿主さんへ

  • @user-mv4jd7ry8y
    @user-mv4jd7ry8y Před 2 lety +4

    同じ番組を同じ時間で互いに測定しないと
    何とも言えませんね。

  • @-hos-cafe592
    @-hos-cafe592 Před 3 lety +24

    メリット、デメリットの分かりやすい説明ありがとうございます。
    ご承知の通り、「RGBW」方式は、通称「なんちゃって有機ELパネル」と呼んでるヤツですね。
    本来はプラズマディスプレイと同様のRGBカラーを自発光できる「RGB」方式の有機ELパネルを作りたいけれど、どこのメーカーもテレビのような大型パネルは未だに製品化できていません。
    有機ELをバックライトのようにしてカラーフィルターを通過させて色を再現している「なんちゃって有機ELパネル」を「有機ELパネル」として製品化しているようです。
    本当の有機ELパネルは、液晶パネルに比べて、消費電量は圧倒的に低くなるはずです。まだこの世にありませんが。

    • @yasudan7690
      @yasudan7690 Před 3 lety +2

      SONYが最初に発表発売した14型小型画面の有機EL-TVはRGB Non filter 方式でしたが、めちゃ高くて売れませんでした。

    • @bow3954
      @bow3954 Před 3 lety +1

      なんちゃってでも綺麗だから別にいいんじゃね?

    • @-hos-cafe592
      @-hos-cafe592 Před 3 lety

      @@bow3954さん。 おっしゃる通りですよ。有機ELテレビはコントラスト比が高くて綺麗ですね。でもここで言っているのは、「有機EL(バックライト)TV」ではなくて、電気代の安い「有機EL(パネル)TV」が早く登場してほしいという事です。

    • @bow3954
      @bow3954 Před 3 lety +2

      @@-hos-cafe592 仮に出てきたとしても高額になるんじゃないかな?消費電力なによりTVを見る時間が余りないからそこまでTVに拘りは無いかな。

    • @-hos-cafe592
      @-hos-cafe592 Před 3 lety +1

      @@bow3954さん。 たしかに(W)。登場しないまま幻の商品となるのかな。残念ですが。

  • @001bgmg2
    @001bgmg2 Před rokem

    ありがとう。誤解していました。自発光の方が省電力と思って居ました。
    1年前液晶SONY上位を購入しましたが次回は有機かなと思って居ましたが、
    5年後頃に検討する時省電力を調査します。

  • @nakaosa111
    @nakaosa111 Před 3 lety +21

    有機EL 焼き付きがあるの初めて知りました

    • @user-cw9tq7nc2e
      @user-cw9tq7nc2e Před 3 lety +2

      OLEDのスマホで同じ画面を長時間映すゲームをすると焼け付きが問題になってます
      アプリによっては表示位置を微妙に変えたりリフレッシュをかけたりしているものもありますが無いと焼け付きがヤバいそうです

    • @user-cs6iq3yr2q
      @user-cs6iq3yr2q Před 3 lety +2

      焼き付けがあるので、いくら安くても店頭展示品は買わない方がいいです。

    • @nakaosa111
      @nakaosa111 Před 3 lety

      @@user-cs6iq3yr2q なるほど

  • @usbc3121
    @usbc3121 Před 2 lety +4

    とても良い点を比較してくれました。極端な言い方をすれば、日本の家電メーカーの欠点を指摘したことと同じことです。一番大事な消費者目線を無視した企業は淘汰されますね。NHKも同じことでしょう。

  • @abb1970tm
    @abb1970tm Před 3 lety +1

    そんな事初めて知るって時代変わりましたね。
    液晶は以前から低電気代はプラズマより格段に低かった。でも観る対象からしたらプラズマ選択です。電気代気にするレベル?で有れば大型買うなって次元。しかも10年弱プラズマでの画面焼付きなんって有りませんでした。パナソで経験済み。
    でパナソプラズマから有機パナソに変えました。実に観る場面では進化凄くプラズマ50から有機65にして電気代はほぼ同じ。
    これも大型になってかなりの進歩がある。
    でTV一日中つけっぱなし連中は確かに液晶でしょうね。
    拘りの方々は電気代少々の違いで液晶、有機で悩み沼にハマらないように!

  • @user-yz2yu5kr4v
    @user-yz2yu5kr4v Před 2 lety +1

    電子ぺーパーで考えたらどうでしょう?電気代が10年で1万円(私の勝手な肌感覚)、しかし、白黒、
    本当にテレビはカラーでないとダメなんでしょうか?たった、100年前、テレビが出た当初は白黒でも「ありがたい」と多くの方は考えました。ユーザーが決めるのに、メーカーが誘導しているのではありませんか?

  • @personanongrata5839
    @personanongrata5839 Před 2 lety +1

    すごい。
    考えたこともないし、興味もなかったのに、「なるほど〜」って思いながら見入っちゃいました。
    わかりやすっ!
    「自分、だまされてる?」って思うほどするする入ってきて・・・
    チャンネル登録しちゃった。
    なんか他のも見てみたくって。

  • @edamyakit507
    @edamyakit507 Před 3 lety +8

    大型の有機ELテレビは日本製でも100% LGのディスプレイということを最近知りました。
    日本製でないのが最大のデメリットだと思います。

    • @user-ke5xs6hw4g
      @user-ke5xs6hw4g Před 2 lety

      日本製でない部品が使われてるのが嫌とか言ってたら
      何も使えなくなるぞ(笑)

  • @hirosiespacio9930
    @hirosiespacio9930 Před 3 lety +13

    有機ELテレビ。
    段々色やコントラストが劣化していく。かつてのブラウン管テレビに似てるかも。
    寿命短めやし、周りが明るかったり、明るいシーンが多いと消費電力も増える。
    値段も高いし、お金持ち向きやな。

  • @Ikerc941
    @Ikerc941 Před 3 lety +5

    なぜ年間消費電力量から計算しないのですか。カタログ記載の「消費電力」は最大値を示しているに過ぎず、絶えずその消費電力で動いているわけではありません。年間消費電力量の算出方法は1日4.5時間視聴して残りが待機電力として計算されているので、実際の視聴時間に換算にするのがより正確な算出方法です。一例として、9:44~ X9500Hの年間消費電力量は237kWhであり、有機ELテレビの年間消費電力量と大差はありません。

  • @jq3deb
    @jq3deb Před 2 lety

    電力不足の中、テレビは音声がいいので、画面はいらないのですが、そしたらBBCラジオもネットで高音質で聴けるのでぜひテレビのディスプレイ電源を切れるようにスイッチを付けてほしいところです。

  • @ys4493
    @ys4493 Před 2 lety +1

    毎日8時間も見る時間はないです(苦笑)

  • @feAt.tAkuyA
    @feAt.tAkuyA Před 2 lety

    自分はテレビじゃなくノートパソでOLEDを検討してるけど、仮にOLEDの寿命が10年と考えたとしても10年も経てばパネルどうこうよりOSのサポート終了が近付く。たとえOSをアップグレードしたとしてもデバイスを考えれば10年も経てば時代遅れは不可避だから、ノートパソは寿命がどうこうで悩まなくていいとは思ってる。テレビは少し事情が違うんだろうね

  • @munetika2
    @munetika2 Před 2 lety

    まさか、この動画が電力がひっ迫しているこの時期(2022年06月)に役立つとは

  • @野良猫96
    @野良猫96 Před 2 lety +30

    遅延を気にするので液晶を選んでますが、有機ELは電力チェッカー等を用いて1時間あたりを通常使用する輝度でどのくらいかを比較検証して貰えるとありがたいです。
    売り場のは輝度を上げまくってるので色温度や輝度も下げたのが、実態に合わせた比較になると思います。

    • @yosh1bone919
      @yosh1bone919 Před 2 lety +5

      ん??
      遅延を気にするなら圧倒的に有機ELの方が優秀ですよ

    • @ryukibb
      @ryukibb Před 2 lety

      @@yosh1bone919 虎さんは液晶のほうが低遅延って動画内3:34で言ってるけど・・・どっちなんだい?!

    • @gunyon1
      @gunyon1 Před 2 lety +2

      遅延をなくしたいならブラウン管が1番

    • @野良猫96
      @野良猫96 Před 2 lety +2

      @@ryukibb 色々難しい部分ですが、まず単純な応答速度だけなら有機ELの方が上です。ただ残像に関しては有機Elより液晶の方が発生しづらいです。
      それにテレビは画像処理がついて来るんですが、液晶はゲーム用にすべての処理をスルーして遅延を少なくしているテレビがあります。
      そして有機ELは映画等を大画面用に最適化させてますが、画面サイズが大きくなるほど応答速度が下がるのと、大画面だとドットバイドット等で表示できずどうしても画像処理を挟むので遅くなります。
      液晶でも43インチあたりと55インチでは遅延の差が出るので、有機ELはそれより更に上のサイズになる事が多いのでアクションやFPSをテレビでやるなら40インチぐらいの画像処理を挟まないモードを揃えた液晶が一番向いているという認識です。

  • @hishi4192
    @hishi4192 Před 3 lety +2

    勉強になりました。ありがとうございます。

  • @pickeyses
    @pickeyses Před 3 lety +72

    なぜ年間消費電力量で比較しないの?

  • @ajjkk678
    @ajjkk678 Před 2 lety +1

    有機ELはコンパクトなので電気代と資源を考えれば有機EL、寿命は液晶が有利ですね。

  • @yoshi51500
    @yoshi51500 Před 3 lety +42

    4Kテレビが出た時から消費電力3倍になるの知ってました。
    だから今後も液晶60型、輝度少し落として80wで視聴していくと思います。

    • @666fgd9
      @666fgd9 Před 2 lety

      知ってましたw

  • @Yanto-Kun-JP
    @Yanto-Kun-JP Před 3 lety +1

    テレビの寿命は壊れたテレビ見たら解ります。
    1)何かぶつけて割っちゃうのが一番多い。
    2)どこかの接触不良で画面に帯が入る
    3)ほこりがどんどん溜まったまま使うのでどこかの回路故障
    ですね(^^)有機ELの寿命がどうだこうだという前に別の原因で皆さんテレビ壊したり買い替えたりしてます。
    大昔の蛍光管バックライト、LEDバックライト、有機。。。。とか歴史ですが
    それよりも、ちゃんと、テレビに物ぶつけても、地震で倒れても壊れない強度がほしいです(><)
    その点大型ブラウン管は強かったね~~~~

  • @zenba777
    @zenba777 Před 2 lety

    亀山モデルとか言ってるころのシャープの液晶テレビを15年くらい使ってきましたが、最近になり画面が真っ黒に落ちたりして寿命を迎えた様です。それでも普通に十分な画像と思ってます。色々とハイテクが進んで、カタログ読んでも何が何やら分かりません。有機ELは高いので、単純に液晶に買い替えます。それでも15年の進化は凄いと思うので。

  • @koko-chan8764
    @koko-chan8764 Před 2 lety +3

    やっぱり買うには勇気(ゆうき)がいるんですねぇ〜

    • @k-tora
      @k-tora  Před 2 lety +2

      上手い❗️座布団ですね😊

  • @nori8437
    @nori8437 Před 2 lety +5

    お金に困ってない人は大画面有機EL一択。悩む必要なしですね。

  • @mldmld222
    @mldmld222 Před 2 lety +2

    テレビを見ない。これでNHK受信料も考慮すると一体いくらの差が出るんだろうw

  • @user-wo8ic3xn5n
    @user-wo8ic3xn5n Před 2 lety +21

    有機elまじで綺麗!プロジェクターがあるから65にしたが、もっと大きいサイズにすれば良かったと本当に後悔。夜景とか凄く綺麗だから本当におすすめ

  • @Thoc3339
    @Thoc3339 Před 2 lety +2

    あけ、おめ、ご苦労様ありがたやばんざーいお大事にってねぇ。

  • @_Ochiba_fukafuka_
    @_Ochiba_fukafuka_ Před 3 lety +47

    電気代にこんなに差があったんだー。
    あっ、ここ数年TV使ってなかったわw

  • @niwacardiy
    @niwacardiy Před 3 lety +20

    買う人は電気代より最新のテレビを買ったという満足のほうが強いと思う

  • @user-bq9xx6do5o
    @user-bq9xx6do5o Před 2 lety +2

    今回の内容って、カタログスペックから比較しただけでしょう?
    どのような動作状態の消費電力がスペックなのか「家電の虎」さんはご存知ですか?
    実使用の動作状態で計測してみると、有機ELの方が省エネだったりします。
    (昔、仕事でやったことがあります)