“What does “actual combat” mean to working people?”

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 04. 2024
  • No ring, no time limit, no limit on the number of opponents, free use of weapons, no prohibited moves, no referee, no spectators... is there ever such a thing?
    There it is!
    The director of Kobukan Dojo, Takao Nakajima, was the person who accumulated this experience.
    This is because director Takao Nakajima was a police officer.
    The important thing is that under the strict condition that you cannot hurt the other person.
    He has to control the violence.
    This is the decisive difference between sports and martial arts.
    Director Takao Nakajima's actual experience will clarify what "actual combat" means.

Komentáře • 7

  • @33061597
    @33061597 Před 2 hodinami

    以前近所の親子空手に通っていた時に、たまたま沖縄から本部の大師範の方がお見えになられた際に仰っていた言葉が全く理解できなくて気になってました。武道と言うのは「日々の鍛錬で身につけた心技体の技術が、生涯を通して無駄であったと考えるなら、真の目的は達成されたと心得るべし」 もうその空手教室は廃業になってしまったので、詳しくは確認するすべがなくなってしまいました。要するに武道とは、大事なのは技術になく備えあれば憂いなしという心構えの方なのかなと思いました。通っていたのは1年程度でしたが、武道の奥深さを垣間見ました。やはりそう簡単にはわかりませんね。惹きつけられるものがありますね。たまたまこの動画を見て空手教室の事と大師範のお言葉を思い出しコメントさせていただきました。

  • @user-sm3di9pi7c
    @user-sm3di9pi7c Před 2 měsíci +10

    初めてお聞きする、合気道のお話ですが、興味深いですし、面白いです。🌸

    • @AIKIDO_JAPAN
      @AIKIDO_JAPAN  Před 2 měsíci +1

      ご視聴、コメントありがとうございました。励みになります。引き続きご視聴くださいm(_ _)m

  • @t-8507
    @t-8507 Před 2 měsíci +6

    その昔、神奈川県立武道館にて初めて中島師範の演武を観た時、「この人は本物だ」と直感しました。動作に力強さはあまり感じられないけれども美しく、柳のようなしなやかさの中に中心線の確かさを感じたものでした。当時の私の自宅からは稽古場が遠かったことと、養神館内の政治的な関係でお話すらすることが叶いませんでしたが、これほど実戦経験を数多く為されていた方とはつゆ知りませんでした。本物中の本物の方だったわけですね(失礼ながら、未だ御存命なのでしょうか?)。
    また、山口さん御自身の説話もとても興味深いので、今後の番組の御発展を祈念します。

    • @sakuoyamaguchi3556
      @sakuoyamaguchi3556 Před 2 měsíci +7

      ご視聴をありがとうございました。中島館長の演武を見られたのですね。館長ご自身は、私の演武は地味だから、と言っておられました。そんな館長はちょうど10年前の6月に他界されてしまいました。あれも、これも聞いておけばよかった、ということばかりです。この動画もそのすばらしい館長の合気道哲学を消滅させたくない、という気持ちで作っています。私は昭和40年代にゼネコンで現場監督をやっていたのですが、荒っぽい時代で色々経験しました。しかし振り返ってみると合気道で制圧した場合、相手は戦闘意欲、敵愾心をなくしてしまっていたなあ、と思い出します。これが殴ったり投げ飛ばしたらそうは行かなかったのでは?と。それを意識させてくださったのが中島館長でした。ご期待にそえるように頑張ります。山口朔生

  • @ieg2476
    @ieg2476 Před 2 měsíci +8

    武道最強論争は昔からありますが、武道の差は視点の差で、想定の違いだと思います。同じ想定であれば似たり寄ったりの技術に落ち着くと思います。
    現代の武道や格闘技は基本的に「素手で一対一」を前提にしていますが、合気道や大東流、古武道の多くは「武器や多人数」も想定しており似て非なるものだと思います。🙂

  • @lovetabirira9458
    @lovetabirira9458 Před 2 měsíci +7

    一流ファイターの那須川天心は、「不良が怖い、何をしてくるか解らない。」とテレビで言っていました。
    やっぱり、一流の人は解っているんですね。