結局、クレアチニンって何?クレアチニンと腎臓の関係を理解しよう【腎臓内科医が解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 22. 08. 2024

Komentáře • 186

  • @user-kb5uu1qs6q
    @user-kb5uu1qs6q Před 3 lety +29

    分かりやすくて、本当に為になります
    有難うございます。

  • @user-iy2yp3gc6n
    @user-iy2yp3gc6n Před 3 lety +13

    クレアチニンが0.9 で現在治療しています。腎盂腎炎に2回なりました。参考になりました。有り難うございました。

  • @user-dc6xh7vx8u
    @user-dc6xh7vx8u Před 2 lety +42

    以前にもコメントさせて頂きました50代男性です。ボディビル大会出場レベルでトレーニングしていまして、プロテイン,アミノ酸を毎日大量摂取していました。昨年の腎臓,肝臓の血液検査数値が再検査レベルまで悪化していました。アサモリ先生からもコメントを頂き,思い切ってそれらのサプリを全て辞めたところ,今年の数値はほぼ基準値に近い状態でした。大変にありがとうございました。

    • @user-wg3jb1gz4t
      @user-wg3jb1gz4t Před rokem +2

    • @user-wx1ed8wl5e
      @user-wx1ed8wl5e Před rokem

      @@user-wg3jb1gz4t ふ

    • @yoshio6184
      @yoshio6184 Před rokem

      ろ過する対象のクレアチニンの量自体が減少したので、数値が改善したように見えたのですね。

  • @ara_yo2555
    @ara_yo2555 Před 3 lety +23

    とても解りやすかったです。ありがとうございます!

  • @user-nw3te2zq4x
    @user-nw3te2zq4x Před rokem +7

    今年の4月から循環器内科で勤務しはじめた看護師です。とても動画分かりやすかったです!
    循環器の患者さんでも透析している方が多いので透析についてもまとめて欲しいです💦

  • @user-jr1ry3sd2l
    @user-jr1ry3sd2l Před 3 lety +9

    はじめて理解しました!私は片方の腎臓だけ動いているのですが、ふだんはつい忘れがちです。もう少し気をつけるよう心がけようと思いました。

  • @user-xv7xo6qu8p
    @user-xv7xo6qu8p Před rokem +1

    ありがとうございます大変。に参考に成りました此れからも良き説明を宜しくお願い致します

  • @GG-yc3li
    @GG-yc3li Před 2 lety +26

    とてもわかりやすい動画をありがとうございます。
    血液検査の結果と照らし合わせながら拝見させて頂きました。
    GFR72%でしたので、何とか正常の範囲内かと思いますが、食生活や運動に気をつけて参ります。

  • @Michi-ct1yk
    @Michi-ct1yk Před rokem +1

    分かりやすい説明、ありがとうございます!いつもクレアチニン値が高かったので、体格差の件を聞いて安心しました。

  • @sowahiri
    @sowahiri Před 3 lety +9

    ためになります。ありがとうございました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +4

      こちらこそありがとうございます。

  • @rayuu4267
    @rayuu4267 Před 2 lety +6

    IgA腎症で近くの病院では治療不可と判断されたけど、東京の大学病院では治療してもらえました。
    大学病院にセカンドオピニオンしに行った時はクレアチニンが2.1とかなりギリギリでした。
    パルスと扁摘で現在のクレアチニンは1.7と少し下がりました。
    来年に最後のパルスをやって終わりです。
    36歳ですがeGFRはそろそろ30%を切ります、今の所は血圧と食事制限だけです。
    一日でも永く透析を伸ばす為、頑張っています。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +3

      IgA腎症においてステロイドパルス+扁桃摘出術を行うかどうかは腎生検時の病理結果やタンパク尿の程度、腎機能を参考にしています。
      クレアチニン:2.1となると、既に糸球体硬化病変(治療にて改善はほぼ期待できない)が多くなることが予想されるため、決して副作用がないわけではない上記の治療をするかどうかは専門医の中でもおそらく意見は割れると思います。病理結果をみて急性病変が多ければ腎機能が既に大幅に低下していても上記の治療をしてみようという提案をします。
      とくにまだ比較的お若いのも治療に踏み切った一因ではないでしょうか。
      引き続き、頑張ってください。

  • @challenge.go-go-
    @challenge.go-go- Před 3 lety +13

    分かり易い動画ありがとうございました。私のクレアチニン1.19でGFRは47です。この
    数値だと腎臓内科を受診したほうがいいのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +3

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      ご年齢にもよりますが、一度受診をしても良いと思います。
      現在の尿検査の結果なども踏まえて、一般的な対策(血圧管理)に加えて、原因によっては追加の対策も変わります。

  • @nasubich7222
    @nasubich7222 Před 3 lety +26

    筋肉量によってクレアチニンの量も変わりますが、食べ物でも変わりますか?
    当然、クレアチンを摂れば増えると思いますが、動物性タンパク質だけと植物性タンパク質だけを同等量摂った場合、植物性タンパク質を取った方がクレアチニンが高くなることはあるのでしょうか?
    また、低タンパク食にする事でクレアチニンが増えると言うことはあるのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +20

      タンパク量の摂取が少なくなって筋肉量が落ちる→クレアチニンが下がることはありますが、タンパク質をたくさん摂取してすぐにクレアチニンが上がることはありません(尿素窒素は上昇することがあります)。
      動物性/植物性もクレアチニンという面に関しては変わりはないと考えてください。
      クレアチニンはクレアチンの代謝産物なので、クレアチンを多く含む食品を摂取すると一時的に上昇するかもしれません。ただ、一時的に上昇することがそのまま腎臓を障害しているかは不明です。

    • @nasubich7222
      @nasubich7222 Před 3 lety +10

      @@asamori-kidney ありがとうございました! 良いヒントをいただけた気がします!

    • @user-zk5qg6uj2j
      @user-zk5qg6uj2j Před 2 lety +5

      先生いつもありがとございます

    • @user-zk5qg6uj2j
      @user-zk5qg6uj2j Před 2 lety +1

      1だともんだうりますかあ

    • @user-zk5qg6uj2j
      @user-zk5qg6uj2j Před 2 lety +1

      クレアチニン

  • @user-wb4li8zx6d
    @user-wb4li8zx6d Před 6 měsíci

    とても解り易かったです。

  • @user-gl4px6ut3g
    @user-gl4px6ut3g Před 2 lety +4

    わかりやすい動画をありがとうございます。
    実は私の腎臓は腎動脈が2本あったそうです。
    子宮体がんの手術で右の下側の一本を傷つけてしまったと、主治医の先生からお話がありました。
    はじめは血流があったのですが、詰まってしまったらしく、現在右下半分の腎臓が萎縮しております。
    大学病院なので、泌尿器科の先生にも聞いてくださっているそうで、婦人科の先生は大丈夫とおっしゃいますが、
    クレアチニンは0.8くらいで、eGFRは57〜58くらいです。
    一度腎臓内科の専門の先生にかかったほうがよいでしょうか。
    血圧は上が110台、下は70台です。
    不適切な質問でしたら申し訳ございません。

  • @daizidaizi4934
    @daizidaizi4934 Před rokem +1

    先生
    わかりやすいご説明ありがとうございました!
    腎臓をザルに考えたとき
    穴がでかくなったり、
    荷電がかわったりでタンパクが尿中にでる…
    でも慢性腎臓病になってくると
    濾過量が落ちて
    水も出ないし、クレアチニンも出ていかない。
    タンパク質はまだ出続けているのでしょうか?(ex透析に移行するような患者さん)
    タンパク質が出るくらい穴がでかいのに、
    水もクレアチニンも出ていかないという濾過量が落ちるというところが
    矛盾しはじめました。

  • @yuba478
    @yuba478 Před 2 lety +4

    とてもわかりやすかったです。ありがとうございます。
    尿素窒素について教えて下さい。尿素窒素そのものが体に悪影響を及ぼしますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +4

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      血中の尿素窒素の値が非常に高いとき(100以上など)、意識障害を起こしたりなど直接悪影響はありますが、そういった症状がないうちの悪影響は現時点で分かっていません。
      基本的にはクレアチニンと連動します。尿素窒素についても動画を投稿していますので、良ければ参考にしてみてください。

  • @user-tm5mz9sd2n
    @user-tm5mz9sd2n Před 8 měsíci

    少しゆっくり話すで他の人よりわかりやすいです。高齢者です
    私は腎機能がわるく通院してます

  • @poosan2921
    @poosan2921 Před rokem +9

    55歳、痩せぎみの女性です。最近、腎機能が気になって
    先生の動画にたどり着きました。
    先日の人間ドッグで、以前は腎結石(右)てしたが、今回腎のう胞(左)とあり驚きました。要経過観察となってます。
    クレアチニンは0.69、eGFRは68.1です。
    尿が泡立ったり、色が透明に近かったり、気になる時もたまにありますが、気にしすぎなのか。。。
    膀胱炎にも今年に入って、2回なりました。
    腎機能が悪いのでしょうか?
    病院で再検査をしてもらった方がいいのか、教えて頂けたらありがたいです。よろしくお願いします😆

    • @user-zx8dh3mm7w
      @user-zx8dh3mm7w Před rokem +1

      ステージ1なんでそんなに問題ないと思いますよ!

  • @etsukosmith4219
    @etsukosmith4219 Před rokem +1

    Thank you for this explanation. All I was checking was just creatin number , but now I have to pay attention for eGFR closer to 100 means my kidney is working good. I will put this in my head,

  • @coku6640
    @coku6640 Před 3 lety +20

    私は。腎移植した者ですが〰️ッ、私の主治医は〰️ッそこまで〰️ッ詳しく言わないので‼️🆗✌️良く判りました‼️有り難う御座います。

  • @user-zj6eq6iw3b
    @user-zj6eq6iw3b Před 6 měsíci +1

    私は急性腎不全から慢性腎不全に移行した高齢者です。初めて受診した時は腎機能は11で、腎生検をした結果膠原病の1種の顕微鏡的多発血管炎も判りました。ステロイドパルスを3日連続で行い一命を取り留めました。治療を始めて二年半になります。現在の腎機能は17でクレアチニンは2.17で、人工透析も時間の問題だと思います。でも一昨年に指定難病の特効薬💊が発売されて、そのお陰か?難病の方は少し落ち着いてると言うか、横ばい状態だと主治医から言われてます。大変高価な💊みたいです。もっともっと医学が進歩して、治せる病気が増えたら嬉しいと思います。

  • @user-ys6tt3xv5b
    @user-ys6tt3xv5b Před 2 lety +1

    7月に会社で受けた、健康診断で採血💉でクレアチニン0.79で要経過観察で軽度異常B2で引っ掛かりりました、尿検査は正常でした、かなりショックで凹み気味です!頑張ります、かかりつけ医で早めに、受診したいです、尿素窒素14.5です、尿素、4.7です、血糖値96でした

  • @user-vg3xn6ee8u
    @user-vg3xn6ee8u Před 3 lety +8

    とても分かりやすい説明、ありがとうございます。以前から尿潜血+は確認していましたが子育てで忙しく放置してました。
    約7年前にigA腎症と診断され、扁桃腺摘出とステロイド治療一ヶ月入院を今まで2回行いました。
    eGFR は30くらいです。去年までは45くらいでしたが、家族の入院サポートなどの疲れで帯状疱疹になりました。
    腎臓にはストレスも悪影響の要因になりますか?
    今は血圧管理と運動と食事制限をできる範囲で行なってなるべく悪化予防に徹してます。
    最近はクレメジンの薬が追加されました。透析回避を目指したいですがとても不安な毎日です。また良い情報があればお願いします🤲

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +5

      お忙しくされてますね。お体に気を付けてお過ごしください。
      ストレス自体が腎臓に悪影響を与えるかどうかは、確固たるエビデンスはないですが、ストレスで血圧が上がることはあるので、ないに越したことはないと考えています。

    • @user-vg3xn6ee8u
      @user-vg3xn6ee8u Před 3 lety +4

      返信ありがとうございます。確かに、疲れたりイライラが溜まると血圧は上昇しますね。
      最近はなるべく毎日、朝飯の血圧測定を行うようになりました。
      125/75辺りで推移してます。
      降圧剤も二回内服ですが正常値を保てるようにあまりストレスを溜めないように気をつけます。またこれからも心配な事、何かとアドバイスをお願いします🤲

    • @user-kr3ch5jp3t
      @user-kr3ch5jp3t Před rokem

      😊

  • @user-ex9lf7vw5f
    @user-ex9lf7vw5f Před 2 lety +7

    分かりやすく動画ありがとうございます。
    ある記事で、腎臓機能の判断するのには、血清クレアチニン値より尿アルブミン検査の数値を見た方が良いとありましたが、アサモリ先生は、どのようにお考えでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +3

      返信が遅くなり申し訳ありません。
      腎臓の機能も複数ありますが、主な機能である老廃物や余分な水の濾過力を腎臓の機能とするのであれば、クレアチニンやeGFRなどが今でも参考にできます。
      しかし、尿アルブミン検査も重要で、これは糖尿病をはじめとする腎臓病で出現してきます。一般的な経過として腎臓(特に糸球体)に障害が起きて尿アルブミン尿が出る→進行して腎機能が低下してクレアチニンなどが上昇する、といったイメージです。
      ゆえに、腎臓病の早期発見には尿検査が必須で、糖尿病の場合は保険適応で尿アルブミン検査ができるようになっています。

    • @user-ex9lf7vw5f
      @user-ex9lf7vw5f Před 2 lety +3

      ご丁寧な説明ありがとうございました。色々な情報がありますが冷静に判断していきたいと思います。これからもアサモリ先生の動画を楽しみ拝見させていただきます。

    • @katsumlhizawa2419
      @katsumlhizawa2419 Před 2 lety +3

      糖尿病に成らないと尿アルブミン検査出来ないって可笑しくないですか?

  • @michikouehara5823
    @michikouehara5823 Před 2 lety +6

    分かりやすい動画をありがとうございます。
    現在48歳で、約4年前にC3腎症と疑われる慢性腎炎を発症しました。潜血はずっとあるのですが、淡白尿はなく、経過観察だけで治療はしていません。現在クレアチニン0.8、eGFRは60で、自覚症状はないですが、毎年着々と数値は進んでおり、本当に経過観察でいいのか、今のうちに何か出来ることはないのか、と悩んでいます。どう思われますか? 腎生検は一昨年にし、目立った異常はないと言われました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +5

      C3腎症は専門性の高い領域です。恥ずかしながら私も数人しか診療経験がありません。治療の主体はステロイドなどの免疫抑制薬となりますが、現在蛋白尿がない場合は腎炎として活動性はないと判断することが多いです。尿検査結果でも判定が難しい場合は再度腎生検を行い、炎症の程度を評価し治療方針を決定します。
      ご自身としてできることとしては、C3腎症以外の腎不全の原因になるような病気の予防に努めることかと思います。腎疾患の方にすべからく勧めるのは血圧管理で、まずは血圧を毎日測定し血圧の推移を確認しておく、血圧の情報を主治医と共有しながら減塩などの治療をおこなうことから始めてみるのはいかがでしょうか。もしかしたらもう始めているかもしれませんが、基本的ですが非常に重要です。

    • @michikouehara5823
      @michikouehara5823 Před 2 lety +2

      @@asamori-kidney 早速の返信ありがとうございました(>_

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +3

      補足させて頂くと、腎炎に関しては基本的に蛋白尿+血尿・腎機能で経過を追っていきます。これらの項目で腎炎の活動性があるかというのを評価しています。
      もちろん腎生検による病理評価はより正確と考えていますが、当然ながら血液・尿の採取と同じ感覚で採取できるものではなく、それなりに負担がかかります(入院が必要、医療費、検査による合併症のリスクなど)。
      専門医それぞれで若干の見解の違いはありますが、血液・尿検査のデータが明らかに増悪傾向であれば、腎生検を積極的に行っています。

    • @michikouehara5823
      @michikouehara5823 Před 2 lety +5

      @@asamori-kidney いつも丁寧な説明ありがとうございます(^-^) 今通院中の腎内科では、クレアチニンやeGFRの数値は進んでいるのに尿淡白が出ていないだけで楽観視されているのではないか、という懸念があり、正直セカンドオピニオンも必要か、と思い始めています。後悔しないよう、まだ小さい子供達のためにも出来ることは全てしておきたいです。真摯に聞いていただいてありがとうございます(>_

  • @inorisoka1961
    @inorisoka1961 Před 2 lety +2

    クレアチニン5でした
    辛かったけど仕事に行き通院して点滴受けて直りましたがもうあんな思いはしたくない

  • @gatagata5771
    @gatagata5771 Před 2 lety +1

    若い頃に腎臓が悪く自衛隊の昇進試験(健康診断)を失敗しました。腎臓は現在は大丈夫です。質問ですが筋トレ等でプロティンをのんでも良いでしょうか?タンパク質は60gはとりたいです。高血圧気味です。1日一食で無理無く食事ができればイイなぁと実行してます。玄米ご飯を週に三回は採ります。1日ダイエットを二週間に一回はします。現在BMIは24です。慎重160cmの54歳(男)です。あまりキツくない筋トレや運動は腎臓病予防に繋がるとみてますがプロテインはどうでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      1日1食を続けることにどのようなこだわり・考えがあるのかは分かりかねますが、食事で不足する分のタンパク質をプロテインで補うという考え方であればよいと思います。
      しっかり必要量の目安を意識されているので漫然とした過剰摂取にはならないと思われますので。

  • @itonaru-channeru
    @itonaru-channeru Před 2 lety +3

    初めまして。電解質は異常ないのですが、ここ一年でクレアチニン0.4も上がってしまいました😅腎臓内科には通っていますが、来月CT予定しています。食べ物にも気お付けていますが何かこれやった方が良いとかありますか?因みに46歳、男、173センチ、体重66キロ、最近のクレアチニン1.43、蛋白+1,潜血+3です。宜しくお願い致します🙇

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +4

      腎機能低下、尿検査異常の原因となる疾患により治療は変わりますが、どの腎疾患にも腎機能低下抑制のために共通して必要なのは血圧管理です。過剰に塩分をとらない、適正な体重を維持するなどが重要で、あまり奇をてらったものは必要ありません。

  • @user-bg4cw7iu9j
    @user-bg4cw7iu9j Před 4 měsíci

    EGFRが60ちょうどなのですが、ヒートトレーニングは腎臓に悪いですか?

  • @atoshi1956
    @atoshi1956 Před 2 lety +5

    判り易い解説、ありがとうございます。66歳男性ですが、35歳から30年間の健診結果を見直すと、クレアチニンが0.9~1.3の間を上下しており、昨年は1.1でした。身長159cm 体重57.5kgで、現在でも遅いですがマラソンをやっており、週1の15km程度のランニング、日々の7~8kmのウォーキング筋トレなどをしており、同年代の方よりは筋肉量が多いと思っています。他には異常な健診数値はなく、クレアチンはこんなものか、と思ってしまいましたが、腎臓内科を受診したほうが良いでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +6

      おそらく同世代の方よりも運動はしっかりされており、それなりに筋肉はあるように思われますが、ご自身の身長・体重からですとクレアチニン1.1前後であれば軽度の腎機能低下はあると推定されます。
      腎臓もカラダと同じく加齢性の影響は受けるため、10ー20代の腎臓と同じ、とまではいかないですが、少なくとも現在の経過であれば腎炎のような病態は想定されません。
      とはいえ、原因検索のために受診をしてみてもよい数値とは思います。慢性的な進行であってもその原因(高血圧や糖尿病など)ないか医学的に評価することは良いと思います。

    • @atoshi1956
      @atoshi1956 Před 2 lety +5

      @@asamori-kidney ありがとうございます。近いうちに、一度、腎臓内科を受診してみます。

  • @h.h.m7620
    @h.h.m7620 Před rokem

    クレアチニンでのeGFRが50でシスタチンCでは90でした。
    どちらを信じればよいですか?
    尿検査、中性脂肪、血圧は正常値です。

  • @user-uz9qw7be3z
    @user-uz9qw7be3z Před rokem

    白血病完治後の慢性腎不全になりました。
    クレアチニン3.8.尿素窒素60.e-GFR11ぐらいです。
    毎日しんどいのですが、障害年金が通りません。
    このぐらいの数値では難しいのでしょうか?ら

  • @RO-RAIDA-
    @RO-RAIDA- Před 2 lety +1

    すいません、クレアチニンについてお尋ねしたいのですが、
    健康診断で基準値を超えて1.35と言う結果で要再検査になってしまい、再検査の結果は0.88と言う事で基準値に収まったのですが、
    このクレアチニンと言うのは、数値の上がり幅のバラつきが激しいのでしょうか?
    又、減塩食生活を心掛けるつもりなのですが調味料で、こいくちしょうゆを大さじ1入れるならば、セットでお酢を大さじ1入れると何となく中和されるイメージがあるのですが、
    料理に何でもしょうゆやソースをかけるぐらいなら、何でもお酢をかける方がはるかにマシでしょうか?笑

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      返信が遅くなり申し訳ございません。
      クレアチニン値に関しては多少の変動幅はありますが、0.88-1.35というのは幅が大きすぎる印象です。
      クレアチニン:1.35は腎機能低下の範疇ですので、そのタイミングで軽度の脱水があったなど、何らかの要因があると思われますが、真相は何とも言えません。
      再検査で至適範囲ですので一旦心配はないように思われますが、健診結果は引き続き受けて確認するようにしてください。
      減塩を心がける場合、お酢で味つけを行うのは良い方法だといえます。塩分を中和するという作用はないですが、単純に塩分摂取量を減らせますし、単純に減塩にするだけよりも工夫は必要ですがおいしく召し上がれると思います。

  • @taitinisi7840
    @taitinisi7840 Před 3 lety +2

    糖尿病で通院し、その度に血液検査、尿検査をしています。
    この場合、数値の上で異常があれば、まず、医師が気づくはずだし、気づくべきと思うのですが、
    患者が医師に指摘すべきなんでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +2

      いえいえ、原則は医師が糖尿病の合併症を含め確認し、適宜お伝えしていくことになります。患者さんに1から10まで決めてもらう、なんてことは現実的ではないです。
      しかし、私も経験しますが仮に1-10まで外来で理解してもらいながらお話しても、実は2-3割くらいしか意識してもらえないことは多々あります。若年老年問わずです。
      こういう合併症が重要、この項目を見ていく必要がある、とある程度理解したうえで主治医とお話してもらう方が理解がより進むと私は考えています。そのきっかけになるような動画を目指しています。

    • @taitinisi7840
      @taitinisi7840 Před 3 lety +1

      @@asamori-kidney
      詳しいご説明をありがとうございました。

  • @user-qn6cw6pw3d
    @user-qn6cw6pw3d Před 2 lety

    いつも学ばせていただいてます‼️
    ピロリ菌除去は腎臓に悪いでしょうか?胃潰瘍の薬15日位飲んだら尿に泡が沢山出るようになり尿蛋白が増えました❗(2プラス)潰瘍が治癒したらピロリ菌除去の薬の服用予定ですが躊躇ってます。GFR78の64才♀です

  • @peinero6797
    @peinero6797 Před rokem

    腎臓結石を破砕する為に今日入院しました。クレアチンの値は少し高い程度です。破砕後下がりますか?

  • @user-pw1ic9xi3n
    @user-pw1ic9xi3n Před 2 lety +2

    77歳男子、元々クレアチニン値が高かったのですが(1・3から4)、右に腎臓がん(4センチ以下)が見つかり部分摘出しました。しかし、その後、クレアチニン値がj急に上昇しはじめ、8ヶ月後の現在1、9になっています。尿蛋白はプラスマイナスです。食事療法はしているのですが、心配でなりません。助言お願いします。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      腎部分切除の切除範囲にもよりますが、片方の腎臓を腫瘍摘出の際に広範囲に切除が必要だった場合は、Cr:1.3→1.9は手術の影響と考えられます。
      これは手術をした先生でないと判断がつきません。

    • @user-pw1ic9xi3n
      @user-pw1ic9xi3n Před 2 lety +1

      食事療法をきちんと持続すれば人工透析は回避出るでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +1

      血圧管理など行うにあたり食事療法は必須ですが、食事療法だけで腎臓病の予防・進行抑制は100%できません。
      適切に腎機能のフォローを行う、腎不全の助長因子(高血圧など)の管理を続けるという当たり前のことが重要で、それでも透析を避けられない場合は、適切なタイミングで透析に関する正しい情報を得て円滑にすすめることとなります。

    • @user-pw1ic9xi3n
      @user-pw1ic9xi3n Před 2 lety +2

      ある本から腎臓を悪化させる八大因子に注意しながら生活していますが、悪化が手術によるものかもしれないのであればこれよりも悪化しないことをねがっています。また病院予約ができましたのでフォシーガなどについても聞いてみます。先生はフォシーガについてどう思われますか。eGFRは29ですから間に合うのではと思っているのですが。

  • @toshimitsumasuda6355
    @toshimitsumasuda6355 Před 3 lety +2

    クレアチニン値が1,35男子です~70歳で体重70キロ糖尿既往歴50歳頃からあります~何とか食い止めたいのですがご指導お願いします食事は毎朝バナナと納豆モズクヨーグルト食パン一枚続けてますが数値改善しません良くないのだと思ったり~

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +3

      腎臓の原因にもよりますが、糖尿病による腎障害(糖尿病性腎症)の場合は、徹底的な血圧・血糖管理が重要です。頂いた情報のみでの判断になりますが、体重70㎏でBMIがどの程度かみてみましょう。肥満傾向であれば減量は血糖管理に有効です。朝食は意識されているようですが、1日全体の食事量・間食の量などが多すぎては意味がありません。
      血糖と血圧管理が非常に重要な病気です。糖尿病性腎症の対策についてはほかの動画でも紹介していますのでご参考ください。

  • @user-sp2xl7vu5l
    @user-sp2xl7vu5l Před 3 lety +1

    私は74歳の女性です。橋本病があり審査の度にクレアチニンが9前後です。甲状腺専門医にかかっております。4ヶ月に一度通っておりますが。腎臓のことは何も言われません。腎臓の検査をした方がいいのでしようか。お願い致します

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety

      クレアチニンが0.9の間違いではないでしょうか?
      体格にもよりますが、74歳女性の方で小柄な方であればeGFR:60を下回るかどうかくらいになります。ここ数年同じクレアチニン値であればまだ心配ないですが、さらに低下するようであれば一度腎臓の検査(尿検査など)を勧めます。
      クレアチニンが本当に9mg/dL以上であればすぐに腎臓の専門医を紹介してもらってください。末期腎不全の状態です。

  • @user-cv9vi2gi3u
    @user-cv9vi2gi3u Před 3 lety +4

    尿路結石が持病で毎年1回発症しています。改善させるため何をすべきでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +5

      尿路結石の原因にもよりますが、全てに共通して言える生活習慣は「しっかり水分をとる」「適度な運動習慣」です。結石ができやすい状態としてはやはり尿の流れが悪いことが一因になります。尿を適度に多いことは大事ですし、寝っ転がっているよりもやはりよく動く人の方が石はできにくい、できても自然に落下して出ていきやすいです。
      あとは肥満傾向の方も一般的には結石ができやすく、減量を指導することもあります。
      当然ながら流れが悪くなるような泌尿器科疾患があるなら、民間療法だけで対応してはいけません。

  • @nonchan_0326
    @nonchan_0326 Před 2 lety

    はじめまして。
    腎臓がんで片腎です。
    脂質異常症や糖尿病がある為に、2ヵ月に一度の割合でクレアチニンその他を検査しています。
    クレアチニン毎回思うのですが、クレアチニンのバラツキが大きく、1.5から1.9程度にバラツキます。
    ちなみに割と激しめの運動をしています。
    残った腎臓くんはマジメに働く気が無いように思われます。

  • @heiho_ita
    @heiho_ita Před 3 lety +4

    eGFRとクレアチニンの値が正常の範囲であり、タンパク尿や血尿が出ているのは腎機能が衰えていないことや早期発見(私の場合はIgA腎症)ということで考えていいのですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +1

      その理解でも良いと思います。
      厳密には腎炎が起きたときにタンパク尿や血尿が出現してきますが、初期にはまだ腎臓の機能自体は低下していないのでクレアチニンは上昇しないといったところです。
      尿検査の異常→腎機能の低下の順番となる腎臓病がほとんどです。

  • @user-pq5xt5hd5b
    @user-pq5xt5hd5b Před 3 lety +1

    今はやりのプロテインと腎機能の因果関係はどう思われますか?
    筋トレ界隈盛り上がってます。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +5

      盛り上がっていますね。いくつか動画を拝見しました。
      適切なタンパク量に関しては現在の腎機能の状態にもよるので、一概にはお答えしにくいですが・・・
      腎機能が低下していてもタンパク制限はいらない、と腎臓病学会も言っているみたいな発言をしている内容が散見されますが、さすがにウソです。腎臓病学会はそんな提言はしていません。どのガイドラインを引用されたのかは流石に確認する必要があります。もしあれば教えてください。
      あと、トレーナーやボディビルダーで腎不全になった人は聞いたことが無いでしょう、といわれることもありますが、自分が腎不全になった場合にタンパク質過剰摂取が原因かも、と紐づけられる人は一昔前はいないのではないでしょうか。また、腎不全になった際に病気のことを公言する人がそんなに多いでしょうか。そのあたりの曖昧さは残ると思います。

    • @user-pq5xt5hd5b
      @user-pq5xt5hd5b Před 3 lety

      @@asamori-kidney
      返信有難うございました。もう筋トレ信者がいてプロでもないのにプロテインやらBCAAがぶがぶ飲んでサプリを買わされているんです。私も筋トレしますが、さすがにサプリ系は一切やめました。効果ないですから。またお願いします。

    • @user-gp1pg3bh6r
      @user-gp1pg3bh6r Před 3 lety +2

      マスコミやネットで「○○が体にいい。」とちょっと褒めるとそればっかり摂取する人いますよね。😓

  • @user-ky9yy8hg1p
    @user-ky9yy8hg1p Před 2 lety +9

    とてもわかりやすかったです。いつも、検診の結果クレアラチンの数値が高く、担当医に見せても、余り気にする必要はないといい、それでも気になっていました。何となく、わかってスッキリしました。

  • @user-xe6cx5ds8j
    @user-xe6cx5ds8j Před 2 lety +1

    50代から便秘治療薬のマグミットを服用していますが、腎機能を低下させる可能性がありますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +1

      マグミット自体が腎機能低下の原因となるケースはないでしょう。ただし、既に腎機能が低下した方でマグミットを内服している場合に高マグネシウム血症が問題になることがあるので、リスクに応じて時々血液検査で血清Mg値を測定するなどのチェックは必要と考えます。

    • @user-xe6cx5ds8j
      @user-xe6cx5ds8j Před 2 lety

      @@asamori-kidney 丁寧なご説明ありがとうございます。

  • @takeyann2
    @takeyann2 Před 2 lety

    理解しました。

  • @hironaga8634
    @hironaga8634 Před 2 lety +3

    お尋ねします。ジョギング中に背中下部ちょうど腎臓のあたりが急激に痛くなることがります。
    しばし立ち止まり反り返って耐えることがあります。4月の検査では遂に尿酸値7.0になりました。
    腎臓が悪くなると痛風や人工透析の必要が出てくると聞かされていますが、では、悪化初期からたまには人工透析を受けてみるという対処方法は考えられないものでしょうか。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +4

      悪化初期(ふつうは人工透析が必要ない時期)に透析を行うことはありません。透析に腎臓を治す、負担を軽減する、といった効果は一切なく、あくまで「腎臓の機能の代わりを行う」もので、初期に受けるメリットが全くないからです。

  • @Daito323
    @Daito323 Před 3 lety +3

    20歳男でクレアチニン1.08でeGFR値75だったのに問題無いって言われたのですが、ちゃんと病院に行ったほうが良いでしょうか?
    身長体重は178cm70kgです。
    筋トレなども影響はあるのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +2

      体格が比較的良い方なので、現在のクレアチニン値も許容されます。今後も横ばいで推移するなら心配ないでしょう。次の健診で悪化がある場合や、現在尿検査で異常を指摘されているなどあれば専門外来での精査をお勧めします。

    • @Daito323
      @Daito323 Před 3 lety +1

      @@asamori-kidney 回答ありがとうございます。
      参考にさせて頂きます。

  • @user-yb7wd2zm6t
    @user-yb7wd2zm6t Před rokem +1

    今年の6月健康診断をしました。クレアチニン0.79 eGFR58.7でした 再検査してくださいとの事でした。55歳女性痩せています。軽めの貧血ありで更年期に入り血圧が133ノ68でした。総コルステロールが222でした

  • @scibatini1771
    @scibatini1771 Před 2 lety

    eGFRの単位の/㎡は体表面積でしょうか? 筋肉量のファクターなら㎥、体積になるのではと思いました。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +1

      おっしゃられる通り、体表面積です。
      通常の体型であれば、現行の推定式でおおむね正確な腎機能を反映します。
      筋肉量が通常よりも多いまたは少ないと差が生じるため、それを考慮して診る必要があります。

    • @scibatini1771
      @scibatini1771 Před 2 lety

      ありがとうございます。

  • @user-xr8uj2nu7k
    @user-xr8uj2nu7k Před 3 lety +4

    とてもわかりやすいです。
    私は、腎硬化になり、今はレベル5で医者から透析宣言されてますが、拒んでます。
    全く症状が無く、瘦せ気味ですが、浮腫みも無いです。
    毎月の通院で何とか、伸ばして遅らせてます。血圧、カリウム制限、重曹、コレステロール、貧血など
    薬を服用していますが、突然の不整脈が恐いです。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +5

      コメントありがとうございます。
      突然の不整脈や肺水腫による呼吸困難はやはり我々としても避けたいところです。安全に透析を開始すること必要ですが、まずは透析についてもよく知る必要があるでしょう。主治医の先生に聞くのが一番ですが、知ることの助けになるような透析の話をこのチャンネルでもしていきます。

    • @user-xr8uj2nu7k
      @user-xr8uj2nu7k Před 3 lety +3

      ためになります、ありがとうございます。
      不安もありますが、透析の事、真剣に考えられます。

    • @user-gp1pg3bh6r
      @user-gp1pg3bh6r Před 3 lety +7

      でも、医療費もバカにならないでしょう?
      人工透析なら、自己負担分は障害医療費として支払われるので支払いはなくなります。
      障害年金も2級は受給出来ます。

    • @kanata1255
      @kanata1255 Před rokem

      😊😊😊😊😊😊😊

    • @kanata1255
      @kanata1255 Před rokem

      😊😊

  • @happy0124SYu
    @happy0124SYu Před 2 lety

    2018年に腎臓が腫れてクレアチニンの数値が標準の100倍の数値になり入院した経験が有ります。かこれか何を気を付けたら良いのですか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety

      100倍でしょうか…正常上限の10倍で既に透析を要する状態です。
      どんな原因でも血圧管理などは必須ですが、原因によって対策は変わりますので治療された医師に聞いてみてください。

    • @happy0124SYu
      @happy0124SYu Před 2 lety

      @@asamori-kidney ありがとうございます🙏

  • @user-le2io8ue3t
    @user-le2io8ue3t Před 4 měsíci

    クレアチニン数が、0.51で正常値よりも少し低いんですが正常値よりも低いのは大丈夫何ですか?

  • @user-xj1vc6ru7n
    @user-xj1vc6ru7n Před 3 lety +3

    私は腎臓癌の手術で右の腎臓を全摘出しています。
    また糖尿病でもある為、毎月血液検査をしています。クレアチニンの数値は1.3〜1.4前後です。
    かかりつけ医の内科の医師は、腎臓が一つしか無いので仕方ないかな?と言っています。
    一つしか無い腎臓の機能を、これ以上悪くしたく有りません‼️。
    どんな事に気を付ければ良いでしょうか❓。
    教えて下さい‼️。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +6

      ご年齢にもよりますが、片方の腎臓を摘出されていてクレアチニン:1.3~1.4であれば、私も同様の説明をします。
      気を付けることとしては、ありきたりに感じるかもしれませんが、徹底的な血圧管理と脱水の予防です。血圧の治療目安は患者さんの病気や年齢などによって変わりますのでここでは言及しませんが、もし血圧測定を習慣にされていなければ毎日取り入れてみてください。血圧測定に関しても動画をUPしておりますのでよろしければご参考にください。

  • @user-pj2ln1pp4i
    @user-pj2ln1pp4i Před 3 lety +8

    とてもわかりやすいです。
    クレアチニンは腎臓で100%捨てられる という部分で成る程!と
    思いました。だからクレアチニンが高いと、腎臓機能が悪くなっているという
    証拠になるんですね。
    母が最近ついに透析を開始しました。元々の体質からなのか、それとも脳梗塞をしたこともあり
    薬がたくさん出ているのでその影響なのかはわかりませんが...
    好きな物を好きなだけ食べてきた人でしたが、今のところ糖尿病や高血圧はないようです。
    私は最近した血液検査でクレアチニン特に異常なかったので、ホッとしています...

  • @user-ru4cd3ff1e
    @user-ru4cd3ff1e Před 2 lety +11

    健診でクレアチニン値が0.9あり eGFRは47.0でした。
    主治医からは何も言われませんでした。
    年齢70代、女性、身長157.5cm、体重 52kg,  腹囲 81cm。
    週2回ジムに通っています。
    先生のお話でよく分かりました。クレアチニンの動画も拝見しました。
    指がへバーデン結節のように思います。(自己免疫疾患)
    還元水素水、酸化還元電位マイナス500mvを毎日1000㏄飲んでいます(これも原因?)
    歯の矯正を16本削りながら調整しています。週1回の治療で2年半になります。
    かなりのストレスを経験しました。
    右の腎臓の働きが落ちているようです(整体の先生曰く)。
    やはり詳しく診ていただき治療すべきでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +10

      返信が遅くなり大変申し訳ございません。
      まず腎臓もやはり加齢の影響を受けますので、eGFR:47は確かに腎機能低下といえますが、年齢相応よりも低下しているかというとそうではありません。もちろん、数か月など比較的短期に悪化している場合には話は異なりますが、年齢相応と判断される場合には定期的な腎機能などのフォローを行うというのが原則です。主治医もそういう意図かもしれません。
      整体での施術で腎臓が悪いかどうかをどうやって判定しているかは、私自身に学がなくわかりかねますが、尿路結石などの尿通過障害がある、生まれつき腎臓のサイズに左右差が著明にみられるなどがなければ、治療方針は変わりません。
      あと、還元水素水についても恐縮ながらどういった効果があるのか理解していませんが、それは必要でしょうか?腎臓の働きに関係なく一度検討してみてください。

    • @user-ru4cd3ff1e
      @user-ru4cd3ff1e Před 2 lety +7

      ​@@asamori-kidney​
      お忙しいところ、長文のご回答をありがとうございました。
      あれから、セカンドオピニオンに行ってきました。
      数値は少し改善されていました。次回は腎臓のサイズ左右差を見るための腹部エコーを取ります。
      血圧の記録も取ります。
      先生方のご意向も少し分かりました。
      今、気が付いたので食事も気を付けていきます。
      体が楽になるように勉強します。
      これからもよろしくお願いいたします。
      ありがあとうございました。
      還元水についてはユーチューブで「還元くん」
      整体においては「整体 腎臓」と検索されると見れますので、ご参考にご覧になられてくださいませ。

  • @luckynacky6382
    @luckynacky6382 Před 2 lety +1

    筋肉量もそうだが筋肉の使用量にもクレアチニンの数値が違うのでは?運動すればするほどクレアチニンは高くなるのでは?

  • @user-ql7ww7jz4e
    @user-ql7ww7jz4e Před 2 lety +1

    67歳の男性です。健診で、クレアチニンが1.36 尿酸値が8.8あり近くの内科でユリノームが処方されクレアチニン1.14 尿酸値6.9まで下がりましたが念の為腎臓内科を受診したところ、その薬は今は使わないと言われフェブリクを処方され一年かけて段々に増やし、いまは30飲んでいます。ところが、クレアチニンは1.2から1.3に上がり尿酸値も7.9あります。血圧は110.80で蛋白尿はなく水も一日2リットル飲んでいます。糖は5.4コレステロール134です。今のままの治療で大丈夫でしょうか?クレアチニンがあがったので不安です。またこのような状態の場合、いずれは透析になるのか、普通の人より寿命は短いのでしょうか。お忙しい中申しわけありませんがよろしくお願いします。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +1

      ユリノームは現代において全く使われないわけではないですが、その薬の特性上、腎機能が低下すると効果が徐々に期待できなくなるので、フェブリクなどの薬剤に変更することはあります。尿酸値は食事の影響を多少受けますが、食事だけで全て何とかなる項目でもないので、その原因や薬剤の増量の必要性については主治医に聞いてみてください。
      将来的に透析が必要となる可能性についてですが、傾向としてクレアチニン1.2-1.3程度で推移している場合、血圧などの管理を継続できることが前提であればそのまま維持できる人の方が多いです。
      寿命に関してはさらに難しいお話ですが、単純に腎不全で亡くなることは透析を行うことで防ぐことはできますが、その他の要因(心不全、感染症、悪性腫瘍など)の心配がなくなるわけでは当然ありません。特に心不全や感染症は腎不全のない人と比べると発症しやすい、重症化しやすいとは言われますので、我々も早期発見・治療を心がけています。

    • @user-ql7ww7jz4e
      @user-ql7ww7jz4e Před 2 lety +2

      @@asamori-kidney
      早々にお返事頂きありがとうございます。詳しく説明頂き安心致しました。ありがとうございます。
      アサモリ先生のYou Tubeでのお話はすべてわかりやすく大変勉強になります。それと度々申し訳ありません。腎臓病の場合貧血の症状も現れるということでしたが、血色素12.6Mch27.6Mchc30.1と基準値を下回っています。医者からは何も言われず自分で鉄剤を飲んでみていますが、必要はないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • @nonchan_0326
    @nonchan_0326 Před 3 lety +1

    腎がんで腎臓を全摘してから、クレアチニンは1.5から1.9をふらふらしています。
    あと時々尿にタンパクが出ます。
    そしてオマケに糖も。
    泌尿器科では原因が分からないそうです。
    毎月クレアチニンを測っていますが、数値の振れ幅が大きくておもしろいですね。

  • @nakag-eo9cw
    @nakag-eo9cw Před 2 lety +1

    多くのフィットネストレーナーは筋肉量をつけて代謝を高めるためにたんぱく質を体重の2倍推奨している。
    これは腎臓に良くないと言えるのだろうか。

  • @user-uk3vo7jw1f
    @user-uk3vo7jw1f Před 2 lety

    膀胱癌で 膀胱全的し新膀胱にしたのですが 高クレアチニン血症と言うことで ウリンメットと言うクエン酸が主成分の薬で血液のph整えているのですが何か弊害がありますか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +1

      分野としては直接の専門ではないですが、おそらく膀胱全摘後、膀胱再建として腸管を使用していると推測されます(一般的な術式です)。腸管では当然物質を吸収するため、本来尿として排泄されるクレアチニンを再度吸収して血液検査に反映されていると思われます。これ自体は腎臓の機能不全とは関係ありません。
      ウリンメットはクエン酸カリウム・ナトリウムが成分ですが、これにより上記の高クレアチニン血症にどの程度影響があるのかははっきりと申し上げられません。ここは主治医の先生に聞いてみてください。

    • @user-uk3vo7jw1f
      @user-uk3vo7jw1f Před 2 lety

      @@asamori-kidney
      丁寧な回答有り難う御座います
      ちょうど年明け定期検診が有るのできいてみます

  • @user-ni5vz3gq3n
    @user-ni5vz3gq3n Před 3 lety +1

    腎臓を悪くする胃薬としてタケプロンが上がっていましたが、タケキャブ錠も同じでしょうか。教えてください。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +1

      タケキャブ®(ボノプラザン)はタケプロンと同じ胃薬ですが、作用機序が異なります(カリウムイオン競合型酸拮抗薬)。同じ薬ではありません。名前は少し似ていますが。
      タケプロンと同等にはアレルギー性の腎障害の頻度は報告されていませんが、そもそもタケプロンよりも歴史が浅いです。
      胃潰瘍を初めとして、大変有用な薬剤ですが、今後はアレルギー性の腎障害の報告も増えるかもしれません。タケプロンと同じく、必要な方には積極的に飲んで頂き、不要と判断したら中止することを肝に銘じ処方しています。

  • @user-te9uv8hn1t
    @user-te9uv8hn1t Před 2 lety +1

    先日、健康診断結果で腎機能要経過観察と有りました。女性でクレアチニン0.80 eGFR5.79でした。
    体重は去年よりも1キロ減です。初めての事で心配です。もう一度内科受診した方がいいですか?
    前々回 クレアチニン0.67 eGFR71.1
    前回  クレアチニン0.71 eGFR66.4
    今回  クレアチニン0.80 eGFR57.9
    こんな感じです。何かご指導をお願いします。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +5

      ご年齢と他の治療中の疾患の有無にもよりますが、健康診断の結果通り経過観察(定期的な健診)で良いと考えられます。
      蛋白尿・血尿などが新規に出現しているなどであれば受診を勧めることになりますが、健診結果を今一度チェックしてみてください。

    • @user-te9uv8hn1t
      @user-te9uv8hn1t Před 2 lety +3

      蛋白尿、血尿は有りません。
      丁寧に回答下さりありがとうございます!

  • @user-ot8xy2yo3h
    @user-ot8xy2yo3h Před 2 lety

    私は慢性腎不全で血液透析3時間しています。クレアチニン6.88尿素窒素
    57.1 無機リン5.7です宜しければ
    コメント頂けると嬉しいです
    透析10年目を迎えます50代女性

  • @user-pn2bv3zp2n
    @user-pn2bv3zp2n Před 3 lety +1

    私は若い時妊娠中毒症になりました。最近は腎臓の機能が悪くなりクルメジンを飲んでいます。尿タンパクがでて泡が出ています。痛め止めの薬服用すると、腎臓が悪くなると聞いています。
    クレアチニン1.38尿酸値5.2クロール113カリゥム値が高いのでカリメート25g飲んでいます。

  • @midikota
    @midikota Před 3 lety +2

    わかりやすい動画ありがとうございます。質問なのですが、クレアチニン値は睡眠不足、または水分不足でも上がるものなのでしょうか?
    健康診断でここ最近クレアチニン高めでつい最近の診断で1.11でした。
    体格は178センチ、体重は68キロ、肥満ではなく、随時血糖は73mg HbA1Cは5.0 (普段はなるべく炭水化物、糖を取らないようにしてるのでここ最近の診断では右肩下がりです) 酒もほぼ飲まず、タバコもも一切吸いません
    生活習慣で不摂生があるとしたら圧倒的に睡眠不足かな?と考えているのですがもし可能であれば先生の見解をいただけるとありがたいです。
    あわせまして、コーヒー(ブラック)も1日500ml以上飲んでますがそれも腎臓にはあまり良くないのかもアドバイスいただけますと幸いです。
    お時間あります時で結構ですので 可能であればよろしくお願いします

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +1

      慢性的な水分不足は腎機能低下に関係あります。コーヒー自体はさほど問題ないですが、利尿効果があるので、多めに水分摂取を意識しないと脱水になることがありますので、注意頂ければと思います。
      睡眠不足と腎臓自体は、直接の関係がありそうな論文報告は散見されますが、はっきりとは申し上げられない状況です。というのも睡眠不足の人の方が食事の塩分が多い傾向にあったりなど、交絡因子が影響する可能性が大いにあります。

  • @user-fe1yv4rj9q
    @user-fe1yv4rj9q Před 3 lety +4

    今日検査結果を貰ってきました。クレアチニンが高いのですが食事注意の印刷物を貰うだけです。eGFRの重要性を初めて知りました。随分悪いです。慢性腎臓病なんですね。腎臓は自覚症状なく持病が胃腸で腹痛が辛く医者にかかっています。その為食事は非常に軽く薄味ですから塩分の問題はありませんが、これは気をつけねばと教えて頂きました。ありがとうございます。まだよろしくお願いします☺️

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +4

      eGFRだけで全てがわかるわけではないですが、腎機能を評価するうえで有用なツールです。どうしてもクレアチニンだけ見ていると残っている腎機能がどの程度か直感的にわかりにくいものです。
      引き続き減塩を頑張ってください。

  • @mangetsu8277
    @mangetsu8277 Před rokem +1

    eGFRがとうとう11まで下がりましたので60歳にして透析を開始してしまいました😢

  • @user-jl2cg2ez6t
    @user-jl2cg2ez6t Před 2 lety

    尿素窒素が高いのはなぜか
    気をつけること

  • @user-ww2gp7hz7d
    @user-ww2gp7hz7d Před rokem

    クレアニチンは、異常でもシスタチンCの推算cfrが、70%以上だったので
    問題ないと言われました。
    また、あるネットでは、この逆(クレアチニンが正常で、シスタチンが異常)の場合は、生命の危機が非常に高くなると書いてあります。
    ここでは、クレアチニンしか、述べておられないが、シスタチンはどう考えれば良いでしょうか?

  • @user-sp7rb9uo1h
    @user-sp7rb9uo1h Před rokem +1

    血液検査でじんぞうの数値悪かった

  • @user-fj9no7sh4t
    @user-fj9no7sh4t Před 2 lety

    クレアチニンを下げるサプリメントは効果があるのでしょうか、お聞きしたのでお願いいたします。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      そんなものがあるのでしょうか…
      まず、サプリメントの範疇で「クレアチニンを下げる」と書いていると明らかに薬機法(旧:薬事法)違反になります。
      詳細を存じ上げないので答えにくいですが、サプリメントは一般的に継続して飲むとそれなりに高額になりますので、少なくともどういった効果を実証したうえで商品として販売しているかは調べた方が良いと思います。

  • @user-lx1ji2bx7l
    @user-lx1ji2bx7l Před 2 lety

    10年ほど前に健康診断で尿酸値が高くクレアチニンが1.15程で近くの内科でフェブリクを処方され服薬中です。尿酸値は正常範囲になっております。しかしクレアチニンが1.16 1.25の間を行き来しておりましたが、先日の検査で1.35になりまして、尿検査をしました。他に気になる検査結果は無く血圧等も健康値です。大きな病院で検査を勧められて不安です。
    そんなに重大な症状なのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      質問者様のご年齢や、他に治療中の疾患などとの兼ね合いもありますが、クレアチニンが1.16~1.25を推移している場合、既に慢性腎不全として治療が必要で、尿酸値の管理としてフェブリク等処方されていたと推定されます。急に1.35となった場合、経過によっては他の原因が重なり悪化したのか、腎不全の自然経過で引き続き同様の治療を継続で問題ないのか評価する必要があります。
      頂いた情報のみでは本当に大きな病院に行くべきかの判断はできません。なぜ大きな病院で精査が必要と考えたのか、不安があるのであればその点に関してよく主治医とお話してください。

    • @user-lx1ji2bx7l
      @user-lx1ji2bx7l Před 2 lety +1

      @@asamori-kidney
      早速の回答ありがとうございます。色々な投稿を勉強させて頂いています。もうすぐ60歳になる男性です。近くに腎臓内科が無いため腎臓に詳しい内科医に検査結果を見て頂きました所、まだ全然心配する事ないので今まで通りに主治医でフェブリクのみで良いとの事でした。主治医はなぜ高くなったのか知りたいので検査してきて欲しいらしく大きな病院をすすめます。仕事の都合でなかなか平日昼に行けないので次回の血液検査で同じ様な結果なら大きな病院に行こうと思っておりますが早目に行った方が良いでしょうか?悩みます。

  • @mimikok5504
    @mimikok5504 Před 2 lety

    片腎について知りたいです。私は生まれつき片腎です。30代後半からGFR値が50台になってしまい、塩分制限と投薬中です。
    片腎でも何の問題もなく通常の生活で大丈夫と言われ、腎機能が低下した原因に片腎だったことは全く関係ないと言われたこともあります(ただ、医師によっては何かあったら必ず片腎であることを伝えるようにとは言われるので、何の問題もないと言われていたのに何故?というのは疑問なのですが。)
    飲酒喫煙無し、低血圧、標準体型で糖尿病もなく、20代の頃急性腎盂腎炎で入院したことがある以外これといって腎機能が低下する原因が思い当たりません。
    片腎であることは、ほんとうに腎機能は低下に関係しないのでしょうか?
    また片腎である場合(ドナー側含む)なんの制限もなく通常の生活をされているものなのでしょうか?

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 2 lety +2

      片腎の場合、通常は2個ある腎臓でまかなう機能を1個で行うため、純粋に半分の機能となります。実際は残りの1個がある程度は代償して機能をカバーするのでぴったり半分の機能になるということは少ないです。
      少し難しいお話になりますが、
      片腎であること自体で腎機能が急速に低下することはないので、腎機能が低下する、蛋白尿が出現するなどがあった場合には他の腎疾患が関係しているとまず考えます。
      しかし、片腎である場合、もともとの腎臓の余力が少ないため、他の原因で腎障害をきたした場合、腎機能低下の影響を受けやすいということになります。加えて、片腎の患者様の腎生検は現在絶対禁忌ではないですが、行える医療施設は限られますので精査を行う場合は医療機関の選定も行う必要があります。そういった意味で「何かあったら必ず片腎であることを伝えるように」ということです。
      腎移植のドナーの方にも同様のお話をしています。

    • @mimikok5504
      @mimikok5504 Před 2 lety +1

      @@asamori-kidney
      お忙しいところお返事ありがとうございます。
      診察ではなかなか聞けず、片腎じゃなくても今と同じように腎機能が低下したというのと、片腎だったからより低下が早まった、というのだと個人的には心持ちがずいぶん違うように感じていたので、やっとわかって良かったです。
      片腎だとわかった時点では気をつけるのは外傷(事故などで腎臓側を強く打つなど)くらいと言われましたが、10年位経った頃から健康診断での結果でGFR値が徐々に下がり始め要経過観察が数年続き、腎臓科を初めて受診しました。
      長年の積み重ねは大きいですし、片腎だとわかった時からちゃんと自覚して薬や食生活など色々気をつけていれば良かったんだろうなと思います。
      1個しかないのは仕方がないので、正しく知ってできるだけ長く機能を保てるようにしていこうと思います。

  • @mastermevious6845
    @mastermevious6845 Před 3 lety +1

    7:28 メタボ検診でも身長差は考慮されませんよね。身長2mでも腹囲85超えたらメタボ。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +2

      正確には腹囲は男性85cm、女性90cm以上「かつ」血糖・脂質・血圧などの項目が該当する場合です。一般的な体格の方で上記の腹囲の場合内臓脂肪が100cm2以上に近似すると言われるため、腹囲を簡便なスクリーニング法として使われていますが、やはり身長の高い方は正常体型でも基準をオーバーすることがあります。しかし、それは内臓脂肪は多くないので、他の血糖・脂質・血圧の項目は引っかからず、メタボリックシンドロームには該当しないでしょう。
      詳しくは診断基準を見てみてください。

  • @kuri1936
    @kuri1936 Před 3 lety +1

    クレアチニン値上がったんです。最近😨
    1.2ってヤバいんですね。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +4

      クレアチニン1.2は体格が大きな方でも腎機能低下の可能性が高いです。尿蛋白などの結果はいかがでしょうか。今回の健診で新しく指摘されたのであれば専門外来で精査をすることをお勧めします。

  • @am-jh3ov
    @am-jh3ov Před 3 lety +1

    クレアチニンだとアウトなので、シスタチン?で診てもらってます。でも将来的に不安です。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +2

      シスタチンCは筋肉量が多いまたは少ない方では腎機能の指標として使います。
      クレアチニンはどうしても体格に影響してしまうのですが、シスタチンCは体格の影響がほとんどありません。
      将来の不安を完全になくすのは難しいですが、まずは腎臓病を正しく知ることが解消する一歩になると考えています。その助けになる動画であれば幸いです。

    • @user-zm6fq6so8k
      @user-zm6fq6so8k Před 3 lety +1

      低血圧と食後高血糖で ここ4ヶ月でeGFR57→45まで低下しました。
      医師からは減塩しすぎるのもよくないから お味噌は飲み干すようにとしか言われていません。
      筋肉のない痩せBMI17.5でeGFR45の場合
      標準体型の人より もっと悪いと
      いうことなのでしょうか?
      もっと正確に知るには シスタチンcの検査は必要ですか?

  • @sowahiri
    @sowahiri Před 2 lety

    尿を我慢すると腎臓病になるって本当ですか?

  • @user-rc3sf4sn8g
    @user-rc3sf4sn8g Před 2 lety

    若いころから高血圧だったので弁膜症になってしまいました。腎臓心配です。

  • @user-horsfieldii
    @user-horsfieldii Před 2 lety

    話し始めにボリュームが上がるのでビクッとします。
    もう少し一定してくれると聞きやすいです。
    マイクの性能かな…
    内容はよくわかっていいのに。

  • @HAL-cq7mq
    @HAL-cq7mq Před 2 lety

    もっと 声を張ってください

  • @Italianmistressofgauser
    @Italianmistressofgauser Před 2 lety +2

    (他の)必要な説明さえしない医者って、何なん🥶ダッ!

  • @user-wv4kf2vg5y
    @user-wv4kf2vg5y Před 3 lety +1

    クレアチニンが高めでもシスタチンが正常であれば問題ないと聞いたことがあるのですが。

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +1

      よく勉強されていますね。その通りです。
      クレアチニンは筋肉における代謝産物ですので、どうしても筋肉量が多い人は高く出る傾向にあります。ムキムキのボディビルは参考になりにくいですが、シスタチンCはこの影響が少ない検査です。保険収載上、3か月に1回の測定が認められます。
      ただし、外来でムキムキマッチョな患者さんが来られるケースよりも痩せた方が来られることが多く、その場合は逆にクレアチニンが低く出てしまうため、シスタチンCを参考にすることがあります。

    • @user-wv4kf2vg5y
      @user-wv4kf2vg5y Před 3 lety +1

      @@asamori-kidney
      ありがとうございます。
      私、クレアチニンが高めで、40代で0.9〜1.0あたりで変動しているのですが、尿素窒素は13、カリウムは3.3、赤血球数は539と、健康な値です。
      腎機能は実際は正常ということはあると思いますでしょうか?
      シスタチンは測ったことがないです。

  • @user-jw5gc3ho8w
    @user-jw5gc3ho8w Před 3 lety

    始めまして、
    見ました
    今、糖尿病で服用してます
    13日の血液検査で、女性、クレアチニン0.43でした
    大丈夫なのか、検索しています

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety

      体格にもよりますが、クレアチニン0.43であれば腎機能の低下はないと考えられます。
      しかし、腎障害=腎機能低下、ではありません。
      糖尿病の場合、腎障害(糸球体障害)の評価のツールとして、尿アルブミンが指標となります。そちらもチェックしてみてください。

    • @user-jw5gc3ho8w
      @user-jw5gc3ho8w Před 3 lety +2

      @@asamori-kidney
      ありがとうございます
      アルブミン4.0でした

  • @user-md3lk5yg6r
    @user-md3lk5yg6r Před 2 lety

    る。

  • @user-ge3hc8wk4r
    @user-ge3hc8wk4r Před 3 lety

    先日人間ドックでクレアチニン0.81でした。上限値が0,84でした。
    身長163体重57です。検査はひっかかってなかったんですが、やばいですよね

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +1

      eGFRはどうでしょうか。
      1つの目安として60を下回っていなければ、大丈夫かと思われます。
      ただし、昨年と比較して急に蛋白尿などが出てきたなどがあれば受診をお勧めします。

    • @user-ge3hc8wk4r
      @user-ge3hc8wk4r Před 3 lety

      @@asamori-kidney
      gfrは65でした。蛋白尿はプラスマイナスでした

    • @user-ge3hc8wk4r
      @user-ge3hc8wk4r Před 3 lety

      gfrは65でした

  • @user-wf7or1cm8e
    @user-wf7or1cm8e Před 3 lety

    9

  • @user-tq7xo1zt6w
    @user-tq7xo1zt6w Před 3 lety +1

    私は、腎臓癌で、右腎臓を、摘出
    五月の、検査で クレアチニン 0・62 尿素窒素 12・3 でした
    血圧が、高く 自覚症状が、ないので、時どき 忘れ
    先生から、叱られ 死ぬかと、言われてから、真面目に、きちんと 飲んでます
    癌が、たまたま 退職時の
    健康診断の、エコー検査で、わかったのですが、
    それまで、尿素検査でも、何とも なかった 潜血もないし、炎症もないし 何でと
    思いました 真っ黒だったと、娘が 言ってました
    今の ところ 癌の 転移も、ありません
    今は、仕事を、していませんが ホークリフトに、乗ってました なんか 筋肉量が、減ったようです
    運動した方が、いいですか

    • @asamori-kidney
      @asamori-kidney  Před 3 lety +2

      腎癌に関しては泌尿器科の先生の方が詳しいですが、
      腎癌は古典的には血尿が出る、炎症が強い、ときに腎機能が低下しているなどで発見されることもありますが、最近は健診で偶然見つかるケースが圧倒的に多く、その方が早期に発見できて完治できる可能性が上がります。
      腎癌の術式にもよりますが、既に片方の腎臓を全摘されているのであれば、慢性腎不全の分類となります。しかし、運動を制限する理由にはなりません。激しいウエイトトレーニング、フルマラソンを頻繁にするなどの負荷をかける場合は主治医と要相談ですが、ジョギング程度の運動はどんどんしてください。筋肉量の維持も大切です。

  • @user-gk8um1bx3t
    @user-gk8um1bx3t Před rokem +2

    青山繁晴 僕らの国会第409