Komentáře •

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA Před rokem +23

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3lxIyqn

    • @ピ炎
      @ピ炎 Před rokem +6

      いい議題ですね🥺👍️

    • @user-vy9mv2ts5d
      @user-vy9mv2ts5d Před rokem

      コメントはご覧になってないかもしれませんが…
      概要欄の出演者リストで鈴木さんの会社名に誤りがありました。
      《Kaien》(カイエン)ですが、間に『s』が入ってしまっています。

    • @user-gt3oz9dz1g
      @user-gt3oz9dz1g Před rokem +2

      福岡障害者職業能力開発校でも公務員から訓練生(障害者)に対するパワハラが現在進行形で起こっています-動画あり

  • @shin-fx4vq
    @shin-fx4vq Před rokem +243

    発達障害だけど、ずっとずっと"普通"になりたいって思ってる。
    だから大衆に馴染む服を着たり、当たり障りのないコミュニケーションをしたり、 常に人に親切にしたり、なんとかバイトをできる範囲で続けたりしてた。
    でも、どこかおかしくてどこかから綻びが生じてしまうんよ…。
    普通にならなくていいって周りは言うけど、自分を知ってくれている周りは優しくても自分を知らない社会はあまりにも厳しいんだよね。
    迷惑かけてることも理解してるのが余計に辛いんです😔

    • @zexsu8899
      @zexsu8899 Před rokem +78

      よく「そんな風に見えない」って言われたりしますけどそりゃそう見えないように頑張ってるからねぇって

    • @user-us4cx6zp3c
      @user-us4cx6zp3c Před 9 měsíci +23

      同じですね。普通に見えるように能力、コミュニケーションも背伸びして頑張り、愛想笑いや当たり障りない会話で乗り切り‥。一日終わるとぐったりです。普通にみえるって、そうみえる為に努力、しています。

    • @orangeangel899
      @orangeangel899 Před 6 měsíci +5

      理不尽が多すぎる社会がおかしいよ。

    • @user-mv1lz8dy4p
      @user-mv1lz8dy4p Před 4 dny

      普通にしようとするからおかしさが目立つんだよ 奇抜な格好してたら 性格などの変なところがカモフラージュされるんです。自分にしかできない仕事や好きなことを見つけるしかないんだよね まずは好きなことと楽しいことをもっと深堀するとかね。普通にしようとしてごまかすから いざという時 あんたおかしいじゃんってなるんだよ。考え方が真逆なの

  • @user-ob2pj2oj9b
    @user-ob2pj2oj9b Před rokem +526

    社会の”健常者”の基準がどんどん上がってきてる気はする

    • @asisianaable
      @asisianaable Před rokem +90

      健常者向けの社会を健常者達が発展させてると考えると腑に落ちるよね…
      結局社会の発展と万人が生きやすい社会ってイコールではないのかも、ですね

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem

      人間は発達障害から健常者のようになることだってできるで。発達障害は意識の障害。スピリチュアル的には

    • @user-rh8iv4gs5d
      @user-rh8iv4gs5d Před rokem +19

      @@asisianaable イコールじゃないから特定の人だけ利益を得る既得権益や差別がある、当たり前。自分がそっちに回ってたらそれを続けようとする人が多いし

    • @user-og2qj4em9w
      @user-og2qj4em9w Před rokem

      生物は環境に適応して進化して生き残ってきた
      社会という環境に適応できない生物から絶滅していく
      社会は健常者のものだから当然だね

    • @user-jy3pm6si1h
      @user-jy3pm6si1h Před rokem +9

      なんかハッとさせられるコメントでした

  • @user-ut8ug4mh1d
    @user-ut8ug4mh1d Před rokem +293

    私も発達障害(ADHD、ASD)ですが、やはり発達障害持ちは何か1つでもいいから強みが必要だと思います。間違いなく我々は周りに大きな迷惑をかけます。それは仕方ありません。だからこそ、何かを与えられる人間になった方がいい。「あいつはいつも遅刻するけど話が面白い」「失くしものが多いが技術力は高い」「コミュ力はゴミだが他人にはないセンスがある」など。

    • @FireTab-tg7wd
      @FireTab-tg7wd Před rokem +33

      確かにこれかもしれませんね。私も当事者ですが、評価される点とダメな点の差が酷いので、合わないととことん合わないです。
      接客とかコンビニバイトとか、一個一個は平易でもそれが連続して多数襲ってくるものの方が厳しい
      一個一個の難易度が高くても、自分のペースでこなせる仕事がいいですね
      なぜか後者の方が高賃金だったりするので、頑張って仕事選びや学歴職歴つけるしかないです

    • @Yoshisada
      @Yoshisada Před rokem +43

      私は発達障害の息子に数えきれないくらいたくさんの習い事(多くはスポーツ)をさせてきました。どのコーチや先生にもため息つかれたり、無視されたりでジャマもの扱いされるのが本当に辛いのですが、唯一褒めてくれたのがゲームのプログラミング講師でした。「太郎君はとてもよく頑張っていて素晴らしいです」などと、生まれて初めて息子にお褒めの言葉を与えてくれ、この講師が神のように見えました。将来この道でなんとか生き残れたらなあ・・と願うばかりです。

    • @rererenore---
      @rererenore--- Před 8 měsíci +6

      @@Yoshisada きっと、これからの時代を担っていく素質をもっていると思います。20年後には今は無い仕事が生まれてますので。。

    • @toshiki-0619
      @toshiki-0619 Před 7 měsíci +5

      自分も、広汎性発達障害と知的障害を持っています。自分も職場の人や職場の女上司に虐めにあい退職にしました。

    • @31Ikura
      @31Ikura Před 6 měsíci +20

      ⁠@@toshiki-0619 私は発達障害の後輩のフォロー疲れで退職を考えている者です。
      既に同僚2人が同じ理由で辞めていっています。
      とにかく仕事が倍以上に遅いのに、率先して早目にやろうという気持ちも見えず、私が黙々と仕事していても、他の人と喋ってたりしています。これでは余計に仕事が出来ないですよね。何度も言っていますが、全く出来ません。楽な方に流されて自分ができなくなる仕事は私のフォローでなんとかして貰おうとは思っていなくとも、結局は自分で自分の分の仕事すら出来ないのでそうなっています。私は持病持ちでもある為、このストレスで悪化の一途です。
      命を削られているので自分が辞める決心をしました。こういうケースも多いと思います。正直申し訳ないが周りもかなり大変な思いをしてフォローしています。そこは理解して貰えないんですよね。

  • @user-qm3bf4bj6d
    @user-qm3bf4bj6d Před rokem +149

    昔は職員が多くいて、多少変わった動きをする人がいてもカバーできていた。
    現在は職員の数も減らされてカバーする人の負担が大きく、その特性の強みであるものが機械化などによって凹の部分に光が当たりやすくなったのかなと思いました。

  • @user-xm8qu9ge6u
    @user-xm8qu9ge6u Před rokem +351

    ギャルタレントの言ってることが大勢のリアルな反応だよね
    差別の意図があるわけじゃなくて、実害があるからただひたすら困る
    ここに障害者も健常者も関係ない
    スポーツでも受験でも就活でも能力の有無でふるいにかけられて突き放される環境下で皆生きてるのに仕事できない障害者には特別寄り添いましょうなんてことにはならないよ

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +31

      マジで仕事させないで隔離すれば解決できる

    • @user-it5io7uf3b
      @user-it5io7uf3b Před rokem

      あなたみたいな人がいるから、生きづらい。
      私達当事者からしたら、理解してもらえるなんて思ってないよ。無理なんだから。

    • @user-xv5ho4ox2n
      @user-xv5ho4ox2n Před rokem +142

      そうなんだよなぁ、でも、私も発達障害だけど、障害だからミスしても許してくれって思ってる発達障害は絶対いないよ。皆んな申し訳なさすぎて死にそうになってるってことだけ忘れないでほしいな。
      あとは、やっぱり発達障害の人こそ自分のことを理解して、合った仕事を見つけていくことが1番大切。

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Před rokem +16

      意図がなくても差別だと人間を軽視する社会を大人がつくったからな、だから先生もどんどんやめるしな、差別より人間を軽視する社会を正当化した大人の大罪だな。

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Před rokem +5

      差別の意図がないとわかってるのに意図がどうあれ差別だからとよくこの番組でも言ってるからな、矛盾だらけの番組なんだろうな、

  • @KM-gq9rh
    @KM-gq9rh Před rokem +74

    特例子会社にいた時一番人格が破綻してたのが健常者の上司だったので、障害とか健常ってなんだろう?ってすごく思った。人前で悪口を言ったり、部下に当たり散らしたり、他人を踏み台にしたりするのは障害じゃないんだよね。性格の悪さは日本では障害にならない。逆に発達持ちの人たちは素直すぎてそれが障害になる。障害ってつくづく社会モデルなんだってことがよく分かった。自分は定型発達だけど色々な人と接して勉強になった

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Před 4 měsíci +12

      その上司、診断受けてない(自分は正常だから受ける気もない)だけでパーソナリティ障害では?

  • @7tamago7
    @7tamago7 Před 11 měsíci +217

    ADHDの看護師の同僚が病棟では難しかったようだけど、事前に準備と頭の整理ができてから現場に向かう訪問看護に転職してきたら、コミュ力はめちゃ高いのですごい活躍してる

    • @user-ge1rx1dx4m
      @user-ge1rx1dx4m Před 10 měsíci +25

      まさに、病棟が厳しく必死に頑張っても空回りで鬱になり、休職後看護職外され退職しました。もう一度がんばってみようかと思うコメントです。

    • @7tamago7
      @7tamago7 Před 10 měsíci

      @@user-ge1rx1dx4m
      大変な思いをされたんですね...
      看護師の働き方は病棟だけじゃないので、看護職の中でも合うところは見つかるはずです!
      訪看は常に上司のいる環境ではなく、移動や休憩など1人時間が多いので監視の目がないのも精神的に非常に楽になりました。
      常に多重業務に追われることもなく、1件30〜60分程度目の前の患者さんに集中できます。
      また、たまに単発派遣バイトもしていてデイサービスや訪問入浴など、他の業種を1日だけ試してみることも可能です。
      復職までのリハビリや職場探しの参考にもなるかと思うので、無理のない範囲でご自身のペースで進んでいかれることを願います。

  • @user-rr2fc1xy6y
    @user-rr2fc1xy6y Před rokem +504

    やっぱり簡単に答えは出ないよね。
    職場に発達障害の部下いたけど、どんなに仕事を細分化したりレベルを下げてもミスが無くなることはなく、こちらの負担ばかりが上がっていた。
    自分の試練だと思って頑張ってたけど、結局無理だった。会社はキッザニアじゃない。
    でも彼ら自身も人の役に立ちたいと思っているし、役に立たないなら生活保護でもとってねって訳にもいかない。
    あえて「普通」という言葉を使わせてもらうが、世間の仕事のやり方は普通の人の感覚でまわっているし、なかなか解決は難しい。でも普通の人に理解ばかり求めても疲弊するだけで辞めてしまうと思う。

    • @user-yj4bx4cb9m
      @user-yj4bx4cb9m Před rokem +54

      部下ガチャ大ハズレお疲れさまです…😅

    • @user-hd8kt9lk3f
      @user-hd8kt9lk3f Před rokem +27

      昔から居た筈。
      高度経済成長期はそういう不満を高いお給料で黙らせていたんだよな。
      不景気になって部下の首切り肩叩きが昔よりも容易になってなぜ駄目な部下と出来る部下が居るのかという周知が進んだのは皮肉と言えますね。
      ゲノム編集しか手はないと思います。
      脳が大人になる機能が壊れている訳ですし。
      個性は大事だというがそれも程度問題。
      ある脳科学者の論文では何と発達障害とサイコパスは脳の同じ部分の疾患らしいのだ。
      つまりMRIスキャンで前頭葉に血管が通っておらず真っ暗になって完全機能停止しているのがサイコパス。
      発達障害はそこまで行ってない多少感情の残ってる軽度のサイコパスなのだそうだ。

    • @YOPPIGON
      @YOPPIGON Před rokem +54

      その「普通」の基準を下げる時代になってきたような気はします。

    • @th-pp8pp
      @th-pp8pp Před rokem +64

      仕事が出来る人に障碍者のお世話をお願いしたら仕事が出来る人が嫌気をさして辞めるってのは良くある話

    • @pepsicola7247
      @pepsicola7247 Před rokem +36

      普通の人間って存在しないけどw

  • @koyubi3912
    @koyubi3912 Před rokem +85

    ADHD当事者ですけど、マルチタスクの仕事は本当に向いてなくて飲食店のアルバイトは失敗ばかりで嫌われるし続かなかった。
    興味のある専門職に就いたらものすごく楽になりました。
    保育士さん、シングルタスクで没頭できる仕事が見つかるといいですね。。

    • @user-ht2zd1sq1y
      @user-ht2zd1sq1y Před 8 měsíci +9

      現在飲食バイトでメンタルやられている大学生です😢もし差し支え無ければ専門職って具体的にどんなものか教えて頂きたいです。。

    • @kingstone9408
      @kingstone9408 Před 5 měsíci +1

      マルチタスクできること自体すごい。

  • @user-hf3qp8uo4t
    @user-hf3qp8uo4t Před rokem +104

    クローズドで働いている新社会人だけど、必死で努力してやっとみんなの普通になれる。みんなが頑張っていることに追いつけないのが辛い。でも私達は少数派で、障害者が健常者の感覚を理解できないように逆も無理だと思って生きてる

  • @utugisama
    @utugisama Před rokem +40

    いちばん良いのは、WAISーⅣ受けて得意と不得意を見極めて行くのもあり

  • @vanilla0413
    @vanilla0413 Před rokem +225

    発達障害も生きづらくてキツいけど、健常者も出来る人が仕事をやるという流れだと自分ばかり働いてるって不公平さを感じてしまうよね。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem +2

      魂レベル高いんやろね  不登校中2より

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před rokem +8

      ホリエモン「無能は引っ込んでろッ!邪魔される位なら俺が養う」=ユニバーサルベーシックインカム
      結局働きアリの法則で優秀なのなんて2割よ。

    • @user-vx6yz5ib5y
      @user-vx6yz5ib5y Před 8 měsíci +8

      発達障害は生まれつきの障害
      本人が望んでなったわけではないので責めるのやめましょう

    • @user-dd8py1zf2l
      @user-dd8py1zf2l Před 7 měsíci +2

      スペシャリスト雇用にまず変わればいいとは思うのです…。発達障害は「一芸に秀でている人」もいるので…。

  • @user-rf9ie4is2b
    @user-rf9ie4is2b Před rokem +109

    去年バイクで日本一周してた男の子の最終目標地がダムで、最後のツイートが「ADHDと診断されたから自殺する」というもので実際に飛び降りて死んでしまった件を思い出した。そんなことで…みたいなリプも多かったんだけど、きっとずっと苦しくて辛かったんだろうなと思った。

    • @user-ch1go5wi5m
      @user-ch1go5wi5m Před rokem

      その子は発達障害がなくても別の理由で自殺したかもしらんし、過度に同情や憐憫を抱くのはどうかと思う。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +9

      それはそう、生きる価値がないと判断したらそうする

    • @user-kp9wf9ho5u
      @user-kp9wf9ho5u Před rokem +52

      そんな事でとか良く言えるよな。
      悪くとらえるなら
      「あなたは普通に生きていく事はできません。他の人よりも劣っているという劣等感を感じながらこれから生きてください。」と言われてるようなものだからね。
      脳のハンデは身体的なハンデと同じくらいしんどいものだと自分は考えています。

    • @mdma8033
      @mdma8033 Před rokem +19

      ADHDで事故らず日本一周できるとか運転上手すぎないか?

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +4

      @@mdma8033
      それはない

  • @ekiasisu
    @ekiasisu Před rokem +78

    私も発達障害のASDで今も昔も苦労して生きています。
    が、生きてて思ったのが、苦労していてもせめて「誠実」に生きていたいなと。
    動画内や、ここのコメント欄のように、きつい事や、人が傷つくようなことを平気で言ってくる輩もいるが、
    同じく動画内で出演されてました、支援を仕事にしている人、優しい人、お人よしな人など「助けてくれる」もいらっしゃいます。
    誠実でいれば、助けてもらえやすいです。私も迷惑をよくかけてしまいますが、周りに助けてもらってなんとか生きています。
    もちろん助けてもらったら感謝は忘れずにね。

    • @user-qm5cn9gg3i
      @user-qm5cn9gg3i Před rokem +11

      素敵な心がけですね!

    • @user-cj3fu8uj9k
      @user-cj3fu8uj9k Před rokem +16

      誠実であること、感謝を忘れないことは障害の有無に関わらず大事なことですよね。
      ボクも大事にしていきたいと思います。

    • @YUUKA-be6hf
      @YUUKA-be6hf Před 5 měsíci +3

      発達障害あるなしに関わらず、人に対して誠実が大切だと自分も思います。

    • @user-vq5yx3tq2l
      @user-vq5yx3tq2l Před 4 měsíci +4

      きつい事や、人が傷つくような事をなぜ言うのか考えを巡らすのも「誠実」や「優しさ」の一つですよ
      他の方も言う通り、障害健常関係なく誠実も感謝も優しさも大事な事だから、全員「輩」と片付けるのもどうかと
      そんな輩たちも仕事や税収で社会貢献してる一員なんだから

  • @user-rl7qt7ct8m
    @user-rl7qt7ct8m Před rokem +90

    発達障害に向いている職業に記されている職種だけど、見て腑に落ちた。
    自分がやってきたり今やっている職業で所謂成果が出やすいというかコスパの良い職業をやってきている。
    ADHD的な特性があることは自覚していたんだけど、年齢も重ねた今これからラストくらいまでにやろうと考えている職業がフリップに出ていたのである意味で安心したというか正解の方向なのかなと思いました。

  • @shunya672_mkwii
    @shunya672_mkwii Před 9 měsíci +28

    ASDで介護の仕事を休職中ですが、私にとっては発達障害にも正当に働く権利をくれなんてそんな傲慢なことは言えない気持ちです。
    自分は周囲の関わる人に怒りを与え続ける加害者だと感じています。自分に向けられた偏見悪口見下す態度の被害以上に、自分は毎日無自覚に人をイラつかせて精神攻撃している加害があることに気づけない怖さがあります。
    コミュニケーションのどこが悪かったのか分からない(自分は他人からそれを言われても何も嫌じゃない)という自分が怖いです。
    自分の強みが活かせる環境じゃないなんて傲慢な悩みは持てず、とにかく優しい先輩方にあれだけフラストレーションを溜める日々を積み重ねてしまったことに罪悪感と自責の念がおそいかかります。
    怒られてしんどいではなく、怒らせてしまって申し訳ないと感じます。
    仕事は人を頼らないといけないですが、私に絡まれた人が犠牲になるさまを1番近くにいる私は見過ごすしかないことが申し訳なく、可能な限り私のフォロー対応による犠牲者を減らしたいと考えます。
    計画力、事前準備あたりの今ない能力は無理してでも自力で習得して、先輩方へかける不必要なストレスをなくそうと奮闘しています。
    福祉系の相談できる人へ力を借りて克服しようと思います。
    今でも高校大学の頃よりはかなり客観目線寄りの自覚も持てて成長はしているので、いずれ普通の社員レベルへ成長できるまで信じて待っていてもらうしかないというところ
    私が逆の立場なら待てるわけないので、本当にいま復職に向けて動いていることがどれだけの迷惑行為になるかと感じています。
    それだけ本人がやりたい仕事であっても能力が足りないなら、普通誰もやりたくない仕事だけど本人に適性合ってる仕事を細々としとけっていう結論にたどりつきやすいです

  • @user-kv8ck7wu7e
    @user-kv8ck7wu7e Před rokem +56

    このツイート見ました!
    職場に発達障害の疑いがある同僚がいます。別の部署で扱いきれず(というか変わり者扱いで疎外されていた?)異動してきました。
    診断を受けていないようなので、失礼かなと思いながら、その方の特性について個人的にたくさん調べました。
    上司にも相談しましたが、返ってくる言葉は「じゃあ辞めさせればいい?」でした。
    辞めさせるのも違うなと思い、発達障害だという前提で対策について調べて対応しています。
    臨機応変や空気を読むことは苦手なようですが、教えてちゃんと理解出来た事はしっかりこなしてくれます。
    空気が読めてないと感じる時は具体的に都度指示を出すようにしたら、やってくれます。
    発達障害はグラデーションというように、誰しも得手不得手はあります。発達障害か否かに関わらず、周りの理解と対策が必要なのは同じことだと思います。
    本人が自覚して病院に行ってみる事は理想ではありますが、幼少期から変わらず生きてきた人が気づくのはなかなか難しいですよね。
    偏見ではなく、周囲の理解が広がればいいなと思います。

    • @misoji-kun-27
      @misoji-kun-27 Před rokem +19

      それ結局、余計な仕事増えてるよね。。。 余裕のある人はいいのだろうけど、カツカツだと無理無理。こっちが病む。

    • @MrSatotatsu
      @MrSatotatsu Před rokem

      その上司ゴミですね

    • @user-kv8ck7wu7e
      @user-kv8ck7wu7e Před rokem +11

      余計な仕事ですかね?
      即戦力になる人は確かに欲しいですけど、
      その人に合った教育をして戦力にしていくのが理想だと私は思いますけどね…!
      すごく大きい会社とかベンチャーとかでもないし、即戦力はほぼ入って来ないので。
      あと、その方へ時間をかけて教えられるくらいの余裕が私の会社にはあるので…
      大きな会社だと業務量も多いでしょうし、現実的ではないかもしれませんが。

    • @user-cd8hf1cy9v
      @user-cd8hf1cy9v Před 5 měsíci +3

      @@user-kv8ck7wu7eめちゃくちゃ戦力が欲しい立場であっても自分がその戦力やからその子に割いてあげられる時間も余裕も無いってなる

    • @user-kv8ck7wu7e
      @user-kv8ck7wu7e Před 5 měsíci

      @@user-cd8hf1cy9v
      あくまでも自分の会社は余裕があったので出来たことです😅
      理想をいえば、どこの会社にも多少なりと余裕があってどんな人が入社してきても手厚くフォローしてあげられたらいいんですけどね…
      今となっては私も配置転換で余裕がなくなってしまい、その子は個性的に伸び伸びやっている状態です。
      常識外れや個人的な判断をしてしまうことは多々ありますが、最初に基礎を叩き込んでおいたお陰でなんとかトラブルになるレベルののとはさけられていると思います。
      そういう人を除外してしまうのは簡単だけど、1年くらいなんとか寄り添ってあげられたら未来が少し変わるんだと実感しています。
      教える側(私)はかなり苦労しましたけどね…!

  • @Constitutional_Carry
    @Constitutional_Carry Před rokem +42

    だからベーシックインカムでいいじゃん
    労働に不向きな人でも生活維持のために無理にでも働かないといけない社会に問題がある

  • @xingnann4350
    @xingnann4350 Před rokem +53

    自分当事者ですが、自分にできる仕事なんてないと思ってます。綺麗事抜きで、働きやすい職場なんてありません。社会のため、周りの人のためには隠居が1番。でも、それでは親に迷惑がかかるからできない。
    毎日いっぱいいっぱいです。

    • @isebito
      @isebito Před rokem +11

      発達障害にもいろいろなタイプがありますが、いずれにせよ日本は住みにくいと思います。時間厳守を始め、仕事の細部に正確性が求められますし、空気を読んで忖度する能力まで求められます。一方、ゆるゆるな国もあります。旅行でいいですから、一度インドに行ってみてはいかがでしょう。みんな好き放題にやって、めちゃくちゃな面もありますが、歴史的に見れば人類の文明を育んだ地域でもありますし、現在は地域大国として台頭しています。発達障害とか関係なく、多様な人間を包容する社会と言えるでしょう。

    • @Tawa-Hotsuna
      @Tawa-Hotsuna Před rokem +5

      わかります。
      自分も小学生低学年の頃から周りの人より上手く生きられず、死のうと思ったことは何度もありました。
      今はそこまで思いませんが、もう普通の幸せは望みません。
      周りに解ってもらいたいと期待するだけ無駄。
      静かに、穏やかに生を全うできれば・・・。

    • @macacu6139
      @macacu6139 Před rokem +8

      健常者の方がやはり羨ましいとは思いますよね…私も生きていく道があるのかと常に不安ですが、死ぬ勇気はないので…

    • @user-nb7id3ju5x
      @user-nb7id3ju5x Před 7 měsíci

      発達障害の診断を受けたのなら、自己理解、特性理解が大事です。
      症状にもよりますが、
      自分がちょっと得意なことと、
      絶対に避けたい、出来ないこと
      を見極めると少し展望が開けてきます。
      多少苦手な事、
      頑張れば出来ることは
      業務の中心で無ければ何とかなるケースは多いです。でも、疲れに気づき難い人は多いので、実際の業務の中では、苦手を克服しようとして、無理してないかは意識しておいた方が良いです。
      自分の特性を踏まえ、何らかの専門性を身に着けることをオススメします。

    • @kingstone9408
      @kingstone9408 Před 5 měsíci

      ​@@isebito日本と発達障害は最悪の相性

  • @phocidae36
    @phocidae36 Před rokem +36

    「発達障害」「定型発達」じゃなくて、「発達タイプA」「発達タイプB」「発達タイプC」…みたいに、それぞれ同じ枠内の違う項目みたいな感じで呼ぶことができたらいいのにな。
    そんで、それぞれの良いところを発揮出来る環境にタイプごとに集まれたらいいのにな。
    自分と違うタイプの人を差別しないように、色んなタイプの人が集まって交流できる場もあればいいな。
    もっとお互いにのびのび出来る社会になればいいな。

    • @user-oe1nw7gv2h
      @user-oe1nw7gv2h Před rokem

      現状発達障害のASDはADHD(単体)からクソほど差別されてるね。そしてLDは放置されてる

  • @user-vk3tb1tz9y
    @user-vk3tb1tz9y Před rokem +329

    職場に発達障害の人がいたが、ギブアンドテイクが成り立たない人とずっと関わるのは辛くなってくる。注意力が欠如した発達障害者と健常者という関係性じゃ助け合い、ギブアンドテイクは成り立たない事がほとんどで、健常者側が気がついてフォローして助けてばかりで、一方発達障害の人は周りが見えてないから助けてもらった事に気がついてなくて感謝すらしない、なんて事あるあるでしょ。だからあまり健常者にばかり理解と配慮を求めるのものなんか違くない?って思ってしまう。発達障害の人が辛いのも想像つくんだけど…なんかね…

    • @user-sm1zx5ec1o
      @user-sm1zx5ec1o Před rokem

      そもそも定型発達者と発達障害者は潜在的に敵同士なんだよね。
      それを丸く収めようとか、片方の価値観や社会に合わせようとすると、そこに無理やほころびが出てくるのは当たり前な訳で。
      もともと発達障害者に不利な社会を形成、維持してるわけだから、当然発達障害者からしたら感謝するいわれもないし、定型発達者だって、辛い思いを低減するために社会を変えるリスクを取るくらいなら、まだ敵でいるほうを選ぶだろ?
      発達障害者も定型発達者の作った社会や価値観のなかで生きてきたから、そもそもこういう原点や根っこのほうに立ち返って考えたりしないやつらばかりなんだけど、そこに気付いてしまうと、定型発達者と敵対するしかないから(もともと敵なんだから敵対自体は当たり前なんだけど)、自分で自分の首を絞めていることを理解できないまま、社会の維持や適応することを選んじゃうんだよね。

    • @user-ob2jc5qi4v
      @user-ob2jc5qi4v Před rokem +63

      めっちゃわかる

    • @user-gc9le9gx3u
      @user-gc9le9gx3u Před rokem +75

      めちゃくちゃわかります。発達をフォローすることに疲れて鬱っぽくなってしまいました。

    • @user-rr2fc1xy6y
      @user-rr2fc1xy6y Před rokem +49

      フォロー側の経験あります。試練だと思って最初はサポートも頑張ってたけど、毎日イライラする(もちろん表には感情的に冷静を保ってるつもりでしたが)生活に耐えられなくなり、しんどくなって辞めました。

    • @user-fw9oh4dw7y
      @user-fw9oh4dw7y Před rokem +21

      夫婦関係もこれ

  • @pompomna
    @pompomna Před rokem +21

    批判されてしまうかもしれませんが、わたしは医療従事者です。医療の現場で発達障害の子がスタッフでいるととても大変なのです。こちらもサポートできることはしますが、どうしてもサポートできない場合がありますし、患者さんが第一です。一度インシデントが起き、1人で何も任せられません。患者さんもみて、スタッフもサポートしないといけないとなると、こちらの負担が倍になるのです。申し訳ないですが、向き不向きがあると思います。ただパワハラになるので何も言えず、いいよ!大丈夫!サポートするから!と言っています。正直疲れています。医療ミスになったらどうしようとヒヤヒヤします。

    • @kingstone9408
      @kingstone9408 Před 5 měsíci

      晩婚化が大きな原因。これからもっと増えるよ

  • @Megariss-Carol.Unofficial
    @Megariss-Carol.Unofficial Před 8 měsíci +21

    コメ欄見てても、
    実際の障害者とそれと一緒に仕事している健常者の双方の視点が見えて興味深い

  • @user-pb8nv3ej4h
    @user-pb8nv3ej4h Před rokem +201

    低賃金、やりがい搾取、人手不足など社会の抱えている問題にめちゃくちゃ関わることだよなと思います。
    発達障がいの当事者の「働きたい」「頑張りたいから理解してほしい」という気持ちも分かるし、非発達障がいの人の「人手不足で指導、教育までするのは無理」「なんで仕事量違うのに同じ給与?」という気持ちも分かる。
    私も指導教育したことかるけど、全く同じ給与だったら「やってられるか!」って辞めた。
    本人は悪気がないから申し訳ないけど、教える側も人間なんだよなぁ…

    • @jap656
      @jap656 Před rokem

      当たり前だよ。無能は淘汰される。ただそれだけの話。

    • @user-jj9bj1wk9y
      @user-jj9bj1wk9y Před rokem +36

      ほんと、1人がいることにより逆に周りの仕事が増える状態が新人期間終えても続くとちょっときついよね
      じゃあせめてどんなことが苦手で何が出来てどうサポートしてほしいかを教えて欲しいけど発達障害ってそもそもメタ認知が苦手だからそれすらもできないのよね
      そもそも自己理解せず受かりそうなところに入るから業種そのものが合わないこともあるわけで、そうしたらその職場の人にできる工夫なんて限られてくる
      その人1人を雇い続けることで周りが精神的に完璧人間になることを要求されるけど賃金は変わらないし
      前の職場にいた人は誰よりも教えられてるのに「私は教えてもらえなかったから羨ましい」って後輩の私に言ってたもんなあ
      私は後輩だからよかったけど先輩たちは怒りで顔が死んでた笑
      発達障害者をサポートする人たちのメンタルのサポートは必須になってくるよね

    • @ab_221B
      @ab_221B Před rokem +10

      IT業界だと発達障害の人結構いるのですが、健常者の数人分から数十人分の仕事してても余り誰かの悪口言いません。
      全く言わない訳では無いです。
      まぁ、IT業界は発達障害の人わりと向いてるようですけど。

    • @user-wtmln53tt6
      @user-wtmln53tt6 Před 10 měsíci +3

      @@ab_221B大学生なのですが、IT業界目指すか悩んでます。
      IT業界のどういう職種が発達障害に向いた職場なのでしょうか?
      Web系、SES、Sier、
      フロントエンド、バックエンド、
      プログラマー、PM、PL、
      担当工程など、
      ITは色々あって、外から見ると、どういう部分が適性高そうなのかわからず。

    • @ab_221B
      @ab_221B Před 10 měsíci +6

      @@user-wtmln53tt6 ITで多かったのは、コミュニケーションは苦手だけど、知識と技術力はある人ですね。
      ただ、発達障害といっても幅広いし症状もさまざまなので。
      どういう分野が向いてるかは、プログラミング出来るならどの分野でも良いけど、周りの人や上司に恵まれるかが重要ですね。

  • @yanderesuki
    @yanderesuki Před rokem +25

    当事者です。
    組織で働くなら
    『自分は何なら人並みにできるのか』
    『職場にどのような貢献ができるのか』
    これらを考え行動し、社内での信頼を得ることが『社内での生きやすさ』につながると思います。
    それができないのなら、結局
    『目に見える結果で示す』しかないと思います。
    会社とは良くも悪くも営利目的で動いているので、結果さえ出せれば多少クセがあっても『受け入れて』もらえます。起業やフリーランスならさらに顕著にでます。
    辛いと思いますが、お互い頑張りましょう。

  • @user-ux6jk7bi1i
    @user-ux6jk7bi1i Před rokem +323

    たしかに自分に向いている仕事・職業を教えてくれるサービスがあったらメチャクチャありがたい。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem

      発達障害の時点でほぼ例外なく仕事に向いてないから
      無駄

    • @FSBHAWKS_9
      @FSBHAWKS_9 Před rokem +7

      任せなさい
      自分が開発するよ!
      でも、もうあんじゃね?wwwww

    • @user-sm1zx5ec1o
      @user-sm1zx5ec1o Před rokem +11

      @@FSBHAWKS_9 あったらノーベル賞モノだわ

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před rokem +8

      CSYCHO-PATHの世界!

    • @FSBHAWKS_9
      @FSBHAWKS_9 Před rokem +2

      @@user-sm1zx5ec1o マジ?
      じゃあ、ノーベル賞取れるように取り組むわwww

  • @user-gc8ok2ox4j
    @user-gc8ok2ox4j Před rokem +16

    発達障害の同僚と働いていたとき、自分でスケジュールを組めないから、全て何日の何時までにどういうやり方で何をしてほしいなどと依頼をし、細かくリマインドもしてみたけど、期日内に間に合うことはほぼ無かった。業務の得手不得手は仕方ないにしても、コミュニケーションの難がより問題にも感じてた。理解してないのに空返事をするので、本当に理解したかまず確認して答えられてから任せるようにしたり、どんなに忙しくても必ず手を止めて話を聞いてくれる仏しかいない職場なのに、どうやって人に質問すれば(声をかければ)いいかわからないと言われ続けていた。そう言えば彼のデスクトップはいつも画面全部埋まっていたな…。
    人間性が悪いわけではないし、色々感謝の気持ちを伝えてくれたりするんだけど、その人のサポートついたら軒並み全員時間外がえぐくなってカサンドラ症候群みたいな感じになってしまった。結局部署をたらい回しになって退職していったけど、どうしたら皆の負担が減って本人も楽しんで仕事が出来たんだろうとずっと考えてしまう。正直に言えば 、マンパワーが足りない職場で彼と働くのは本当に厳しかった。でも職場環境と彼の特性が合わなかっただけで、多分誰も悪くない。

  • @mari-jt7nw
    @mari-jt7nw Před rokem +199

    先天性の障害は、知識を得たり学習したり努力することで向上しないと理解した方がいい。向上改善は僅かだから健常者が期待するほどのことは起こらない。
    右腕が無い人に頑張れば右腕が使えるようになるよ、と言っているのと同じ。
    脳の欠損と同じ。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +20

      諦める勇気を持つしかない

    • @user-dc4pl9kn5e
      @user-dc4pl9kn5e Před rokem +20

      全くもってその通りですね

    • @user-bs1kj7ij4u
      @user-bs1kj7ij4u Před 9 měsíci +4

      当事者が理解しないと溝は埋まらないですね。健常者枠で就活するのは避けたらいいのに。

  • @ameyasanguuu
    @ameyasanguuu Před rokem +219

    就活生からすると、社会って厳しいからできることとできないことを話し合ってわざわざ個人のために配慮してくれる会社なんてほんとに存在するんかって思ってしまう

    • @ameyasanguuu
      @ameyasanguuu Před rokem +46

      大卒健常者が書類何枚も書いて面接練習何回もして頑張っても結局ブラックに就職してしまう人も多い中で、個々人に配慮してくれるホワイト企業があるなら自分が入りたいわって思っちゃうな、、

    • @fatetoaru9391
      @fatetoaru9391 Před rokem

      @@ameyasanguuu うつ病なら簡単に診断書がもらえるので「死にたい死にたい」て言いながら精神科で診断書ショッピングでもすればあなたも障害者手帳がもらえるよ、、、 貰ったらもう一般就労枠には戻れないけど

    • @ameyasanguuu
      @ameyasanguuu Před rokem +12

      ​@@fatetoaru9391 いや簡単じゃないと思うけど、、何回も心療内科行ったことあるし希死念慮あることも伝えたけどうつ病と診断されたこと1回もない。病院選び間違えたかな?w
      あと一般就労枠にいけないのは普通に困りますね。

    • @fatetoaru9391
      @fatetoaru9391 Před rokem +18

      @@ameyasanguuu 一人で精神科にいけないレベルで障害等級2級なので知人に事情を話して話を合わせてもらって連れ沿いで行けばほぼ確実に貰えるはずだけど、それでも貰えないなら精神科クリニックガチャに失敗してるね。
      「風呂に頻繁に入れなくなる」「部屋が汚部屋」「同居人に家事を全てやってもらっている」「食事は全て外食かコンビニ弁当で自炊はできない」あたりで理論上は障害者手帳を貰えるし、無職ニート(非学生)2年以上で年金が貰えるけど、
      障害年金は厚生障害年金だと倍近く支給額が違うので、契約社員でもいいから厚生年金に加入できる会社で働き始めてから精神科に行った方がいいよ。

    • @myu252
      @myu252 Před 8 měsíci +2

      非常に少ないと思いますよ。ホワイト企業はなんやかんや人が集まってくるので配慮してまで人を使いこなす必要が出てくる前に使いやすいのを選別出来ちゃうので。

  • @kouta0912ify
    @kouta0912ify Před rokem +98

    単純作業すら出来ないようであれば正直難しいよね。周りの従業員のモチベーションの問題にもなってくるし

    • @otinpotinpo
      @otinpotinpo Před rokem +8

      じゃあ働いてないナマポ受給者に文句言うのやめろよw

  • @user-fh9su6dm3w
    @user-fh9su6dm3w Před rokem +37

    やっぱこの番組ってめっちゃ勉強になるわ〜

  • @yi1348
    @yi1348 Před rokem +25

    当事者じゃなければ色々綺麗事は言えるけど、実際に働いていて実害が自分に及ぶと発達障害があるとわかっていても正直イラっとするよ。
    だからこの問題ってなかなか難しい。

  • @user-qy5dh9yb9l
    @user-qy5dh9yb9l Před rokem +45

    レッテルつけないと社会から理解されず弾かれて、レッテルつけてもそれを理由に偏見で差別する
    ひたすら空気を呼んで普通であることだけ求められ、周りより秀でても個性があっても弾かれる
    すごい社会だよね

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +1

      のうきんが求められる

    • @asisianaable
      @asisianaable Před rokem +1

      まぁ日本はそれで緩やかに衰退してるから

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Před rokem +10

      早くベーシックインカムが実現してほしい
      お金大好き競争大好きなギラギラした人たちだけで頑張っててほしいんだけど

    • @users.772
      @users.772 Před rokem

      ほんとこれ。
      「普通」の枠に沢山の人たちが殺到して俺が普通だ!私が普通よ!ほらみろあんなやつがいた(標的を作る)!!俺はましだ!あいつはこんなこともできねえ(標的を作る)!
      押し合い圧し合いで小説 蜘蛛の糸 みたいになってそう。
      外国の教育システムみるかぎり
      普通に殺到してみんなが「何者でもないなにか」になりたがる傾向は
      むしろ、ないきがする。それを嫌ってるとさえおもう。

    • @user-jk8if4bp7n
      @user-jk8if4bp7n Před měsícem

      ロボットになれと言われているようなものです。
      まさに社畜…。

  • @tea-leaf1348
    @tea-leaf1348 Před rokem +21

    小学校から無意識に『社会的カモフラージュ行動』を取るようになり、模倣する事によって守られていたものが、社会にでたら学校のやり方では通用しなくなり二次障害になりようやく気づく。
    周りも知識がないのできづけないケースもあり、頭脳労働やマルチタスク、出来て当たり前とされるハードルが年々上がってきていて、周りも余裕がないし…
    発達障害の知識が広がり、発達障害の方々が穏やかな環境で生きていける世の中になればいいなと思います。

  • @user-co7fw9px5w
    @user-co7fw9px5w Před rokem +90

    発達障害をはじめ、メンタル方面の定期健診を小学生のうちからすべき。
    身体の健康診断は幼少期からあって、何か問題があったらその時から気付けて対策や治療をしていける。
    でもなぜかメンタル方面は定期健診が無いから、大人になってからも気づけない場合が多い。
    幼少期から「発達障害の傾向がある」など判明していれば、それなりに対策をしてから社会に出られるのに。

    • @user-kq8rl7dp3r
      @user-kq8rl7dp3r Před rokem +9

      今の子供達は早くから診断もつき、支援も沢山ありますが、20年以上前だと、ただ勉強しないこ、出来ないこっていうだけでした。子供が私の幼少期にそっくりで診断したらADHDとLDでした。遺伝もあると言われ、結果私がそうでした。私の生き辛さの原因も判り少し安心しました。子供の生活の不便にどれだけ周りが気付くかで、子供は救われると思います。

    • @takataka4525
      @takataka4525 Před rokem

      賛成です。

    • @user-cd8hf1cy9v
      @user-cd8hf1cy9v Před 5 měsíci

      今は幼少期から検診で見られますよ〜

    • @user-up3rf2vw3y
      @user-up3rf2vw3y Před 5 měsíci

      @@user-cd8hf1cy9v
      うちの子がそうですが、知能が並み以上あると検診では引っかからない事もあります。女の子は特に。
      私も子供も同じような感じ(勉強だけ非常に出来て、行動面が・・・私も失敗が多くて小さな頃悲しい事が多かったです)だったので気づいてやれましたが、障害が軽かったり、知能でカバー出来てしまったりだと、気づかずに育ってしまう子は多いのじゃないかなと思いますね。

  • @metalder
    @metalder Před rokem +26

    俺は軽度アスペルガーだけど、接客業や、同時に色々こなさなきゃいけない仕事や、他人の気持ちを読まないといけない仕事や、空気を読まないといけない仕事はしない事にしてる。
    単純作業や目に見えて結果が解る仕事を選んでる。
    自覚するだけで全然違うから自覚するのは大切。
    基本的に普通の幸せや人並みの幸せは諦めてる。
    それと発達の人やアスペルガーには介護は向いていないよ。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 5 měsíci +3

      そりゃまぁ〜単純に介護される側だからね、
      他人の面倒の前に自分の事よ。

  • @hyuma3357
    @hyuma3357 Před rokem +57

    よく発達障害を免罪符にしちゃいけないと言うような言葉を聞くけど、
    当事者が「〇〇は難しいです。」というのを責めてはいけないよなと思う。
    足が動かせない人が高いところにあるものを「取れません。」というのを責めてはいけないのと同じように。

  • @zexsu8899
    @zexsu8899 Před rokem +24

    当事者だけど本当に本当に難しいと思う。
    上司の方は理解してくださった人で仕事振ってくれつつ理解してくれたんですが
    みんながみんなそうじゃないのは当然だしできる範囲を広げなければ見放されてしまう
    そこをどう折り合いつけるかが難しい

  • @ninamuller470
    @ninamuller470 Před rokem +21

    発達障害者は障害者枠の中でもまた差別されたりもし、この事についてもいつか取り上げてほしいと思います。
    例えば障害者枠でも身体障害者や知的障害者は採用されやすいですが、発達障害者が障害者枠に応募しようとすると拒否されてしまうことが多い。Twitterでは発達障害者は生活保護もらって社会に出てこないでほしいという内容も見かけたりします。
    また、発達障害者こそ遺伝で子孫にも影響があるから「子供を作るな」と言われることもあります。

  • @user-mz6vi1ed4b
    @user-mz6vi1ed4b Před rokem +26

    「やりたい仕事」と「できる仕事」は別ですからね
    発達障害の方が問題なくできる仕事は、
    発達障害の方がやりたい職業なのか?と言われると……

  • @KK-wp2iq
    @KK-wp2iq Před rokem +35

    昔の上司に発達障害なんて存在しないって言われたなぁ。あれは辛かった。

  • @user-ps3ts6rd4v
    @user-ps3ts6rd4v Před rokem +100

    個人的な感想として日本式就活の弊害かと
    自分は何が得意かを考えずに、どうすれば企業に受かるかを重視して周りと同じような回答に合わせた結果、入社してみたらなんか違った現象

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem

      合わせられない障害者が受け入れて辞めれば良いだけ

  • @user-qf8wn3so4k
    @user-qf8wn3so4k Před rokem +63

    現状をコンパクトに伝えてくれている神回。
    スクールカウンセラーだってできればそういう支援もしたいけど、それができる状況を整えるまでが至難の業なのよ。小学生時点で既におおよその特性は把握できてるんだけどね…。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +6

      まあ、とにかく良い大学に出れば可能性は広がるから
      発達障害関係なく頑張ればいい

    • @fs-zr6xn
      @fs-zr6xn Před rokem +7

      私もscですが週1では、やれる事が限られるんですよね...

  • @mikllatte
    @mikllatte Před 8 měsíci +15

    バキバキのADHDだけど学歴の力技で
    世間的に一流企業に潜り込んだけど
    5年目くらいまでは失敗ばかりで
    ほんと死ぬ程詰められた
    トラブルも起きるけど対策は色々ある
    予定やタスクの備忘の為のtodoは勿論
    段取りや根回しの進捗やルートの把握
    あと動作はどうしても遅いから
    人より早く来て遅く帰る
    必死に頑張った成果なのか人より成果は上がるし認められもする
    けど平日集中するのがしんど過ぎて
    休日はもうベッドから出られない
    早くアーリーリタイヤしたい😢
    なんだったらさっさと死にたい

    • @user-pp5gk7fv5i
      @user-pp5gk7fv5i Před 6 měsíci

      自分も早く死にたいです。
      人間世界で生きてるだけでしんどい

  • @misamisa0830
    @misamisa0830 Před rokem +15

    私は発達障害ですが、それを隠して働いてる。ノートは1ヶ月で1冊使う。何処に何を書いたか分からなくなってきたので、インデックスを貼り付けて見返してる。同じことを何度も人に聞かずに済むように。コミュニケーションは苦手だけど、察することを求めない職場ならやれます。今は外国人ばかりの職場で事務やってますが、察して先回りするのを求められないので私には楽です。あと、決まりごとの多い職場は避けたほうが無難です。(日系の歴史ある企業に多いです)

  • @KAZU-kh1lb
    @KAZU-kh1lb Před rokem +38

    発達障害の部下をもったことがあります。何回教えてもミスするし、あげくの果てにには「教え方が下手なんじゃない?」と本人から言われ、自分が鬱になりそうになった。

    • @user-bs1kj7ij4u
      @user-bs1kj7ij4u Před 9 měsíci +5

      こういうタイプは人よりも自分は優秀だと思い込んでいるらしいですね。認知の歪みは怖いです。教えてあげたことを第三者のまえで説明し返してもらうと、相手の理解度がわかるかもしれません。

  • @user-pn1jp1su1t
    @user-pn1jp1su1t Před rokem +277

    もちろん発達障害の方を理解したいとは思う、でもその人たちのミスや出来ない仕事を、他の人がフォローしてくれてることも当事者たちも理解してほしい。

    • @FSBHAWKS_9
      @FSBHAWKS_9 Před rokem +90

      それなんよ
      『やって貰って当たり前』は当事者以外からしたら、不愉快極まりないと思う

    • @tansan8
      @tansan8 Před rokem +8

      当事者ですがそう思います。やってもらって当たり前と思ってる人は障害関係なく嫌ですよね。

    • @user-vu7ey6kn8o
      @user-vu7ey6kn8o Před rokem +37

      その辺も含めて、上司と言う役をやるんだけどね。本来は。後、教え方次第かな。部下たちが言うほど、他の人と能力差が凄く離れているわけでもない。
      そして、その部下自身がそこまで仕事できる奴でもないってのが大半だよ。

    • @u-tan.inai-inai-kusoBabaa
      @u-tan.inai-inai-kusoBabaa Před rokem +30

      発達障害の方だけでないが、遅延したチケットは誰かが残業して消化していることを理解して欲しいね

    • @yamayamama
      @yamayamama Před rokem +56

      発達障害か否かは別にして、「ミスや出来ない仕事を、他の人がフォロー」したことに感謝出来ないヤツは嫌いだね、ってことでしょ。そんなヤツはいくらでも居るよ。

  • @user-yc8is1rg2p
    @user-yc8is1rg2p Před rokem +142

    グレーゾーンって診断された自分はケアレスミスとか物忘れとかそういう症状はあんまり無いけどめちゃくちゃ疲れやすくてすぐ慢性疲労とか適応障害とか起こすのが悩み。
    生命力と図太いメンタルが欲しい。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +2

      メンタル強くすれば良いじゃん

    • @mandm.s
      @mandm.s Před rokem +10

      あなたのことじゃないけど、
      実際グレーゾーンっていう診断ってほんといいように使えますよね。

    • @user-ll6vc5ln7o
      @user-ll6vc5ln7o Před rokem +6

      筋トレしろ

    • @JohnSmith-gr7dg
      @JohnSmith-gr7dg Před rokem

      あまえんなよ

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem

      @@user-ll6vc5ln7o
      三島由紀夫じゃないんだからw

  • @user-tb2ol6hw2s
    @user-tb2ol6hw2s Před rokem +249

    対応が非常にセンシティブで、「病院へ行くことを促す行為」はハラスメントになるし、発達障害ではないだろうかと思っても本人が自覚して診断を受けない限り、職場でみんなの理解を得ることができない
    言ったことを翌日には忘れてる
    忘れるならメモを取ってくださいと言ってもメモを取らない
    メモを渡してもすぐ失くすし、翌日確認することもない
    強い言葉を使うとフリーズするし、優しく諭したらヘラヘラしてる
    仕事のスピードも遅い上に言われたことも覚えれない、ミスも多い、ひとつだけ優秀なのは無遅刻無欠勤なとこくらいかな
    実際には発達障害なのかは分からないけど、正直途方に暮れている

    • @ikunaoikunao
      @ikunaoikunao Před rokem +41

      まず、メモを取れないし、取ったことも忘れるし、取ってても文字を見て内容を思い出せないことが多い。
      メモ取って、それを活かせるなら障害とは言わないって。
      あなたの言ってることは、車いすが必要な人に階段を使って階を移動しろって言ってるのと同じだってばよ。

    • @user-gg7er1sw9x
      @user-gg7er1sw9x Před rokem +43

      非常によく分かります。本当にその通りです。途方に暮れるという他ない。

    • @Fenideliam_faslow_celfa262
      @Fenideliam_faslow_celfa262 Před rokem +43

      それ発達じゃなくて軽度知的障害の方ですね
      素人じゃ見分けがつかなくて間違いやすいが
      軽度知障は人当たりが良くて遅刻もせずよく
      挨拶もしてコビを売ったりするのが特徴だね
      それで仕事が出来ないのを誤魔化そうとします
      そして何よりウソを付く行為が非常に多い
      でも発達は遅刻するし挨拶も微妙な感じだが
      物覚えは逆に良いからね 飲み込みが早くて
      仕事も早く出来るがミスが多いのが凄く難点
      うっかりミスと遅刻こそが発達の特徴です
      また知識も豊富でプライドが高い感じが見え
      る所も有って人としてかなり取っ付きにくく
      コミュを取りづらいのも特徴です だから
      ペコペコバッタで嘘を付いてはすぐヘラヘラ
      して誤魔化す軽度知障とはかなり違います
      はっきり言って軽度知障はクビにする1択しか
      ないです 終いにゃトンデモ事件を起こしても
      ヘラヘラされて会社がひっくり返りますよ

    • @tetsu2015
      @tetsu2015 Před rokem +13

      障害かどうかは置いといて、まず仕事に対して真面目かどうか本気かどうかが気になる。本気出してその実力なら発達障害を疑うけどね。

    • @user-tb2ol6hw2s
      @user-tb2ol6hw2s Před rokem +26

      @@ikunaoikunao 上司から改善策を求められるので、目につくところに張り紙をしたり、チェックリストを作ったり打てる対策はやってきましたが、効果はありませんでした
      それと車椅子の人が階段を使わないと言う認識は間違ってます
      背負ったり車椅子ごと運んだりすれば階段で移動はできますし、実際にそうやって移動の補助はやったことがあります
      この様に障害が分かれば対応は可能です
      この場合どのような障害でどう対応すれば分からないから対応に困ってるということです

  • @dadadagogo4199
    @dadadagogo4199 Před rokem +202

    まだ大学生で、アルバイトしかしたことないけど、優先順位の大切さってマジで感じる。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +21

      学生の受験勉強とか優先順位を決めてこなす能力が問われる

    • @tgdg7368
      @tgdg7368 Před rokem

      終身雇用の幻想が無くなって行くなかで、自分に合わなければ転職してスキルアップして30歳位で自分の長所を活かしてスカウトされる様に頑張れば良い
      今更ながら欧米式に日本も変わって行くから

    • @zhangsimeng
      @zhangsimeng Před rokem +7

      そういう話じゃないよw

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem

      ​@@user-pt1xs6wz4p いらん。それより反ワクになって目覚めろ  不登校中2無勉強より。

    • @user-hh8is5us9z
      @user-hh8is5us9z Před rokem

      人を攻撃するパワハラというか一部の人間によりこの社会壊れてる。  目覚めた不登校中2より

  • @user-kr8ly4vp1o
    @user-kr8ly4vp1o Před rokem +26

    発達障害の自覚がないまま就職をして、ミスが多発したところで発達障害です!配慮してください!っていうのは違うよね。
    動画の保育士だった方も"上司に暗に退職を迫られ転職"って悪いことをされたかのように言ってるけど、自分に合ってないということを客観的に指摘してくれたことは自分だとありがたいけどね。
    そう言う場合って多少なりとも自覚はあるから。

  • @user-lq2bs6io2k
    @user-lq2bs6io2k Před 7 měsíci +58

    綺麗ごとなんだよね、正直。
    同じ場所で働いてるととんでもなく疲れるし、尻拭いがえぐいんだよなぁ。あぁ、そんなことまで言わないといけないのか、あなた新人じゃないんだから....みたいになるんだよな。

    • @Kotaro-nmy
      @Kotaro-nmy Před 4 měsíci +8

      定型発達でよかったね!

    • @HAGEMONKEY
      @HAGEMONKEY Před 3 měsíci +2

      発達はそうやって忌み嫌われる事が殆どなんだから、その分助けてあげたらいいのに。

    • @user-fj9vb2ql1l
      @user-fj9vb2ql1l Před 3 měsíci +1

      @@HAGEMONKEY助けるメリットあんの?

    • @user-fv5zt9nc1c
      @user-fv5zt9nc1c Před 3 měsíci +1

      そうそう

  • @dl5647
    @dl5647 Před rokem +39

    この漫画も理解のある彼くん漫画だったよね
    生きてるだけで嫌われる→そんな私にもって流れ

    • @bean9483
      @bean9483 Před 4 měsíci +3

      「健常者共に差別された」という体験を語り彼らをナチス扱いすることで自分たちの特権を得ようという意図がね…。

  • @user-cm5jq6fz9t
    @user-cm5jq6fz9t Před rokem +35

    仕事クビになりまくり、大人怒らせまくり、周りから浮きまくり笑。自分ってなんてダメなんだ…と凹んだ時期もあったけど、今は自営業に切り替えてたくさんの人に喜んでもらえ、一人で稼げるようになりました。ADHDな自分がダメな訳じゃないから、自信持って生きてほしい

  • @user-jo3lu1nb4u
    @user-jo3lu1nb4u Před rokem +46

    私もASDですが、社会に馴染めずドロップアウトをしてしまいました。
    現在生活保護を受けて生活していますが、社会に出ることで迷惑をかけてしまう場合は社会に出ない選択というものもあっていい気がします。
    現在はブログや動画作成などの1人でやる仕事もありますので、高いハードルとなってしまいますが、生活保護を受け、個人事業で経済的自立を目指すのもありじゃないでしょうか

    • @Constitutional_Carry
      @Constitutional_Carry Před rokem +14

      いいと思う
      今の社会向いてない人無理やり働かせて無能だの役立たずだの言ってるからね

    • @user-jo3lu1nb4u
      @user-jo3lu1nb4u Před rokem +5

      @@Constitutional_Carry
      ありがとうございます。
      共感嬉しいです。
      これからも日々感謝を忘れず過ごしていきたいと思っています。

    • @row3893
      @row3893 Před 5 měsíci +3

      僕も同感です。みんながみんな同じ土俵にたてる訳じゃないので自分にあった生き方を選択すべきだと思います。

  • @user-jb5wy6cs3z
    @user-jb5wy6cs3z Před rokem +101

    時代が進歩して仕事が複雑化する中で、所謂「健常」な人に求められるレベルが上がってるような気がする。
    適応しづらい人が増えてるのもある程度仕方ない。

    • @user-jr5yd2lb9u
      @user-jr5yd2lb9u Před rokem +16

      これが本質やもしれませんね。

    • @user-ny2cj2ko6u
      @user-ny2cj2ko6u Před rokem +4

      進歩を人間がコントロールできていないな、

    • @user-jb5wy6cs3z
      @user-jb5wy6cs3z Před rokem +8

      様々なミスを「天然」として笑って許容する余裕もなくなったのかもしれません。

    • @Mr-go4zt
      @Mr-go4zt Před 10 měsíci +4

      @@user-jb5wy6cs3z高校の時までは天然で面白いだけで済んだけど、仕事に変わった瞬間それは邪魔者でしかない。

  • @user-nl9js3qh2i
    @user-nl9js3qh2i Před rokem +43

    僕自身も小学校の4年生の時に発達障害の診断を受けました。以前までは苦労することが多かったですが、今後は就労移行支援を利用して就職に向けて頑張ります。

  • @chhs0615
    @chhs0615 Před rokem +10

    鈴木さんの考え方めっちゃいいな
    ニューロダイバーシティ覚えとこ

  • @bbbekkabul5476
    @bbbekkabul5476 Před rokem +18

    これは本当にどうしたらいいんだろう…。皆に気持ちよく働いてほしくて、関係性が良好であるように助け合える環境を作ったけど、ある日発達障害の子が入って…何人かでその子のフォローを頑張ったら、他の関係が破綻していった。
    問題として出たのは、同じ給料で仕事量が違う。ミスしても怒れない。感謝がない。被害者の立場を取る。など…
    被害者の立場を取るのが1番いけないかも…。
    でも自分ならもっと上手くできると思ったけど、できなかった。これからもどうにもならないと思ってしまう。

    • @user-cd8hf1cy9v
      @user-cd8hf1cy9v Před 5 měsíci

      もう向いてる職を本人に探して貰うしかない。障害のある無し関わらずこれに尽きる。
      探すのも大変やと思うけど合わない仕事続けるより余っ程建設的やと思う

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i Před rokem +18

    発達障害があると週4~5のフルタイムはかなりしんどいとは思います。短時間労働になりやすいのは企業としても困るところでしょうね。そうは言っても仕事しないと生活出来ないので障害者の枠を選べないですね。

  • @sakurawa517
    @sakurawa517 Před 8 měsíci +10

    ADHDじゃない人がうらやましい。一生、人一倍努力して努力して他の人の仕事もできず、誰の会話にも入れず一生終えるんだろうな・・・と思います。

  • @user-ps8zk5ni5g
    @user-ps8zk5ni5g Před 6 měsíci +8

    支援してくれるアンドロイド作って欲しい。仕事行く時一緒に着いてきてくれてその人の手が足りない時にサポートしてくれるアンドロイド。
    マネージメントしてくれれば忘れてた作業とかも思い出せるし声かけしてくれれば助かるじゃんね。一緒に働いてる人の迷惑にもなりにくくていい気がする。

  • @doneky10
    @doneky10 Před rokem +137

    経験的に難しいと思うのは
    特性に合った配置をしようとしても本人が周りの人と同じ仕事をしたがること、特定の人のみ業務内容を変えると周囲の人が良く思わないこと、私から本人に発達障害の疑いを告げることはできないその人自身で気づくしかないこと、ほぼ長所が見当たらない人もいること(境界知能など)
    特性を活かして上手く職場で活躍してもらおうと思ってますがなかなか厳しいです。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +8

      甘ったれだから厳しくするしかない

    • @gptkxmdqtw
      @gptkxmdqtw Před rokem +23

      それに疲労感も出やすいから、仕事を休まず出勤する事自体、発達障害の人はかなりしんどいと思う。つまり、大多数は一般就労じゃなく作業所しか無理だよ

    • @arahard25017
      @arahard25017 Před rokem +6

      @@user-pt1xs6wz4p
      失礼ですが職場が人手不足とかじゃありません?

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +4

      @@arahard25017
      できないやつにできないと言わないのは甘え

    • @fs-zr6xn
      @fs-zr6xn Před rokem +22

      別に、ひろゆき肯定派じゃないけど
      生活保護のハードルを、かなり下げた方が良いと思う。
      正直、居るだけで迷惑をかけてしまう人は一定数いるから
      生活保護で生活を保障する事が落とし所じゃないかな、と思う。

  • @makako3002
    @makako3002 Před rokem +89

    涙出てきました。
    私も飲食店でボロくそ言われて辞めました。一生懸命頑張ってるつもりでしたが、足手まといな存在でしかなく、自主退職しました。
    本当に生きづらいです。

    • @user-qm5cn9gg3i
      @user-qm5cn9gg3i Před rokem +15

      がんばりましたね!

    • @makako3002
      @makako3002 Před rokem +4

      ありがとうございます🙇

    • @user-rp3jy4lu4t
      @user-rp3jy4lu4t Před rokem +6

      よく頑張ったね

    • @toua____m.marvel
      @toua____m.marvel Před rokem +16

      飲食店てタスクがいくつもあるから賢くて先を読める人じゃないと務まらないですよね

    • @makako3002
      @makako3002 Před rokem +2

      @@toua____m.marvel
      そーなんですよね💦
      なので二度と飲食店で働く事はないです笑
      息子も発達障害があり、完全に私の遺伝だなぁって申し訳なくなります💦

  • @user-zc6bz1ot2j
    @user-zc6bz1ot2j Před 9 měsíci +22

    会社に(自称)発達障害で障害者雇用の人がいます。一緒に働いていると数々のトラブル(暴言、暴力)を起こすので、仕事内容も仕事場も他の従業員とキッチリ分けられています。彼女と一緒に仕事をしない従業員の中にいるので隔離ではありません。
    そうしないと、こちらの精神が蝕まれるからです。彼女のせいで辞めていったパートさん、契約の方が何人もいます。
    一人でしか物事を進められない、他人と協力できないという障害もあるのではないでしょうか。そういう方にはキッチリ分けられた仕事と空間が双方にとって必要だと思います。

    • @user-vx6yz5ib5y
      @user-vx6yz5ib5y Před 8 měsíci +4

      発達障害は生まれつきの障害
      本人が望んでなったわけではないので責めるのやめましょう

    • @FujitaJohn
      @FujitaJohn Před 5 měsíci

      自称発達障害なのに障害者雇用ってどういうことですか。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před 5 měsíci

      自称じゃ障害者枠で雇用できないよ。
      診断書を元に障害者手帳が必須です。

    • @HAGEMONKEY
      @HAGEMONKEY Před 3 měsíci +2

      せめてはなくない?事実を言ってるだけで。

    • @user-gq9pj8iy5o
      @user-gq9pj8iy5o Před 2 měsíci

      障害者枠雇用ならば仕方ないじゃん😢
      潜りで入り
      ミスしまくり、謝らない
      何回 何回 教えても
      間違える
      こちら側が疲弊してます
      ただ、お互いの擦り合わせはかなり大変です
      支援する側によっぽど余裕ないと、自分の仕事やってその子のミスをやり直しつつ指導して見張りするの疲れました😢

  • @nyan5sa
    @nyan5sa Před rokem +75

    医療従事者だけど発達障害と思われる後輩と働いた時本当に本当にしんどかった。
    下手したら患者さんを殺めてしまうため、サポート側が2人分働かないといけない。
    ただでさえ人手不足で2人分働いてる感覚なのに、その子とペアになると4人どころか5人分働いてる感覚。
    直接の指導役は病んでしまって、主任が担当になってやっと平のスタッフの状況を理解してくれて系列に異動に。
    本当にしんどかった。

    • @7tamago7
      @7tamago7 Před 11 měsíci +10

      訪看やってますが、ADHDの同僚がいます。
      病棟ではかなり難しかったようですが、訪問では事前に準備とか頭の整理ができてから現場に向かえるので落ち着いて仕事ができ、その方はコミュ力がとても高いので大いに活躍しています。
      同じ医療職でも職場環境によって活躍できるか輪を乱すかは、大きく違ってくると思いました。

  • @25ja2k
    @25ja2k Před rokem +16

    ただひろゆきも言っているけど無理やり働かせて会社の労働生産性が落ちてしまうのならベーシックインカムで生かせるしかないんじゃないかな
    結局雇う方は病気が治る見込みがない社会人を助けるよりか健常者を選んでしまうし

  • @user-yv3bf7oo6d
    @user-yv3bf7oo6d Před rokem +214

    ADHDとして言えることは、「普通の人になりたい」「普通の人はどう動くんだろう」と興味持つことが大事かな、と思います。あとは人の優しさに胡座をかかないこと。

    • @PasserSuzume_07
      @PasserSuzume_07 Před rokem +41

      私自身もADHDであり、様々想うことはありますが、確かに「普通になる」必要はなく、興味を持つことが大切なのだと日々意識しています。
      優しさに胡座をかかない、甘えすぎないこと、大事ですよね。

    • @user-mo3lg9xo1t
      @user-mo3lg9xo1t Před rokem +41

      普通の人になりたいと思っていろいろやって5年くらいたってるけど無事精神ぶっこわれました。
      休日にデイケアとか言って障害の対処法とかもいろいろ勉強してる。
      普通の人と同じようにやりたいと思ってもミスの防止にバカみたいに手間がかかるし完全に防げるわけでもない。
      あ、これだけやっても普通の人にすらなれないんだな~的な。笑 笑うしかない。笑
      障害ってのは治らないから障害っていうんじゃないかなー。
      デイケアとか行ってても発達なのをきちんと理解しようとしてなかったり、努力を放棄してる甘ったれてる奴沢山見るからそういう人にもっと責任感持てよって気持ちはめちゃくちゃわかる。
      だけど俺は普通の人にあこがれればあこがれるほど、自責思考を持てば持つほど辛くなってるな。

    • @user-og2qj4em9w
      @user-og2qj4em9w Před rokem +9

      障害がどう言うものかと言う理解だけで止まってるのが良くない

    • @sousei4
      @sousei4 Před rokem +13

      自分はそれをやった結果気を配りすぎていると言われたな。出来ないことをカバーするあまり仕事後疲れやすくなった。甘えすぎないようにした結果気を配るのが当たり前になっているから気を配らない方法が分からない。
      そして日常生活に影響与えているからやり過ぎには注意が必要だと思う。あと鬱とかになりやすいから頑張れが逆効果になる。でも頑張らないことが出来ないからまた困る。ある程度力を抜く事がどうしても難しい。

    • @user-ui6ce2gn9v
      @user-ui6ce2gn9v Před rokem

      マスキングしてると自殺率高くなるけどね

  • @siiiiii0712
    @siiiiii0712 Před rokem +14

    働いてて分からなくてフリーズとか動きが遅かったらその分こっちに回ってきて仕事が増えることも多々あった時に、給料が一緒だとんーってなるのは分からなくはない。

  • @user-tq8ev9tn6q
    @user-tq8ev9tn6q Před rokem +16

    障害を理解してほしい、配慮してほしいのであれば
    きちんと障害者枠として勤務し、その枠の賃金をもらうべきやな。
    賃金の不足分は国が負担すべきで、会社は慈善事業ではない。
    あと障害持ちと一緒に働くことの大変さや苛立ちは痛いほどわかる。

  • @ppp-om2ze
    @ppp-om2ze Před rokem +14

    理解ある彼君ができそう。
    こんな風に半分ネタで言われるけど、割とこれは真理だと思う。ある程度の理解がある人物が身近にいるかいないかでは、職場や家庭での環境に天と地程の差がある。

  • @toro55555
    @toro55555 Před rokem +100

    発達障害だけどやっぱり誰にも言えない。面接で言ったら絶対その時点で落とされるし入ってから発覚しても嫌な目で見られるだけ。
    理解してもらう事より発達障害を隠しながらそれでも出来る仕事を見つけるしかない。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem

      障害者雇用で良くね?

    • @user-mx7wr7zj7m
      @user-mx7wr7zj7m Před rokem

      @@user-pt1xs6wz4p あいつ仕事出来ん障害者や!みたいな目で少なからず見られるしこいつにとって意味ないやろ

    • @user-sc5jk8oz1t
      @user-sc5jk8oz1t Před rokem +16

      それが一番現実的だな。がんばって勉強して何か食べていける資格を取るのもよし。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +1

      @@user-sc5jk8oz1t
      士業とか営業が必要で発達障害だと厳しいのでは?

    • @dousan-uf5ss
      @dousan-uf5ss Před rokem +16

      @@user-pt1xs6wz4p ぶっちゃけ発達障害だから向いてるか向いてないかというより
      「好きか嫌いか」ほうが発達には重要だと思ってる
      好きな仕事ならミスなるべく減らすように努力するし、ミスしても取り返すぐらい頑張る
      嫌いな仕事になると一気に集中力もガタ落ちでミスも連発
      実際俺は接客やってたけど好きな職場だったからあまり問題なかった

  • @user-hu9em1du8u
    @user-hu9em1du8u Před rokem +32

    今まさに部下にいる。仕事教えるために自分の仕事を後回しにして教えてるのに全然覚えてくれない。周りの同僚はそれに気付いてくれない。本当にどう教えていいのか悩んでストレス溜め込んで体調悪くなった。自分を犠牲にしてでも障害のある人を守らないもいけないのですか?私が先に潰れてしまう。

    • @suzume524
      @suzume524 Před rokem +4

      あなたが優しいだけ

    • @user-np3eg1te1p
      @user-np3eg1te1p Před rokem +12

      職場内カサンドラ
      大変なのが分かります
      まずあなたの身を守ってください
      どれだけ心を砕いて労力を注いでも、どうしようも出来ないです
      被害が及ばないように逃げるしかないです
      証拠と共に相談できる人が会社にいればいいですが...会社で組織的に取り組んでくれないと無理です
      自分の身を守る為に相手に優しく出来ないことも辛いですが、本当に個人ではどうしようもないんですよね

    • @user-gc8ok2ox4j
      @user-gc8ok2ox4j Před rokem

      お気持ちお察しします。美味しいもの食べてなるべく睡眠時間確保してご自愛ください。

    • @user-bs1kj7ij4u
      @user-bs1kj7ij4u Před 9 měsíci +2

      ボイスレコーダーで指導スタイルを録音して上司に報告してみるとか。自分の指導で理解してもらえていないようなので、担当変えてもらえないか打診、診断書もらって休職中に担当変えてもらうとか。

  • @valentinenoel5564
    @valentinenoel5564 Před rokem +12

    さっき見た『妻とか奥さんって呼ばないで欲しい』とは打って変わってら
    とても有意義な議論だと思った。

  • @Shomom7
    @Shomom7 Před rokem +42

    精神科医になる為に何年もかけて勉強する事を一般の我々がどうやって対応すべきかなんてなかなか分からないよなぁ。障害と言っても個々人違うし。

    • @user-sc5jk8oz1t
      @user-sc5jk8oz1t Před rokem +2

      それな。人事部や現場の監督者に対応させるのは酷だと思うわw

  • @ik3490
    @ik3490 Před rokem +17

    中高辺りで無駄な体力測定を止めて、そういった可能性をみる能力テストをしてやりたい事に合わせた向き不向き、資格取得方法を教えるべき。

    • @KO-te7bo
      @KO-te7bo Před 9 měsíci +2

      だよね。昭和時代と変わらない事はやめるべきです。近い将来肉体系労働少なくなるから。

  • @wagashihoko
    @wagashihoko Před 10 měsíci +7

    ただ単純作業を黙々とやってれば文句を言われない職場ならいいけど、大抵は効率の良さやチームプレーや雑談ができないとハブられて無能扱いされると行き場がなくて苦しい。

  • @Peanutgasuki
    @Peanutgasuki Před rokem +7

    日本の社会で生きていくのって難しいよね。人間関係も難しいし必ず同じことが出来なきゃ傷付けられるような言葉をかけられるのがキツくなって病むよね余計に。
    みんながみんな相手を尊重するような言葉、できるように説明したりフォローし合えればいいのかなって思います。

  • @yossy-helume
    @yossy-helume Před rokem +11

    職場の先輩がこれ。入社後、仕事教えてもらってその通りやると本社から「間違えてます」と指摘され、先輩に聞いたら「私はちゃんと教えましたよ」
    自分が私に伝えた内容も忘れてしまっている有り様。何回も何回も。
    もう頼れないと思って、何も知らない状態から自ら這い上がった。
    障害がある方も大変なのは分かる。だけどこちらも大変。
    それでいて我が強いから話し合いにすらならない。

    • @user-tk6zm3nu8i
      @user-tk6zm3nu8i Před rokem +1

      先輩が上からの命令に従っているならそれで合っていますよ。それだと下っ端は苦労しますね。

    • @yossy-helume
      @yossy-helume Před rokem +5

      @@user-tk6zm3nu8i 先輩、上からの指示を間違って解釈してるんです😥間違ったやり方を教えられ、なぜか私が怒られた。今は仕事内容完全分離したので被害がなくなりました。
      先輩は今、1人でやらなければなくなり、上に毎日のように「すみません」を連呼してます。

    • @user-tk6zm3nu8i
      @user-tk6zm3nu8i Před rokem +2

      ​​@@yossy-helume さん
      それは大変でしたね😵💦仕事していたらそういうこともありますよ。ミスは一人でなくグループで気付かないこともありますよ。

  • @user-df4qt9uq1z
    @user-df4qt9uq1z Před rokem +13

    発達障害で生きていくのが辛いので、国が積極的に支援する気がないのであれば、安楽死制度を法制化して、辛い人生を終わらせられるようにして欲しい。眠るようにしねるやつでお願いします。☺☺

    • @user-lr9qr2ix8s
      @user-lr9qr2ix8s Před rokem +3

      国『それだけは死んでもやらん。ある特定の条件で自殺を推奨してるなんてお世話になってる団体やら国やらにレッテル貼られたらたまらんからな。...手助けはできないけど、頑張って生きて!辛いのはあなただけではないから!』

  • @fs-zr6xn
    @fs-zr6xn Před rokem +179

    親が自分の子どもを発達障害だと認めたくなくて検査受けさせない、隠すなどして
    自認する事が遅れる事が問題だと思う。
    発達障害自体が珍しい病気ではないから
    いわゆる“普通の人生”は諦めた方が当人も周りも不幸にならない。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +28

      マジで受け入れる努力が必要

    • @ikunaoikunao
      @ikunaoikunao Před rokem +27

      今の流れは受け入れた様に振る舞いつつ、
      ギフテッドであることを願ってやまない
      ってパターンすね

    • @user-zu6cz1tm7b
      @user-zu6cz1tm7b Před rokem +19

      まさに私の親。
      障害と認めず、できそこない扱い。人格否定が日常茶飯事。
      生きづらさから2次障害を発症し摂食障害と双極性障害で今だに苦しんでます。

    • @MG-th5rx
      @MG-th5rx Před rokem +7

      最初に言ってた『障害のあるなしで分ける考えを捨て全員得意不得意の何らかの特性があるという前提に立つことで、壁をなくす』という話を理解しようとしないということか、なるほど。
      病気って言葉使ってる人がいる間は、自認するハードルが高いと思いますよ。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +2

      @@MG-th5rx
      病気で間違いない
      公的な支援を受けやすくなるから
      そういう分け方が必要

  • @macacu6139
    @macacu6139 Před rokem +25

    私もadhd、asd合併していて就労支援B型を利用してますが、ここのコメント欄で同じ障害者の皆さんの話を見て自分のことのように辛く感じます。
    発達障害はコミュニケーションが苦手ですが、感情をコントロール出来ず、すぐカッとなってパニックを起こす、一方的に相手の話を遮って4時間5時間と喋り続けてしまう、日常生活すらまともに出来てないなど、会社以前の問題がたくさんある人って、私以外にもいませんか?
    健常者だけでなく、一般的な話せないタイプのコミュ症の方が社会には害を出さないからマシだと個人的には思います…もし、会社に属さないで生きてる方がいればコメント下さい。

  • @ronnnnnron
    @ronnnnnron Před rokem +53

    できない部分をフォローしてあげてるのに同じ給料じゃ、こっちが精神的にきつい。
    冷たいと思うかもしれないけど、余分に働いてるのにその分お金貰えないんじゃ障害を持ってるって言ったもんがちになってしまう。だから、そういうものだと理解してほしい。。

    • @user-pm6wx2ev4e
      @user-pm6wx2ev4e Před rokem +9

      当事者ですが、余分に働くことと成果出すことの報酬を同じレベルで考えてませか?
      フォローすることが負担で報酬が同じということは発達障害に向けて言うのではなく、事業主に言うべき問題かと。
      フォローしてあげて同じ給料ということは、事業主の評価は、あなたの仕事の成果は、あなたが不満に思っている発達障害者と同じということかと思いますが。。

    • @ronnnnnron
      @ronnnnnron Před rokem +4

      @@user-pm6wx2ev4e わかりづらくてすみません。もちろん成果も雲泥の差、給料も雲泥の差です。ただ、もし同じだったらやってらんねぇよということです。
      その状態を当然のことと受け止めて文句言うなってことですね、言いたいのは。うちの障害者の方は、私はちゃんとやってるとか延々と言ってるので。当事者の方にはきついかもしれませんが、障害があったとしても成果が低ければ給料も低い。そういうものでしょ?と。

  • @ぽんちー
    @ぽんちー Před rokem +12

    今の仕事は明らかに自分に適性がないし、発達の気があるのも自覚してて、職場で嫌われてるのも分かってるけど、辞めると生活できないからマヌケとして生きていきます‥
    空気を読む作法とか「だいたい・ちょっと・いつもの」みたいな曖昧語の定義を死に物狂いで丸暗記して、なんとか普通に見せかけた日常を送ってます😂

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 Před rokem

      自分にとって人生は退屈潰しであって、仕事は生きてく為にする人生の手段で有り人生の一部でしか無いとしか思ってないから、自分は早々とプライドととっぽい悪い友達(グレ集団)に見切りを付けて諦めて合理的に、
      病院受診と障害者手帳、障害者枠に逃げ込みましたね
      手帳と障害者枠自体がと言い訳前提で入社したからと後はひたすら余計なノイズはカットして気にしない。
      自分は仕事に適正は求めてなく
      時給及び月給時給換算が安い分、社割と言う既得権益など都合の良い会社で最低限
      自分の行いマイナスと国と地方自治体から会社に出ている補助金と法人税ペナルティー免除分をプラスして含め給料の額を±0とし会社にとって給料の等価交換±0〜+αになる様に最低限の善処程度はしているつもりです。
      ネットを見ると自分と同じ病気同じ等級でより重症でもっと多くもっと経過した遅刻する奴らもいて
      その中にはひろゆきさん等もおり
      物理的に時間にさえ間に合っていれば良くてそれが善処
      1秒〜2分前などギリギリ間に合ってるのは遅刻の範疇いに入れるのは努力であって、
      自分は1分〜2分前に物理的に間に合っていれば良い派ですし自分はこれ以上無理してまで歩み寄るつもりは有りません
      会社側(店長とその他従業員)は5分前が当たり前で努力が最低限といつも怒って来ます。

  • @futuresummit4369
    @futuresummit4369 Před rokem +80

    学校を変えるために、システムを変えないと。
    現場の先生たちは本当に頑張ってる。
    でも、システムは何も変わってない

    • @user-lu7px7lh6m
      @user-lu7px7lh6m Před rokem

      変わんないだろうね、この国は変わらない事が美徳だから、コロナみたいなウィルスがもう一回流行ってくれば少しずつ変わるはず、後は海外とかはどんどん変わっていくだろうね、チャットgptなどaiもどんどん発展してくるだろうし

  • @user-pc4pm3ex9x
    @user-pc4pm3ex9x Před rokem +18

    マルチタスクの仕事じゃないと給料が上がらない世界がおかしいのではないかと思う。単調な仕事を選んだとしても給料は低く、今の時代では自由に好きなことをして生きていくことはできない。
    自由は平等ではなく限られた能力のある人の特権になってしまっている。

    • @toua____m.marvel
      @toua____m.marvel Před rokem +5

      それは当たり前でしょ 平等なんてないんだから

    • @user-bs1kj7ij4u
      @user-bs1kj7ij4u Před 9 měsíci

      自由とは孤独である事

    • @Megariss-Carol.Unofficial
      @Megariss-Carol.Unofficial Před 8 měsíci

      @@toua____m.marvel優秀な人間が優遇されるのは資本主義の基本だよな。
      バグった人間が待遇悪くなるのは生き物として生きている以上仕方ない。
      それが嫌なら社会主義国へ行こう。

  • @user-jl7mc5in2y
    @user-jl7mc5in2y Před rokem +2

    動画見ました。
    今回のテーマは、国の社会問題だと思います。家族・職場・学校で理解どころか受け入れられないと本人も苦しくて辛いので、どの様に接すると良いのかが焦点になると思います。
    職場・学校で障害や持病の事を話すのは甘えではなく、何かあった時に困らない様にする為だという事を知ってほしいと思いますね。
    14:25伝えない理由はスゴく解ります。当事者だけではなく周りにも現状把握をする事が大事だと思います。
    会話・交流していると助け合えると思いますが、難しいかと思いますね。

  • @lili-jv9ku
    @lili-jv9ku Před rokem +29

    発達障害を本人が認知して職場の面接で申告しているなら全く問題はありませんが、本人が認知していない場合正直一緒に働いている人はフォローと疲労で大変です。まずは発達障害の傾向がある人が自分で認識する事が可能になって欲しい。

    • @user-jj9bj1wk9y
      @user-jj9bj1wk9y Před rokem

      社会に出る前までにわかってるとまだ救われますよね
      本人たちは多分気づけないから学校の先生がそれとなく目をかけて傾向が強いなら検査にまわすとかできたらいいけど学校の先生の負担の問題になってくるか…

    • @user-lr9qr2ix8s
      @user-lr9qr2ix8s Před rokem +1

      認知じゃなくて、診断

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 Před rokem +24

    仕事ができないのではなく「できる仕事があるかないか、それが会社にとってメリットかデメリットか」だと思うし、そして給料がそれによって左右される可能性もあることに発達障害の人にも理解してもらうことも大事。

    • @user-vx6yz5ib5y
      @user-vx6yz5ib5y Před 8 měsíci +1

      発達障害は生まれつきの障害
      本人が望んでなったわけではないので責めるのやめましょう

    • @nightfish0101
      @nightfish0101 Před 8 měsíci +5

      @@user-vx6yz5ib5y すべてを受け入れることはできない。それは発達障害でない人も同じ。適材適所を探すのは誰だって難しい。
      ところで、どの部分が責めていると思ったのですか?

  • @mondesu
    @mondesu Před rokem +5

    私も同じようなことが多々あります。
    鬱持ち・ASDグレーゾーンなのですが、もう面接時に話して承諾してもらってるのに「やる気がない」とか「もっと努力して直して」とか言われてしまって辛いです。最近また辞めてしまって、これから不安でいっぱいです。

  • @user-ds3mc1ou5o
    @user-ds3mc1ou5o Před rokem +96

    その人が発達障害かどうかはさておき企業が求める人間が「なんでもできる人」が当たり前になってきてるからそりゃ困る人は出てくるよな〜とは思う。企業側ももっと業務内容などを明確化した方が良いのでは…

    • @ガンメン
      @ガンメン Před rokem +6

      単純労働作業はバイトで十分
      小学生にこれやってって言えば同じ事出来るぞ
      作業と仕事は違うから

    • @keikunkin
      @keikunkin Před rokem +7

      「なんでもできる人」ではなくて、「状況を見て臨機応変に行動できる人」だと思う。
      これができなければ、ただの単純作業要員だし、それこそロボットで代替可能な要らない人材でしかない。

    • @user-ds3mc1ou5o
      @user-ds3mc1ou5o Před rokem +6

      @@ガンメン 単純労働作業の話はしてないですよ。

    • @user-ds3mc1ou5o
      @user-ds3mc1ou5o Před rokem +16

      @@keikunkin その「臨機応変」がどのぐらいの範囲(?)なのかわかりませんがその求めらる範囲が広くなった結果、こうやって発達障害うんたらで困ってる人が多くなってる気がしますが…「なんでもできる」→「臨機応変に行動できる」という言葉の定義に関しては確かにそっちの方が良いですね!ありがとうございます!

    • @user-zu6ct9in7e
      @user-zu6ct9in7e Před rokem +10

      分かる。昔は学校もこんなに普通の枠にはまってなかった。会社は、大卒が当たり前になったからでしょうか…
      能力の凹凸発揮できる子を一人でもすくいとれる社会になるといいんですがね…

  • @finalACE
    @finalACE Před rokem +45

    自分の細かい特性分かるのめちゃくちゃ強みだと思うけどな~

  • @user-mn3ld4zf7e
    @user-mn3ld4zf7e Před rokem +101

    自分のバイト先でもおそらく発達障害で仕事が遅い人がいて、
    本人も辛そうだし一緒に仕事してるこっちも正直つらい
    身をわきまえて就労支援とかに頼るのも考えた方がいいと思う
    そのためにある就労支援だと思うし

  • @hyuma3357
    @hyuma3357 Před rokem +2

    kaienさんのブログはとても勉強になった。

  • @user-zd3hp9mu1j
    @user-zd3hp9mu1j Před rokem +18

    グレーゾーンです。物覚え悪いのでメモは必ず取って2度同じ質問を極力しないように努力してます。発達障害だからと甘えるのではなくどうしたらうまく仕事をこなせるか考えて努力は必要です。残念な話ですが情でお金が平等に貰えるほど世の中甘くないのです....

  • @stormmhf
    @stormmhf Před rokem +7

    一番なんとかすべきなのは発達障がいと診断されないギリギリのグレーゾーンのかただったりもするんだよね。
    何の補助も無いから社会で孤立しがちだったりね。

  • @northlefty-8436
    @northlefty-8436 Před rokem +21

    問題は、言動が明らかに発達障害の症状であるにも関わらず自覚せず、認めようとしない者が職場にいたこと。
    そのため、仕事ではこだわりやプライドが高く、客人に対するトラブルメーカー等、他の職員の仕事に影響を及ぼし、
    私自身も体調不良になった。
    もし当事者が症状、障害を自覚していれば、会社も障害者枠対応等の明確な対策を講じることができる。
    当時、産業医を駆使するなど、本人に言動、症状、障害を自覚させようと動いたが実現できず。
    昔とは違い、本人に自覚を促すべく強く説得しようものなら人権問題にもなりかねず、職場社員の寛容さに頼るのは
    人員に余裕ある大企業?福祉的理解の進んだ企業でなければ難しいかと。

  • @user-vk6oi8ny9l
    @user-vk6oi8ny9l Před rokem +66

    個人的には発達障がいで頑張ってるけど仕事できない人よりも、どんなに仕事ができて世渡りが上手くて出世できても、人を影で陥れたり、出世のために人を踏み台にしたり、自分の業績にしたり...そういう性悪の人の方がずっと害悪に感じる。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +4

      そんな環境にする経営者が悪いだけ

    • @user-vk6oi8ny9l
      @user-vk6oi8ny9l Před rokem +24

      ​@@user-pt1xs6wz4p いや、個人的に人柄の方が大事だと思うって話

    • @user-ch1go5wi5m
      @user-ch1go5wi5m Před rokem +10

      実際サイコパスの方が会社に与えるダメージでかいと思う。

    • @user-pt1xs6wz4p
      @user-pt1xs6wz4p Před rokem +3

      @@user-vk6oi8ny9l
      仕事は人柄が大事だから
      それを軽視する経営層に問題ある

    • @user-rj8wg7up5n
      @user-rj8wg7up5n Před rokem +6

      必ずいるよねそういう人。

  • @ri4846
    @ri4846 Před rokem +10

    男の発達障害への風当たりの強さ半端ないから、
    よっぽど強みを活かした仕事しないと消耗仕切って人生詰むと思う