【すい臓がん】リスク因子、危険度ランキング 7選 気をつけるべき人がわかる!

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024
  • すい臓がんは罹患数こそ多くないものの、男女とも死亡の第4位に入ってくるがんで、早期発見が重要とされています。今回の動画では、毎年の腹部CTや腹部エコー、血液検査などをしっかり受けた方がいい、危険度の高い方の特徴をランキング形式でお伝えしています。
    チャンネル登録をしておくと、新しい動画をお知らせしたり、動画を見つけやすくなります
    【チャンネル登録はコチラ】
    / @20dr.
    【がんについての動画はコチラ】
    ●【話題の早期発見法も!】すい臓がん、初期症状3選 早期発見のための検査と病院の選び方
    • 【すい臓がん】初期症状3選 早期発見のための...
    ●【肝がんになる前に気づける!】肝硬変、肝がんの気づき方7選 検診での肝機能異常の原因も解説!
    • 【肝臓がん】になる前に気づける! 肝硬変、肝...
    ●【男性必見】前立腺がんの要注意な初期症状と早期発見法。前立腺肥大と前立腺がんの違いも!
    • 【前立腺がん】要注意な初期症状と早期発見法。...
    ●大腸がんの初期症状7選+α、早期発見で5年生存率97.3%
    • 【痔と大腸がんの見分け方も!】大腸がんの初期...
    ●大腸がんの初期症状に気づいたらどうすればいい? 知ることで恐怖がなくなる、自宅や病院での次の選択7選(早期がん発見のための新しい検査も!)
    • 【大腸がん】初期症状に気づいたらどうすればい...
    ●大腸がんのリスクを確実に下げるたった2つの方法!
    • 【大腸がん】のリスクを確実に下げるたった2つ...
    ●がんのリスクを確実に上げる飲食関連要因5選
    • 【がんのリスク】を確実に上げる飲食関連要因5選
    ●【原因のわかる指標も!】治る貧血、がんの貧血の見分け方
    • 【危険な貧血】治る貧血、がんの貧血の見分け方...
    ●【完全版】肺がん、初期症状10選、早期肺がんの見つけ方も!
    • 【肺がん】初期症状10選、早期肺がんの見つけ方も!
    【日常的に多い病気の解説】
    ●【冬を乗り越えるツール】危険なカゼを症状から簡単に判別する方法
    • 【危険なカゼ】病院に行くべきかを判断できる、...
    ●【○○が重症脳梗塞の原因だった!】人生が変わる知識、脳梗塞の初期症状7選+α
    • 【脳梗塞】人生が変わる知識、脳梗塞の初期症状...
    ●【医師解説】治せる頻尿、怖い頻尿
    • 【頻尿】治せる頻尿、怖い頻尿
    ●【ざっくり解説】危険なめまい、大丈夫なめまいの判別法!
    • 【めまい】危険なめまい、大丈夫なめまいの判別法!
    ●尿検査の異常を放置してはいけない理由、放置してもいい理由
    • 【尿検査】異常を放置してはいけない理由、放置...
    ●薬をやめたい方のための、穏やかな薬のやめ方!
    • 【薬のやめ方】薬をやめたい方のための、安心な...
    ●【自己診断法】喘息、肺気腫、心不全… ゼーゼー(ぜん鳴)をきたす危険な病気!
    • 【危険なぜん鳴】喘息、肺気腫、心不全… ゼー...
    【生活習慣病についての動画はコチラ】
    ●4分で解説!脂質異常症
    • 【脂質異常症】サイレントキラーたるゆえんと動...
    ●【忙しい人向け】中性脂肪が高いことの意味と、食べる量を減らさずに出来る対策!(5分解説)
    • 【中性脂肪】高いことの意味と、食べる量を減ら...
    ●4分で解説!糖尿病
    • 【糖尿病】2つのタイプ、血糖が上がると悪い理由とは
    ●4分で解説!尿酸値
    • 【尿酸値】が高くて起こる病気と意外な注意食材!
    ●【まとめ】胸焼け(逆流性食道炎)を 悪化させる生活と食事習慣
    • 【逆流性食道炎】 悪化させる生活と食事習慣!
    【ワクチンに関しての動画はコチラ】
    ●帯状疱疹ワクチンの驚きの効果! 水ぼうそうとの関係も
    • 【ワクチン】帯状疱疹ワクチンの驚きの効果! ...
    ●肺炎球菌ワクチンの驚きの効果! 定期接種と費用の解説も
    • 【ワクチン】肺炎球菌ワクチンの驚きの効果! ...
    ●2021年はどうなる? インフルエンザワクチンの全体像と驚きの効果!
    • Video
    【参考にさせていただいたオススメ動画はコチラ】
    ●放置厳禁!知らないと後悔するすい臓がんの危険な症状とは?
    • 放置厳禁!知らないと後悔するすい臓がんの危険...
    ●絶対に見逃してはならないすい臓がんの初期症状3選【血糖値高い人は要注意!】
    • 絶対に見逃してはならないすい臓がんの初期症状...
    ●膵臓がんを見逃さないための初期症状【医師解説】
    • 膵臓がんを見逃さないための初期症状【医師解説】
    ●【実話】膵臓ガンの恐怖を知っていますか…?【漫画】
    • 【実話】膵臓ガンの恐怖を知っていますか…?【漫画】
    ●【ゆっくり解説】癌の王様の異名を持つ"すい臓がん"の初期症状は絶対見逃してはいけない!
    • 【ゆっくり解説】癌の王様の異名を持つ"すい臓...
    ●【血糖値高い人要注意!】絶対に見逃してはならないすい臓がんの初期症状3選
    • 【血糖値高い人要注意!】絶対に見逃してはなら...
    ●【早期発見】すい臓ガンの初期症状!はじまりの4つのサインを見逃すな!血糖値が高めの人は要注意!【知ってよかった健康雑学】
    • 【早期発見】すい臓ガンの初期症状!はじまりの...
    ●〇〇の人リスク80倍【すい臓がん】初期症状5選、消化器内科医が解説
    • 〇〇の人リスク80倍【すい臓がん】初期症状5...
    #すい臓がん
    #危険度
    #ランキング
    #初期症状
    #要注意
    #慢性すい炎
    #IPMN
    #膵嚢胞
    #家族歴
    #肥満
    #糖尿病

Komentáře • 302

  • @20dr.
    @20dr.  Před 2 lety +83

    動画をご視聴いただき、ありがとうございますo(^▽^)o  今回はすい臓がんのリスク上昇因子をランキング形式でお話ししましたが、よりくわしく知りたいことや今回の動画に対するアドバイス、シンプルな感想などをコメントしていただければ嬉しいですm(._.)m

    • @dh3981
      @dh3981 Před 2 lety +5

      関心を持って聴き、メモしている。症状が具体的に言っているので、分かりやすい。すい臓がんの初期症状とその原因について、図示、測定画像、検査法、注意点のポイント、定期検査とかかりつけ医と大学病院など診療先別、また、年齢層別の発生する事例などを、ためしてガッテンの放送事例をNHK編集本にしたように販売して下さい。

    • @user-nw4ui2fv8f
      @user-nw4ui2fv8f Před 2 lety +9

      有難うございました。とても分かり易いお話で「膵臓がんとは」について良く分かりました。
      昨秋から吐き気を覚え、10月には背中の痛みとみぞおち部の熱感のある痛みを感じ、便も細く軟便になって地元の診療所にかかりましたら、膵臓癌の疑いありとのことで12月に腹部エコー検査を受けました。結果は、膵臓の尾部に9ミリの嚢胞を認め(内部エコー無し)、膵管2ミリ、腫大や萎縮なしとのこと。胆のうに2ミリのポリープを認め、脂肪肝ありとのことでした。脾、腎には所見認めずでした。
      腫瘍マーカー検査はマイナスと言われほっとしましたが、これだけでは癌かどうかは分からないので3か月後にエコー再検査となりました。
      今まで診ていただいている胃腸病院の院長先生からは、この症状は早食い大食によるもので(痛みの部位が背中、腹部の右、左と変わるため)それを注意すればよいとの見方で、食生活を注意したことで症状は消えました。大腸内視鏡検査も受け、結果は異常なし。膵臓尾部9ミリの嚢胞は、若干大きくなっても、このまま何もしないで一生終わる可能性大であり心配しないで良いと言われほっとしました。
      しかし地元診療所ではエコー検査は受けようと思います。この先、経過観察としてこのエコー検査だけで良いのか、私の膵臓はこのまま何もしないでよいのかとても不安です。

    • @kentarokai8815
      @kentarokai8815 Před 2 lety +2

      @@dh3981

    • @user-zn4oi3qh9q
      @user-zn4oi3qh9q Před 2 lety +2

      大変重要な病気をわかりやすく説明して下さり感謝申し上げます。沈黙の臓器膵臓の病は本当に命取りの力のあるもので日々の生活習慣が大切だといいことが詳しく分かりました。有り難うございました。

    • @user-rm1nz7xy2q
      @user-rm1nz7xy2q Před 2 lety +2

      不全脈絡

  • @skyhigh8582
    @skyhigh8582 Před rokem +57

    今年の1月に病院で「異常なし」との誤診を受けた友人が膵臓癌で亡くなったので、気になっていてこの動画がとても参考になりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +13

      ご友人のお話はとても切ないですね… すい臓がんは腹部CTでないとわかりにくいですし、読影になれていないとなかなか見つけにくいものですので、気になったときは調べてみて下さいね(^-^)

  • @user-cj4zr5um3y
    @user-cj4zr5um3y Před rokem +13

    先生の動画は安心して見れます。その表情だったり低音を含んだ声だったり閃きの良さだったり色々な事柄が我々を健康に導いてるんだなと。。素敵な役目思います、今後も宜しくお願いします。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      りおんドーンさん、ご視聴ありがとうございました。今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく解説していきますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^ )

  • @kanemochi1973
    @kanemochi1973 Před rokem +16

    専門家の方だからこそこういう内容を発信してくれると嬉しいし、勉強になります。
    本当に感謝しています。!!!

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +4

      Weissenberger Richardさんご視聴ありがとうございました。今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)

  • @user-yz5jf5su4f
    @user-yz5jf5su4f Před 2 lety +96

    父親が膵臓癌なりました…
    でも19年経ちました。
    完治しました✧︎
    奇跡的と言われてます!
    これからも、完治できる人が増えますよーに!

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +22

      私の周りでもすい臓がんで完治する人は少ないので、とても素晴らしいことだと思います(^-^) すい臓がんでも、十二指腸や胆管、血管などいろんな臓器が集中している膵頭部といわれるところのがんは症状は出やすいものの完治が難しく、血管や他の臓器の隣接が少ない膵尾部のがんは症状は出にくいですが、完治しやすいと言われています。
       何も症状がないうちから、検査を受けるようにしておくことが大切ですね(^-^)

  • @user-sb3wg9vz5d
    @user-sb3wg9vz5d Před 2 lety +52

    自分も昔は若い頃、暴飲暴食したり、宴会等で普段飲まないアルコールを沢山飲んだりして肥満体でした、肝臓に脂肪がたまった事もありました、派手にグルメ梯子したり、ラーメンを月に20杯以上食べたりして、少しずつ寝る前に食べない様に注意していたら徐々に体重減少して、寝る前のお菓子等も全てやめて予想以上体が楽になり痩せて来ました、食生活改善、寝る前は控えて、アルコールは飲まない様に健康管理に注意しています、参考になりました、歳をとるに自分の50代で体重が85kgくらいの方はほとんどですね、アルコールも沢山飲んだり、炭水化物、お菓子等も沢山食べていますね、人の降りみて我が振り直せ、いつまでも健康管理に注意して行きますね。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +8

      藤本さん、コメントありがとうございます(^-^) いろんな状況を経験して今があるのですね… 一つの小さな成功があるとそこからたくさんの成功につなげることができるように思います。 私も藤本さんに学び、少しずつでも健康習慣を改善していけるように努力していきますね(^-^)

    • @user-dn5oj7lk1f
      @user-dn5oj7lk1f Před rokem

      @@20dr. )

  • @user-uy4lc8lg1k
    @user-uy4lc8lg1k Před 2 lety +18

    現在生活習慣の改善に務めています。まだまだ始めたばかりですが、初めて良かったと感じています❗近日中に、毎年受けている胃カメラを受ける予定です。除菌経験者なので、キチンとケアして行こうと思っております。先生のお話、本当に分かりやすくて、学ばせていただく事ばかりです。先生、ありがとー❗

    • @user-uy4lc8lg1k
      @user-uy4lc8lg1k Před 2 lety +1

      漢字が間違ってしまいました。初めて➡️始めてでした。お恥ずかしいf(^^;

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      一つ一つの細かいことをゆるがせにしないことが健康長寿につながると思いますので、粘り強くやっていきましょう(^_^)

    • @user-he9ly9pk8j
      @user-he9ly9pk8j Před 2 lety +1

      @@20dr. ほ

  • @user-rj1gm5cs3o
    @user-rj1gm5cs3o Před rokem +19

    すごく聞きやすくわかりやすい話され方でとても勉強になりました。
    😊

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      ありがとうございます。滑舌が悪いとか抑揚がない点は少しずつ改善していきますね(^_^)

  • @bumblebee3800
    @bumblebee3800 Před 2 lety +13

    私の祖母も母も今週には姉まで膵臓癌になりました。
    母は幸い、発見が早く膵臓全摘して、5年目を迎えてます。
    姉は胃が痛いと1ヶ月程堪えて、胃カメラや血液検査をしたにもかかわらず、見逃され、他の病院でステージ4の判断がつきました。肝臓まで転移してるそうで、これから細胞を採り検査入院するそうです。私も姉も、嚢胞がありました。私に関してはIPMNが余り良くない場所にあるそうです。海外に住んでるので、毎年MRIの検査を受けてます。めちゃくちゃ怖いですが、お酒も止めて、定期的に運動、食生活を気を付けていきたいと思いました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +9

      家族歴やIPMNがあってさぞ不安なことと思います‥ それらがあると発生率は高くなりますが、全員が絶対なるわけではありませんから、自分の運を信じて定期的に検査をつづけていきましょう(^_^)

    • @bumblebee3800
      @bumblebee3800 Před 2 lety +4

      ありがとうございます。🥹

  • @yumimanring5548
    @yumimanring5548 Před 2 lety +21

    母が60代半ばですい臓がんが見つかりました。ギリギリ手術出きる状態で助かりました。ある日突然、ひどい腹痛を訴えて、かかりつけ医に診てもらったところ、腫瘍が発見され、大学病院で検査して、ガンが発覚しました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +8

      すい臓がんは進行してから見つかることも多く、手術できないこともよくありますが、手術できて本当によかったと思います(^-^ ) 今回の動画では、普通の人にも一定の低確率ですい臓がんができるけど、そのリスク因子があると何倍になるかということをランキングにしています。 リスク因子が複数あってもすい臓がんにならない人の方が多いですが、リスク因子がない方が確率は下がりますから、意識してリスクをなくしたり、定期検査を受けるとよいのではないでしょうか(^-^ )

  • @bbsunsun
    @bbsunsun Před rokem +8

    何時もわかりやすいお話です。
    ありがとうございます。 🥰

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      @hbsunsunさん、ご視聴ありがとうございました。今後もいろんなジャンルの医学情報をできるだけわかりやすく発信していきたいと思いますので、よろしければまたのご視聴をお願いします(^-^)

    • @bbsunsun
      @bbsunsun Před rokem +2

      @@20dr. 私達のneedsをしり尽くしていらっしゃるので有りがたいです😀😀😀

  • @user-ei8dh8or4u
    @user-ei8dh8or4u Před 2 lety +23

    先日知り合いが膵臓癌ステージ4でなくなりました。背中が痛くて病院に行ったらガンと言われ、数日後なくなりました。
    先生の話、とても勉強になります、、
    もう50なので健康には気を付けます

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +9

      今回のリスクの話は必ずしもみんながすい臓がんになるというものではありませんが、できる範囲で気をつけて、症状や心配があれば病院で検査を受けていくようにしてくださいね(^-^)

  • @senkanaa1344
    @senkanaa1344 Před 2 lety +11

    父と母が膵臓がんです。母は見つかった時ステージ4で転移もあり2ヶ月で亡くなりました。コーヒーが好きでした。同じ時期に、父は4センチのIPMNがあり膵管が肥大していて、迷いましたが膵臓を半分摘出する手術をしました、細胞検査の結果ステージ0ですが癌化していて思い切って手術して良かったです。子供である私は今のところ大丈夫ですが動画を見て腹部エコーを受けるようにしようと思いました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      お父さん、お母さんがすい臓がんということでとても心配になりますね… 家族歴のある方は動画でお話ししたとおりリスクは上がりますが、全ての人がなるわけではなく、ならない人の方が多いですから、心配しすぎずに定期的に検査を受けられるとよいと思います(^-^)

  • @kankanueyama1005
    @kankanueyama1005 Před rokem +8

    とても参考になりました、ありがとうございました。食事と運動に気をつけて、その積み重ねが大切ですね。精神的なストレスも強度にならないように、ケセラセラ〜♪を心がけるなど、意識的な工夫も必要ですね。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      そうですね、おっしゃるとおりストレス少なく続けられることが大切だと思います(^-^)

  • @user-ig7kb1pv8u
    @user-ig7kb1pv8u Před 2 lety +14

    勉強になりました。
    ありがとうございました!
    なるまでの兆候はなんですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +7

      宇野さん、コメントありがとうございます(^_^)/ すい臓がんの初期症状は腹痛、黄疸、糖尿病などいくつかあり、他の動画でもまとめていますので、ぜひそちらもご覧いただければと思います(^-^)

  • @kmjyh
    @kmjyh Před 2 lety +19

    いつも本当に勉強になります。とりあえず今日のリスク因子は、私にはすべて当てはまらなかったのですが、これからも禁酒・禁煙・非メタボでやっていきたいと考えています。ありがとうございます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      いつもご視聴、ありがとうございます(^-^) がんのリスクもなく非メタボ、とても素晴らしいですね。自分の気をつけるべき病気は、親や兄弟などの病気がヒントになることがありますので、ケガや交通事故にも気をつけながら元気で100歳を目指していきましょう(^-^)

  • @user-hx9hj7bu1u
    @user-hx9hj7bu1u Před rokem +6

    先日もコメントさせて頂きましたが、この動画も内容、説明、とても分かり安く、頭の中にスンナリと入ってきます。とても勉強になります🙏他の方のコメントに書かれてましたが、先生のお人柄、誠実さが、とても伝わってきます。これからも人々の為宜しくお願い致します🙇先生のような方に診察してもらいたいですが、遠すぎます、残念です。有難う御座いました🙏

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      お褒めいただきありがとうございます。今後もしっかりとした情報を素朴に発信していきますね(^-^)

  • @user-zq2xi9tn4w
    @user-zq2xi9tn4w Před 2 lety +10

    すい臓ガンになっていない人ならコーヒーはいいんですね。 俺はコーヒー好きだから良かった。
    それと、ピロリ菌は胃ガンだけじゃなかったんですね。色々勉強になりました。ありがとうございます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      健太さん、コメントありがとうございます(^-^ )  今のうちからいろんな病気のリスクを考えて生活していれば、病気になるリスクが下がり、結果的に元気で長生きにつながると思います(^-^ )

  • @user-hn8dt6qc2b
    @user-hn8dt6qc2b Před 2 lety +32

    私の母親も3年前にすい臓癌で亡くなりました…
    1位が家族歴だと知って私も50代で遅いかも知れませんが自分の生活面を気を付けて生きないと思います

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +6

      お母さんがすい臓がんで亡くなったのですね… 家族歴があってもすい臓がんにならない人の方が多いのですが、生活面に注意して検診をしっかり受けていけば、より安心だと思います(^-^ )

  • @user-ge7zm4km3w
    @user-ge7zm4km3w Před 2 lety +21

    いつも大変ためになる情報を発信して頂きありがとうございます。
    先生のお話をもとに普段の生活を見直したいと思います。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      白蛇様さん、いつもご視聴ありがとうございます。 人の目を引くような派手なものはありませんが、これからも信頼できる医学情報を素朴に発信していきたいと思います(^-^)

    • @Channel.himono
      @Channel.himono Před 2 lety +3

      ありがとうございました
      引き継ぎ治療に専念します

  • @guide-un2pn
    @guide-un2pn Před rokem +9

    自分は今日病院に検査結果を聞きに行ったのですが、IPMNと診断されました。膵嚢胞の中にポリープらしきものがあり将来的に癌化する可能性があるかもしれないと。ただすぐどうにかなるようは訳ではないらしく、3ヶ月後にまた検査する事になりました。長い付き合いなる病気ではありますが、しっかり治せるように頑張っていきたいと思います!

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +5

      IPMNをフォローしてる一般内科の肌感としては多くの人(9割以上)はがんを発症しないという印象ですので、心配しすぎず、でもしっかり検査でフォローしていって下さいね(^-^)

    • @guide-un2pn
      @guide-un2pn Před rokem +2

      @@20dr.
      ありがとうございます!
      先生に質問なんですが、膵嚢胞がある場合でもランニングや筋力トレーニングなどの運動はしても大丈夫でしょうか?
      激しい運動によって膵嚢胞に影響を与えるような事はあったりましますか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +4

      膵のう胞への影響はほとんどないと思います。むしろ体力をつけておく方が、いざ治療が必要になったときにへこたれずに頑張れるのではないでしょうか(^-^)

    • @guide-un2pn
      @guide-un2pn Před rokem +3

      @@20dr.
      先生ありがとうございます!
      先生のお話しのおかげで、安心て体力作りに励む事が出来ます!

  • @maluokun
    @maluokun Před 2 lety +9

    いつも丁寧なお話をありがとうございます。
    今回もとても参考になりました。
    ただ、お酒が大好きな父をすい臓がんで亡くした私は糖尿病ではありませんが太りぎみです。
    そして、今年の始めにすい臓にのう胞がみつかり、エコーと造影剤をつかったMR検査をしています。
    ただ、これだけリスクが高いとちかい将来は………と悲観してしまいます。
    これからどう過ごしたらよいか…………。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +7

      膵のう胞が癌化する割合は5年間で3-4%、10年間で6-8%と言われています。つまり5年間で100人中97~96人、10年間で100人中94~92人はすい臓がんにならないということで、他のリスクを併せてもすい臓がんになるのは10年間で100人中10人程度だと思います。 つまり、あまり心配しすぎず、アルコールは適量を心がけてしっかり検査を受けていればいいということですよ(^-^)

    • @maluokun
      @maluokun Před 2 lety +7

      先生の言葉に安心できました。
      ありがとうございます。
      これからも定期検診を受けるつもりです。
      掛かり付けの医師からも聞くことができない内容などの動画は、とても参考になります。
      これからも医学知識のない私たちに発信していただけると嬉しいです。
      ありがとうございました。

  • @yamato2199bob
    @yamato2199bob Před 2 lety +9

    やはり何事も適量が重要ですね。
    最近は 飲むぞー と思って酒を飲み始めても疲労してあまり続かず、結果的にはビール1本で終わっていたりすることが殆どです。。二日酔いするほど飲めることはほとんど無いです。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      あまり多く飲めないということは、その量が適量であるということではないでしょうか。 時に休肝日を作りつつ、楽しんでいってくださいね(^-^ )

  • @user-ys4kt3kl1g
    @user-ys4kt3kl1g Před 2 lety +5

    細かい説明がものすごく勉強になりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      桝田さん、ご視聴ありがとうございました(^-^) 今後もしっかりとした内容を素朴にお伝えしていきますので、またのご視聴、よろしくお願いします。

    • @user-ys4kt3kl1g
      @user-ys4kt3kl1g Před 2 lety +2

      @@20dr.
      はい(^^)。私も、会社の健康診断で何1つも異常はありませんでしたが、やっぱり健康だからと言って油断できませんよね。そもそも『がん』は日本人の死亡率1位ですよね。それ以上『食生活』に心がけながら『がん』に限らず、他の病気にも負けずに人生楽しく生きていきたいと思います。

  • @user-dv3gv3ry5d
    @user-dv3gv3ry5d Před rokem +4

    最近右上部腹痛と背部痛が続いているのでがん症状が気になります。膵臓がんのリスクに該当はありませんでしたので、少しホッとしました。他の動画もそうですが、とてもわかりやすい動画です。ご丁寧な説明、ありがとうございます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      @user-dv3gv3ry5dさん、ご視聴ありがとうございました。症状が続いているときは病院を受診して胃カメラや腹部エコー、腹部CTなどを考えていって下さいね(^-^)

  • @curious-george
    @curious-george Před rokem +4

    10年前に膵がんでかみさんを亡くしました。
    胃が痛いと言って検査したら膵炎と言われ、精密検査で門脈の膵管部分にみつかりました。
    手術で切除はしましたが、肝臓に転移して1年半でお別れになりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      奥様を亡くしたのは大変切ないですね… 膵がんは早めに見つけても場所や悪性度によって治療が難しいことがよくあります。ただ、中には進行が遅かったり、場所がよくて手術で完治できるものもありますから、今後は定期的な検診をしていって下さいね。

  • @user-ix5zf4wn7y
    @user-ix5zf4wn7y Před 2 lety +10

    大変興味深く拝見いたしました。
    我が家も旦那、旦那の父、祖母と3世代膵臓がんで亡くなっています。
    1番気がかりなのは3人の子供達です。
    まだ10代、20代と若いのですが
    早目に検診等しておいた方が良いでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +9

      みっちさん、コメントありがとうございます(^-^) すい臓がんの家族がいると6倍、30倍になるという動画の中でのお話でしたが、もともとすい臓がんは約3000人に1人程度の確率ですから、それがすい臓がんの家族がいる場合は500人に1人、100人に1人に起こる計算になります。 500人のうち499人、100人のうち99人はすい臓がんにならないと考えると、それほど心配しすぎなくてもよいということになりますが、検診や何かの症状で以上を指摘されたときは、普通より積極的に精密検査を受けるようにしてくださいね(^-^)

  • @rei-gh2xb
    @rei-gh2xb Před 2 lety +10

    癌家系です。私自身、健診で乳癌を早期発見出来て、助かりました。すい臓や胆嚢の癌は、健診で発見出来にくいから、怖いです。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      検診で乳がんを発見できてよかったですね(^-^) すい臓や胆のうのがんは確かに検診では発見しにくいので、少しでも変化があれば胆のうならエコーで、すい臓ならCTで確認するとよいと思います。

  • @user-gg8fd2iw8t
    @user-gg8fd2iw8t Před 2 lety +1

    お疲れ様です。私事ですが、僕は、未婚で、55歳です。僕の知り合いの男の人が、若い頃から、アルコールと、喫煙は、しない人でしたが、二年前に、すい臓癌で、亡くなりました。原因は、わかりませんが、映像を、見させてもらいまして、勉強になりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      飲酒や喫煙をしなくてもがんになることはあります。ただ、それらのリスクがあると少し発症率は上がりますから、そのために気をつけるのも大切ですね(^-^)

  • @minamityou359
    @minamityou359 Před 2 lety +5

    80歳の母が膵臓がんになりました。肺にも初期のがんが在ります。認知症も進んで来ました。このまま逝かせてあげた方がいいのかな・・・・・。今 とてもつらいです。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      お母さんの具合が思わしくなくて、とてもつらいですね‥、がんの治療は効果はあっても本人がつらいことも少なくないですから、がんに伴う苦痛や認知症の症状を抑えつつ穏やかに過ごすこともまた一つだと思います(-_-)

  • @user-yi1ns6bm6n
    @user-yi1ns6bm6n Před rokem +8

    自分は、20代、女、タバコ酒飲まず、肥満でもなく、揚げ物あまり好まずと、要因があるとは思えない中慢性膵炎と診断されました。
    近年では原因不明でもあるみたいです、、、これからも定期的な検査は続けていきます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +5

      若い人の中性脂肪高値で食生活に問題ない場合は家族性である可能性があります。経験されたとおり膵炎の原因になることがあるため、高値が続くときは早めに薬を開始した方がよいと思います(^-^)

    • @user-dp6dy1yr1h
      @user-dp6dy1yr1h Před rokem +1

      女と膵炎は関係ない笑

  • @zaq55002277
    @zaq55002277 Před 2 lety +12

    見応えありました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      zaq55002277さんコメントありがとうございます(^-^) 今後も短すぎず、長すぎない時間でわかりやすい動画をたくさん作っていきたいと思いますので、ご視聴よろしくお願いします(^_^)/

    • @zaq55002277
      @zaq55002277 Před 2 lety +2

      @@20dr.
      該当項目がございましたので改善したいと思います。

  • @Ruka456
    @Ruka456 Před rokem +6

    私の母が50歳で膵臓ガンが見つかり、2年半の闘病生活の末、52歳で他界しました。
    ガンが見つかる前の年、会社の健康診断では異常はなく、年が明けてから、早起きだった母がなかなか起きない日々が続き、極度の倦怠感を訴えるようになり、黄疸が出たという事で、急遽病院にかかると、すぐ検査入院。
    数日後、急性膵臓がんと診断されました。
    身長の割には肥満でしてが、お酒は弱くほぼ飲まない、肉嫌いで一切口にしない人でした。
    それなのに膵臓がん…
    祖父の妹も膵臓がん。
    遠いけど、遺伝が関係してるのかと思うと、私もなりそうで不安です。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +6

      お母さんが亡くなったとのことでとてもつらかったでしょうね… 身内がすい臓がんである方は確かにリスクは上がりますが、それでもならない人の方が圧倒的に多いので、心配しすぎず毎年の検診をしっかりされるとよいと思います(^-^ )

  • @user-kq6jq7dl7n
    @user-kq6jq7dl7n Před 8 měsíci +1

    大変参考になりました。母が、すい臓がんで、亡くなり、私も、半年ごとに、こんさをしています。すいほうがありますが、いまのところ、しんぱいないとのことですが、リスクになるようそが、5こあるので、きをつけて、

    • @20dr.
      @20dr.  Před 8 měsíci +1

      私ものう胞持ちの方を多く経過観察していますが、現場の肌感としてはそのうち膵がんを発症する人はやや珍しい印象ですので、心配しすぎず定期的に検査を受けていってくださいね(^-^)

  • @user-zf4lk4tq5t
    @user-zf4lk4tq5t Před 2 lety +4

    とても参考になりましたありがとうございました

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      ご視聴ありがとうございました(^-^) またいろんな動画を作っていきますね(^_^)/

  • @user-ck5hl8mn2o
    @user-ck5hl8mn2o Před rokem +7

    初めまして!
    早速、チャンネル登録させて
    戴きました。
    私は、長年みぞおちが重く苦しくて
    その内、脈みたいなのが
    ドクドクと出て来て
    体全体が重くなったりします。
    酷い時は、背中まで痛くなり
    薬飲んでいます。
    おまけに体重も8キロぐらい
    落ちてしまい
    たまにではありますが
    目眩もおきたりします💦
    1度、膵臓のエコーしてもらいましたが異常無し。
    胃カメラもしましたが異常無しでした。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +4

      田中さん、ご視聴、チャンネル登録ありがとうございました。症状はつらかったことと思いますが、検査で問題なくてよかったですね(^-^)

    • @user-ck5hl8mn2o
      @user-ck5hl8mn2o Před rokem +2

      @@20dr.
      おはようございます!
      お忙しい中
      返信ありがとうございます🙇
      とても励みになりました!
      これからも応援しております。

  • @titonsama
    @titonsama Před 7 měsíci +1

    森永卓郎さんが最近 ステージ4の 膵臓癌だったと聞き、 やはり 適度な運動と 食べ過ぎないようにしていきたいと思いました

    • @20dr.
      @20dr.  Před 7 měsíci +2

      予防、そして症状が何もないときからの検査も大切ですね(^-^)

  • @user-df6du5yc2y
    @user-df6du5yc2y Před rokem +4

    私はお酒やたばこは飲みませんが膵臓を患らって居ますが何の治療もなく検査のみの生活を2年がすぎました。何の治療もないのが不思議でおります。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +4

      すい臓の治療はやり過ぎるとかえって体力や動け具合を落としてしまうことがありますから、その辺を考えて先生は経過を見ることにしているのだと思います(^-^)

  • @user-tj7dd2lx9p
    @user-tj7dd2lx9p Před 2 lety +26

    毎回、大変興味深く拝見しています。
    4年前に左脇腹背部に痛みを感じ、診てもらったところ膵嚢胞でした。
    以来、大学病院で定期的にCTやMRI、超音波胃カメラを受けています。
    2個の膵嚢胞が今は5個に増えました。
    痛みは週に一度ほど、持続的でなく1分ほどで収まります。
    排尿時に多いです。
    アルコールは止めました。
    他に何か留意すべき点などございましたら教えて頂けると幸いです。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +15

      2015ドラゴンさんコメントありがとうございます(^-^) 膵嚢胞をフォローする上で十分な対策が取られていると感じました。膵がんのリスクを上げるものは今回の動画の通りいくつかありますが、その一つ一つを少しずつでも消していければ、より心配が少なくなるのではないかと思います(^-^)

    • @user-tj7dd2lx9p
      @user-tj7dd2lx9p Před 2 lety +8

      @@20dr.
      ありがとうございます。
      今回は特に参考になりました。
      肥満により留意していこうと思います。

  •  Před 2 měsíci +1

    去年末父がすい臓がんになりましたが、早期であったので手術切除し、抗がん剤治療して、再発確認しています。自分も酒は半年前からやめていますが気を付けたいと思います。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 měsíci +2

      貴重な経験を教えていただきありがとうございました。家族にすい臓がんの人がいる場合、リスクは上がると言われていますが、必ずしもみんなががんになるわけではなく、むしろならない人の方が多いですので、心配しすぎず生活習慣の見直しや定期検査をやっていってくださいね(^-^)

    •  Před 2 měsíci +1

      @@20dr. メッセージ頂き有難うございます。これからも貴重な映像よろしくお願い致します

  • @bdhjortwbexjjw
    @bdhjortwbexjjw Před 2 lety +11

    とにかく肥満は万病のもと、という意識を一層強くしました。喫煙は4年前から完全禁煙、体重も大幅に
    減量しているのですが、また再びヘモグロビンA1Cが上がり始め(6.5)中止していた薬(スーグラ)を
    再び飲むことになりました。兄は44で糖尿病で死にました。私はそろそろ還暦ですが、適度な運動と食事を気を付けたいと思います。
    あと病院によっては人間ドックは年2回受けた方が良い、と書いてあります。私は時間も金もありますが、先生のお考えをお聞かせください。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      キスケさんコメントありがとうございます。 禁煙もダイエットも達成できるのは素晴らしいですね。 ドックを2回受けた方がいい、とすすめる病院が経済的な面だけですすめていなければいいのですが、時間もお金もあり、検査を苦痛に感じなければ、2回受けた方がわかることは多いと思います(^-^)

    • @bdhjortwbexjjw
      @bdhjortwbexjjw Před 2 lety +2

      @@20dr.
      早速回答いただきありがとうございました

  • @suzukiran4061
    @suzukiran4061 Před rokem +2

    胆嚢、肝臓、膵臓は、厄介言われますが、なぜ厄介なのか。この3つがどう違うのか。また教えてください。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      これらの臓器のがんが厄介と言われるのは周りに接している臓器や血管が多く、がんの浸潤により手術が難しくなることや、がんが進行しないと症状を起こさないため発見が遅れがちなことにあります(^_^)

  • @aisin8644
    @aisin8644 Před 8 měsíci +1

    長文失礼します
    22歳男性です
    大腸や膵臓等の癌を心配しています
    ↓症状です
    ・去年の10月中旬頃に黒っぽい感じの下痢が3回ほど出た(それ以降は一度もなし)
    ・11月後半あたりに数回ほど細い便も出た(こちらもここ1ヶ月以上はなし)
    ・11月初めあたりから急激な体重減少がみられる(こちらは現在もあり僅か2~3ヶ月で59→52kgまで痩せた)
    ・胃カメラと血液検査はどちらも問題なし
    ・下痢はやや多めなものの便秘や血便等はなし
    ・貧血や血糖値、中性脂肪等も全て問題なし
    ・大腸内視鏡検査は受けてないものの細い便も一時的なものだったし年齢や血便等がみられないため医師から受ける必要はないと言われた
    ↓ここから質問内容です
    体重減少以外は下痢が少し多いくらいで他に気になる症状はないのですが膵臓や肝臓を調べる腹部エコー検査かCT検査あたりも受けた方がいいですか?
    それとも大腸内視鏡検査を受けるべきですか?
    またうつ病持ちなのですがストレスや自律神経失調症等が原因で体重減少がみられることもあるのでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 8 měsíci +2

      症状をお聞きしたところではやはりストレスや自律神経失調症などが原因の体重減少のように感じました。年齢が若いので大腸がんを含めがんの可能性はかなり低いですが、絶対ないとも言えませんので、気になるときはやはり1度検査受けるのがいいと思います(^-^)

    • @aisin8644
      @aisin8644 Před 8 měsíci +1

      @@20dr. とりあえずもう一ヶ所行ってみて検査を受ける必要がなさそう or 腹部エコー検査あたりを受けて問題がなさそうだったら心療内科に行こうと思います
      質問にお答えいただきありがとうございました!

  • @user-vm6pn8ps5i
    @user-vm6pn8ps5i Před 2 lety +10

    番外編のコーヒーの見解が、やばい。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      この部分は定説ではなく、あくまで一つの報告ですので、参考程度にとらえていただければと思います(^_^)

  • @user-gb6rq4es6c
    @user-gb6rq4es6c Před 2 lety +5

    52歳 男性です。長文失礼します。興味深く拝見させていただきました。ただベスト1、2に該当しているので相当焦ってます。母とその姉が膵臓癌、父が肺癌で他界してます。母が他界する1か月前(22年4月)に遺伝子検査をして陰性でしたが念のため上腹部MRI∔MRCPの検査を自由診療扱いで受診しました。検査結果は「肝嚢胞/膵嚢胞性構造の疑い:分岐型IPMNなど可能性があります。」でした。つきましては以下ご教示願います。①暫くは定期的に経過観察すれば良いのでしょうか?その場合は何年置きに検査受診すれば良いのでしょうか?②もしくは 嚢胞径・壁在結節・嚢胞壁・主膵管径などの大きさを検査元に確認し、サイズによって病院(消化器内科?)で受診した方が良いのでしょうか? 分岐型IPMNの重要度が不明だったのですが本動画を拝見し慌てて質問させていただいた次第です。あと過剰過敏になるのもメンタル的によくないとも感じてます。そのあたりのコントロール法も併せてご教示いただけたら幸いです。以上お手数ですがご教示の程よろしくお願いいたします。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +8

      当院でもIPMNをフォローしている方はたくさんいます。多くは半年~1年程度間隔で、1年程度の方がほとんどですが、当院では高齢者の割合が高いということもあり、若い方は半年くらいがいいのではないでしょうか。専門は消化器科で、観察経験も豊富ですので、やはり受診して評価いただくのがいいと思います(その場合は医療保険も適用になります) メンタルについては、観察している人のほとんどが癌化していないという経験をお伝えてしておくくらいしかありませんが、いかがでしょうか(^-^ )

    • @user-gb6rq4es6c
      @user-gb6rq4es6c Před 2 lety +3

      @@20dr. さっそくのご回答ありがとうございます!消化器科行ってきます!!

  • @user-sr5vo2rm9e
    @user-sr5vo2rm9e Před 6 měsíci +1

    丁寧な説明をありがとうございます。他の動画ではビタミンDの摂取がすい臓ガンのリスクを高めるというのがありました。ただし、ビタミンAを併せて摂取すれば良いというものでした。何でも取り過ぎはいけませんし、ビタミンもバランスが必要だとは主ますが先生はビタミンDとすい臓ガンの因果関係についていかに思われますか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 6 měsíci +2

      ビタミンDとがんの関係を調べた国立がんセンターの1つの研究では、ビタミンDの濃度が上がると何らかのがんに罹患するリスクが低下することが分かりました。ただ、ビタミンDが高ければ高いほどいいわけではないようで、血中ビタミンD濃度が一定のレベルを超えるとそれ以上のがん予防効果は期待できない可能性があり、またビタミンDの取り過ぎによる弊害も心配されることから、今後、多くの研究で適切な方法が確立されることを注意深く見守っていきたいと思っています(^-^)

    • @user-sr5vo2rm9e
      @user-sr5vo2rm9e Před 6 měsíci +1

      @@20dr. ご丁寧な回答をありがとうございました。

  • @hiro1548
    @hiro1548 Před 2 lety +14

    凄い参考になりました。ありがとう御座いました😊

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      神戸在住HIROさん、ご視聴ありがとうございました(^-^) 今後もわかりやすい動画をたくさん作っていきたいと思いますので応援よろしくお願いします(^_^)/

    • @hiro1548
      @hiro1548 Před 2 lety +2

      @@20dr. 様
      先生お返事ありがとう御座います。
      先生のように情報を配信して、無数の人々に知らせる事は本当に尊い事に思います。私も若い頃は病気なんか全然関心がありませんでしたが、年齢を重ねるにつれ知人や友人身内が病気になりました。残念ながら命を落とした人も何人かいます。命を落とした人の共通するのが
      知識不足や病院や検査嫌いで異常があるのに自己診断して病院に行かず。手遅れになった人達です。その人たちも、
      本人やその身内に先生の伝えているような医学的な知識があれば本人や身内の勧めで病院に行って救われた命もあったと思うとほんと残念です。私の父親も10年ほど前に朝トイレに行き手が急に痺れると訴えたので、脳梗塞でお亡くなりになられた
      小渕総理大臣の事を思い出し ネットで調べたら案の定脳梗塞の症状であるのが
      分かりすぐ病院に連れて行ったら
      脳梗塞で入院しましたが幸い症状軽くて無事退院した事がありました。
      先生、これからも頑張ってください。
      ありがとう御座いました😊

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      お父さんは症状が軽くてよかったですね(^-^) インターネットやユーチューブにはいろんな情報があるので、なかなか皆さん、どれを信用していいかわからないと思います。なので、ちゃんと吟味した信頼できる情報だけを素朴に伝えていきたいと思っています(^-^)

    • @hiro1548
      @hiro1548 Před 2 lety +1

      @@20dr. 様
      先生おはようございます😄父親は脳梗塞から9年後の去年3月に脳内出血により亡くなりました。自宅で倒れすぐに救急車を呼んだのですが病院に運ばれて脳内を検査したら出血が多くて手の施しようがない状態でした。2年前の11月に
      一時的に歩けなくなり(4つの病院で診てもらいましたが原因不明でしたが1ヵ月ほどでまた歩けるようになりました)その時脳内の検査をして異常はなかったし
      もともと血圧が上が100程度しか無く低血圧で脳や心臓の疾患はなりにくいと思ってましたが86歳だと仕方ないとその時診て下さった先生に言われました。しかし、全然苦しむ事なく逝ったで良かったと思います。私ももう50代なのでいろいろな病院に行ったり友人や家族が病気になりネットとかでいろいろな情報を見てみますとほんといい加減な病院や治療法があるのに驚かされました。お医者様といっても人間です。良心的な人もいるけどそうでない人がいると思います。
      でも何か発言や人となりを見たらなんとなくわかる感じがします。今年も騙されないように注意したいと思います。
      ありがとうございました😄

    • @hiro1548
      @hiro1548 Před 2 lety +1

      どちらかと言うと低血圧で心臓や脳の病にはなり難いと思ってましたが86歳の高齢だったら仕方ないとその時見ていただいた先生に言われました。しかしそんな苦しむこともなく逝ったのがせめてもの救いです。私も50代です自分自身今までいろいろな病院に行ったり友人が身内が

  • @user-ey7km3kh8l
    @user-ey7km3kh8l Před 2 lety +11

    現在 58歳です。すべてにあてはまってません。(酒 タバコ 肉類 は口にしない。血液型O型)18年間ほぼ毎日 約20分の筋トレ 週4日は一回3キロのランニングをしています。自分の人生の考えは 50歳で一度人生を終わって また次の50年間の人生を目指しています。一度生まれて2度の人生。こんないい事はないと思っています。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      理想的な生活と気持ちの持ち方ですね(^-^ ) 私も稲垣さんと同じように食事、運動を無理なく続けて長生きしたいです(^-^ )

    • @PT-ds4rf
      @PT-ds4rf Před rokem +9

      うちの父は毎日ランニング20km、マラソン年代別上位入賞、節制した食生活、早寝早起き。でも60歳に膵臓に悪性の一歩手前の腫瘍が見つかり、全摘出。
      生きてますが、運動はほとんど出来ません。健康なんて運です。変な自信は持たないほうが良いですよ。

  • @user-tf4fc9ji5s
    @user-tf4fc9ji5s Před 2 lety +10

    確かに自分の父親はヘビースモーカーで毎日飲酒していました。
    数十年前に亡くなりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      はまさおさん、コメントありがとうございます。 昭和の男はみんなお酒を飲み、タバコを吸うのが当たり前でしたよね。 今はタバコもアルコールもいろんな病気の原因になることがわかってきたし、他の楽しみも増えたので呑む人も吸う人も減ったように思います(^-^)

  • @otama666
    @otama666 Před rokem +2

    長時間座っていたからか分かりませんが背中の左下(腰近く)から肋骨にかけて痛みます。
    膵臓癌の可能性はあるでしょうか。
    他に考えられる病気等あったらお願いします。
    年齢は16歳です。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +1

      16歳ですい臓がんの可能性はほとんどなく、姿勢による筋肉痛や一過性の神経痛などの可能性が高いと思います(^-^)

  • @mako9675
    @mako9675 Před 2 lety +3

    喫煙本数によっては何倍もの危険性があるんですね。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      そうですね、本数も大切だけど吸っているかどうかも重要です。本数を減らすと人は無意識のうちに深く吸い込んで必要なニコチンを摂取しようとしますので、大きく変わりはないという報告もあります(^-^ )

  • @ichi-s8z
    @ichi-s8z Před 2 lety +29

    私の母も膵臓癌で亡くなって兄が膵臓癌になって今、抗がん剤で治療しています。
    やつばりでした。
    私も姉も今のところ大丈夫ですね。
    恐ろしい癌んですね。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +8

      iciさん、コメントありがとうございます。 家族にすい臓がんの人がいてもすい臓がんにならない人の方が圧倒的に多いですから、心配しすぎずに、でも気にしてときどき検査を受けるというくらいがちょうどいいと思います(^-^ )

  • @saaaaaa8818
    @saaaaaa8818 Před rokem +2

    膵臓がんの定期検診などは、何科を受診すればよいのでしょうか🥺?20代ですが、定期検診行った方がいいのかな?と動画を見て思いました。
    また、左の横っ腹がよく痛くなります。膵臓と関係あるのでしょうか…😮?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      すい臓がんの定期健診は今のところはなく、人間ドックなどで任意に受ける腹部CTやエコーなどがそれに当たると思います。20代でのすい臓がんはほぼありませんから、そこは安心しても大丈夫です。 ちなみにすい臓がんの痛みは胃と同じあたりや背中のことが多いです(^-^)

  • @user-zs5ou8tf2b
    @user-zs5ou8tf2b Před 2 lety +18

    母は、78歳にアルツハイマー型認知症が発覚して入院、その後の検査で、膵臓がんが見つかり、肝臓と胆管に転移していました。最終的に新しい血液が作れず、輸血を受けたことで敗血症を起こし80歳で亡くなりました。父は、胃がん全摘後32年生存してますが、その娘の次女は、48歳で悪性リンパ腫と乳ガンで亡くなりました。今、私は、直腸がんステージ4ですが、体重と体脂肪率を下げて長生きしてます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +7

      家族がみんな大病持ちで、ご自身も大変な病気を患って闘病されているのですね‥ これからも今の落ち着いた状態が続くことを祈っています(^_^)

  • @user-ce7ey1xq9c
    @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +6

    先生、酸化マグネシウムの薬の件ではお返事を頂きましてありがとうございます。私は、2017年年に食道ヘルニアになり、ランソプラゾーワを服用してます。その2年前から胃粘膜下腫瘍、これは良性といわれました。ただ、当時の主治医の先生が胃カメラの先に切り取るものをつけたようですが、切れなかったようです。翌年に胃底線ポリープが多数できました。アイスコーヒーがいけなかったのでしょうか?仕事をしていた時から、溢さない為に、缶コーヒーを1日一本飲んでました。仕事をやめてからは、2本飲むようになっています。薬はレパミピド100mgを1日3錠、その他に整形外科で腰椎ヘルニアで、セレっコックス100mgを1日1錠、メコバラミン錠500 0.5mg1日3錠、エペリゾン1日3錠服用しています。メコバラミンとエペリゾンは1日2錠に今はしています。薬局で、ずっと飲み続けていると将来内蔵に良くないですよと言われたからです。私は、胃を壊す前は、アクアビクスをやって8ヶ月で5kg落ちましたが、どんなに頑張っても、45kgはきりませんでした。それが、コロナで運動を止めてしまってからも、今は、体重が44kgしかありません。このまま歳をとるとガンになるのでしょうか?どの薬を止めれば良いですか?一年に一度胃カメラはやっています。コーヒーはやめられません。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      いろんな薬を飲んでいると心配になりますよね(^_^;) メコバラミンとレバミピドはあまり害にならない薬です。セレコックスは胃に負担を与えにくいということで作られた痛み止めですが、それでも長期の服用は胃に負担を与えますし、じん臓にもやや悪影響があります。 エペリゾンは筋肉をほぐす薬で、痛みも和らげるものですが眠気や脱力などが心配されますね…セレコックス、エペリゾンは痛みが落ち着いたら休んでみましょう。 ランソプラゾールは胃酸を抑える薬で、逆流性食道炎や痛み止めによる胃の荒れを抑えてくれます。逆流性食道炎が続くときは飲み続けなくてはいけませんが、胃酸を抑えると食欲や消化に影響を与えることがありますし、まれにアレルギー性の大腸炎を起こすことがありますので、これも、胃カメラで逆流性食道炎が落ち着いていることが確認できたら休んでみるといいと思います(^-^)

    • @user-ce7ey1xq9c
      @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +2

      @@20dr. 先生、ありありがとうございます。セレコックスは、痛みがある時のみ服用します。私は、冬場の方が、足の状態にしても固く、霜焼けが出来たり、あしの指が紫色ぽくなるので冬の間はトコフェロールも飲んでいました。1日3錠。これを4月から止めました。トコフェロールとエペリゾンはどちらが腎臓によくないですか?どちらも止めておいた方がよいでしょうか?確か、トコフェロールは血液の流れを良くするんですよね?時々転倒するので、その理由もあって止めました。冬場のみふくよう服用したいのですが。大丈夫でしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      トコフェロール(ビタミンE)、エペリゾンともに直接的なじん臓への障害ははっきりしませんが、いずれも通常量を飲み、症状が落ち着いたら止めるということをしていれば大きな問題にならないのではないでしょうか(^-^)

    • @user-ce7ey1xq9c
      @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +1

      @@20dr. 先生、ありがとうございます。トコフェロールはビタミンE
      なんですね。私は、もっと恐い薬と思っていました。なるべく薬に頼らず生活していきます。

  • @user-sr5vo2rm9e
    @user-sr5vo2rm9e Před 6 měsíci +1

    チャンネル登録し、拝見させていただいております。私は65才男性ですが、父は89才で老衰でしたが父方の祖母と私の母はすい臓癌でした。癌の中でもなぜすい臓癌だけが遺伝する可能性があるのでしょうか。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 6 měsíci +1

      すい臓がんだけでなく大腸がん、乳がん、前立腺がん、脳腫瘍なども遺伝性があると言われていますが、それはそれらのがん全体の少数派で、大半のがんの原因は、遺伝子が後天的に変異することであるため、親ががんになったからと言って、子供も必ずがんになるわけではありません。なので心配しすぎず、毎日の生活に注意しながら過ごしてくださいね(^-^)

  • @minat4802
    @minat4802 Před 11 měsíci +1

    今年はじめてCTで膵嚢胞と診断されました。ピロリは除菌しています。腫瘍マーカーは特に異常なしですが心配です。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 11 měsíci +1

      現場の肌感として膵のう胞からすい臓がんにまで進んでしまう人はあまりいないように感じますが、膵のう胞はリスク因子の1つではありますから慎重に経過をみられる(定期検査をする)とよいと思います(^-^)

  • @vanagonvwgolf6515
    @vanagonvwgolf6515 Před 2 lety +3

    こんにちは、おススメ動画に表示されてきたので、気になる動画をつまみ食いさせていただきました。
    すると、今までの医療関係者様の動画の中で、説明がシリアス、なので、頭に入ってくる、そして分かりやすいです。
    医師として活躍されているのに、さらに動画作成編集とかされるって、どんだけ時間を削ってらっしゃるのでしょうか。
    先生ご自身で実践されてらっしゃる健康法が気になりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      お気遣いいただきありがとうございます(^-^) 動画でお話しした内容はやることが難しい理想より自分で実践できそうなものばかりを選んでいます。なので、動画の内容はほとんどやっていますよ(^-^)

    • @vanagonvwgolf6515
      @vanagonvwgolf6515 Před 2 lety +1

      ご返信ありがとうございます。
      動画の随所に込められた健康法を参考にさせて頂きたいと思います。
      日常的に運動はすでに取り入れているので、より良い食生活を目指していければと思います。

  • @user-uz7cw3fi7x
    @user-uz7cw3fi7x Před rokem +3

    ガンになったら死ぬしかないんでしょうか。長生きできる方法とかはないんでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      がんの中にも急激に進行して命を奪うものや、ゆっくりと進行して天寿を全うできるものがあり、それは人それぞれです。治療する、しないも含めその人のそのときの最善を尽くしていくのがよいのではないでしょうか(^-^)

  • @fxpcek
    @fxpcek Před rokem +1

    7位のアルコールは4位の肥満や3位の膵炎のリスク要因でもあるから、実質飲酒の習慣が1位や2位なんじゃないかな。適量は0が正しい、酒はデメリットしかないという研究結果が出てるし

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +1

      その人が「すい臓がんにならないこと」を人生の一番の目的にしているのならそうですよね(^-^)

  • @user-qv8sw2ie7u
    @user-qv8sw2ie7u Před rokem +1

    わかり易いご説明有り難うございます。姉が去年76歳で膵臓がんにて亡くなりました。家族で初めてでした。私は現在75歳になつたばかりですが、人間ドックで肝臓に瘤状のものが認められ精密検査を受けたところ、のう胞があり脂肪肝でしたが異常なしとのことでした。ただ、膵臓が萎縮してるとのコメントが付記されていたので気になっています。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      膵臓の萎縮はある程度年齢が上がるとみんなにみられます。萎縮して糖尿病になる人もいれば何ともない人もいますので、血液検査でも確認してみるとよいと思います(^-^)

    • @user-qv8sw2ie7u
      @user-qv8sw2ie7u Před rokem +1

      @@20dr. ご丁寧に返信いただき有難うございました。糖尿病も怖いですから先生のアドバイスを守り血液検査など引続き健康管理に励みます。

  • @love4791
    @love4791 Před 2 lety +4

    初めまして。私は危険度2の すい嚢胞があります。
    3ヶ月から半年に1度のM RI検査ですが その度に動揺します。まだ たくさんチャレンジしたい事があるので ガンになりたくないです😭

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      すい嚢胞は確かにリスクをあげますが、もともと低い確率が少し増えるくらいですから、あんまり心配しすぎずに、でも検査でしっかりチェックしていきましょう。 ちなみに参考にならないかもしれませんが、私の患者さんでは、すい嚢胞をフォローしていてそこからすい臓がんになった経験はありません(^_^)

  • @user-gn5lt4eh9h
    @user-gn5lt4eh9h Před 10 měsíci +1

    一週間位前からか、食後に左のみぞおちらへん?が痛くなります。仰向けで寝るとなんとも言えない鈍痛と張りがあって気持ち悪いです。お腹は空くのですが、食べたら痛くなるのが嫌で、あまり食べられないです。禁酒して二カ月ほどですが、以前は記憶がなくなるまで飲んでいました。病院が怖くてなかなか行く気になれません⤵️

    • @20dr.
      @20dr.  Před 10 měsíci +1

      年齢にもよりますが、すい臓がんを心配される人は多いけど、心配な人と比べて実際にすい臓がんである人は極めて少ない印象です。症状をお聞きしたところではピロリ胃炎や胃潰瘍など胃の症状が考えられますが、案ずるより産むが易しですので、早めに受診して胃カメラや腹部エコー or 腹部CT、血液検査などを受けられてはいかがでしょうか(^-^)

  • @user-zb2nz9nl2y
    @user-zb2nz9nl2y Před rokem +4

    私も膵嚢胞がありますが
    分岐型IPMNで、主膵菅型IPMNでないのでそれほど心配はいりません、年一度の経過観察でいいでしょう、と言われましたが、先生の動画を見て心配になりました😢
    それともう一つ、コーヒーが好きなのですが、コーヒーも膵臓癌の原因と聞いたことがありますが、本当でしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +5

      日本人における大規模調査ではコーヒーをたくさん飲むとすい臓がんになりにくいが、すい臓がんになってしまったら死亡する危険性が高くなるという報告があります。 参考にしていただければと思います(^-^)

    • @user-zb2nz9nl2y
      @user-zb2nz9nl2y Před rokem +2

      @@20dr.
      先生、お忙しい中返信ありがとうございます。安心して好きなコーヒーが飲めます。

  • @user-vc1lb1eb8z
    @user-vc1lb1eb8z Před 2 lety +4

    泌尿器科の先生がエコーで嚢胞を見つけてくれました。内科で検査を受けていましたが、多忙やコロナで何年もほったらかしです。病院が大嫌いだけど💔、ボチボチ検査に行きます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      すい臓の嚢胞は今すぐがんであるというわけではありませんが、持っている人は、ない人に比べてがんのリスクがわずかながら上がりますから、しっかり病院でフォローしていってくださいね(^-^ )

  • @Amethyst9080
    @Amethyst9080 Před rokem +3

    知人が発生不明癌?らしく 膵臓にも移ってるらしく、吐血、鼻血が出てきます。ステージも恐らく3か4 この状態から完治はどのくらいの可能性なのでしょうか 年齢もまだまだ若いです
    どうか返信をお願いします🙇‍♀️

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      お話を伺った限りでは状況はかなり厳しいように感じます。その方の状態によって経過が違うので完治するかどうか、あとどれくらいかは主治医に聞いてみないとなんとも言えません。 完治ではなく寛解(一時落ち着く)を目指して治療していくのがベターではないでしょうか…

    • @Amethyst9080
      @Amethyst9080 Před rokem +2

      @@20dr. そうですか… 生きるのが辛くなってきました 受け入れられるかどうかまったく想像もつきません… 本人についてですが、闘病するにあたって気持ちってやっぱり大切ですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +4

      気持ちはとても大切です。前向きに治療に取り組めば免疫力が保たれる分、症状にも今後の経過にも良い影響を与えると思います(^-^)

    • @Amethyst9080
      @Amethyst9080 Před rokem +2

      @@20dr. ほんとにありがとうございます そう伝えておきます。

    • @Amethyst9080
      @Amethyst9080 Před rokem +1

      @@20dr. ご相談ですが、お時間あればご返信お願い致します!
      体力の回復 吐血の有無 はどのくらいの期間が続けば安定して回復してると言えますか??
      一時的な効果でもあるのでしょうか?
      そして、ネットでシイタケ菌糸体を使用すれば再発のリスクが減る と記載されていまして、調べましたが素人には分かりません
      カトウさんのご意見をお聞かせ願いたいです。

  • @user-ji5uc2ee5o
    @user-ji5uc2ee5o Před 2 lety +2

    始めまして、今晩は🍀最近は暑くなりましたね。突然ですが、私は、20代の頃に、タバコを、約10ヶ月吸っていました。で、そのタバコは、缶入りピースでしたね。で、途中で私は、子供の頃の喘息が出てしまい辞めましたね。で、辞めてからもう30年くらいになりますね。で、お酒は、🍺と、梅酒サワーをたまに飲みますね。で、私は、お酒は、量が飲めないから付き合いで飲むくらいですね。で、私は、子供の頃から、胃腸が悪いため、油ものを食べると下痢をしてしまいますね。又、牛乳を飲むと下痢をしますね。で、今は亡き親父も、私と同じく、牛乳を飲むと下痢をしていましたね。で、私は、今は、胃腸科に通っていますね。でわこの辺で失礼致します。令和四年。5月(18日筆記😞🤔

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      自分のからだをよく観察していますね。このまま元気で100歳、いけるといいですね😃

  • @user-sy1hp6eh9d
    @user-sy1hp6eh9d Před rokem +1

    「IPMN、すいのう胞になった場合、主にどういう症状が出るのか」が知りたかったですね~。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      IPMN、膵のう胞には症状が全くありません。なので症状のないうちに腹部エコーやCTで確認する必要があります(^-^)

  • @user-kf7oi1dt3g
    @user-kf7oi1dt3g Před 11 měsíci +1

    ありがとうございました🙇🏻‍♂️

    • @20dr.
      @20dr.  Před 11 měsíci +1

      「すい臓がんは進行が早い」という思いをお持ちのようですが、すい臓がんが必ずしも進行が早いとは限りません。むしろ乳がんの骨転移の方が寿命に対しての影響が大きく、膵のう胞ががんであったとしても乳がんの治療を優先する、という方が主治医の先生の考えに近いように思います。 お話を聞いた限りではどちらかといえばすい臓がんの可能性は低いように感じますので、心配しすぎず検査の結果を待ってみてはいかがでしょうか(^-^)

    • @user-kf7oi1dt3g
      @user-kf7oi1dt3g Před 11 měsíci +1

      @@20dr.
      そうなのですね、少しだけ安心しました。
      とりあえず結果を待ちたいと思います。
      ありがとうございます。

  • @samuraiman100
    @samuraiman100 Před 2 lety +2

    膵臓ってどんな味なんだろう
    先生は食べたことありますか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      食べたことはありませんが、調べてみたところ牛のすい臓は他の部位のような臭みはなく油の多い美味しい部位だったとのことでした。もともとが消化酵素を出す器官でもあるので、すぐに自己消化してしまい保存が利かないようです(^-^)

    • @samuraiman100
      @samuraiman100 Před 2 lety +1

      @@20dr. そうなんですね!ありがとうございました

  • @user-kd2bv2hg6k
    @user-kd2bv2hg6k Před 2 lety +8

    はじめまして、すい臓がんの発症する条件の中で3年前に実母がすい臓がんでなくなっています。すいえんや喫煙、アルコール、肥満などはないのですが、家族歴に1人でもいる場合は検査が必要でしょうか?私は18年前から全身性強皮症(膠原病) 肺高血圧症 間質性肺炎などの発症しています。検査もリスクが高く、毎月1度は血液検査、年2〜3回はレントゲン、CT 心電図、エコーなどはしています。市がん検診で乳がん、子宮頸がん、大腸がん、胃カメラは毎年しています。すい臓がんになりやすい検査ってないんでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      奥さん、コメントありがとうございます(^-^) 家族にすい臓がんの方がいるからといって必ずしも検査を受けなければいけないわけではありませんが、強皮症、間質性肺炎の治療でステロイドや免疫抑制剤を使っている場合は、定期的にがんのチェックはされた方がいいと思います。 ちなみに、すい臓がんを一番拾い上げられやすい検査は腹部CTだと思いますので、心配な場合は主治医に相談してみてはいかがでしょうか(^-^)

  • @user-xs6xc7it7b
    @user-xs6xc7it7b Před 2 lety +40

    はじめまして。先生の優しい雰囲気と誠実なお人柄に惹かれて登録いたしました。
    以前の動画から見返しています((̵̵́ ̆̂̑͟˚̩̮ ̆̂̑)̵̵̀)
    30代後半になり健康が気になってきたので先生の動画で勉強したいと思います!

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      デグポンさん、コメントありがとうございます(^-^ ) なるべくわかりやすく、できればいろんなジャンルの医学情報を発信していきたいと思っていますので、ご視聴よろしくお願いしますm(._.)m

    • @user-mu2nc2oc5i
      @user-mu2nc2oc5i Před 2 lety

  • @user-sv8ei3xc3h
    @user-sv8ei3xc3h Před rokem +1

    自分も25歳で毎日居酒屋行ってスナック行って深夜にふらふらで帰ってたら、急性膵炎になり痛みで死にそうになり救急車で搬送されました、退院する時に先生から、生きるなら酒をキッパリ辞めなさい、死にたいなら飲み続けなさいと言われて、次の日から飲み続けてかれこれ56歳になりました、まだまだ行けそうです。笑笑

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      貴重な経験を教えていただきありがとうございました。確かに飲み続けても膵炎にならないことはありますが、全く飲まない人よりは確率は上がりますので、気をつけていって下さいね(^-^)

  • @user-ph4pi1xe9i
    @user-ph4pi1xe9i Před 8 měsíci +1

    4、5年前に膵管癒合不全と言われたのですが、一応定期的に通院しています
    逆流性食道炎もあります
    気をつけた方がいいことはありますか?
    身内には膵臓ガンは誰もいません

    • @20dr.
      @20dr.  Před 8 měsíci +2

      膵管癒合不全は生まれつきの膵管の異常で多くの方には症状がないものです。中には膵炎を起こしやすい人がいますのでその際には治療をしますが、そういったものがなければ治療の必要はなく、膵がんを起こしやすいなどの問題もありませんので、そのまま様子を見ていてもよいと思います(^-^)

  • @user-nk4zj5mu2u
    @user-nk4zj5mu2u Před rokem +2

    アミラーゼの値は普通の健康診断で検査項目にあるのでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      アミラーゼは自治体の検診で採用されているところは少なく、人間ドックやオプションになっていることが多いようです(^-^)

    • @user-nk4zj5mu2u
      @user-nk4zj5mu2u Před rokem +2

      そうなんですね!
      教えて下さり、本当にありがとうございました。

  • @kobayashidairi3143
    @kobayashidairi3143 Před 2 lety +5

    とにかく 先生方 ご自身が 休みを増やすこと!!

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      そうですね、休みが多ければ患者さんにも優しく接することができ、技術の質も上がると思います(^-^)

    • @kobayashidairi3143
      @kobayashidairi3143 Před 2 lety +2

      @@20dr.   ~病む人の 心になりてみとりせん。睦みあひつヽ 助けあひつヽ  ~日に月に すすむみとりのわさとともに おのか心も絶えすみかかん  社会保険中央看護専門学校 校歌 秩父宮勢津子作詞。

  • @user-fe2xt5il2r
    @user-fe2xt5il2r Před rokem +2

    確かに千代の富士も 昨日鬼籍に入った鮎川誠も膵臓癌だった

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +3

      @user-fe2xt5il2rさん、ご視聴ありがとうございました。すい臓がんで亡くなる方を少しでも減らしたい…早く気づいて早く治療して欲しい…と考えて動画を作っています(^-^)

  • @hiroko5881
    @hiroko5881 Před 6 měsíci +1

    昨日分枝型IPMNと診断されました。健康診断のオプションで付けた腫瘍マーカーCA19-9が55あり、MRIを受けました。腫瘍マーカーは30になりましたが、初めて聞く病名に驚きとショックと恐怖でいっぱいになりました。色々と検索し先生の動画に辿り着きました。
    今後は経過観察で半年後にまた検査となりましたが、半年も放っておいて大丈夫なの?と不安でいっぱいです。糖尿病にもなりやすい!?のかと思うとご飯があんまり食べられなくなりました。元々お酒もたしなむ程度、たばこも吸わず、どちらかというとやせ型です。食事などは普通に食べて大丈夫なのでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 6 měsíci +1

      あくまでも私の個人的な経験ですが、IPMNから実際に膵がんに移行する人は実はそこまで多くないように感じます。調べてみると年1~3%とのことですからIPMNの人が100人いたとしたらそのうち1~3人ということです。
       腫瘍マーカーが下がったというところをみても今現在は大丈夫だと思いますので、心配しすぎず半年ごとに検査を受け、免疫を落とさないようにしっかり栄養をつけたり、ストレスをため込まないようにすることが大切だと思います(^-^)

  • @user-ce7ey1xq9c
    @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +3

    先生、カレーもチョコレートも胃には良くないのでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      辛すぎるカレーやチョコレートによる糖分やカフェインの取り過ぎは胃に負担がかかります。ほどよい量をとっていくのが良いのではないでしょうか(^-^)

    • @user-ce7ey1xq9c
      @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +1

      @@20dr. 先生、1日もしくは半日椅子やベッドに腰掛けていると夜、両足がパンパンに剥くんでいます。普通の事なのでしょうか?それとも、病気が潜んでいますか?
      なんか、身体がだるいだるい日は、御手洗いが近いです。普段は、朝の9時に行ったら、12時位まで行かないのに、体調が優れない日は、みなさんこうなるものなのでしょうか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +4

      足腰の痛みで足を動かさないでいると、歩くことによるむくみ解消が起こりにくくなりますから、夕方のむくみはみられやすくなります。だるい日の頻尿は多すぎる水分を出すための体の働きですから、からだの言うことを聞いてしっかりトイレを済ませるようにしましょう(^-^)

    • @user-ce7ey1xq9c
      @user-ce7ey1xq9c Před 2 lety +2

      @@20dr. 先生、お忙しいところお返事頂きましてありがとうございます。やはり、足は動かさなくてはいけないんですね。歩かないと浮腫がひどくなるんですね。わかりました。御手洗いにはちゃんと通います。ありがとうございました。動画毎回拝見させていただきます。

  • @yesterdayoncemore1592
    @yesterdayoncemore1592 Před 2 lety

    分かりやすい解説、誠に有り難うございます。さて、馬鹿みたいな質問で申し訳ありません。肥満体では腹部エコー検査で膵嚢胞などを見付けにくいですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      これは皆さんがつまずくことの多い、とてもいい質問です。 もともと腹部エコー検査は表面の臓器や中身の詰まっている臓器に強く、体の奥の臓器、中身が空洞の臓器(腸管など)に弱いという特徴を持っています。なので、痩せている方であっても体の奥にあるすい臓は見えにくい場合が多く、肥満の方はほとんど見えません。 なので、膵嚢胞などを見つける場合はやはり腹部CTでないと難しいと思います(^-^ )

    • @yesterdayoncemore1592
      @yesterdayoncemore1592 Před 2 lety +1

      @@20dr. 即座の御回答、有り難うございました。

  • @user-kv5en7mr5h
    @user-kv5en7mr5h Před rokem +1

    先生の話し方わかりやすくて
    いつもみてます
    検診の腹部エコーで
    膵のう胞の疑い→病院にいくようにとありました
    これは?
    のう胞がある?
    それとも、膵嚢胞があり、
    腫瘍性を判断するために
    精密検査が必要とのことですか?毎年アミラーゼは高値170~180
    摂食障害で20年近く過食嘔吐してます。胃カメラやCFは毎年してますが、異常なし。ただ、先日、かなりひどい過食嘔吐してから左の腰が冷たい感じがします。これは、なぜでしょうか?
    一応病院にはいってきますが。

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      エコーでの膵のう胞の疑いはのう胞の有無をCTで再確認する場合と腫瘍性を判断する場合の両方があります。アミラーゼが高い、ということもあるので、しっかりと確認するのがよいと思います。 嘔吐と腰の冷えについては関連があるかどうかはわかりませんが、これも腹部CTで何か病気があるかは確認できると思います(^-^)

    • @user-kv5en7mr5h
      @user-kv5en7mr5h Před rokem +1

      @@20dr. さま
      先生!返事ありがとうございました!
      今日、受診しましたが
      腹部エコーからは
      膵がんではない。
      しかし、画像から
      胃の空気が写った?
      膵のう胞?かは、
      明確ではないため
      MRI
      造影CTをとることに
      なりました。
      腹部エコーでの写り方で
      膵がん、嚢胞が
      わかるのですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      腹部エコーはすい臓がんの診断をするにはやや不向きの検査です。胃や腸のガスが読影の邪魔をしてしまいますし、施行者の上手下手でも判断が分かれます。お話を聞いた限りでは大丈夫の可能性が高いと思いますが、膵癌の診断に適したMRI、造影CTでしっかり判断されるとよいと思います(^-^)

  • @Channel.himono
    @Channel.himono Před 2 lety +1

    慢性膵炎で薬は飲んでますが
    癌に進行するのでしょうか?
    ご指導よろしくお願いします

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      慢性膵炎は確かにがんのリスク因子ですが、みんなががんになる、というわけではなく、ならない人の方が多いですから、心配しすぎずに定期的に検査を受けられるとよいと思います(^_^)

  • @user-is2mj9vv8p
    @user-is2mj9vv8p Před rokem +1

    放射線…そうとうやらないと それほど影響ないですよね 毎年というのはPETのことでしょうか?
    医療費それなら高いでしょうが…

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      放射線の影響はおっしゃるとおり相当数やらないと体に悪影響が出るところまではいきません。一般的な病院で行っている膵腫瘍のフォローはPETではなく腹部造影CTで行うことが多く、それより費用、被曝量ともに少ない腹部単純CTでフォローするところもあります(^-^)

  • @petrucci0307
    @petrucci0307 Před rokem +2

    遺伝性のものは本当にどうしようもないので大変ですね
    家族性大腸ポリポーシスなんかも大腸がんが発生しますからね

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      そうですね、遺伝性膵がんは大腸ポリポーシスほど必ずがんになる訳ではありませんが、それでもかなりハイリスクではあります。家族にすい臓がんの人がいる=遺伝性膵がんではないので、このコメントを見ている方が心配しすぎないことを祈りたいです(^-^)

  • @user-mw8hy2is4f
    @user-mw8hy2is4f Před 2 lety +8

    母が56歳で膵臓癌で亡くなりました。家族歴は胃がんは多いのですが膵臓癌母1人です。
    1人でも確率は上がりますか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      akemiさん、コメントありがとうございます(^-^ ) 家族にすい臓がんの患者さんがいる場合、すい臓がんになるリスクは1.6~3.4倍といわれています。 とはいえ、皆が皆すい臓がんになることはなく、むしろすい臓がんにならない方のほうが圧倒的に多いです。 なので、心配しすぎずに、でもちゃんと定期的に病院を受診したり検査を受ける、という感じて過ごしていくといいと思います(^-^ )

  • @sakural4047
    @sakural4047 Před 2 lety +4

    祖母と父が膵臓癌です。父は遺伝子パネル検査をして遺伝性ではないと言われたのですが、私のリスクは高いですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      sakuraさん、コメントありがとうございます。お父さんが遺伝性ではないと言われていますから必ずしもリスクが高いわけではありませんが、いつも体調を気にしつつ、何かあれば検査を受けるというスタンスで過ごすとよいと思います(^-^)

    • @sakural4047
      @sakural4047 Před 2 lety +2

      お忙しい中返信をありがとう御座います^ - ^

  • @user-zi9wz2ef6y
    @user-zi9wz2ef6y Před 2 lety

    Drどうもありがとうございます

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety

      ご視聴、どうもありがとうございます(^-^ )

  • @user-zi9wz2ef6y
    @user-zi9wz2ef6y Před 2 lety

    ありがとうございました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety

      ご視聴、ありがとうございました(^-^ )

  • @nobatomoyuki
    @nobatomoyuki Před 2 lety +2

    すべての病気に共通する因子じゃないかしら、、、

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety

      そうですね、多くの病気に共通するリスクですが、この動画ではすい臓がんにスポットを当ててまとめています(^-^ )

  • @ojyama1214
    @ojyama1214 Před 2 lety +6

    午後の紅茶飲んでエコー検査すると見つかるというニュースもありましたが何ともないのに検査する人はいないですよねぇ。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      ほんとですね、私もそう思いますよ(^-^ ) でもエコーで見やすいのは本当のようですから、CTがなくエコーだけのクリニックで、症状や検査データの異常、不安などがある方には試してみてもいいのではないかと思います(^-^ )

  • @chuchu8393
    @chuchu8393 Před 2 lety +6

    半年に1回MRIを撮ってもらってますが、大丈夫ですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      半年ごとのMRIはかなりしっかりやっている方だと思います。 ある研究でも定期的な血液、画像によるフォローは前癌病変や切除可能がんの発見に有用とされていますから、今後もしっかりとフォローしていってくださいね(^-^)

  • @user-vv6vv8il5l
    @user-vv6vv8il5l Před 2 lety +4

    私は膵嚢胞持ちですが、定期検査が突然なくなりました。
    理由は分かりません。
    主治医から、次の予約の話がなかったのです。
    そのまま2年位経ちますが…
    家系は、父親は膀胱癌で死去。
    母親は良性の乳がんで治療後経過観察。
    祖母は胆道癌で死去。
    そんな私はやはりリスク高いですかね…?
    因みにお酒も呑むし煙草も吸います…

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +5

      お話を聞いたところでは確かに今後のがんは心配されますね(+_+) 膵嚢胞持ちの方はやはり他のがんのチェックも含めて定期検査をしていくのがよいと思います(^-^)

    • @NS-dt2bd
      @NS-dt2bd Před 2 lety +1

      何だかすごく人任せですね、じゃあ主治医に検査したいんだけど、と言えばいいのでは?自分の身体でしょ?

  • @user-iq8lk4vv9c
    @user-iq8lk4vv9c Před 10 měsíci +1

    初めまして。
    仕事がきついのもあるかもしれませんが1年未満で10キロほど落ちました。
    現在、倦怠感、食欲不振、今まで好きなもの食べれなくなりました。
    私自身、20代の頃から、プレドニゾロン30ミリスタート、現在5ミリ維持です。
    リスクは承知ですが、喫煙、飲酒、日課として毎日コーヒーを飲んでいます。
    腰痛、背部痛、倦怠感、食欲不振、体重減少です。
    リスクはたかいでしょうか。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 10 měsíci +1

      年齢にもよりますが、食欲不振と体重減少は特に心配ですね… がん以外の可能性も十分ありますので、心配しすぎず検査を受けられるとよいと思います(^-^)

    • @user-iq8lk4vv9c
      @user-iq8lk4vv9c Před 10 měsíci +1

      お忙しい中ありがとございます。検査してきます。

  • @user-pq5wg1po3h
    @user-pq5wg1po3h Před rokem +1

    若いときに飲みすぎていても、年取って辞めれば平気なのかな。間に合うのでしょうか

    • @20dr.
      @20dr.  Před rokem +2

      若いときに飲んでいた分、全く飲まなかった人よりはリスクはありますが、飲み続けている人よりリスクはぐっと下がっている思います。年1度程度の検診をしっかり受けていって下さいね(^-^)

  • @-ryo113dx
    @-ryo113dx Před 2 lety +1

    突然のコメントすみません。
    今年の春から胃が痛く、先々月に胃カメラをして、その後「ピロリ菌除菌治療」をしました。ただ、胃の痛さが変わらず、「胃ではなく、すい臓では無いのかな?」と思い調べてこちらに辿り着きました。来週もっと大きな病院で診察予定です。現在「ファモチジン」と「タケキャブ」がありますが、受診日まで飲んだ方が良いですか?(今も痛いです....)それと、食事をどうすれば良いか悩んでます。自己判断で絶食は控えた方が良いですかね(^^;)!?
    もし良ければお返事頂けるとありがたいです。
    宜しくお願いします。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +3

      ファモチジンとタケキャブは系統は違いますがどちらも胃酸を抑える薬ですので一緒に処方されることはあまり多くなく、どちらか1つでいいと思いますが、薬の効果判定も含めて受診日までは飲んでいた方がいいと思います。胃カメラをして問題は指摘されていないようですから少なくとも胃潰瘍や胃がんはなかったものと考えられ、機能性ディスペプシアや胆石、狭心症、おっしゃるとおりすい炎なども一応鑑別に上がります。
       食事については摂ることで悪化するなら水分を中心にとるようにし、変わらないなら普通でいいと思いますよ(^-^)

    • @-ryo113dx
      @-ryo113dx Před 2 lety +2

      @@20dr.
      先生、おはようございます。
      とても詳しく教えて頂いて本当にありがとうございます。大変助かりました。色々と考えていたら、朝になってしまいました。
      先生の仰る通り、「ファモチジン」は以前メンタル系の病院で「異が痛い」と言って処方されておりました。そして、胃腸科で「しっかりと診て欲しい」と伝えた所、「ファモチジンよりタケキャブの方が強いからこれ出しとくね」と言われて、今手元に2種類ある状況です。
      また長文になって申し訳ないのですが、やはりみぞおちと左上が痛いです。特に空腹時が痛いですね。数時間前まで、食後に微熱が出たり、吐き気もあったりします。今日は日曜ですしら、予約を取った大きな病院は、来週以降となる為、さらに心配になりましたね😅
      また、消化器内科と言っても、エコー機材やCT等、駅の近くのビル内で、口コミは良くても、機材はあるのかな?とも思いました。(胃カメラ、大腸カメラ、痔)をメインで書かれていて、「すい臓」と言うワードは見つかりませんでした。
      どうせ来週行くのであれば、同じ消化器内科でも「すい臓」と書かれている病院の方が良いですかね?(ちなみに痔もあるので、そこから大腸検査やすい臓検査をして頂けるなら、そこの予約を取った病院へそのまま行こうと考えてます。)
      朝から、こんな長文すみません。
      また、お時間がおありでしたら、助言頂けると安心します。「膵炎じゃないのか?」「すい臓癌じゃないのか?」と考えれば考える程悪循環に陥ってしまってました😨
      ありがとうございます。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      診断には採血と腹部エコーやCTが必要ですが、大抵の消化器内科にはエコーはあり、CTはあるところとないところがありますからそれは確認しておいた方がいいと思います。ただ、27歳という年齢からはがんや狭心症、胆石の可能性はかなり低く、大量飲酒者でなければすい炎も考えにくいと思います。 いろいろ調べても大きな病気の証拠が出ず「神経性胃炎」「ストレスによるもの」という結果が出そうですが、検査を受けて大丈夫だったという安心を得ることも大切ですから、設備は確認されるとよいと思います(^-^)

    • @-ryo113dx
      @-ryo113dx Před 2 lety +1

      @@20dr.
      先生、何度もコメント本当にありがとうございます。僕自身かなり、不安症とストレスを抱えやすい体質なので、そう言って頂けるととても安心出来ました。
      先生のコメントを読ませて頂き、胃腸科から出された「タケキャブ」を飲んだらお陰様で少し落ち着きました。本当にありがとうございました。
      大変厚かましいのですが、最後に1つだけお聞きしたいです。「ピロリ菌除菌治療」の際に、「クラリスロマイシン200」と「サワシリン250」が出たのですが、最初の2.5日間「サワシリン250」(朝3錠→1錠/夜3錠→1錠)と飲み間違えてしまい、3日目からリスタートして、結局10日間服薬しておりました。ピロリ菌の除菌成功率の低下とミスしたせいで抗体が出来ているのではないか!?と心配です😓
      大変厚かましくてごめんなさい。
      先生のお陰で、不安が軽減出来て、落ち着きました。ありがとうございます。

  • @norioAmparo
    @norioAmparo Před 2 lety +3

    妻は、酒もたばこもしませんが、子宮頚がん15年後乳腺ガンに三年後今回肺癌になりました。肥満でもありませんが、血液型はA型ですが、コーヒーも飲みませんよ、

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +2

      奥様は大病をなんどもされて大変ですね… 一緒に併走されているnorioさんにも頭が下がります(^-^ )

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d Před 2 lety +1

    10年前に親父がすい臓がんで死んだ、全てやら無いのに がん家系だけどすい臓がんは親父だけだった

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      お父さんをすい臓がんで亡くされて、とても切なかったですね… すい臓がんも他のがんと同様リスクがなくても起こることがありますから、できる範囲でリスクを下げる生活、定期的な検査を行っていってくださいね(^-^)

  • @happy0124SYu
    @happy0124SYu Před 2 lety +4

    祖母👵がすい臓がんで亡くなってます私は糖尿病ですがヘモグロビンA1Cが6.3出すがどうだと思いますか?体重1年間で10キロ落とし増したが何科にかかれば良いんですか?
    すい臓って見つかりにくい所に有るので見っかった時は手遅れと聞きます。症状がなくても検査した方が良いですか?

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      西村さん、コメントありがとうございます(^-^) 糖尿病でHbA1cが6.3ならいい方だと思いますよ、体重が落ちたのも食生活に気をつけて運動を増やしたのならちゃんと理由がありますし。 心配なのは食べ過ぎた、動かなくなったなどの明確な理由もなく糖尿病が悪くなっていく場合で、今は糖尿病の原因チェックで腹部エコーやCTをやってくれる病院も多いですから、一般内科や総合内科、家庭医療などをやっているところに相談してみてはいかがでしょうか(^-^)

    • @happy0124SYu
      @happy0124SYu Před 2 lety +1

      今大きな総合病院に通院していますCTでの検査予約して一度見て貰います。有り難うございました。

  • @4415Love
    @4415Love Před 2 lety +1

    緩徐進行型1型糖尿病なのですが、糖尿病は、膵臓がんリスク2倍ですか………。怖くなりました。

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      すい臓がんのリスクが2倍になるといっても100人に1人が50人に1人になるというようにみんなががんになるわけではありませんから、定期的に全身のチェックを受けていけばそこまで心配しすぎなくてもいいと思います(^-^)

    • @4415Love
      @4415Love Před 2 lety +1

      お忙しい中 返信ありがとうございます。血糖値コントロール気を付けながら定期的に身体のチェックしていきます。本当にありがとうございました。

  • @user-zf4lk4tq5t
    @user-zf4lk4tq5t Před 2 lety +1

    ありがとうございました

    • @20dr.
      @20dr.  Před 2 lety +1

      足利さん、今回もご視聴ありがとうございました(^-^)