デジタル簡易無線を仕事で使うときに見る動画 #01 ビジネスユースには免許局?登録局?どちらが良いか?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • 今回はデジタル簡易無線をお仕事で使うというビジネスユースでのお話です。デジ簡をビジネスユースで利用するときに免許局と登録局のどちらを選べばよいのか? 免許局と登録局の違いは? ということで業務でデジタル簡易無線を利用しようという方に向けたアドバイスです。
    ももチャンネルのカメTシャツ発売中!
    www.cqcqde.com...
    ももすけの弟の居酒屋巡りや神保町
    r.gnavi.co.jp/...
    ももすけ情報はこちらでチェック!
    ツイッター ⇒  / nagaokahr420
    ブログ ⇒ momosuke.jp/
    ライセンスフリーラジオの最新情報はFLRMでチェック!
    flrm.jpn.org/
    BGMは下の2サイトから利用しています。
    DOVA-SYNDROME dova-s.jp/
    甘茶の音楽工房 amachamusic.cha...

Komentáře • 57

  • @野乃原結
    @野乃原結 Před měsícem

    簡易無線の免許局は個人でも申請して開局可能ですよ。私個人でVHF帯のアナログ簡易無線の免許受けてますよ。

  • @takashimizuno7674
    @takashimizuno7674 Před 3 lety +9

    ヤフオクでよく免許局のリグが安〜く出てたりして、登録局のリグと紛らわしいですね。この違い、把握しておくのは重要ですね!

    • @ilovejazz207
      @ilovejazz207 Před 2 lety +3

      VXD20とVXD450Uなんか見分けつかないですよね笑

  • @tskikoh
    @tskikoh Před 3 lety +10

    業務で登録局に向いている使い方はまさにトラック無線や大規模な建設現場などで、異なる会社の人が一斉に指示を受ける場合ですね。
    免許局では異なる会社の人同士では使えませんし、アマチュア無線でそのような使い方をする人が居ますが、営利でのアマチュア無線は完全に違法です。
    絶対に同じ会社の人同士でしか会話しないのであれば免許局を強くおすすめします。

  • @NakamoriKei
    @NakamoriKei Před 3 lety +5

    なるほどー、といも判りやすいです !
    こういった啓蒙動画が元になって、(業務/レジャーにかかわらず) 使う人のリテラシーが高まって円滑に運用できるようになると良いなと思います。

  • @amamistyle_okudanorifumi1976

    分かりやすかったです、次回の動画も楽しみにしています!

  • @hillbee8652
    @hillbee8652 Před 9 měsíci

    ありがとうございます。デジ簡登録局にしましたが、ほぼ仕事で使用。もう少し早く観ていたら免許局にしてました😢

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 9 měsíci

      そうですねー仕事に使うなら免許局の方がおすすめです!

  • @user-uq2qx4xc5p
    @user-uq2qx4xc5p Před 3 lety +4

    MIT7000の登録局バージョン出して欲しいなぁ
    かっこいいけど免許局だから登録局だと買っても使えないのがキツい

  • @jg6fsa
    @jg6fsa Před 2 lety +1

    十数年前のハイテク工場勤務の際に無線機導入を検討するメンバーに選ばれたのですが・・・
    当時はデジ簡が無く、客先である工場側から機械等への障害を避けるため出力規制が掛けられて、結局特小しか選択肢はありませんでした。
    とりあえずは買ったものの実運用では不感地帯も出たので、10m高の位置に特小レピーターを取り付けたら不感地帯は解消しました。
    ただ、基本的に無線のシロウト集団でしたので、全員がレピーター運用のコツを得るのに結構手間取りました(苦笑)

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j Před 3 lety +3

    アナログ時代ですと、ワッチも可能でしたでしょうが、デジ簡の今は実際に免許がないと知ることができない世界ですね。免許局、機会があれば開設してみたいです。

  • @user-ww9ks7jf4w
    @user-ww9ks7jf4w Před 3 lety +1

    流石、ももさん分かり易い!

  • @kttmmoto
    @kttmmoto Před 3 lety +4

    都会で定期的に使用するなら免許局、それ以外は登録局ですかね
    免許局取るレベルのところは割とIP無線化しちゃったりしてるところ多いですが

  • @user-dc5qg7ny8o
    @user-dc5qg7ny8o Před 3 lety +3

    ありがとうございます。
    現在 警備で 特小と デジ簡を 現場で 使い分けています。
     無線機は 会社が用意してくれないので、特小は持参で デジ簡は 警備元が 用意してくださり、使用しています。

  • @buu-chan
    @buu-chan Před rokem +1

    免許局をレジャーで使うとどうなるの?

  • @watashi893
    @watashi893 Před 3 lety +1

    免許局だとVHFもありますよ。154mhz帯使うので結構 よく飛びます

  • @gtr86
    @gtr86 Před 3 lety +2

    当局ついにデジタル簡易無線デビュー🎉🎉🎉🎉🎉👏👏👏👏👏👏🎊しました〜😋👍

  • @upland382
    @upland382 Před rokem

    150MHz帯のアナログ・デジタル簡易無線についてはどういう仕組みになっているのでしょうか。

  • @jl2ver
    @jl2ver Před 3 lety +3

    ももすけさん、こんにちは。
    違いがよく分かります。
    あとは免許局の通信の相手方は、免許状に指定された免許人のグループ内のみで不特定多数の人とは交信できず、レンタルとしての貸出が不可ということぐらいですよね。
    登録局に対して贅沢を言うなら、チャンネル倍は欲しいです。
    いつかは昔のパーソナル無線みたいに、チャンネルが倍増しないかなぁなんて。

  • @amamistyle_okudanorifumi1976

    結局のところユーザーコードや秘話コードを設定しても29ch>UC>秘話になってしまい、ユーザーコードや秘話コードも混信する(もしくはメーカーで違う)になってしまうんでしょうかね?奄美大島では都市部と違い空きchがないことは今のところないですが、世界自然遺産になると業者増えそうで不安です(^^;)

  • @hairanndo2002
    @hairanndo2002 Před 3 lety +3

    免許局というのは初めて耳にしました。
    さすがにビジネスと銘打ってるから、レジャー用途で使う人はいないですね。

  • @user-zl3zu3td9x
    @user-zl3zu3td9x Před rokem

    こんにちは、デジタル無線初心者なんですがヤフオクで間違えて業務用を買ってしまいました
    自営業なので申請はできるのですが、用途はレジャーで使用したいのですが、やはり業務用なので取り締まり対象になるのでしょうか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před rokem

      業務用というのは免許局のトランシーバーということですか?

  • @YK-jt6dd
    @YK-jt6dd Před 3 lety +3

    都心部も地方都市中心部も登録局は限界です。そんな限界真っ只中に、登録局を安売りする非ユーザー目線のDM拡散、ネット通販、販売店が横行しているのが目立ちます。オリパラ2020延期による在庫処分もあるでしょう。みなさんデジ簡を購入する場合はお気をつけください!!

  • @hacmac6862
    @hacmac6862 Před 3 lety

    ももすけさん新しいMac買われたのですね!

  • @jl3zmd206
    @jl3zmd206 Před 3 lety

    仕事場、無線機を使っておりますが3Bですね。3Rは実際のところビジネスユースに向いていないと感じる一方、アマチュア無線ライクに使うのも不向きであると考えます。フリーライセンスを以前はやっていましたが、アマチュア無線局開設とほぼ同じくしてフリーライセンスはCLになり、レジャーユースに転用になりましたね。

  • @ochinposama
    @ochinposama Před 3 lety

    ありがとうございます!

  • @user-dp6hh7ms2q
    @user-dp6hh7ms2q Před 2 lety

    所見で質問失礼します。
    自分は狩猟免許を所持して会のメンバーと交信の為に免許、登録で迷っているんですが山(樹海並みに繁ってる場所)ですとどちらが良いのでしょうか?
    また、免許機と登録機相互交信は可能でしょうか?

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます。まず免許局と登録局は周波数が違いますので相互に交信はできません。
      どちらが狩猟に向いているか?ですが、周波数の特性としては登録局の使っている351MHzの方が障害物に強い印象です。一方で猟友会の中で使いたいという点で考えると不特定を相手とした交信が必要なく、混信を避けるために免許局の方が用途に合っています。

    • @ilovejazz207
      @ilovejazz207 Před 2 lety +1

      消防団が登録局の場合が多いのでいざと言う時(害獣駆除等)の連携も考えて地区の消防団に合わせるのもありかと。

  • @dcrlcrab1283
    @dcrlcrab1283 Před 2 lety +1

    出来れば業務は免許局帯域で開局して欲しいな

  • @fl1172
    @fl1172 Před 3 lety +1

    免許局もたまに使いますが専有してる業務さん多いのでチャンネル空いてないことも多い様ですよ

    • @ilovejazz207
      @ilovejazz207 Před 2 lety

      65チャンネルあって足りないと言われるともうIPに移行して下さいとしか…

  • @ochinposama
    @ochinposama Před 3 lety

    ももすけさんが普段使っているのはどちらですか???

  • @kyotofreetime5104
    @kyotofreetime5104 Před rokem

    免許局を個人で使うのに購入は可能なのでしょうか?職場で使ってるけどケチなので台数が無いので,自分で買って持って行こうと考えてます。教えてください😢

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před rokem +1

      免許局は法人や団体でないと無理だと思います。

    • @kyotofreetime5104
      @kyotofreetime5104 Před rokem

      そうなんですね、ありがとうございます。じゃ〜会社にイヤでも買わします(^^)

  • @user-lj1gj1zl6j
    @user-lj1gj1zl6j Před 3 lety

    興味が出てきて、ほじくり返していたら、「新簡易無線(小エリア無線)2022年11月30日で廃止」と「簡易無線免許局の2022年11月30日でのアナログ方式廃止」が出てきました。日付が新スプと被るようですが、こちらは特に延期はないのでしょうね。新簡易無線は我らがデジ簡の少し低い方、348メガ帯18波12.5khzアナログ、なのでこれからの使い道に期待してしまいます。

  • @9609sora
    @9609sora Před 3 měsíci

    周波数が違うということは、免許局と登録局は通信出来ないということかしらん?
    免許局は、アマチュア無線の免許が必要なのかしらん?

  • @kotakizawa
    @kotakizawa Před 3 lety +3

    デジ簡をしていないのでわからないですが、いわゆる非常通信(遭難通信)目的に、たとえば登山の時に持つならば登録局がいいでしょうか?
    当分アマチュアもしてませんが、2m/430とかのハンディーとも比べて、ワッチしている確率? 割合? はどんなものなんでしょうかね。
    当然エリアとかパワーにもよるでしょうが、人口とかワッチ数、使用率とかでどうでしょうか?

    • @snapdragon8103
      @snapdragon8103 Před 3 lety +1

      登録局の方がいいと思います
      免許局は業務向け見たいな感じですね
      僕はデジ簡やってますが標高100mぐらいで30分ぐらい運用して5人ぐらい
      交信できることが多いのでデジ感
      使っている人多いと思います!

    • @kotakizawa
      @kotakizawa Před 3 lety +1

      @@snapdragon8103 2m/430と比べてどうですか!?
      もち従免も局面も持ってます。でも、全然出てないんですけどね。
      ワッチ率というか、誰かに繋がる率というか。

    • @user-qv3dy3jv4j
      @user-qv3dy3jv4j Před 3 lety +4

      非常通信を目的とするならデジ簡登録局を選択すべきです。
      アマチュア無線でも非常通信出来ますがそれはあくまで例外的措置でそれを目的にするのは好ましく無いと思います。
      アマチュア無線はアマチュア業務を目的にすべきで非常通信は目的にしてはいけないと思います。
      ただ、現実として非常時に役に立つのは
      やはりアマチュア無線でしょう。待機局数、受信性能、受信局の意識全てにおいて勝ります。
      アマチュア業務を目的として無線機を携帯し、非常時にはそれを利用すると言うのがベストかと・・・
      ただデジ簡なら資格無くても使えますからあなた以外の方でもつかえますよ。

    • @snapdragon8103
      @snapdragon8103 Před 3 lety +1

      @@kotakizawa アマチュア無線やっていないので分かりませんが結構繋がりますよアマチュア無線よりも繋がるとか繋がらないとかでも免許いらないので
      ユーザーが多いと思います!

    • @patawan100
      @patawan100 Před 3 lety +3

      免許局は個人では持てません。免許が下りません。免許局は法人や団体が業務に使用することが目的ですから。
      非常通信時に免許は要りませんが、平時に持っているだけで検挙される可能性があります。

  • @yoshich.2nd
    @yoshich.2nd Před 3 lety +2

    そういえば、フリラやってる人がTwitterで、登録局は誰でも使っていいんだから、業務局は免許局使えよと吠えていて🤔ってなった覚えが。

  • @user-mn5xr5xn7b
    @user-mn5xr5xn7b Před rokem

    ALINCOの強化秘話

  • @MJ-yw4pk
    @MJ-yw4pk Před 3 lety +1

    まあ、両者の最大の違いは、免許が要るか要らないか、ですね。
    免許局に必要な資格は3陸特以上でしたっけ?
    自分は持ってませんけど、噂によると4アマより簡単だとか。。。

    • @user-lj1gj1zl6j
      @user-lj1gj1zl6j Před 3 lety

      ここで出てくる簡易無線ではいわゆる従事者免許は不要です。当局に申請して無線局免許を得ればいいだけです。特殊無線技士以上の従事者免許は一般業務用無線局(タクシー無線等)に必要です。但し、従事者の必要人数は条件により変わるようです。

  • @user-hf6cg9qv9n
    @user-hf6cg9qv9n Před 2 lety

    まいにもしろかた

  • @bleak-ro1ok
    @bleak-ro1ok Před rokem

    免許局って、免許更新に毎年10万以上の検査と更新費用が掛かるんでしょ?・・不経済やね。

    • @MOMOSUKE420
      @MOMOSUKE420  Před rokem

      デジタル簡易無線再免許手数料は3050円です。