国産ギター・ブランドの創業者たち【Aji Radio 51】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 24. 06. 2024
  • 国産ギター・ブランドの創立時期と創業者について調べてる記事を見つけました。これが、思いのほか面白かったので、そのことについてダラダラと喋ります。
    動画でご紹介したサウンドハウスのコラム「日本のギターメーカーの創業者をまとめてみた!」
    www.soundhouse.co.jp/contents...
    著者のオカリナスナイパーさんのCZcamsとX(旧Twitter)
    youtube / @haru-mr6vb
    twitter / ppcuu3amizudh20
    ♬オンライン・レッスンやってます♬
    ジャズギターのレッスンの他、エレキギター、アコースティックギター、ウクレレのレッスンも受講して頂けます。
    予約サイトよりお気軽に無料アカウント登録。
    ワンレッスンごとの料金お支払いから、お得な月額定額契約もご用意。
    阿路川超啓がマンツーマンでオンラインレッスン致します。
    レッスンのご予約はこちら♬
    reserva.be/ikoi
    #ギター
    #国産
    #Ibanez
    #Tokai
    #フジゲン
    #aria
    #greco
  • Hudba

Komentáře • 7

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km Před dnem

    バックの効果音、湿度の話で水の中の音サイコー🎉今回もバック音楽しかったです👍私が初めて買ったのが40年前にTokaiでした🎻

  • @aksmd7246
    @aksmd7246 Před 11 hodinami

    ibanezは自分もartcoreシリーズの箱モノを一つ持ってますが、大好きです。デザインは好みが分かれそうですが、手ごろな価格でしっかり製造・実用充分。日本人らしい誠実さを感じます。好きなibanezのギターについてもっと語っていただけたらと思いました。グレコはGES-ATというかっこいい高級路線の箱モノをリリースしています。これは良さそう! 国産メーカーガンバレ!

  • @user-zd8kr2lx6e
    @user-zd8kr2lx6e Před 2 dny

    言われてみるとFender Japanとmoonが高稼働率でした。
    Fender JapanのTeleはブリッジ以外はほぼ手が入っていて、moonは木部のみ利用中。
    気軽に大改造出来るのも良いところと思っています。

  • @user-xw4ln9pm9b
    @user-xw4ln9pm9b Před 2 dny

    アイバニーズは、ポールギルバートとスティーヴ・ヴァイのイメージ。 ヤマハは高中正義、マイクスターン、リーリトナーのイメージでしょうか。 確かにフジゲンのロゴのギターは良いけど、買うまでには行かない気がします。 他メーカーと価格も変わらないですし。

  • @sawyer6937
    @sawyer6937 Před 2 dny

    最近のギブソンは・・とか。
    最近のフェンダーは・・とか。
    国産はいいなー、90年代の・・とか。
    考えが巡るんですが、結局は自分の演奏の力量に絶望する日々です。
    まー、そういうの考えて追ったりするのも、一つの楽しみ方なんですけどねー。

  • @Shigeyan.
    @Shigeyan. Před dnem

    星野ギタロウさんだつたりして

  • @dandan-to4qs
    @dandan-to4qs Před dnem

    ギター、ウクレレって書いてるからアコギと思って見ていたらエレキかい…