【阪急電車】正雀工場探検!<前編>【1362mmとは何の数字?!】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 20. 08. 2024
  • 今回は正雀工場探検の前編です!
    館長が阪急電鉄の正雀工場に潜入し、工場で働くプロたちにインタビューしてきましたよ♪
    #正雀工場 #安心安全の秘密 #バックゲージ #車輪の寿命
    ▼阪急電車グッズ公式オンラインショップ「HANKYU DENSHA SHOP」▼
    www.hankyudens...
    いつも阪急電鉄を応援してくださっている全ての皆様に心より感謝申し上げます。
    コメントは一つひとつ大切に読ませて頂いております。
    今後、さらなる内容の充実に努めてまいりますので、
    ぜひチャンネル登録をよろしくお願いいたします!
    / railfanhankyu
    動画制作:株式会社Funmake

Komentáře • 80

  • @hourai8003
    @hourai8003 Před 3 lety +43

    夢をお届けする仕事・・・いい響きだ

  • @user-kd1uv5jv7h
    @user-kd1uv5jv7h Před 3 lety +43

    だから震災の時メンテが容易と言うことで8000系を集中投入してたんですね❗

  • @S.X.
    @S.X. Před 3 lety +25

    館長の話やすさや声もいいけど、編集もまた見やすい

  • @Tomodel1
    @Tomodel1 Před 3 lety +15

    当チャンネルは、コメントも書けるし、リクエストも聞いてくれ、本当に素晴らしいチャンネルだと思います。他の企業さんも阪急を見習って欲しいですね!
    貴重で素敵な動画のシェアをありがとうございました。次の動画も楽しみにしています。実家が阪急京都線沿いで幼い時からよく利用していました。
    正雀工場を見れて、嬉しい限りです。

  • @user-ti7vu4mr1y
    @user-ti7vu4mr1y Před 3 lety +13

    コロナ前まで毎年春と秋に開催されていたレールウェイフェスティバルでもこういう見学とか行われてたんでしょうけど、大体応募も子どもさんなどのファミリー向けなので、大人だけでは結構行きづらいです😅それで幸か不幸かこういう作業の様子を公開してくれるのは、本当にありがたいことです😄🚋🛤️

  • @user-yg4ej5vi7i
    @user-yg4ej5vi7i Před 3 lety +33

    すごいマニアックな内容なのにスッと頭に入ってきてしまいました!!笑
    館長のインタビューわかりやすいです!
    少し映った転削シーンがレアでした!!!
    今回も面白かったです。次回にも期待しています!

  • @NarimasuAkatsuka
    @NarimasuAkatsuka Před 3 lety +15

    3:05 とかに表示される「館長メモ」の付箋がほしい。hankyu pictrain とかで扱わないかな。出たら、大人買いするかもしれないな。
    ついでに、Hankyu DenshaのTシャツ、大きいお友達用にも出してくれないかな~ とか言ってみる。

  • @user-bu2cy4ne2w
    @user-bu2cy4ne2w Před 3 lety +9

    貴重な映像ありがとうございます、阪急最高です

  • @Shinkaisoku8304
    @Shinkaisoku8304 Před 3 lety +13

    正雀車庫の中見れるなんて!凄いです!ありがとうございます!今回の動画も良かったですよ!

  • @user-pd3bg7lw3d
    @user-pd3bg7lw3d Před 3 lety +7

    阪急正雀車庫の中はすごい😆⤴️いろんな設備があるのですね。
    いろんな設備を点検をして安全第一に電車が走っているので
    大変な仕事ですね。
    お疲れ様です。

  • @Lucheni
    @Lucheni Před 3 lety +7

    車輪を圧入してるとか、削ってるとか!それを具体的な数値で知ることが出来て勉強になりました!楽しいチャンネルですね!

  • @user-ur9ym8fu9p
    @user-ur9ym8fu9p Před 3 lety +10

    ワオ分かりやすくていいですね
    阪急電車乗っているから
    分かりやすいです
    この動画神動画ですね

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Před 2 lety

      京王電鉄でも6000系の全廃以降は塗料が使われなくなり、環境に配慮出来るようになりました。
      2004年にはデワ5100系の「お別れ撮影会」が行われ、地元の京王ファンで賑わいました。

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Před 3 lety +7

    普段は見られない光景が見られて
    分かりやすい解説もあって最後まで
    凄く楽しめる最高の動画ですね✨

  • @user-xl6yl4iw4l
    @user-xl6yl4iw4l Před 3 lety +3

    キラキラしてない阪急電車もなんかモダンな感じでいいですね😊
    館長さんが最後に居た梅田から出入りする電車💕
    そこに住みたい💕

  • @hk-9000
    @hk-9000 Před 3 lety +9

    2:02 車輪着脱装置に大阪側とか京都側と向きが決まっているんですね。

  • @weatherreport5563
    @weatherreport5563 Před 3 lety +2

    普段見ることが出来ない場所や機械を丁寧にご説明いただけて、本当に良い動画でした。ありがとうございました。

  • @kumohana_express
    @kumohana_express Před 3 lety +5

    レールウェイフェスティバルの時とは違い 正雀工場の普段の作業光景が拝見できたのは貴重ではないでしょうか😊✨🚃🏭 後編の動画も楽しみにしています😄🙏✨

  • @user-lw4ii8yi1b
    @user-lw4ii8yi1b Před 3 lety +5

    実際稼働中の工場内部作業は見がたいので、ありがたい企画です。

  • @jm-zi9ll
    @jm-zi9ll Před 3 lety +3

    正雀工場の一般見学日に行くことが出来なかったので、この動画は凄く嬉しいです。ありがとうございました。

  • @user-vs4id9wc6w
    @user-vs4id9wc6w Před 3 lety +5

    阪急電鉄正雀工場とアルナ車両は同じ場所にあるのですね。旧アルナ工機は、他の鉄道会社向けの引き戸や開き戸等を製造されていたと記憶していますが、それも評価が高いからと思われます。東急電鉄と旧東急車両製造と同じような関係なのですね。旧東急車両製造は吸収合併されてしまったけれど。

    • @user-vs4id9wc6w
      @user-vs4id9wc6w Před 3 lety +2

      @@psychedelicraspberry1457 知りませんでした。私も意識して車両銘鈑を見るようにしてみます。

  • @keikopmqp8505
    @keikopmqp8505 Před 3 lety +4

    昔、お仕事で五年ほどお世話になりました。
    事務所でしたが、楽しかった思い出です。

  • @user-wo7yb2sb2h
    @user-wo7yb2sb2h Před 3 lety +4

    車軸圧入の動画は、なかなか貴重ですね。1362㎜の意味や車輪の使用限度が分かりやすく勉強になります。又、波打ち車輪の形が良いですね。

  • @user-dk7yz6cj7w
    @user-dk7yz6cj7w Před 3 lety +7

    非常に分かりやすい動画ですね‼️

  • @komatchandesu
    @komatchandesu Před 3 lety +5

    MGを紹介していただいている方の顔出しはNGなんですねwww

  • @maepyon777japan
    @maepyon777japan Před 3 lety +4

    レールウェイフェスティバルとは違い貴重な作業シーンに感動です
    フェス再開時には見る目が変わるコト間違いなしですね

  • @Nose_5142
    @Nose_5142 Před 3 lety +9

    CMのやつ欲しい!!

  • @HNQ7001
    @HNQ7001 Před 3 lety +11

    次回は300系とバトルした
    満員阪急が出そう・・・
    (分かる人には分かる阪急電車)

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan Před 3 lety +2

    伊丹空港から新大阪駅の阪急バスに乗った時に豊中駅を経由する時に幹線道路を右折して横切って高架の反対側のバス停に着発してそのまま時計回りでぐるっと幹線道路に戻ったのには驚きました。関東には無いんじゃないかなと(道路上のバス停で済ませるか駅を境に系統分離するパターン)。新大阪駅バス停では駅の真下過ぎて駅そのものへの行き方が分からなくて焦りました…😅
    いつの間にか(肖像権などを気にしなくてよい範囲での)宝塚歌劇の各劇場案内のCMが入っていたりして。伊丹空港から宝塚駅ゆきのバスがあったような気が。
    阪急車と同じ色の羊羹食べたい。賞味期限が長ければ通販可能かも。チョコレートやケーキは季節や賞味期限や配送方法とかで厳しいかな?

  • @mop501
    @mop501 Před 3 lety +9

    正雀工場だいぶ昔レールウェイフェスティバル2回行きました😀まだ応募ハガキ出さなくても!行けたなぁ😭😭

    • @AS-ub7gv
      @AS-ub7gv Před 3 lety +2

      自分も朝早くに川に沿って門の前を両親と並んで入った記憶があります。

    • @mop501
      @mop501 Před 3 lety +1

      一人初めて行って😀2回目の時には!新型車9000系計画発表の案内CG映像流れてたよぉ(≧∇≦)b

  • @two-zf8rp
    @two-zf8rp Před 3 lety +6

    2:51
    1362mm車輪分込みの寸法😄
    2:28 863mm(国電は860mm)
    786mm以内で交換
    ※約76回削るのかな(^-^)
    車輪の話 めちゃくちゃ
    良かった😆

    • @user-gs2vd3zo6u
      @user-gs2vd3zo6u Před rokem

      車輪寸法はφ860と決まっているのですが、メーカーから送られて来る時、3㎜の余裕を設けて納品されます、だからφ863なのです、(ここまで細かく言い過ぎ)

  • @user-ql3po4qn2p
    @user-ql3po4qn2p Před 3 lety +3

    車両基地中すごい阪急グッズほしい

  • @user-ql3po4qn2p
    @user-ql3po4qn2p Před 3 lety +3

    整備工事中すごい阪急グッズほしい

  • @user-yi2pz3jq1y
    @user-yi2pz3jq1y Před 3 lety +2

    暫く正雀工場見学が出来ないので有難いです

  • @user-gi4og6vm2p
    @user-gi4og6vm2p Před 3 lety +5

    阪急電車館館長♪

  • @user-zt3vn7gn3i
    @user-zt3vn7gn3i Před 3 lety +1

    走り 止まる要の
    車輪 台車 車両1両
    眺めるのが好き
    1982年当時
    西宮北口駅ダイヤモンドクロス
    近くに従兄弟の家
    阪急2200系 登場 した時 かっこ良いね👍️

  • @user-wl7nd3lb1b
    @user-wl7nd3lb1b Před 3 lety +3

    阪急では昔から神宝線は東芝製、京都線は東洋電機製の機器が使われてますね。

  • @harumix73
    @harumix73 Před 3 lety +3

    大人用のTシャツも作ってください。

  • @user-in3py9fs4z
    @user-in3py9fs4z Před 3 lety +1

    正雀車庫ですかぁ。レールフェアの時に応募ハガキ出して何度か父親と行ってました。応募ハガキの裏のクイズ?みたいなのに答えていきながら工場の中をぐるぐる回ったりと楽しかった思入れがあります。今はコロナで中々イベント出来ませんがまた落ち着いた頃に再開してくれることを楽しみにしてます♪

  • @user-wb6mr6yt5c
    @user-wb6mr6yt5c Před 3 lety +6

    電車の車輪は簡単には交換出来ません。
    転輪削正して踏面が薄くなった車両は、この様な手間を掛けて車輪を交換します。
    踏切を無理な横断して障害物検知装置が働いて非常ブレーキが掛かり、フラットが出来ると削正が増えて車輪の寿命は短くなります。
    踏切の無理な横断は事故、定時運送の阻害、余分な整備(余計な経費)の元になります。
    無理な鳴動中の踏切横断は止めましょう!💢

  • @user-ql3po4qn2p
    @user-ql3po4qn2p Před 3 lety +2

    車輪すごくいい阪急グッズほしい

  • @azuki__1126
    @azuki__1126 Před 3 lety +1

    小学生の時にレールウェイフェスティバルで見た事がありますがやっぱりいいですねぇ……
    車輪着脱装置の名前は会社によってやっぱり名前が違うんですね。

  • @cha-bose86
    @cha-bose86 Před 3 lety +4

    洋画「恋のから騒ぎ」のヒロインには阪急電車グッズのTシャツを着せてみたい!

  • @user-rg8eu4vi8u
    @user-rg8eu4vi8u Před 3 lety +5

    7:48
    3324fがいるw

  • @user-qz5zc2mn8h
    @user-qz5zc2mn8h Před 3 lety +2

    車輪って小さくなっていってるんだ...
    理論的にはわかるけど普段体感するのは難しいですね

  • @hiroakiyokoi8197
    @hiroakiyokoi8197 Před 2 lety +1

    4:16 天井クレーンの操作方向が大阪、京都になってるw!
    普通は東西南北表記なのに!

  • @miyazakihiroshi2548
    @miyazakihiroshi2548 Před 3 lety +5

    電車の車輪も車のタイヤ同様定期的に交換してるんですね🎵現場で作業に当たる方達は皆さん安全靴着用ですか?

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover Před 3 lety +3

      Old man阪急です。
      車両・電気・保線担当の各現業部門の方々には、作業着、安全靴、安全帽(ヘルメット)、手袋等が被服規定に基づき、毎年、必要数量支給されています。何よりも安全に怪我なく作業して頂くことが、輸送の安全確保、及び、個人の幸福から社会の幸福に繫がることと思われます。

  • @Seiji5225
    @Seiji5225 Před 3 lety +1

    アルナ工機様にはいつもお世話になっております

  • @Tonkotsu_Giants_5
    @Tonkotsu_Giants_5 Před 3 lety +2

    そっか...アルナ工機はなくなったのか...

  • @user-ce5gz9ib4l
    @user-ce5gz9ib4l Před 2 lety

    設備整ってていいなぁ…

  • @user-maru-8.okugemoriyama

    1362mmと申しますと、京王電鉄京王線を一瞬思い浮かべましたが、よく考えたら、阪急電車は1435mm、京王線は1372mm軌間ですよね、大変野暮を失礼致しました。

  • @seahok
    @seahok Před 3 lety +1

    阪急のメロディ、配信してくれませんか? と無理なお願いをします🥺

  • @user-qv1ri1bs3z
    @user-qv1ri1bs3z Před 3 lety +4

    最後の最後に映ってるのがあの3324F

  • @2s418
    @2s418 Před 3 lety

    正雀駅下2番の踏切(神鋼錻力前)を広げて欲しい。ラッシュ時は大渋滞。自動車のドライバーは皆、殺気だってる。

    • @user-gs2vd3zo6u
      @user-gs2vd3zo6u Před rokem

      それは行政に陳情すべき問題です。此処で云われても・・・・

  • @dsd562
    @dsd562 Před 3 lety +1

    今年は求人ありますか?

  • @user-gs3bb3zo7p
    @user-gs3bb3zo7p Před 3 lety +1

    平井車庫来て欲しいw

    • @saskiyoshiaki
      @saskiyoshiaki Před 3 lety

      京王電鉄の「若葉台車両基地」でも2004年に旧5000系のお別れ撮影会が執り行われ、当日の午前中は事前応募かつ抽選の当選者たちが撮影していました。
      この前年に当時の新型コロナウイルス「SARS」が発生していましたが、半年で終息しており、イベントを開催することが出来ていました。
      ちなみに「京王電鉄公式チャンネル」へのコメントは青少年への特段の配慮が求められているので出来ないと思います。

  • @user-tx5kw2qs4t
    @user-tx5kw2qs4t Před 3 lety +3

    車輪の半径が小さくなると同じ回転数でも進む距離が変わるので計器上の速度と実際の速度に差が出ますが、その調整はされているのでしょうか?

    • @da-na-dh7bk
      @da-na-dh7bk Před 3 lety +3

      他会社(現場)ですが、転削後は速度を読む機械に車輪径の設定があるので変更しています。
      他にも、自動放送やドア上のディスプレイ表示などに使用しているモニタ装置と、制御装置(VVVF)も主に滑走や空転検知のために各モータで個別に速度を拾っているので、それも合わせて設定変更しています。

    • @user-tx5kw2qs4t
      @user-tx5kw2qs4t Před 3 lety +1

      @@da-na-dh7bk 教えてくださりありがとうございます。車輪径の設定があるのですね。
      動画でもありましたが転削で思ったより半径が小さくなることにびっくりしました。

    • @da-na-dh7bk
      @da-na-dh7bk Před 3 lety +3

      @@user-tx5kw2qs4t 私の働いてるところだと、新品が880mmで使用限度が780mmなので阪急さんよりもうちょっと使える幅は(50mm)ありますが、大体は790mmあたりでもう取替してますね。
      もっと最近の電車になると、モニタ装置で車輪径を設定するだけで制御装置やブレーキ受量器に設定が反映されるので少し楽になりました。

    • @user-tx5kw2qs4t
      @user-tx5kw2qs4t Před 3 lety

      @@da-na-dh7bk 前の電車は制御装置やブレーキ受量器はどのような設定が必要なんですか?

    • @da-na-dh7bk
      @da-na-dh7bk Před 3 lety +1

      @@user-tx5kw2qs4t 以前は連動していなかったので、個別に設定をしに行かないといけなかったんです。
      機器によって付いている場所が違うので手間だったんですよ…

  • @user-ze9wo4ge9e
    @user-ze9wo4ge9e Před 3 lety

    リュックも大阪梅田になっている‼

  • @user-qk8fc4pm7p
    @user-qk8fc4pm7p Před 3 lety +2

    7:08 結局寿命は何年くらいなんですか?

    • @HYUUGA2205
      @HYUUGA2205 Před 3 lety +1

      10年から20年だと思いますね

    • @user-gs2vd3zo6u
      @user-gs2vd3zo6u Před rokem

      @@HYUUGA2205 一概には言えません、車系、車種 それとその車両の走行種別によって大きく変わります。

  • @user-gs3bb3zo7p
    @user-gs3bb3zo7p Před 3 lety +2

    答え1362は車輪の幅

    • @user-gs2vd3zo6u
      @user-gs2vd3zo6u Před rokem

      バックゲージと云います。(フランジの内側間の寸法です)

  • @user-wb8oq6ir6u
    @user-wb8oq6ir6u Před 2 lety +1

    頑張れ1300系
    1301F頑張れ🤩🤩🤩🤩🤩🤩🤩

  • @user-co9el3vu9n
    @user-co9el3vu9n Před 3 lety +1

    阪急通勤いるいます

  • @ninniku2kumi
    @ninniku2kumi Před 3 lety +1

    一回ズームイン!って言ってほしい