蒲生氏郷 ゆっくり戦国武将解説 第15回

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024
  • 戦国武将 蒲生氏郷のゆっくり解説動画です☆
    幼少から織田信長に目を掛けられ、その後も順調に出世、最終的には九十万石以上の所領を手にする東北を代表する(生まれは近江ですが・・・)名将です☆
    あの伊達政宗にも警戒されていたほどの武将ですが、大河ドラマ等ではあまり取り上げられない印象もあります・・・
    ワリと若くして亡くなってしまいますが、もう少し長生きしていたら豊臣家の運命が変わっていたかもしれない、そんな氏郷の生涯をお楽しみ下さい☆
    #蒲生氏郷#ゆっくり解説#戦国武将

Komentáře • 112

  • @PFS001213
    @PFS001213 Před 3 lety +41

    会津人です
    未だに会津若松市内の道路は氏郷が整備した当時の名残りが残っています
    道路が真っ直ぐではなく複雑なクランクになってたり(大手門通りとか大町四つ角とか)します
    敵が攻めて来づらいようにした、というのもあるそうですが、用水路を真っ直ぐではなくクランクさせることで隅々まで水を行き渡らせていたのだとか…
    他にも当時の名残で変な形の敷地の家とかあるとかないとか…
    もし会津観光にお越しの際は桜のシーズンをお勧めします
    満開の桜が並ぶ大手門通りから真正面に見える鶴ヶ城を拝むとそりゃぁもう地元民の俺ですら感動するほどです

  • @75841089k
    @75841089k Před 3 lety +19

    最後に霊夢が言った通り氏郷はオールラウンダーという印象をを受けましたね。
    馴染みのない会津の地を治めながら政宗の監視をして秀吉からの命を遂行するとは、氏郷だからこそ出来たのでしょう。
    氏郷があと10年長生きしていたら秀吉死後の歴史が変わっていたかも知れませんね。

  • @user-wq6wq8hf6l
    @user-wq6wq8hf6l Před rokem +6

    エピソードや魅力はやたら多いし優秀だったのは間違いないんだろうけど、何した人って言われるとうーん?…ってなる人筆頭。ここまで大身なのに目立ったマイナスがないのも凄い…
    レオンくんの辞世の句めっちゃすき

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke Před 3 lety +8

    蒲生家は息子秀行も若死、孫の忠郷、忠知兄弟も若死、そして断絶。
    会津の氏郷の墓所に行ったことあるけど、立派なお墓だったな。

  • @jardins-du-cosmos
    @jardins-du-cosmos Před 2 lety +12

    お料理好きで家臣に振る舞ったり、伊勢からうどん職人を連れて行ったとか
    なんでも出来る上手だったのかな

  • @user-cw4mj3nw4w
    @user-cw4mj3nw4w Před 3 lety +21

    17:49 2人とも推し武将

  • @meethy2487
    @meethy2487 Před 2 lety +26

    会津若松は戦国から幕末にかけて、蒲生氏郷、上杉景勝、そして最後の松平容保とめちゃくちゃ歴史的に恵まれてる場所だと思う

    • @THE.Everestlist
      @THE.Everestlist Před rokem +5

      東北復興を心からお祈り申し上げます。

    • @user-do4yq2zz8n
      @user-do4yq2zz8n Před rokem +3

      残念ですが、会津藩並びに米沢藩は海が無い。伊達も米沢盆地に残っていればいくら石高を加増されても敗者に連なるしかないですね。

    • @lotuseurope8806
      @lotuseurope8806 Před 2 měsíci

      歴史に翻弄された・・が正しいかな・・
      それだけ日本統一の要だったと
      松平容保公に対し早く降参すりゃ良かったとか左巻きの言葉が許せないです💢

  • @user-jc5rw3jv1c
    @user-jc5rw3jv1c Před 3 lety +12

    蒲生氏郷と同じく、長生きすれば日本の未来が変わったであろう、堀秀政を、是非取り上げて下さい!

  • @tyng5975
    @tyng5975 Před 2 lety +14

    信長の野望で能力値バランス良かったから重宝してめっちゃ育てた覚えあるわ
    好きな武将の1人や

  • @user-makurokkusu
    @user-makurokkusu Před 3 lety +25

    なんでこんな優秀な武将がそんな有名じゃないんやろ
    死が早かったと言っても活躍十分やろ

    • @user-さわ
      @user-さわ Před rokem +4

      大河で取りあげてほしいと熱望している

  • @atusinoda4602
    @atusinoda4602 Před 3 lety +10

    生き急ぎ過ぎた感が辞世の句からも漂いますね
    限りあれば 吹かねど花は 散るものを 心みじかき 春の山風

    • @user-qz3go1ft3p
      @user-qz3go1ft3p Před 3 lety +6

      これが辞世ですか?傑作ですね。
      これ一つでも後世で名を残せそう
      氏郷は多才過ぎて通史から溢れて
      しまったのかな。
      春の山風ですからやはり桜となりますか、美しさと時の無情さの対比
      自身が桜、時勢が春山風
      現代的でさえあるな
      良い歌紹介乙です。

    • @user-rz9gm7oq2o
      @user-rz9gm7oq2o Před 2 lety +1

      生き急ぎの解釈も有りですか。私は散るのが定めで、もう直ぐ散るにもかかわらず、風がせかして散らせるのか。と、解釈しました。

    • @rui_koshigawa
      @rui_koshigawa Před rokem

      この辞世の裏に、
      「なんで俺が猿や狸より早く死ななきゃいけないんだ!」って無念を思うと、
      これまた趣き深いものだと思います。

  • @sk-ed9mu
    @sk-ed9mu Před 3 lety +15

    信長「か"わ"い"い"な"ぁ"鶴"千"代"く"ん"」

  • @K0E3I
    @K0E3I Před rokem +5

    後10年生きれば五奉行筆頭になって徳川と対立して豊臣政権を守るIFの歴史があったかも
    三成では実戦でも政略でも人心掌握でもやや足りん。氏郷の様な上司が必要だと思う。

  • @kiyorm3573
    @kiyorm3573 Před 3 lety +5

    出ぇたぁーー。蒲生氏郷!!
    毎回毎回、痒いところに手が届く人選です。今後も楽しみにしてます。

  • @HumanoidDamian
    @HumanoidDamian Před 3 lety +6

    確かこの人は当時の診療記録が現存してて、どうやら膵臓か胆のうだかのガンだったとか聞いたことがある。

  • @CaliforniaBeverlyHills90210

    伊達政宗公と同じくもっと早く生まれていれば天下人もと言われる事が多いが…年取って秀吉公のような話が残らなかったことが声望をより高めたような気もする。

    • @user-ix3gh3dh8i
      @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +1

      早死にしたことで神格化されてる感があるよね

  • @kkkb34
    @kkkb34 Před 2 lety +8

    信長の人質になった鶴千代時代に文武両刀と言われるような質のいい教育を受けたことでやり甲斐のある人生を経験する礎を築いたと思う。
    しかし、最後のコメントにもあったように出来る人間が突っ走り過ぎたこともあって、ワーカホリックから来る過労死を招いたのでしょう。

  • @user-np4is2zq9o
    @user-np4is2zq9o Před 3 lety +5

    伊達政宗の本拠地だった置賜郡(山形県米沢市周辺)も
    蒲生家の所領となり蒲生家筆頭家老の蒲生郷安が任されました。
    米沢城の城主の変遷は伊達政宗~蒲生郷安~直江兼続~上杉景勝

  • @user-mv7zn3yc2c
    @user-mv7zn3yc2c Před 3 lety +10

    会津に蒲生氏郷は絶妙な配置だと思う。さしもの政宗も会津に氏郷がいりゃチョッカイは簡単に出せない。

  • @user-jk6bp4zg9h
    @user-jk6bp4zg9h Před 3 lety +28

    鬼玄蕃盛政の動画よろしくお願いします。

  • @Zohar4Merkabah
    @Zohar4Merkabah Před 9 měsíci +1

    氏郷公記憶が靄っとしていた武将でしたので大変助かります。

  • @kurita1201
    @kurita1201 Před rokem +4

    家康に対し
    "彼の吝嗇とても天下を取る器にあらず"「新装版江戸時代史 上」
    と言った男。

  • @zero-gr2qe
    @zero-gr2qe Před rokem +2

    本能寺後に勝家側じゃなくよく秀吉側についたな、蒲生家は勝家の与力っぽい扱いだったのに、蒲生が勝家についてたら伊勢の滝川→近江日野→近江長浜のラインが出来て秀吉もうかつに動けなかったろうね。

  • @user-yd5kt2iu6f
    @user-yd5kt2iu6f Před 3 lety +27

    氏郷が生きていたら徳川の天下はなかったかもね

  • @user-tx5ge2nw7t
    @user-tx5ge2nw7t Před 3 lety +43

    蒲生氏郷が長生きしたら五大老の一人に加わっても
    おかしくなかった。

    • @ordinarydays715
      @ordinarydays715 Před 2 lety +2

      武闘派は長生きしてたら東軍だろうな(・ω・)!
      武闘派の島津義弘 大谷吉継が異例なだけで

  • @HiDE_310-3
    @HiDE_310-3 Před 11 měsíci +2

    優秀な血って必ず何処かの世代に現れる
    血の濃さは知らんけど、藤原秀郷の再来だったかもね

  • @user-ou8no3wp7c
    @user-ou8no3wp7c Před 3 lety +13

    一番好きな武将。評価が能力に見合ってないよね。

    • @user-zu9qs9rj4z
      @user-zu9qs9rj4z Před měsícem

      氏郷は早逝したから、早逝した為に一般にはどうしても過小評価となってしまう。

  • @user-mj2vy1rn4g
    @user-mj2vy1rn4g Před 3 lety +8

    蒲生氏郷が会津に移封された理由の1つが、氏郷の才覚に秀吉が疎ましくなったとかそうじゃないとか…。

  • @user-is6ef8nb1l
    @user-is6ef8nb1l Před rokem +3

    信長の野望とか無双エンパとかで固有キャラじゃないのにやたらめったら高いステータス持ってんのよねこの人
    知名度と能力が比例してない代表格よね

  • @user-zu9qs9rj4z
    @user-zu9qs9rj4z Před měsícem +1

    信雄と信孝はほぼ同時に生まれたが公式には母の身分が高い信雄が次男、信孝が三男やで。

  • @user-ux9px1bf1y
    @user-ux9px1bf1y Před 3 lety +20

    信長に鳳凰と呼ばれた男

    • @alexale4074
      @alexale4074 Před rokem

      バットマンか
      何故か誉める気が起きないな
      本姓を知りたいものだ
      韜晦のような名前だな
      後北条氏の縁者なのか?

  • @adama2051
    @adama2051 Před 3 lety +11

    銀の兜の逸話好き

  • @user-pz1rq2om2w
    @user-pz1rq2om2w Před 3 lety +7

    大河でやって欲しい

  • @user-fe8yr6gr4j
    @user-fe8yr6gr4j Před rokem +1

    6:14 可愛いだけじゃない氏郷さん

  • @user-qn9qy8pd9z
    @user-qn9qy8pd9z Před rokem +2

    大河ドラマの主人公になってもおかしくない人です。

  • @user-ux3bd4bn6f
    @user-ux3bd4bn6f Před 3 lety +6

    氏郷の長男秀行は家康の三女の振姫の婿となり関ケ原で東軍に付き宇都宮十八万石から六十万石に加増会津に復帰しますが30歳で若死にし振姫は後に浅野長晟に再嫁します。しかし家康の孫にもあたる長男忠郷は25歳で子なく死去次男忠知が加藤嘉明と入れ替わりで二十四万石で伊予松山に減封(加藤は会津で四十五万五千五百石に加増)、しかし30歳で子なく死去断絶、この時期は家康の孫、将軍の弟や子であっても容赦のない時期でした

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 3 lety +6

    ノッブも秀吉も部下を酷使し過ぎ
    光秀の謀反は疲れきって
    休みたかったからが真相では?
    ところがスーパー社畜秀吉が
    即帰着で戦になり有休消化も
    出来ずに討たれてしまう悲劇。

  • @user-dd2kp9ly9q
    @user-dd2kp9ly9q Před 3 lety +9

    あんまり有能で実績がありすぎると、新しいボスは使いにくいんだろうな
    高虎みたいに腰が低いと別だろうけど・・・

  • @30-06
    @30-06 Před 3 lety +2

    このゆっくりは初めて来ました。登録しました、今後よろしくお願いします。

  • @jodasow
    @jodasow Před 3 lety +6

    信長「食べちゃうぞガモー☆」

  • @noodlianmasa
    @noodlianmasa Před 3 lety +2

    いつも楽しく拝聴してます。イラストと武将の台詞がツボです。
    大名じゃないですが高山右近か内藤如安お願いします。

  • @user-kf1eo5wg7c
    @user-kf1eo5wg7c Před 3 lety +11

    やったー一番好きな大名

  • @user-lp6vr8tb9d
    @user-lp6vr8tb9d Před 3 lety +2

    僕、蒲生博基です!頑張ります!

  • @kanitari_fujiwarano
    @kanitari_fujiwarano Před 3 lety +3

    有能過ぎたのかぁ…

  • @erogewota5946
    @erogewota5946 Před 3 lety +2

    配下の岡左内すき
    部屋に黄金を敷き詰めてその上でゴロゴロしてたとか

  • @user-ju5ts6fq7l
    @user-ju5ts6fq7l Před 11 měsíci +1

    もっと戦国時代まだ表に出てない剣士、林崎甚助、丸目蔵人、鐘巻自斎、疋田豊五郎、新免無二斎、富田勢源など取り上げてください

  • @user-nn2bu5ki9n
    @user-nn2bu5ki9n Před 3 lety +3

    私が持っている「レオン氏郷」では、義父である信長には心酔だが、秀吉にはついたことを後悔したような記述が多々あった。
    そして「え? 恩賞が加増とはいえ会津とか言う東北の知らねえ土地かよ・・・」とも氏郷は漏らしている。
    あと家康とはまあ親密に関係築いていたが、隣の伊達とはまあそれはそれは、だったわ。

    • @user-nn2bu5ki9n
      @user-nn2bu5ki9n Před 3 lety +3

      尚蒲生家は氏郷の孫の代で断絶という最後・・・

  • @HT81Sdoka
    @HT81Sdoka Před 10 měsíci +7

    頼むから私が死ぬまでに大河にしてほしい。光秀の様に日野、松坂、会津の自治体が連携して運動してほしい。でも、氏郷公はジャニーズ以外でお願いします。

    • @lotuseurope8806
      @lotuseurope8806 Před 2 měsíci

      ジャニ以外には猛烈に賛同します❤
      ジャニが出ると男色(笑)って誤解されても困る😂

  • @toma282
    @toma282 Před 2 lety +1

    信雄を三男って言ってるのなんかイイ

  • @vsf9834
    @vsf9834 Před 3 lety +2

    公式には、信雄は次男、信孝は三男だが、実際には信孝のほうが早く産まれた(生母の身分から信雄を次男として認知)ことを考慮して、どっちも三男表記にしたの?

    • @f7900
      @f7900  Před 3 lety +3

      その説は知ってますが、これは単なる表記ミスです。すいません・・・😔

  • @user-tt3vm1lx5o
    @user-tt3vm1lx5o Před 2 lety +4

    楽市楽座は信長よりも六角氏が先に行ってたらしいですよ。信長が六角の真似をしたみたいですね。

  • @himechack
    @himechack Před rokem +2

    ちなみに三成の家臣として有名な蒲生郷舎とは血の繋がりはない

  • @user-vi9pz3md6m
    @user-vi9pz3md6m Před 3 lety +1

    今年もよろしくー!

  • @user-vx7om6we1u
    @user-vx7om6we1u Před 3 měsíci +1

    (個人)五本指に入る好き武将

  • @naohkanda
    @naohkanda Před 3 lety +2

    動画内だと信長の次男が居らず、三男が二人。

    • @user-hk6ng6dk2f
      @user-hk6ng6dk2f Před 3 lety +3

      織田家の次男三男問題は色々ややこしくてな

  • @tigeriontigerion9112
    @tigeriontigerion9112 Před 3 lety +3

    伊達に毒盛られた説はあるのかないのか…?

  • @user-si2ik8rw5q
    @user-si2ik8rw5q Před 9 dny +1

    天才は若死にしますね😢

  • @saisyupayapaya44
    @saisyupayapaya44 Před 3 lety +6

    蒲生氏郷が50歳まで生きてれば関ヶ原の結果は変わってたかも?
    後織田信孝が三男なら織田信雄は次男では?

    • @user-kf1eo5wg7c
      @user-kf1eo5wg7c Před 3 lety +2

      本人が秀吉無きあと天下を取るなら前田利家、そうでないなら私といったと言う話もある

    • @corjioono7463
      @corjioono7463 Před 3 lety +4

      宇喜多秀家の代わりに蒲生氏郷が大老に入るよな石高的に

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s Před 3 lety +4

      @@corjioono7463
      宇喜多は秀吉の息子(義理の娘婿)だったから
      五大老になったのよ
      やはり1人ぐらいは身内を入れとかないと
      諸大名に睨みが効かないからって事で

  • @tt-qu2zq
    @tt-qu2zq Před rokem +1

    シャアと出会わなかったガルマ・ザビって感じ?

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 2 lety +3

    しかし紹巴
    あらゆるとこに
    出没してるな

  • @toysrice
    @toysrice Před 2 lety +2

    私は彼が常陸国にいた時の末裔なのだ

  • @user-ul9il1cf2s
    @user-ul9il1cf2s Před 3 měsíci +3

    生きてたら間違いなく五大老レベル。

  • @user-rh8by1gp8u
    @user-rh8by1gp8u Před 3 lety +2

    結城秀康お願いします。

  • @user-zv5cr1hj4j
    @user-zv5cr1hj4j Před 3 lety +2

    早死っていうのも才能の一つだなぁ。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Před 3 lety +1

    水野勝成さんをお願いします

  • @inoki_bomber_yeah
    @inoki_bomber_yeah Před 3 lety +6

    私の中では伊達政宗の嫌がらせによって精神と寿命をすり減らした人という事になってましたが、単純に激務による過労死だったのですね。
    ところで私はこの人が新人教育で言っていたとされる兜の話が大好きです(*´∇`*)

    • @inoki_bomber_yeah
      @inoki_bomber_yeah Před 3 lety +2

      @高崎まさき さん、お風呂の話は知らなかったので調べて見ましたがこれは素晴らしい話ですね。
      もてなされたご家来も、お金や物をもらうより心にしみたと思います。
      そして、話を聞かされた人も羨ましくて仕方なかったでしょうね(*´∇`*)

    • @user-ix3gh3dh8i
      @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +1

      後の蒲生騒動に繋がる家臣団の分裂って実は氏郷時代から始まってて氏郷自身も家臣団の統制に苦労している
      この家臣に優しい理想の上司エピソードも別の見方をすれば家臣に接待しないといけない立場だったという表れでもあるから単純に家臣に優しい人格者の蒲生氏郷で終わる話ではなかったりする

    • @inoki_bomber_yeah
      @inoki_bomber_yeah Před 2 lety +1

      @@user-ix3gh3dh8i さん、詳しいお話ありがとうございます(*´∇`*)
      お話を聞いて、尼子経久のなんでもあげちゃう癖もそういう理由があるのかもしれないなって思いました。
      兵力や武力を持った人を使うのってすごく神経を磨り減らすんでしょうね

  • @This.is.SP.Kuma.
    @This.is.SP.Kuma. Před 3 lety +5

    信長に英才教育されてたんですねΣ(゚ロ゚;)
    元々才能があって、更に当時勢いに乗っていた織田家に就職して英才教育して、家に帰って独立~
    なんという、サクセスストーリーやΣ(゚ロ゚;)‼️
    秀吉にコキ使われ過ぎて…早死にしちゃったのかな?
    鶴千代にちなんで鶴ヶ城だったんですね…
    信長さん…部下を育てるのもうまかったんだなぁ
    余りに優秀で……それなのに突然亡くなってしまったから……後進を育てる時間が無かったのでしょうか…………
    もう少し暇があったら………
    奥さん一筋なのも…英雄は色を好んで子供沢山のが……家督相続で内紛等もあるでしょうが……もしかしたら、優秀な奴を沢山残せたら……例え家が没落しても後世に末裔が……
    好い人過ぎたのかな?

  • @IMjivushowyou
    @IMjivushowyou Před 3 lety +1

    蒲生氏郷がもし生きていたら関ヶ原の戦いでは西軍に味方した可能性がありそうなった場合、越後の上杉景勝や常陸の佐竹義宣と連携して完全に東北と関東以南を分断する事ができる
    こうなると伊達政宗を始めとする東北の諸大名たちもことごとく西軍に味方せざるを得ず、いつでも連合軍で関東の徳川領に攻撃できる状態になるので家康は西上できないからね…

    • @IMjivushowyou
      @IMjivushowyou Před 3 lety +1

      氏郷が西軍に味方した可能性が高い根拠としては
      ①氏郷死後に蒲生家が減封された際に重臣である蒲生郷成の子である郷舎や蒲生頼郷・蒲生直重らが石田三成の家臣となり、頼郷と直重は関ヶ原の戦いで戦死した
      ②家臣の一人であった岡定俊が会津征伐の前に上杉家に仕官している
      ③秀行が関ヶ原の戦いの後に会津60万石の大名になった際に3万石を与えて仕置家老として終生信頼を寄せていた家臣の岡重政の妻は石田三成の次女
      ④秀行の妻の振姫は徳川家康の娘にあたるが、この両者の婚約が行われたのは氏郷が没した後とされ氏郷存命中の事では無かったとされる
      という以上が理由として考えられます

    • @user-tk3dt6zn3t
      @user-tk3dt6zn3t Před 2 lety +1

      そもそも氏郷長生きしてたら会津に上杉が来ることなく関が原自体起きないかと

  • @user-zt1nd9bb2l
    @user-zt1nd9bb2l Před 2 lety +1

    九戸氏、秀吉の最後の抵抗者。

  • @user-mv5sf8bk2z
    @user-mv5sf8bk2z Před 2 lety +4

    戦国時代にも過労死あったんだな

  • @user-cn7ed3ny1h
    @user-cn7ed3ny1h Před 10 měsíci +1

    なんか堀秀政とキャラ被る

  • @blueskyonepeace1957
    @blueskyonepeace1957 Před 3 lety +3

    松阪の人間ですが…。
    もう少し長生きだったら…、みたいに言われる事がありますが、多分、変わらなかったと思います。
    早過ぎる死のため、ずいぶん美化されてるかも😅

    • @blueskyonepeace1957
      @blueskyonepeace1957 Před 3 lety +1

      @銭形平次 さん、松ヶ島ですけどね。
      氏郷が改名しなかったら松ヶ島牛だったと思います(*^^*)

    • @user-ix3gh3dh8i
      @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +3

      三英傑に評価されてたり内政面見ても優秀な武将なのは分かるんだが業績が今一つ地味なんだよなあ
      家臣に風呂炊いたりとか人情味ある良い人エピソードばかり強調されてて具体的にどれだけ強かったのかと言われると…?
      おっしゃる通り特にマイナス点を残さずに早死にした事で神格化されてる感が否めない

    • @user-さわ
      @user-さわ Před rokem +1

      蒲生氏郷が大河で主役になったら、松ヶ島城や松坂城、大河内城、そして松阪には今も“日野町”があることなどが紀行で取りあげられるはず!と夢見ています。
      あ、氏郷まつりの様子も。

  • @user-dn7ht9vp2u
    @user-dn7ht9vp2u Před 3 lety +6

    大体秀吉の明征伐が悪い。向こうで変な病気貰った人は少なくなかっただろうし。氏郷もその被害を被った一人だったと思っている

  • @user-zipangcode81
    @user-zipangcode81 Před rokem +1

    秀吉ならマジでありそう😂

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 3 lety +3

    なんだろうな
    秀吉の後半生(晩年かな)
    明るさ拘りのなさ優しさ
    そして有能さまで、良いとこ全滅で
    別人にしか見えない。
    理由は何かな、身体か精神の病気?
    やはり(脳)梅毒?わからないしなんとも納得出来無い。

  • @user-rg4qm7nk5j
    @user-rg4qm7nk5j Před 3 lety +8

    当時の指折りの人物(信長、秀吉)に認められてるぐらいだったんだから。
    能力、人間性、共にモノすごい人物だったんだろが。
    歴史的な印象や、歴史に与えた影響は、ほとんど薄いという。
    本当の意味で、とても残念な武将。

  • @user-qz3go1ft3p
    @user-qz3go1ft3p Před 2 lety +1

    謎めいた大大名だな。

  • @rui_koshigawa
    @rui_koshigawa Před rokem +1

    5:27 ジ○ニー信長!😱

  • @user-di1uc7oe5p
    @user-di1uc7oe5p Před 2 lety +1

    超名将だな。過労死かな。

  • @miniko_4
    @miniko_4 Před rokem

    おう

  • @user-ix3gh3dh8i
    @user-ix3gh3dh8i Před 2 lety +2

    良い上司エピソードや戦場では勇猛果敢だった的な逸話ばかりで肝心な実績は特筆すべきものがない印象
    伊達政宗の過大評価の煽り受けて一緒に過大評価されてる感が否めない

  • @miniko_4
    @miniko_4 Před rokem

    おう