【トラウマ】FFタクティクスの全くクリアさせる気がないステージ8選

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 23. 11. 2021
  • 当チャンネル一本目の動画!
    このチャンネルでは昔流行ったゲーム、
    「あの頃の思い出をもう一度」をテーマに動画を配信していきます!
    このタイトルをしてほしいなどありましたら
    コメント欄にてお願いします!
    #ファイナルファンタジータクティクス
    #FFT

Komentáře • 344

  • @yohey9673
    @yohey9673 Před 2 lety +50

    どれも共感できるものばかりで、
    ここまでユーザー間で語り合えるってのは、
    それほどFFTが傑作だって事ですねw

  • @ksn8167
    @ksn8167 Před 2 lety +17

    この作品でセーブデータの予備を作る癖がつきました👍

  • @user-cp9qs6eo2f
    @user-cp9qs6eo2f Před 2 lety +47

    FFTは今迄のゲームの中で断トツ1番好きなゲームです😊
    30回以上クリアしてますが、ウィーグラフのタイマンは今でも忘れられない程トラウマになってますね…セーブしたら戻れない所も結構有るので、メモリーカードいっぱいになるほどセーブ分けた思い出が😅懐かしいなぁ。

    • @user-xt1pj5pg1d
      @user-xt1pj5pg1d Před rokem

      ガフガリオンを倒した時
      なんか泣けた‪💧‬

  • @user-qd8kl1op4f
    @user-qd8kl1op4f Před rokem +26

    ドーターのスラム街、ディリータとアルガスが二人で仲良く上の弓使い攻撃しに行って、返り討ちに合って仲良く上で寝てる姿が滅茶苦茶印象に残ってるせいでその後ストーリー上で対立しても「お前等仲良かったじゃないか」って妙に悲しくなったのを思い出した

  • @LL-House
    @LL-House Před 2 lety +15

    「今さら疑うものか!私はおまえを信じる!!」
    このセリフを動画内で流すとは分かってるな

  • @user-kw9os8iz9r
    @user-kw9os8iz9r Před 2 lety +55

    リオファネス城だけは100回位やってクリア出来なくてそもそも詰んで最初からやり直してクリアした記憶、そしてやり直した時にミルウーダが滅茶苦茶可愛いことに気付いて仲間に出来ないか何度もチャレンジして泣く泣く倒した思い出

  • @jameswest9327
    @jameswest9327 Před 2 lety +10

    ゴルゴラルダ処刑場でアグリアスにハートを射抜かれて惚れてしまった...
    多分1番心に残ってるゲームのワンシーン

  • @user-ny2iv4xp6i
    @user-ny2iv4xp6i Před 2 lety +15

    FFTをやるときは必ずラムザとアグリアスの2人旅という自分にとって、辛い戦いはキュクレインとセリアレディ戦ですね。
    どれも状態異常がキツく、2人のうち片方が動けなくなると運頼みが続きます。
    まもりの指輪を着けても石化は防げないためキュクレインは火力ゴリ押し&祈りで、アパンダ含むセリアレディはとにかく防がないといけない状態異常が多すぎます。アグリアスにバレッタ(しかしHP+20)を着けると幾分かマシになりますが、ラムザはアルテマをラーニングするというノルマも含めるためシビアな戦いとなります。アグ姐にはいつも迷惑をかけます。

  • @nao5908
    @nao5908 Před 2 lety +12

    ウィーグラフはカウンター持ちで回避率も高いので、直接攻撃は特に危険でした。
    ラムザをモンクにして地烈斬で攻撃すれば必中で当たるので当時はこれで乗りきっていました。

  • @ikasumi315
    @ikasumi315 Před 2 lety +29

    どれもいい思い出
    楽しかったなーまた作って欲しい

  • @user-cd5uk1ny7v
    @user-cd5uk1ny7v Před rokem +6

    コメント欄見る限り、絶望に対して各々知恵を絞って立ち向かってたのが見て取れる。
    想像力を試す名作だったんだなぁ

  • @PARUFE_2356
    @PARUFE_2356 Před 2 lety +2

    FFTは本当に思い入れのあるゲーム。
    今でもFFシリーズで一番好き
    初っ端でドーターのスラム街入れてくれてて安心笑
    ベスラ要塞も苦手だったなぁ、またやりたくなってきた

  • @yuyuyu7623
    @yuyuyu7623 Před 2 lety +2

    動画アップおつかれさまです。楽しかったです。
    自分的には処刑場が一番苦労したかも。ブラッドソードとか手に入れるために何回もやり直したな・・・
    あとは格闘テレポ忍者でラスボスまで誰彼構わずボコボコに殴りまくって初回クリアした気がする。

  • @user-sm8xl2yi3f
    @user-sm8xl2yi3f Před 2 lety +3

    FFTが25周年らしくて検索してみたら、
    サムネから共感し過ぎて笑った😂
    ほんと好きな作品だったなぁ

  • @user-sr1tx2wo9g
    @user-sr1tx2wo9g Před 2 lety +6

    ウィーグラフ2戦目はMPすり替えとMP回復移動の組み合わせを教えてくれた友人のおかげで助かった記憶ありますねぇ

    • @user-yl9vq7pn9e
      @user-yl9vq7pn9e Před rokem +1

      同じ戦略でした…‼️
      初撃破の時はそれ+ジャンプで遠距離攻撃して倒したなぁ…☺️
      ガッツのエールやためるを使った方がベリアス戦楽に出来るので、気付いてからはジャンプ止めましたが良い思い出です💡✨

  • @user-bz7ng3gg8x
    @user-bz7ng3gg8x Před 2 lety +25

    SRPG未経験で初見時だとチャプター1はほぼ全て難所
    なにも分からない状態でいきなりガリランドの戦闘はかなりハードル高いと思う
    その後も、戦闘のコツや育成のコツは手探り状態だし
    でも、それを乗り越えていく快感はすごくて、そんなところがのめり込んでしまうところだった
    初見時は風車小屋とゴルゴラルダ処刑場で何度も負けたけど、その度に「ラムザ君の憂鬱」を聴けてBGMの素晴らしさに感じ入ることができたからハードなステージも悪くないよね

    • @user-hv1tu6dj5u
      @user-hv1tu6dj5u Před 6 měsíci +2

      私なんてガリランドで他のメンバーを出撃させる方法を知らなかったから、ラムザ一人で戦ってたよ!

  • @user-og9pm9zd3v
    @user-og9pm9zd3v Před 11 měsíci +5

    懐かしいなあ。
    自分もウィーグラフ戦詰みかけて、
    その時ギリギリ残ってたポイントで、白魔導士のアビリティのプロテスを取得して抜けました。
    プロテスかけたらダメージがほぼ半減近くになって、確か回復が間に合った気がする。
    リセットがチラチラ頭によぎってたので、クリアできた時の達成感で嬉しかった。
    倒したあと、「こいつは永遠のライバル..!」って思った記憶がありますw
    やっぱり最高のゲームですね。

  • @user-xm9hm3bx2k
    @user-xm9hm3bx2k Před 6 měsíci

    FFTAめちゃくちゃ好きだから続編ほしいな~

  • @ayas.4789
    @ayas.4789 Před 2 lety +3

    赤に限らずチョコボ属みんな厄介で、チョコボ可愛い〜!って思ってから突き落とされる絶望。それがFFT。

    • @user-sm8xl2yi3f
      @user-sm8xl2yi3f Před 2 lety +1

      強いから赤を先に!と思ってたら横から黒にボコボコされた😂

  • @user-fd9ew4pe4k
    @user-fd9ew4pe4k Před rokem +4

    今更ながら骸旅団ってワードセンスが極まってるな

  • @yoyoyosan1206
    @yoyoyosan1206 Před 6 měsíci +2

    赤チョコボの群れはマジで強い…
    チョコメテオの反則っぷりよ

  • @user-fd7uc1ns2b
    @user-fd7uc1ns2b Před 9 měsíci +1

    主人公のラムザのキャラもよかったし、おまけのミニゲームもよかった。曲もシナリオも最高😊

  • @user-ko5vn4nx8k
    @user-ko5vn4nx8k Před 2 lety +3

    ウィーグラフ戦はオートバトルの脱兎のごとく逃げるでも同じように戦ってくれるので結構楽

  • @user-wd4yn7jj7q
    @user-wd4yn7jj7q Před 2 lety +4

    キュクレインは手も足も出ずマジで最初からやり直しました
    そして再プレイ時は白魔導士のホーリーであっさり勝利
    搦め手要素が本当に強いゲームなんだなと感じました

  • @user-it1qo5lb8n
    @user-it1qo5lb8n Před 2 lety +6

    初見はレベル上げすぎて本編よりフリーバトルの方が強い状態に

  • @user-fi1do4lm1r
    @user-fi1do4lm1r Před 2 lety +3

    リオファネス城のウィーグラフ戦で詰んで最初からやり直したことを思い出します…
    再戦した時は忍者でボッコボコにしてやりましたけどね♡

  • @user-rf9wo4go5p
    @user-rf9wo4go5p Před rokem +2

    ゴルゴラルダ処刑場でアグリアスを出撃させると出る会話が好きだった
    アグリアス「ラムザ、おまえはベオルブ家の人間なのか?」
    ラムザ「たしかに僕はベオルブ家の人間だ!でも兄さんたちとは違う!
        僕はオヴェリア様の誘拐なんて全然知らなかった!本当だ!」
    アグリアス「今さら疑うものか!私はおまえを信じる!!」
    動画内でもそのシーンを見せてくれてありがとうございます
    (ガフガリオンの会話は省略)
    ウィーグラフとの一騎打ちはラムザを忍者にして速攻で倒したな
    ちなみに某攻略本でウィーグラフのコメントに
    ラムザに「逃げるのか!出てこい!」と言われて素直に出てきた人
    と、書かれていて笑った

  • @user-vb1hl3sf8g
    @user-vb1hl3sf8g Před rokem +27

    試行錯誤の末にMPすり替えとMP回復移動の組合せでウィーグラフの突破口見つけた当時の自分に拍手を送りたいw

  • @anime8975
    @anime8975 Před 2 lety +2

    まさにその赤チョコボに白羽取りで俺つえーなキャラたちがボコボコにやられました…

  • @penicillin87able
    @penicillin87able Před 10 měsíci +1

    ちょいちょい魔理沙が解説して魔理沙がツッコミ入れてるの面白い笑笑

  • @yukiwonder
    @yukiwonder Před 2 lety +5

    城門を開けないと仲間が合流できないバトルもツラかった。
    ホント何回詰んだことが。PS版で何回も詰んだのにも関わらず、PSP版を買ってしまうくらい魅力的なゲームでした。

    • @user-dq5zz3fo4v
      @user-dq5zz3fo4v Před rokem

      テレポ使えば簡単に合流出来る上、ガフ様をハブる事だって出来るんだけどね
      先にタクティクス・オウガやってるとテレポのコスパの異常さに気付けるのは、熱心なファンへのご褒美だと思う

  • @abeshike
    @abeshike Před 2 lety +3

    フィナス河はうりぼうを繁殖のために仲間に入れたいので、レベルを強くしてもうりぼうを仲間に入れるまでは苦戦したのを覚えてます

  • @user-dw2di1ph8s
    @user-dw2di1ph8s Před 2 lety +5

    これほどやり込めて面白いゲームは未だに自分の中では無いかな?バハムートラグーンも面白かったです(^-^)

  • @marakasu-syeiker
    @marakasu-syeiker Před 2 lety +7

    マンダリア平原で50までレベルを上げたおかけで、初見でも詰みはしなかったな
    戦闘が楽しきて気づくとレベルが上がってた

  • @eleanor3321
    @eleanor3321 Před 2 lety +2

    高低差の重要性を学ぶ良い機会なのがドーター

  • @ohagi2417
    @ohagi2417 Před 2 lety +4

    懐かしいなぁ、当時厨房だったけど、リオファネス城はマジで詰んだな
    2回目やり直してめっちゃ強くして瞬殺した。
    フィナス河の赤チョコボはもうトラウマでしかない

  • @user-xt1pj5pg1d
    @user-xt1pj5pg1d Před rokem +1

    塵地螺鈿飾剣をキャッチした時嬉しかった♡

  • @user-cd2jn6us5b
    @user-cd2jn6us5b Před 2 lety +3

    アルガスをどう最短で倒せるか何度もリトライしたな。確か敵魔道士の黒魔法を利用するのが一番だった。ウィーグラフはラムザの移動距離とダメージ量を計算して、瀕死HP回復、チャクラ、波動拳、風水で間違えなけりゃ勝てる様にした。
    最高のシミュレーションだと思ってる

  • @user-yy2mw8ly9f
    @user-yy2mw8ly9f Před 2 lety +4

    ウィーグラフの一騎打ちは逃げながら瀕死HP回復+地烈斬してたのはいい思い出ですねwというよりそれ以外の攻略法しらなかったですw

  • @SasakiMotoki
    @SasakiMotoki Před 2 lety +1

    ちょいちょい、霊夢のセリフが魔理沙ボイスで不意打ちくらって笑うw
    ウィーグラフは何回もしんだなぁ・・・

  • @user-kv8hy7tn1h
    @user-kv8hy7tn1h Před 2 lety +12

    凄く好きなゲームで全てのジョブをマスターするまでやり込んだなー自分で魔道士つかうと詠唱中に逃げられたりして大変なんだけどコンピューターはその辺を上手く計算して動いてきていやらしい、算術しをおぼえてから楽になったなー
    難しいけどエンディングは感動するからみんな頑張ってクリアして欲しいなwゲームやってて泣いた珍しいゲームw

    • @Kyu0501
      @Kyu0501 Před 10 měsíci

      でも処刑台ステージでいつも詰むんだ

  • @benkyoyou
    @benkyoyou Před 6 měsíci +1

    ムスタディオ初登場のマップもかなり試行錯誤した
    城壁と高い石垣で囲まれた城攻めはやりごたえあるのでもっとあってもよかった

  • @sasa-takeback.8797
    @sasa-takeback.8797 Před 4 měsíci

    私としては、FF屈指の最高傑作!!
     育成していく過程、試行錯誤しながらの戦闘。探究心を掻き立ててくれました。
     雷神シド無しにすると更に戦闘の考察が楽しくなる良作!アグリアスが頼もしかったー。
     最もやり込み要素が深かった作品でしたね!

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE Před rokem +3

    友達の見ててやったから序盤から算術ホーリを覚えて楽勝してたけど普通にやり直したらかなり険しかった記憶

  • @user-qw9kc1lm9n
    @user-qw9kc1lm9n Před 2 lety +1

    初回のキュクレインは本当にどうしていいのかまったく分からなかった。強かったです。 あの汚い袋め!

  • @Sanseitou_ha_honnmono
    @Sanseitou_ha_honnmono Před 2 lety +7

    難しいけど、楽しかった。
    攻略本2冊買ったし、3周はしたな。
    最後の1匹の敵に投石!回復!を繰り返すjp稼ぎが重要だった気がする

  • @hpe-jj4cj
    @hpe-jj4cj Před 2 lety +2

    FFTの戦闘、育成システムが楽しすぎて鬼鍛えていってヌルゲーにしすぎてしまったのもったいなかったな(チャプター1で赤チョコボ)。

  • @user-wv3tj8bh8m
    @user-wv3tj8bh8m Před rokem +2

    ウィーグラフ→ベリアスは自分はクリア済みだったけど、セーブしてしまって詰んだって友達に頼まれて1時間以上トライして倒したのはいい思い出。ウィーグラフ撃破も運だったけどそのあと姉御の聖剣技で開幕ベリアスを沈黙にできるかが勝敗の分け目だったな。。

  • @tsutomjda2106
    @tsutomjda2106 Před 2 lety +1

    見習い戦士とモンクをマスターしていれば、序盤は結構楽になりますね。

  • @user-vj7mq5kn3m
    @user-vj7mq5kn3m Před 2 lety +3

    星天停止使わない場合のオーランのステージも追加して頂きたい オーランがすぐしぬ

  • @blackhill5gmgp
    @blackhill5gmgp Před 2 lety +5

    リオファネス城屋上で、セリアとレディの身ぐるみ剥ぐためにメチャメチャ成長させたのはいい思い出(実際できた)。
    とにかくラファが足引っ張るし…

    • @user-mf7qy8en6w
      @user-mf7qy8en6w Před 2 lety +2

      全部剥いでも中身はアルテマデーモンだと思うとなぁ(違)

    • @blackhill5gmgp
      @blackhill5gmgp Před 2 lety +3

      @@user-mf7qy8en6w
      そっちじゃないw>全部剥いでも

    • @TOKKANPLAY
      @TOKKANPLAY Před 2 lety +2

      @@user-mf7qy8en6w
      フイタw

  • @user-lr3lg2gh5e
    @user-lr3lg2gh5e Před 2 lety +1

    フィナス河は赤チョコボにやられましたね。
    モンスターはこちらのLVに準拠でしたっけ?
    チョコメテオがめっちゃ強かったです。
    ラムザが白魔導士をマスターしていたので、ガフガリオンもウィーグラフもホーリーで瞬殺しましたが、赤チョコボは本当に苦労しました。

  • @fenrel_matenro
    @fenrel_matenro Před rokem +2

    チョコボが赤いのは恐らく
    今まで葬ってきたモノの…

  • @cloud--ac1015
    @cloud--ac1015 Před 2 lety +4

    リオファネス城では城内のウィーグラフ→ベリアス戦は勿論のこと、屋上でラファを護りながらセリアのバレッタとレディのカチューシャを盗もうとしてたら難易度が一気に跳ね上がったのも今となってはいい思い出です。

    • @TOKKANPLAY
      @TOKKANPLAY Před 2 lety +3

      盗んだら、アクセサリではなく頭装備になるというオチもあったしねw

    • @cloud--ac1015
      @cloud--ac1015 Před 2 lety

      @@TOKKANPLAY それでも有れば心強いですよ。
      アーレスとブレモンダが持ってるリボンも、メンテナンスさえ無ければ……

    • @user-mf7qy8en6w
      @user-mf7qy8en6w Před 2 lety +1

      @@TOKKANPLAY それでも盗む
      そこにレア装備があるから

  • @user-hn8cc3oq4n
    @user-hn8cc3oq4n Před 2 lety +2

    ウィーグラフは最初負けて聖剣技を何回か耐えられるHPになるレベルまで上げた記憶、その後ラスボスまでレベル上げする必要なくなってたなぁ

  • @defencegangan6114
    @defencegangan6114 Před 2 lety +4

    オレは絶対なんて言葉を絶対に信じないけどな

  • @no.2196
    @no.2196 Před 2 lety +2

    ウィーグラフ+ベリアスにほぼ確実に勝つ方法もあるけど(チャクラ、エール、ためるを使って)
    初見ってなるとやっぱり厳しいよね…。
    最初からやり直して、2回目で上記の戦法を考えてクリアできた。

  • @user-ne3vs6xo7i
    @user-ne3vs6xo7i Před rokem +1

    リオファネス城は瀕死HP自動回復で凌ぎつつ、投げるで遠距離攻撃してカウンター対策
    ステ上げごり押し以外だとこれがスマート

  • @user-rn5dj1xm5x
    @user-rn5dj1xm5x Před 2 lety +4

    移動してたら普通にモンクが10体くらい出てくるところは鬼畜過ぎる。あれだけは勝てなかった記憶がある。

  • @necromancer1111
    @necromancer1111 Před 2 lety +1

    処刑所とキュクレインのトラウマが半端ない

  • @user-tq7sh9op1r
    @user-tq7sh9op1r Před 9 měsíci

    当時はナイトにしてチャージ(弓使い)のごり押しで倒したリオファネスのウィーグラフタイマン戦。相当苦労しました

  • @user-xt1pj5pg1d
    @user-xt1pj5pg1d Před rokem

    ✨神作品✨音楽🎶グラフィック✨全て絶品!

  • @user-sv1qx1kp4f
    @user-sv1qx1kp4f Před 2 lety +2

    全部初見でゲームオーバーになったステージだわ。
    ウィーグラフとの一騎打ちはイベントバトルかと思ったし。
    べリアスが供に連れてるアルケオデーモン、あれのダークホーリーが凶悪だったおぼえが・・・。
    あとモンクの連続拳は敵にやられたときに限って大ダメージを食らうのよね、不思議と。
    リオファネス城屋上の戦闘も厳しかった。
    ラファが開始早々アサシンに瞬殺されてゲームオーバーになるからwww

  • @STIRJr
    @STIRJr Před 2 lety

    フロントミッションやファイアーエムブレムなどのSLGが好きな人なら、FFTは結構すんなり始められます。
    高低差の概念やアクティブタイムバトル(チャージタイム)があるから、タクティクス・オウガをやっているとそのまま馴染めます。

  • @8823tv
    @8823tv Před 2 lety +1

    ゲーム発売当時は小学生でした。リオファネス城でもちろん詰んだんですが、何故かウィーグラフでもベリアスでも無く、エルムドア戦が一番苦戦したので印象に残っています。ダテレポとか。セリアとレディが可愛いとか。
    有名な源氏装備の件は後から知りました。知ってたら違う意味で詰んでました…笑
    初めてRPGゲームで詰んでパニクった記憶がありますね… 普通に詰みセーブして、ガチ泣きしてました笑 冗談抜きに当時の小学生プレイヤーをドン底に突き落とした恐ろしいゲームですよ…
    まあ、RPG少年らしくレベリングはしていたので、攻略本と試行回数でなんとかリセットせずに乗り切った思い出。
    大人になってもこのゲームの事を鮮明に覚えていたのは、算術師とオルランドゥの強さと、苦労して仲間にしたクラウドの弱さのおかげです笑
    どれも衝撃的でした…
    最高のゲーム体験を、一番良い時期に体験できた世代だと思います。本当に楽しかったな。

  • @DAISUKE...331
    @DAISUKE...331 Před rokem

    攻略サイトがない時代だったからこそ、ウィーグラフ、ベリアスに勝てた時の嬉しさは今でも覚えてる。
    セーブしますか?のトラウマ

  • @user-nr1cy6mu4s
    @user-nr1cy6mu4s Před 2 lety +3

    3章のウィーグラフ戦で詰んだのはいい思い出
    動画の攻略法はどうしても勝てない人用かな
    ネットや攻略本無しでしたので必死でしたw

    • @HolyRagtimeShow
      @HolyRagtimeShow Před 2 lety +1

      あたしゃ竜騎士でジャンプして刺しては遠くに着地して攻撃範囲から逃れるとかやったっけな?
      そしてベリアスにまとめて殺されてゲンナリとw

    • @TheWise1966
      @TheWise1966 Před 2 lety

      流石にそのウィーグラフ戦は攻略本に頼ってしまった

  • @ksai3898
    @ksai3898 Před rokem

    瀕死HP回復の重要性と途中セーブの怖さを知った

  • @MekiDQ10
    @MekiDQ10 Před 2 lety +1

    ドーターのスラム街の敵の中になぜか一人だけステゴロの弓使いがいるんだよな
    あれは製作者の最後の優しさなんだろうか

  • @susi6199
    @susi6199 Před 2 lety

    中学生の頃、サクサク進んでヌルゲーや!と思ったらベリアルで詰まった思い出。

  • @user-gj8ob3mj2n
    @user-gj8ob3mj2n Před 2 lety +108

    スクエニは何故これの続編を作らず詰まらないFFシリーズを沢山出すのか?

    • @brothersirius
      @brothersirius Před rokem +11

      リメイク版とかでもいいから
      SwitchでFFTがしたい

    • @ruoyotregna7012
      @ruoyotregna7012 Před rokem +6

      FFTA2作はどうした!?

    • @user-yy8bl3vi3g
      @user-yy8bl3vi3g Před 11 měsíci +3

      それな

    • @user-lh7is2gk4t
      @user-lh7is2gk4t Před 10 měsíci

    • @tpi571
      @tpi571 Před 9 měsíci +6

      ここまでドロドロなストーリーのゲームなかなかないよね

  • @user-dg5mg7dx8o
    @user-dg5mg7dx8o Před 2 lety

    最初はMoveやJampの意味が分からず行きたい場所に行けなくて、アビリティの習得方法やセットの仕方がわからなくて死者出しまくってかなり苦労したな。

  • @user-or6ew9om9v
    @user-or6ew9om9v Před 9 měsíci

    自分はPSP版を遊んだのですが、追加ジョブの暗黒騎士で進めたいので、最初のミッションをクリアしてから10時間以上かけて暗黒騎士を作りました。
    なので余裕でクリアできてしまいましたね(笑)
    今でもそのセーブデータは大切にしてます☝️

  • @user-wb8vx6sl1y
    @user-wb8vx6sl1y Před 2 lety +2

    ドーター来る前にフリーでレベル99(ためるで)にしてたせいで、そんなに苦労した記憶がなかったw
    (容赦なく白刃取りしまくってた)
    アルガスはこうなることを友人のプレイで知ってたせいか、「装備外して経験値になってもらってた」w(ゲスト参戦するところすべてフルボッコ)

  • @user-qd8kl1op4f
    @user-qd8kl1op4f Před rokem

    リオファネス城はウィーグラフ戦は何故か自力で思いついたエール&ためる最大がけて時間はかかったけど苦労した記憶はないなぁ。
    それよりもその次の屋上が印象に残ってる。
    ラファが開幕から敵に突っ込む→エルムドア村正刀魂放気→アサシン二刀流で攻撃、ラファ戦闘不能→ゲームオーバー。
    何が起きたか分からなかったw

  • @user-tx2zt1bg9s
    @user-tx2zt1bg9s Před 2 lety

    動画にはなかった詰みポイントの補足になるけど……。
    弓使いは全ステージ通して高所を陣取っているから必然的に相手側が有利に働く。
    ジークデン砦はオートポーション以外にボウガン+戦技で遠距離から装備破壊してくるからそれも地味に辛い。
    処刑場は時魔導士に頭上取られているから速さが足りないと射程圏内から逃れられない。
    リオファネスはキャラクターの習得しているアビリティ・ジョブ次第では本気でニューゲーム案件という仕様。
    当時は学生だったし本当に難しかったけど今では良い思い出です。Steam版とか出たら絶対買うぐらい今でも好き。
    ……それはそれとしてシド加入後の難易度の低下はちょっと異常だと思うんだ。

  • @fffe9214
    @fffe9214 Před 2 lety +13

    ウィーグラフとの一騎打ちは瀕死HP回復で攻略してました。

    • @user-rd8op7wm1m
      @user-rd8op7wm1m Před 2 lety

      全員にオートポーション持たせました。

    • @noonyakantea
      @noonyakantea Před 2 lety

      モンクにガッツとスピードセーブ
      チャクラで回復している内に爆速に。で、余ったターンで「ためる」
      変身後もデーモン含めてずっと俺のターン&ワンパンマン

    • @TOKKANPLAY
      @TOKKANPLAY Před 2 lety

      わかる。ダメージ量と自分のHPを調節すれば、あとはBraveから算出される確率の問題だもんね。
      そういう意味でも、モンクは序盤の必修ジョブだったねぇ。

  • @sean7082
    @sean7082 Před 10 měsíci

    モンクの地烈斬が難易度の高いマップをいくつかクリアさせてくれる。 そしてエールがずっと僕のターンを作ってくれる。この2のコンボじゃないとクリアしにくいところが結構ありましたよね。

  • @rororo2512
    @rororo2512 Před 8 měsíci

    ウィーグラフ一騎打ちは瀕死HP回復とアイテム・村雨などの即時回復アビリティでうまく瀕死になるように調整しながら戦うと時間がかからず倒せます。

  • @toru2220
    @toru2220 Před 2 lety +18

    2週目はマンダリア平原で忍者まで育てて無双してたな
    でもいくら周回しても絶対に盗めない装備があるんだ
    小数点以下の確率で盗めるはずなのに

    • @user-ts6rr5ni9f
      @user-ts6rr5ni9f Před 2 lety +6

      大丈夫?○ァミ通の攻略本だよ?

    • @toru2220
      @toru2220 Před 2 lety +2

      @@user-ts6rr5ni9f
      (JK VOICEはちゃんと)確かみてみろ!

    • @user-pd5br3go3j
      @user-pd5br3go3j Před 2 lety +4

      黒本はNG

    • @newsokuzin
      @newsokuzin Před 2 lety +6

      当時イキってた某スクエニ社員の方がユーザーは攻略本に頼るな。出版社は自力で調査しろ!という想いを込めてファミ通に色々嘘情報流して攻略本にさせていたという衝撃の事実

  • @user-qy7hy2rj5d
    @user-qy7hy2rj5d Před 2 lety

    ずいぶんと懐かしいゲームですね。
    子供の頃やりこんだから今でも覚えてますよ。
    リオファネス城は確か格闘セットした忍者で挑んだ記憶。
    どっかの丘に出てきたモンクの軍団にフルボッコされた記憶。
    どっかの河に出てきたチョコボ軍団にフルボッコされた記憶。
    エルムドアが強くて難儀したのに変身したハエガイコツが弱すぎてビックリした記憶。
    敵シーフにハートを奪われてご乱心したオルランドゥにフルボッコされた記憶。
    ラムザが50歳になってた記憶。
    印象深いのはこれくらいかな?

  • @coneri_une
    @coneri_une Před 2 lety +2

    やった当時の年齢とか、タクティクスオウガ経験有無で難易度変わるゲー。

  • @user-km2ge2kn3h
    @user-km2ge2kn3h Před rokem +2

    チョコボ軍団は、ラスボスより強いまである。

  • @soufq
    @soufq Před 2 lety

    思い出したぁ泣
    面白いゲームでしたね^_^

  • @kelln
    @kelln Před 2 lety

    死ぬほどレベルあげて突っ走った記憶しかななかったけど、今だと時間重視で突入するから詰みそうだな・・・

  • @user-ud9mf5bg5b
    @user-ud9mf5bg5b Před 2 lety

    ガフガリオンまぢで好きだったわ。

  • @user-uq8jh4ch2p
    @user-uq8jh4ch2p Před 2 lety +1

    リオファネス城で詰んで、最初からやり直してチャプター1で算術師5人作って無双してた

  • @dq-music
    @dq-music Před 19 dny

    こうして振り返るとアビリティに制約がある1章が多いですね。序中盤がトラウマ植え付けられまくったので、4章からヌルくなったものの、最後まで「何かあるだろう」という緊張感がありました。

  • @user-vh9jw8bn8o
    @user-vh9jw8bn8o Před 2 lety

    好きなドーターの攻略法は武器だけ持たせたディリータとアルガスに高所の弓使いを任せ、平地の戦力から(バトルブーツ履かせた)黒魔道士のサンダーで瞬殺。

  • @user-ks3qr5ms5t
    @user-ks3qr5ms5t Před rokem

    全ゲームで唯一、最初からゲームをやり直したのがウィーグラフ一騎打ち。

  • @user-hp3xi8mh8c
    @user-hp3xi8mh8c Před 2 lety

    ゴルゴラルダ処刑場は、リメイク版の『FFT獅子戦争』で兄がガフガリオンことガフちゃんを最初の内に倒していたという…自分からすればトラウマというよりは…笑いの地でしたね。

  • @user-kk8rw3qm4m
    @user-kk8rw3qm4m Před rokem

    いずれ劣らぬ初見殺しの難所ですね。
    ガフガリオンには速攻武器を盗んで無力化(盗めなければリセット)、キュクレインは黒魔道士にホーリーつけて対策してました。
    中盤で忍者になれれば忍者に格闘、チャージ4でボコるとキュクレインもウィーグラフも瞬殺するようになるのだけど、何度もプレイするうちに「攻略パターン封印」でプレイして苦戦する、という自虐プレイに走り出します。

  • @user-xm4yp4ix2h
    @user-xm4yp4ix2h Před rokem +1

    ウィーグラフ戦で、エール連発作戦、我ながらよく自分で思いつけたと思う

    • @user-qd8kl1op4f
      @user-qd8kl1op4f Před rokem +1

      同じく。
      エールでSpeed最大まで上げて、その後ためるで攻撃力も最大まで上げたらウィーグラフもベリアスも楽勝だった。
      いや、時間はかかってるから楽勝とは言えないかw

  • @YJSNPI.
    @YJSNPI. Před rokem

    子供の頃ゲームシステムが理解できずに脳筋パーティでゴリ押ししてた

  • @user-ew7ho5wo6f
    @user-ew7ho5wo6f Před 9 měsíci

    FFTは忍者が強いから、初回でジョブレベ上げて忍者3、召喚士2でパーティ組んで攻略したな。忍者ならアルガスのオートポーションに対抗出来るし周りの敵も簡単に片付けられる。侍の白刃取りを覚えておけば近接も怖くないし、見切りも付ければ魔法も回避出来るし、近接もほぼ100%回避可能だから😊

  • @user-kuga-jyumei
    @user-kuga-jyumei Před 6 měsíci +1

    ウィーグラフみんなトラウマって言うけど、自分はこの時ラムザを忍者にしてたし白刃取りとかも持ってたから初見で全く苦労せずに勝てたな

  • @user-fj4dz8du6p
    @user-fj4dz8du6p Před 2 dny

    ウィーグラフで積んで初めからやり直した思い出、カメレオンローブ+忍者でゴリ押しでやるけど、ベリアスも普通に強いので逃げまくりガッツは良いな。

  • @hu6358
    @hu6358 Před 10 měsíci

    逆に言うと、敵ユニットの動きから、効果的な戦い方を学ぶステージでもある、
    ってことなんだと思った記憶が。
    セーブデータを細かく保存していく癖もついたな~。
    育成のコツも、それら難所のお陰で試行錯誤込みでそのスキルが上がっていくんだよね。

  • @omniverserh-673
    @omniverserh-673 Před rokem

    タクティクスオウガやフロントミッションのリメイクが出たからこれもリメイク作か続編を出してほしいですね。

  • @volfeedrey5673
    @volfeedrey5673 Před 2 lety +3

    レベル上げ大好きな自分は殆どをモンク二刀流でぶっ壊してきたので初見殺しは大丈夫でした
    フィナス河を除いて…チョコメテオ嫌だァァァ!!!!!(トラウマ