問題児すぎる、日々先生と戦い、、面談で知ったしんどい事実【アスペ/自閉スペクトラム症/情緒級】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024
  • えいえいおー🔥
    いつも見てくれてありがとう☺
    ドタバタ障害ありの子たちの生活😀✊
    つらすぎる面談
    排尿障害についてはこちら!
    再生リスト
    • 排尿障害について
    長女るうちゃんのジェンダーについて
    再生リスト
    • LGBT(セクシャルマイノリティ)について
    Twitter
    (母ちゃんつぶやき☆)
    fU...

Komentáře • 121

  • @user-ic2yt5pq9k
    @user-ic2yt5pq9k Před 5 měsíci +93

    今はしょうがない。学校には謝って、家ではぼちぼち話す程度にして、絶対叱りすぎないでくださいませ。いずれ処世術も身につけなければならないので、自己肯定感だけは少し保たせてーー。大変だろうけど、飲み込むしか無い時もあると思うおばあちゃんです。ごめんなさい🙇‍♀️勝手なこと言って。

  • @JIHOON-bk1ps
    @JIHOON-bk1ps Před 5 měsíci +35

    先生にはとにかく謝って、
    あとは本人が気づくしかないと思います。
    かわいげって話になると、身を持って体験して気付くことも多いと思うから。友達が離れていったら気づいたり、先生との距離ができたら気づいたり。親がどんなに頑張っても根本的なところは本人がやばいと思わない限り変わらないですよね。かあちゃんがちゃんと先生にまるなげしなければいいと思います。

  • @user-pm8tt3wi8e
    @user-pm8tt3wi8e Před 5 měsíci +91

    めちゃくちゃ分かる内容でした。
    私の娘は、難聴で発達障害(知的障害なし)です。
    まだ9才ですが、コミュニケーション能力もないのに変に理屈っぽく、人の揚げ足を取ってばかりいます。(それも、子供の言い訳みたいな感じなんですけど)
    自分のことしか考えられないというか、他人への思いやりがないんです。
    プライドも高いです。
    何か自分とって痛いところを突かれたら、頑なになる感じも一緒です(喋らなくなる、キレてる表情をする)
    困りますよね、私も色々対応を模索したり、病院へ相談したりしてますが、正解はなく……、
    昔の可愛かった姿を思い出して自分の心を慰めてます。(けど、どうしてこうなっちゃったんだろう……って思って余計凹んだり笑)
    でも、なるようにしかならないし、ふじやの母ちゃんは本当に頑張ってると思います。
    他の兄弟もいるのに……
    何もアドバイス出来ないけれど、動画を出してくれてありがとうございました。
    同じような事で落ち込んでるの、私だけじゃないんだって、思えました。

    • @battleonline
      @battleonline Před 3 měsíci +1

      普通の子もだいたい可愛くなくなりますよ。でもそれも成長したからだと思います。

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t Před 5 měsíci +30

    簡単に言えば、るうさん自身が情緒級での自分の立ち位置は上の上だけど、普通級ではそうじゃないということを理解している証拠でそれが態度に出てしまうのでしょう。
    また別の見方をすると、普段の情緒級での様子からるうさんが安心できて自分を見せられる場所なんだろうなということが伺えます。

  • @user-sg5oz6hb4x
    @user-sg5oz6hb4x Před 5 měsíci +46

    ルールが守れないと安心安全な暮らしが出来ない事をずっと言って来ました。
    助け合いの心は、自分が困った時に誰も助けてくれなくなる事や
    年下や身体障害の人には特に優しく協力してあげる事。優しく出来た時にはめちゃくちゃ褒めてます😂

  • @user-tr2gx1pd6q
    @user-tr2gx1pd6q Před 5 měsíci +79

    情緒級一択と言ってましたが、普通級に少し通わせて天狗になってる鼻を一度へし折ってやるのもいいと思います!
    親や先生に言われても治らなくても友達に言われたら気づくこともあると思います。
    でも、るうさんは鬱も持ってるからどーかな?たぶん一度鬱は悪化してしまうかもしれないからびみょーですよね😭

  • @halan-md3pn
    @halan-md3pn Před 5 měsíci +26

    子どもが都内の公立中に通っていましたが…都内に限らずだと思いますが、女子中学生はほんっとにトラブルが多いです😱
    公立中は色んな子がいるので…明らかにグレーで問題を起こす子もいますが、中には難関私立高校や日比谷高校を目指すくらい勉強がめちゃめちゃ出来るけどトラブルメーカーの子がいたり。
    友達にアスペ当事者と言ったところで「だから何?😒だからって言った事ややった事が無しにはならない💢」となると思います😢
    みんなも思春期真っ只中、自分の事で精一杯だしまだ未熟、周りに配慮は難しいお年頃なので。
    中学時代の担任が言っていましたが、中学が世の中の縮図だと😅
    高校は学力別で選ぶので、自分と似たような学力、思考や行動をする子の集まりになるから過ごしやすいと仰っていました。
    私は中学の普通級は慎重に考えられた方がいいかなと思います。

  • @user-jq3ff6ph2v
    @user-jq3ff6ph2v Před 5 měsíci +58

    このお母さんのどこに障害があるのかなと、、、すっごく人間力というか話も聞きやすくてとっても凄いし尊敬しますよ!!🎉

    • @user-bi9jp4pn4t
      @user-bi9jp4pn4t Před 5 měsíci +15

      お褒めになっているコメントの意図は理解できますが、その上で当事者の立場から見ると、見た目や話し方では気づかれにくい特性を持っている場合は、必ずしもどこに障害があるの?というその言葉をポジティブには受け取れない場合もあると思いますので注意が必要だと思います。(あなたの意見を否定する意図はありません)

  • @user-ih6pm6jc6b
    @user-ih6pm6jc6b Před 5 měsíci +34

    もしかして 勉強できるから 賢い みたいな 他の子はあんまり勉強できないからちょっと下に見ちゃってるのかな

  • @user-yx1xl5hd6t
    @user-yx1xl5hd6t Před 5 měsíci +29

    今ある成績は情緒級の先生が頑張って落ち着く環境を作ってくれてるおかげってことをさりげなく男の先生からお話して態度を改めてもらうよう伝えてもらってもいいかもしれませんね。
    親が言っても難しい感じかします😅

  • @user-vh5rl9jr3f
    @user-vh5rl9jr3f Před 5 měsíci +29

    ウチの次男、コミュニケーションのトレーニングで、通級で他校に行って、ペアレンタルコントロール訓練を受けました。
    このシチュエーションの時、どの様な対応をしたら、お互い嫌な気持ちにならないかとか、道徳の深い感じの訓練でした。

  • @user-qc2ul4gf6j
    @user-qc2ul4gf6j Před 5 měsíci +35

    毎日本当にお疲れ様です!最初のお話の中でるうさんが、「なんでやらなきゃいけないの?」的な所で私の個人的な解釈では、るうさんが「私ってできる人なんだ」って思ってクラスの中ではいまどきの表現だと「私は一軍よ!」的な意識がめばえたのかな、でもそこのところがやっぱりまだまだ幼いわけで。。かと言って、申し訳ないけど、るうさんに一般的な言葉で伝えるのはるうさんには理解するにはちょっとハードルが高いかなと。じゃあどのようにするか、お母さんが小1くらいのレベルとおっしゃってるように、そのレベルで話していくしかないかなって思いました。けど、プライドだけは何故か一人前なんだな、って思っていますよね?先生と密にして、これからの学校生活や、社会での生きづらさを少なくしていく方法を模索しながら付き合っていくしかないのかもしれませんよね。お母さん、本当に凄いです!いいと思いますよ、動画で愚痴るのも。共有して少しでもお母さんのストレスが軽減されますように。

  • @maronkuma
    @maronkuma Před 5 měsíci +29

    同学年の子たちと話せないって大きいかも。
    高学年になると友達と好きなタレントやアニメの話で盛り上がったり、好きな異性の話でワイワイしたりする中でコミュニティ能力が養われていくような気がします。

  • @curren0815
    @curren0815 Před 5 měsíci +6

    そのような児童生徒の教育に関わってきた者です
    算数などは顕著ですが、ある程度の学習段階までは「雰囲気」で答えられてしまうので我流でやり過ごせます。が、そこから先は合理的な思考と手順を踏まないと答えに辿り着けなくなります 我流を捨てられない児童生徒は、そこでついていけなくなって、急に成績が伸びなくなったりします
    強いこだわりがあって我流を捨てられないお子さんの場合、実は、その子と学校の先生との信頼関係が不十分なこともあります。もともとコミュニケーションが苦手な子どもと、その子の心を開いて対話することの出来ない教師。心が通じ合ってないのに、あれこれと指示をされるので嫌になり‥。教師の側の力量不足もあると思います。一方的にうちの子が悪い、と思わないでください。
    先生が変わったらガラッと変わることもあるし、勉強面が不安であれば、そういう児童生徒の指導経験の豊かな家庭教師を雇うという手もありかなと思います。

  • @user-pl8vi3ik5x
    @user-pl8vi3ik5x Před 5 měsíci +15

    毎日お疲れ様です。
    お母さんのお話していること良くわかります。家は4月から高3の息子でADHD.ASDです。普通の高校に通ってますが、やはり他のお子様に比べると精神的に3・4歳下に感じます。
    でも大丈夫ですよ。皆より遅いですが確実に成長してきます。
    中学に入ると回りの子と一緒に少しずつ変わっていきます。
    焦らず見守りましょう。
    お母さん頑張りすぎず謝りすぎないでください。

  • @user-vb2mz2ux5k
    @user-vb2mz2ux5k Před 5 měsíci +35

    あげあしとりは、、、やばいかも
    素直さ、優しさ、、て大事だよね。
    一人で生きてるわけじゃないし
    みんなに優しくしないと、ひとりぼっちになっちゃうもんね。
    人にも言い過ぎちゃうなら
    あなたも、言われたらいやでしょ!?てとこ教えたいよね。
    ルウさんも親さえ味方にいればいいと思ってるんだよね。
    親死んだら、誰も味方になってくれないよ?て教えるしか無いよね。
    他人との関わりも大事だよね。
    ゼロ、100で出来る出来ないだけでなくて、人当たりの対応て大事だよね。
    個人で、関わりなく、自分のスキルだけで仕事できるタイプかもね。
    まあ、母ちゃんルウさんと二人だけでお話しデートする時間も必要だよね。思春期になって悪化するとこわいもんね。
    めげずにがんば!

  • @たまき-f9c
    @たまき-f9c Před 5 měsíci +31

    発達がある子の思春期、反抗期はめちゃくちゃ大変ですよね。凹凸が大きい分、理解できることとできないことの差もあるでしょうし、その一方で、年齢的に理由のない苛立ちやモヤモヤが爆発する時期でもありますしね。
    一つだけ気になったのですが、るうさんはこちらの動画を見る可能性がありますか?もしあるとしたら、「女子っぽい」という言葉が、ジェンダーレスなるうさんにとって傷つくものでないかどうか少し心配になりました。おっしゃりたいことはとてもよく分かるのですが、性別のことってかなりデリケートなので、、
    お節介で申し訳ないです。大変なこともたくさんあると思いますが、いろんな人に頼りながらゆるゆる思春期乗り越えられるといいなぁと思いました。

  • @user-xw4yp3mk4t
    @user-xw4yp3mk4t Před 3 měsíci +3

    うちの孫ちゃんも自閉症です。多分、息子も。
    同じような事がありました。本人はとても不満そうで。
    なぜ、自分の責任?みたいのは果たしているのに他の子の面倒を見ないといけないのか?
    少しはしていましたがとてもストレスのようでした。 
    いろいろな子がいていいと思うんです。
    面倒見のいい人は面倒を見る事が苦にならなかったりします。私です。
    そういう人は全てではないでしょうが、少しおせっかいやきだったりもします。
    でも、できていない人の事をフォローするのが苦になる人もいます。
    その子も頑張ってやっているからです。
    苦にならない人がすればいい。適材適所。
    本人ができている事を見てあげて、気持ちに共感してあげてもいいのではないでしょうか?

  • @user-zu2mn7fv7h
    @user-zu2mn7fv7h Před 5 měsíci +66

    1番嫌われてしまうタイプですね。どこにいても誰と関わっても。なんとかしないとね

  • @mamu4664
    @mamu4664 Před 5 měsíci +5

    ADHD、ASDの小4息子も現在支援級の情緒クラスに通っていますが担任の先生には何故か反抗します。給食食べる食べないからはじまりモヤモヤいらいらからの腕を噛んだことも😢勉強が出来るようになったのも先生が環境を整えて個別対応してくれたからなのにそこには気付けず😭 ADHDは精神年齢が実年齢よりマイナス3歳なんだそうです。幼いと感じるのも仕方のないことなのかも!
    職場にいる多分発達障害(だろうなって)人に聞いたら子供の頃自分の気持ちをうまく表現できず先生に反抗しまくって親にめちゃくちゃ怒られていたと聞きました。感情をうまく表現出来ていないのかもしれません😢どちらにせよ親としては辛いですよね。
    母ちゃんいつも本当に尊敬しています。ひとり1人お子さんにあった対応していて凄すぎます❤

  • @kamigohminibas
    @kamigohminibas Před 5 měsíci +12

    うちの息子もASD学習障害無しです。ギフテッドもあって特定の教科がノー勉強でも100点取ったりします。間もなく高校生で反抗期もすごく、大人に言われた事に対してやはり猛烈に反抗したりもあります…
    その息子が言っていたのてすが…
    算数など公式を使うより自分で考えたやり方の方が効率が良いものもあるのに公式を使う意味がわからないと…
    下級生のお世話もASDの特性で集団生活が苦手で常に緊張しながら学校生活送っていっぱいいっぱいなのに、できるわけ無いと申しています😢
    反抗する理由に本人の正当な言い分があるかもしれないですね…😢

  • @user-mn1lz8wh9u
    @user-mn1lz8wh9u Před 5 měsíci +14

    るうさん、高校を都会の方に出してあげて、精神手帳でも行ける支援学校はどこかに絶対あるので、寮に入れて、そこに行けば良いと思います🙇
    中学校は、情緒クラスに3年間行かせて…

  • @Yuno_Be1
    @Yuno_Be1 Před 5 měsíci +5

    命令形ではなくてお願いスタンスで行くといいかもしれませんね。
    大人もやれと言われてもやりたくないけど、お願いされたら仕方ないなーと思って動けることってあると思います。
    るぅさん、〇〇ちゃんのお手伝いで〇〇お願いできる?お願いします!
    で、できたら助かったわ、るぅさんありがとう✨
    と言った感じで、行動を褒める。
    そのうち、頼まれたことをやるとお礼を言ってもらえるという事につながるかと思います✨

  • @ゴロっとプー
    @ゴロっとプー Před 5 měsíci +19

    小児精神科に行ってましたよね?
    ママさんからお医者様に相談してみてはいかがでしょう?

  • @Mi-jg9ov
    @Mi-jg9ov Před 5 měsíci +8

    難しい問題ですね。決められたルールを自分はやりたくない=理不尽だ、ではないですもんね。将来働くときのことを考えると、やっぱり学生のうちに成長してほしいですもんね。悩みは尽きないと思いますが応援しています。

  • @user-zf2cj4og9t
    @user-zf2cj4og9t Před 5 měsíci +11

    うちの息子も情緒学級行ってました。
    るぅさん、普通級と情緒級での態度の違いは環境を見て使い分けてると思います。家と情緒級の反抗的な態度は安心出来る所だからですよね。
    大変だと思いますが、情緒級の先生に、るぅさんはとてもいい勉強材料だと思いますよ。お母さんは常にるぅさんの味方になってあげて欲しいな。感情的にならず、いけない事は教えてあげて、どんなるぅさんでも認めてあげて欲しいと思います。IQは高いと思うので、コミュニケーションはゆっくりですが自分でわかっていくと思います。うちの子もIQはあったので、困って辛くなって動き出しました。困るのも成長には必要だと思います。先生や友達に迷惑をかけながら、私も謝りながら親子で成長させてもらいました。
    母ちゃんに頑張ってとは言えませんが応援してます。

  • @user-cb6br1dd3j
    @user-cb6br1dd3j Před 5 měsíci +7

    母ちゃんお疲れ様です。いつも真摯に向き合ってる姿 愛情深い姿に感銘を受けて います。
    小学高学年〜中学生くらいって、普通に人間関係のトラブルが多いですよね😅
    体がぐーんと成長する時期でもあるけど、それでも個人差があるのと同じで、精神年齢は目に見えない分 余計に個々のバラツキが多い年頃だと思います。
    特性故に、相手の気持ちを慮るのが苦手とか有ると、思った事をストレートに言って相手をカチンとさせたり、精神年齢の未熟さ故に 我儘、生意気、性格悪い、可愛げないと思われてしまったり…(本当はきっとその子なりに 時に悩んだり考えたりもしてるのにね。)
    でも、素のままとか、我が出せると言うのは、先生とは良好な関係だとも言えます。
    口答えしたり逆らうのは、態度としては失礼だから、
    なんでやんなきゃなんないの?みたいな言い方より、やって欲しくて言われたことは 進んでやったり、本心から疑問に思って何故?を訪ねたいなら 優しい言葉を使って柔らかく相手に質問するとか、
    トラブルになりにくい話し方伝え方を学んだ方が、自分も相手も良い関係や状態で居られると学んで行けたら良いですけどね。
    丁度 反抗したい年頃でもあるし、
    難しいですけど。
    母ちゃんが子どもを大切に思っている気持ちやお世話になってる先生へ申し訳無いと感じる気持ち 全てに愛情や優しさを感じます。
    母ちゃんと同じく るうさんもサクちゃんの面倒みたり優しい気持ちが沢山ある素敵なお嬢さんだから、きっと少しずつ成長する中で良い方に向かうと思います😊
    先生は、母ちゃんが問題を野放しにする親では無いと分かってるから 毎日(人によってはしつこいと苦痛に思ったり悩んで鬱々しちゃうし、余計に関係が悪くなったりもあるから)敢えて言わずに、面談時に 纏めて伝えたに過ぎないのかも。
    教育関係の仕事をしていますから、成長途中の児童や生徒が るうさんみたいな態度を取ったり発言するのを目にするのは、あるあるです。
    優しい母ちゃんが、そんなことをしたり言ってるなんて!と、驚いて申し訳無い😭と、土下座したいくらいと感じてしまうのは分かりますが、気に病まないで大丈夫です🍀
    こう言われた時 先生は こう感じたかも。とか
    るうさんが 過ごし易くなる為とか、相手がこうされた方が嬉しい☺️とかは、ありのままに話して行くと良いかと思います。
    勿論 どの子にも、優しい良い子でいて欲しいですが、都合の良い扱い易い子に仕立てたり、押し付けではなく
    また、どうしてその方が良いのかは、本人が生きる上で、自分で理解して行かないとなので、スモールステップでコツコツやって行くのが良いかなと💖
    母ちゃんいつもお疲れ様です‪(꜆*ˊᵕˋ)꜆🍵

  • @user-zf4um2ed1k
    @user-zf4um2ed1k Před 5 měsíci +17

    いつもかあちゃんの頑張りを尊敬しながら動画観てるよ‼️毎日お疲れ様❤

  • @user-yz3tm9ou3q
    @user-yz3tm9ou3q Před 5 měsíci +4

    情緒級に行かなかったら、通常級でそれをやった可能性があるわけで、情緒での態度は絶対に正さなければならないけれど、通常級でのるぅさんの立場?イメージ?は、ちゃんと守られているんじゃないかなとは感じました☺️母ちゃんがテストの点数とれるから大丈夫って思わずに、情緒級を選択したことがプラスに働いていると思います。
    点数取れるから大丈夫と思ってる方が多い中で、かぁちゃんの英断にはいつも頭が下がるし、子どもファーストで拍手しかありません。
    転籍しなかったら、可愛げない態度をみんなの前でとって、周りから浮いたり、逆にそれに乗っかってきた子たちと学級崩壊の中心みたいになっちゃったかも…なんて考えてしまいました。

  • @user-wz8ok7wp6f
    @user-wz8ok7wp6f Před 5 měsíci +13

    意見を言えるような年数ではありませんが、障害のある子と関わる仕事をしている者です。動画内でかあちゃんが何度も申し訳ないとご自分を攻めているように見え、コメントさせて頂きました😂あくまで私個人の意見ですが、支援が必要な事が多い事を分かった上で自分で障害児に関わる場所を選んで働いているので 迷惑をかけていると必要以上に考えなくて大丈夫だと思います。親だから向き合える事もあると仰っていましたが、逆に職員だからが理由になることもあります。語弊があるかもしれませんがお金を頂いている時間の中での支援なので、客観的に割り切って冷静に関われる場合もあります。それが仕事なので、〝迷惑をかけている〟状況と職員の方は考えて居ないかもしれませんよ☺️
    対健常児の職でも働いた事がありますが、反発の仕方が賢く大人に気づかれなければ良いと隠したり嘘をつく術が巧妙になり 先生や親御さんが問題に気づかないまま成長して行った子が沢山いました。(健常児だからという意味ではありません)今のるうさんはある意味素直で先生や母ちゃんにストレートに反発(?)出来ている分、大人が気づき、学校でもお家でも支援の方法を探っていける環境に囲まれていると私は感じました。行動が直球な分、問題が目につき母ちゃんも心配が耐えない時期だとは思いますが、こんなに子どもに向き合ってくれる母ちゃん、凄いといつも尊敬しています!! お身体を大切に、応援しています🙂

  • @mk.3407
    @mk.3407 Před měsícem

    るぅさん自己主張できて素晴らしい!
    そしてただ全て飲み込むだけじゃなくて自分で考える力も問題意識もちゃんとあるんだね。そのスキルはとても素敵だと思います。
    そこはそのままで、協調性も覚えながら集団生活を学んでいけるといいですね。
    全てを学校が望むまま矯正しなくて良いと思います。
    るぅさんの良いところは残して、少しずつ学んでいけますように✨

    • @mk.3407
      @mk.3407 Před měsícem

      るうさん問題児じゃないですよ😭
      成長の過程ですし、良いところもちゃんとあるんですよ。
      その先生は、るうさんの良いところもちゃんと母ちゃんにフィードバックしたのかしら。その時でそこまで疑問を持ったりできるのすごいことよ。全て素直にはいはい言う子=良い子って感覚、公立校にはどうしてもある。でもそれって、親から見た良い子なだけ。
      そんなにごめんなさいごめんなさいって言わなくて良いと思います😢
      (泣きたくなるお気持ちはとてもわかります)
      長所と欠点は表裏一体だから、先生も特性を理解して納得できるまで根気強く説明してあげてほしいし、家庭と学校二人三脚でやっていくしかないと思う。
      るうさんのよいところを伸ばしつつ、行きやすくなりますように🙏

    • @mk.3407
      @mk.3407 Před měsícem

      🙅‍♀️ 行きやすい
      🙆‍♀️ 生きやすい

  • @user-lf6zb4ik5o
    @user-lf6zb4ik5o Před 5 měsíci +2

    大人になって傾向が更に強くなる事も多いです。自分を客観視するのが難しいので注意や指摘されると敵とみなされたり、白黒思考で判断すると苦手と感じる事は一切やらないので日常生活に支援が必要な場合もあります。

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t Před 5 měsíci +4

    るうさんの事に関して、そのこだわりは自分の中のどういうルールから来ているかだと思います。
    理由もなく単にイヤだからというのは、早めに排除してあげないといけないでしょうね。
    もしもそうでなければ彼女の考えに一定の理解を示してあげなければ、反発が起こるでしょうね。

  • @user-bt2vv9qq4q
    @user-bt2vv9qq4q Před 5 měsíci +7

    小学校中学校は学校の先生が見守ってくれるけど高校からは 配慮がないから友達関係などが心配ですね。コミュニケーションの取り方を学べる場があるといいですね。

  • @user-sg5oz6hb4x
    @user-sg5oz6hb4x Před 5 měsíci +30

    うちは6年生になります。勉強は出来ますが、精神年齢は一年生以下です。一年生レベルで話すと怒るし、6年生レベルで話すと理解しないし、支離滅裂ですが、全てにおいて自分の都合の良い解釈です。嘘も毎日です。担任にも警察にも嘘をつきます。。。

    • @user-ib9tq3gd4g
      @user-ib9tq3gd4g Před 5 měsíci +1

      聞いているとおかあさんの愚痴ばかりですね、嫌な気持ちになります。子供と話ししたほうがいいかな!

    • @user-rt2xv4rb3s
      @user-rt2xv4rb3s Před 5 měsíci +12

      別に愚痴でも良いと思います。そんだけ手がかかり、悩む子供を育てている中で愚痴も出るでしょう。それでも捨てずに悩みながら愚痴りながら育てていること。簡単じゃないですよね。
      私は気持ちわかりますよ!
      しかも子供と話した方がいいかなと書いてありますが、子供と話しても嘘ばっかじゃ話しにならないだろうし。

  • @user-ro5zc2bl1e
    @user-ro5zc2bl1e Před 2 měsíci

    母ちゃんお疲れ様です😣いろいろありますが、確実に言えることは、母ちゃんはしっかり現状を客観的に理解出来てて素晴らしいです!!自信を持ってください😊愚痴も吐き出してください😂
    ルゥさんは、ウチの長女と長男を足して2で割った感じで、本当に大変そうでした😢
    心理士の先生やデイサービス等、専門家に相談出来ると母ちゃんの心が支えられるかと思いますので、良い相談相手が見つかりますように☘
    長男は、初めストラテラを服薬していましたが、思春期のイライラが出てきた小5くらいから、インチュニブに変薬して、だいぶ落ち着いて話を聞けるようになりました。
    個人差が大きいとは思いますが、参考までに😅
    応援しています💖

  • @user-ke1rc2mi9t
    @user-ke1rc2mi9t Před 5 měsíci +11

    なんだか昔の自分のことを聞いてるみたいですw
    私は小中ひどい発言が多く、軽いいじめにあってから初めて人の気持ちが分かるようになりました。
    高校に行ってからはその様な発言も減り友達と上手く付き合うようになりました。
    るうさんもいつか理解できる日がくるといいですね
    あまり思い詰めないでください^_^

  • @user-ub3to1ce4j
    @user-ub3to1ce4j Před 5 měsíci +10

    私の子供が小6の時学級崩壊していたので、るーさんより酷い子だらけでした😅るーさんの非にならない位先生舐めまくってましたし。普通級でしたが
    健常児でもそういう年頃だし子育ての中でも小学校高学年が1番大変ですよ。そういう時期ですよねー嫌だけど。
    人間はみんな平等だけど、立場には上下がある。先生は上の立場だからそこは理解していかないとですね!
    大丈夫!るーさんは優しい子だもん!😊😊そこは間違いない❤

  • @mokomomi798
    @mokomomi798 Před 5 měsíci +3

    ルゥさんにとって🎒🏫学校のテストで100点満点💮を取ること🎉がきっと大目標なんでしょうね😊    復習や予習やいつもお勉強の事を考えたりする位頑張っていて 夢中になってる時に 先生からの『◯◯やって』指示が  物凄く集中力途切れたり 頑張ってるペースを乱される気持ち になるんでしょうね😢  
    気持ちも体も休めたい時もあり 気持ちを休めたい時に言われると体も心もしんどいのかもしれません😊 満点取れたら大好きな母ちゃんがもっと物凄く喜んでくれる😊😊  お友達付き合い👫 ルールを守りながら集団生活 勉強📔📒 3つのうちどれか一つしか出来ません。 もし勉強がゼロ点で良いなら ルゥさんはきっとお友達とも仲良く下級生の子を助けたり優しくしながら お勉強には気を取られず集団生活をルール守りながら出来ると想います😊 3つ出来る脳の切り替えと3つ処理出来る領域と 体や心のパワーがないのかもです(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠   学校の時間割りに休み時間以外に ゆっくりお休みタイムができたら良いです💖  かあちゃんの愛情❤が動画からたっぷり伝わって来ます😊😊 問題児に見えて問題児さんではないですしルゥさんも問題児になりたくないんです😊 一生懸命 お勉強で良い点数とれて 一生懸命認められたくて認められたくて頑張ってるだけなんです🌟🌟😊  慰めて守ってあげて優しくケアしてあげてください(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠ 大好きなかあちゃんが喜んで欲しい一心なんですよ(*^^*) 自分の事で大好きなかあちゃんがショックを受けた事も ルゥさんにとってもショックで どうしたら良いか分からなくて2階へ逃げちゃったのかもです😢😢 
               2階から 降りてくる ルゥさんを 階段の下で笑顔でお迎えしてくれるだけで💖🌿ハピーですよ(*^^*)人(*^^*)

  • @user-pz3tj7xm1x
    @user-pz3tj7xm1x Před 5 měsíci +7

    毎日支援ノートのやり取りとかしてないのですか?うちの学校は毎日こんな事がありましたと報告があり謝る毎日です。私も本人に言い聞かせてますが衝動性があり結局は本人が変わろうとしないかぎりトラブルがある毎日で本当不甲斐ないです。

  • @user-mj8ij6ln3b
    @user-mj8ij6ln3b Před 5 měsíci +4

    私は今20歳の知的しょうがいがあり、中学が知的級で、高校が支援学校でしたが同じ支援学校に精神手帳しかない人や中学で不登校だったけど手帳などは持ってない人などもいたのであると思いますよ📕
    るうさんぐらいできる子で、迷惑を少しかけても先生に達は嫌っなどは思ってないと思いますよ🎒
    そして私も、中学の時、年下の子手伝ってあげてって、言われると、めんどくさいしとか言ってましたよ👄
    中学の時勉強も、やりたくない時もあってそういううときは、季節の絵などの自立活動の時間にしてもらってましたよ🖼
    そしてお母さんの言う通り情緒で3年間行って、精神手帳だけしかない子が行ける支援学校に行かせてあげるのがいいと思いますよ🏫
    長文失礼しました🙇

  • @user-wb3rc3cu8x
    @user-wb3rc3cu8x Před 5 měsíci +3

    娘もそんな感じです。
    コミュニケーション部分が幼すぎます。
    口は達者です。
    放課後デイサービスでは、年下の子のお世話をするのに、学校ではやりたくないみたいです。
    変に頭いいけど幼いところもあるし、たいへんですよね。

  • @user-db3uj7zp4i
    @user-db3uj7zp4i Před 5 měsíci +1

    世間では「人に迷惑をかけてはいけない。」といいつつ「困っている人がいたら助けましょう」と真逆のことを言う。どっちなんだよと疑問におもう人もいる。通常級でもお世話係は嫌とか出来ないんだったら支援級行けばみたいに遠回しに言われることもある。世の中が周りに迷惑をかけてもいいけど、困ってる人がいたら助けましょう。みたいになれば優しい国になるのかな?と思いました。

  • @Dinonugget1726
    @Dinonugget1726 Před 5 měsíci +2

    母ちゃんお疲れ様です😊 凹まないでー!たくさん壁にぶち当たって親子共々学ぶしかないよね。私も息子が成績は悪いは担任と折りが合わず肩身の狭い思いばかりです。

  • @user-bi9jp4pn4t
    @user-bi9jp4pn4t Před 5 měsíci +5

    今だけだといいんですけどね。先生にお願いすることも出来なくて難しいですね。
    同級生と話せないっていうのは、そういう環境にないということもあるのかも知れませんね。
    るぅさんの中では退屈過ぎる環境なんだろうか。モチベーションや気持ちの持って行き方がわからないのでしょうね。
    課題が多いですね。結局つまづく事になるのが見えますよね。高校まで見据えると、そこまでにどれだけの選択肢を持てるかだと思います。るうさんの場合は全日制だけが高校の選択肢という訳ではないかな?とも思います。

  • @user-bm9xu4mj7y
    @user-bm9xu4mj7y Před 5 měsíci +2

    かあちゃんこんにちは。るうさんのお話😊すごくわかりやすかったです。うちの子にもあるあるなお話だなぁと感じたところがありました。
    かあちゃんのショックと責任感からの申し訳なさの感じ方、かあちゃんはきちんとした😊母親ですよ。グレーだと気づこうとせず、うちの子、へーそうなんだぁ、びっくりってだけの母親も世の中にはおられると思いますよ。
    男の先生を指定できるのなら、やってみたいところですね。いちいち噛みつかずにすむなら、るうさんの中で『なんでそんなことを』と思いながらも先生と口論をせずに、しぶしぶ動いてでも1日がスムーズに進みそう。るうさんは女性と男性と、確実に接し方を変えているように思いました。そんなつもりは、るうさんには無いと思いますので難しいですね。😮

  • @ktomi4803
    @ktomi4803 Před 5 měsíci +26

    ある意味真っ直ぐで素直だなあと。
    他者からどう思われてるかとか、自分を客観視するのが苦手なんだろうな
    思春期抜けたら劇的に変わっていそう

  • @user-tk6zm3nu8i
    @user-tk6zm3nu8i Před 5 měsíci +9

    集団生活のルールや暗黙のルール(高学年としての立ち振舞い)が苦手なのは状況変化に対して苦手なのかも?と思いました。人間関係の捉え方って曖昧なところなので、理解するのはやや難しいのかもしれませんね。そういうのは自然に読み取れるものでもないし、発達障がいだと読む力は努力して身につけていくものになるので根気よく教えていくしかないかもしれませんね。対人関係を汲む力って幼い時に身に付くそうですが、発達障がい児はその辺は独特な掴み方をするのか定型児とは全然違うなあとはよく思います。
    「社会とはそういうもの。」だから理解しなさい…って、途中の考え方が入らないと、るうさんには難しいのかもしれませんね。年頃そんなもやもやした気持ちにはなるでしょうが、子供のしたことで先生に対して何か申し訳ない気持ちになりますよね。

  • @catcatnekoneko
    @catcatnekoneko Před 5 měsíci

    ふと浮かんだ言葉なのですが、反抗性挑戦性障害って言葉です。
    発達障害の女の子で、おられました。ただこの時期の女の子はどの子も基本的に反抗的な子が多い気がしますから、ドクターにご相談されると良いかもですね。
    母ちゃん本当頑張ってますね😭先生も母ちゃんがそんな風に接してくれると、るうさんと向き合う事もまた頑張ろうと思ってくれると思いました!素敵なお母さんだ〜😭

  • @deguchiiriguchi5872
    @deguchiiriguchi5872 Před 5 měsíci +1

    こんにちは。わたしも軽度ADHDを診断された過去があります。特に小学生時代は特性が酷く、納得できないことがあると反発していました😅たとえば、当時は算数は計算する科目でしょ?と思って九九など覚えようとしませんでした……今思えば嫌な子供でした(笑)
    いまもそうですが、腑に落ちないとなんで従わないといけないの?となります。
    私の場合は、親が公文も通わせてくれたので、そこでサクサクと自分で解きながら進めていけることが相性が良かったようで、その成功体験によって自己肯定感が上がったのか小学校高学年からは、少なくとも集団生活において和を乱すようなことはしなくなったような気がします。
    自分で、世間で求められていることを納得できるような(腑に落ちる?)考え方を身につければ、るうさん輝くと思います!

  • @user-bx9vm7qf4w
    @user-bx9vm7qf4w Před 5 měsíci +8

    女の子の思春期の悩みですよね!
    難しいですね💦
    るーさん、CZcamsで自分の事話されてるのは、どう思ってるのでしょうか?

  • @user-qd7bt5ot6d
    @user-qd7bt5ot6d Před 5 měsíci +1

    うちはるーさんと真逆で、学校では我慢して家ですごい噛み付いてきますー。
    知的はないので普通級、プライド高めなので支援級なんて本人の眼中にはないかんじです。ちなみに不登校気味。4年の3学期辺りからノートを一切取らない、宿題もしないで5年生を終えようとしていますので成績はガクンと落ちました。マイペースにやればできるのに1対30の授業にはほとんどついていけないみたいです。
    自分の都合が悪くなるとすぐめんどくさ!なんでこんなことしなきゃいけないの?と言う感じでやる気もさらさらないです。支援級の良さを伝えたくても話すら拒否していますので進学がとても心配です…

  • @user-fc1lg4kj1v
    @user-fc1lg4kj1v Před 5 měsíci +4

    母ちゃんお疲れさまです😅お話しを聞いた感じだと、道徳心の問題かな?と思います。なぜルールがあるのか?なぜ人に優しくしなきゃいけないのか?まぁ、感情論になるので、難しい問題ですが、母ちゃんも先生も向き合って話をしないと解決していかない気がします

  • @ce2226
    @ce2226 Před 5 měsíci +1

    お疲れ様です…大変ですね、本当に。
    娘さんと将来について話したりしますか?子供の時は親や先生達が理解してくれるけど、大人になると一々噛み付く人は何処の世界でもやっていくのは難しい事、親亡き後は自分で歩いていかないと行けない事とか冷静に現実を伝えたら駄目でしょうか?知的が無いならその辺の理解は出来ると思いますし、今の子って周りからの支援が充実してるし親の理解もあるから甘えてる所もあるのではと思います。私達が子供の頃はビンタされて終わりだったし、先生に反抗するとか言語道断!不登校は怠けてるなんて言われる時代だったので、嫌でも本人が何とかしなければいけない所はあったと思います。私自身も子供の時アスペっぽい特性があったので分かりますが、こういう子は自分で失敗するか、親や先生からこのままではヤバいと警告されないと分からないと思います。どんなソーシャルトレーニングよりも結局は経験が1番苦い薬になって成長すると思います。

  • @user-md1tp6ev6n
    @user-md1tp6ev6n Před 5 měsíci +3

    るうさんの考え方も一理あります。自宅に家庭教師の先生に来てもらってはいかがですか?苦手な教科とSSTを学べるかなと。自己肯定感が上がるまでマンツーマンの関わりが良いかなと♪

  • @user-bf8kn9qk2b
    @user-bf8kn9qk2b Před 4 měsíci +5

    いや、それは強みだ。そのままでいい。Z会の通信教育で学力伸ばして難関大にこい。力があるならば尖れ。

  • @yuur1715
    @yuur1715 Před 5 měsíci +4

    単純にその先生との相性が悪すぎる、反抗期、更に日常的に何か不満を溜め込んでる、とか色々重なってそういうことをしちゃってるのかも。私も学生の頃大嫌いな先生がいてその先生の言うことなんて意地でも聞かんみたいな時期あったからなんかわかる。全然違うかもだけど。

  • @user-ey3wg7nh8w
    @user-ey3wg7nh8w Před 5 měsíci +3

    私は診断を受けてないけど発達ぎみだと思うのですが、「教えてもらったり手伝ってもらうこと=負け」と考えてしまったり自分のこだわりを通してもらえないとすごくストレスになってしまうことがあります。
    そういう感じで、反抗することにもるうさんなりに何か理由があるのかもしれないですよ!一言で「るうさんが今学校で問題児」で片付けるのはるうさんにストレスがかかってしまいそうで怖いです。
    とはいえ、一般社会で生きていく上では反抗だけじゃなくてそれを飲み込む力は大切ですけどね。
    折り合いは難しいですよね。

  • @user-bg6gt2re9u
    @user-bg6gt2re9u Před 5 měsíci +2

    女の子は難しい。
    お母さんとの話し合いは親子として決して女同士にならない様に。

  • @user-raramama
    @user-raramama Před 5 měsíci +1

    娘が小5の時もそんな感じでした💦
    ある程度語彙も増えて、CZcamsとかで無駄に知識だけ増やして…揚げ足取って言い返してきてました😅
    もうこっちも論破する勢いで言い返してましたよね…
    ある意味、正常な思春期と言えばそうなんですけど…学校での態度は、るうさんの凹の部分が悪い方に影響してしまってる感は否めないですね…
    点数(結果)だけではなく、良い行動(一瞬でもお手伝いしてくれた。一回でも公式を使って考えようとした等)を、結果はどうであれ「しようとした」行為を褒めて伸ばすしかないのかなぁ…

  • @user-ln9jg2xm4g
    @user-ln9jg2xm4g Před 5 měsíci

    4~6年と言えば、クラス担任は男でも、音楽や家庭科の教科担任が女で、女性担任の教科の授業が全く進まなくて、毎回学年主任の説教、みたいな、地獄の時間でした。学年崩壊、学級崩壊してた中で過ごしてきて、それが普通だとは思わないけど、るうさんにも似たところはあったかな、と。公式が苦手で、答えだけ合ってる、とか、遅れてきた反抗期かはわからないけど、高校で苦手な先生に噛み付いたりもしました。るうさんも良い方向に向かいますように。

  • @m0112hyan
    @m0112hyan Před 5 měsíci +1

    それこそ発達の凸凹ってやつですよね…うちの児発にも女の子で口が悪いというかそういう子いて最初は感じ悪って思っちゃうけどそういうのがあるからきてるんだなーって思います。3歳の我が子に対して可愛いねーとかいうと可愛くないとか嫌いとかいったり一緒に遊んであげなとか言われると無理と結構言ってて(笑)
    親の私がいるから余計に普通は言わないんだろうなってこともいってて。人間性の問題って見えるけど発達の凸凹とかそういうのによるものだと思います。
    1番女の子は難しいって言いますね…うちは男の子なので…大変ですね…

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci +1

    書くのが苦手な子もいます。
    私も書道習ってても小さく生まれたせいで
    背も低いし知的中度で3級
    精神手帳2級持ってて障害者年金3級だったと思う。
    特例子会社でなんとか働いてる私です。
    小さく生まれるとできないことあるのかな?
    知的て国語や、漢字、社会マナールールがわからなくて
    できるふうに見えても身だしなみが特に無理かな?
    コーデできんし、最近は男になりたいって思う。自分がいる。
    もしかしたら中学からそう思ってたかも、自分は俺って家では言うしかっこよくしたくて、名古屋グランパスのグッズずーっと着たいタイプ

  • @user-xe3qb8dh9u
    @user-xe3qb8dh9u Před 5 měsíci +4

    学校の中だと、どうしても個を尊重させるってのが難しかったりするよね。
    テストの点だけでは、測れないものを学べるのが学校という場所でもあるんだよね。
    そんなときもあるよー😂
    母ちゃん、るーさんは誰かを大怪我させたわけじゃないし大丈夫だよ。
    先生に迷惑かけた、クラスの子にも迷惑かけたかもしれないけど、
    るーさんは、自己主張が強すぎただけだよ。
    親が先生にごめんなさいってしている姿を見せることで、るーさんも社会を学んでいくんだよー。
    日本人はどうしても、同調圧力というか、統率力を求めすぎるところがあるから、思いやり、こうあるべきでしょ!を求めすぎるところがあったりするよね。
    学校は、社会に出ていくときに合う
    理不尽と戦うための忍耐力を鍛える場所でもあるのだろうね。

  • @user-ti9iw7vy5n
    @user-ti9iw7vy5n Před 5 měsíci +2

    素晴らしい親だな

  • @user-id2bb6oj8r
    @user-id2bb6oj8r Před 5 měsíci +4

    難しいよね😰何でもかんでも癇癪おこさないようにとか本人の思うようにばかりしてると、ほかの人から見たらただのわがままになるし、毎日毎日バトルもこっちも疲れるし、学校でまでしちゃうとね😰うちは下の子が急に癇癪ぎみになることが増えたって言われて、はぁ?!家ではいっさいないし変わったこととかもないから、病院言ったときに聞いたら、学校の先生方は家庭のせいにしたがるけど、そうじゃない場合が多い、周りを見て自分の居場所がここじゃない‼️ってなることもあるって。もしかしたらテストで点数取れてたりするから、るーさんもなっちゃったのかもね…普通クラスとの交流わざと増やして幼くて友達と交流出来なかったりする部分をハードル高いけど、る~さんが自分で受け止める時期かもね😭☝️頭が良いぶん、何で私がやんなきゃいけないわけ??なんであってるのに三角なわけ??とか
    いろいろ本人からしてみたらストレスになってると思う😭☝️

  • @akanes5894
    @akanes5894 Před 5 měsíci

    私の弟もASDです。中学で友達と上手く付き合えずおとなになった今でもずっと家に引きこもっているのと、おとなになってからASDの診断名がついたこともあり、頭は良くて言葉の言い回しも難しい言葉をよく使うのですが、他人との関わり方が大人になった今でも小学生低学年レベルです。コミュニケーション能力も凄く低いです。他人を見下したような喋り方も良くします。どうやったらコミュニケーション能力が育つのか未だに分かりません😢難しいですよね。

  • @user-hm1qn7vk4k
    @user-hm1qn7vk4k Před 5 měsíci +3

    お疲れ様です。ほんと、点数悪くても、リーダー的存在の子や、自分の考えがしっかり言える子などが、内申点よかったり、それも大事ですが、先生方の匙加減で、中学校も内申が決まるので、私も理不尽な世の中だなと感じます。性格は、人それぞれですから、点数頑張ってとっても、内申が悪いと、やる気を無くすことが多々あり、メンタル戻すの大変でした。だから、るぅさんの気持ちもわかる気がします。

  • @user-bd6be6nc8c
    @user-bd6be6nc8c Před 5 měsíci

    母ちゃん、最近動画見に行けずすみません🙇
    るうさんどうしたんでしょうね😢❓
    先生方にはホンマ感謝ですね😣
    母ちゃんあまり思い詰めないでくださいね😣
    今日もお疲れ様です😊

  • @semimaru8402
    @semimaru8402 Před 3 měsíci

    小5の息子がおりますが、見ていると同級生や他学年の子も(特に男子)先生、親、他の保護者に対する態度を男女で分けている感じがある様に思います。

  • @syuria9367
    @syuria9367 Před 5 měsíci +2

    るぅさん、みたいな子いた。
    理由はなんで皆と一緒の型にはめられないといけないね?でした。
    結局その子は近所のフリースクールに行きました。
    るぅちゃんみたいなタイプはフリースクールやインターネットスクールでのホームスクーリングでるぅちゃんに合わせた生活をして、しばらく落ち着く時間が必要だと思います。

  • @yukochan110
    @yukochan110 Před 5 měsíci

    さくちゃん笑顔が増えましたねー。😊
    私も小学校の時はるうさんと同じ「やる必要ある?」「何でやらないといけんの?」「意味わからないー」とか。担任に反抗ばかり。遅刻の常習犯。
    私はるうさんと同じタイプだから嬉しいよ。🎉

  • @Asuka-ug1cl
    @Asuka-ug1cl Před 5 měsíci +7

    るぅさん、中学の時のうちと同じような感じだ‪‪‪w‪(>< 💧‬゜
    校則とか、テストとか、なんであるの?意味ないやん?的な感じでめっちゃ大人に噛み付いてましたもん🥺😭
    ルールが何であるかとか、理解は出来るんですけど納得はですよね💦😭
    あと、家で我慢してたり、下の子の面倒とか見てるとなんで、うちが家でも見て、学校でも見なきゃなの……?うちも甘やかして欲しい、的な感じで甘えと寂しさとか大人は気づかない、下の子と話す時の口調とか、トーンとか、声の高さ?とかも分かっちゃうからなんで……うちだって…うちのことも見てよ…って言うのがあるのかもです(´・ω・`)
    (ウチがそうだっただけでるぅさんはわかんないですけど💦)
    かあちゃん、本当に毎日毎日お疲れ様ですm(_ _)m
    うちママパパが言うには高校生になったら大分手が離れて、楽になると思います🍀*゜
    むしろ離れすぎて寂しくなるくらいらしいです‪‪‪w‪w‪w
    それまで無理なくファイトです✊ ̖́-
    色んな人に頼って、適度にやすんでくださいねーー!!✨️✨️

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci +1

    私も合わない先生だと態度に出るかも
    病院では、落ち込みがちで家では姿ででるので、色々あります。
    先生にはできないところも落ち込んでることも今の状況も病院で話せてます。
    演技って思われるかもしれないけど、そうなってしまいます。

    • @user-sc2bz8fy8i
      @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci

      くもんのいっきに極める国語や算数、英語あります。国語は低学年、高学年とあり
      画数や漢字が隣に書いてあるのでわかりやすく、テストもついてます。

  • @user-yu1cy8gy6q
    @user-yu1cy8gy6q Před 5 měsíci +1

    今思ったけど
    ことばの教室ってないのかな
    うちの学校はあったんだよな
    (迷子になってそこにいたことある😅 自分の教室(支援学級)に帰れなくて ほんとごめんねあの時の先生方)
    そーいうとこに行けばコミュニケーションを学べるのでは?

  • @鏡音ある
    @鏡音ある Před 5 měsíci +3

    うーん、私は勉強が出来なかったから親も理解してくれてたから「あのね、学校は協調性を学ぶ場だから勉強が全てじゃないよ」って言ってくれてたからそれを説明するのもありだと思います。後は本人に「助けてもらってるから次は誰かを助けてあげようね、るうさんは先生に個別で勉強やコミュニケーション能力あげるための訓練をしてくれてるのだって助けてもらってるんだよ?当たり前じゃないんだよ?高校で情緒級があるか分からないしいつまでも子供のままじゃいられないんだよ?中身幼いままじゃるぅさん自信が苦労するし大人でもいじめがあるしこのまま反抗的なままだと誰も助けてくれなくなるよ?それに幼稚園の先生とかになりたいなら助ける優しさがないと出来ないよ?お母さんさ学校の先生に色々聞いてショックで泣きそうになりながら先生に、謝りつづけたから少しずつ態度を改めようね」
    って説明したらどうでしょうか?不快に思ったらすいません💦

  • @Aoi0142
    @Aoi0142 Před 5 měsíci

    先生には謝るしかないですね!怒りすぎても自己肯定感下がりすぎるものですし

  • @user-ch7py1lm9j
    @user-ch7py1lm9j Před 5 měsíci

    全く我が家と同じです。
    悩みました。
    女の子の小3から小4辺りはかなり大変でした😭子供と大人になる境目で揺れてる感じって感じなんですよね

  • @user-wg6sz3ds1w
    @user-wg6sz3ds1w Před 5 měsíci +10

    ご両親は頑張って子育てされてると思います。
    が、家庭でのストレスが学校での行動に出てるのではと感じました。

  • @user-zc1bs1dx6e
    @user-zc1bs1dx6e Před 4 měsíci

    はじめまして。呑み美チャンネルの呑み美です。
    ママ。。。ほんと素敵なママです😢娘さんの話。。めちゃめちゃ共感できて・・・・・・
    ママの人間性素敵♥😊
    登録させてください😊

  • @user-xh5sg6wk5g
    @user-xh5sg6wk5g Před 5 měsíci +3

    ああーまるで自分の幼少期の自分を見ているようだ…怒ると黙り込むのも一緒😂
    なまじクラス内や家庭内で上位なのがいけないのかも、少なくとも私はそうでした、天狗ってやつでした
    情緒クラスなどはない時代でしたから支援級の世界は分かりませんが…以下はるうさんのような状況だった私の場合の話です
    過程を無視する勉強法は小学生まではいけましたが、中学生以上では通用せず
    さらに友達と共同で課題をこなしたり、過去問を貰ったりしないと効率よく勉強できない
    学習の難易度が上がり天狗の支えだったテストの点数が下がってしまい、荒れる
    ADHD特有の過集中で何とかテストを乗り越える日々…
    きっと母ちゃんは心労絶えないと思います、しかしこればっかりはるうさんが自分の幼さと特性を受け入れ、なんとかするしかないですね…発達の問題というより人間性の問題ですからね

  • @user-tm2xs8yh3j
    @user-tm2xs8yh3j Před 5 měsíci +2

    素直が良いこととは思ってない私からすると逞しいなとあもいます。女の子は成長早いし情報も感嘆符に得られるネットが有って自分を作り安いですよね。孫二人の女子たちも知らない世界で生きてます。生意気で逞しく!有るせんせいが、間違ってても言葉にする事が大切だと仰ってました。バトル出来る先生と出逢えたことが成長に繋がると良いですね。

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci

    私もおしゃべりできなくて
    考えてしまい、喋れない
    黙る私です。
    情緒で、高校は、障害者を受け入れてくれる、手帳ありの通信制高校、私は、名古屋情報専門学校へ行ってました。
    就労移行支援も考えて、高校はみてくれるって範囲で
    就職は考えず就労移行支援の特例子会社へ入れれば大丈夫

  • @user-bj1je9bf6p
    @user-bj1je9bf6p Před 5 měsíci +6

    大きい学年になると答えしか求められないから大丈夫だと思います😊

    • @user-zu2mn7fv7h
      @user-zu2mn7fv7h Před 5 měsíci +6

      残念、逆です。

    • @user-bj1je9bf6p
      @user-bj1je9bf6p Před 5 měsíci +2

      @@user-zu2mn7fv7h
      うちはもう大学生ですが中学以降、答えしか求められなかったので今は違うんですね

    • @user-ez5zz6ml3z
      @user-ez5zz6ml3z Před 5 měsíci

      @@user-zu2mn7fv7h
      うちは今、中学生と高校生ですが答えだけあっていたら正解とみなされますよ

  • @user-qx1dv5vi2r
    @user-qx1dv5vi2r Před 5 měsíci +4

    反抗期なのかもね

  • @user-hg7jy3ug8c
    @user-hg7jy3ug8c Před 5 měsíci

    ありがとうございます!

    • @fujiya-no_IE
      @fujiya-no_IE  Před 5 měsíci +1

      ありがとうございますm(_ _)m💦

  • @user-eu2yu9yj9u
    @user-eu2yu9yj9u Před měsícem +4

    ただの反抗期ならいいけど噛み付く相手を選んでるところが自己愛性パーソナリティ障害っぽい

  • @user-tf4zs6ww4y
    @user-tf4zs6ww4y Před měsícem +1

    こんにちわ。
    先生の中にるうさんを理解しようとしてくれる方はいませんか?
    多分、数名の先生がみんな るうさんの事を同じ認識で見てしまっているとしたら、るうさんは孤立します。
    低学年の面倒をどんな時に見てほしいと言ったのか?
    かあちゃんも女性、先生も女性、女性同士の感情はこの年齢からぶつかり始めます。
    もっと、るうさんをわかってあげないと、殻に閉じこもってしまうと思います。
    近くに住んでいたらなぁ、、、かあちゃんの話も聞いてあげられるのになぁ。私自身、検査はしていませんが、何かがあると思っています。でも、2面というか、我慢したり諦めたりできるので、何とか社会では過ごせていますが。
    かあちゃんやるうさんがものすごく近く感じます。

  • @user-be7xm1yo3j
    @user-be7xm1yo3j Před 5 měsíci +3

    おそらくるうさんは
    IQ全体で見ると平均になるけど細かい所で見ると知的障害ギリギリの所と平均が混ざりあってるかんじですよね?
    凸凹が大きくてるうさんも苦しんでるんだと思います。なので家ではあまり怒りすぎない方が良いと思います

  • @skyblue9349
    @skyblue9349 Před 4 měsíci +3

    支援学校を、検討されてみてはいかがですか?
    手に負えなくなってくると
    先生も親も大変になりますよ
    支援学校の方が、もっと手厚く接して下さいますよ

    • @kyk5250
      @kyk5250 Před 9 dny

      知的障害が無い子は支援学校に入れませんよ。

  • @user-qx1dv5vi2r
    @user-qx1dv5vi2r Před 5 měsíci +2

    まず、るーさんと話合わないとね

  • @PON-fn9
    @PON-fn9 Před 5 měsíci +2

    さくちゃん😂❤🎉めんこい😊

  • @user-st4rc3re8h
    @user-st4rc3re8h Před 5 měsíci

    るうさん、反抗期なのかなあー 発達障害や、アスペルガー、自分も、ありますが、そんなには、反抗期では、ありませんでした。

  • @totoMATOtoto
    @totoMATOtoto Před 5 měsíci +3

    これってASDあるあるなんでしょうか?
    うちの旦那も息子も、周りが配慮してくれていても感謝の言葉一つもない。
    迷惑かけてるのだから、「いつもありがとうございます」と感謝して過ごすべきなのに、本人はその気無いのかもだけど、やってもらって当たり前みたいな印象を与える態度と言葉。
    「そんな態度でいると誰も助けてくれなくなるよ」と三十代にもなるオジサンと小学生の息子に口酸っぱくずっと言い聞かせて、以前よりはマシになってきましたが、まだあります…😓
    私も毎回周りに謝るのもいい加減疲れました。
    人は助け合って生きているのだから、やらかすのはしょうがないにしても最低限感謝の心をもって過ごしてほしいです。
    女の人が言ってもなめられるのなら、お父さんか男の先生にガツンと言ってもらっては?

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci

    私も面談でいろいろ言われ
    お母さんに毎回色々言われましたよ

  • @user-ub4mz6rf4p
    @user-ub4mz6rf4p Před 5 měsíci +2

    いつも動画見させてもらってます。
    少しの間、るぅさんがしてる事をわざとおこなってみるのはどうでしょうか?
    良く、経験しないとわからないと言うじゃないですか?
    障害あるなしに、るぅさんの人生にかかわると思います。

  • @user-tf4zs6ww4y
    @user-tf4zs6ww4y Před 5 měsíci +10

    るうさんの目線で見てあげていますか?
    普通の子でも、理由わからなくぶつかる年齢だと思います。
    自分の気持ちが上手く伝えられないのでは。
    大人同士で納得しないで、るうさんの話をもっとゆっくり聞いてあげてみたらどうですか?味方はお母さんしかいないのだから。

  • @mema4577
    @mema4577 Před 5 měsíci

    お疲れ様です

  • @user-sc2bz8fy8i
    @user-sc2bz8fy8i Před 5 měsíci

    思春期ありかな?
    自毛精神科のカウンセリングでそのことを話してみては?

  • @namica85
    @namica85 Před 5 měsíci +1

    怒りのコントロールされてますか?お母さん本当にお疲れさま。

    • @namica85
      @namica85 Před 5 měsíci +2

      高校で周りに迷惑な人と思われないために今から出来る事