第2回【四間飛車講座の再編集版】必見!この動画一本でバッチリ右四間対策!元奨Vtuberの右四間飛車講座!※概要欄にチャプターあり 

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 8. 09. 2024

Komentáře • 22

  • @user-cr2pr2qv6u
    @user-cr2pr2qv6u Před 6 měsíci +2

    自分用
    8:45 15角
    11:55 46角
    16:20 天守閣美濃
    23:00 端玉銀冠
    25:40 54銀が早い
    32:15 穴熊
    38:15 急戦
    39:36
    40:50 穴熊
    46:33 最良
    48:03 37桂馬
    49:35 35歩
    50:45 54歩
    53:55 飛車先不突き
    55:35 エルモ
    56:55
    59:00 65銀
    1:04:04 端桂
    1:13:55 まとめ

    • @user-rs7jo5xe7p
      @user-rs7jo5xe7p Před 3 měsíci

      ありがとうございます。尺が長いときはチャプターがあると助かります。

  • @user-rh9ft9wp1i
    @user-rh9ft9wp1i Před rokem +2

    勉強になります!ありがとうございます!

  • @user-je7ms8wk7u
    @user-je7ms8wk7u Před 10 měsíci +1

    最近右四間側が二枚銀で攻めてくるパターンや2四銀から4四角と端攻めされるパターンがあります。
    またの機会に御指南お願いします。

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před 10 měsíci +1

      端棒銀また機会があればやってみますね🤗

  • @suzukiyuuiti
    @suzukiyuuiti Před rokem +2

    右四間の相手したこと無いなーって思ったけど
    俺自分から角交換するからなるわけなかったわ

  • @jks3190
    @jks3190 Před rokem +1

    42:07
    ここで△3三角が形との事ですが、そこから▲4四歩に△同角ならば△3三角に代わって△9四歩のような別に手があるような気がします。
    この考え方は間違っているのでしょうか?それとも、このタイミングで角を上がった方がいい理由があるのでしょうか?

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před rokem +2

      33角と上がるのは次に45歩と振り飛車側から取る手を見せる狙いとなっています。
      94歩に44歩なら確かに良いのですが、88銀とハッチを閉める手の価値が高く、結局45歩と取れない振り飛車が損をする形になります🤗

  • @maya-ox6um
    @maya-ox6um Před 8 měsíci +1

    4:34
    33角と打たれていつも困ってますがその後はいい手はありますか?

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před 8 měsíci +1

      動画の通りの符号(後手側)視点でお答えします
      角打ちには飛車を浮いて受けるのが自然可と思います。
      以下45桂同桂44歩進んだ時に57桂成と成り捨てます
      同金なら41飛と引いておきます
      43歩成とくるのは48成桂から飛車を取り合う形になりいずれも振り飛車が有利となります
      それがあるので45歩と仕掛けるのではなく25桂と跳ねて角を移動させるのが定跡となっています

    • @maya-ox6um
      @maya-ox6um Před 8 měsíci +1

      ありがとうございます!スッキリしました!

  • @k.m6199
    @k.m6199 Před rokem +2

    何度か拝見しておりますがまとめのポイントがやや冗長でもう一つわかりません。後半エルモ・端桂には早く美濃囲いにして居角、居銀で35歩をつくということですか?相手がエルモ・端桂責めでくることを想定して序盤、中盤辺りまでの手順を具体的に駒を並べて教えてください。

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před rokem +2

      右四間相手に銀を早めに上る必要は特にないという点と36歩37桂の形をつくらせないように35歩の位を取るのは有力です。それでも端桂で来る場合は32飛から薄くなった3筋を狙いにいけるので牽制にもなります。

  • @user-je7ms8wk7u
    @user-je7ms8wk7u Před 10 měsíci +1

    7四歩から7三桂でなく9四歩から9三桂からの攻めに対しの対策もまた教えていただきたく。

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před 10 měsíci +1

      端桂はこちらの講座の方で解説しております。
      この配信を動画用にコンパクトしたつくりになっておりますので一層理解が進むと思います🤗 czcams.com/video/8oB9hgZOLNY/video.html

  • @k.m6199
    @k.m6199 Před rokem +1

    講座59分すぎelmo右四間の解説のところで43歩成ではなく23銀成のとき、以降の手順はどうなりますか教えてください。前回の回答もよろしくお願いします。

    • @Makuri_Kousaka
      @Makuri_Kousaka  Před rokem

      コメントありがとうございます。23銀成にも75桂と打っておけば次の87桂成が受からず優勢です。例えば22成銀87桂成69玉88成桂22飛としておくくらいで良いと思います。

  • @user-ni4qv9yx5c
    @user-ni4qv9yx5c Před rokem +1

    これ有料級だろ