衝撃発言… Dの名を持つ者たちへ… お前さん達の中にも○○がいる…!!! クリーク再登場により考えられる今後の戦い【ワンピースネタバレ】【ワンピース最新話】【ワンピース考察】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 16. 06. 2024
  • 【ワンピース考察】※ワンピースネタバレを含むこともあります。
    今回の動画内容
    ・黒ひげ傘下
    ・SWORDの意志
    ・も
    考察してほしいネタや皆さんの考察などありましたらコメント欄にお願いします!
    みんなで一緒にワンピース考察楽しみましょう!
    ぜひチャンネル登録・高評価もよろしくお願いします!
    #ワンピース #ワンピースネタバレ #ワンピース最新話
    <引用元>
    尾田栄一郎/集英社 ONE PIECE
  • Krátké a kreslené filmy

Komentáře • 231

  • @user-wu6de1us6f
    @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +34

    「もぐら」というワードが唐突すぎるという意見もありますが、エッグヘッド編にて「もぐら」は既出です。
    ルフィの新技「モグラ銃」は諜報員ルッチに使用された訳なので、尾田先生の頭の中で「もぐら」と「スパイ」は結びついています。
    一応、他にも挙げていない根拠はあるので、一旦否定から入るのではなく、皆さんの意見を発散させてみましょう。
    今回の「も」は明らかな尾田先生からの挑戦状であり、そう簡単に予想できるワードでないことは当然です。

    • @yutory0910
      @yutory0910 Před 13 dny +3

      もぐらよりモグリの方がしっくりくる

    • @roshi1564
      @roshi1564 Před 12 dny +3

      おDんさんに同感です。否定して終わりってのは勿体無いです、、
      オダ聖は読者がそれぞれ複数の考察を出せるほど作中に示唆描写が多く散りばめられてるわけなんで、
      仮に否定されたとてそれを超える考え言われたらおお!ってむしろリスペクトしますもん笑

    • @roshi1564
      @roshi1564 Před 12 dny

      @@yutory0910
      確かにそれも意味似通ってるしあり得るね!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny +3

      ありがとうございます!
      おっしゃる通りですね

    • @user-iv3jw5sy1z
      @user-iv3jw5sy1z Před 12 dny

      他言語翻訳版と比べて矛盾なければかなり濃い説になり得ますね!
      「モグラ」が本当なら、英語訳は恐らく「mole」なんで、一文字目は音素的にも近いです‼︎

  • @yohei2499
    @yohei2499 Před 13 dny +15

    さすがの考察です!自分でも考察してワンピース読んでるんですが、おDんさんの考察にはいつも驚かされます。

  • @user-xh5nt6tz4q
    @user-xh5nt6tz4q Před 13 dny +9

    各章でスパイについて描かれてきたので最後もあるでしょうね
    個人的にマーシャル家が裏切って仲違いした結果、ルフィと黒ひげの関係になっているという展開が見たい

  • @tacominho2726
    @tacominho2726 Před 13 dny +6

    これでやっとラフテルでガイモンが先回りして待ってる説だいぶ濃くなってきましたね...。

  • @user-ew7jw7vi9s
    @user-ew7jw7vi9s Před 13 dny +6

    もぐら!確かに!それしかないですね!

  • @user-os7is1jk3m
    @user-os7is1jk3m Před 13 dny +7

    ベガパンクの伝言よりおdんさんの動画の続きが気になる😂

  • @teddykumazaki1685
    @teddykumazaki1685 Před 13 dny +6

    クリークとオオロンブス共通点あるなと思ってましたがまさかここでリンクするとは思いませんでしたww

  • @user-wj3ey5ed8f
    @user-wj3ey5ed8f Před 12 dny

    面白すぎる考察。
    次回も楽しみにしてます。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      ありがとうございます!
      次回も引き続きよろしくお願いします!

  • @taka-qz1wr
    @taka-qz1wr Před 13 dny +7

    更新頻度高めで嬉しいです。
    無理はなさらずに😊

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!
      励みになります😊

  • @NA-vg2qh
    @NA-vg2qh Před 13 dny +31

    のんきに歩いていたは草

  • @user-bv4yq2tl4x
    @user-bv4yq2tl4x Před 13 dny +4

    本編読んだ瞬間おでぃんさん早く考察動画出してくれ、と思ってました!
    自分も「も」は単語になるとは思ってましたが「も」から始まる単語って本当に少ないですよね、、
    もぐらは思いつきませんでした!
    次回の動画も楽しみにしてます!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!
      そうなんですよね〜, 難問です!
      またよろしくお願いします!

  • @user-oj5zh5fn2t
    @user-oj5zh5fn2t Před 13 dny +23

    もぐら説おもしろいっす🔥
    Dを裏切った功績により土竜→天竜人にしてもらったとか?

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +6

      ありがとうございます!
      土竜→天竜ナイスです!

    • @user-bv4yq2tl4x
      @user-bv4yq2tl4x Před 12 dny +1

      土竜から天竜の発想凄すぎます。
      きっとおでぃんさんの中の強い根拠の内の一つなんでしょうね!これは土竜で間違いなさそうですね!

  • @mmngo-ud9fn2ql1g
    @mmngo-ud9fn2ql1g Před 13 dny +6

    うわーー!!めっちゃ面白かったです!!
    「も」の意味するところの考察、その根拠、流れるように語られるのでスーッと染み込んできました
    それからいつもながらの潔いと言うか、何と言うか、変な保険を一切かけない考察の小気味良さ、素晴らしい!!
    仕事の疲れやストレスも吹っ飛ぶ爽快な考察、堪能しました
    その深堀り回も楽しみにしています

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!!
      またよろしくお願いします!

  • @romeishi
    @romeishi Před 13 dny +3

    素晴らしい👍
    綺麗‼️
    ただ、外国版の翻訳がそれを裏付けていない

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +3

      ありがとうございます!
      一応, 外国版でも複数の言語により異なる捉え方をしているので, 見ている外国版が正解とも限らないですね。

    • @shootan2303
      @shootan2303 Před 13 dny +1

      一応、複数の外国版は、~も、になってるっぽいですね!

  • @user-eh8iy3lt4h
    @user-eh8iy3lt4h Před 13 dny +5

    おDんさん動画ありがとうございます!なんとなくですよ…ベガさんの配信良いところで止められるんだろうなぁって思ってましたけどw この終わり方は歯の間に入ったほうれん草くらいもどかしい…私も裏切りに1票です!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!
      一緒に推していきましょ笑

  • @kanjisatoh6465
    @kanjisatoh6465 Před 13 dny +1

    尾田先生は、イム様の「D」の名を持つ者は、「己の名の意味も知らぬ『抜け殻』共」の「己の名の意味」についてベガパンクのセリフを通してヒントを出したかったのかな?と思いました

  • @yamatu8419
    @yamatu8419 Před 12 dny

    『もぐら』って単語が思い浮かばなかったのでビックリしましたが 考察動画を見ると凄くシックリきました
    また考察が的中している事に原作読みながら期待しています!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      ありがとうございます!
      今回は難問なので答え合わせ楽しみですね!

  • @yasei_no_nyaa
    @yasei_no_nyaa Před 13 dny +5

    自分も〝も〟の後に警告系の文章が来ると思っているので、めちゃくちゃ共感できました
    次回の動画も楽しみです!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +1

      ベガパンクの表情からも察しますよね!
      ありがとうございます!

  • @user-ln6yz5ry8c
    @user-ln6yz5ry8c Před 13 dny +3

    英語版のワンピース1117ではaで終わってましたね

  • @foul9583
    @foul9583 Před 13 dny +2

    もぐら!確かにそれしかないやん

  • @user-zo1ei1re1r
    @user-zo1ei1re1r Před 13 dny +2

    カリブーvsバルトロメオは絶対ある

  • @mikashiokai9607
    @mikashiokai9607 Před 13 dny +7

    凄い😂の一言
    次が待ち遠しい

  • @user-sw3ot1bh8m
    @user-sw3ot1bh8m Před 12 dny +2

    放送が止まる直前のノイズ「ザザザ」に文字を当てはめると、も+6文字なので、「もぐらがおるぞ」は十分あり得ると思います!
    良き考察!

  • @all-hm5eo
    @all-hm5eo Před 13 dny +2

    お見事です

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +1

      ありがとうございます!

    • @all-hm5eo
      @all-hm5eo Před 13 dny

      @@user-wu6de1us6f コメント、偉そうですみませんm(_ _)m

  • @user-no2ru4dg5s
    @user-no2ru4dg5s Před 13 dny +2

    もぐら!いい発想!!将来答え合わせが出るのが楽しみです!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!
      楽しみですね!

  • @---fv2dl
    @---fv2dl Před 13 dny +2

    元ガレーラのモグラことルッチにゴムゴムのモグラ銃を使ったのもそのための可能性ありますね〜

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +2

      ナイスです!

    • @pokemon2idol
      @pokemon2idol Před 13 dny

      モグラ銃ってエッグヘッドで使ってますか?エニエスロビー?

  • @LEX-fj9lt
    @LEX-fj9lt Před 13 dny +10

    マーシャル家かな?でも最後の感じからして、トラファルガー家もしくはD+忌み名を持つ家系でマーシャル家も忌み名を持っている?

    • @roshi1564
      @roshi1564 Před 12 dny

      確かにティーチが反応したコマが描かれたのも示唆されてそう!

  • @Gaishidarudaruchannel
    @Gaishidarudaruchannel Před 12 dny +1

    Dの名を持つ者たちの中にも巨大な王国の思想を引き継いでいる

  • @user-oq4tg8zt8p
    @user-oq4tg8zt8p Před 13 dny +2

    とても面白い考察ありがとうございます❗️
    裏切り者、気になりますね
    Dの話に切り替わった時に出てきたキャラの中にいるのか、、、どうか、
    次の考察も大変楽しみにしています😊

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ありがとうございます!!
      次もよろしくお願いします!

  • @user-fv2bv1kx4i
    @user-fv2bv1kx4i Před 13 dny +1

    "も"が前者の「お前さんたちの中にも、~~~」パターンだった場合、Dの名を持つ全員が何かに該当しているわけではなく、本丸であるD~~~の一族をカモフラージュするような目的で一緒にDを名乗りはじめたと取れますよね。Dの一族は今のところ味方側(ジョイボーイが黒幕とかでなければ)ですが、政府側における天竜人の紋章とタイヨウのマークがこれに対比されているように感じます。どちらも何かを隠す目的で本来関係ない人々に広まっていて、「不自由の象徴である天翔ける竜の蹄」と「自由の象徴であるD~~」という対比ならタイヨウのマークに相当するDはやはり月でしょうか。笑い話というくらいですしシンプルに三日月モチーフかな?

  • @phonethai5058
    @phonethai5058 Před 12 dny +1

    クリークいたの気づかんかった

  • @ishiko6639
    @ishiko6639 Před 12 dny +1

    ロジャーのDの話を聞いた白ひげが黒ひげにお前じゃないって言ったから、裏切りものはマーシャル家かな

  • @user-lj2yp4di3b
    @user-lj2yp4di3b Před 12 dny +4

    色んな考察出てるけど一番しっくりきた

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      ありがとうございます。
      現状「も」の一文字でなければならなかった理由を無視した考察が多いですからね〜

  • @MI-op3no
    @MI-op3no Před 12 dny +3

    Dの名を持つものが全員「良いもん」だったらわかりますが、既に悪役の黒ヒゲもいる分で、「裏切り者がいる」と言われても何の驚きもない気が…(^^;

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny +1

      それは今Dの意味を知らないからであって, その後に続いたかもしれないベガパンクの説明やポーネグリフの解読が進めば, ベガパンクの発言を理解し捉え方も変わる筈です。

  • @d.o8652
    @d.o8652 Před 13 dny

    過去にイム様側に着いたDであり今後再び裏切り展開になりかけるんだけど、今度は裏切らない感じになってほしい。できればその役はローで!!

  • @alter-double
    @alter-double Před 13 dny +15

    英語版のタイトルが ”A” でしたが、スパイの意味をもつ ”agent” が当てはまるのかもですね。
    「政府の役員」という意味もありますし。

  • @kemcrow03
    @kemcrow03 Před 13 dny +2

    ローな気がしてならないのは私だけですかね…

  • @pepepepeppp
    @pepepepeppp Před 13 dny

    過去の裏切り者の話が、現在のDにどういう影響を及ぼすのか気になりますね😢
    またベガパンクがDに語りかけた時、おじいちゃん達がめっちゃ焦ってた気がするので、空っぽと言われていたDに意味を与えるような言葉に繋がってくれたらと思うとドキドキします😢💓

  • @user-ex2rt6op1k
    @user-ex2rt6op1k Před 12 dny

    お疲れ様です!
    最終決戦で世界政府側として戦う者がそのモグラってことですね!!

  • @ch.7857
    @ch.7857 Před 12 dny +4

    前後関係を考えてもこれしかない感がハンパないな。逆にもから始まる別説も興味あるな。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      ありがとうございます!
      現状「も」の一文字でなければならなかった理由を無視した考察が多いですからね〜

  • @user.indian140
    @user.indian140 Před 13 dny +2

    この話をしてるベガパンクって録画じゃないんですよね?
    ならルフィに向けては絶対言ってないと考えるとこの考察の説得力も高まる気がします

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      ルフィに対してではないですね!
      ルフィに対してなら本人に直接言えば良かったですもんね〜

  • @user-vz4pb5uw2l
    @user-vz4pb5uw2l Před 11 dny

    ワーテル関係の話だと仮定すると
    ワーテルの名をもつ家系の者はどの時代でもオペオペの能力者の歴史があるので
    不老手術を強制させられないように気をつけろ
    とかを想像しました
    後にローが不老手術目当てでさらわれたりとかの事件あるかも

  • @raytonton
    @raytonton Před 13 dny +4

    英語版はaで終わってたのかー
    「にも」ならalsoかもだし、名詞が続くなら不定冠詞のaかもしれないし、何も絞れないな

  • @user-uc5wl2sx4e
    @user-uc5wl2sx4e Před 13 dny +2

    おDんさん最高過ぎる!モヤモヤが一旦全てなくなります👏
    “裏切り者‘’と言おうとして阻止されたって展開は面白いです❗️もぐらは笑えるしありそう❗️😂

  • @roshi1564
    @roshi1564 Před 12 dny +1

    おDんさんの、も...の定説に関して
    元バロックワークスのドロフィーってキャラがモグモグの実のモグラ人間であり、よく自身の発言を"バッ"とか"ゴ"と一文字に集約して発するって設定があったので、今回のサブタイトル"も"(一文字)と関連出来ると考えました!
    加えて、扉絵シリーズ「newスパイダーズカフェ」でドロフィーがお姫様の格好をしてる描写から、
    裏切り 姫 がキーワードとして繋がってるようにも見えるのも気になりました。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      よく見てますね!
      ありがとうございます!

    • @roshi1564
      @roshi1564 Před 12 dny

      @@user-wu6de1us6f
      いやぁ、おDんさんには遠く及びませんよw
      しかしお褒め頂き光栄です🥹

  • @user-qc8dv9rr7s
    @user-qc8dv9rr7s Před 13 dny +52

    ベガバンクくん悠長に舐めプして重要なとこ配信できずに壊されてんのアホすぎる

    • @user-rv6ho2bv1e
      @user-rv6ho2bv1e Před 13 dny +4

      「まず結論、そして理由」なんて常識だよな

  • @carpediem5799
    @carpediem5799 Před 13 dny

    ここで忌み名を持つトラファルガーdワーテルローが来たら熱いな
    まだローの出番があって欲しいな〜
    メタ的には急ごしらえで作った新世代がどこまで終盤絡むか不明だけどせっかくの忌み名なので絡んで欲しい〜

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +3

      現状Dの一族で唯一忌み名があるので, 何もない筈が無いですよね!

  • @user-ro5gx7us4x
    @user-ro5gx7us4x Před 13 dny +1

    Dの一族でモグラが黒髭だったら、捻りがなさすぎるので、確信レベルで違いますよね。
    シャンクスだったりしないですかね。REDのタイトルの「D」の文字と黒髭に傷付けられたシャンクスの目を合わせる演出(ティザーの時)をしてたので、上映前に、「シャンクスがDの一族である事が明かされる映画なのかな?」と当時思ったのを思い出しました。でも、FILM RED内でそんな事には全く触れられず、寧ろシャンクスが天竜人の血を引いている事に話題が持っていかれてて、上映後の帰路で「REDのDの傷って何なんだったのかな」と思ったものです。今となっては、あれは匂わせで、ガーリング聖とDの一族の女性の混血児がシャンクスなのかなと。だからDの血が混じった人間をマリージョアに居させる訳にはいかず、ゴッドバレーの景品として、下界に解き放ったのでは…と考えました。シャンクスが五老星面会出来る辺り、五老聖とイム様しか知らないモグラだと予想しました。

  • @saryu16
    @saryu16 Před 13 dny

    「海賊は裏切るぞ」
    裏切りによって巨大な王国が敗北
    当時の海賊はジョイボーイの一味です
    つまりジョイボーイの一味に裏切り者がいた…と
    関ヶ原の戦いは関係してるかな

  • @user-eo5bl8qm3k
    @user-eo5bl8qm3k Před 13 dny

    クリーク海賊団の面々には単なる傘下であってほしくない。
    1シリーズのボスとしての風格、威厳は保ってほしい。

  • @nishikyun_tube
    @nishikyun_tube Před 13 dny +3

    Dを持つ者の中に、もう1人神の名を持つ者がいる。それがバギー

  • @kenzozorou
    @kenzozorou Před 13 dny +2

    もぐらとなると・・・
    表紙のおやびんを示唆してるっぽい
    シャンクス海賊団かシャンクスと面識ある人物か

  • @user-hv6qb3dr8x
    @user-hv6qb3dr8x Před 13 dny +3

    モグラってスパイの意味なの初めて知りました! ネズミのイメージが強かったです笑笑 あとユダとかです、

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      知っていただけて良かったです!
      固定コメントにもぐら=スパイを表現する作中の例を書いてます!

  • @esmagy733
    @esmagy733 Před 12 dny +1

    一文字で切ったメタ的な理由の考察は面白かったです。
    でも、ベガパンクがあの放送で「もぐら」という隠語を使う必要性は弱いと感じます。
    加えて他の方も指摘しているように、現状のDの一族(一派?)に連帯がないのに、裏切り者もクソもないかなぁと。
    妨害がなければその仮説についての言及がされた可能性かあるというおDんさんの意見も結論あり気の感が強いです。
    仮にその仮説だったとしたら、最初にDの一族の説明(過去の彼ら→現在の彼らの順で)からしないとあの世界の視聴者は置いてけぼりになりますし。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      現状殆どの考察が1文字である意味・理由を度外視してますからね。
      固定コメは見ましたかね。
      必要性で言えば低いかもしれませんが, 他にまともな候補が無い中で, 固定コメントにも書いてるように尾田先生の頭の中で「もぐら」と「スパイ」が結びついている以上, 使われてもおかしくはありません。
      また, 結論ありきなんて事は全く無く, 伝言が一文か続きがあるかは50-50ですよね。
      Dの説明からしないといけない理由もなく, 結論→説明でも良いですよね。
      現に配信は結論ファーストですから。

  • @user-qd5bk5nw8p
    @user-qd5bk5nw8p Před 12 dny

    Dの一族でありながら政府側の人間であるガープが怪しめですね。
    今後深堀りされるであろうロックスに関係していて、現状生死不明の作画外で動きやすい立ち位置。
    ロックスが能力でガープに乗り移り、ガープとして生きていた場合が思い描く一番熱い展開ですね。

  • @user-ot2if3sz5n
    @user-ot2if3sz5n Před 12 dny

    お前さん達の中にも、
    Dの意思を受け継ぐ者がいる

  • @user-vg1be5vd6i
    @user-vg1be5vd6i Před 13 dny +6

    お前たちの中にも天竜人の血が流れてるか、〜の中にも真実を知り口を塞いでる人がいると言いたかったのかなと思いました。後者の場合、サウロが真実を知るものだとすると、ヒノキズの男とつながりそうですし

  • @mjdptpwgdjmj
    @mjdptpwgdjmj Před 13 dny +3

    新しくDである事が判明して、実は裏切り者でしたパターンでも構わない。

  • @user-zu8mr2wh4i
    @user-zu8mr2wh4i Před 13 dny +1

    ナスが鬼徹を持っているのは不死身要素というよりむしろ
    彼を含めて五老星は既に死者であるにも関わらず何かの力で動いてることの示唆な気がします

  • @user-xv7xg7el5b
    @user-xv7xg7el5b Před 13 dny +1

    そういえばアラバスタのとこにもモグラおばちゃんもいたね

  • @jdjxixknebsuzygzvdhdidkdb

    なんとなく海の底に沈んでる1つの大陸がひとつなぎの大秘宝だと思った

    • @chachamu
      @chachamu Před 12 dny +1

      この世のすべてをそこ(底)に置いてきたってことですよね

  • @VIIS-ih6mv
    @VIIS-ih6mv Před 13 dny +1

    今週見た瞬間、早くおDんさん見たい!!てなりました!!

  • @user-ht3ee4ze4k
    @user-ht3ee4ze4k Před 13 dny

    Dの名を持つ天竜人がいる!!

  • @penguin1762
    @penguin1762 Před 12 dny

    英語版だと「a」で終わってたから、一瞬で「another」とかの線はないなって気づいた。それだと「a」で終わらせる意味ない。となると名詞の前につく「a」か「an」。どちらにせよ絞らせないために「a」で終わらせる。もぐらだと「a mole」ですかね。英語でも日本のもぐら(裏切り者)と同じ意味で使いますし。

  • @shige19800yen
    @shige19800yen Před 8 dny

    裏切り者ということは裏返すとその他のDの一族は仲間や目的を一つにするという前提を置いてると思うのですが、現状バラバラで好き勝手なので裏切るという概念自体が存在しないような気がします。Dの名を持つものはモグラがいると聞いたところで、全員「俺は俺の好きなようにやってるだけだし?」って感じになる

  • @user-lg1jw2nz6j
    @user-lg1jw2nz6j Před 13 dny +2

    その裏切り者がいることを世界に発信するベガパンクの意図が分かりませんでした。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +1

      最後の伝言は世界ではなくDの名を持つ者達に対してですね。

  • @pinky1877
    @pinky1877 Před 13 dny +1

    そういえば ワンピースに裏切り者やスパイはたくさんいますよね
    やっぱりおDんさん 着眼点が素晴らしいです!

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      そうなんですよね!特に最近は多いです!
      ありがとうございます!

  • @user-le7xr2cp1u
    @user-le7xr2cp1u Před 13 dny +2

    この考え方おもしれー

  • @koko-tm6sr
    @koko-tm6sr Před 12 dny +1

    モグラ→土竜を見ていや…あり得るかもと思い直しました(天竜人のスパイを土に潜らせると意味を持たせることができる)
    モグラ=ローもあり得るのか…?
    1ページ目がヒントで世界には海に潜れる船がある。に対してそれを買う財力は?!とあります。
    五老星から海中に関するミッションを受ける際に支給されたとか
    海中に潜る→もぐら

  • @yuki-saito.kaien-norite
    @yuki-saito.kaien-norite Před 13 dny +5

    尾田「さぁ、みんなで考察どうぞっ!!」

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +1

      ですよね笑

    • @kk-gz7fu
      @kk-gz7fu Před 13 dny +1

      絶対考察界隈意識してるよね今回w

    • @user-vz4pb5uw2l
      @user-vz4pb5uw2l Před 11 dny

      おまんらこういうの大好きだよな!
      てかんじの

  • @dmcreatorjapan
    @dmcreatorjapan Před 12 dny

    「モグラ(スパイ)がいる」だと、英語版の「A」とフランス版の「SE」と整合取れない。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny +1

      そもそもフランス語版の公式配信は無いので論外として, 土竜は不可算名詞じゃないですよね。

    • @dmcreatorjapan
      @dmcreatorjapan Před 12 dny

      @@user-wu6de1us6f
      A mole is *****.ということならしっくりくるか?*****部分に人物名が入るなら確かにあり。
      例えばA mole is IMU.とか。
      だから世界政府は何としても配信を潰したかったということか?
      フランス版を論外にしない場合
      「SE」は3人称単数なら文章は作れそうではある。

  • @beeken777
    @beeken777 Před 13 dny

    覇王色で1発で魚人兵1万人ダウンできるから、雑魚の人数はあんまり関係ない。ティーチが重要人物だろうな。生まれもおかしいみたいだし。

  • @user-we9ri5wn9q
    @user-we9ri5wn9q Před 4 dny

    裏切りものがいることがわかっても誰か言及してないし、海賊の中に裏切りものなんてあえて伝える必要ないですよね。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 4 dny

      海賊という括りの話ではないので次の動画もご覧ください。

  • @user-ns8md5lw3k
    @user-ns8md5lw3k Před 13 dny +10

    もし、もうでも尾田さんは嫌いになってもワンピースは嫌いにならないでください。私は、『も天竜人の血がながれている』です

  • @imhungry3567
    @imhungry3567 Před 12 dny

    もし仮にもぐらだったとして、なぜ五老星が隠したがっているのかがわからない

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny +1

      五老星は別に何も言われたくないですよ。
      最初から止めようと動いてます。

  • @user-xe5to5hi3t
    @user-xe5to5hi3t Před 13 dny +3

    別に放送聞いてるDの一族たちもDの意志とかなんも分かってない上に、一派とかですらない有象無象なのに急にもぐらがいるとか言われても…ってなるやろ

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +2

      仮にこの仮説が正しい場合, 勿論続けてDの説明はされたでしょうね。

  • @user-ni3sk9xs7r
    @user-ni3sk9xs7r Před 13 dny +3

    裏切るもなにもDが全員手を組んでないのと、読者目線だとティーチorローを連想するだろうから「もぐら」はなさそう。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny +1

      仮にこの仮説が正しい場合, 勿論続けてDの説明はされたでしょうね。
      あくまで「も」から始まる一文しか考察してないので。

  • @user-wm6sz3ss5o
    @user-wm6sz3ss5o Před 12 dny

    ネロナイムが神仏なら
    ジョイボーイは海栓
    ジョイボーイて海の底に栓したんじゃないの

  • @user-dk8ru6wy1l
    @user-dk8ru6wy1l Před 13 dny +2

    待って、ギリパールは気づいたけどクリークとギン気付かんかった笑
    クリークはあーってなったけどギンあれギンなんか、武器どうしたんや

  • @user-mq1rs6lr1i
    @user-mq1rs6lr1i Před 13 dny +1

    もうひとりの王

  • @user-sw3ot1bh8m
    @user-sw3ot1bh8m Před 12 dny +1

    ベガパンクがわざわざ「伝言(メッセージ)をさせてくれ」と言っているのが気になります。「伝言」だから、誰かの言葉をDの名を持つ人に伝えたかったことになると思います。単純にジョイボーイの言葉なのでしょうか?だとしたら、昔から分かっていたことをDに伝えようとしてるはずです。仮に放送の言葉が「もぐら」なら、昔からDの中に裏切り者がいたことになると思います!

    • @user-sw3ot1bh8m
      @user-sw3ot1bh8m Před 12 dny

      数百年単位でずっと裏切り続けているDの人はいるのでしょうか?怪しいのは黒ひげのマーシャル家ですかね?ロジャーからDについて教えてもらった白ひげが、ロジャーが待っているのはお前じゃないと言うくらいですし…
      世界の真実を知っているレイリーが露骨に嫌っているのも怪しいです

  • @user-cx1qd4bn7k
    @user-cx1qd4bn7k Před 11 dny

    おDさんらしくて面白いです!
    ただ落語が好きな尾田先生がその文面の流れで変な日本語の流れの『モグラ』とは来ないだろうなーと思います。普通に裏切り物がいるでいいかなと。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 11 dny

      ありがとうございます!
      続きの動画をお楽しみに!

  • @MaChi_01_D.
    @MaChi_01_D. Před 11 dny

    何がどうとか考察は浮かばないけど、Dの一族の話で「も」なら、モンキー家しか浮かばなかった笑
    「も」が平仮名だからきっと違うんだろうけども🤔

  • @TAKE024
    @TAKE024 Před 13 dny +2

    お、おDん…まさか…?!

  • @user-kj2fx7nt6m
    @user-kj2fx7nt6m Před 13 dny +1

    裏切り者がいると分かりやすく伝えた方良いと思うけど、何でもぐらって表現にするのかな。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny

      天才ベガパンクならではの表現というのもあると思いますが, もぐらだからこそ繋がる話もする予定です。

  • @user-vo2gz2dw5n
    @user-vo2gz2dw5n Před 13 dny +1

    もぐら...、十・ピーター聖?

  • @user-qy6cd6sh4z
    @user-qy6cd6sh4z Před 13 dny

    じゃあトラファルガー家が裏切り者?
    イム様を不老にした張本人?

  • @0sily
    @0sily Před 12 dny

    多分尾田さんのことだから
    おまえさんたちの中に「も」(昔のDの一族と同じように)、「もぐら」がいる!
    ってして外国語でも隠せるようにしてる気がする。

    • @0sily
      @0sily Před 12 dny

      お前さん達の中に「も」と
      お前さん達の中に、「も〜」の
      二元論じゃない気がする

  • @user-ss5qk2sm3k
    @user-ss5qk2sm3k Před 12 dny

    モグラは普通に考えたらマーシャル家の黒ひげ。捻りがないと言われているが1人だけ他のDの名を持つ者達に比べ、性格が違い過ぎる。これこそが尾田先生からの最大のヒントだろう。
    ローだと言う人がいるがコラソンが命を懸けて守った事からローではないと考えます。

  • @user-xm3my2vz6c
    @user-xm3my2vz6c Před 13 dny

    全てを知っていて裏切るならガープしかいなくね?

  • @halhina
    @halhina Před 13 dny +11

    「もぐら」というワードには違和感があるな。
    最近のおDんの考察は少し安直というか雑に感じる。

    • @kfkkkff
      @kfkkkff Před 13 dny

      😂

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +2

      聞き馴染みのない単語であることも違和感の要因とは思いますが, もぐらだからこそ繋がる話もあるので, それはまた話します。

    • @halhina
      @halhina Před 13 dny +3

      ⁠​⁠​⁠@@user-wu6de1us6f
      動画内では「副詞だと違和感」という理由から「もし」や「もうすぐ」は除外といった趣旨で話されていますが、
      私見としては「もう」といった副詞、例えば「もう1人」や「もう一つ」といったような副詞、「もう」まで表現する事で尾田先生として都合の悪いタイミングである可能性の方がしっくりきます。
      これまでのストーリーからスパイ疑惑も想定されますが、スパイを表現する方法として尾田先生が「もぐら」というワードをチョイスする事に違和感があるということです。
      これまで様々な対比が描かれている本作ですが、この終盤といった局面を迎えているにあたり、イム様(世界政府の王)との対比として、「Dの名を持つ者たちへ、お前さん達の中に「も」う1人の王がいる」といった文言とかになる方が自然な気がします。おDんの中で「もぐら」説が有力かもしれないが、これまでのストーリーで「もぐら」というワードが用いられる事は違和感しかないというのが私見です。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +4

      ちなみにですが, 「もぐら」という単語はエッグヘッドで使われてますよ。
      それこそ, 諜報員であるルッチに使用した技こそモグラ銃です。

    • @user-zq8xt9dt3l
      @user-zq8xt9dt3l Před 12 dny

      @@halhina確かに「も」う1人“王”がいるの方がしっくりしますね。ワンピースが海賊”王“を巡る物語であることやラスボス的存在になりそうな空の”王“座に座るイムなど、これ以降は”王“を争う物語になると考えると面白そうです。

  • @user-do5wn6im4q
    @user-do5wn6im4q Před 13 dny +1

    ローが裏切者でしょう

  • @g1343101
    @g1343101 Před 13 dny

    もぐらがDの中にいるとすれば、これまで笑ったことの無い奴が怪しい(-.-)

  • @user-tp6hj6yv7s
    @user-tp6hj6yv7s Před 13 dny +2

    呑気にお散歩していた鉄巨人(笑)

  • @user-qn4kg2eh1w
    @user-qn4kg2eh1w Před 13 dny +2

    もう一度闘いを、、、、みたいなものだと思う

  • @user-ur8tf7sd1w
    @user-ur8tf7sd1w Před 13 dny +1

    ベガバンクてDの一族と巨大な王国との関係については喋ってないじゃないですか。Dの一族も含めてほとんどの人がDが何か分かっていないですよね。前提としてジョイボーイとその仲間がDの一族だったとかの話があるなら分かるけど、いきなりDの一族に裏切り者がいるって話の振り方は不自然じゃないですか?

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 13 dny +2

      ベガパンクは結論から話してくれる人です。ですので, 続けて説明までしてくれた可能性もあるかと思います。

    • @user-ur8tf7sd1w
      @user-ur8tf7sd1w Před 13 dny

      @@user-wu6de1us6f
      確かに
      Dの一族にモグラがいる
      裏切りものによってDの一族の王であるジョイボーイが殺されてしまったとかなら繋がりますね

  • @user-mx6dv2gl4m
    @user-mx6dv2gl4m Před 10 dny

    Dの名を持つ者の意味が判明してないタイミングで裏切り者と言われてもってのが引っ掛かるかな。それでも数ある考察の中で一番しっくりは来ます。

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 10 dny

      ぜひ今日の動画で説明しているのでご覧ください!

  • @kk-gz7fu
    @kk-gz7fu Před 13 dny

    カタクリの槍もモグラだよね?

  • @user-kh7bp2zy2s
    @user-kh7bp2zy2s Před 13 dny +1

    Dの一族に裏切者がいたとしても現在なんの影響もない、それなのに隠したがるのはイム様が裏切ったDの一族であり、裏切者が世界の王になってるという事実を隠すためとか、そして裏切った理由がジョイボーイとイム様がある女をめぐっての恋敵ってとこと予想w

  • @user-jn5fz3rt7v
    @user-jn5fz3rt7v Před 12 dny +2

    メタ的な視点でしかないけど、「もぐらがいる」ならそれ言い終わって配信切れたほうが考察盛り上がるし、あえてそこで切った意味がないと思うけどな

    • @user-wu6de1us6f
      @user-wu6de1us6f  Před 12 dny

      そうしない方が盛り上がる展開も考えられますよね。
      突然裏切る展開も, 少しずつ匂わせて推理させる展開も面白いですからね。