日常の掃除も断然ラクになる!入居前にやった事とムダだった事。マイホーム /引越し/新築/掃除/綺麗を保つ/入居前/入居前やること/時短家事/ 4人家族 / 北欧インテリア / 後悔しない /

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • #マイホーム#入居前にやること#引越し
    ご覧いただきありがとうございます。
    今回は、入居前にやるべきことをご紹介します!!
    やらなくて良かったことや、見直したことなどなど、、濃い内容になっているのでぜひご視聴ください^^
    ーーーーーーーーーーーーーー
    前回は沢山のグッドボタン、チャンネル登録をありがとうございました!
    とても励みになっています!
    これからもマイホームに住んでこそ感じることや暮らしにまつわることを赤裸々に配信していきます。
    現在、制作に時間を要しているため、配信が不定期です🙏チャンネル登録してお待ちいただけたら幸いです✨
    登録はこちら→bit.ly/3MZfXm0
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    ●動画内で紹介したもの
    (入居前やることリスト)
    room.rakuten.co.jp/room_3fc45...
    ・BRUNOホットプレート
    room.rakuten.co.jp/room_3fc45...
    目次
    0:00 はじめに
    01:21 害虫対策
    04:22カビ・汚れ対策
    08:41キズ対策
    11:05終わりに
    【追記】
    隙間パテ〜賃貸住まいの方へ〜
    隙間パテに関して、アパートの大家さんから助言をいただきました。
    (動画内で紹介している)隙間パテは、原状回復が難しいため
    (剥がした後ベタつきが残る)、賃貸住宅に関しては、使用を控えていただきたいとのこと。
    臭いや虫侵入など、配管奥のパッキンに問題があり修理する場合、パテを取り除かないと修理できない上、ベタベタになって跡が残ってしまうようです。
    配管からの臭いや虫侵入などでお悩みの場合は、パテをつける前に、まずは管理会社or大家さんに相談されてください。
    バルサン
    バルサンに関して、自宅周りのペットを飼われている方へのご配慮を。
    マンションの場合は、事前に管理会社or大家さんへお声がけいただくことをお勧めします。
    以下、公式HPより引用
    くん煙剤は哺乳動物への安全性が高い成分でできています。しかし、煙や霧を直接吸い込んでしまうことがないよう、使用中にはペットも一緒に外出するのがおすすめです(お魚の水槽や昆虫などは、一時的に部屋の外に出しておきましょう)
    よろしくお願いします。
    ーーーーーーーーーーーーー
    インスタしてます。keina_homeで検索してね♡
    / keina_home
    こちらの動画もオススメ↓
    マイホームやってよかったこと9選
    • 【新築一戸建て】マイホームやってよかったこと...
    マイホーム後悔ポイント
    • 【新築一戸建て】マイホーム後悔ポイント5選 ...
    キッチン成功&後悔ポイント
    • 【新築一戸建て】キッチンの成功&後悔ポイント...
    キッチン収納全部ツアー
    • 【新築一戸建て】キッチン収納全て見せます!!...
    LDKルームツアー
    • 【ルームツアー】LDK全部見せます〜1番こだ...
    無印良品 買ってよかった神アイテム7選
    • 【無印良品】コレは買うべき!買ってよかった人...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    Song: Ikson - Lights (Vlog No Copyright Music)
    Music promoted by Vlog No Copyright Music.
    Video Link: • Ikson - Lights (Vlog N...

Komentáře • 175

  • @user-vz3eu6cm7w
    @user-vz3eu6cm7w Před rokem +55

    エアコンの防虫キャップについてですがキャップの上から不織布タイプの三角コーナーカバーを巻き付けるといいですよ!

  • @Hanaya99
    @Hanaya99 Před 9 měsíci +33

    家が綺麗すぎて羨ましい

  • @akihitooshiro8208
    @akihitooshiro8208 Před rokem +8

    凄く参考になる動画有難うございます。賃貸に引っ越すので虫対策、カビ対策等真似していきたいと思います。神動画

  • @user-mw6ww2jy4z
    @user-mw6ww2jy4z Před 2 lety +508

    現場監督してます。竣工時にお施主さんには説明しますが、製品のシールは剥がすと保証が受けられなくなることがありますので注意が必要です。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +55

      コメントありがとうございます!
      数字など特定の文字が書いているようなシールは、なんとなく躊躇いがありそのままにしていたのですが、保証が受けられなくなる事もあるのですね!
      非常に勉強になります!!為になるお話をありがとうございます😌

    • @hymk4707
      @hymk4707 Před rokem +55

      (´・ω・`)ノ 製品シールを剝がして保存するより、上から目立たないマステを貼る方がいいと思いました。

    • @ilove.mizuyoukan
      @ilove.mizuyoukan Před rokem +9

      @@hymk4707それとっても良いですね!!引越し直前なので助かりました!

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x Před 9 měsíci +6

    素晴らしい動画だ。濃密!
    ぼくもぼちぼち異動タイミングで構えています。

  • @yuriko8598
    @yuriko8598 Před 10 měsíci +3

    椅子や家具が可愛すぎる!

  • @ryoryo88
    @ryoryo88 Před 2 lety +12

    とてもわかりやすくて素晴らしい動画でした!!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +1

      ありがとうございます😭✨そう言っていただけて、とっても励みになります🙇‍♀️✨

  • @user-dl2dz1un1m
    @user-dl2dz1un1m Před 2 lety +14

    参考になる〜〜  じゃなく…やります!!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      さすがです💯❣️そう言っていただき嬉しいです!是非是非、実践してみてください💪☺️

  • @goipon____ta
    @goipon____ta Před 6 měsíci +4

    分かりやすくて素晴らしい!
    新居にもうすぐなるのでやります。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 6 měsíci

      ありがとうございます!そう言っていただき嬉しい限りです😭✨

  • @hiji4988
    @hiji4988 Před rokem +31

    引っ越しのためにこのような事前準備動画を探していたのですがとてもわかりやすく参考にさせていただきたいものばかりでした。本当にありがとうございます。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +3

      こちらこそ、嬉しいお言葉ありがとうございます😭❣️
      是非是非!少しでもお役に立てれば幸いです🥹✨引っ越し頑張ってくださいね❣️

  • @CK-nr2qh
    @CK-nr2qh Před 2 lety +47

    エアコンのドレンホースから、カナブンが入ったことがあります。
    マンションで1階通路にある室外機です。
    詰まってエアコンの下から溜まった水がジャバーっと出てきて部屋が水浸しになりました。
    虫の混入は保証対象外だそうで、修理に8000円くらいかかりました。
    作業に来た業者さんによると、「ありがち」らしいです。
    専用のキャップでも、なければネットのような物なら代用もOKだそうです。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +7

      コメントありがとうございます!なんと!それは大変でしたね😨ありがちなんですね😭実体験は非常に勉強になります_φ(・_・
      ネットを被せていた事もあったのですが劣化して外れてしまっていたことがあるんです。でも代用としては良さそうですね🗒✨
      貴重なお話をありがとうございました☺️

  • @mieee2491
    @mieee2491 Před rokem +4

    とてもわかりやすくて終活で、サイズダウン引越しを考えているので、参考にさせていただきます。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      ありがとうございます!そう言っていただき、とっても励みになります😭💕少しでもお役に立てれば幸いです😌✨✨

  • @814paru9
    @814paru9 Před 2 lety +18

    KEINAさんの動画は本当に参考になります。
    センスよすぎる🥺✨
    脱衣場や浴室の動画も見たいです!!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      嬉しいお言葉をありがとうございます😭💕浴室については、再生リストの中にあるyour life is goodさんのルームツアー動画にてチラッと登場しますので(本当にちょっとなので恐縮ですが🙏💦)ぜひそちらもご視聴ください😌✨

  • @chiharu07230
    @chiharu07230 Před 2 lety +7

    かなり参考になりました
    9月に新居がら完成予定です

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      嬉しいお言葉をありがとうございます😭ご新築おめでどうございます🏠楽しみですね🥰参考にしていただき嬉しいです✨

  • @tabisuki.
    @tabisuki. Před 2 lety +15

    冒頭の、ダンボールに埋もれた人間の画像笑った😂w
    ほんと聞きやすくて参考になります✨

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +2

      ありがとうございます😝そう言ってもらえて嬉しいです😌✨

  • @user-hp3lq1uf8r
    @user-hp3lq1uf8r Před rokem +11

    古い家に住んでいますが参考になりました。やっぱりバルサンは定期的に実施しようと思います。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      ありがとうございます😭✨
      参考にしていただき嬉しいです😊

  • @miwa12113
    @miwa12113 Před 2 lety +35

    KEINAさんの動画はいつも丁寧に作られているので好感持てます🧡とても見やすいし好みがドンピシャです✨近い将来新居を建てる予定ですので参考にしたいです♪次の動画も楽しみにしてますね😍

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      嬉しすぎるコメントありがとうございます😭とっっても励みになります!そうなんですね😍是非是非!これからのおうちづくりの参考になれば幸いです🥰不定期更新で恐縮ですが、またご覧いただけたら嬉しいです😌❣️

    • @belly9891
      @belly9891 Před rokem

      今度引っ越しをします。参考になりました、

  • @oshigoto-tatsuno
    @oshigoto-tatsuno Před rokem +5

    近々引っ越すので参考になりました!ぜひ色々と取り入れてみたいと思います!
    そしてチャンネル登録しました😊

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      参考にしていただき嬉しいです😊!
      チャンネル登録までありがとうございます😭💕とっても励みになります✨

  • @user-ng6mn6bz9d
    @user-ng6mn6bz9d Před rokem +34

    エアコンの室外キャップについてですが、効果ありますよ!!
    自分はカナブンが排水ホースにつまって水が逆流し、部屋に垂れてきたことがありました。(業者に原因はカナブンと言われ驚愕、、)
    どこまで小さい虫が入るのか、は分かりませんが、少なくともカナブンが入り込むのは防げます笑

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      なるほど!!そうなんですね!!貴重なお話ありがとうございます!虫がお部屋に入る嫌悪感だけでなく、虫の侵入によるエアコン故障を防ぐこともできそうですね!!これからも、汚れ詰まりに注意しつつ、ドレンキャップは使い続けようと思います!とても勉強になりました😌✨

  • @user-ed7jh6if2v
    @user-ed7jh6if2v Před 3 měsíci +4

    ドレンホースにカメムシが詰まっていて溜まった水が排出出来ず室内が水浸しになった事があります😭
    すぐギャップを買ってきて設置しました!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 3 měsíci

      なんと!やはり、そういうケースがあるのですね!貴重なお話をありがとうございます😌

  • @coco-tm9us
    @coco-tm9us Před 2 lety +20

    5月についに新居に引っ越しします!!
    タイムリーな動画、ありがとうございます😊
    ブラックキャップ、入居した年に取り替える。忘れないでいいですね。
    エアコンの防虫キャップ、そんなリスクもあるんですね。知らなかったです。
    KEINAさん本当に知識豊富ですね、すごいです😂
    今回もとっても参考になりました!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +2

      コメントありがとうございます!ついにお引越しされるのですね😍良い気候の時で良いですね🥰おめでとうございます!この動画がお引越しに間に合ってよかったです✨私も防虫キャップを取り入れた時は、このようなリスクがあることを知らなかったので知った時は驚きました。少しでも参考になってよかったです💕引越し大変だと思いますがお身体に気をつけて頑張ってください🥰

  • @MrTakusomikke
    @MrTakusomikke Před rokem +13

    見た目はマイナスですが、防虫キャップは代わりに排水溝用のネットを輪ゴムでくっつけるのが一番いいかも。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +3

      コメントありがとうございます❣️我が家も当初はそれをやっていたのですが、輪ゴムが、日光で劣化してしょっちゅう外れてしまって。。。結局防虫キャップに頼っちゃいました😂🌟

    • @Monkey-cy3xg
      @Monkey-cy3xg Před 27 dny

      結束バンドが良きです

  • @AriaCompany1213
    @AriaCompany1213 Před rokem +1

    ちょうど椅子の脚のすべるシートが剥がれて困っていたところでした。早速シリコンキャップを購入しました!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      参考にしていただき、嬉しいです😌

  • @user-wp5dn4jj8x
    @user-wp5dn4jj8x Před 9 měsíci +4

    10:21
    ふんばるまん これすげええ!

  • @user-li7wg5vb7i
    @user-li7wg5vb7i Před rokem

    ありがとうございます!参考にします。
    ソファはダイソーの靴下みたいなやつは意味ないのでしょうか?

  • @taekoaitken2980
    @taekoaitken2980 Před 2 lety +3

    Love your nail colour 💅😍💕

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      Thx!! It's one of my favorites😊💕

  • @coco-tm9us
    @coco-tm9us Před 2 lety +13

    シール剥がし、本当に丁寧で感心です。。
    リクエストで、家電などの取り扱い説明書や保証書の管理・収納方法が知りたいです😭
    厚さや大きさがそれぞれ違って、どうやって収納すればいいかずっと悩んですます。💦

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +3

      嬉しいお言葉をありがとうございます!
      家電などの説明書の収納については、別の回「【新築一戸建て】キッチン収納全て見せます!!」の③吊り戸棚収納の部分で使用あいてむなど詳しくご紹介していますので、是非ご参照ください😌ファイルに入れているのですが結構オススメです。少しでも参考になれば幸いです🥰

    • @saki_capluv
      @saki_capluv Před rokem +5

      今更ですけど家電の取扱説明書は必ずwebからPDFで全く同じものが見られるようになっているので私は全部捨てちゃってます!
      保証書も期限が切れたら捨ててOKですよん😊

    • @coco-tm9us
      @coco-tm9us Před rokem +1

      @@KEINA. 丁寧に教えていただきありがとうございます😭過去動画で既出だったんですね、すみません❕💦
      これから動画みてきます🫡❕

    • @coco-tm9us
      @coco-tm9us Před rokem +1

      @@saki_capluv なるほどぉおお!目から鱗です😱!!教えてくださりありがとうございます‼️🙇‍♀️🙇‍♀️

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      @saki 確かに!紙の説明書、置いておきながら、結局調べるときはwebの説明書で調べることが多いです😂思い切って処分、めちゃくちゃ大事ですね!早速見直していこうと思います❣️ありがとうございます✍️❤️

  • @deathtarai
    @deathtarai Před rokem +7

    賃貸に住んでる際に、起動したエアコンからGが飛んできたことがありました。
    それ以来、ドレンホースキャップをして見たら、出なくなりましたよ!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      そうなんですね😳エアコンからGが😭💦
      やはり這い上ってくるんですかね😭貴重なお話ありがとうございます!

  • @shibafuku4829
    @shibafuku4829 Před rokem +18

    エアコンの防虫キャップは必須です。
    エアコンがバリバリっと言って瀕死のGが出てきた事がありました。
    まぁ防虫キャップしていても羽化したての小さなGとかなら通過すると思いますが。
    うちでもブラックキャップしていますが、この間出現しました。
    ムエンダーというワンプッシュの殺虫剤をした所、その後2.3日の間に駆除されたものが日々転がってました。
    小さな個体もいて繁殖してそうなのでまた2週間あけてする予定です。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +2

      コメントありがとうございます。瀕死のG!
      恐ろしいですね😨
      そうなんですね!!ブラックキャップ1つだけに頼らずワンプッシュの殺虫剤も持ち合わせておくと、いざという時安心ですね(>_

  • @yanc6134
    @yanc6134 Před rokem +35

    アパートの大家です。
    こんな風に入居者様が色々対策をしていただくのは大変ありがたいことで、とても参考になります。
    ただ、隙間パテで配管周りを塞ぐのは止めていただけるとありがたいです。臭いや虫侵入などはこの配管奥にあるパッキンに問題がある為、パテを全部除去しないと修理できませんし、ベタベタになりますので💦

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +3

      コメントありがとうございます!参考にしていただき、大変励みになります。なるほど!おっしゃる通りですね😣勉強になります!隙間パテに関しては、原状回復が難しい点も併せて概要欄にて、補足事項として追記させていただこうと思います!貴重なお話をありがとうございます!

    • @yanc6134
      @yanc6134 Před rokem +4

      @@KEINA. 早速ご返信いただきありがとうございます。いずれにしましても、KEINAさんのような方が入居されるお部屋はとても幸運です。さすが最近の若い方の中にはこのような美感や配慮を備えた人がいるのですね。昭和が遠くなりました(笑)

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +2

      こちらこそ、ありがとうございます!いただいたお話は、概要欄にて補足させていただきました🙇‍♀️
      そういっていただき、とても嬉しいです😭✨最近は、賃貸で原状回復可能なDIYアイテムや収納アイテムなど目から鱗のアイデアも沢山でていたりと……何も考えずにそのまま住んでいたあの頃も懐かしく……時代ですかね〜✨(笑)私も、少しでも有益な情報を発信できるよう努めますので、またご視聴いただけると嬉しいです🙇‍♀️✨

  • @user-pc9eq8tc6c
    @user-pc9eq8tc6c Před rokem

    椅子や机の脚キャップ最強はテニスボールですよね

  • @user-gy5jk2wz8h
    @user-gy5jk2wz8h Před 2 měsíci +2

    ゴキブリムエンダーをエアコンに吹きかけたら4匹家族のG さんたちが出て来て、それ以来ドレンホースの前に6連式ブラックキャップを設置した…!

  • @0529yuuyuu
    @0529yuuyuu Před rokem +12

    冷蔵庫の下に敷くマットも傷やヘコミ対策でおすすめですよー!
    少々値段は張りますが、賃貸物件の方などにはカビやヘコミの対策としていいです。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      コメントありがとうございます!確かに!冷蔵庫めちゃくちゃ重たいですし、傷やヘコミ対策として、敷くと安心ですね📝勉強になります😌✨

  • @user-um5fp3lt4m
    @user-um5fp3lt4m Před 5 měsíci

    素敵な部屋で憧れます😊

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 5 měsíci

      ありがとうございます😭✨

  • @user-bl2pq4be3u
    @user-bl2pq4be3u Před rokem +27

    防虫キャップは絶対やっといたほうがいいです。以前住んでいた部屋で数回成虫のGがでていたのですがどれもエアコン周りで見つけ、一度エアコンから出てくるところも目撃しました。防虫キャップをつけてからその部屋でアレを見ることはなかったです。本当にやっとくべき!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      そうなんですね!!実体験はとても勉強になります❣️やはりドレンホースから侵入する可能性は高そうですね😭これからも埃詰まりに気をつけながら、使い続けようと思います😌貴重なお話をありがとうございます。

  • @t6kw
    @t6kw Před 2 lety +20

    こんにちは。こちらの動画を見ていて「そういえばドレンずいぶん放置してた!」と気づくことができました。防虫キャップしたまま数年放置していたので大変なことになっていました。KEINA様の動画のおかげで何とかできました。巾木のホコリもどうしたらいいか分からず手が出せなかったのですがブラシでサッと払えばいいんですね。本当にありがとうございました。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      こんにちは!嬉しいコメントをありがとうございます!とっても励みになります☺️防虫キャップ、私もついつい放置しがちなので💦、情報共有させてもらいました😌少しでもお役に立てて嬉しいです😊✨

  • @user-gn3or8cu7y
    @user-gn3or8cu7y Před rokem +278

    ブラックキャップは家の周りに置かない方がいいよ。あれってゴキブリの大好きな玉ねぎの匂いとか小麦粉とか砂糖を混ぜた物だから逆に寄せ付ける事になる。それと新品はゴキブリを殺す力あるけど使用期限過ぎたゴキブリキャップは殺す力の無いただの栄養のある餌になるから余計寄ってくる。家の中に居るゴキブリを連鎖的に退治するのには効果的だけど。それよりハーブの匂いとか寄せ付けないスプレーを振ったり外から通じるエアコンの排水ホースに三角コーナーに使うネットを付けたり換気扇の少しの隙間とかを埋めた方がいい。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +18

      そうなんですね![屋外用]と書いてので安心して置いてました💦
      おっしゃる通り、使用期限を過ぎたものや、過剰に配置するのは、餌をばら撒いているようなもので、かえって逆効果になりますね!注意しておこうと思います。
      具体的なお話をありがとうございました。ブラックキャップだけに頼ることなく、隙間など他の部分にも目を向けようと思います✨

    • @user-cw9jz4ls7s
      @user-cw9jz4ls7s Před rokem +34

      間違えてますよ。
      エサがある場所にだけGは寄ってくるわけではないです。
      植木鉢の下やエアコン室外機の下などジメジメするところにも現れます。
      それを毒入りエサを食べさせて、家に入るGを少なくしようとしているものです。
      家の外に毒入りエサがあれば、さらに家の中でエサを探す必要性がなくなるので、一定の効果はあると思います。
      ただ退治するよりも多くのGが生まれているので、若干いたちごっこのような面もあります。
      家に入らなくてもいい状況にするための必要犠牲です。

    • @user-fj6hr7dl9h
      @user-fj6hr7dl9h Před 27 dny +1

      遠くにいるゴキブリを誘引するほどの力はないから家の周りに置いても平気です。家に侵入する直前のゴキブリが食べてくれれば、もし侵入しても死んでくれるので置いた方が良いですね。

    • @phonethai5058
      @phonethai5058 Před 21 dnem

      ブラックキャップ危険説ってよく流れてくるけどあれ嘘なんですよね。実際に使った人はみんなあの絶大な効果をしっています。もはやあれが1番効く。昔住んでた木造アパートの1Fに不衛生な人間が住んでいるのか突然やたらゴキブリが家の周りに大量発生することがあって困ってました。屋外用のブラックキャップを大量に置いておいたら1週間後完全に根絶して2度と出てこなくなりました。不衛生な住民は変わらず住んでるはずなのに。

  • @user-fc6rq4ii1v
    @user-fc6rq4ii1v Před rokem +21

    エアコンのホースにGが入らない、入るか…
    入ります!親戚の家でエアコンの風が出てくるところからボトボトっと落ちてきて人生で一番速く走って逃げました。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      わー💦そうなんですね!Gがボトボト😨それは人生で最速記録が出せそうですね(〃ノдノ)貴重なお話ありがとうございます✨

  • @JR-ui2nw
    @JR-ui2nw Před rokem +5

    参考になります。質問なんですけど入居して1年半経ちますがコバエが本当に多いです「小蝿ホイホイ置いてるけどあまり効き目を感じない」その対策方法を教えて頂きたいです。あとバルサンの効果もイマイチ分かってないんですけど今炊いても問題ないのでしょうか?
    長文すいません

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +4

      参考にしていただき嬉しいです!ありがとうございます。
      うちも、旧宅ではコバエに悩まされ、いろいろ試しました。一番効果があったのは、"コバエがいなくなるスプレー"を発生源となっていたゴミ箱周りに一拭き。あとは、めんつゆトラップというのを作ったりしていました。(めんつゆトラップ コバエ で検索すると出てきます…)
      この2つが一番効果があったように感じます。
      バルサンは、時期的には、ゴキブリの発生量が多くなる前の春から夏にかけて処理するのが効果的。。。という意見が多いようです。
      少しでも参考になれば幸いです!!

  • @user-ss3kl9wx6n
    @user-ss3kl9wx6n Před rokem +7

    実家でエアコンからムカデが落ちてきたので効果ありそう

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      エアコンからムカデが😨それは災難でしたね😣💦他の隙間が原因のこともあるようですが、ドレンホースは気軽に対策できるので、オススメです❣️

  • @user-fd3ft1ld5f
    @user-fd3ft1ld5f Před 8 měsíci +1

    ふんばるマンって耐用年数どれくらいなんだろ?いきなり壊れたりしないのかな?

  • @abyssgame6595
    @abyssgame6595 Před rokem +2

    ドレンホースからカナブンが入って詰まるってのはたまに聞きます

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      そうなんですね!カナブン😱確かにあのサイズ感、入りそうです💦有益な情報をありがとうございます✨

  • @AN-si2bj
    @AN-si2bj Před rokem +1

    丁寧な動画ですね。チャンネル登録させて頂きます!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      とっても嬉しいです😭ありがとうございます🥺

  • @sanzi3570
    @sanzi3570 Před 2 měsíci +1

    洗濯機の踏ん張るマン(かさあげ台)ですが、防水パンがあるご自宅は安定性が著しく落ちるので使えません。
    またキャスタータイプも説明書に記載もありますが、国内メーカー全てが禁止されてる物になりますのでお勧めしません。実際キャスタータイプを使用していて洗濯機が吹っ飛んで脱衣所の壁を破壊してる現場見たことありますが、タイミング悪いと死にます。

  • @a3785
    @a3785 Před měsícem

    10:16 かわいい

  • @cheri9418
    @cheri9418 Před 2 lety +16

    最近動画にいろんな映像を入れているんですね😊✨
    我が家は入居まで時間がなく、いろいろとみなさんが言われていることが何一つできなくそして今のまま来てしまいました^^;
    やらなくて良かったことなど実際の感想もあるからすごくタメになります🥰💕

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +1

      嬉しいお言葉をありがとうございます🥰少しでも参考になるよう、実際にやったからこそわかる事もご紹介してみました✨タメになったと言っていただけてとても励みになります😌

  • @user-we9cy2tm9c
    @user-we9cy2tm9c Před rokem +3

    燻煙材って必要ですか❓😳
    うちは24時間換気扇を廻しています 電気代もたいして変わりません 何よりラク😃✌️

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      コメントありがとうございます。
      我が家も換気扇は常に回しています✨
      燻煙剤は、防カビ・除菌(銀イオンによる除菌)のため、使い続けています✨😌

  • @Miyuki1500Lc
    @Miyuki1500Lc Před 2 lety +11

    一級建築士の方が新築でもGは入るのでバルサン炊いた方が良いっていってましたよ

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +1

      コメントありがとうございます!色々な方の意見、参考にさせていただきます😌情報ありがとうございました✨

  • @user-um3ou5nj7n
    @user-um3ou5nj7n Před rokem +3

    Gには絶対に遭遇したくない....

  • @shotassshota
    @shotassshota Před 10 měsíci +1

    部屋が美しすぎる・・・!

  • @oo-ib3nc
    @oo-ib3nc Před 11 měsíci +1

    換気扇のフィルターは物によっては故障の原因になるからしない方がいいとショールームで言われたけどどうなんだろう・・・・?

  • @user-gl8kx8pi7p
    @user-gl8kx8pi7p Před 2 lety +3

    はじめまして^ - ^
    失礼致します^^
    先日、リホームですが…水回り全て、フローリング、クロスとドア『天井高』玄関ドアとフルリホーム致しました^ - ^
    此方の動画で拝見させて頂きドアは天井高のドアにしました^ - ^凄く良くて^ - ^ありがとうございます。🙏
    そして、此方の動画もとても参考になりました^ - ^ありがとうございます^ - ^

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      はじめまして!なんと!嬉しいご報告をありがとうございます!!少しでもお役に立てて嬉しいです🥰ハイドアは、我が家もとても満足度が高いです🥰これからも、少しでも参考になれば嬉しいです😌✨

  • @yurukuaruku
    @yurukuaruku Před rokem +3

    引越ししたばかりの時にGは出たけど対策してたら3年全然出なかった
    ということは動画中にある通り引越し等ダンボールに潜んでるのがいちばん可能性高い

  • @user-rg7mj2kj7y
    @user-rg7mj2kj7y Před rokem +4

    鏡の曇止めは歯磨き粉をつけて水で流せばO̤̮K̤̮で̤̮ー̤̮す̤̮

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      なるほど!今度やってみたいと思います☺️

  • @user-to1hi4fj3o
    @user-to1hi4fj3o Před rokem

    ソファの下に敷いている滑り止めマット
    同じもの使ってますがもたれかかると結構ズレます

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      なんと!そうなんですか!うちのは、何人もたれても、調整したくても、ビクともしないくらい動かないので驚きです😳相性もあるんですかね💦貴重なお話ありがとうございます。

  • @user-zo6kk6vj7s
    @user-zo6kk6vj7s Před 2 lety +11

    室外機から虫は入ってきます。
    実体験ですが、クモととんでもなくデカいコオロギがエアコンから落ちてきました。

    • @Aabcadefdg
      @Aabcadefdg Před rokem +3

      かなりの恐怖体験で草

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      たしかに。。😂🥶💦
      やはり防虫キャップはつけておきます😳

  • @user-tw6et8qq4t
    @user-tw6et8qq4t Před 2 lety +6

    ブラックキャップは呼び寄せると聞いたのですが入居前はどうなんでしょうか?
    外用はやろうかな?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +5

      コメントありがとうございます!
      私も気になったので調べてみたところ、ブラックキャップの誘因剤の効果は効果範囲は数十cm程度で、屋外のゴキブリまで呼び寄せるほど強力な誘因剤ではないようです。
      引越しで搬入した荷物(特に冷蔵庫等)や段ボールに卵などが付いている可能性を考えると、たとえ入居前でも効果はあるかなと思います。
      あくまで一意見ですが、1つの判断材料として少しでも参考になれば幸いです✨

  • @st9956
    @st9956 Před rokem +2

    洗濯機の下って水受けのパンをつけなくても大丈夫なんですか?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +1

      HM(ミサワホーム)の担当の方に、どちらでも結局のところ変わらないと言われたので、我が家はつけませんでした!

  • @user-xz6jq4dx4f
    @user-xz6jq4dx4f Před 3 měsíci +1

    初コメです宜しくお願い致します。
    ニトリで売ってますか?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 3 měsíci

      コメントありがとうございます!
      遅くなりすみません!どちらの商品のことでしょうか🙏

  • @imokawa358
    @imokawa358 Před rokem +13

    洗濯機先週買った時にかさ上げ台用意してて業者の人に設置してもらおうとしてたんだけど
    『これ最近皆さん設置されてますけど洗濯機に良くないですから使わないか、どうしても床の傷み気になるならクリアシート敷く方がいいですよ?』って言われて設置してもらえなかった…皆自分で設置してるの、、、?
    洗濯機の下掃除しにくい〜😢

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +2

      コメントありがとうございます。なんと!そうなんですね🥲💦我が家は、あらかじめ設置しておいたかさあげ台の上に、洗濯機を置いてもらいました。大半の方が、運ぶときに設置されてると思いますが、断られるケースがあるんですね😨💦まぁどうしてもお願いベースになるので、断られるとそれ以上に何も言えなくなっちゃいますね…😣後から自分で持ち上げるのは大変💦なんとか設置できると良いのですが。。。🙏

  • @user-xq4fc7nu5n
    @user-xq4fc7nu5n Před rokem +2

    入居の左右上下に挨拶に行った方が良いんかな?

    • @user-ty2ms3oj3r
      @user-ty2ms3oj3r Před 2 dny

      一応してる。こちらとしてもどんな人間が住んでるのか把握してたいしね

  • @user-cw9jz4ls7s
    @user-cw9jz4ls7s Před rokem +5

    賃貸で勝手に隙間パテはしようしてはダメです。
    ただ持ち家でもふさいではいけない場所もあります。高機密住宅は24時間換気扇回さないといけません。
    高機密にするほど空気が入ってこなくなるために、酸欠になってしまうからです。
    また高機密で石油ストーブを使うと一酸化の濃度も早く高くなります。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      コメントありがとうございます!おっしゃる通りですね!(賃貸でNGの件につきましては、以前ご教示いただき説明概要欄にも記載させていただいております🙇‍♀️)
      ためになるお話をありがとうございました!

  • @uy_y00
    @uy_y00 Před rokem +2

    こんばんは、
    質問で申し訳ないのですが
    BRUNOのホットプレートはホワイトカラーですか?
    丸い形がとてもかわいいので購入したくなってしまいました(*^^*)

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      こんにちは☺️いえいえ!ホットプレートはグレージュにしました😌
      くすみカラーと丸い形がお気に入りです〜!
      概要欄にリンク貼りました❣️少しでも参考になれば幸いです🥰

    • @uy_y00
      @uy_y00 Před rokem

      @@KEINA. お返事ありがとうございます😿
      早速購入しました…!
      動画も参考になります😌😌

  • @nao8795
    @nao8795 Před 3 měsíci +2

    シールは絶対剥がしちゃダメでしょ。

  • @user-lw6ro9mg4y
    @user-lw6ro9mg4y Před rokem +3

    ダンボール回収を待っていてやっぱりゴキブリ🪳出ますよね…😵‍💫・°
    11月下旬だから大丈夫って思ってましたが…😢まだ出てませんが対策しなくては…😵‍💫・°

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +2

      ダンボールのゴキブリ問題は恐ろしいですよね😵‍💫気になって調べたところ、産卵時期は7~10月だそうなので、一応時期は過ぎたようですが…少しでも可能性を減らすためには、やはり早めの処分が良いかと思います😵‍💫💦

  • @salami8307
    @salami8307 Před rokem +1

    このキッチン、レンジフードにシート貼ると効果出ないやつじゃね?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      そうなんですか😳💦

  • @user-tb5hg2qc6p
    @user-tb5hg2qc6p Před 2 lety +6

    パテ、気がついたらすごいカビが発生してました…

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety

      そうなんですね😨💦カビ取れると良いですね(>人

  • @tomkom9618
    @tomkom9618 Před 2 měsíci +1

    ドバイかな?

  • @user-li7wg5vb7i
    @user-li7wg5vb7i Před rokem

    すみません。8月1入居日なのですが、8月より前にしたらいいですか?
    賃貸なのですが、可能でしょうか…?

  • @user-s8da469
    @user-s8da469 Před 9 měsíci +3

    シール勝手に剥がさない方がいいのでは😅

  • @Qwertyugft
    @Qwertyugft Před 18 dny

    建築系のものですが、あまり隙間パテはしない方がいいです。
    パテをするのその周辺の温度が高くなりゴキブリがの棲家になってしまう可能性があります。また、風の通り道がなくなってしまいカビ等が増えてしまいます。

  • @ur8510
    @ur8510 Před 7 měsíci

    やって無駄だったものはありがたい。

  • @user-ff8lt2hy9c
    @user-ff8lt2hy9c Před měsícem +3

    貴女のようなマメで綺麗好きな配偶者に出会える事が一番の対策だなとw

  • @user-te2sg5ht3c
    @user-te2sg5ht3c Před rokem +5

    「知らずのうちに」がめちゃくちゃ気になる…

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      すみません😖💦気をつけます🙇‍♀️

  • @frodo1263
    @frodo1263 Před 19 dny

    ワイチェアですやん!

  • @user-yd7ur3we3p
    @user-yd7ur3we3p Před rokem +5

    この手の動画ってだいたいコメントランドの方が参考になる😅
    あと、バルサンするならペットとかの確認は必要では?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 9 měsíci

      配慮が足らず、申し訳ありません。動画内上部と動画説明欄に、文言を追記させて頂きました。貴重なご意見をありがとうございました。

  • @kd7936
    @kd7936 Před 8 měsíci +2

    説明中に出る、画面下の文字が小さいです。
    もう少し大きいと見やすいです。

  • @user-bu9xj1nu6g
    @user-bu9xj1nu6g Před 4 měsíci +3

    ゴキブリにはクローブ置くのが1番いい
    見たことない

  • @sh0702
    @sh0702 Před 17 dny +1

    シール剥がすのは壊れた時に保証が効かなくなることもあるのでご法度では?
    自分で購入した家で壊れようが構わないと言うならまだしも、賃貸であればよろしいことではないかと。
    剥がさなかったことで日焼けが生じようともそれは通常使用による経年劣化でしかないので、これでなにか費用請求されるなんてこともないでしょうし。
    請求されるようなことがあれば悪徳業者でしかないです。

  • @user-sg7fc9in9s
    @user-sg7fc9in9s Před 9 měsíci +2

    燻煙剤(バルサン)の使用を薦める時は必ず動画内に「自宅周りの家や部屋にペットが居ないかを確認して下さい」と入れて欲しいです。
    大切な家族が命を落としてしまうので…。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 9 měsíci

      配慮が足らず、申し訳ありません。動画内上部と動画説明欄に、文言を追記させて頂きました。貴重なご意見をありがとうございました。

  • @zpi6888
    @zpi6888 Před rokem +8

    ペットが死ぬ可能性があるので安易に集合住宅でのバルサンをオススメしないでほしいです…

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 9 měsíci

      配慮が足らず、申し訳ありません。動画内上部と動画説明欄に、文言を追記させて頂きました。貴重なご意見をありがとうございました。

  • @user-lv5nx6qh1v
    @user-lv5nx6qh1v Před rokem +4

    入居前にやっちゃダメです

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      そうなんですか😳!?

  • @user-zv2pn5fh5k
    @user-zv2pn5fh5k Před rokem +17

    真面目に話してる?
    笑ってしまうのは私だけでしょうか…?
    ごめんなさい😂
    この度新居へ引っ越すにあたり、すべて実行させてもらいます✨
    わかりやすい動画ありがとうございます😊

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +4

      コメントありがとうございます!
      戸惑わせて、こちらこそごめんなさい😂
      そう言っていただけて、とても励みになります😭❣️
      少しでも参考になれば幸いです😌✨

    • @user-kw4ue2rg5y
      @user-kw4ue2rg5y Před rokem +1

      性格悪いって言われません?

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem

      言われないです😂

    • @saico4055
      @saico4055 Před 3 měsíci +1

      主さん
      おそらく「真面目に話してる?」の方に向けたコメントだと思いますのでお気になさらないように!

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 měsíci

      @saico4055 なんと!お優しいお声がけありがとうございます😭💓

  • @Geboideboide
    @Geboideboide Před 2 lety +12

    この人俺の部屋観たら失神しそう

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před 2 lety +1

      子供たちの荒れ果てた部屋のおかげで、結構免疫ついてます😂👌

  • @punkkotsu
    @punkkotsu Před 8 měsíci

    ほぼゴキブリの話でワロ

  • @user-ig5pn8oc9p
    @user-ig5pn8oc9p Před 2 lety +1

    ピタットハウスに手付け金を横領されて困ってます

  • @namichan_0920
    @namichan_0920 Před 8 měsíci

    防虫対策って何もしてないけどそんなに困ったことない。北海道ゴキブリ居ないからかな??特にパテ?要らない気がする。

  • @nonoka5512
    @nonoka5512 Před rokem +4

    なんか滑舌悪いな

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +2

      すみません。気をつけます🙇‍♀️

    • @user-cd5iv8fx9z
      @user-cd5iv8fx9z Před rokem +16

      そう思ったとしてもわざわざ言うなんて
      よっぽど暇なんですね

  • @user-lv5hs3sr1b
    @user-lv5hs3sr1b Před rokem +6

    入居前にバルサンたくとか殺虫剤するとか他の部屋の人のこと考えたことある?
    もしかしたらアレルギーやペットいたら大変なことになりますよ?
    安易に進めんなや
    お前らが軽い気持ちで進めたがばかりに違う部屋の人がバルサン系焚いたせいでうちのペット5匹死んだけど…
    その辺ちゃんと考えてからやって

    • @user-qr2pt2rl8y
      @user-qr2pt2rl8y Před rokem +9

      ワイそれを考えてバルサン系焚く時両隣りのお部屋に住んでる方に聞きに行ったわ。それで許可得てからちゃんと焚いてやったぜ。

    • @KEINA.
      @KEINA.  Před rokem +7

      確かにマンションやアパートの場合は、そのような配慮も必要ですね!
      勉強になります。

  • @puipui2917
    @puipui2917 Před 10 měsíci +1

    ゴキブリ🪳🪳