ガスvsエコキュート

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 07. 2024
  • • ガスからエコキュートに変えた母親の感想!
    エコキュートにしたお母さんの感想

Komentáře • 67

  • @user-zb2qd9kl4y
    @user-zb2qd9kl4y Před rokem +3

    2年前はいざ知らず、最近は電気で全部賄うのはリスクが多い環境になっていますね。今の時点で再度比較をして戴きたいと思います。

  • @slafaafdlksaj5079
    @slafaafdlksaj5079 Před 9 měsíci

    こういうざっくりで良いし概算で良いので費用とかの比較とか知りたかったので、凄く助かります!
    基本メーカーでも、サービス会社でも費用を聞いてもざっくりとした金額をあまり教えてくれません。別に正確な数字を知りたいのではなく概算とかを知りたいのでww
    業者に忖度したり、メーカーに忖度したり、そういうのでなくあくまで消費者目線で話してる感じですごくリアル感のある話をしてくれるので、ためになりました!

  • @manboolark1
    @manboolark1 Před 3 lety +2

    とても共感できる視点で楽しかったです。
    私は今都心ですが次田舎のギリギリ市街化区域のプロパン地域で両隣のみ家だけの広めな土地買えたのでおっしゃるような視点で結局まずは
    水道水水圧対応した太陽熱温水器通して石油給湯器に流す方法にしました。仕組みが面白くてきれいな水で省エネ、
    肌はあまり気にせずでしたが塩素除去フィルターって心くすぐるようないい方法があるんですね。
    工務店はエコキュート押しでしたが一時貯める(新鮮さがなくなる)ってところがどうしても引っ掛かりました。

  • @user-iz2xu3vo8f
    @user-iz2xu3vo8f Před 2 lety +1

    そうなんよねぇ電気温水器をもっとアップグレードしてほしいのよねぇ

  • @jinnkaku18
    @jinnkaku18 Před 7 měsíci

    石油給湯器一択です

  • @Oki-Koza
    @Oki-Koza Před 3 lety +1

    沖縄ではまだまだ灯油ボイラーが多いです。うちは母屋が屋上貯水タンク式灯油ボイラー、はなれの畑小屋は直結式灯油ボイラーです。年に3-4回給油してます。話を聞いて今気づいたのですが、畑小屋の直結式でシャワーを長時間浴びると肌がちょっとピリピリします。母屋の貯水タンク式だとそんなことないのですが。水圧が強いからかな、と思ってましたが、塩素が原因かもですね。

  • @kpapa1436
    @kpapa1436 Před 2 lety

    実家で電気温水器が老朽化したので、ガス温水器(風呂あり)にリノベしました。高齢の母親一人なのでガス温水器にして、かなりトータルコストがダウンしました。深夜電力が既存の物のみでかつ割引がなくなっているので、その意味でガスの方が生き残れる逃がしています。タンクなしで追い焚きもできるので明確にメリットあります。

  • @WW-mc8zl
    @WW-mc8zl Před rokem +1

    塩素は熱するとガス化しますので、エコキュートは蒸気と一緒にオーバーフローして塩素抜けますよ。灯油ボイラーが無いやないか

  • @user-jk4xk6rb8n
    @user-jk4xk6rb8n Před 2 lety

    家はエコウイルからエネファームにしました。
    本体は高いですが、マイホーム発電が魅力でした。

  • @davincishadow81
    @davincishadow81 Před 3 lety +5

    エコジョーズという商品は初耳でした。調べてみると「省エネ高効率給湯器」ということで、廃棄熱を回収して再利用することで効率を上げているそうですが、機能の割にはコストが高い印象です。一方、ガスから取り出した水素と空気中の酸素を化学反応させて発電(水の電気分解と逆の反応です)し、副産物として発生する排熱を利用して温水を作るシステムがエネファーム「家庭用燃料電池」です。札幌在住で壁式RC住宅への建替え中ですが、大地震によるインフラ復旧は、電気よりも水道・ガスの方が早いようですので、我が家はエネファームを選択しました。災害対策としては、電気だけに一極集中するよりも、自宅に発電所を持つのは安心だと思います。内地であれば屋根にソーラーパネルを設置することも選択肢になると思いますが、北海道ではエネファームが有効かなと思います。

  • @ilovejyauma1
    @ilovejyauma1 Před 3 lety +1

    日立製のエコキュートは水道直結式?で蛇口から出るお湯は水道管から引き込んだ水をタンクのお湯と熱交換して排出するので飲めるみたいです。
    尚且つお風呂のお湯はタンクから排出するのでお湯は飲めるしお風呂の水質は滑らかだしいいとこ取りみたいな感じですかね。

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety +1

      へ~~本当にそうみたいですね!勉強になりました。日立製のエコキュートなんて聞いた事もないくらいなのに、これは結構うれしい特徴ですね!
      でも、まあ、普及していないという事には訳があると思いますが、おそらくランニングコストが高い気がします。熱のやり取りが必要で、ロスが発生するのを許容している気がします。他社も採用していないし、まあ、マイナーなやり方なんでしょうね!とは言え、エコキュートでどうしてもお湯が気になるという人には奨めれると思いますので、貴重な情報ありがとうございました。

    • @ilovejyauma1
      @ilovejyauma1 Před 3 lety +1

      ご丁寧に返信ありがとうございます。こちらこそ色々勉強させていただいております。

  • @fxxknigel
    @fxxknigel Před 2 lety +2

    タンク内部の湯の温度を下げるという件については、塩素で皮膚がかゆくなるのを取るかレジオネラ属菌の呼吸器の病気で長期入院するのがよいのかという選択になる
    大抵のエコキュートは温度設定しても高温のタンクの湯と水を混ぜてから機器を出るので説明は正しくない(エコキュートのリモコンで差し水ができる場合)
    今年の冬は設計事務所が監理した住宅でエアコンとエコキュートが凍結して生活できなくなった後始末をしてましたが、エアコンのヒートポンプとエコキュートの
    ヒートポンプを同列に並べる設計を書く設計士の多いこと
    あと富山のガス(都市ガス)は新潟から来ているので全量名古屋の時代よりLNGローリーの稼働は減っています

  • @WW-mc8zl
    @WW-mc8zl Před rokem

    エコワンはガス機器メーカーのエゴで出来たエゴワンです。

  • @oasisuxs
    @oasisuxs Před 2 lety +1

    貯湯タンクんの場合は、貯湯槽の清掃が必要です、調理には使えませんよ、敷地に対して体積のもんだいもあります、湯がピリピリするのは、火で沸かすからです、温まりの違いがあります、塩素濃度は関係しません。

  • @matchbow5286
    @matchbow5286 Před rokem +4

    エコキュート、壊れてないけどガス給湯に変えました。
    全く使っていなくてもタンクのお湯を保温し続けているのでちっともエコじゃありません。デカいから撤去費用も高いし二度と付けたくないです。使用量が少ない方は特にエコキュートは奨められませんね。

    • @itaruyano42
      @itaruyano42 Před rokem +1

      全く使わない場合は炊き上げ休止にすれば、良いのです。保温中はタンク自体が保温カバーでおおわれていますので極端な温度低下はありません。

    • @user-bn3td5hb8r
      @user-bn3td5hb8r Před měsícem

      貴重な意見⭐︎

  • @user-ql5sj5wx4j
    @user-ql5sj5wx4j Před 2 lety

    ガス給湯器もエコキュートも一長一短といった感じですねー石油給湯器を選んで良かったかなぁイニシャルもランニングもそこそこ安いし

    • @slafaafdlksaj5079
      @slafaafdlksaj5079 Před 9 měsíci

      石油給湯器というものもあるのですね。石油って灯油給湯器とかですかね?調べてみようと思いますが…

  • @user-iw8ph9lg2d
    @user-iw8ph9lg2d Před 3 lety

    室外機ではなく、ヒートポンプユニット。

  • @user-rw1ql2ko4p
    @user-rw1ql2ko4p Před 5 měsíci

    ガス配管ってガス屋さんが無料でやってくれません?

  • @user-zo8qr6jw3g
    @user-zo8qr6jw3g Před 2 lety

    エコキュートとエコジョーズで迷っています。
    地方、4人家族、地下水、乾太くんを入れる、IHクッキングヒーター、太陽光パネルを載せるという感じです。
    どちらにしても、お湯を口にする場合は煮沸しようと思っています。

  • @kazbcn8805
    @kazbcn8805 Před 3 lety +2

    現在新築中ですが、迷って結局ガス給湯にしました。やっぱり大きいし、飲めないというところも気になりました。
    塩素問題ですが、お風呂であれば我が家はバブ好きなので、塩素除去剤入っているバブは炭酸ガス効果と合わせて一石二鳥です。
    バブはコスト的にちょっという場合は、自己責任ですが、ハイポを入れる手もあります。熱帯魚やってる人は、お風呂にも入れる人多いですよ。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 3 lety

      シャワーからお湯いれるとかなり塩素抜去できるよ

    • @kkkaaa0014
      @kkkaaa0014 Před rokem

      日立のエコキュートは飲めますよ

  • @shayakawa946
    @shayakawa946 Před 3 lety +2

    炎って、人の心に暖かい。コストや利便とは別の価値観だけどね。
    あと、サイホンコーヒーとか炎と一体の調理器具も捨てがたい。

  • @naokiyoshida6310
    @naokiyoshida6310 Před 3 lety +7

    ガスとひとくくりに言っていますが都内など都市ガスは安い、プロパンガスは高いです。

  • @funny57642
    @funny57642 Před 11 měsíci

    エコジョーズは価格コムで24号6万以下で買えるんですね(工事費4万)。エコキュートは本体20万で設置費14万。子供が出て行って、二人暮らしになると光熱費が減るので、どっちが特になるのでしょうかね。

  • @user-gm2se6wn5j
    @user-gm2se6wn5j Před 2 lety

    プロパンガスの場合はどうなるのでしょうか?

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 2 lety

      地域差ありますが、都市ガスと大体同じ感じだと思います。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII Před 3 lety +3

    根本に浄水器設置するのは禁止になったかと思いますよ。

    • @fxxknigel
      @fxxknigel Před 2 lety

      直結給水だったら水道法違反だな

  • @mmk5273
    @mmk5273 Před 3 lety

    アパートでプロパンだったんですが、ガスは熱い湯が出てきて温まりやすいですね。追い炊きには強いイメージあります。
    お風呂小さいから温まりやすいのかもしれませんが。
    エコキュートはエコに振って運転すると寒く感じます。ちょっと沸かすと電気代恐ろしいですし。
    古い家でエコキュートを電気温水器から付け替えしたことありますが商品と工事費で85万でした。
    電気温水器は湯切れする位タンク容量に依存する機械でしたので電気代は安かったです。

  • @user-jx8gr7rt6b
    @user-jx8gr7rt6b Před 3 lety +1

    エコキュートを太陽光でわかせませんかねー 無知なもので

  • @shimatonton
    @shimatonton Před 2 lety

    エコジョーズは東京都であれば、補助金が出ますので、10年トータルとしては、安いです。
    蛇口から出る水も綺麗のまま。
    ちなみにアトピーの病は、鶏肉を食べないと軽減しますよ。

  • @user-ws6ue5hx8h
    @user-ws6ue5hx8h Před 3 lety +7

    正直 コストは落とし込みのガスボイラーが最強 後は設置場所との相談 壊れた後エコキュート本体を自分で処分するのは困難(巨大な廃棄物で社会悪)

  • @Charlie_nekoneko
    @Charlie_nekoneko Před 2 lety

    自宅にセントラル浄水システム「ソリューブ」をつけていますが、とてもいいですよ。
    加えて、今、配管にUFBをつけようと思っています。

  • @kahomare
    @kahomare Před 3 lety +3

    タンクだから減圧が掛かるというのは、間違いでは無いですけど一言足りない気がします。
    圧力が下がるのはエコキュートに減圧弁が付いているからで、減圧弁が付いているのはタンクの耐圧を超えない為ですね。
    タンク内はお湯で満たされているので、沸き上げ時にお湯が熱膨張して、逃し弁から少し出ますね。
    エコキュートのタンクだけ屋内設置する施工例もたまに有ります。
    2F設置も見た事が有りますが、更新がちょっと心配です。
    ガス給湯器と比べて、お湯が出るのが早いのも貯湯タイプのメリットですね。

  • @kpapa1436
    @kpapa1436 Před 2 lety

    追記します。リノベ設計にあたり、電気温水器の1年分電気料から熱量を計算し、これを現在のプロパンガス料金でシミレーションした結果、ほぼ同じと出ました。導入して実料金が実際どうなったかは検証していませんが、今月のプロパン料金は3800円だったので、確実にダウンしていると思います。ちなみに電気温水器からガス温水器(風呂あり)のリノベの総額は約90万でした。全蛇口と全配管を総取っ替えしたのもあり以外と高くついていますが、後悔はありません。

  • @gt-vj9lx
    @gt-vj9lx Před 3 lety +2

    エネファームとエコキュートだとどうでしょうか?

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety +4

      エネファーム普及していないので、エコキュートの方が無難です。普及していないものはコスパが悪いから普及していません。

  • @goo24266
    @goo24266 Před 3 lety

    エコキュートの一番問題点は追い焚きではないですか?
    できなくはないけど、いろいろ弊害が発生しますよね

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety

      弊害って、電気代の事でしょうか?
      追い焚きは非常に稀なケースなので、電気代的には問題ないかと考えています。

    • @goo24266
      @goo24266 Před 3 lety +1

      @@user-ty6sf4uw7w
      返信ありがとうございます
      一人暮らしだといいんですけど、時間おけば冷めますよね、そのときに追い焚きができないとかなり不便だと思いますが…
      毎日使っている家庭が多いのでは。
      エコキュートの追い焚きはかなり効率悪いですよね?

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety +1

      @@goo24266 エコキュートの追い焚きの効率の問題はあるのですが、基本的にガスでも同じ事です。ようは、熱の移動をしているだけなので、熱を作るのにいくらかかっているかだけの問題です。

  • @user-bd9ww4ph2n
    @user-bd9ww4ph2n Před 2 lety

    実家がエコキュートですが、風呂に入ると子供がやたら足が痒くなったり、自分はアトピーなんですが、痒い所がヒリヒリしたり少ししみたりします。
    エコキュートの中の水のせいだと思いますか?

  • @Laktarou
    @Laktarou Před 3 lety +1

    電気の時間帯契約を最大限利用するならエコキュートは不可欠
    ほかに時間帯契約のメリットを生かすものがないならエコキュートは足を引っ張ることにもなる
    単体で考えるものじゃないと思う

  • @user-ol9ol4gy7b
    @user-ol9ol4gy7b Před 3 lety

    築10年で、ガスコンロからIHにリフォーム検討しております。
    共働きで、お風呂はジムで入ってきており、一週間に一度しかお風呂にはいりません。今は緊急事態宣言下で
    毎日お風呂に入っていますが。
    一緒にエコキュート工事すれば、工事費が安くなるので、同時にオール電化にするべきか悩んでおります。

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety +1

      壊れたタイミングで良いかと思います。

    • @user-ol9ol4gy7b
      @user-ol9ol4gy7b Před 3 lety

      ありがとうございました。
      スッキリしました。

  • @shellc1124
    @shellc1124 Před 3 lety +7

    エコキュートの箱デカイですよね…
    しかも別で大きな室外機もあって。
    新築の際、エコキュート本体は図面に書かれていたのですが、室外機の記載は無く…
    実際に設置されたのを見て衝撃を受けました。

    • @MegaYAMATODAMASHII
      @MegaYAMATODAMASHII Před 3 lety

      設計士がダメかもね。邪魔な場合は最初からスペース作って設計するんですけどね。
      あと室外機は薄型ないけどタンクはあるよ

  • @macminmi
    @macminmi Před 3 lety +5

    もっとガス給湯器のイニシャルは高いしエコキュートのイニシャルは安い

  • @user-rb6dk1xu3x
    @user-rb6dk1xu3x Před 2 lety

    やっぱりオール電化にしようかな。
    ところで、JanneDaArcのshujiさんに似てますね!

  • @kagetuya
    @kagetuya Před 3 lety +1

    エコキュートもっと安くなってる気がします。地域性もあるのかもしれませんが。

  • @MegaYAMATODAMASHII
    @MegaYAMATODAMASHII Před 3 lety

    エコキュート普通に水飲めますよ。
    都会に行くとエコキュートのタンクどころではない配管使ってますし、2カ月は腐る事はありません。
    また、錆びや砂が多い地域はエコキュートのタンクの底に溜まりますので安心です。ガス給湯器の直圧だとそのまま飲んでしまいます。
    エコキュートはガス給湯と同じ機能だと設定が高いかな。バブル洗浄とか多機能式だと逆に安い。
    日本の建築法では建物の離隔50センチ以上離さないといけないのでエコキュートの土地代いれるのはおかしいかな。ガス給湯器でも50センチは幅とる。
    ランニングコストはエコジョーズはもう少し高くでエコキュートはもう少し安いと思う。大体4~5年で総コストが逆転するはず。
    寿命はガス給湯器は7~10年 エコキュート15~20年 電気温水器は20~30年くらいだと言う体感。
    ただエコキュート途中でヒーポンだけ交換できるから40年くらい使えそうですね。

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety +1

      エコキュートのお湯はメーカーとしては飲むのに適していないと判断されています。飲んで飲めない事もないですが、一般的には煮沸消毒が必要です。
      エコキュートも水は直結です。

  • @ioritakadano9327
    @ioritakadano9327 Před 3 lety +4

    やはり日本だと災害時が気になりますよね!
    311の時もガスは使えて電気は使えない地域もありましたし
    海外生活した者からしたら、水の質なんて話が出る事自体、日本は贅沢だなーと思います笑

    • @user-ty6sf4uw7w
      @user-ty6sf4uw7w  Před 3 lety

      通常、災害に配慮する場合は電気を選択するケースが多いかと思います。
      電気の方が復旧が早いし、災害時にタンクの中の水を使えるのも助かるという考え方が主力です。

  • @TH-nh4lb
    @TH-nh4lb Před 2 lety +1

    プロなら10分でまとめろ。