【必聴】教わってなかったから英語苦手だった説。英語の発音の仕組みについて一気に視界が開けます。

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 04. 2023
  • 🏫自宅で手ぶら留学!オンライン英会話スクール&コミュニティー
    【TEBLA ENGLISH】公式WEBサイトはこちら!
    teblaenglish.com
    -----------------------
    📚書籍
    重版決定!!Amazon平均評価4.5!!
    『ICHIROさん、一撃で英語が話せる方法教えてください!』
    単行本
    amzn.to/36ix7bf
    Kindle
    amzn.to/2KYgL0c
    -----------------------
    🗣インスタグラム
    ★インスタ留学
    → / ichiro_english
    ★ICHIRO
    → / ichiro_hiromatsu
    ★EMIKA
    → / emikadagostino
    -----------------------
    😎ICHIRO公式LINEスタンプ
    line.me/S/sticker/14197051?la...

Komentáře • 229

  • @ichirodagostino
    @ichirodagostino  Před rokem +30

    他にも呪文唱えていた人コメントで教えて
    【TEBLA ENGLISH】公式WEBサイトはこちら!
    teblaenglish.com

    • @user-cf9kk3jx2w
      @user-cf9kk3jx2w Před rokem +2

      後ね、2重母音の読み方ea.au.ow.ou一杯あります。子音の繋がりに母音を入れないで読めるように、bl.bn.gl.grなと.一杯あります。頑張ってください。40年前に頑張りました。松香洋子まつかようこさんのフォニックスおすすめです。

    • @marumarusensei1
      @marumarusensei1 Před rokem +1

      どうしても子音のRとLの聞き分けが出来ない。どうやって耳を鍛えたらいいのですか?
      RightとLight, Correct とCollectの違いがわからずおんなじ音に聞こえる。
      Larry is a rally driverをいたずらでRally is a Larry driverと言われても問題なくLarry is a rally driverと言われたと理解してしまう自分が嫌です。もう10年間聞き分けの努力していますが出来ません。
      昔英語教えてた親戚の子供はまだ6歳だけど聞き分け出来てしまったので十年間経っても今だにわからずなので自分自身の勉強法が間違っていると思います。ヒントを頂けたら感謝します。ちなみに発音は100%出来ているとネイティブに言われます。聴き取りの問題です。

    • @nightfish0101
      @nightfish0101 Před rokem +1

      私の友人はschool をエス シー エイチ ゼロゼロワン と覚えていました。

    • @KT-xt8ey
      @KT-xt8ey Před rokem +2

      @@marumarusensei1
      6歳の親戚のお子さんが聞き分けが出来たのは単純に子供の方が聴覚が繊細だからじゃないですかね?
      大人になると聴覚って訓練してないと鈍るんですよね。
      子供の方が外国語を覚えやすかったり、絶対音感を身に付けやすかったりするのも同じです。
      発音が出来ているのに聞き取りが出来ないのであれば、猶更聴覚の問題じゃないかと思います。
      勉強方法が間違えているとかではなく、聴覚を鍛えてみると聞こえ方が変わってくるかもしれませんね。

    • @marumarusensei1
      @marumarusensei1 Před rokem

      @@KT-xt8ey
      ありがとうございます。貴殿はどうやって子音のRLを聴き取り判別が出来る様になったのかアドバイス頂けると大変幸甚です。もう10年間悩み続けています。

  • @user-zz5dq3fg2o
    @user-zz5dq3fg2o Před rokem +10

    明解な説明で説得力あり!でした!!

  • @user-dk7so4md3f
    @user-dk7so4md3f Před rokem +10

    イチロー先生に習っていれば英語の勉強がきっと楽しくなっていただろうと思います

  • @you8541
    @you8541 Před rokem +7

    凄い!頭整理できた😳少なくとも聴き取れる😂

  • @user-ot2fu6st3k
    @user-ot2fu6st3k Před rokem +3

    とても面白くはじめての学びに感謝します。

  • @YUKI_sHOBBY
    @YUKI_sHOBBY Před 7 měsíci +7

    小学1年生から6年間英会話教室に通ってました。今初めてありがたみがわかりました。通わせてくれてありがとうお母さん。

  • @user-ej7gg1tx8w
    @user-ej7gg1tx8w Před rokem +2

    分かりやすい!!!

  • @rarara1508
    @rarara1508 Před 7 měsíci +9

    「バセバ11」はあらたな発想で、ある意味素敵です。

  • @aa6010
    @aa6010 Před rokem +235

    マイクで口元が見にくいです。出来れば発音の際の口元を見やすくおねがいします。

    • @ihro01
      @ihro01 Před rokem +25

      致命的 笑

    • @CHICCLU
      @CHICCLU Před rokem +23

      確かにー
      口元大事ですもんね。
      日本語はあまり口を動かさないから。

    • @user-cj1nu4in5y
      @user-cj1nu4in5y Před 9 měsíci +9

      口元何故見せないのかな~😳

    • @nobutin
      @nobutin Před 7 měsíci +8

      口見てもわかりませんよ。

    • @user-di4sd2ww1q
      @user-di4sd2ww1q Před 5 měsíci +5

      口の形ではなく、口の中の下の位置の方が重要

  • @user-du6pb4jh6u
    @user-du6pb4jh6u Před rokem +11

    30:48
    「ほんで〜」という素の一言が一気に親近感😂😂😂

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @einandar232
    @einandar232 Před 6 měsíci +1

    この動画は私にとって役に立ちました❤

  • @manamin-39
    @manamin-39 Před rokem +1

    なるほど!目から鱗でよく理解できました。

  • @user-bf4up4vc5r
    @user-bf4up4vc5r Před 7 měsíci +7

    自分が中学1年生の時に、BUSが何でバスなんだろう?とか不思議だった。ichiroさんのREDの説明でわかりました。ありがとうございました。素晴らしい動画です。

  • @user-fy3xi2sg1z
    @user-fy3xi2sg1z Před rokem +19

    分かりやすいご説明😊聞きとれない理由やフォニックスのお話しありがとうございます👍
    発音についても単語によって変化したのを覚える感じなのですね 🧐
    これを意識して英語勉強してみます💓

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +2

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @akmin8032
    @akmin8032 Před rokem +31

    英語専科教員です。今は小学校外国語で2年間フォニックスをやります。中1もフォニックスで始めます。もう4年、学校によってはもっと長いです。
    年配の先生はそこを飛ばす方がいるのも事実。フォニックスを重視するかは教員次第です。
    ただ、こちらの動画の件は、現在の小中学教科書には載っているという事実はお伝えしておきます。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +9

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      そうなんですね!素晴らしい進歩です^ ^

  • @user-xo2ff3zz4r
    @user-xo2ff3zz4r Před rokem +24

    何度も英会話の勉強挫折してきましたが、イチローさんのCZcamsを今日初めて見て目からウロコです!
    遡って全部拝見しようと思います😆
    目標に向かって頑張るぞー✨✨

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +4

      コメントありがとうございます😊励みになります🙌

  • @kenichimori
    @kenichimori Před 8 měsíci +5

    感動した!

  • @user-pd9xk8ub5r
    @user-pd9xk8ub5r Před rokem +14

    3年まえにICHIRO氏のフォニックス動画で感動し、英語がわかったような気がしたのもつかのま、
    「America」「Ace」「Space」の母音発音の非法則性で挫折しました。

  • @user-uk6ec4uy1p
    @user-uk6ec4uy1p Před rokem +7

    初めまして
    とても理解し易く勉強になる内容でした。有難うございます。

  • @user-uw2uy6sg5u
    @user-uw2uy6sg5u Před rokem

    ありがとうございます感謝します

  • @alonetraveler8948
    @alonetraveler8948 Před 2 měsíci +1

    this is the second time saw a video that used your teaching method, Your method is what Japan needs to teach English. wonderful.

  • @poponsingers
    @poponsingers Před rokem +22

    とても共感しました。私は中二の時に参考書の発音のページに興味を持ち、発音記号を元に発音の仕組を練習しました。おかげで発音だけはネイティブの方に分かりやすいと思ってもらえるようになりました。

  • @RECHT13LOWRIDER
    @RECHT13LOWRIDER Před rokem +13

    初コメです。
    アラフォーですが、幼稚園児の頃に英語教室通ってました。
    当時私は、AアApple(エイアアポー)、BブBear(ビーブベアー、CクCow、DドュDog…ZズッZebraとAtoZやってました。授業開始時に絶対言う呪文ですね。
    トーエックやTOEFLなどは点数低いのですが…大学生で留学した時は発音褒められる事がよくありました。

  • @user-otachannel01
    @user-otachannel01 Před rokem +22

    こんにちは、初めまして、私は若い頃約2年留学経験があり、現在は50オーバーで、最近30年ぶり位に英語の勉強し始めて昨年英検1級を取得しましたが、この動画の内容は初めて伺いました。ICHIROさんの仰る通りだと思います。良い勉強になりました、ありがとうございます。ばせば11の話しも最高🎉是非全国の英語教育改革を進めて下さい。応援してます。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +6

      英検一級おめでとうございます!🎉コメントありがとうございます、励みになります😊

  • @RubyY1717
    @RubyY1717 Před rokem +8

    初めて動画を見させて頂いきました。フォニックス自体は知っておりましたが、リンキングの理屈が判って嬉しかったです。ありがとうございます😊

  • @takashiatsuji588
    @takashiatsuji588 Před rokem +6

    私の時代の中学英語授業は、ABCの読み方が単語になると一文字づつ読むのではなく、なぜそんな読み方になるのかわかりませんでした。その当時はフォニックスというものも習った覚えがなく、それでわからずにやる気を失いました。
    あと、文章になると日本人だと単語をひとつづつ読むのにネイティブになると続けて読むので、その崩れ方の法則がわかりませんでした。やっと謎が解けました。とても勉強になりました。
    確かに一番大事な基礎ですね。
    こういう授業をしないから日本人は英語を話せない人が多いのではないでしょうか?
    子供は文法はわからずに周りから聞いて話せるようになりますからね。
    まずは会話が先でしょうね。
    テストや入試で文法的に良い点をとっても実践で会話ができなければ意味がないです。

  • @user-qm2ow6vd3y
    @user-qm2ow6vd3y Před 9 dny

    めちゃ分かりやすい

  • @user-fg6wr4dh9m
    @user-fg6wr4dh9m Před rokem +1

    解りやすい もっと早く聞きたかったなぁ

  • @56561456
    @56561456 Před rokem +4

    とてもよくわかり腑に落ちました。
    文法なんてどうでもいいので、リアリーとかカピーとかオーライとか日常使える返事や問い合わせをとっかかりにして教えてくれりゃいいのです。
    そして、普通ほとんどが(日常の二三人で会話している限り)主語なんてつけて話をして居ないのは、日本も外国も同じだと思います。
    だいたい表記された文字と発音が規則的に一致している日本語に対して、英語は全く違う発音になってしまうのでA= エーと教えるくせに、発音しだすとアーとか言って全然違ってる。そんな規則的じゃないというのが指摘されるまでわかっていなかったので目から鱗だったのでした。
    外人の赤ちゃんなんて文法から習ってない、なのにきちんとしゃべれている。
    我々はなんで6年間の授業でも理解できんのだ、とずっと思っていたのですが、そもそも 記憶の教科である数理社に対して訓練教科に入る語学の国英の語学を混入させているのが間違いなのでしょう。
    技術家庭や音楽や体育、という訓練教科にカゴライズしなおすべきです。わからん私からいうと文科省の英語の授業はだいたい十年続けて効果が出ていないというエビデンスを見て取れたら、方向転嫁すべきなのです。
    人の頭の良し悪しというのは、日常環境の中からどれだけパターンを早く認識抽出でき整理し理解できるのかというのがポイントなのに、今の官僚はそれができなくなっていて、三十年も経済成長のない国力の衰退を招き出しています。
    統計局は統計を取って居ないのか? それとも担当がエビデンスとして認識していないのか? 何か利権や意図があるのか?
    でなければ、責任者たちは能力が無いのでこれまでの責任を取ってしかるべき処分を受けるべきです。
    文科省と日教組はその劣化政策の見本市のようなことが積み上がっているバカ組織だと思います。
    外人の友達が居て、メインとして日本語で喋ってはいるけど、時々出る彼の口癖を真似てオーィヤーとか返事してるだけで意思疎通でき出したので、そんなところから入門さしてくれたらいいのだと思うのです。

  • @nanaseohta8640
    @nanaseohta8640 Před rokem +2

    娘がキンディーで今ちょうど習っています!私も勉強になる😂単語を崩して読む!5歳でも簡単あ言葉だと読めるようになってきました😊

  • @pecopoco4043
    @pecopoco4043 Před 22 dny

    ICHIROさん、こんにちは。説明がとても分かりやすくて理解しやすいです。完璧主義、気を付けたいです。バセバのお話面白かったです。ありがとうございます。

  • @user-um6fh1th4q
    @user-um6fh1th4q Před rokem +1

    目からうろこです。とてもよくわかりました。有り難うございます。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @sakijin4584
    @sakijin4584 Před 3 měsíci +2

    アルファベットの発音と単なる名前を分けて考える。という発想は凄い❗
    これを最初に習っていたら英語はまるで別のものになっていた。
    いろんな英会話関係のチャンネルが見たが、こんな画期的なのは初めて見た。
    このような、日本の教育の穴を埋めるコンテンツは伸びると思う。
    人生論、雑談系はどうなんだろう?

  • @user-zi7gc2yr4x
    @user-zi7gc2yr4x Před rokem +3

    36ですが、何か目標が無いので英会話ん覚えようと思ってます。
    こちらの動画を拝見させていただき英語が楽しくなりました。
    これから、よろしくお願いします🤲

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 Před rokem +3

    すんごいためになります。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊そのように言っていただけて光栄です!

  • @natsu_72
    @natsu_72 Před rokem +2

    有難う🎉

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +2

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @earthjob123
    @earthjob123 Před rokem +4

    自分も一年前英語話せるようになりたいと思って少し文法とかして後はゲームしたり動画見たりしてた(元々海外の人とやってたから良かったw で話せるようになった

  • @user-ry8mm9oc3m
    @user-ry8mm9oc3m Před rokem +3

    冗談言う時エコーかかるの好き

  • @azumik969
    @azumik969 Před rokem +4

    はじめまして、移住して16年です。たぶん英語話せてます、ただR/L,wolf も言えません。相手が理解してくれているのに頼っています。同じ職場、同じ業界で現場叩き上げできたので、一歩外に出たら、なんて言ったんだろう、謎多く過しています。それと小学生の我が子がフォニックスについて日本語で補足して説明してくれた事があったのですが、全くついていけず。このぐーーっと抑えたスピード感の御陰で、あーーそっかそっかーと考えながら聞けました。
    これからの英語の世界が広がりそうです。
    ありがとうございました。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +2

      ご視聴&コメントありがとうございます😊お役に立てて嬉しいです!^ ^

  • @miyukidbs7166
    @miyukidbs7166 Před rokem +5

    イギリス元植民地の英語圏に住んでいるんですが、目からウロコでした。ありがとうございます❤
    ここの学校でも教えていないと思います。
    子供の頃に習いたかったなあ😅😅

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊!

  • @user-rn5ru2uv2q
    @user-rn5ru2uv2q Před rokem +18

    小4のころのフィリピンの先生が教えてくれてて3割くらいは覚えてた
    ありがとうゴンザレス先生

  • @zoomzoom1962
    @zoomzoom1962 Před rokem +8

    改めて聞くと、衝撃的です。55歳で再度英会話にチャレンジしています。改めて頑張ります。よろしくお願いします。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +3

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      何歳からでも大丈夫です!楽しんでください^ ^

  • @GANGANNNGANNN
    @GANGANNNGANNN Před rokem +9

    英語が苦手中の苦手でしたので知りませんでした。
    そもそも最初の単語テストでこのスペルになることどうやっても読めないことへの疑問からドツボにハマりました。中学生の時に教えてもらえたらかなり違ったと思います。

  • @tinashima4138
    @tinashima4138 Před rokem +4

    すばらしい 感激しました。感謝

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @Shuu_denn_
    @Shuu_denn_ Před 7 měsíci

    英語が苦手だったけど発音からやり直したら苦手意識がとりあえずなくなったよね。勉強し続けることが可能になった。

  • @davinci4687
    @davinci4687 Před rokem +4

    バセバ11でおなか抱えて笑い過ぎて涙が出ました😂若い頃市場調査中、外国の商社の方に道を聞かれて、カタコト⁉️に近い会話で、割と通じました何で私に聞く⁉️良くハーフの方ですか⁉️と聞かれました、ナルホドです。一郎さんの解説は解り易く楽しいです。

  • @niftis0708
    @niftis0708 Před rokem +2

    発音練習用
    32:02
    32:02

  • @moumou529
    @moumou529 Před 9 měsíci +3

    すっごくわかりやすかった❤cとkとqのクッの違いはなんでしょうか?

    • @KiMiNi3CHiA0
      @KiMiNi3CHiA0 Před 6 měsíci +2

      cはクを言い切る感じの時に使われやすい。クリック。とかクリティカルもか。だけどqはクの後すぐ濁すような音が連続しやすいためにぼかすようなイメージです。クイーンとか、キュートとか。

  • @hiroshitaira
    @hiroshitaira Před rokem +14

    日本教育は、英語では、なく、英会話を、習うべきです😂

  • @user-lu9pf4jf2g
    @user-lu9pf4jf2g Před 8 měsíci +4

    32:04 練習用音声メモ

  • @sducks
    @sducks Před rokem +3

    ある程度英語の勉強をしている人は理解していることだけど、これから勉強する人に最初に教えるのはよさそうですね。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      そう言っていただけて嬉しいです^ ^

  • @toisaa
    @toisaa Před 7 měsíci +2

    フォニックスにおける発音、全然知らないかと思いきや、意外に知っていたので驚きました。
    中学一年の頃、少し変わった授業をしていたが為に、成績が低めの生徒の親御さん達からのクレームで辞めさせられた英語の先生がいました。
    その人から英語を教わりましたが、今思えばその先生が、おもしろ顔をしながらフォニックスの発音を"Repeat after me"してくれたお陰だと思います。
    あれから40年近く経ちましたが、今あらためて「あ~あ、あの人達。息子の出来の悪さを人のせいにして。馬鹿だなあ」と思います。

  • @moomo1111
    @moomo1111 Před rokem +2

    フォニックス、大変勉強になりました!!!!
    ……波瀬刃獣壱😂

  • @may-nn5xq
    @may-nn5xq Před 2 měsíci

    面白かった

  • @teddy0414bear
    @teddy0414bear Před 4 dny

    日本人はフォックスを知らないから正しい発音が出来ないという動画かと思ったら正しい知識で良かった。多くの日本人って英語を勉強するけど、言語学習は理解する事だと思う。ありがとうをThank youと覚え、ごめんなさいはI'm sorryと覚え、そこでなぜ主語がないのとか、なんでお悔やみを申し上げる時にも謝るの?みたいな違和感を抱かず丸暗記してたら、永遠に成長しない。ごめんなさいはMy badとも言うし、日本語の教科書って英語を無理矢理日本語に当て嵌めてるだけなんだよね、日本語を英語にしてるわけではない、本来ならおはようございますはGood morning ではなくIt's early morningであるべき。まずは文化の違いから学ぶべきなのにね。最初からつまずいている事に多くの人は気づいていない。なぜなら先生でさえも教科書人間だから。

  • @user-ok3bk4mf6r
    @user-ok3bk4mf6r Před 4 měsíci

    わかりやすー🤩

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko Před rokem

    Rをアールと発音するとREDの場合はアーリッド(デ)になりそうなものなのですが、アールのアーが省略される法則もあるのでしょうか?

  • @yukir1758
    @yukir1758 Před 6 měsíci

    ありがとうございました、出来るかどうかは別だけど理屈はよーく分かりました。名詞一単語を言うと分かってもらえない。子音+Lが難しい。発音は頭が邪魔して出来ないようです。
    アメリカ人が”ドンとタッチマイマスタっシュ”で”如何いたしまして”と覚えていたのを思い出しました。

  • @nameno1041
    @nameno1041 Před 7 měsíci +2

    なんで今まで誰も教えてくれなかったんだろ。英語の母音の謎、やっと解けた!!!

  • @SA-lc2fo
    @SA-lc2fo Před rokem +1

    目から鱗😮

  • @totoroyomogi
    @totoroyomogi Před 3 měsíci

    有料級🎉ありがとうございます。

  • @user-vl7no9mw5d
    @user-vl7no9mw5d Před rokem +2

    今までもフォニックスを意識してやっていたのですが、必要性について理解度が足りていませんでした。今回の動画とても分かりやすくてすぐに見返せるようにお気に入りに入れています。
    質問なのですがFやVの音を出す時に唇を少し噛むと思うのですが、歯が滑らず引っかかり上手く発せません。位置がおかしいのでしょうか?きっと乾燥してるなんて話ではないと思うのですが難しいです。
    動画と関係ない内容でしたらすみません。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      コメントありがとうございます!fの発音の際には上の前歯が、ほんの軽く下の唇に当たるくらいの感じですね😊

  • @user-uq2iu4bn8e
    @user-uq2iu4bn8e Před 2 měsíci

    私昭和25年生同感です 先生でさえ知らなかったかもですね お婆ちゃんになりましたが理由を知り有難いです

  • @aaa_222_
    @aaa_222_ Před 9 dny

    32:01 発音が前よりわかりました‼︎
    カタカナじゃなかった〜😆

  • @koteidenwa
    @koteidenwa Před 8 měsíci +2

    23歳です!歌の事を独学で学んでたらここにたどり着きました😊
    舌の使い方、発音などを強制して
    英語も話せるようになりたいと思いました(^_^)
    これから参考にさせて貰おうと思います よろしくお願いします🙇‍♀️

  • @user-tc7kl8qb8x
    @user-tc7kl8qb8x Před 7 měsíci +1

    今は4年前から小学校6年生でフォニックスの基本26音、2文字1音、長母音を教科書で扱っていますよ。ただそれの重要性を理解して、全ての先生が指導してるかは謎ですが😅

  • @ES-xh8pw
    @ES-xh8pw Před měsícem

    分かりやす過ぎてとても感動致しました😭声もすごく聴き取りやすくて話のスピードもすべてが完璧過ぎました!
    とても為になる動画を本当にありがとうございます!
    チャンネル登録させていただきました♩

  • @atknwldmt55883
    @atknwldmt55883 Před 5 měsíci +1

    32:04練習開始

  • @bfr70
    @bfr70 Před 4 měsíci +1

    中学高校と洋楽好きだったのに英語が聞き取れずむしろ苦手教科だった、これ中学でやりたかったーー🥲
    30歳ですがここから頑張ります!

  • @user-wb3yl3kk8b
    @user-wb3yl3kk8b Před rokem

    声良すぎて
    女子の発音に置き換えれない🤣

  • @napplog
    @napplog Před 3 měsíci

    ソコソコ身に付いた今だと「ああ、そう言えばそうだねぇ」と納得が行きました。
    日本人は余分な音節を付け足してしまうために通じにくくなる傾向があるので、1つ1つの音だけでなく音節がどうなっているかにも着目すると良いと思います。通じる通じないで言えば、むしろそっちの方が問題かもしれません。

  • @masaakiyoshida2945
    @masaakiyoshida2945 Před rokem +2

    girl の発音のコツを教えて下さい。なんかゴイルに近く聞こえるんですが。
    もう一つ、アメリカのテレビドラマ「ツインピークス」Twin peaks の登場人物ウィンダム・アール Windom Earleの姓の発音もR単体の発音とは違って聞こえます。こちらの発音のコツもありましたらお願いします。

  • @user-zj1nj4rs6z
    @user-zj1nj4rs6z Před 25 dny +1

    やべーーーーー
    めっちゃ勉強になりました!!!
    まさに目から鱗!!!、

  • @visbymusik
    @visbymusik Před rokem

    子供のころ、バブル期にありがちな磁気のついたカードと録音機を最初に購入する的な英会話スクール通ってたけど、ヴ、ヴ、ヴァイオリーンみたいなのやってたわ

  • @Evi_to_Earth
    @Evi_to_Earth Před 7 měsíci

    Ichiro, I can’t seem to find your video where you have a clip from a movie (I believe it was Avatar) and you explain the “get out of here” phrase. Can you (or someone) tag a link here please? I’d appreciate it! Someone I know seems to have trouble with it and you explained it best!

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před 5 měsíci

      czcams.com/video/5q4rf46mVLA/video.htmlsi=bMMiHakZ7O-mJUhM
      Hope it will help you 😌big thanks 🙏

  • @Allison-luv.tamami
    @Allison-luv.tamami Před 11 měsíci +1

    ありがとうございます。日本の私たちが小1で最初に50音表でひらがなの発音を学ぶように、アメリカの子どもたちもフォニックスというアルファベットの発音を学ぶんですね!まさに、英語を学ぶなら最初にそれを学ぶべきですね(^^)そのほうがその後がわかりやすい。最近、発音をやり始めたところで、ちょうど発音記号を知ったほうが良いのかな・・・?と思っていたところでした。知ったほうがより使い分けができそうな気がしますが、動画でも言ってるように、英会話の成長が遅くなるのでは・・・と心配していました。先は長いので(笑)とりあえず後回しにします(笑)ありがとうございました☆(^^)

  • @kazuoimamura-hu7ts
    @kazuoimamura-hu7ts Před rokem +6

    20年前に教わりたかったなぁ

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

  • @CAT-mg7cs
    @CAT-mg7cs Před 16 dny

    私は 独自にそれを気づいてたので 全てアルファベットの発音を綴り通りに繋げて呼んだら 発音がネィティブに近づくのだな と思ってました。
    だから ネィティブ発音に近づく為には綴りをまず覚えないとならないな と思ってました。

  • @user-hn9xf1zr5j
    @user-hn9xf1zr5j Před rokem +10

    私はpictureをピクツレ…でした😂なので今イチローさんのCZcams見て中学一年に戻って頑張ってみようかと思います。なんか、もっと早く知ってたら、と…65才デス😢

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +3

      コメントありがとうございます!🤗中学英語の内容は基礎の見直しにとてもいいと思います😉

  • @cad_keiko
    @cad_keiko Před rokem +1

    そうか、そもそもアルファベットの発音から違うのですね。

  • @user-ii5mq4uf7m
    @user-ii5mq4uf7m Před rokem +2

    32:03

  • @mys_hiqd
    @mys_hiqd Před rokem +3

    日本語の音節構造が基本的にCV(Consonant+Vowel)だから
    音素と音節のことを理解できずに"s"の発音を[su]って発音しちゃう人が結構多い
    "s"は無声音って説明をしても
    「す~」「え?喉震えてるやん」
    みたいなことになる
    音素と音節(音素文字と音節文字)については本当に教えるべき

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      おっしゃる通りですね!^ ^

  • @miyukitappymama
    @miyukitappymama Před 8 měsíci

    わ~い😻 お久しぶりの でぶたぬ日誌 嬉しい🎉 ありがとうございます😻
    じゃがくん?🤔 渡辺惣樹先生んちの?

  • @RALshacho
    @RALshacho Před rokem +2

    発音と文字が一致しないを日本語しか話せない人に説明する時に、
    漢字、特に当て字を用いて説明することが多い。

  • @onakaippai-dw6fh
    @onakaippai-dw6fh Před 4 měsíci

    エィ、アーアーアポー………というのを良く聴いていましたが始めのエィはアポーにどう関係するのか疑問だった時があります。あとA がアーはわかったが他のppIeは知ってる体で進むのがわかりませんでした。イチロー先生のRedの説明と同じにAからZまで代表の単語でやって欲しい。あとエイビシー読みと離してフォニックス読み(アー、ブッ、クッ、)のみを歌にした方が違うものなんだと認識できるかと思いますが大体セットですよね。

  • @user-hj3mv8ch3c
    @user-hj3mv8ch3c Před rokem +13

    フォニックスって、英語の発音とスペルの乖離(大量の外来語の流入、土着のケルト語にゲルマン諸語+フランス語+ラテン語+ギリシャ語全乗せに加えて大母音推移でもうメチャクチャ)を無理矢理なんとか近似値で説明するものだから例外多すぎて、そこまで需要視するものか?って思います。
    「英語って未だに旧仮名遣いの世界でルビふってない漢字を読まされてるようなもの」って最初に説明して、発音とスペルが一致しない歴史的理由を説明するほうが納得感が高いのでは。「redの発音はわかったけど、reedだとなんで変わるの?eが増えただけなのに。しかもreadなんかeもaもイー要素ゼロじゃん」てな感じで英語初心者はそこでつまづくと思うので。

    • @Emushi0000
      @Emushi0000 Před rokem +3

      おっしゃるとおりですね。
      この道のプロを10年以上やらせてもらっており、英語学習歴も35年ですが、フォニックスをやっておりません。その上でフォニックス指導の教材や指導現場を何度も見させて頂いて、必要性を全く感じません。
      その理由は主に三つです。
      1. 理論上全てフォニックスを理解しても7割程度しか綴りのルール(発音ではなく)を理解できません。70点で学年トップ取れるならこの動画は間違ってませんが・・・
      2. フォニックスで発音が良くなることはないです。もし発音が良くなったとすればフォニックスでは無い別の要素が起因しています。仕組み上はじめて見る単語でも、現在の発音レベルで発音できる可能性があるというだけです。決してフォニックスで正しい発音を身につけられるロジックにはなり得ません。
      ネイティブの子はフォニックスのおかげで発音が良いわけでは無く、発音が良いからフォニックスをして特に弊害がないということですね。非ネイティブにこれをやっても読めてるつもりを量産するだけですよ。現に嫌というほどそんな例を見て来ました。そして重大なことに、ほとんどの人が誤って覚えた発音を矯正できずにいます。
      3. 最後に、時間の無駄であります。動画の主とは全く違う意見で申し訳無いのですが、フォニックスで身につけるルールはほとんどの人が自然に理解するようになるという研究結果があります。この結論は何十年も前に出ておりますし、そうですしこんな人珍しくないと思います。これ故、英語圏では公教育にフォニックスは無用なものと反対の声もあります。それなのに何故フォニックスが導入されるかといいますと、一部の人が何らかの理由でこのルールに気づけない場合があるからです。マイノリティを守るための仕組みですね。ならば、ほとんどのネイティブなら家庭で本を読んで貰えれば身に付きますし、非ネイティブにとっては音声教材も充実してますし、ラジオでも良いですが、その場で正しく音読練習ができるもので声に出して練習した方が時間効率が良いということですね。

    • @user-lr5vx2uz8m
      @user-lr5vx2uz8m Před rokem

      ​@@Emushi0000 😂

  • @scion0119
    @scion0119 Před rokem +2

    目から鱗すぎた
    40過ぎのオッサンが真剣に英語習いたいと思った

  • @user-jy8zn4kq7p
    @user-jy8zn4kq7p Před rokem

    fと次のつながりがシャドーイングしてて一番わかりづらいです。
    a lot of 〜だといつも違う単語かと思って聞いてしまいます。。。

  • @clipperhigewashi_mocklimber
    @clipperhigewashi_mocklimber Před měsícem +1

    ばせばじゅういち😂
    そこまでのフォニックスを超越してくる獣壱の威力なかなかですね(笑)

  • @jackal7123
    @jackal7123 Před 7 měsíci +1

    社会人になり海外赴任を経験して覚ったのは「日本の学校教育の英語は『翻訳』する為のもの」であって英会話するものでは無いと言う事です。つまり文明開化の明治維新の頃のままだったということ。幕末・明治維新の頃なら、人的交流が少なくて会話よりも文献の読解が優先されたのでしょうけど、平成・令和の時代になってもそれやってるのって明らかに文科省はじめ教育機関の怠慢ですよね。

  • @yuusansan
    @yuusansan Před rokem +2

    ものすごく勉強になる話をされてるのは感じますが、日本語の語尾が気になりすぎて集中できませぬー💦
    でも、頑張って全部見て勉強させていただきます!

  • @user-hp7zu4fn1c
    @user-hp7zu4fn1c Před 3 měsíci

    基本教職員は文科省の学習指導要領に従って指導しているので、全国の学校でやるには、文科省に直談判して実践的な学習指導要領に変えてもらうしかないのでは?

  • @idid1idid1
    @idid1idid1 Před rokem +4

    バセバ11、最後バカ笑い。😊

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +3

      ありがとうございます、笑ってもらえると動画作成のモチベが上がります笑

  • @user-bp7fy2qp9m
    @user-bp7fy2qp9m Před rokem +2

    phonics 教育は、英語圏であっても賛否両論のようですね。害悪論もあるくらい。

  • @5656hanachan
    @5656hanachan Před rokem +3

    英語を通じるように話そうと思うと声の出し方から変えないと通じにくいんだな…

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊
      言語によって音が全然違いますもんね😅
      私も他の言語の発音は全くダメです

  • @hannademontana8376
    @hannademontana8376 Před rokem +3

    習った。最初に浮かぶ謎だもんね、ちゃんと教えなきゃ。。母音、子音はローマ字で理解したけど、、ローマ字の読み方に引っ張っられる、英語なのに。。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊

    • @hannademontana8376
      @hannademontana8376 Před rokem +1

      最初にフォニックス、発音記号、発音を結構やったから、日本語表記から、きりはなされてあと楽だった。変な発音は、カタカタに無理やりするから?

  • @narancha-eg2io
    @narancha-eg2io Před rokem

    中学生の時に知って、現在高校生になってもずっと聴いてる大好きな曲です

  • @Patapata356
    @Patapata356 Před rokem +1

    お兄さんのは、米英語 ですね。 紛らわしいので、アメリカ英語 と、最初からうたったほうが良いと思います。

  • @cornwall4649
    @cornwall4649 Před 6 měsíci

    イギリス在住です。子供は現地の学校に通ってます。子供がフォニックスを習っている時に「私はフォニックス習った事ないけど、英語が読めるのはなんでだろ??」ってイギリス人の先生に聞いてみたら「知らない」と言われてしまいましたwそりゃぁそうですよね、ネイティブはカラダで覚えて話せてるんだから、非ネイティブがどうやって話せるようになるなんて想像もつかない😂そうすると私にはフォニックスがなんで必要なのかがいまだに理解できない。
    ちなみに私は中学のとき英語のテスト25点だったことありますwその国に飛び込めば話せるようにはなるもんですね。

  • @angela-ev1vx
    @angela-ev1vx Před rokem +6

    これまで英語は高級な言語で日本語は劣等言語とされてきましたが、それは嘘だと納得できる内容でした。ありがとうございます。

    • @ichirodagostino
      @ichirodagostino  Před rokem +1

      ご視聴&コメントありがとうございます😊