トラブルを超えろ!~再充填CPUクーラーの実力を検証!~

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 14. 12. 2020
  • 前回動画でどうにか封入に成功しヒートパイプの性能も復活したと思われる大型CPUクーラー
    「ANDY侍マスター」今回は実際に封入したヒートパイプが正しく動作しているのかを
    本来の利用用途に沿って検証してゆきます!
    ------------------------------------------------------------
    え~っと。地味にですがトゥイットゥーやってます。
    実験・作業・編集状況など配信していきたいと思っています。
    CZcams動画アップに時間がかかるケースなどで途中経過を報告できるツールになればと思っています!
    / pcer24
    ♪BGMは下記の素材を利用させていただいております♪
    ありがとうございます
    魔王魂:maoudamashii.jokersounds.com/
    DOVA-SYNDROME:dova-s.jp/
    ☆静止画像や背景などは下記の素材を利用させていただいております☆
    ありがとうございます
    ぱくたそ:www.pakutaso.com/
    Pixabay:pixabay.com/ja/
    製品のリンク先はアマゾンアソシエイトプログラムを利用させていただいております。
  • Zábava

Komentáře • 71

  • @user-qo4pk1gj6c
    @user-qo4pk1gj6c Před 3 lety +4

    工作動画で今一番楽しみにしてます!自作クーラーは浪漫だなぁ

  • @KaraageLunch
    @KaraageLunch Před 3 lety +1

    大怪我にならないで良かったです…
    お疲れ様です

  • @taku221
    @taku221 Před 3 lety +1

    この検証動画シリーズは熱い。

  • @user-ky8ec5ty8n
    @user-ky8ec5ty8n Před 3 lety

    今回も興味深く拝見しました。
    状態状態のくだりとか、舞台裏が面白くて好きです!

  • @user-vf4nb7xg9d
    @user-vf4nb7xg9d Před 3 lety +1

    圧力が凄いんですね。はじけるタイミングがなんかカッコよかったです。検証お疲れさまでした。

  • @tsbosan
    @tsbosan Před 3 lety +1

    面白い検証でした!笑ってしまいましたが、大きなケガにならなくて良かったですね

  • @ktakahashi227
    @ktakahashi227 Před 3 lety

    面倒そうで自分では絶対参考にならない動画だが、今回も楽しかったです
    怪我には気を付けてください

  • @newmarimo
    @newmarimo Před 3 lety +13

    そのエアダスターCO2も入ってるから
    60℃まで温めると10MPa(100気圧)超えますね。
    DMEやR-134aだけの使っても2MPaだから
    ロウ付けなしでは厳しいと思う。

  • @user-fp9zs4oj9j
    @user-fp9zs4oj9j Před rokem

    面白い
    弾けるのはありまえ

  • @MoKoNaFactory
    @MoKoNaFactory Před 3 lety +10

    やっぱりネジタイプでないと駄目っすねぇ
    後、放熱版が減ってる分劣化が出るんでしょうね
    次回の自作に期待っす。

  • @satokanchan
    @satokanchan Před 3 lety +2

    なかなか興味深い検証動画でした。
    接着剤は二液性エポキシ樹脂とか良いかもしれませんね。

  • @JMAN9719
    @JMAN9719 Před 3 lety +5

    圧力に耐えられなかったか いい検証結果だ。

  • @inagi_saki
    @inagi_saki Před 3 lety

    うぽつです!

  • @takahiroi5522
    @takahiroi5522 Před 3 lety +30

    高熱で接着剤が温まって剥がれる+熱膨張 で爆発か
    結果を見て、「そりゃそうだよな」と納得

  • @BNR32GTRN1Vspec
    @BNR32GTRN1Vspec Před 3 lety +1

    どうやって銅パイプを曲げるのか、興味深い。

  • @ns-bg2tz
    @ns-bg2tz Před 3 lety +13

    値段は100均ライターの何倍もしますがガスガン用のバルブはどうでしょうか。
    ねじを切ってありガス圧も調整可能のものがあるようです。

  • @CodeNameRAY12
    @CodeNameRAY12 Před 3 lety +2

    自動パージ式CPUクーラーですねw一度パージすると24時間が飛ぶ仕様ですw

  • @konmawww395
    @konmawww395 Před 3 lety

    遊園地にあるようなジェットコースター型のcpuクーラーが見たいです

  • @user-ih2sr5pw7v
    @user-ih2sr5pw7v Před 3 lety +1

    いや、相変わらず!
    凄いわ〜
    執念ですな!
    お見事でした。
    パイプ、ちょっと肉が薄い気がします。
    要領は、水冷のパイプと同じで、曲げを気をつける推奨。
    野次馬で申し訳ない!

  • @NT-zf8dx
    @NT-zf8dx Před 3 lety +1

    銅パイプだとタップ立ててもすぐ舐めそうだなあ
    やはりなんとかしてカシメないと厳しそう

  • @user-il4hg4ol7t
    @user-il4hg4ol7t Před 3 lety +3

    ダイスでライター側にねじ山作ってゴム挟んでロックタイトで行けないのかな?
    ライターのガワ取るのが面倒だと思うけど

  • @KanimisoKing
    @KanimisoKing Před 3 lety

    接着剤も耐熱のやつ使わないとだめかもですねー

  • @uzi6894
    @uzi6894 Před 3 lety +1

    熱とか強度考えるなら接着剤は2色混合のエポキシがおススメ。100均にも一応売ってる。時間短縮ならライターの弁も透明だからUVレジンだとUVライト当てての硬化に5分とか10分とか程度でいけるからおススメ。強度は2色混合のエポキシより劣るかも。

  • @Ahhord
    @Ahhord Před 3 lety +2

    エアコン用のフレア加工ツールを使ってジョイントして車のマフラーの様に集合させて
    バルブをつけてマニホールドゲージと真空引きポンプ使えば完璧だろうけど大掛かりすぎますよねw

  • @user-ku6oy8xh5k
    @user-ku6oy8xh5k Před 3 lety +1

    そう言えば、昔見たヒートパイプ自作師さんはロウ付けで作られてましたね。 今後の展開に期待してます、
    (昔実際発売されていた)ケース全体銅製(じゃ高いから鉄製でもいいけど)、ケース全部ヒートシンクなCPUクーラーとかお待ちしておりますw

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x Před 3 lety

    名誉の負傷

  • @KT-ii6zv
    @KT-ii6zv Před 3 lety +1

    ケガに気を付けて頑張ってね(;^_^A

  • @Kurono_Roxu
    @Kurono_Roxu Před 3 lety +1

    頭のなかのものを形にする過程が楽しいですよね!
    形にするのに迷ったら、それを動画にしてしまえば、コメント付くかもですね

  • @ogachi
    @ogachi Před 3 lety +1

    接着剤を2液のエポキシとかパテで全て埋めてしまうのもありかもですねー😁楽しかったです\(^o^)/

  • @user-cf9im3qj9z
    @user-cf9im3qj9z Před 3 lety +3

    試みは面白いが、難しいなぁ
    真空引きとかできればいい結果になりそうだが無理だろうなぁ
    あと修理にかかる費用を虎徹マー・・・げふんげふん

  • @_khard8028
    @_khard8028 Před 3 lety

    アンディ最終形態ですね←シュールすぎて笑うわ

  • @rikuson3
    @rikuson3 Před 3 lety

    CPUクーラーと見せかけた暗殺兵器

  • @user-lg7dd7qu1s
    @user-lg7dd7qu1s Před 3 lety +1

    PC版GUNMA17化していくと予言。

  • @user-zf9wi9bf3y
    @user-zf9wi9bf3y Před 3 lety

    パイプでは無く空洞の無い棒製なら一番かも。

  • @inullpo
    @inullpo Před 3 lety +1

    このモジュールを諦める前に、もう1つのプラン、空の状態で純水を入れてから煮て(キッチン爆発注意)、直感で水蒸気抜いた状態で冷却する方法も試した方がいいかも。今度は逆に外圧との戦いになるから、大気圧をゴムの表面積で受けバネの力で十分に押し返せるかどうかの戦いで、氷水で冷やしても減圧された内部が維持できるかどうか机上の計算で微妙なラインの戦い。(最悪バネ伸ばす)ヒートパイプ自作は、内部の毛細管が無ければ表面張力を利用した円滑な循環ができないからまず上手くいかないと思う。毛細管が利用できないなら、内部が空洞なことは熱力学的にデメリットでしかないしパイプを使う価値はないと思う。いっそアルミ缶沢山溶かしてインゴット状にして太い金属の塊で熱移動した方が効率的。質量をどこに捨てるかが問題になるけど。

  • @mitsuhoshi817
    @mitsuhoshi817 Před 3 lety

    コップに熱湯を入れて、ねじ式の蓋をしたあと上下に振ると中の熱湯が蓋を吹き飛ばして噴出したのを思い出した。
    冷却媒体の量か質も関係あるのかもしれませんね。

  • @user-qz8gs9yw2h
    @user-qz8gs9yw2h Před 3 lety

    なるほど、そういう展開になったんですね。
    動画を見て「確かに」と思いましたが、失敗は成功の元ですからオリジナルクーラーに期待しております。
    ヾ(⌒ー⌒)ノ

  • @osamu729
    @osamu729 Před 3 lety

    自分も初期のカブト使ってて面白い事してるなあと見せて頂きましたが、一つ気になった事
    何で外気温を表示してるのかなと
    外気温じゃなくて室温じゃないんでしょうか

  • @nakanishi_3
    @nakanishi_3 Před 3 lety +11

    リコイル発生してて草

  • @tacn49
    @tacn49 Před 3 lety +1

    あれ?Intelリテールクーラー最強なのでは?(錯乱)
    でも、Intelリテールクーラーは放熱TDP 65Wだった様な希ガス

  • @bonjin9237
    @bonjin9237 Před 3 lety

    結局のところ、CPUクーラーが冷えないでok?
    Athlon3000Gが800台後半だった記憶。

  • @antan4199
    @antan4199 Před 3 lety

    ええ、どうやってウイック形成するの???

  • @altutomark
    @altutomark Před 3 lety

    違ったら申しわけないけど、これの最初って未使用のANDY侍マスターが使い込んだやつと同等だったから
    未使用でも経年劣化するみたいなのがことの起こりじゃなかったっけ?
    今回の動画見る限り、使い込んだANDY侍マスターは別に使い込みによる性能低下してなくて、壊す必要なかったのでは?
    と思った。
    ともあれ壊れたり、何かが原因で機能低下したクーラーを復活させる試行錯誤はとても面白い試みだと思います。

  • @celestamint9425
    @celestamint9425 Před 3 lety +3

    実際の製品をガス封入じゃなくて真空純水で作ってる理由は、製造過程の安全確保の為かなって思った次第。
    真空純水だと、設備にお金かかるけど原料の管理は簡単そう。
    何かしらのガスつかうと、ガスの保管とかのほうが手間かかる気がしてきた。

    • @torabo5183
      @torabo5183 Před 3 lety +1

      水は比熱大きいからたくさん熱を移せるって利点がありますよ

  • @10grass12
    @10grass12 Před 3 lety +6

    エポキシ接着剤はいかがだろうか

  • @promettre5442
    @promettre5442 Před 3 lety +2

    なんとなく予想はしてました 液化ガスが熱で気化してバルブが飛ぶ

  • @maxbarrage
    @maxbarrage Před 3 lety

    ピタゴラスイッチ風の的あてゲーム機能を付加しました。

  • @tetsun4611
    @tetsun4611 Před 3 lety

    舞台裏の声が無駄にステレオw
    イヤホンで聞いてたら右へ左へ移動してるw

  • @user-ml5px7br2j
    @user-ml5px7br2j Před 3 lety +4

    大型空冷だとヒートパイプに熱が直ぐに伝わるが焼結金属の冷却に時間がかかるのでOC排熱処理が遅れ気味
    簡易水冷だと銅→クーラントの熱伝導が遅く、OCするとM/B側に排熱が跳ね返って廉価だと寿命を縮める
    両方のハイブリッドとか…ロマンというか夢ですが、このコンテンツはいいと思います。

    • @pcer24
      @pcer24  Před 3 lety

      短絡的な考え方になってしまいますが焼結金属体はむしろ無い方が単純な冷却だけを考えると有利ということです?
      設置方法が限定されてサイドフローのようなU字型系のヒートパイプでボトムヒート限定的という感じになるんです?すいません解釈があっているか.....申し訳ない!

  • @user-yk6ur4kw3k
    @user-yk6ur4kw3k Před 3 lety

    左手の指大丈夫?

  • @Pacmania100
    @Pacmania100 Před 3 lety +2

    封入した冷媒は、常温ですら蒸気圧がヤバイでしょw
    素直に真水を。

  • @ccorn4221
    @ccorn4221 Před 3 lety +1

    動画的にはおいしいけど危ないですねぇ…

  • @user-zi9ci6yp9v
    @user-zi9ci6yp9v Před 3 lety

    冷えるけど、圧力には耐えられない事が分かったのですね。
     圧入して、圧力維持できたのは凄かったけど、圧入バルブ自体が飛ぶとは計算外でしたね。
     圧入バルブをネジ切りして、ネジ止めかつ、抜け止め仕様に変更してしみてはどうですかね?ガスのパイプにも使われるシーリングテープで隙間埋めして、空気漏れ無ければ、後は、封入するガスの選択で最高の冷媒をみつけるだけになるかと!

  • @user-xz8ks3hg3m
    @user-xz8ks3hg3m Před 3 lety +1

    前の動画見てないので分かんないんですが、ヒートパイプの中身は何が入ってるのか勉強してからやってる?

  • @3go_No.3
    @3go_No.3 Před 3 lety

    ヒートパイプは暖かいより冷えてる方がちゃんと機能してる証拠かと

  • @user-jw1uh9mj8j
    @user-jw1uh9mj8j Před 3 lety +2

    冷媒の沸点が低すぎるんでしょ…

  • @ht-ie2ho
    @ht-ie2ho Před 3 lety

    吹き飛ぶのは悪いけど草

  • @extphas
    @extphas Před 3 lety

    一番乗りw

  • @user-ir8uj4dq5y
    @user-ir8uj4dq5y Před 3 lety +5

    3Dのグラフをご法度だと思っているのは私だけ...?(見る角度によって見え方が変わるため)
    うさん臭くなるので2Dのグラフの方がいいと思いますよ

  • @user-jk8xm9eq2q
    @user-jk8xm9eq2q Před 3 lety +1

    いやいや。答えはわかってたが、あえての検証かなとおもってつっこまなかったが、そりゃぁ飛ぶわな。高圧ボンベを高温化車内に放置しておいたらどうなる?って事は逆じゃないと駄目なんですよ。成功するかわからんが、弁を解放状態で熱して冷える前に弁を閉じるってどうかな?予測だが高圧状態で弁解放冷える前に弁を閉じる=真空に近い状態になると予想。その状態でオーバークロック高熱=真空から膨張なので真空圧+までは破裂は阻止されるとおもってみた。

  • @kite_roofae
    @kite_roofae Před 3 lety +3

    スコアに関しては僅差でナンバーワンと言うより、ただの誤差だともうな。
    バルブ吹き飛ぶのは予想通りでしたわ。
    圧のかかる構造のパイプライン、ほぼ間違いなくネジ留めなのは接着剤だとこうなるからですね……

    • @falseedge1
      @falseedge1 Před 3 lety +1

      最低でも車のラジエータ周りのようにレンチとか使って締め付けられるロックバンドが欲しいけど
      サイズを考えると到底つけられない……
      ヒートパイプを長めに残して今回と同じ方法で冷媒充填してから
      根本あたりを思いっきり潰して圧着密閉するか
      何とかして溶接する?
      普通の配管ならねじ山切ってシールテープ噛ませながらジョイント挟んでバルブでも付けるけど
      CPUクーラーの場合何やるにしてもサイズが足を引っ張りますな……

  • @user-ux8eq5yi4o
    @user-ux8eq5yi4o Před 3 lety

    ねじ切りタップ使え

  • @blackrock2828
    @blackrock2828 Před 3 lety

    そのMX-4は本物ですか?温度的に偽物で冷やせてないのでは?と思います。(安にトップフローだからそんなに冷えないってだけかもしれないですが・・・)

    • @user-ml5px7br2j
      @user-ml5px7br2j Před 3 lety +3

      グリスは単に隙間を埋めて熱を通しやすくするだけなので騒動になった偽MXも偽クマも使えない事は無いです。
      CPU冷却で問題になるのがグリスの熱伝導よりは金属⇔気体間、金属⇔液体間の熱伝導。

  • @mirapc9584
    @mirapc9584 Před 3 lety

    のすけさんのパクリな気がすr、、、なんでもないです