Komentáře •

  • @prime_ABEMA
    @prime_ABEMA Před rokem +308

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3XbA59G

    • @routaka_youtube
      @routaka_youtube Před rokem +50

      確かに成田さんっぽくないけど・・・
      この成田さんも悪くないと思った。
      やっぱり、成田さんはマジメに議論、討論しているほうが画になるよね。

    • @user-zf9vo5qh9u
      @user-zf9vo5qh9u Před rokem +11

      成田悠輔「 原因は分からないがいろんな事が原因で日本は経済成長しなかった。 」 ← こ ん な ん 小 学 生 で も 、 誰 で も 言 え る や ん w 
      大 丈 夫 か コ イ ツ ? ( まるで 一 休 さ ん の と ん ち の 答 え かと思ったww )

    • @user-zf9vo5qh9u
      @user-zf9vo5qh9u Před rokem +15

      人間がやってきた仕事を「 ロボット 」が代わりにやってくれたら、今生きているお前らはほとんど 4 な な き ゃ い け な い んだなw???

    • @user-zf9vo5qh9u
      @user-zf9vo5qh9u Před rokem +26

      お前らが今使ってる「 お 金 」が「 借 金 (銀行レンタル)」ってことすら理解してない「 ア メ マ 住 民 」w あ ほ の ヤ フ コ メ と 同 レ ベ ル ww

    • @user-gx8ul9qi3p
      @user-gx8ul9qi3p Před rokem +32

      山本太郎さんと成田悠輔さんの討論が見たいです

  • @akky9889
    @akky9889 Před rokem +2721

    いつも思うけど、議論や討論を成立させるための最低限のラインは「相手の意見をしっかり聞く姿勢を持つこと」だと改めて認識しました。ある意味勉強になりました、ありがとうございます。

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 Před rokem +297

      そう成田氏がハイパーインフレと言う需要の爆発を心配をしながら、何に支出を使うんですか!と需要の喪失を心配をしているその矛盾こそが「分からない」の原因、もしくは「分からない」と言うポーズのただの理由付けだと言う事を池戸氏の方が悟り議論をすべきだった。

    • @pbam7487
      @pbam7487 Před rokem +222

      @@brelfpv1437 ハイパーインフレ=需要の爆発が誤り。
      通常のインフレと同じプロセスでは無い。

    • @hmaki1518
      @hmaki1518 Před rokem +57

      専門家がそこ言う?に驚いたのでは

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Před rokem +632

      ハイパーインフレとか言い出してる成田さんのほうが頭おかしいと思いますね

    • @flixman2939
      @flixman2939 Před rokem

      @UCRam9HSySjRv91GA2EGj9hQ 大切なことなので2回いました?
      と冗談は置いといて、自然科学以外の分野は人間が作り出しているものなので、断定なんてむりなんですけどね
      限りなく正解に近い、もしくはそう想定できるデータが揃ってる、だからどうする?どうなる?どうしたらいい?が、社会科学の基本だと思うんですけどね
      自然科学ですら根幹揺るがす発見があれば、いままで断定してきたことは確定事項ではなくなるし、下手すりゃ嘘でした!ってなりかねないのに、よくもまあここまで断定しますよね

  • @kawamura746
    @kawamura746 Před rokem +2680

    相関関係と因果関係の違いを理解することはとても大切だと改めて思いました。

    • @shusui2444
      @shusui2444 Před rokem +27

      賃金が下がったのはIT系が厳しくなったから。
      これはアメリカも同じ

    • @user-ue6gq1ck7i
      @user-ue6gq1ck7i Před rokem +275

      本当に全く同じ感想を抱きました。
      ある意味で良い教材です。
      良くも悪くも、相関と因果の違いすら理解できていない方であっても、メディアに出演できる程度の経済アナリストとしてやっていけるんですね笑

    • @user-bf3qw7mn4i
      @user-bf3qw7mn4i Před rokem +131

      相関関係と因果関係との違いが大事とか言って成田と自分を同一視する残念なキッズ多いな

    • @user-se2ep6cy8i
      @user-se2ep6cy8i Před rokem +243

      @user-bf3qw7mn4i
      相関と因果の違いが大事とコメすることと成田と自分を同一視(という第三者の妄想)、の間に何の相関があるんでしょうか?

    • @AGISUKE
      @AGISUKE Před rokem +249

      ​@@user-bf3qw7mn4i 相関と因果の違いが成田節だと勘違いするほど知識ないのかわいそう。

  • @user-dv5ed9qg7y
    @user-dv5ed9qg7y Před 29 dny +44

    成長を見込める産業を創るために研究が不可欠なのは、誰も反対しないと思います。
    しかし、成長を見込める研究を短期の研究成果で判断しようとすると、研究成果を示す研究をするための研究費用が無くて研究出来ないという事が起こります。無制限とは言いませんが研究は長期で短期の成果以外の判断が必要です。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 29 dny +2

      hakkakaさん急に複数サブ垢でのコメント投稿を開始してどうしたんですか?
      積極財政信者はサブ垢工作が必須科目なんでしょうか?

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 29 dny +7

      ⁠@@user-uv7jk1mp6p
      無限ループ♾️
      パラノイア🤭
      猥を⁠変換できない馬鹿
      そうなように
      そうなよに
      単なる脱字でしょ
      論破されまくりでぐうの音も出ないのでとんだ言い草ですね
      類似性と脱字で証拠とは頭湧いてる
      自分がしてるから人もしてると思うんだ
      恥知らず
      反論できないんでしょ
      コストプッシュインフレじゃなくて賃金上昇を伴うディマンドプルインフレじゃないとデフレ脱却と言わないことを知らない
      給付金でたら生活保護とかモラルのないことを言って、二重取りできないことを知らない
      ケインズは政府支出増加率と経済成長率ですが、サイズとレシオの違いが分からない
      金本位制の商品貨幣論の知識なので変動相場制の信用貨幣論は理解できない
      物価は貨幣数量説の知識なので、需給バランスでも決まることを知らない
      ケインズ経済学は短期の景気対策だけでなく長期の経済成長にも適用される事を知らない
      実質が増えても名目が増えないとデフレなので経済成長と言わないことを知らない🤭

    • @hakkakahkah6016
      @hakkakahkah6016 Před 29 dny +9

      御意

    • @user-qf2gc4cs5w
      @user-qf2gc4cs5w Před 8 dny +2

      このコメント頭良い

    • @vsjfnskdj
      @vsjfnskdj Před 5 dny

      これ本当か疑問
      chatGPTに聞いたら
      海外の方が短期的な利益を重視して産業化のためにベンチャーキャピタルと連携し資金調達して研究していると回答されたけど
      日本は長期目線の研究が重要と言うけどそれで成長した具体例はあるのか?

  • @shsu5718
    @shsu5718 Před 3 dny +6

    月10万配るとかの議論があったけど、だったら消費税や所得住民税を減らして手取り額を増やしたらいいんじゃないと思って、AIに聞いたら短中長期で考えて全部やれと。

  • @user-cj2rw8tx5x
    @user-cj2rw8tx5x Před rokem +1996

    こんな回を
    回せるの平石さんしかいないわー
    平石さんが視聴者の思ってること代弁しててくれて、軌道修正してくれてこういうアナウンサーが増えてくれるといいなー

    • @user-vf9hw5fs1s
      @user-vf9hw5fs1s Před rokem +115

      この人いつも優秀すぎる。

    • @kathata7898
      @kathata7898 Před rokem +51

      自分も平石さん凄い!、がこの討論(?)への感想です。
      課題曲vsフリーくらい噛み合わない戦いでしたので。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      成田助教はひろゆきの詭弁のディベートです。ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      政府支出とGDPは明確に相関関係だけではなく因果関係があります。
      経済成長出来ないのはインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資、人材投資を怠ったからです。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

    • @user-eq7iu3pt4z
      @user-eq7iu3pt4z Před rokem +43

      平石さんは本当にすごい
      成田がずっと言葉尻をとらえて攻撃するから軌道修正しきれなかったけど、平石さんがいないと成り立たないと思う

    • @wesker7980
      @wesker7980 Před rokem +41

      普通のアナウンサーじゃ務まらないくらい頭いいと思う

  • @maemaetoku1
    @maemaetoku1 Před rokem +60

    まあ25年前にトリクルダウンが起こるとか言って法人税下げたり派遣法改正したり企業有利なシステムにしたがなんと今500兆円も内部留保が溜まるだけだった(笑)

    • @au200x
      @au200x Před rokem +8

      @@user-fv4wu6op6u 内部留保が貯まっている企業の営業利益と生産性が高いのは当たり前のこと。
      問題なのは、その内部留保が経済に回りくくて他企業や個人の生産性が低くなっていること。

  • @user-bb5tt2dj6g
    @user-bb5tt2dj6g Před 28 dny +31

    コメント欄やばい人いて草

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 19 dny +7

    ジョセフ・スティグリッツの立場から見ると、いくつかの点で補足や修正が必要です。
    1. **90年代の金融緩和と財政拡大**:
    - スティグリッツは、90年代の日本の金融緩和と財政拡大が不十分であったと考えています。彼は、より積極的な財政刺激策が必要であり、特に公共投資を増やすべきだと主張しています¹。
    2. **00年代の構造改革**:
    - スティグリッツは、新古典派経済学に基づく構造改革が必ずしも経済成長を促進するわけではないと批判しています。特に、規制緩和や民営化が社会的不平等を拡大し、経済の安定性を損なう可能性があると指摘しています²。
    3. **10年代のリフレ政策**:
    - スティグリッツは、リフレ政策(大規模な金融緩和)が一定の効果を持つことを認めていますが、これだけでは不十分であり、持続的な財政刺激策と組み合わせる必要があると考えています。また、インフレ目標を引き上げることも提案しています³。
    4. **20年代の財政拡大**:
    - スティグリッツは、現在の大規模な財政拡大を支持していますが、これが一時的なものであってはならないと強調しています。持続的な公共投資と社会保障の強化が必要だと考えています⁴。
    スティグリッツの立場から見ると、日本の経済政策は一貫性に欠け、特に財政政策が不十分であったために低成長が続いていると考えられます。
    他に知りたいことがあれば教えてくださいね。
    ¹: [Wikipedia](ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84)
    ²: [Web大学](akademeia-literacy.com/economics/joseph-eugene-stiglitz/)
    ³: [ハフポスト](www.huffingtonpost.jp/shuhei-kishimoto/joseph-eugene-stiglitz_b_9503770.html)
    ⁴: [ダイヤモンド・オンライン](diamond.jp/articles/-/123825)
    ソース: Copilot との会話、 2024/7/13
    (1) ジョセフ・E・スティグリッツ - Wikipedia. ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%BB%E3%83%95%E3%83%BBE%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%84.
    (2) 【ジョセフ・E・スティグリッツ】主張や功績など、わかり .... akademeia-literacy.com/economics/joseph-eugene-stiglitz/.
    (3) 報道されなかったスティグリッツ教授「日本への提言」の中身 .... diamond.jp/articles/-/123825.
    (4) スティグリッツ教授発言の全体像を見逃してはいけない | ハフ .... www.huffingtonpost.jp/shuhei-kishimoto/joseph-eugene-stiglitz_b_9503770.html.
    (5) 「スティグリッツ教授の経済教室 - Hitotsubashi University. www.ier.hit-u.ac.jp/~kitamura/PDF/R307.pdf.

  • @x_x_x_x25
    @x_x_x_x25 Před rokem +1617

    「経済学を学ぶ目的は、経済学者に騙されないようにするため」みたいな言葉がよぎった

    • @hayato5402
      @hayato5402 Před rokem +83

      経済学といっても学派がいろいろありまして…

    • @user-yp6mz3cv9f
      @user-yp6mz3cv9f Před rokem +191

      成田先生でない方の方はそもそも学者なんですかね?

    • @hideyuka2961
      @hideyuka2961 Před rokem +9

      ソ連時代、赤の広場で軍が観閲行進を行った。様々な兵器や軍人が行進していったが、最後にスーツ姿の地味な集団が歩いて行った。招待された各国の武官は口々に「ありゃあなんだい?」とささやきあった。
      ソ連の将軍が説明した。「あれは、わが国が誇る経済学者の集団さ」

    • @user-ck7ml7qy8k
      @user-ck7ml7qy8k Před rokem +1

      @@user-yp6mz3cv9f
      ここでは何故か信者が多いけどむしろ成田ってやつの専門が行動経済学とかいうのだろ?
      専門がマクロ経済じゃないだろ。
      マクロの主流の連中に騙されてたから成長しなかったというのをプレゼンしてるだけなんだけど。

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Před rokem +1

      流石国の借金騙されて30年間緊縮やってこのザマな国の国民だけあって言うことが違いますなwww

  • @waganaha-zakou
    @waganaha-zakou Před rokem +823

    国民一人一人が経済に関心を持つように公教育を見直すべきだと思うけどな
    社会に放り出されて社会保険や税金の仕組みがわからないなんて異常でしょ
    国民の意識が変わればもっと違ってくるんじゃないかな

    • @user-lj1ot9np6k
      @user-lj1ot9np6k Před rokem

      いや国民の殆どは簡単な事も理解できない低知能を備えてるから無駄な気がするなぁ。コメ欄で眉毛の意見は大部分正しいと説明したが殆どは理解出来ない。まぁ俺が会話した奴らが特に低知能な可能性もあるけど

    • @user-kp2ih8ul6p
      @user-kp2ih8ul6p Před rokem +162

      国民は政治に無関心でバカで居てほしいのが政府の思惑ですからね〜

    • @daicyasosan
      @daicyasosan Před rokem +24

      実際日本史の授業などで経済の話をすると高校生は難しいし実感がないので寝ます(あくまでまわりの話ですが)

    • @mmacwebb7306
      @mmacwebb7306 Před rokem +10

      賃上げの前に政府は税金改革とインフラ改善して欲しい。

    • @mefffallappllakl-kkka
      @mefffallappllakl-kkka Před rokem +15

      教育を設計しようにも経済学者が科学を無視して政治的な態度しか取れない以上は無理がある。むしろ政治を正して特定の勢力の利益の為ではなく、国益の為にものを考えられる状態を目指すのが先だろう。

  • @user-pr4cu8qq5k
    @user-pr4cu8qq5k Před 3 měsíci +17

    サムネ面白そうだったから見にきた

  • @sota-masyatami
    @sota-masyatami Před 3 měsíci +28

    世界的インフレは2021年の春頃から始まっていて、ロシアウクライナ戦争は2022年2月24日。追い打ちになったとは思いますが、その前にインフレ始まってるんですよね。日本には2022年4月にインフレが来た。消費が増えたのは給付金のおかげかもしれないが、普段外出時に使ってた分が自粛により使えなくなり家電に回ったかもしれない。実際、家電は売れましたが飲食、宿泊、観光、娯楽、旅行と、消費が激減してる所もあるので給付で成長したとは言い難いかな...でも今回の議論は良いと思いました。

  • @mn4673
    @mn4673 Před rokem +617

    一つ言えるのは天才が現れたり、突然国民が有能になって業績を上げ始めるのを期待するのは
    政策じゃないってこと。それを待ってても無駄なのは30年でわかっただろ。

    • @SB-yg3ky
      @SB-yg3ky Před rokem +106

      天才潰してたからな

    • @user-et3dd9qe9e
      @user-et3dd9qe9e Před rokem +19

      @@SB-yg3ky 成田も潰されるよ。

    • @user-qp4oh9wj3q
      @user-qp4oh9wj3q Před rokem +15

      堀江貴文は?金子勇は?

    • @user-qp4oh9wj3q
      @user-qp4oh9wj3q Před rokem +15

      しかも例えば政策としてはシリコンバレーみたいに経済特区作ったり学部ヒエラルキーのトップを医学部から無理やり工学部に変えたり天才を邪魔したり可能性を摘まないことはやりようあるでしょ

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem +36

      ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      政府支出とGDPは明確に相関関係だけではなく因果関係があります。
      経済成長出来ないのはインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資、人材投資を怠ったからです。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

  • @kazugomes1
    @kazugomes1 Před rokem +707

    色んな人の意見に耳を傾けた方が良いと気付かされた良い回だった

    • @user-bb5sv8cg6b
      @user-bb5sv8cg6b Před rokem +26

      私も財務省の増税憎しで凝り固まってますからね。

    • @aoi_kazama
      @aoi_kazama Před rokem +19

      28:41 市況(株・投資市場)では、緩和コロナバブルによるインフレから金融引き締めが行われており株価が下落していて、これから実質経済は数年遅れてさらにダメージが来ると言われてる。それを成田は懸念していると思う。成長してた国はこれからGDP予測で日本以下のガタ落ちなのはデータで出てる。緩和政策一択の意見も危険なのでは?
      26:30 「政府が知らなった」は言い訳として少し苦しい。政府は専門家も呼ぶし、紙幣発行しても破綻しない理論が出てかなり年月が経つ。
      ニュース等それなりに見てる層ですら知って10年以上は経ってるでしょう。だから、この質問者はその政策をしない理由が他にあると考えていると思う。

    • @Noel-lj7bf
      @Noel-lj7bf Před rokem +15

      高橋洋一チャンネルと上念司チャンネルはおすすめです

    • @hn6950
      @hn6950 Před rokem +8

      色んな人の意見聞いても判断する脳みそないんだから、専門家の言うこと聞いた方がいいよ
      正論とトンデモ理論の真ん中も、トンデモ理論でしかないから

    • @user-ef5hf5vh6x
      @user-ef5hf5vh6x Před rokem +20

      なんでこんな事が起きてるんですか?って質問に政府が馬鹿だからですって本当は言いたかったんだろうなと吹いてしまったw

  • @user-sinsmile
    @user-sinsmile Před 6 dny +11

    正確に言うと、ケインズ経済学が良いという単純な話ではなく、新古典派やフリードマン経済学な人達が、経済政策を担い、新古典派な政策したら、あまりに経済成長しないは、貧困増えるわで、仕方無しにケインズ経済学取り込みなんとか経済学者を営んでいます。ちなみにアメリカのニューケインジアンはだいたいそうです。
    日本はより悪く、あまりに経済成長しないのに、新古典派の経済政策(緊縮)を継続し続けています。

    • @user-mj5rh3yx8d
      @user-mj5rh3yx8d Před 2 dny +1

      アメリカの現状って君の大好きなCZcamsで調べて見てね
      君みたいな庶民じゃアメリカでは生きていけなくて日本じゃなきゃ生きていけないんだよw

  • @freetime9984
    @freetime9984 Před 19 dny +41

    少なくともこの動画で成田批判になるのは意味不明なんだが…
    可能性から断定に至るまでのエビデンスが足りてないって言ってるだけやん。池戸氏の主張じゃ論文として成立しない。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 19 dny +4

      成田助教はケインズ経済学が間違ってると言えないので、東大話法で論点のすり替えとストローマン論法の詭弁でした 印象操作に騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図
      責任ある積極財政を推進する議員連盟 第1回勉強会「高橋是清の経済政策と現代への教示」講師:経済評論家 中野剛志氏〈令和4年2月24日〉
      czcams.com/video/UBvqmoWTuF8/video.htmlsi=p39QVHzjBNTcqt0F
      衆議院当選4回以下、参議院当選2回以下(勤続年数10年以下)の議員で構成する議員連盟です。
      R5.5.23現在 会員数 102名
      新自由主義のトリクルダウンは失敗に終わりました
      新自由主義の否定とグローバリズムへの警戒、ケインズ経済学の修正資本主義の積極財政による経世済民が世界の潮流です
      インフレターゲット2%目標達成まではプライマリーバランス黒字化凍結の流れです
      秋の臨時国会補正予算は緊縮財政と増税と弱者切り捨てが教義のザイム真理教、増税メガネvs責任ある積極財政を推進する議員連盟でした
      世の中の流れを知りましょう

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 16 dny +3

      チェックメイト✌️

    • @user-yh6ub8kp4r
      @user-yh6ub8kp4r Před 11 dny

      めんどくさ

    • @whitenoah-xs1oi
      @whitenoah-xs1oi Před 13 hodinami

      成田さんとは格が違う

  • @user-qs1lf9ni5k
    @user-qs1lf9ni5k Před rokem +154

    経済は複合的な要因が絡むから、政府支出が増えたら経済成長が増えるとは断言できないけど、就職氷河期やリーマンショックのような不景気のときにしっかり政府支出をして、当時、若い人たちの賃金や雇用をしっかり守っていれば、ここまで少子化になっていなかったと思うし、今よりは経済成長できたと思う。

    • @Taaa1216
      @Taaa1216 Před rokem +22

      それはその通りだね。

    • @windows77av
      @windows77av Před rokem +12

      面白いデータとして、九州は30年間の出生率の低下が小さい。
      昭和45年頃は、九州は全国平均より出生率が低かった地域。
      しかし現在では出生率が全国平均より高く、収入も低い。
      現在の出生率の違いは、家計よりも家族に祖父母がいる3世代比率の高低と、未婚率の低さの方が相関が大きい。
      結婚しても生活が可能な将来像を作ることと、子育ての支援を家族や地域で行う文化面の構築も重要。
      重層的な施策が必要で、少子化の原因はいっぱいあるなと感じます。

    • @shusui2444
      @shusui2444 Před rokem +1

      賃金が下がったのはIT系が厳しくなったから。
      これはアメリカも同じ

    • @peyanngu800
      @peyanngu800 Před rokem +20

      真面目にしゃべると政府支出がふえるとGDPは絶対に増える
      なぜならGDPの大まかな構成要素は
      消費、投資、純輸出(輸出-輸入)
      2つ目の投資の中には政府の投資も含まれるから
      政府支出が増えると絶対にGDPは増えると言い切れるよ
      ふくまれるんだから因果も相関もへったくれもないんよね

    • @gomaotsu-windon
      @gomaotsu-windon Před rokem +10

      経済成長は増えます。
      ただし、持続的な経済成長をするには、政府支出だけではダメで、内需実体経済の循環を促す様な政策が必要になるでしょう。

  • @user-zz1kh1zg4t
    @user-zz1kh1zg4t Před 11 měsíci +47

    大企業の株価と内部留保の増加を喜ぶの馬鹿過ぎで草

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 11 měsíci

      国内企業の商品の競争力を底上げする為に企業が設備投資投資や研究開発費を捻出しやすい環境にするべきだって言ってるんだよ。ホントに頭が悪いな笑

    • @zzzz-pd3tn
      @zzzz-pd3tn Před 11 měsíci +12

      家計の消費や中小企業の活性化のが大事なの、わからないのまずくないですか?

    • @user-hg7km1ff5l
      @user-hg7km1ff5l Před 15 dny +5

      ダメだこりゃ。。経済成長の話の前にお金の仕組みから説明し、インフレギャップを理解させ、目標インフレ率を説明し、目標に対する政府支出と段階的に説明する必要があった。
      番組として、わざと無知な国民のポジションを取って議論をした可能性もありますが、成田さんは経済音痴として周知されて良かったのだろうか?

  • @hakkakahkah6016
    @hakkakahkah6016 Před 10 dny +11

    計量モデルで物価上昇を近似するときは、お金の絶対量ではなく、「支出する力」(支出の伸び)と物価上昇の間に非線形の相関関係(これは、金利パラメータにも影響しそれによっても変化する)があると仮定します(会田卓司さんのモデル)。
    czcams.com/video/ZQSJ-K8k8_c/video.html
    会田さんのモデルでは、政府と企業をあわせた「支出する力」をGDP比5%にすると、インフレ率2%に安定させることができます。

    • @bobuyasuchannel4515
      @bobuyasuchannel4515 Před 7 dny +1

      >会田さんのモデル
      他の人のモデルは?

    • @broymi
      @broymi Před dnem

      そのモデルや仮説が正しい根拠は無い。モデルはモデルでしか無いよ。実際にはやってみなければ答えは無いし、間違ってた場合に修正困難なのが経済。

  • @user-vh9wl1dv4f
    @user-vh9wl1dv4f Před 6 dny +12

    給料から引かれる物が増えて普通の人はマイナスです

  • @user-pn4bh1pd3t
    @user-pn4bh1pd3t Před rokem +256

    国の経済力は国防に直結するからな。
    他国に侵略されるリスクを減らすために他国と同等もしくはそれ以上の経済成長が望ましい。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      成田助教はひろゆきの詭弁ディベートです。
      政府支出とGDPは相関関係だけではなく明確に因果関係があります。
      ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      経済成長出来ないのはインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資、人材投資を怠ったからです。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

    • @chachachachanel
      @chachachachanel Před rokem +32

      ほんまそれですね、そういうこともわからずに経済成長しなくていいとか言ってる人多すぎる。

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Před rokem +3

      日本は経済成長してますけどね

    • @user-pn4bh1pd3t
      @user-pn4bh1pd3t Před rokem

      @@nihonsaru1997
      日本の脅威となる中国は日本の何倍も経済成長してますよ。

    • @tntnmrds
      @tntnmrds Před rokem +13

      @@nihonsaru1997 え、本当に?

  • @ver1387
    @ver1387 Před rokem +32

    お金の出し先は有望なゾーン選定すべきではなく。選定せずにまんべんなく出すべき(ゾンビでも)かもしれない。イグノーベル賞の運についての研究の中で、投資先は選定せずにランダムにまんべんなく出す方が結果が良かった。って検証されていた。

    • @stan0524
      @stan0524 Před rokem +6

      ゾンビ企業だろうと有望企業だろうと選別するのも大変だろうし皆にお金使ってもらった方が経済って潤うと思うんだが。

    • @mosisige
      @mosisige Před rokem +3

      なんだろ、例えば昨年経常利益プラスの企業にだけ出します。赤字企業はゾンビとみなして給付しません、というのは現実問題として難しいというのもある。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před měsícem +21

    12.デヴィッド・カード氏は、2021年にノーベル経済学賞を受賞しました。彼の研究は、最低賃金の引き上げが雇用に与える影響や、政府政策が労働市場に及ぼす効果を分析することに焦点を当てています⁶。特に、最低賃金の引き上げが必ずしも雇用を減少させるわけではないという彼の研究は、経済学における重要な貢献として評価されています⁶。
    日本の経済に関しては、長期にわたるデフレと経済成長の停滞が問題となっており、積極的な財政政策を通じてこれを克服しようとする提言がなされています。これには、社会保障の充実や公共投資の拡大など、国民生活の安定と経済成長を目指す政策が含まれます¹²³⁴⁵。また、財政政策の持続可能性についても議論があり、責任ある財政運営と経済成長の両立が求められています²³。
    日本経済の成長を促進するためには、デフレからの脱却と実質賃金の上昇が重要であり、そのためには積極的な財政政策が有効であるとの見方が示されています³⁴。このような政策は、経済の好転を促し、企業に投資や賃上げを促すことが期待されています。
    カード氏の研究は日本の経済政策において重要な示唆を与えており、デフレからの脱却と経済成長を実現するための政策策定において参考にされています。積極財政による経済刺激が、日本経済にとって有効な手段となる可能性があります。
    ソース: Copilot との会話、 2024/6/16
    (1) ノーベル経済学賞を受賞したカードによる最低賃金の研究を .... diamond.jp/articles/-/284535.
    (2) 2023年「日本経済と財政に関する国民調査」の結果について .... www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4439.
    (3) 近年の積極財政論について:MMT派と主流派の異同 | 研究 .... www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4002.
    (4) 責任ある積極財政を推進する議員連盟 - Wikipedia. ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E3%81%82%E3%82%8B%E7%A9%8D%E6%A5%B5%E8%B2%A1%E6%94%BF%E3%82%92%E6%8E%A8%E9%80%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E8%AD%B0%E5%93%A1%E9%80%A3%E7%9B%9F.
    (5) 報告書「中間層復活に向けた経済財政運営の大転換」 (2022年 .... www.keidanren.or.jp/journal/times/2022/0630_09.html.
    (6) 責任ある積極財政を推進する議員連盟 2023. sekkyokuzaisei.jp/wp-content/uploads/2023/05/%E9%AA%A8%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D2023%E3%81%AB%E5%90%91%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%AE%E6%8F%90%E8%A8%80.pdf.
    (7) デヴィッド・カード - Wikipedia. ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89.
    (8) 2021 年ノーベル経済学賞は因果関係に関する結論が自然実験 .... science.srad.jp/story/21/10/11/1538241/.
    (9) ノーベル経済学賞、3人が受賞…労働市場の実証分析に寄与 .... s.japanese.joins.com/JArticle/283732.
    (10) ノーベル経済学賞、米大の3氏に 労働市場分析に貢献 写真4枚 .... www.afpbb.com/articles/-/3370234.
    (11) 日本における最低賃金の引き上げが 雇用に与える影響. www.jil.go.jp/institute/zassi/backnumber/2023/01/pdf/093-107.pdf.
    (12) 最低賃金に関する先行研究・統計データ等の整理(案) - mhlw .... www.mhlw.go.jp/content/11201250/000784655.pdf.
    (13) 最低賃金の引き上げが労働市場に与える影響 -雇用フローの .... www.nstac.go.jp/sys/files/setumeikai-20231117y.pdf.
    (14) RIETI - 市場の競争環境、結果を左右 最低賃金引き上げるべきか. www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/kodama_n/02.html.

  • @miwakami8250
    @miwakami8250 Před rokem +155

    なぜ日本だけが横ばい低空飛行なのか。緊縮財政、少子高齢化、非正規40%、消費税などの増税など要因はいくつもあってしかるべき。どうすれば成長曲線に変えることが出来るのか、次回は建設的な話を聞いてみたい。

    • @aoki5532
      @aoki5532 Před rokem +70

      成田さんを持ち上げる劇場型の番組に感じます。池戸万作さんじゃなくデータで話せる三橋貴明さんや高橋洋一さん、上念司さんを同列に座らせて討論して欲しい。

    • @user-cy6mi8of7k
      @user-cy6mi8of7k Před rokem +11

      それは経済学者でもわからないという結論が出たでしょう・・・

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 Před rokem +15

      金が無いから出来ない事が一つも無くなってからする議論かも。取り敢えず国民から変な税金取ってる場合じゃ無い。

    • @specialweek1024
      @specialweek1024 Před rokem +14

      @@aoki5532
      Abemaは朝日が出資してる訳で、朝生の宮台真司と同様、劇場型になって当然。

    • @aoki5532
      @aoki5532 Před rokem +13

      @@specialweek1024 なるほど 良く考えたらそうですね 朝日系でしたw

  • @user-zg1or5vi8y
    @user-zg1or5vi8y Před rokem +1007

    ちゃんとデータを分析して考える人と自分が見た1部のデータだけをみて物事を決める人の差がめっちゃ大きくて面白かった‼︎
    多角的に物事を考えるってどう言う事かが分かりやすく学べた。

    • @---in3og
      @---in3og Před rokem +132

      相関図で因果を説明するお莫迦さんあるある。

    • @user-tf6co8er3x
      @user-tf6co8er3x Před rokem +79

      一部のデータといっても、GDPは国の豊かさそのものじゃない?国民の生活のほぼ全てに影響してくる指標だと思うけど。

    • @user-bo9iu3oy3o
      @user-bo9iu3oy3o Před rokem +262

      あまりにも自分の思い込みが強過ぎて統計で注意すべき穴に全く気づけていないことに、成田さんは心底びっくりしてるんやと思った

    • @Sakuraan1999
      @Sakuraan1999 Před rokem +13

      全ての人間は大なり小なり、思い込みと勘違いをしないと生きてゆくのが難しいのではないでしょうか?哲学的ですが、人生の幸不幸も欲望も上限がないのでは、と思います。

    • @u_kun_go
      @u_kun_go Před rokem +10

      ほんとそれ!

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 10 dny +6

    ケインズ経済学は、不景気時に政府支出を増やすことで経済成長を促進すると主張しますが、経済成長が政府支出の増加を引き起こすという逆の因果関係も考えられます。ケインズ経済学とワグナーの法則は互いに否定するものではなく、むしろ同時に起こりうる現象であり、同時に起こることでより効果的な経済政策が実現できる可能性があります。

    • @nahcki1163
      @nahcki1163 Před 6 dny

      その理屈って通貨供給がの源がどこかってのを有耶無耶にしているだけじゃありませんか?

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 6 dny

      @@nahcki1163
      国債発行ですよ

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 6 dny

      @@nahcki1163
      国債→民間銀行→日銀
      信用創造による信用貨幣です
      お札をすると言う表現がありますが、実際はキーボードマネーです
      通貨発行権て池戸さん説明していましたよ

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 3 dny +4

    いくら生産しても、それを買う需要がなければ経済成長にはつながりません。有効需要の原理が重要です
    供給の式と需要の式の違い 式は同じですが中身が違う
     * 供給の式:GDP=消費+投資+政府支出+純輸出
     * 特徴: 在庫が投資に計上され、過去の経済活動の結果を示します。
    * 需要の式:GDP=消費+投資+政府支出+純輸出
    * 特徴: 将来の経済活動や政策の影響を予測するために使用されます。
    変動と固定の差の理由
    * 供給の式: 在庫が投資に計上されるため、過去の結果を示し、GDPは固定される。
    * 需要の式: 将来の経済活動を予測し、政府支出の増加が総需要を押し上げるため、GDPが変動する。
    ケインズと他の経済学派の根本的な違い
    * ケインズ経済学: 需要面を重視し、政府支出の増加が総需要を刺激し、経済成長を促進すると考えます123。
    * 他の経済学派: 供給面を重視し、政府支出の増加が必ずしも経済成長に直結しないと考えます。生産性の向上や市場の効率性が経済成長の鍵とされます。
    ケインズ経済学の需要面重視の主流性
    ケインズ経済学の需要面を重視する考え方は、現代の経済学においても重要な位置を占めています。特に、ニューケインジアン経済学は、ケインズの理論を基にしつつ、新古典派経済学の要素を取り入れたもので、中央銀行の政策モデルとしても広く採用されています12。
    ケインズ経済学は、有効需要の創出を通じて経済成長を促進することを強調しており、政府支出の増加が総需要を刺激し、経済を安定させると考えます3。この考え方は、特に不況時において、政府の積極的な介入が必要とされる理由の一つです。

  • @riverl8429
    @riverl8429 Před rokem +592

    相関関係は見れるが、因果関係を証明できないってことだろう。
    政府が配ったお金を日本企業で回す縛りもないんだし

    • @specialweek1024
      @specialweek1024 Před rokem

      池戸が舌足らずなだけで、因果関係は明白
      m.czcams.com/video/E0hppzit2YA/video.html
      この動画の6:00から最後まで見れば、池戸万作の言ってる事が正しいと分かる。これ観て分からないなら、説得のしようがない。

    • @gooble8153
      @gooble8153 Před rokem

      成田よ、
      もし仮に「年100万もらって国民全員が働かなくなったら…」?
      アホカ?
      なるわきゃないだろ! 
      ただのひねくれ者…

    • @npeje1941
      @npeje1941 Před rokem +110

      しかも疑似相関の可能性も高い。GDPが上がったから税収も政府支出も増えた、とする方がよっぽと自然。政府支出の軸を税収に当てはめてもほぼ同じ図になる。

    • @happy.town11
      @happy.town11 Před rokem +68

      因果関係を証明できないまま、その説でリーダーが動き出したら怖いな。結局、〜だろうの仮説の域なんだよな。朝食を毎日食べてる子ほど学力が高い、じゃあ毎日朝食を食べよう(朝食を毎日食べられる家庭はそれなりに経済力があるから学費にお金をかけて学力が高いかもしれない)的な学校の張り紙レベルだな。

    • @MINESR34GTR
      @MINESR34GTR Před rokem +67

      @@happy.town11
      GDP = 消費 + 投資 + 政府支出 +(輸出 - 輸入)で表します。
      政府支出を増やしてもGDPが増えない事を証明して下さい。

  • @oooreee8852
    @oooreee8852 Před rokem +66

    ITに投資や介入し損なったのも
    それに対する育成や教育も
    高齢化も
    色んな要素が重なっているんだと思うけど
    平和だったんだなと
    子供沢山産める環境と高等教育を施せる事が出来ればなとは思う
    そしてアナリストは結果論を持ってきて原因を決めきってるだけで頭が足りてないとは思うw

    • @tensa7493
      @tensa7493 Před rokem +6

      結果だせなければ実務では責任取らされるのが普通
      評論だけしてればいいのは学者とここのコメント欄だけ

    • @coolmondo
      @coolmondo Před rokem +2

      「世界のインフレはコロナ給付金でおこった」の成田発言に吹いたw
      したから這い上がれそうもないw
      40歳で助教授になれなかった理由がわかるw

  • @hakkakahkah6016
    @hakkakahkah6016 Před měsícem +13

    今巷では「物価高や貿易赤字は円安のせい」となっているようですが、
    経済に詳しい人は知っているとおり、
    今の物価高はエネルギー・食料の双方について、
    巨大プレーヤーのロシアとウクライナが戦争をしていて、
    西側の経済制裁もあってのグローバルな物価高要因のほうが、
    断然おおきんですよね。永濱さんの説明がわかりやすい。
    czcams.com/video/KyjItI2mdWM/video.html

    • @user-bd5uh8ow4b
      @user-bd5uh8ow4b Před 7 dny

      円安が貿易赤字の要因になるわけないやんけ

  • @user-ux5sw8qn3l
    @user-ux5sw8qn3l Před měsícem +8

    はきはき、自信をもって話す事の重要さを感じました。参考にします。

  • @user-dz3sg5og7c
    @user-dz3sg5og7c Před 9 měsíci +54

    不景気に財政支出がある国とない国
    私はある国が適切だし住みたいと思う
    ない国、緊縮策の国は衰退する 国民が貧困になるから
    日本の財政支出の伸び率は最低で実質的緊縮策、
    良い財政支出をすれば日本は良くなっていくだろうが
    日本人が緊縮策の政治家を選び続けると悪くなり続ける

    • @kk.2119
      @kk.2119 Před 9 měsíci +7

      仰るとおりで、これをわからない人がこんなにもいることに驚きました。大衆が永遠に印象操作されてれば、日本が良くなるはずがない。

    • @user-dz3sg5og7c
      @user-dz3sg5og7c Před 9 měsíci +1

      @@kk.2119 日本人はミルトンフリードマンの宗教を狂信します
      怖いですね

    • @kll3406
      @kll3406 Před 4 měsíci +2

      このあたりの議論も・・・
      税収が100兆円なのに、支出が130兆円はおかしいみたいな非常に分かりやすい家庭の理屈なのよ。
      政府と家庭や一企業を同じに考えるというのが分かりやすいでしょ?
      でももっといろんな武器が政府には与えられているのだから、それを駆使できないとね・・

  • @so-qb7ci
    @so-qb7ci Před rokem +326

    身長が増えた人は体重も増えてます つまり体重を増やせば身長が伸びるんですってずっと断言してるのやばくて草

    • @emperorinmu4199
      @emperorinmu4199 Před rokem +26

      マッスルひろゆき「体重が増えるくらい足の裏の筋肉を鍛えまくれば、骨が伸びなくても身長高くなるかもしれないじゃないですか。なんでそうならないって断言出きるんですか?カールかレイズで鍛えて下さい」

    • @kouseikatayama2458
      @kouseikatayama2458 Před rokem +2

      しっかりと聞かないと。過去これまで調べてみると色んな理由で大きくなって体重が増えることが判っていますが、日本という人の場合色々な体重が増えないこと(本当は小人症という病気)の要因を20年かけて検査した結果、小食やホルモン異常などではなく、身長が増えない(骨が伸びない)から体重が増えてないことが判りました。他の人は(骨を伸ばして)今もまだ大きくなっていますが日本さんは小さいままでもよいですか?均整の取れた状態で大きくなるのなら、骨髄には幹細胞があるので骨を培養してその骨を移植し、身長(骨)を伸ばしましょう。身長(骨)を伸ばした分、骨が増え、しかもその周りに肉が付き、確実に体重が増えますよ。と断言しているのです。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      デフレ対策 金融緩和 積極財政 減税
      インフレ対策 金融引き締め 緊縮財政 増税
      中学公民で習ったケインズの学説です。
      アベノミクスで雇用は改善し株価も上がりましたが、デフレ脱却して経済成長出来ないのは量的金融緩和政策は上手くいったが、消費増税した事とインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資が不十分でインフレ期待が上がらなかったからです。財務省は積極財政には消極的で、防衛増税、少子化対策増税を企んでいます。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過にならなので大丈夫とダブスタなことを言っています。
      景気は気からでインフレ期待が高まれば、需要が伸びさらに景気が良くなります。景気が良くなれば税収が見込めます。
      財務省は国民の幸せより増税と緊縮財政の方が、利権として都合がいいのです。
      責任ある積極財政を推進する議員連盟に期待したいです。

    • @user-uk8fl4ej7o
      @user-uk8fl4ej7o Před rokem +1

      身長増えた人は、ご飯たくさん食べてよく寝てます。つまりご飯たくさん食べてよく寝れば身長伸びやすいです。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      会計検査院
      「日本における国家財政と経済成長の因果関係」野村 平井 2011
      ① 実質GDPと政府支出の因果関係について
      [結論] 双方向の因果関係が推定される
      ② 政府支出と政府収入の因果関係
      [結論] 双方向とも因果関係が推定されない
      ※「因果関係」=「AICとSICの両基準によるGrangerの因果関係」(転載)
      経済成長が先か投資が先かと言えば、投資をしなければ経済成長しないが答えです。
      成田助教は 効率のみの新自由主義者でアメリカのグローバリスト側の人間だと思います。高齢者の強制安楽死とか格差社会の肯定を見れば推測されます。横ばい力などと適当なことを言って日本が外国資本に買われて没落するのを密かに望んでいるのでしょう。

  • @user-zz1kh1zg4t
    @user-zz1kh1zg4t Před měsícem +19

    サブ垢話に夢中馬鹿は下衆で草

  • @user-kz5lr3fp3b
    @user-kz5lr3fp3b Před 2 měsíci +18

    辞めずに働いたとしても経済が成長するほど消費者が支出するのかな。その可能性は分からないよねという

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +2

      成田助教の1人1億円誰も働かないは、極論の論点のすり替えで、ストローマン論法の詭弁ディベートに池戸さんが引っ掛かっただけです
      池戸さんの主張は毎年10%づつ増やして必要なあらゆる分野に満遍なくです
      積極財政でインフラ、教育、成長産業等への投資は中長期的な経済成長に寄与します

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci


      ミクロ経済学バカを相手にしてマクロ経済学の常識が通用すると甘くみた池戸氏の落ち度ですね
      新古典派経済学の新自由主義、市場原理主義、株主資本主義、グローバリズム、ザイム真理教の緊縮財政と増税による格差と貧困と、ケインズ経済学の修正資本主義の積極財政による経世済民との対立の構図
      池戸さんは、GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)の説明もしていましたが成田助教は無視だったですね
      そもそも政府支出の財政出動は民間消費や投資を喚起するためのもので、主役である乗数効果やインフレ期待も説明すべきでした
      中学公民で習うケインズの学説を知らない人が多いてなんなんですかね?
      金融緩和はしたけれど緊縮財政と増税で可処分所得が増えないのでデフレ脱却できず経済成長出来ないのです
      成田助教はケインズは間違ってるとも言えないので、東大話法で印象操作をして、騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図ですね🤭

    • @sasasasa_
      @sasasasa_ Před 2 měsíci +6

      @@kokoronokatatiだから言ってるやんけ。
      (別のなんらかの要因によって)金が回る→増税→税収入増えたからもっと支出できる
      国が金を作る→ばらまく→金が回る
      これのどっちなのか、あの5枚目のグラフではわからない。だから今ばんばんばらまこうなんて、危険でしかない。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci

      @@sasasasa_
      不景気で政府支出を増やすと経済成長するのケインズと経済成長すると好景気で政府支出が増えるのワグナーの法則はお互いを否定していません
      同時に起こりうるのです
      むしろ同時に起こった方が効果的なのです
      詭弁のディベートに騙されないようにしましょう🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci

      @@sasasasa_
      会計検査院
      「日本における国家財政と経済成長の因果関係」野村 平井 2011
      ① 実質GDPと政府支出の因果関係について
      [結論] 双方向の因果関係が推定される
      ② 政府支出と政府収入の因果関係
      [結論] 双方向とも因果関係が推定されない
      ※「因果関係」=「AICとSICの両基準によるGrangerの因果関係」(転載)

  • @muzutanifuji
    @muzutanifuji Před rokem +777

    安西先生を例えに出した段階で『分かりにくい説明をする人』の認識になったので【話し方】は大事だなと思いました。

    • @user-ux5jx3my6w
      @user-ux5jx3my6w Před rokem +69

      そこまで有名なセリフでもないし、そもそも安西先生をパッと思いつくのがどのくらいいるか理解できてないじてんでどうなんやろ。

    • @go9497
      @go9497 Před rokem +77

      「まるで成長していない」は煽りで使うネットミームではかなり知名度が高い台詞
      ああやって説明すると使った方がものすごくダサい事になる

    • @blue_sky999
      @blue_sky999 Před rokem +79

      視聴者にはスラダン世代じゃない人もいるし、世代でも観ていない人もいる。
      そういう視聴者の多様性に考えが及ばない次点でいろいろお察しでしたね。

    • @maimai539
      @maimai539 Před rokem +3

      誰?

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 Před rokem +4

      スラムダンク一度も読んだ事ないけど、日本の問題を前にして深々と椅子に座らず身を乗り出して聞いてたから何となく分かりました。

  • @eshiamikogi
    @eshiamikogi Před rokem +60

    ダメな修論審査会みたいになってて笑う

    • @user-nc4rb6fv1r
      @user-nc4rb6fv1r Před rokem +8

      まじで思った(笑)
      大学の先生なんだなーって

  • @user-kd1nj4ym1d
    @user-kd1nj4ym1d Před 18 dny +8

    彼の投稿をたまに見かけるとまた見に来ちゃうよねw

  • @RocketMan-yq9gt
    @RocketMan-yq9gt Před 14 dny +10

    こんな情弱が溢れかえっている世界で、国を建て直そうと試行錯誤している人たちは、本当にえらいよ😭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 14 dny +1

      ほんとそう
      成田助教はケインズ経済学が間違ってると言えないので、東大話法で論点のすり替えとストローマン論法の詭弁でした 印象操作に騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図
      責任ある積極財政を推進する議員連盟 第1回勉強会「高橋是清の経済政策と現代への教示」講師:経済評論家 中野剛志氏〈令和4年2月24日〉
      czcams.com/video/UBvqmoWTuF8/video.htmlsi=p39QVHzjBNTcqt0F
      衆議院当選4回以下、参議院当選2回以下(勤続年数10年以下)の議員で構成する議員連盟です。
      R5.5.23現在 会員数 102名
      新自由主義のトリクルダウンは失敗に終わりました
      新自由主義の否定とグローバリズムへの警戒、ケインズ経済学の修正資本主義の積極財政による経世済民が世界の潮流です
      インフレターゲット2%目標達成まではプライマリーバランス黒字化凍結の流れです
      秋の臨時国会補正予算は緊縮財政と増税と弱者切り捨てが教義のザイム真理教、増税メガネvs責任ある積極財政を推進する議員連盟でした

  • @user-in5fh8pc8i
    @user-in5fh8pc8i Před rokem +21

    生産性の向上に必要不可欠な、技術、工場、インフラ、組織、継続
    全部、財政支出なしにやってる国なんかない 
    財政支出するから生産性が時間差で上がるようになるんだよ
    投資して取り組まないと、なんも起きないだけ

  • @yokoyama-vm1ym
    @yokoyama-vm1ym Před rokem +335

    一律給付という可能性だけしか考慮しないからこうなる。
    減税や公共福祉の拡充、規制緩和などなど考えて欲しいね。

    • @user-jt2cy6nj5y
      @user-jt2cy6nj5y Před rokem +34

      特に消費税は付加価値税であり所得税とあわせて事業者への2重課税です。しかも消費の減衰、非正規雇用の増進、雇用不安定化、国内企業の衰退、更にインボイスは中小零細潰しとなります。
      まさに消費税は国内に対しての経済制裁と同じです、悪税です。

    • @HOTSTUDMUFFIN4649
      @HOTSTUDMUFFIN4649 Před rokem +1

      生活保護の名称変えて規制緩和とマイナンバー登録すれば良いんじゃね?

    • @shusui2444
      @shusui2444 Před rokem

      賃金が下がったのはIT系が厳しくなったから。
      これはアメリカも同じ

    • @mosisige
      @mosisige Před rokem +10

      減税は直接給付とほぼ同じことでしょう

    • @user-gl6dn9im5e
      @user-gl6dn9im5e Před rokem

      池戸万作は共産党顔だから胡散臭いよね

  • @user-zz1kh1zg4t
    @user-zz1kh1zg4t Před 13 dny +10

    同志社大学と中央大学のディスコメントは臭

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 7 dny +5

    新古典派の新自由主義とケインズの修正資本主義の対立の構図
    経済学の三大思想とその評価
    1. 新古典派経済学(新自由主義)
    * 概要: 新古典派経済学は市場の自由競争と自己調整機能を重視し、政府の介入を最小限に抑えるべきだと主張します。新自由主義は、資本主義の原理に基づいて、規制緩和や民営化、グローバル化などを推進する政策です。
    * 評価: 資本家の利益を優先する経済学であり、緊縮財政と増税が格差と貧困を拡大させました。2008年のリーマンショックは、新自由主義の限界を示す出来事とされています。
    2. ケインズ経済学(修正資本主義)
    * 概要: ケインズ経済学は、市場には需要不足や失業などの不均衡が生じる可能性があると考え、政府が積極的に財政政策や金融政策を行うことで、有効需要を刺激し、経済を安定させるべきだと主張します。修正資本主義は、資本主義の原理を維持しながらも、社会的な公正や福祉を重視する政策です。
    * 評価: 資本家と労働者の利益を調和させる経済学であり、積極財政と減税による経世済民を目指します。ケインズ主義は自由と平等のバランスを取ることを重視します。
    3. マルクス経済学(共産主義)
    * 概要: マルクス経済学は、資本主義社会には生産手段の所有によって階級闘争が生じると考え、労働者階級が革命を起こして資本家階級を打倒し、共産主義社会を実現するべきだと主張します。共産主義は、生産手段の公有化や階級の廃止などを目指す政策です。
    * 評価: 労働者の利益を最優先する経済学ですが、個人の自由や人権を侵害し、暴力や独裁などの問題を引き起こしました。歴史的には多くの失敗例があります。
    ケインズ主義の優位性
    * 自由と平等のバランス: ケインズ主義は、好景気時には新自由主義的に自由を重視し、不景気時には共産主義的に平等を重視することで、経済の安定と成長を図ります。
    * 歴史的評価: 共産主義は多くの失敗を経験し、新自由主義はトリクルダウン理論の限界が明らかになりました。現在の世界の潮流は、ケインズ主義による経世済民(経済の安定と民生の向上)を目指しています。

  • @user-dj4mn4ly5t
    @user-dj4mn4ly5t Před rokem +252

    相変わらずMCの軌道修正力がすげえなあ

    • @KayfishYhpower
      @KayfishYhpower Před rokem +4

      それね

    • @user-wt2fb7sm9u
      @user-wt2fb7sm9u Před rokem +10

      ひろゆきの暴走を止めるために鍛えてきたんだろうな。

    • @akiko3511
      @akiko3511 Před rokem +7

      ファシリテーション力、あるよー

    • @user-uq1kz9ic5g
      @user-uq1kz9ic5g Před rokem

      @@akiko3511
      😂😂😂
      ファシリテーション?力
      説明してください

  • @niko-xo1yr
    @niko-xo1yr Před rokem +136

    20:31 ひろゆきが頭によぎって笑てる

    • @user-dp1ie2rj7j
      @user-dp1ie2rj7j Před rokem +9

      イラっとしてトドメさしに行った感じするwww

    • @ha-to
      @ha-to Před rokem

      そこに反応するレベルの低いコメ民。成田の暴論の方が笑えるでしょう

    • @user-cg8hj4fv8m
      @user-cg8hj4fv8m Před rokem +6

      経済学者なのにねぇー。池戸さんの今後の成長に期待しましょう!

    • @kksk0903
      @kksk0903 Před rokem +4

      ひろゆきが成田氏を持ち上げるツイートしてましたね

    • @user-yp2te1yt8y
      @user-yp2te1yt8y Před rokem +9

      先に煽ったのは池戸だからね
      煽り返されて当然

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 10 dny +5

    ケインズ理論に対する批判として、名目政府支出増加率と名目経済成長率の相関関係を「疑似相関」とするのは誤解を招く可能性があります。ケインズ理論は、政府支出が経済成長を促進するという明確な因果関係に基づいています。疑似相関とは異なり、政府支出が経済活動を活性化させるメカニズムは、経済学的な理論と実証データに裏付けられています。このため、ケインズ理論を疑似相関として片付けるのは不適切です。

  • @user-sinsmile
    @user-sinsmile Před 7 dny +10

    ニューケインジアンと新古典派が主流で、池戸(亜流MMT)さんは異端で駄目だという宣伝をこの番組はしたかったんだろうと思います。
    主流な経済学の宣伝のために、池戸さんという弱いMMT言論人を利用した番組とわからない人が多数いるのがコメントからもわかります

    • @unemployed_economics
      @unemployed_economics Před 7 dny +3

      自らの主張に耳を傾けてもらいたいのであれば、まずはサブ垢でコメントを連投したり、高評価をつけたりする「工作活動」をやめませんか?
      やればやるほど、「あ~、やっぱり積極財政派は頭おかしいんだね・・・」という印象になるだけです。
      kokoronokatatiさん、しんすまさん、hakka kahkahさんは、積極財政派の評判を下げるだけの「3バカトリオ」になってしまってますよ?

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 6 dny +7

      @@unemployed_economics
      いつも反面教師として勉強させて頂きありがとうございます🙇人身攻撃しかできない成仏出来ない地縛霊さんは見るのは悲しいです😢
      いつもの素っ頓狂な反論を強く期待しています
      🤭

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 6 dny +3

      既に主流派である経済学派の宣伝行う意図なんて無いでしょ笑。必要ないんだから。
      池戸さんは積極財政推進派として成田さんを説き伏せて積極財政派界隈の主張の正当性を訴えるのが目的だったのでしょう。そしてあわよくば、新進気鋭の経済学者として知名度が高い成田さんを論破した経済アナリストとして脚光を浴びたかったんだと思います。ところが「根拠が無い」「相関関係だから因果関係があるとは限らない」「GDPは指標の一つに過ぎない」「パチンコに消費などの短期の効果にしかない可能性」「過度の再分配による労働意欲の低下・供給力の低下」「財政インフレによる経済破綻」といったリスクを指摘をされて玉砕。積極財政派界隈からも干されてしまった。実際の所はこんなところでしょう。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 6 dny +2

      ​@@unemployed_economics
      3バカが居なければ恐らく僕らもほとんど書き込む機会が無くなると思うと皮肉ですよね笑

    • @user-ix9et
      @user-ix9et Před 6 dny +3

      @@unemployed_economics
      事実として、動画公開時のコメ欄とは空気が全く違いますね。
      (この人好みのコメといいねが極端に増加)

  • @user-zz1kh1zg4t
    @user-zz1kh1zg4t Před 11 měsíci +48

    国債は国の借金 
    財務省、池上彰マーケティングに騙され馬鹿は草過ぎ

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 11 měsíci

      政府支出と税収のバランスが諸外国と比較して悪いから財務省は増税しろとうるさいんだよ。いくら政府のバランスシートが問題無いと自国民が言ってても意味なんてないよ。実際に政府支出における国債償還の割合いが増えて、借金を借金で返している状態になってるだろ。本当頭が悪いな。

    • @goood4785
      @goood4785 Před 11 měsíci +2

      編集済み

    • @hakkakahkah6016
      @hakkakahkah6016 Před 11 měsíci

      @@user-uv7jk1mp6p
      金利が低いときはデフレ傾向なので「借金を借金で返している状態」が正常なのです。20年もつづけていたらそりゃ累積して大きくなるでしょう。それもあたりまえ。
      金利が上がり出したら民間の信用創造のせいで税収も増えるので政府の収支は改善します。金利が上がり出したそのタイミングでもしも日本政府の税収が増えなかったら、何か構造問題があることになるので、そのときは本当に心配をしなければなりませんが、今それを心配するときではないでしょう。今心配すべきなのは早くデフレ構造から抜け出して金利が上がる健全な経済に戻すことです。そのためには政府支出がもっと必要ということになります。

  • @hirobow33777
    @hirobow33777 Před 2 měsíci +71

    池戸氏:コイツ、頭 大丈夫か?
    成田氏:コイツ、頭 大丈夫か?
    池戸氏:コイツ、頭 大丈夫か?
    みんな:コイツ、頭 大丈夫か?

    • @user-us8kk4yl4q
      @user-us8kk4yl4q Před 2 měsíci +5

      成田悠輔氏はGDPの計算式も知らなかったので、頭大丈夫かと思いました。私はまた中学、高校生レベルの話をしたいと思います。

    • @inori2640
      @inori2640 Před 19 dny +21

      @@user-us8kk4yl4qまぁ少なくてもあんたより頭いいから。

    • @nixlock
      @nixlock Před 17 dny +9

      @@inori2640 トータルでボロ負けなのに1個勝てる要素あるとそこをつっつくの本当に捻くれてますよね。

    • @netll_uffr
      @netll_uffr Před 17 dny

      @@user-us8kk4yl4q​​⁠うちでのこづちというなら、いくらまで政府支出を増やしても大丈夫かの論拠を示せと成田は言い、根拠なく100万円だと連呼する池戸です。GDPの計算式は論点ではないですが?

    • @user-xy3gi8ky2o
      @user-xy3gi8ky2o Před 12 dny +4

      成田氏一つ間違ってることがある。この人が言ってるのは、「Aかもしれない、BかもしれないだからAだ」、ではなく、「Aかもしれないだから Aだ」と言っている。そもそもBの可能性を考えていない。

  • @user-ci1un7vn9k
    @user-ci1un7vn9k Před rokem +546

    この前、大学の授業で相関関係と因果関係の違い学んだけど、まさにそれの好例が見れたわ。ありがとう

    • @shikikamiyama
      @shikikamiyama Před rokem +33

      私も大学時代、先生におすすめされた『原因と結果の経済学』という本でその事を学んで衝撃的でした…。

    • @user-cv8px7zi1s
      @user-cv8px7zi1s Před rokem +2

      池戸みたいなデマゴーグを信奉し成田は経済わかってない!っていっちゃう人がワラワラ出てきちゃうあたり、日本って本当に知的弱者で溢れてんだなと感じた22の冬

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem +13

      成長産業、科学技術、人材育成、インフラへの政府投資なら経済成長に寄与すると思う。
      経済成長出来なかったのは、インフレターゲット2%の財政出動、成長投資を財務省の抑制で行わなかったからです。

    • @user-gi5yx1fq4q
      @user-gi5yx1fq4q Před rokem +15

      その視点はかなり重要な視点ですが、この動画を見て、因果関係は無いと判断しましたか?

    • @user-bz7ut7em8l
      @user-bz7ut7em8l Před rokem +12

      これを契機に、相関関係を示しただけで効果があるとしてる商品は買わないようにしましょう。健康食品とか家電とか色々。保険適用されている医療の世界でも因果関係の立証が十分とは言えないものがたくさんあるようですが(笑)

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 6 dny +4

    ケインズ主義の国々が経済成長を遂げている一方で、日本は「失われた30年」と呼ばれる経済停滞期を経験していますね。ケインズ経済学は、政府が積極的に公共事業を行い、景気を刺激することで経済成長を促す理論です1。これに対して、日本は「財政均衡主義」を掲げ、財政赤字を抑えるために消費税の引き上げや社会保険料の増加を行ってきました2。
    この「財政均衡主義」が経済停滞の一因とされることもあります2。消費税の引き上げや社会保険料の増加により、国民の手取り収入が減少し、消費が低迷した結果、経済成長が鈍化したと指摘されています2。
    このような背景を踏まえると、ケインズ主義のアプローチと日本の財政政策の違いが、経済成長の差に影響を与えていると言えるかもしれません。

  • @user-me4zb3vw4p
    @user-me4zb3vw4p Před 18 dny +36

    池戸さんって全く信頼出来ないなぁ。x見てもそう感じるなぁ……

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 17 dny +2

      ミクロ経済学バカを相手にしてマクロ経済学の常識が通用すると甘くみた池戸氏の落ち度ですね。😆
      新古典派経済学の新自由主義、グローバリズム、ザイム真理教の緊縮財政とケインズ経済学の修正資本主義の積極財政の対立の構図
      池戸さんは、GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)の説明もしていましたが成田助教は無視だったですね
      そもそも財政出動は民間消費や投資を喚起するもので、主役は乗数効果やインフレ期待でケインズ経済学は因果のある相関です
      中学公民で習うケインズの学説を知らない人が多いてなんなんですかね?
      成田助教はケインズは間違ってるとも言えないので、東大話法で印象操作をして、騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図ですね🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 16 dny

      チェックメイト✌️

  • @user-tall_tree
    @user-tall_tree Před rokem +78

    27:07 知らなかったを聞いた時の表情、めちゃくちゃ笑いました。ありがとうございました。

  • @user-og2xz6ix8t
    @user-og2xz6ix8t Před rokem +343

    いつも見てますがアナウンサーが優秀すぎる。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před měsícem +12

    ⑥ロバート・ソローは、1987年にノーベル経済学賞を受賞した経済学者で、彼の経済成長理論は、技術進歩が経済成長の主要な推進力であるという考えを提唱しました。ソローのモデルは、経済成長の決定要因を労働と資本のインプット、そして技術進歩の三つに分け、アメリカの経済成長における労働者一人当たりの産出の増加の大部分は技術進歩によるものであると示しました¹。
    景気後退時における財政政策の重要性については、ソローは財政政策が経済の安定化において重要な役割を果たすと認めています。特に、デフレで苦しむ経済においては、財政政策を通じて需要を刺激し、経済活動を促進することが重要です。日本のようなデフレ環境では、金融政策だけでは限界があるため、政府支出を増やして需要を刺激し、経済を活性化させるべきだという提言があります²。
    ソローの理論は、経済成長の研究において重要な基盤を提供し、現代の経済政策においてもその影響は大きいです。彼の提言は、特に長期的な経済成長を目指す政策立案において、今日でも多くの国々にとって重要な指針となっています¹。
    ソース: Copilot との会話、 2024/6/30
    (1) ロバート・ソロー - Wikipedia. ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%BD%E3%83%AD%E3%83%BC.
    (2) 成功か、失敗か? 1990年代以降の日本の財政政策を検証する .... bookplus.nikkei.com/atcl/column/041500053/122100254/.
    (3) マクロ経済の安定化のため、なぜ「財政政策」が必要なのか .... bookplus.nikkei.com/atcl/column/041500053/122100253/.
    (4) 景気後退時、重み増す財政政策(寄稿文) | PIMCO. japan.pimco.com/ja-jp/insights/contribution-article/market-eye.
    (5) 戦後日本の財政政策(上) - J-STAGE. www.jstage.jst.go.jp/article/jichisoken/46/505/46_1/_pdf/-char/ja.

    • @bobuyasuchannel4515
      @bobuyasuchannel4515 Před 7 dny

      >ソース: Copilot との会話、 2024/6/30
      ソースwwwwww

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 7 dny

      @@bobuyasuchannel4515
      AI使えないおじいちゃん👴ですか?🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 7 dny

      @@bobuyasuchannel4515
      どちらが蓋然性があるか自明の理
      積極財政を支持する立場にあるノーベル経済学賞受賞者のリストは以下の通りです。
      1. **ポール・クルーグマン (Paul Krugman)**
      - 2008年ノーベル経済学賞受賞
      - 経済危機時の政府の積極的な財政支出を主張
      2. **ジョセフ・スティグリッツ (Joseph Stiglitz)**
      - 2001年ノーベル経済学賞受賞
      - 不況時の政府による需要支持のための積極的な財政政策を強調
      3. **クリストファー・シムズ (Christopher A. Sims)**
      - 2011年ノーベル経済学賞受賞
      - 積極的な財政政策の重要性を示す経済政策の効果を分析
      4. **ピーター・ダイアモンド (Peter A. Diamond)**
      - 2010年ノーベル経済学賞受賞
      - 高失業時の積極的な財政支出の必要性を論じる
      5. **ジェームズ・トービン (James Tobin)**
      - 1981年ノーベル経済学賞受賞
      - ケインズ経済学の支持者で積極財政を推進
      6. **ロバート・ソロー (Robert Solow)**
      - 1987年ノーベル経済学賞受賞
      - 景気後退時の財政政策の重要性を認める経済成長理論
      7. **ローレンス・クライン (Lawrence Klein)**
      - 1980年ノーベル経済学賞受賞
      - マクロ経済モデルを通じた政府の財政政策の効果分析
      8. **ウィリアム・ヴィックリー (William Vickrey)**
      - 1996年ノーベル経済学賞受賞
      - 公共財やインフラへの政府投資を支持
      9. **アンガス・ディートン (Angus Deaton)**
      - 2015年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の役割を重視する開発経済学や貧困研究
      10. **アビジット・バナジー (Abhijit Banerjee)**
      - 2019年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府支出の効果を実証研究する貧困削減
      11. **エスター・デュフロ (Esther Duflo)**
      - 2019年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の介入の重要性を強調する貧困削減
      12. **デヴィッド・カード (David Card)**
      - 2021年ノーベル経済学賞受賞
      - 最低賃金の引き上げや政府政策の影響を分析する労働市場研究
      13. **エリノア・オストロム (Elinor Ostrom)**
      - 2009年ノーベル経済学賞受賞
      - 共同資源の管理における政府の介入の必要性を示唆
      14. **ロバート・マンデル (Robert Mundell)**
      - 1999年ノーベル経済学賞受賞
      - 財政政策の重要性を指摘する最適通貨圏理論
      15. **ロバート・シラー (Robert J. Shiller)**
      - 2013年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の介入が市場のバブルを防ぐ役割を論じる行動経済学
      16. **エリック・マスキン (Eric Maskin)**
      - 2007年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の介入が効率的な経済結果を導くメカニズムデザイン理論
      17. **ケネス・アロー (Kenneth Arrow)**
      - 1972年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の役割と財政政策の重要性を示す不確実性の経済理論
      18. **ジェームズ・ヘックマン (James Heckman)**
      - 2000年ノーベル経済学賞受賞
      - 政府の積極的な介入が経済成長に貢献する教育や労働市場研究
      これらの経済学者は、積極財政を支持する立場にあり、それぞれの理論や実証研究に基づいて政府の財政政策の重要性を論じています。
      VS
      アンチ積極財政派
      緊縮財政と増税と弱者切り捨てが教義のザイム真理教
      ハイパーパチンコ理論の成田助教
      騙されるB層情弱成田信者
      相関と因果は違うよね
      アイスクリームと溺死は擬似相関
      ケインズ経済学は因果のある相関
      日本人愚民化計画進行中🤭

  • @ryoryoaileron
    @ryoryoaileron Před dnem +3

    池戸万作とかイメージ悪いやつを積極財政派の代表として出すな三橋さんを呼びなはれ

  • @anemonemanta
    @anemonemanta Před rokem +476

    「心の底から軽蔑する」のところで相当頭にきてんだな、って思った。

    • @shusui2444
      @shusui2444 Před rokem +9

      賃金が下がったのはIT系が厳しくなったから。
      これはアメリカも同じ

    • @tora6188
      @tora6188 Před rokem +37

      以前から成田さんそういう人嫌ってましたからね

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      成田氏はひろゆきの詭弁ディベートです。ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      政府支出とGDPは明確に相関関係だけではなく因果関係があります。
      経済成長出来ないのはインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資、人材投資を怠ったからです。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

    • @user-dy6mf5yk7r
      @user-dy6mf5yk7r Před rokem +30

      でも自分はその心の底から軽蔑する行為をするんだよな
      成田「唯一の解決策ははっきりしていて高齢者の集団自決しかない」(根拠不明)

    • @SH-ft3on
      @SH-ft3on Před rokem +52

      @@user-dy6mf5yk7r それは極論の話しですよね?まさか真に受けてるんですか?笑

  • @user-uu7pq6gw6t
    @user-uu7pq6gw6t Před rokem +350

    もし、池戸さんが、このパターンもあり得ますよね?という提案するスタンスで討論に臨んでいたとしたら,より意味のある討論につながったのになと思いました。成田さんは,学者としての提示の仕方にまず引っかかっていて、内容の前段階の話し合いを見せられて、この回の意義とは少し違ったものになってしまったように感じます。
    もったないなと素直に思った。番組としては、あえてなのかもしれませんが、

    • @user-zz4gm2wp3j
      @user-zz4gm2wp3j Před rokem +30

      全く同感です。いい番組なのに、もったいない回もありますよね。

    • @npeje1941
      @npeje1941 Před rokem +120

      残念だけど、池戸万作を出した時点でそれは無理ですよ。twitterの主張でも、あの人は本気で相関と因果を分かっていないから、自分の説が仮説だなんてこれっぽっちも思ってないですよ。本気で国と経済学者がバカで自分は真実に触れたと思っている。宗教ですよ。

    • @za3685
      @za3685 Před rokem +20

      冒頭、番組に苦言を呈していた成田さんは、こういう番組構成を言っていたんでしょうね。
      先にツイッターで喧嘩売られてた成田さんに、喧嘩売った張本人を呼んでぶつけるやり方というか…。

    • @user-tm2ln2wk1p
      @user-tm2ln2wk1p Před rokem

      これ見て成田が正しいとか言ってる人はけっこーアホちんだよ^ ^

    • @user-nt2sg5pu4i
      @user-nt2sg5pu4i Před rokem +20

      @@user-hj2ez8is1b 池田が単純に理論不足なだけでしょ・・・てかコロナ禍でも金配ったけど、ほとんどの人が貯金して終わったやん😓

  • @user-cw6of3wv3e
    @user-cw6of3wv3e Před měsícem +21

    谷田川って誰だよ?

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před měsícem +6

      あなたのサブ垢ですよ?
      自演して何がしたいのですか?
      谷田川(偽)=クオリア=しんすまサブ垢

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před měsícem +2

      @@user-uv7jk1mp6p
      パラノイア🤭

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 3 dny +3

    奇天烈メガネといいザイム真理教のポチの詭弁といい、ちよっと、、笑

  • @user-pt1og6tt7e
    @user-pt1og6tt7e Před rokem +70

    アカデミズムに深く分け入れば分け入るほど、分からないことがわかってくる。
    そんな時に学会でコンセンサスも取れてないことを断言するのは、分からなさに耐えられない知的体力のひ弱さか利益のため。

    • @innout5266
      @innout5266 Před rokem +1

      わかるー。日本のundergrad出ただけの人ならたぶん結論出てる方が正しいと思う人は多いと感じた。

    • @wes2
      @wes2 Před rokem +7

      複雑な事を単純化しないと脳のストレスに耐えられないんだよね笑

  • @user-irodori
    @user-irodori Před rokem +38

    財務省設置法や財政法や債務償還費やPB黒字化目標を成田氏がどう見てるか気になる

    • @ha-to
      @ha-to Před rokem +15

      何も考えてないでしょうね、こんな感じの稚拙な印象操作では。

    • @stan0524
      @stan0524 Před rokem +13

      そういうところには具体的な話しないからこいつもメディアの犬なんだなと思う

    • @user-st1lh8bg7f
      @user-st1lh8bg7f Před rokem +1

      興味ないだけだと思う

    • @user-st1lh8bg7f
      @user-st1lh8bg7f Před rokem

      @@stan0524 自分のポジションに都合の良いコメントしないだけの人をメディアの犬扱いは草。
      逆を言うと、財務省のPB黒字化に反論する人はあなたの犬って言い方も出来ますよ?

    • @stan0524
      @stan0524 Před rokem +3

      @@user-st1lh8bg7f 逆を言うとって俺はPB反論者に報酬渡してないからな?笑
      積極財政のみ攻撃して後はわからない。ってしてるんだけどこの事に疑問に思わないの?

  • @dekai23
    @dekai23 Před 16 dny +39

    やっぱり深掘りしていくと、その浅さはどんどん浮き彫りになるな。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 16 dny +2

      成田助教はケインズ経済学が間違ってると言えないので、東大話法で論点のすり替えとストローマン論法の詭弁でした 印象操作に騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図
      責任ある積極財政を推進する議員連盟 第1回勉強会「高橋是清の経済政策と現代への教示」講師:経済評論家 中野剛志氏〈令和4年2月24日〉
      czcams.com/video/UBvqmoWTuF8/video.htmlsi=p39QVHzjBNTcqt0F
      衆議院当選4回以下、参議院当選2回以下(勤続年数10年以下)の議員で構成する議員連盟です。
      R5.5.23現在 会員数 102名
      新自由主義のトリクルダウンは失敗に終わりました
      新自由主義の否定とグローバリズムへの警戒、ケインズ経済学の修正資本主義の積極財政による経世済民が世界の潮流です
      インフレターゲット2%目標達成まではプライマリーバランス黒字化凍結の流れです
      秋の臨時国会補正予算は緊縮財政と増税と弱者切り捨てが教義のザイム真理教、増税メガネvs責任ある積極財政を推進する議員連盟でした

    • @user-us8kk4yl4q
      @user-us8kk4yl4q Před 7 dny +2

      @@dekai23 GDP=個人消費+民間投資+政府支出+純輸出なのだから、政府支出を増やせば、GDPも増えるのは、その統計上、当たり前のことになります。
      その当たり前の結果を示したのが、私の相関図であり、その当たり前を否定する日本社会が、経済成長出来ない根本原因であることが良く分かりました。

    • @Dmeisui
      @Dmeisui Před 3 dny

      みんなその一つの統計に文句言ってるんじゃなくて
      その統計を使ってなんで成長の理由を断言してるんだって聞いてるんでしょ
      ってことを知っててその統計の話にすり替えてるのか
      本当に分かってないのかどっちなんだろうね

    • @user-us8kk4yl4q
      @user-us8kk4yl4q Před 2 dny +1

      ​@@Dmeisui政府支出はGDPの一項目なんだから、これを増やさなければ、経済成長出来ないことは、実証例から断言出来ます。
      政府支出には乗数効果といって、個人消費や民間投資を増やす効果もありますからね。
      こんな経済の基本的な話も分からなかったのには、出演していて大変驚きました。唖然としてしまいました。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 dny

      @@Dmeisui
      中学公民
      景気調整政策
      ①財政政策
       政府
      ・好景気のとき:緊縮財政、増税
      ・不景気のとき:積極財政、減税
      ②金融政策
       日本銀行
      ・好景気のとき:金融引き締め
      ・不景気のとき:金融緩和
      政府支出を増やすとGDPが増えるてまんまケインズの有効需要の原理です。
      中卒の土木作業員でも景気対策で公共事業ぐらい知っています。
      マクロ経済学の基礎ですが、中学で習いませんでしたか?

  • @nobsdesk959
    @nobsdesk959 Před 3 měsíci +3

    国内メディアにおける二つ名は「世界が認めた天才」
    NYTimesにおける説明は「he is virtually unknown even in academic circles in the United States」

    • @ferreirajade1771
      @ferreirajade1771 Před 3 měsíci +1

      また大ウソばらまくw
      彼は「講師にもなれないまま」だった人。
      まともな論文ゼロで学会に一切相手にされてないって米国メディアに書かれたでしょうが!

    • @nobsdesk959
      @nobsdesk959 Před 3 měsíci +1

      @@ferreirajade1771
      he is virtually unknown even in academic circles in the United States
      →彼はアメリカの学術界でさえ事実上無名です。

    • @ferreirajade1771
      @ferreirajade1771 Před 2 měsíci +2

      @@nobsdesk959
      だって単独で書いた論文は
      「被引用数、ゼロ」ってのがいくつもあるw
      誰からも相手にされてないっていう意味。
      そら日本に帰ってきてタレントになるしかないよな。学者なんかになれるはずもない。

  • @user-qp3tj4fi8d
    @user-qp3tj4fi8d Před 11 měsíci +24

    とりあえず今の政策を続けていても落ち続けるだけなんだから、別のことやろうぜ。
    今の政策を続ける→今の傾向が続く
    別のことやる→今の傾向が回復するor悪化する
    回復したとしても悪化したとしてもデータが得られるんだから、そこから何か得ればいい

    • @user-qp3tj4fi8d
      @user-qp3tj4fi8d Před 11 měsíci +10

      考えられる選択肢は3つ
      ①お金をより多くしていく ②今のまま ③お金を減らしていく
      「分からない」というのは分かる。緊縮財政を続けたから経済が悪くなった「わけではない」かもしれない。(緊縮財政を続けたから経済が悪くなったかもしれない。または、まったく別の理由によってかもしれない。etc)
      しかし、我々は現に①~③のどれかを選択しなければならない。
      「分からない」けど、だからどうするのか。
      成田は何も述べていないに等しい。分析しても「分からない」ならそれでいいけど、ただ、我々はいずれにしろ選ばなければならない。
      そして、我々は②を選び続けてきた。これを続けてもダメなら、①か③のどちらかをやるしかない。ただそれだけなのでは。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 11 měsíci +4

      成田助教は東大話法で論点のすり替えとストローマン論法の詭弁でした
      責任ある積極財政を推進する議員連盟 第1回勉強会「高橋是清の経済政策と現代への教示」講師:経済評論家 中野剛志氏〈令和4年2月24日〉
      czcams.com/video/UBvqmoWTuF8/video.html
      衆議院当選4回以下、参議院当選2回以下(勤続年数10年以下)の議員で構成する議員連盟です。
      R5.5.23現在 会員数 102名
      新自由主義のトリクルダウンは失敗に終わりました
      新自由主義の否定とグローバリズムへの警戒、ケインズ修正資本主義の積極財政による経世済民が重要です
      インフレターゲット2%目標達成まではプライマリーバランス黒字化凍結の流れです

    • @user-fv4ub4zh7d
      @user-fv4ub4zh7d Před 11 měsíci

      これは本当にそうだと思う。
      横ばいって言っても世界経済全体が失速してるなら日本も少なからず影響は受けてるはず。とりあえずアクションをするべきだと思う。
      池田さんが言ってるように相関関係があるということがわかっているなら、それについて深く考察し選択肢を狭めていくことが求められてる。
      成田さんの言ってることはわかるが、複雑に絡み合ってるからこそ少しずつ紐どいていかないといけない。

    • @chanFixer
      @chanFixer Před 3 dny

      成田は成長を望んでないよ、だってお隣さんが好きなんだもん

  • @Kobe-db4rb
    @Kobe-db4rb Před rokem +799

    相関と因果の優しい授業

    • @keeeeeeen4152
      @keeeeeeen4152 Před rokem +25

      正しく笑

    • @Yoroi_usagi
      @Yoroi_usagi Před rokem +225

      大学の統計学の授業で1番最初に習う偽相関を考慮できない池戸さんやば過ぎ

    • @user-in3os2ki6j
      @user-in3os2ki6j Před rokem +124

      成田の方が手法的には間違ってるけどな。

    • @w42yzhwyocnne
      @w42yzhwyocnne Před rokem +3

      コメント欄洗脳されてる変な信者も増えてるし…w

    • @nihonsaru1997
      @nihonsaru1997 Před rokem +119

      成田さんのほうが間違ってるけどね

  • @knt0121
    @knt0121 Před 9 dny +19

    1年前の動画にコメントする内容ではないですが、この動画で池戸万作氏を知りましたが、論理が破綻していてシンプルに見ているのがつらい。。

    • @josephjapan
      @josephjapan Před 7 dny +5

      同感です。私は、ショート動画から来ましたが、池戸万作さんって、本当に経済の専門家なのでしょう?
      また、日本語が理解できるのでしょう?

    • @user-us8kk4yl4q
      @user-us8kk4yl4q Před 7 dny +3

      GDP=個人消費+民間投資+政府支出+純輸出だから、政府支出を増やせば、GDPも増えることは、統計上、自明であることを述べています。

    • @user-kz5hl7ed6p
      @user-kz5hl7ed6p Před 2 dny

      @@user-us8kk4yl4q
      GDPの計算式から見る通り、政府支出を増やせばGDPが増加するのは明らかですが、政府支出を増やす場合はどのような使い道が正しいと考えていますか?

    • @user-sh2yc2nr1e
      @user-sh2yc2nr1e Před dnem

      素人目線で考えると、政府支出の財源が税収に関係するのだったら、その式自体が循環式になっているかと。
      循環式になっている事を認めたうえで、双方の影響が等しくないというならそれを万作さんは反論すれば良かった。

    • @user-us8kk4yl4q
      @user-us8kk4yl4q Před 18 hodinami

      @@user-sh2yc2nr1e 政府支出と税収は全く関係ないですね。国には通貨発行権があるのだから、税収に関係なく、政府支出を増やすことが出来ます。
      その結果がGDPの計算式から経済成長となります。因果関係は明確です。
      成田悠輔氏のように、GDPの計算式を知らない人は因果関係が無いと思うのでしょうけど。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před měsícem +14

    しんすまさんのサブ垢じゃありません🤭

  • @kouseisho
    @kouseisho Před rokem +47

    この二人はともかく、両陣営のオールスターをそろえて、48時間くらいやってもいいからそろそろ決着をつけていただきたいね

  • @user-og6qu5un9l
    @user-og6qu5un9l Před rokem +111

    過去に成田さんがこういうはっきりとした主張をする経済学者は、、、と言っていたけど、なるほどなー

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem +2

      ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      政府支出とGDPは明確に相関関係だけではなく因果関係があります。
      経済成長出来ないのはインフレターゲット2%まで財政出動、成長投資、人材投資を怠ったからです。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

    • @kll3406
      @kll3406 Před rokem +3

      @@kokoronokatati スティグリッツ先生の本を読みますが、先生は財政支出の効果を強調されますね。
      amebaTVに一度呼んで欲しいです。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem +1

      @@kll3406
      ありがとうございます。
      ケインズ学説に賭けた元FRB議長バーナンキが昨年のノーベル経済学賞です。ヘリコプターマネー🚁💵
      成田助教はミクロ経済学の学者バカか財務省の○かもしれませんね。

    • @Youtube2002s
      @Youtube2002s Před rokem

      @@gilbertoafonso8635 イェール大の准教授が?

    • @gilbertoafonso8635
      @gilbertoafonso8635 Před rokem +11

      @@CZcams2002s
      准教授ではないですよ。この方はassistant professorです。
      准教授は associate professorです。
      成田さんは、助手Research Associateと講師(Lecturer と)の間の立ち位置です。
      ネットではかなり話題になってたようですよ。

  • @user-gs7tf9ln5y
    @user-gs7tf9ln5y Před 23 hodinami +2

    面白い事話し合ってるのかな?!ってショート見て気になって見に来たけど、なんか学校の先生と生徒のやり取りを延々見せられた気持ちになった。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 22 hodinami +1

      ミクロ経済学バカを相手にしてマクロ経済学の常識が通用すると甘くみた池戸氏の落ち度ですね。😆
      新古典派経済学の新自由主義、グローバリズム、ザイム真理教の緊縮財政とケインズ経済学の修正資本主義の積極財政の対立の構図
      池戸さんは、有効需要:GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)の説明もしていましたが成田助教は無視だったですね
      そもそも財政出動は民間消費や投資を喚起するもので、主役は乗数効果やインフレ期待でケインズ経済学は因果のある相関です
      中学公民で習う有効需要の原理を知らない人が多いてなんなんですかね?
      成田助教はケインズは間違ってるとも言えないので、東大話法で印象操作をして、騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図ですね🤭

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 3 dny +4

    ほ、ほん、ホントにダイジョウブでですかザイム真理教の電波芸者全開・・・?

  • @noeliamon
    @noeliamon Před rokem +51

    GDP成長したいなら結局、国民や企業が将来に希望持てるかどうかじゃないかな。給料が上がる見込みがないとか、来月クビになりそうな社会では貯蓄に回したくなる。

    • @shusui2444
      @shusui2444 Před rokem +1

      賃金が下がったのはIT系が厳しくなったから。
      これはアメリカも同じ

    • @asahiruyoru999
      @asahiruyoru999 Před rokem +4

      GDPとは国内の生産量の総計であり、生産量が増えれば増える。デフレで不景気なら、企業は生産量を上げようなんてしない(設備投資しない)から、それをやるのは国しかないってことですよ。池戸はデフレという大前提を説明せずに国は金をばら撒けなどというから伝わらないんだよ。

    • @kenohzu5518
      @kenohzu5518 Před rokem +6

      希望という大層なものじゃなくても、「今消費しといたほうが得」と思えるかだと思うよ
      緩やかなインフレ率の方が経済が回るのはそうだと思う

    • @watchingmovies00x
      @watchingmovies00x Před rokem +1

      @@asahiruyoru999 生産じゃなくて消費ですよ。GDPは「売れた付加価値の合計」なので、生産しても売れずに在庫じゃGDPは増えない。国民のカネ不足だから池戸は日本国民にカネ配れって言ってるんですよ。

    • @negoto55
      @negoto55 Před rokem

      クビにならない世界。共産主義国って知ってる?

  • @zekyuramu-listener
    @zekyuramu-listener Před rokem +230

    2:44 「考えてみれば経済学者だった成田さん」番組にナメられてる感じがして面白すぎる

    • @user-pi4tf4jy2i
      @user-pi4tf4jy2i Před rokem +9

      なぜ?政府支出に反対するのかな? やってよ

    • @user-ww8kv7fg3l
      @user-ww8kv7fg3l Před rokem +2

      wwwwww

    • @u3suzuki44
      @u3suzuki44 Před rokem +14

      @@user-pi4tf4jy2i
      反対はしていないでしょ

    • @HNiran
      @HNiran Před rokem

      @@user-pi4tf4jy2i国は富の運用出来ないから特定産業の税制優遇程度に抑えるべきで財政支出をいっぱいするべきじゃない。政府には投資能力は無い。

    • @user-du4sg5vx7j
      @user-du4sg5vx7j Před rokem

      そういえば

  • @user-zz1kh1zg4t
    @user-zz1kh1zg4t Před 26 dny +14

    財政支出とGDPの強い相関無視して、因果と、無策に逃げるの草

    • @peto7089
      @peto7089 Před 14 dny +3

      GDPが高い国はお財布が潤ってるんだから、政府支出も当然上がる。だから相関あるのは当たり前でしょ。
      逆にあっちにもこっちにもばら蒔きを行うことによってGDPが上がる根拠は何なの?
      って問いにちゃんと答えられてないじゃん。

  • @yutamatsushima
    @yutamatsushima Před 2 měsíci +50

    池戸さんの発言に対する印象で、基本的なマクロ経済学の価値が損なわれることが危惧されるので、正しい基礎知識をメモに残します!
    ①:「経済成長」の定義について。GDPが増加すること=経済成長と定義します。
    ②:GDPには名目値と実質値の2種類があります。動画の16~17分あたりで、池戸さんと成田先生の議論がかみ合ってない一つの原因です。
    ③:名目値はその名の通り100万円であれば100万円と計算する値です。
    ④:実質値は、『物価』を勘案して貨幣価値を計算した値です。同じ100万円でも物価が前年度の2倍上がれば、実質的な100万円の貨幣価値は50万円になる、みたいな概念です。
    ⑤:16分あたりで成田先生が「政府がお金を配って、みんな働かずに消費して豊かになった」ということが言えるのですか?という点について、上記③と④がポイントです。
    ⑥:お金を配ると池戸さんの言う通り、みんな消費します。これは、『需要曲線』と『供給曲線』について、『需要曲線』が上にシフトします。
    ⑦:⑥の両曲線の交点が上がります。つまり、物価が上がります。これが、『ディマンドプル・インフレ(需要によって引き起こされたインフレ)』です。
    ⑧:④を参照しますと、池戸先生が言うベーシックインカムにより、もしかすると、⑦のインフレが引き起こされ、せっかく政府がお金を配っても実質的な貨幣価値が減少するかもしれないです。
    ⑨:単に政府が配ったお金の価値がインフレで目減りすればマシなのですが、日本国民の預貯金も目減りします。
    ⑩:すると不思議なことに、政府が国民の繁栄を願ってお金を配っても、インフレによって預貯金の価値が目減りし、国民が貧しくなる可能性があります。
    ⑪:これを成田先生は危惧していると話していると思われます。このロジックはマクロ経済学の初歩なので、池戸さんとはいえ、説明しなくてもわかるよね?と暗黙の了解があるように思えます。
    以上が、政府支出を増やしても、かならずしも(インフレの可能性が排除できないが故に)国民が豊かにならないのではないか?というメカニズムです。
    ※ マクロ経済学がダメダメというよりは、池戸さんのロジックが無理やりすぎる点と成田先生が基本的なロジックを(番組の尺や池戸さんのバックグラウンドを勘案して)説明しなかったために放送事故めいたものが生じたと思いました。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +2

      どちらが蓋然性があるか自明の理
      積極的財政政策を支持する経済学者は多数いますが、その中でも代表的な経済学者には以下のような人々がいます:
      ジョン・メイナード・ケインズ (John Maynard Keynes) - 積極的財政政策の提唱者として知られるイギリスの経済学者。彼の著書『一般理論』は、世界恐慌期において政府が積極的な財政政策を行うことの必要性を主張し、現代のマクロ経済学の基盤となっています。
      ポール・サミュエルソン (Paul Samuelson) - アメリカの経済学者で、ケインズ経済学を発展させた先駆者の一人。彼の著書『経済学入門』は、現代経済学における最も有名な教科書の一つであり、積極的財政政策の理論的根拠を示しています。
      ジョセフ・スティグリッツ (Joseph Stiglitz) - アメリカの経済学者で、1991年から1997年にかけて世界銀行の主席エコノミストを務めた。彼は情報の非対称性に関する研究を通じて、市場の失敗や経済政策の必要性を指摘し、積極的な財政政策を支持する立場をとっています。
      ポール・クルーグマン (Paul Krugman) - アメリカの経済学者で、2008年にノーベル経済学賞を受賞した。彼は国際貿易理論や新貿易理論に関する研究を行い、また景気循環や経済政策に関する著作があり、積極的財政政策の提唱者として知られています。
      ローレンス・サマーズ (Lawrence Summers) - アメリカの経済学者で、ビル・クリントン政権やバラク・オバマ政権で財務長官を務めた。彼は世界恐慌後の景気刺激策についての提言や、財政政策によるインフレーション抑制策についての研究などで知られています。
      VS
      アンチ積極財政派
      緊縮財政と増税と弱者切り捨てが教義のザイム真理教
      ハイパーパチンコ理論の成田助教
      騙されるB層情弱成田信者
      相関と因果は違うよね
      日本人愚民化計画進行中🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +2

      実質が増えても名目が増えないとデフレなので経済成長とは言いません
      賃金上昇を伴うディマンドプルインフレじゃないと経済成長しません
      インフレターゲット2%て知らないんだ🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +2

      中学公民
      景気調整政策
      ①財政政策
       政府
      ・好景気のとき:緊縮財政、増税
      ・不景気のとき:積極財政、減税
      ②金融政策
       日本銀行
      ・好景気のとき:金融引き締め
      ・不景気のとき:金融緩和
      政府支出を増やすとGDPが増えるてまんまケインズの学説です
      マクロ経済学の基礎ですが、中学で習いませんでしたか?🤭
      ちなみにノーベル経済学賞受賞のクルーグマン、バーナンキ、スティグリッツはニューケインズ経済学の修正資本主義の積極財政派ですが、そろそろ雇い止めの成田助教39歳の世迷言より彼らの蓋然性は高いですね🤭

    • @yutamatsushima
      @yutamatsushima Před 2 měsíci +23

      @@kokoronokatati おお、、僕のコメントを読んで「僕が成田先生が正しいと」主張していると解釈されたんですね。。
      お疲れ様です。
      日本語が正確に読解できない人とかかわったことが無いので新鮮です!貴重な機会を頂きまして、ありがとうございました!

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +1

      @@yutamatsushima
      負け犬の遠吠え🤭
      チェックメイト✌️😂

  • @skysky8679
    @skysky8679 Před 4 měsíci +20

    細かい話は詳しくわからないけど、成長していける仕組みを作らないといけないのかなと思った。ということは野球をプレーする子供を増やしたいという理由で、全国にグローブを送った大谷翔平は素晴らしいんじゃないだろうか

    • @unemployed_economics
      @unemployed_economics Před 4 měsíci +10

      まったくその通りで、野球をプレーする子どもを増やしたいのであれば、「子どもたちに1万円配る」のではなく、「子どもたちにグローブを贈る」といった方法が良いですよね。
      それと同じで、経済を成長させたいのであれば、「全国民に月10万円配る」のではなく、「研究開発・教育・社会インフラなどに投資する」といった方法が良い。
      これは、経済学では「生産的政府支出」と呼ばれていて、成田さんの言っていることには経済学的な根拠があるんですね。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 4 měsíci +7

      @@unemployed_economics
      緊縮バカのくせに、積極財政派になりすましとは恥知らずですね🤭
      成田助教の1人1億円誰も働かないは、極論の論点のすり替えのストローマン論法の詭弁ディベートに池戸さんが引っ掛かっただけです
      池戸さんの主張は毎年10%づつ増やして必要なあらゆる分野に満遍なくです
      もちろんインフラ、教育、成長産業への投資で中長期的な経済成長に寄与します
      給付金はコロナ禍とか緊急事態以外はやらないでしょうね😂

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 4 měsíci +7

      @@unemployed_economics
      ミクロ経済学バカを相手にしてマクロ経済学の常識が通用すると甘くみた池戸氏の落ち度ですね。
      新古典派経済学の新自由主義、市場原理主義、株主資本主義、ザイム真理教、グローバリズムの緊縮財政による格差と貧困と、ケインズ経済学の修正資本主義の積極財政による経世済民との対立の構図
      池戸さんは、GDP=民間消費+民間投資+政府の支出+(輸出ー輸入)の説明もしていましたが成田助教は無視だったですね
      そもそも政府支出の財政出動は民間消費や投資を喚起するためのもので、主役である乗数効果やインフレ期待も説明すべきでした
      中学公民で習うケインズの学説を知らない人が多いてなんなんですかね?
      成田助教はケインズは間違ってるとも言えないので、東大話法で印象操作をして、騙されるザイム真理教のB層情弱成田信者の構図ですね🤭

    • @lowhigh7554
      @lowhigh7554 Před 3 měsíci +2

      ​@@unemployed_economics
      良いコメント✨
      パクってどっかで使わせてもらおっと😂

  • @hakkakahkah6016
    @hakkakahkah6016 Před 11 měsíci +30

    下記の「必要条件の関係ではない」と「法則性(論理関係)も存在していない」のところが成田氏が誤謬にはまるか詭弁を弄してる部分ということだ。つまり、、、
    グレンジャー因果性検定では、「X が Y を引き起こすか」ではなく「X で Y を予測できるか」が統計的検定される。つまり、変数Xの変化がある場合とない場合について変数Yの変化の違いを統計的に比較して、原因(X)の現在が、結果(Y)の将来に、「固有」の情報を与えるかどうかが判定される。(Wikipediaより要約)
    「因果関係」と言えば「それ(X')がなければこれ(Y')は起きない」という必要条件の関係を想像したりもするが、グレンジャー「因果性」とはそうした「唯一」の原因を特定する方法ではない。だから、XがYの原因であり同時にYがXの原因であるという関係も成り立ち得るし、X、Y以外の変数Zがそれぞれの「別の」もうひとつの原因となることもあり得るのだ。
    他方、ワグナー法則とケインズ効果の間には、たとえば「ワグナー法則が真ならばケインズ効果は必ず偽となる」などの法則性(論理関係)も存在していない。つまり互いが互いの反証にはならない。そう、反証にはならないのだ。したがって、互いに何の影響もなく無関係にそれぞれが、所与の条件に応じて、成立したり成立しなかったりする。
    ただそれだけの話なのだ。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 11 měsíci +2

      動画の内容は、池戸さんの主張である「政府支出増加率が低いから経済成長率も低い」という断言に対しての、成田さんの「GDPが増えれば税収も上がり、それに応じて政府支出も増えているのでは?」という反論です。
      成田さんは日本におけるケインズ経済学の有効性を否定しているのではなく、池戸さんの資料からはその根拠が示せないですよねとツッコミを入れてるだけなのですから。
      ケインズ経済学を否定された事実が無いのに騒ぎ立てるのは、論理の飛躍というよりは被害妄想なのでは?
      そもそもワグナー法則(別名:経費膨張の法則)とは「近代国家もしくは国と地方を合せての財政支出は,かりに人口,物価,所得が不変であっても膨張する傾向があるという経験的法則」なのですから、例外を認めていますし、その証明にはグレンジャー因果性検定による統計的「仮説」検定が使用されています。
      以上をまとめると、池戸さんは自身が提示した資料内に登場する各国の過去の政府支出が自国の経済成長に寄与したかの分析を行い、更にそれらが有効であったとする内容を提示しなければ仮説の証明にはなりません。そしてこれらが有効ではなかった場合に生まれる「政府支出が経済成長率に関係ないならなぜ政府支出が増えていくの?」という疑問に対するアンサーがワグナー法則だというだけなのです。

    • @hakkakahkah6016
      @hakkakahkah6016 Před 11 měsíci +13

      @@user-uv7jk1mp6p
      いやいや、成田氏は「日本は税収が足りないから政府支出できないのかもしれない」(14:00、17:38)とはっきり言っています。
      あなたのおっしゃるワグナー法則は因果関係(因果性)であり、成田氏が言っているのは「できない」なので必要条件です。「因果関係」と「必要条件」は論理的に異なる関係なので、両者を混同ないしは故意に摩り替えている成田氏は、誤謬か詭弁を犯していることになります。
      ※そして、あなたもこのコメントで同じ詭弁で乗り切ろうとされている。
      池戸氏は正しく「税収は関係ない」と説明しているので、この局面については、池戸氏に落ち度はないと思いますよ。
      「自由に通貨発行できるのだから政府支出が先です」(14:32、17:55)

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 11 měsíci +8

      @@user-uv7jk1mp6p
      政府支出を増やすと経済成長するのケインズの学説と経済成長ともに政府支出が増える傾向があるのワグナーの法則はお互いを否定していませんし、同時に起こりうるのです。
      むしろ相乗効果で望ましい場合があるのです。
      成田助教38歳の詭弁ディベートに騙されないようにしましょう。

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 11 měsíci +1

      ​​@@hakkakahkah6016
      18:02
      29:42
      成田さんは政府支出額が税収に制限を受けない事も政府が通貨発行して支出を増やせる事を認めた上で発言されていますよ。なぜ嘘をつくのですか?
      議論は事実に基づいて行われるべきです。嘘はすぐにバレる。都合よく切り抜いても無駄です。
      あなたが私への反論においていつも論点をズラして逃げる結果になるのは実績の無い仮説の理論を軸に論じても、私は実際のデータを提示して再反論するからですよね?更に私の主張の本質を理解出来ずに論理展開するから私が軌道修正するハメになる。
      あなたが偏った認知バイアスに陥っているのは積極財政派のプロパガンダに乗せられていると気付いた方が賢明だと思いますよ。彼らの主張や理論は証明されいなければ実績も何も無いというのが事実なんですから。

    • @hakkakahkah6016
      @hakkakahkah6016 Před 11 měsíci +13

      @@user-uv7jk1mp6p
      いやいや、わたしは摩り替えの話をしています。成田さん「因果関係」の話から「支出できない」の話に移っているでしょ。その論の進め方が詭弁だと言っているだけですよ。
      あなたもよくやるでしょ同じこと。話題が飛んでるんですよいつも、同じところにいられない。同じところにいると矛盾が露呈してしまうから。
      そんなことを続けていたら、誰も相手してくれなくなりますよ。いいかげん摩り替えは止めてくださいね。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před měsícem +13

    近年積極財政でデフレ脱却しそうですが、今緊縮財政に戻ると元の木阿弥です
    しっかり積極財政で物価高対策をしながらデフレ脱却を目指すべきですね

  • @user-he8fp2ri7m
    @user-he8fp2ri7m Před 2 měsíci +25

    まず政府支出を他の先進国並みに合わせないと経済成長率も単純比較出来ない。
    また話題に上がらなかったが省庁の中で財務省に権力が集中していることが一番の問題。
    成田氏は財務省の広報活動に起用された過去があるので、緊縮財政に反対しづらいのでは。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 2 měsíci +6

      政府支出増加率です
      その通り解体すべき
      ザイム真理教の御用学者だったがクビになりました

  • @ueda_cou
    @ueda_cou Před rokem +83

    今回の議論にもなっていない議論にもびっくりしたが、コメ欄を見て、更に絶望が深まった。

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před rokem

      成田助教はひろゆきの詭弁ディベートです。
      政府支出と名目GDPは因果関係があります。
      ケインズのマクロ経済学で、公共投資のフロー効果の1つに「乗数効果」というものがあります。 公共投資それ自体が最終需要として景気拡大に結びつくのみならず、公共投資の増加が個人消費等に波及することにより、最終的にGDPを増加させるというものです。
      経済成長出来ないのは量的緩和、インフレターゲット2%まで財政出動、成長投資が不十分でインフレ期待が上がらなかったからです。
      積極財政派、高橋洋一vs緊縮財政派、財務省、財政破綻論者、成田助教の構図です。
      財務省は増税と歳出削減をしたものが出世するので、抑制されたのが原因です。
      理由として財政破綻論を挙げていますが、対外国には自国通貨建で債務超過になっていないので大丈夫とダブスタなことを言っています。

    • @user-er5hw4gg6z
      @user-er5hw4gg6z Před rokem +4

      確かに…

    • @kiruchannchann
      @kiruchannchann Před rokem +4

      反面教師が多すぎる

    • @kivakubaa
      @kivakubaa Před rokem +8

      議論するまでもない。
      政府支出を増やせば経済成長するのは当たり前の話なので。
      植物に適度な水をあげれば育つというぐらい当たり前すぎて議論する必要すらない。
      水もあげずに成長できるわけない。

    • @ueda_cou
      @ueda_cou Před rokem +4

      文脈を読めていないという個人的な感想です。
      池戸さんが正しい、間違ってる以前の問題。現に、動画の最初の方は成田さん、否定していなかったように聞こえる。もちろん、私もそんなこと言ってません。
      断言、当たり前、マクロ経済の常識だみたいな言葉ばかりで辟易してしまった。
      クリティカルシンキングの段階を吹っ飛ばした発言に聞こえたから、その部分を成田さんが引き受けてしまって、話が脱線していったんじゃないですかね。

  • @C-Weld
    @C-Weld Před rokem +17

    岸田くん、インフレ率を上回る収益性向上を持つ企業って滅多にない様に思うのだが。

  • @user-zh5gu8ej2l
    @user-zh5gu8ej2l Před 8 dny +3

    そもそも今は株式資本中心の経済体制になってるので、日本は今後何年経っても何も産み出さないままま株価だけが上がる社会になり、答え合わせとして50年たって利益を受けるのは株式投資家だけですよ。
    国民は何の分配も受けとりません

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 28 dny +3

    政府支出の増加が経済成長を促進するという仮説に対する反論として、ポール・クルーグマン教授の立場からの主張は次のようになります。クルーグマン教授は、財政政策が経済に与える影響について、特に金融政策が限界に達している(ゼロ金利政策など)状況では、政府支出の増加が重要な役割を果たすと主張しています¹。
    彼は、経済が低迷しているとき、特にデフレーションや低インフレの状況では、政府支出を通じて需要を刺激することが、経済を活性化させる効果的な手段であると考えています。また、財政赤字がGDP成長を抑制するという主張に対しては、適切な財政政策が経済成長を促進し、長期的には財政健全化にも寄与する可能性があると反論しています。さらに、インフレ率を適度に高めることで実質利子率を下げ、経済成長を支援することができるとも述べています²。
    日本の現状においては、令和6年度の政府経済見通しによると、政府の「デフレ完全脱却のための総合経済対策」の進捗に伴い、個人消費や設備投資等の内需がけん引する形で、GDP成長率は実質で1.3%程度、名目で3.0%程度と見込まれています⁴。これは、政府支出が経済成長に寄与していることを示唆しており、クルーグマン教授の主張と一致する部分があります。
    したがって、クルーグマン教授の立場からは、政府支出の増加が経済成長を促進するという仮説は、現状の経済成長率から間違いであるとは断定できないという反論が成立するでしょう。重要なのは、政府支出がどのように使われるか、そしてそのタイミングと経済状況に適切に合わせることです。🤭
    ソース: Copilot との会話、 2024/7/3
    (1) 近年の積極財政論について:MMT派と主流派の異同 | 研究 .... www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4002.
    (2) ポール・クルーグマン「日本の問題を再考する(Rethinking Japan). economicpolicy.jp/wp-content/uploads/2016/11/translation-003.pdf.
    (3) 特集 令和6年度政府経済見通しについて : 財務省. www.mof.go.jp/public_relations/finance/202402/202402i.html.
    (4) 積極財政派を増長させた財務省の巨大なジレンマ 国債の円滑 .... toyokeizai.net/articles/-/607860.
    (5) 日本を惑わす「そう見えるでしょう経済学」の盲点 「財政出動 .... toyokeizai.net/articles/-/508019.
    (6) 財政に関する資料 : 財務省. www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/a02.htm.
    (7) 日本を惑わす「そう見えるでしょう経済学」の盲点 「財政出動 .... toyokeizai.net/articles/-/508019?page=2.
    (8) 特集 令和5年度政府経済見通しについて : 財務省. www.mof.go.jp/public_relations/finance/202302/202302h.html.
    (9) undefined. krugman.blogs.nytimes.com/2015/10/20/rethinking-japan/.

  • @Suke-ef8sq
    @Suke-ef8sq Před rokem +68

    考え続けるのって疲れるから、断言して思考停止したくなる。
    学校で答えを出す訓練を受け続けた結果、答えの無い事にまで答えを出そうとしてしまう。

    • @kll3406
      @kll3406 Před rokem +7

      財政破綻論ってある意味で議論の前提で、証明不要の命題なんだよね。
      矢野論文が典型で、なぜ政府の赤字が良くないのかが書いていない。金利が上がるとか・・・金利が上がっていないから具体的な財政破綻リスク、その兆候の議論ができないのかもしれないが・・・
      自国通貨建て国債がどうやって破綻するんだ?お金の価値ってどう担保されてるんだ?と改めてみんなが考え出している。
      日本の最大のリスクは財政破綻じゃないのでは?その思考がデフレの原因では?消費増税が日本のまずやるべきことではないのでは?って。
      デフレだから経済が停滞しているのでは??って。

    • @user-jt2cy6nj5y
      @user-jt2cy6nj5y Před rokem

      経済が停滞した時は政府が需要を探し(作り)そこに予算(通貨発行)を付け国民がそれを請け負い金を得れば経済が好転するのだと思います、しかし世界的な資源やエネルギーの取り合いの問題もありますね、個人的には食糧需給率向上やインフラ更新に予算を割いてほしい、ワクには割いてほしくないです。

    • @randy0930
      @randy0930 Před rokem +4

      答えがなくても答えに近い物を出そうとするのが学問であり、それすら否定すると学問の否定につながる

    • @user-ti4oz8uw1y
      @user-ti4oz8uw1y Před rokem +5

      純数学や物理学じゃない限り、因果関係を100%証明することはほぼ不可能。結局、個人の感想の要素が少なからず含まれる。
      「経済のためにも少子化を解決する必要がある。」と言ってる人に、「解決できると断定できてないですよね?因果関係を証明することはできないですよね?」って揚げ足とってるようなもの。

    • @OS-gj8yn
      @OS-gj8yn Před rokem +2

      @@user-ti4oz8uw1y その指摘は違うかと思います。少なくとも揚げ足ではないと思います。アカデミックな場では(Abemaがアカデミックでないのは置いといて...)不確定なものを断言しないこと,論理的な飛躍があることを指摘することは当然です。まぁAbemaで求められている姿勢とは違ったんでしょうけど...。

  • @ghd4-n5k
    @ghd4-n5k Před rokem +99

    発行したお金をばらまくの一本槍で話が進んだのが残念。インフラ整備や研究、設備投資や子育て支援などにも使える そのように反論すればより良いディベートになったと思います。

  • @user-sinsmile
    @user-sinsmile Před 16 dny +4

    原因が複雑なら、調べて細分化して個別に対応して少しずつ施策するのが、当たり前なんに、お金を国民から奪い、国政を政府がサボり放置したから長く苦しい日本よな
    お金、機会、仕事、福祉、起業、補助
    なんでも国債を使い試行せなあかんのよ
    小さな政府は空想なんよ

    • @user-uv7jk1mp6p
      @user-uv7jk1mp6p Před 16 dny +2

      過去の政府支出をカテゴリ別に効果分析した結果、「長期の成長効果が無い」という結果に終わってるんですよ。
      効果無いのに額を増やせと主張しても論理が破綻してるって自明ですよね?

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 15 dny +4

      @@user-uv7jk1mp6p
      ポール・クルーグマンとして反論するなら、以下のように述べるでしょう。
      ---
      確かに、過去の政府支出の分析結果が「長期の成長効果が無い」と示していることは一部の事実かもしれません。しかし、これをもって積極財政全体を否定するのは早計です。以下の点を考慮する必要があります。
      1. **短期的な需要刺激効果**:
      財政出動は短期的には需要を刺激し、経済を活性化させる効果があります。特に不況時には、政府支出が民間消費や投資を補完し、経済の底上げに寄与します¹。
      2. **インフラ投資の長期効果**:
      適切なインフラ投資は、長期的な経済成長の基盤を築くことができます。道路、橋、通信インフラなどへの投資は、企業の生産性を向上させ、長期的な成長を支える要素となります²。
      3. **教育と研究開発への投資**:
      教育や研究開発への投資は、人的資本の質を向上させ、イノベーションを促進します。これにより、長期的な経済成長が期待できます³。
      4. **ゼロ金利環境下での財政政策の重要性**:
      金利がゼロに近い環境では、金融政策の効果が限定的となります。このような状況下では、財政政策が重要な役割を果たすことが多くの経済学者によって指摘されています⁴。
      5. **不平等の是正**:
      財政出動は所得分配の改善にも寄与します。所得格差が縮小することで、消費が増加し、経済全体の成長を促進する効果があります⁵。
      ---
      このように、積極財政には短期的な景気刺激効果だけでなく、適切な分野への投資を通じて長期的な経済成長を支える可能性があるのです。
      ¹: [近年の積極財政論について](www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4002)
      ²: [拡大する財政赤字と経済成長](www.nli-research.co.jp/files/topics/35337_ext_18_0.pdf?site=nli)
      ³: [財政政策 - Wikipedia](ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E6%94%BF%E7%AD%96)
      ⁴: [MMTも主流派経済学もどっちもどっちな理由](toyokeizai.net/articles/-/275326)
      ⁵: [第八回「経済学は有益か(その一)―クルーグマンの挑発](cigs.canon/article/20091016_194.html)
      ---
      どう思いますか?
      ソース: Copilot との会話、 2024/7/16
      (1) 近年の積極財政論について:MMT派と主流派の異同 | 研究 .... www.tkfd.or.jp/research/detail.php?id=4002.
      (2) MMTも主流派経済学もどっちもどっちな理由 「レバレッジを制御 .... toyokeizai.net/articles/-/275326.
      (3) 拡大する財政赤字と経済成長 - ニッセイ基礎研究所. www.nli-research.co.jp/files/topics/35337_ext_18_0.pdf?site=nli.
      (4) 第八回「経済学は有益か(その一)―クルーグマンの挑発 .... cigs.canon/article/20091016_194.html.
      (5) 財政政策 - Wikipedia. ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%A1%E6%94%BF%E6%94%BF%E7%AD%96.🤭

    • @kokoronokatati
      @kokoronokatati Před 15 dny +4

      @@user-uv7jk1mp6p
      それってチェリーピッキングの詭弁でしたね
      ケインズを否定する論文じゃない
      30年間デフレで経済成長出来ない日本のデータで長期の経済成長の結果が出るわけないだろ
      ボケ老人の世迷言🤭

  • @gansmiyama9680
    @gansmiyama9680 Před 22 dny +4

    公共授業等で政府が支出するが国費が足りません→ある程度国債で賄いましょう→その支出によって経済が回ります。
    クソほど簡素化したけど基本的な国はこれをしてて、日本はこれをしないというかできない。
    そりゃ、他国より遅れるのは当たり前。

  • @shinrinotankyu
    @shinrinotankyu Před rokem +121

    21:32ホントにdッ、dッ、大丈夫ですか。
    視聴者が薄々感じ始めた事をダイレクトに言ってしまう感じが好き

    • @gilbertoafonso8635
      @gilbertoafonso8635 Před 6 měsíci +1

      成田本人の焦りの現れでしかない。吃ってるので心理はわかるね。
      それと自分の心理を重ねる視聴者がいたとしたら典型的B層。

    • @coolmondo
      @coolmondo Před 5 měsíci +6

      まじで焦ってるんだよw  成田。
      これを機会にAbema出演やめたっていうほど
      ボロが出てショックだったのねw

    • @user-zp9bi5sd5u
      @user-zp9bi5sd5u Před 4 měsíci +9

      ホントに(あなた経済学者ですよね?ABEMAとはいえメディアで話してるんですよ?)大丈夫ですか?

    • @coolmondo
      @coolmondo Před 4 měsíci +1

      ​@@user-zp9bi5sd5u
      成田は経済学者に
      「なりそこなった男」
      40歳前になっても、講師にさえなれなかった。
      まともな論文ゼロ。
      Google scholarで検索したら一発でわかる。
      被引用数ゼロなんていうのがかなりあるw
      一切学会で相手にされずにタレントに転身だ。

  • @user-fb9zm3nr3y
    @user-fb9zm3nr3y Před rokem +44

    21:33
    「本当に…だ、大丈夫ですか?」
    ガチで心配してるみたいw

    • @wineplum4978
      @wineplum4978 Před rokem +9

      本当に(経済アナリストとして)大丈夫ですか?

    • @user-xm3tb4rc6t
      @user-xm3tb4rc6t Před rokem +5

      「本当に…だ、大丈夫ですか?」
       …に当てはまるのは、「あなたの頭」?

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 Před rokem +4

      その反対が「分からない」では全然日本国が大丈夫じゃない。

    • @bobuyasuchannel4515
      @bobuyasuchannel4515 Před rokem +4

      池戸があたおかなのが良く分かる。

    • @bobuyasuchannel4515
      @bobuyasuchannel4515 Před rokem +7

      @@brelfpv1437 成田さんが答えを知っていたら論文でまとめると思います。
      それが成田さんほどの人/チームでも纏めれないのなら、「分からない」が正解。
      この程度の情報で「分かる」という方が明らかに危ない。情弱。

  • @user-xk2rw6kq5r
    @user-xk2rw6kq5r Před 2 měsíci +7

    今の日本の現状に満足していないとすれば、これまで経済成長を阻んできたと考えられる緊縮財政に賛成する訳がないと思うんだけどな。
    じゃあこれまで通り消費税が上げられて、世の中から金を吸い取り続けられるんですか?って思う。
    別にハイパーインフレが起きるくらいに需給バランスをぶっ壊すような財政政策は流石に行われないだろうし、一度行ってみてはどうかとは思う。
    そもそもの話として、今の日本人の大半がそれなりに貧しさも感じずに生活できてしまってるのが問題なのかな。

    • @user-xk3nr8qk2w
      @user-xk3nr8qk2w Před měsícem +5

      とりあえずやってみようとか言う人って他国の状況とか全く知らないんだろうな

    • @user-xk2rw6kq5r
      @user-xk2rw6kq5r Před měsícem

      @@user-xk3nr8qk2w なるほど、それはご指摘の通り不勉強でした。
      後学のためですが、具体的にどのような国が、日本の類似例としてベンチマークとできるのでしょうか?

    • @1192296010
      @1192296010 Před měsícem

      大規模な金融緩和してるという意味ではジンバブエとかじゃないですか。
      何が違うかって我が国は経済力と国際信用で持ってるようなもので。
      成田さんが極端なこと言ってましたが、みんな金貰って、みんな働かなくなったら、紙幣があってもモノが無くなるからハイパーインフレになるの当たり前やんね。
      緊縮財政については、日本に力を付けてほしくない勢力がいるんだと思いますよ。
      財務省だってバカの集まりじゃないですからね。
      何がセオリーなのかは理解してますよ。
      中川さんや安倍さんが殺される国ですよ。
      悲しいですけど所詮敗戦国なんだよなぁと思います。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 4 dny +3

    地縛霊さん素っ頓狂な反論ありがとうございます
    ケインズ経済学以外の視点では、供給面の式「GDP=消費+投資+政府支出+純輸出」を重視し、政府支出の増加が必ずしも経済成長に直結しないと考えることがあります。彼らは、供給側の要因、例えば生産性の向上や労働市場の効率性などが経済成長の鍵であると主張します。
    一方、ケインズ経済学では、特に不況時には需要の不足が問題となるため、政府支出を増やすことで総需要を刺激し、経済成長を促進することが重要とされています。これが、ケインズ経済学と他の経済学派の主な違いです。
    ケインズ経済学では、三面等価の原則が理論的には成り立つものの、現実の経済では必ずしも一致しないことがあると考えます。例えば、消費、貯蓄、租税のバランスが崩れることがあります。このため、政府が積極的に介入し、経済を調整する必要があるとされています。
    具体的には、政府支出を増やすことで総需要を刺激し、不況時の経済成長を促進することが重要です。これにより、民間消費や投資が喚起され、乗数効果を通じてGDPが増加します。ケインズ経済学は、こうした政府の役割を強調しています。

  • @user-je2bp2gi5z
    @user-je2bp2gi5z Před rokem +75

    政府が通貨発行した→富を生み出せる
    富を生み出せた→政府が通貨発行出来るの因果関係について
    成田氏「どちらの可能性もありえますよね?」
    池戸氏「政府が通貨発行すると経済成長します」
    成田氏「その根拠はなんですか?」
    池戸氏 「政府が通貨発行すると、経済成長するからです」

    • @cabin5287
      @cabin5287 Před rokem +13

      れいわの意見そのものだなー。
      この人が山本太郎に入れ知恵してる人なんでしょうか?

    • @user-br9bo3fx7h
      @user-br9bo3fx7h Před rokem +20

      確かにそうだけど、成田さんも何で経済成長しないのかは分からない、複雑だからと答えがないわけで。どっちもどっちだとこの討論については思ってしまった。むしろない知恵振り絞って循環参照みたいだけど答えを出そうとしているMMT信者さんの方が好感は持てる。

    • @user-pt2zn8ho2w
      @user-pt2zn8ho2w Před rokem +29

      「通貨発行すると経済成長する」はむちゃくちゃ端折ってるだけで間違ってはないよなー。

    • @aaaaaaaaa11
      @aaaaaaaaa11 Před rokem +10

      実質成長(1台100万の車が翌年2台売れる)と名目成長(1台100万の車が翌年200万になる)
      両方ともGDP2倍です
      通貨を増やせば後者はいくらでも増えるだろうけど、それって意味あるの?
      トルコなんて名目賃金(最低賃金)をここ1年で倍くらいに増やしたらしいけど、国民は生活苦だよ

    • @ganemegane
      @ganemegane Před rokem +24

      @@user-br9bo3fx7h わからないものに対してわからないと正直に答えるより、無責任にわかったふりをする方が良いというのはどうかと思いますが

  • @ABCABC-pb4pp
    @ABCABC-pb4pp Před rokem +218

    見落とされがちだけど、成田さんは「相関関係があっても因果関係があるとは限らない」と同時に「因果関係があったとしてもA→BかB→Aかが不明」という話もしている。後者の指摘も重要。

    • @brelfpv1437
      @brelfpv1437 Před rokem +40

      なんじゃそりゃ。結果と原因が特定されてるのが因果関係。是非成田氏には政府支出がGDPを上げないと言う因果関係を示してほしい。

    • @jwmdjtmd4693
      @jwmdjtmd4693 Před rokem +53

      成田さんのこと嫌いじゃないけど、代替え案も出さないで批判するのは違うと思う。
      なんでも、経済は複雑な因子が絡まって分かりませんじゃあコメンテータとして失格だし
      幼稚園生でもできる発言ですよね。

    • @wineplum4978
      @wineplum4978 Před rokem +174

      @@jwmdjtmd4693 逆だよ。わからないもんはわからないが正解でしょ。これがコメンテーター失格なら、嘘を撒き散らすのが正解になってしまう、

    • @blue_sky999
      @blue_sky999 Před rokem +1

      @@brelfpv1437 GDPの数式に政府支出が含まれてるから、政府支出増やせばGDPは増えるが、成田先生は、金刷ってばら撒いても、結局、みんな働かなくなってGDPだけ増えてバンザイはおかしいでしょと指摘していて、また、一度、ばら撒きを始めると止められずハイパーインフレリスクもありますよ、と指摘してる。

    • @keijimaeda4397
      @keijimaeda4397 Před rokem +43

      @@brelfpv1437 例えば体重とチョコレート摂取量の相関を調べたときに、両者が相関しているとする。しかしチョコレートだけを減らしても体重は大きく減るわけではない。なぜなら多くの嗜好品の一つでしかなく、食生活全般改善しないといけないから。つまりチョコレート摂取量と体重の因果関係は弱いといえる。因果関係を示すことと、因果関係にないことを示すのは別の話です。

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 8 dny +5

    なんかザイム真理教のポチと弱小ケインジアンみたい

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před 21 dnem +6

    そうですね、ケインズ理論はロジックに基づいています。ジョン・メイナード・ケインズの経済理論は、特に不況時における政府の積極的な介入を提唱しています。彼の理論は、以下のような論理的な枠組みに基づいています:
    1. **有効需要の原理**: 経済の総需要が生産と雇用を決定するという考え方です。需要が不足すると、企業は生産を減らし、失業が増えることになります。
    2. **政府の役割**: 民間部門が需要を十分に生み出せない場合、政府が支出を増やして需要を補うべきだと主張します。これにより、経済の安定化が図られます。
    3. **乗数効果**: 政府支出が経済全体に与える影響を示す概念です。例えば、政府がインフラプロジェクトに投資すると、その支出が労働者の所得となり、さらに消費が増えるという連鎖反応が起こります。
    これらの要素は、ケインズ理論が論理的で体系的な枠組みに基づいていることを示しています。ケインズ理論は、特に経済危機時において、政府の積極的な財政政策が必要であるという強力な論拠を提供しています。
    他に気になる点や質問があれば、ぜひ教えてくださいね。

  • @Gecko-tx2gg
    @Gecko-tx2gg Před rokem +217

    政府が通貨発行出来ることを知らなかった、って言い切るところが、凄い。

    • @D_Warme
      @D_Warme Před rokem +38

      通貨発行権こそ国家権力の象徴なのだが…

    • @retsuzin55
      @retsuzin55 Před rokem +26

      そんなわけないやろってな

    • @numeri83
      @numeri83 Před rokem +55

      「残念な人」から「ヤバい人」に認識を改めた瞬間

    • @becknadia2563
      @becknadia2563 Před rokem +29

      赤字国債は毎年発行してるんだけどね。通貨発行して自由に使えるなら1000兆円分発行して借金チャラにすればいいわけで、成田さんは学者だから直接的なことは言わないけどちょっと経済の実務に詳しい人を連れてくれば議論にすらならないレベル。メディアに出てこれるレベルじゃないのに何でこんなところにいるんだろう。

    • @D_Warme
      @D_Warme Před rokem +1

      @@becknadia2563 テニュア・トラックに申し込まなければならない時期に、他企業のコンサル活動をしたりメディアに出ていたりしてる時点で、もはや出世を諦めてダイバーシティ雇用で肩書もらってるだけでいいということでは?
      だいたいこんなメディアに出て下手なことを言えばテニュア審査で不利になる
      ビジネスのために知名度上げようとしてるとしか思えれない
      本来であればこんなとこ出てる暇なんてない訳ですからね
      まぁ竹中を養護したり胡散臭さは感じていましたが
      それとそもそも国債の償還なんて無意味なことをしてるのは日本くらいのものですよ
      国債の償還そのものがナンセンス

  • @user-zw9qe3oj5m
    @user-zw9qe3oj5m Před rokem +113

    20:31 名言は世代を超えて語り継がれる

    • @gilbertoafonso8635
      @gilbertoafonso8635 Před 6 měsíci +3

      ひろゆきが「窮地におちいったときに」使う猫パンチだねw

    • @user-dz1qd8dq2j
      @user-dz1qd8dq2j Před 5 měsíci +5

      ひろゆきはこれガチで使ったの1回しかないやろ。明らかな事実と言いつつ感想を述べたからこの言葉を使っただけだろ。別にひろゆき批判するのはええけど、間違ったこというのは辞めたがええで、ひろゆき擁護派に逆に負ける。

    • @user-mz6vh2me3q
      @user-mz6vh2me3q Před 5 měsíci

      @@gilbertoafonso8635
      ひろゆき嫌いなのがひしひしと感じるなw
      具体的にどの動画の場面でこのセリフ言ったのか教えて?「窮地に陥ってるか」どうか見たいわ

  • @kokoronokatati
    @kokoronokatati Před měsícem +13

    ⁠ガチで無知さん
    昔は反面教師として勉強になりましたが、今はパラノイアの世迷言の荒らしで残念😢です
    昔みたいに経済学についての素っ頓狂な反論宜しくお願いします🙇
    🤭