庵野、自作を語る directer's commentary(Evangelion)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 08. 2011
  • エヴァ放送終了直後くらいだったと思う。
    I think that was right after broadcast ended.

Komentáře • 131

  • @Pires.No7
    @Pires.No7 Před 3 lety +87

    たしかに旧エヴァ見ても外に出よう現実を見ようとは思えなかったけど、シンエヴァはそう思えた。昔から庵野監督はこれがやりたかったんだな。

  • @user-by4eq9ii5y
    @user-by4eq9ii5y Před 3 lety +73

    若い頃は大の風呂嫌いであり、長い時は1年間風呂に入らなかった。庵野曰く「風呂に入らなくても死なない。死なないことを毎日、習慣でする奴は時間が余ってるからだ。オレにはやることがあるので、余ってる時間などない。ゆえに風呂になど入らない」「頭皮は1ヶ月で痒くなくなる」「(数ヶ月に1度、風呂に入った時は)身体を洗ったお湯が灰色になった」とのこと[45][46]。しかし『監督不行届』によれば、結婚生活の中で妻から改善を促され、現在は定期的に入るようになったらしい。
    (ウィキペディアより)

    • @satoaji
      @satoaji Před 2 lety

      @@user-fg5qz3vo4m そういうところがまたカッコいいしジェラシーを感じるんじゃないか。

  • @user-jy4fo4ff5j
    @user-jy4fo4ff5j Před 3 lety +31

    プロフェッショナル見てから来たけど
    昔は意外と尖ってたんだなぁ

  • @cosmo1216
    @cosmo1216 Před 3 lety +31

    アニメ版最終話から春エヴァにかけて、終盤の展開についてファンから過激に叩かれた頃のインタビューですね。映画内でガイナックス落書きを映像化したり最後の"気持ち悪い”へ繋がる、この頃の庵野監督からファンへの嫌悪感が感じられます。
    人気を博した綾波やアスカも、単なる方法論に則ったファンを呼び寄せるキャラに過ぎない、皮肉っぽく語ってるところなんかは、特に。
    ただ、プライドを持っ外へ出よう、外の世界はいいものだというメッセージはこの頃からシンエヴァまで一貫していますね。
    このインタビューを踏まえると、大団円がファンにも好意的に受け止められているシンエヴァの最後について、またさらに感慨深いものがあります。
    長文失礼しました。

  • @user-dc2mr7gh7o
    @user-dc2mr7gh7o Před 4 lety +18

    外に出ようとしてどんどん内に篭もってしまった…なるほど、勇気を出すとろくな事がない。

  • @kw5293
    @kw5293 Před 3 lety +45

    間違いない、使徒だ

    • @user-sw5yo6gz7w
      @user-sw5yo6gz7w Před 3 lety +6

      この一言がプロフェッショナルで証明されるとは…

  • @nervousgentleman
    @nervousgentleman Před 12 lety +9

    ものごとに取り組むにあたってすごい大事なこと言ってくれてる。。。upありがとう。

  • @KT-jk9pl
    @KT-jk9pl Před 3 lety +20

    サングラス「光…僕には見えないですね。」

  • @hiddi1579
    @hiddi1579 Před 3 lety +53

    庵野さん若いね
    自分がエヴァに反感を感じてたのは、やはり自分の中にも隠しときたい何かをもろに見せられたからかと思う。ようやっとフラットに見てみることができるようになった気がするが。
    なんのかんの言って、エヴァは庵野さんが誠実に描ききったものだと思う。偉大な金字塔だ。

  • @taroyamada2810
    @taroyamada2810 Před 3 lety +141

    2:25
    大変失礼だけど、飲み屋の隣の席にこの身なりの客がいたらATフィールド全開にする

  • @user-zd9ms6bc6n
    @user-zd9ms6bc6n Před 3 lety +22

    アングラ感のとこは共感できますね。

  • @omimaru3601
    @omimaru3601 Před 2 lety +9

    小学校低学年でナディアを見て、中2くらいの頃TVエヴァにはまり、非アニオタの同級生に熱弁したら引かれまくりでしたwそしてあだ名はエヴァに。その後エヴァがスマッシュヒット。社会現象と言われた時期に「やっぱり面白かった」と手のひら返し。流行るってすごい力をもっているんだなぁと感じました。

  • @MAKURA570
    @MAKURA570 Před 3 lety +11

    明るいのと暗いのでちょっとわらった

  • @13193215
    @13193215 Před 12 lety +270

    この頃世界の人口40億人だったのか

  • @digouter03
    @digouter03 Před 11 lety +9

    やっぱり庵野さんはすごいなぁ

  • @user-qd7rl9cl6o
    @user-qd7rl9cl6o Před 3 lety +3

    これ名言しかない

  • @ASAI_SHINZO
    @ASAI_SHINZO Před 3 lety +18

    ドッキリで試しにほんとに全人口庵野のために動いたらこの人どんなリアクションするんだろうな

    • @Baskerville2641
      @Baskerville2641 Před 2 lety +4

      「たまげたなぁ」って言うと思う。

  • @user-mg1jw3tv4z
    @user-mg1jw3tv4z Před 3 lety +5

    若いけど、あまり変わらないな、庵野監督は。

  • @user-fe3di5cf4t
    @user-fe3di5cf4t Před 3 lety +52

    メジャーになってしまった結果どうなったかというと、
    アニメは消費と、消費性から搾取されるものとなってしまいました。もはや頭いい人が見てるとか、ちょっと変わったものを見てるとか、衝撃を受けるみたいな役割が完全になくなった

    • @user-bs5od3lv1o
      @user-bs5od3lv1o Před 3 lety +21

      @自問自答 でも実際、アニメが視聴者に「オタク的性質」を植えつけるというよりは、「オタク的性質」で渇いた精神の慰め先がアニメの担ってきた部分でもあり、レッテルという面のほかに、社会的には事実に接触していた面もあると思います。もちろん極端な偏見は例外として。現在はそれは層が広がり色が中和されてマイルドになっただけで、今にも続いている伸び切らない影だと思います。むしろカルチャーを牽引するほどの先鋭なものが出ていない現在のアニメのメジャー化状態では、よりガラパゴスになり、その結果「オタクの慰めのための」というまなざしの傾向はまた揺り戻され、しかも以前より強い目に晒されるのではないでしょうか。

    • @RED-zj9hi
      @RED-zj9hi Před 3 lety +2

      非モテの慰みがなくなってしまった

    • @user-ru7wk5ss3p
      @user-ru7wk5ss3p Před 3 lety +6

      オタクは孤独であらねばならないし、
      それを楽しみプライドを持って生きていかなくてはならない。作る側もそこに合わせていかないとどんどん大衆向けになってつまらなくなっていく。いいんだよどうせ俺らはインキャで
      インキャだからこそアニメが心に響くと僕は思ってる

  • @user-tt1ds4ny5w
    @user-tt1ds4ny5w Před 9 lety +16

    ようやくプライドっていう意味が分かった気がする。

  • @EVANGELION1234567891
    @EVANGELION1234567891 Před 12 lety +6

    すげぇえ

  • @johnKandJ
    @johnKandJ Před 3 lety +26

    いわゆる村上春樹から始まった世界系の構造について言っていて、製作側はそういうロジック当然把握してるんだなーと思った

  • @user-ys9oz7wx2r
    @user-ys9oz7wx2r Před 5 lety +20

    カントクめっちゃゲンドウ

  • @user-uo8lg4po8g
    @user-uo8lg4po8g Před 3 lety +11

    シン・エヴァ見たあとに、オススメに出てきて、過去とは言え、どういう風に作品作って行ったのか知れて幸せ。

  • @ikesanbuffaloes
    @ikesanbuffaloes Před 12 lety +36

    アニメの未来暗い・・・ 当たってるな

    • @smu2024
      @smu2024 Před 9 dny

      今は明るいよ

  • @user-om3ms9ht6w
    @user-om3ms9ht6w Před 3 lety +10

    閉塞感はマジで当たってるかもな

  • @user-hc9qq5nk3t
    @user-hc9qq5nk3t Před 3 lety +11

    アニメ版は確かに良く出来た作品。
    理屈抜きに面白いし、大人の鑑賞にも耐えるもの。

  • @user-pb4gc5hs1d
    @user-pb4gc5hs1d Před 3 lety +5

    いつのまにかこの頃の庵野さんより歳上になってたり

  • @jinbilsan572
    @jinbilsan572 Před 5 lety +13

    自身が一番のセカイ系。

  • @user-gy5dt7nt1u
    @user-gy5dt7nt1u Před 3 lety +5

    アニメファンにプライドを持たせるって本当にそのとおり

  • @asparagus-sweetsake
    @asparagus-sweetsake Před 3 lety +19

    庵野監督はアニメを表舞台まで引っ張ってくれた功労者の1人だよね

  • @atavics
    @atavics Před 10 lety +70

    Subtitles pleeeeeaaaaseeee!

    • @bananaudon9494
      @bananaudon9494 Před 3 lety

      wait!

    • @user-ow5ni6tx7y
      @user-ow5ni6tx7y Před 3 lety

      おつwwwwwwww lol

    • @Bonfire70s
      @Bonfire70s Před 3 lety

      It is possible if people all over the world work for me.
      It would be possible if 4 billion people worked for me.
      But that's not possible.
      As of now, we have made the best work we can produce.
      0:17
      Direction of 『Neon Genesis Evangelion』
      For example, suppose I'm standing on a plane.
      Initially, the direction of the work is all 360 degrees.
      When making the first episode,
      I have to choose a direction from 360 degrees.
      Suppose I assume going north.
      Then, hit a stake in the north direction.
      As we proceeded to that stake (episode 1).
      The stake is also surrounded by 360 degrees.
      I make works with such an idea.
      The factors that determine
      where we go next are the situation, staff, money, time ...
      With that in mind, I decide.
      It is called set and setting.
      It's like a drug.
      1:18
      When some episodes are completed,
      the path of the work will be visible.
      When I look back, I can understand that it was like this.

  • @sagabal
    @sagabal Před 2 lety +3

    なんやこのメガネwww

  • @aaa-yj9fi
    @aaa-yj9fi Před 3 lety +12

    レイとアスカはキャラに肉付けされ過ぎてて女の子として見れないわw

  • @taitosakamoto6920
    @taitosakamoto6920 Před 2 lety +2

    この頃から日本は閉塞感に包まれてるって言ってんのか、、

  • @NaiChannel
    @NaiChannel Před 3 lety +1

    飲み屋で隣に座った女の子に仕事の説明ができないから始まって、もはや世界の庵野秀明になったよ。

  • @meatraw6314
    @meatraw6314 Před 3 lety +2

    宮崎勤は犯罪者になったけど、オタク気質ってああいうものがあると思う
    異常性が突っ走った存在。その狂気がどっちに転ぶか怖いけれど

  • @ayumuuuuuuuuuuuuuuuu
    @ayumuuuuuuuuuuuuuuuu Před 10 lety +26

    小学生のときエヴァが放送されていて当時全然見てなかったけど周りの同級生はめちゃはまっていたなあ。後でみたけどそれでもさっぱりわからなかったけどww
    今はめちゃくちゃドはまりで続きが待ちきれないでいるわ。

    • @Sai-cl3dc
      @Sai-cl3dc Před 3 lety +3

      今もハマってますか?

    • @ayumuuuuuuuuuuuuuuuu
      @ayumuuuuuuuuuuuuuuuu Před 3 lety +21

      @@Sai-cl3dc 来年公開の劇場版を心待ちにしております。^^

    • @user-bp1sg5kr4l
      @user-bp1sg5kr4l Před 3 lety +15

      すげぇ…7年前越しにw

    • @user-kq1si9cv1i
      @user-kq1si9cv1i Před 3 lety +3

      @@ayumuuuuuuuuuuuuuuuu すげえ!!7年越しのコメント初めて見た!!こんにちは!!!

    • @papillon407ify
      @papillon407ify Před 3 lety +1

      シンエヴァは庵野からのオタク達への卒業証書に思えた。現実に立ち返れと。

  • @user-tc1kj2il5c
    @user-tc1kj2il5c Před 4 lety +26

    プライドの話を聞くと、なぜパチンコ屋とタイアップしたのか分かる気がする。
    文脈上では対象年齢30歳と言っている通り、内容が難しく、大人向けなんだと伝えたいのだろうが、、、。

    • @123logtop2
      @123logtop2 Před 3 lety +4

      ガイナックスの社長がわいせつで捕まった時にそこら辺の事を寄稿してた気がする。
      浪費癖が云々言ってたような…

    • @ulul411
      @ulul411 Před 3 lety +9

      エヴァの版権管理の窓口を担当していた方のインタビュー
      shuchi.php.co.jp/the21/detail/7451
      パチンコ化は庵野監督発案だったらしいけどビジネスモデルとしては大成功だった

  • @radiotanpa
    @radiotanpa Před 11 lety +76

    アングラか…
    そうだよなぁ…アングラだからこそ面白いんだよね。
    それがメジャーになってしまっちゃあおしまいだわ…

  • @yotomo7435
    @yotomo7435 Před 3 lety +9

    日本を代表するアニメ監督でなく
    シンゴジラも大ヒットしてるし
    今や日本を代表する映画監督なんだよねー

  • @DaniboyBR2
    @DaniboyBR2 Před 9 lety +36

    Can someone please write down at least a portion of what he said here? I don't understand japanese =S

    • @denjin184
      @denjin184 Před 5 lety +2

      · About Ray and Asuka of heroine
      Dark → Rei / Bright → Asuka
      Short hair → Rei / Long hair → Asuka
      He created such a woman's character and expanded his fans' acquisition.
      · Adults were shameful to watch animation in those days
      He says, the audience wants to create a wonderful work that can say "I watched an animated movie" Eva ".

    • @jpidk3190
      @jpidk3190 Před 5 lety +1

      @@denjin184 Thankyou!

    • @TD-ue3bb
      @TD-ue3bb Před 5 lety +3

      It can be done if every single person in the world worked for me.
      I'm talking about the whole world. If all 4 billion people worked for me, then it could have been done. But thats just not the case.
      I just made the best one I could make at this moment.
      ... I give up. This is just first 20 seconds...

    • @goblinsdammit
      @goblinsdammit Před 3 lety

      Making an episode is all about set and setting (who's on the team, the budget, etc.) ... It's like drugs

  • @kingchimpan3085
    @kingchimpan3085 Před 3 lety +1

    エヴァンゲリオンの監督やってました。とか言って見てぇえーー!!

  • @user-pk6wi5ed4g
    @user-pk6wi5ed4g Před 3 lety +3

    実際はこの頃は57億くらいいたはず
    セカンドインパクトの世界線とかなら知らん

  • @GreenTeaMan
    @GreenTeaMan Před 3 lety +33

    要するに今のメジャーになったアニメは死体だと言うことか
    だから庵野はアニメじゃなくて実写の方に行っちゃったのかな

    • @user-zo6hu1ho5t
      @user-zo6hu1ho5t Před 3 lety +13

      メジャーになったからダメってわけじゃないけど、そこにプライドがないから気持ち悪いってことなんだと思う。

    • @user-ob5dd5ku1u
      @user-ob5dd5ku1u Před 3 lety +12

      @@user-zo6hu1ho5t ジャンプの人気漫画を筋書きだけ丸々コピーしてちょっと派手な作画にすれば売れるのが今のアニメの現状。オリジナルアニメは映画除けばほとんど売れてない

  • @seireitetudo
    @seireitetudo Před 10 lety +8

    監督って色々考えてるんだな

  • @Mr888Masa
    @Mr888Masa Před 9 lety +26

    エヴァの対象年齢って30歳だったのか!

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 Před 3 lety +6

    結局嫉妬心の塊から作品は生まれる

    • @GreenTeaMan
      @GreenTeaMan Před 3 lety +4

      作品ってかモノが生まれる時ってそうだよね

  • @user-zq8ij3rm9p
    @user-zq8ij3rm9p Před 3 lety +1

    対象年齢30歳〜?子どものアニメの時間じゃないか!

  • @seedsanta
    @seedsanta Před 11 lety +7

    対象年齢30歳。そんな意識で制作してたのか!

  • @user-qk7tp7iu4g
    @user-qk7tp7iu4g Před 4 lety +31

    方法論って以外と冷めてるね〜

  • @inomaty
    @inomaty Před 3 lety +2

    プライドが必要。自分もプライドが必要だ。いくら未来が暗くても。勇気づけられました。

  • @JOHSUKE
    @JOHSUKE Před 3 lety

    碇ゲンドウ(36)

  • @user-om3ms9ht6w
    @user-om3ms9ht6w Před 3 lety +14

    ガチ恋勢は違うと思う。でも魅力的に描きすぎた庵野の罪もある

  • @ciberdeen
    @ciberdeen Před 8 lety

    cuadritocuadrito

  • @RebuildMadokaMagicaZ
    @RebuildMadokaMagicaZ Před 11 lety +8

    sub english please

  • @pino8332
    @pino8332 Před 3 lety +2

    村上隆に少し考えにてる

  • @user-is8wt3be4h
    @user-is8wt3be4h Před 2 lety

    日高のりこに振られる前かな

  • @labsakura4104
    @labsakura4104 Před 3 lety +9

    当時のアニメは本当にアングラだったんだよね
    2021年の今でこそメジャーだけど

    • @JOHSUKE
      @JOHSUKE Před 3 lety +2

      ゴールデンタイムに地上波で無数の作品が生まれてた頃と深夜アニメと配信限定アニメが持て囃される今だとメジャーの基準が違いすぎる。

  • @user-id3qw1qc6t
    @user-id3qw1qc6t Před 3 lety +2

    今のアニメはって比べる前にまず、当時のアニメの母数との違いを調べてみな。
    大体みんな感覚値で感想書きこんでるから。
    ハルヒの影響で1クールでも売上取れるってわかっちゃったから、リスク回避をしまくった
    1クール作品、インスタントなろう系、ライト層向けアニメ、大きく言えば原作ありきのアニメが量産されてるだけ。
    アニメオリジナル作品自体のクォリティは下がってない、むしろ上がってると個人的には思うね。

  • @user-rm8pi2pu9t
    @user-rm8pi2pu9t Před 3 lety

    あったことないけど、冨樫ににてる

  • @user-qj4jj2uv3v
    @user-qj4jj2uv3v Před 3 lety +3

    御大と同じようなこと言ってますね

  • @user-sq4oc6oe8i
    @user-sq4oc6oe8i Před 4 lety +23

    その髭で会社員っていう嘘笑笑
    カッコいいけど信憑性ゼロ

  • @user-dg4si9cd3t
    @user-dg4si9cd3t Před 3 lety

    だんだんゲンドウに見えてきた

  • @ALIEN_UFO
    @ALIEN_UFO Před 3 lety +7

    今の時代はアニメがハイカルになるかサブカルになるかの瀬戸際な気がする

    • @kathuyaaa-1115
      @kathuyaaa-1115 Před 3 lety

      @@user-nk9ng6mz7i 普通にカップルで見て悪い?
      君はキモい嫉妬心から来る理論だろ

    • @user-el1oe3iy8o
      @user-el1oe3iy8o Před 3 lety

      @@kathuyaaa-1115
      へんなの湧いたー笑笑

  • @user-uq9ss2jp2o
    @user-uq9ss2jp2o Před 7 lety +7

    さらさらと方法論で、押井監督や宮崎監督の言うように中身はないのかも。とは言えエヴァもゴジラもおもしろいけど。

  • @asahi5014
    @asahi5014 Před 3 lety

    ww

  • @user-yw1dn3uu6c
    @user-yw1dn3uu6c Před 3 lety +2

    何かヤクザの事務所みたい

  • @user-fv1nt4bb8e
    @user-fv1nt4bb8e Před 3 lety

    1111×👍ゲッチュ‼️

    • @user-fv1nt4bb8e
      @user-fv1nt4bb8e Před 3 lety

      しかも再生回数11万回‼️
      最強雄筋肉○ンポバトルゥ!

  • @zatooooooooooo
    @zatooooooooooo Před 4 měsíci

    全世界四十億人って時代の流れを感じる
    確か今は八十億超えたんだっけか?

  • @user-fw8rc8lh3j
    @user-fw8rc8lh3j Před 2 lety

    風の谷のナウシカから巨神兵に呪われた人生やったな😅

  • @ronsamaadoresu
    @ronsamaadoresu Před 3 lety +5

    去年のある講義でエヴァンゲリオンを題材に多文化社会とアイデンティティについてレポート書いたら全15回中の5回欠席しているにも関わらず学期評価Sを取ったぜ。サンキュー庵野b
    ファン歴2年で結末を見届けることになったが空白の14年とか何かしら続編制作してくれることを期待してるよ。
    さよならはまた会うためのおまじないやろ?さようなら全てのエヴァンゲリオン

  • @sawaotokondou
    @sawaotokondou Před 6 měsíci

    どうして室内でサングラスをしてるんですか

  • @meka67
    @meka67 Před 11 lety +2

    type english

  • @miemie1462
    @miemie1462 Před 2 lety

    さーな。女に認められないのは閉塞感のせいだとかそういう話し?核なんてないとかそういう話し?だから引きこもらないで核など恐れずポケモンやって外に出ようって話し?

  • @SuperVotoms
    @SuperVotoms Před 3 lety

    こいつ何で室内でサングラスしてんの?回り見えてないのか

    • @user-wk7pe1uw9p
      @user-wk7pe1uw9p Před 3 lety +14

      マジレスするとこれサングラスじゃなくて海苔ですよ

    • @Ok-xo3hd
      @Ok-xo3hd Před 3 lety

      @@user-wk7pe1uw9p あんた最高だよ!

    • @bananaudon9494
      @bananaudon9494 Před 3 lety +3

      4:31

    • @bananaudon9494
      @bananaudon9494 Před 3 lety +1

      あと、「周り」な。CZcams見る前にお勉強しなさい。お父さんに言いつけるよ。

  • @zaininnnn
    @zaininnnn Před 6 lety +5

    イキリヒゲグラサン