【歴代ドラクエ】全滅必至の超危険地帯9選【ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 29. 06. 2024
  • 歴代ドラクエのうかつに入ると全滅してしまう超危険地帯9選です!
    ※FC版ドラクエ1のラダトーム南西の南端のエンカウントエリア漏れはSFC版では変更されているのを確認しましたが、スマホ版ドラクエ1を確認してみるとFC版と同じくエンカウントエリア漏れがあります
    ドラクエ3のカザーブ東、ドラクエ4の大灯台、ドラクエ5のサンタローズ南東はリメイク版でもエンカウントエリアは変更されていません、色々な機種で発売されているため、細かい違いはある可能性があります
    【目次】
    00:00 オープニング
    00:26 ラダトーム南西の南端
    03:02 風の塔の南端
    05:58 カザーブ東の川辺の森
    09:30 ノアニール西の洞窟の南端
    11:29 大灯台の北端
    13:05 サンタローズ南東の森周辺
    14:25 暴れ馬の森の北西
    16:52 ダーマ神殿廃墟南の川沿い
    20:34 現実の世界のレイドックの井戸の中
    解説役:魔理沙
    聞き役:霊夢 最近レベルが13になり、わすれるを習得
    この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像の転載・配布は禁止いたします。(C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    この動画で利用している株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する著作物及びスギヤマ工房有限会社が権利を所有する楽曲の転載・配布は禁止いたします。
    (C) ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
    (C) SUGIYAMA KOBO
    (P) SUGIYAMA KOBO
    #歴代ドラクエ #ゆっくり解説 #ドラクエの証
  • Hry

Komentáře • 515

  • @user-ld1pz6gt2l
    @user-ld1pz6gt2l Před 9 měsíci +51

    この井戸にはやられた。DS版を2、3年前にやったけど場違い過ぎる敵にフルボッコにされたのは印象深い。なんて嫌がらせなスポットなのかと

  • @gugulecus8782
    @gugulecus8782 Před 9 měsíci +75

    ラインハットの川沿いの森は、第二部に入ったときに役に立つのです。
    そう、始めてスグにピエールやイエッタといった強力な仲間を得ることができるのです。

    • @front-guard
      @front-guard Před 9 měsíci +10

      それ知ってからはよく勧誘のために使ったな。馬車入手直後でピエール加入すればいきなり楽になるから

    • @user-gn4iu1np5m
      @user-gn4iu1np5m Před 9 měsíci +8

      スライムナイトはラストまで使える優秀さだから馬車を手に入れたら速攻で川沿い行きました
      金稼ぎでもドラゴンキッズ出るんでバギマ覚えるまでは稼いでました

    • @massanmas5823
      @massanmas5823 Před 9 měsíci +5

      リメイク版でも出るからめちゃ助かりますよね。

  • @user-sc7yx5kw8p
    @user-sc7yx5kw8p Před 9 měsíci +11

    何周もしてるプレイヤーには面白い情報ですね。共有ありがとうございます。

  • @SS-hs8fn
    @SS-hs8fn Před 9 měsíci +75

    設定ミスすら凌駕するもょもとの強さよ

    • @user-mq6yv5ix4x
      @user-mq6yv5ix4x Před 5 měsíci +4

      もょもとを突撃要員にしてLv上げしたなぁ

  • @minami0079
    @minami0079 Před 9 měsíci +19

    5の川沿いは
    青年時代の関所突破前にピエール仲間にできる優良ポイント

  • @user-oc5jz3lw1m
    @user-oc5jz3lw1m Před 9 měsíci +13

    3のノアニール西の洞窟のとこは縛りプレイでレベル上げをしてた時に利用しましたね。
    ラリホーがあればなんとかやれるんですよね。

  • @34d94
    @34d94 Před 9 měsíci +158

    この手のエンカウトエリアのはみ出し、海や山を越えて強力なモンスターが侵攻してきてる感あって好きだったんだがリメイク時に結構修正されちゃったんだよな

    • @armsgame5727
      @armsgame5727 Před 8 měsíci +21

      スクエニとしてもRPG素人の事を考慮してか、理不尽な全滅を避けたかったからね。
      それを云うと最新版になるにつれて難易度が下がるドラクエ。

    • @user-ne7wf8gw1t
      @user-ne7wf8gw1t Před 8 měsíci +11

      @@armsgame5727 ストーリー攻略の道のりや不便さは緩和していく代わりに高難易度をやり込み要素で追加していく形になったわね。今は一部を除いてどこもそういう形でゲーム作る事が多くなったけど。

    • @user-hz1by5bi9q
      @user-hz1by5bi9q Před 2 měsíci +1

      リメイク版ではかなり修正されているね。引き継いでいる所も有るけど。

  • @user-seztan
    @user-seztan Před 9 měsíci +10

    5のスライナイトはパパスを助けたいと思ってレベル上げに勤しんでいた時に発見してバギマ覚えるくらいまでずっと戦い続けていた思い出があるw

  • @user-qd1gk8ps8n
    @user-qd1gk8ps8n Před 9 měsíci +27

    サンタローズの南東の森で楽々勝てるようになってからレヌール城行った小学生の私

  • @user-ef4mv3rt6o
    @user-ef4mv3rt6o Před 9 měsíci +13

    危険が危ない
    パラレル西遊記ネタが懐かしい

  • @user-yt_thine
    @user-yt_thine Před 9 měsíci +62

    Vのピエールエリアはみ出しはリメイクでもちゃんと引き継いでくれてるから助かる

    • @user-yn1rq5qj8u
      @user-yn1rq5qj8u Před 7 měsíci +5

      あれははみ出しって言うより正式なエリアなんじゃないかな

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci +5

      馬車入手直後にドラゴンキッズとスライムナイトを仲間に出来るのはかなりの戦力になるよね

    • @esp2518
      @esp2518 Před 5 měsíci +1

      あとイエティも忘れないでね。
      ダンスニードル?はい外れー!

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci +2

      @@esp2518 イエティを仲間にしとくと炎のリングのボス戦が楽になるよね。

  • @hmm-ec7ed
    @hmm-ec7ed Před 9 měsíci +23

    Ⅲのカザーブ東の森、うっかり入ってしまい全滅寸前になったことがありますね。

  • @user-gv1uv9bt5r
    @user-gv1uv9bt5r Před 9 měsíci +7

    ビアンカにルカナン覚えさせてから城突入。入口を開放してからラインハットの川沿いでレベル上げしてた。青年期前半に楽する為 PS2OTでピエール勧誘もしてた。

  • @user-un6zp8de7m
    @user-un6zp8de7m Před 9 měsíci +8

    ノアニールのエリアで、魔女と地獄の鎧に遭遇して、アストロンで観察してからルーラで逃走した経験がある。

  • @user-hu1oo1ze7c
    @user-hu1oo1ze7c Před 9 měsíci +15

    5は装備を一通りそろえてからトンネラーと戦う
    スカラで固めたらトンネラーを2匹にしてひたすらどぐうせんしを呼ばせる
    あとはひたすらどぐうせんしを倒し続けていれば経験値がたまる
    レベルは主人公が11くらいあればMP尽きるまで倒し続けていればバギマ覚える16まであげられる
    そしてバギマがあればムチおとこを2ターンで倒せる

    • @user-gn4iu1np5m
      @user-gn4iu1np5m Před 9 měsíci +2

      凄いっすね~ 経験だけでなく金も増えてラインハットで鉄シリーズも購入が楽になりますからね

  • @mike-qx4ji
    @mike-qx4ji Před 9 měsíci +8

    風の塔の説明の時のマップが神アイテムすぎる!

  • @0130123
    @0130123 Před 9 měsíci +8

    馬車を手に入れて何も知らず初スライムナイトに出会った時倒して仲間にできた懐かしい思い出。

  • @tease82
    @tease82 Před 9 měsíci +57

    こういう細かいお話が大好きです。
    DQ4の4章でせいじゃくのたまを取らずにクリアすると5章で拾えるとか、拾う前にピサロナイトを倒してドロップアイテムのせいじゃくのたまを入手しておくと2つ手に入るとか、じゃあ3章のてつのきんこも拾わずにクリアしたらどうなるの?と思ったら宝箱が開いた状態になっててダメだったとか、今思えばクソガキの頃によく調べたなと思います。
    DQ2の風の塔は、たまたまですがふっかつのじゅもんのノーエンカウントバグを引き当てて、長距離をあれ?敵が出ないと思いながら歩きました。

    • @nightusun
      @nightusun Před 9 měsíci +2

      DQ4の静寂の玉はトルネコの盗みで入手した後全滅することで量産することが可能です。意味はないです。同じ方法でヘルバトラーで奇跡の剣を量産することもできます。こちらはちょっと意味があります。

    • @user-mirusenmon.justice
      @user-mirusenmon.justice Před 9 měsíci +17

      リメイク版だと鉄の金庫ゲット可能ですが、三章と違って壊れた状態のやつ(何の効果もないコレクターアイテム)なんですよね。 同様に銀の女神像も五章ゲットの場合は売れないコレクターアイテムですね。

    • @pianori11
      @pianori11 Před 8 měsíci +1

      @@user-mirusenmon.justiceさ

  • @user-sj1se1ws7x
    @user-sj1se1ws7x Před 9 měsíci +10

    ノアニールのやつはじりきでみつけて、まぐれで倒してレベルを上げるを繰り返してますた。

  • @user-mc9rp8vu5w
    @user-mc9rp8vu5w Před 9 měsíci +6

    カザーブ東はbiim兄貴がRTAで活用してましたね
    毒針で爆弾岩を倒してレベル上げ!という斬新なチャートでした

  • @Mrs.Sentinel4126
    @Mrs.Sentinel4126 Před 9 měsíci +22

    風の塔南の危険地帯は、当時の公式ガイドブックの地域別モンスター出現マップでも記されていたな。
    テパのモンスターの部分が風の塔側に少しはみ出てたので、公式でも把握してたと思われる。

  • @user-if7pq3gy6k
    @user-if7pq3gy6k Před 9 měsíci +4

    6のダーマ南東1マスのエンカウント漏れはよくお世話になりました

  • @user-gi3eg4ju5k
    @user-gi3eg4ju5k Před 9 měsíci +18

    ロンダルキアの洞窟 ではなく
    ロンダルキアへの洞窟 と
    言っているのが素晴らしい

  • @user-ik5sy4dy6x
    @user-ik5sy4dy6x Před 9 měsíci +10

    19:13
    この2か所のエリア
    どちらにもアックスドラゴンが出るのに(アックスドラゴンを倒しても)、こちらのレベルによっては熟練度上げに使えない場合があるってことなんですね……!

  • @zono9543
    @zono9543 Před 9 měsíci +8

    やはりそうだったんだ。人生初のドラクエ6で今でもトラウマになっていて暴れ馬探しに行って一度だけ意味不明な程強いモンスターと出会って則死してその後出会わずきっと夢見ていたと思っていたら...海底のキラーマジンガを超えるやられっぷりでした笑

  • @user-uv8qe1hd2m
    @user-uv8qe1hd2m Před 9 měsíci +19

    レイドックの井戸はフロストギズモから氷の刃取れて、メガンテの腕輪あれば低レベルでも倒せるって気付いて挑戦してみたけど、それでも地獄のしんどさだった。

  • @amakawasan
    @amakawasan Před 6 měsíci +5

    ドラクエⅤのサンタローズ南東エリアはレベル上げ兼スライムナイトが落とす青銅の鎧ねらいで活用してましたー✨
    あと、ドラクエⅥのダーマ神殿の南のエリアは最速でキングスライムを仲間にすることが出きる場所で有名なのでその辺を紹介してほしかった…

  • @user-pd4uw1ts8q
    @user-pd4uw1ts8q Před 9 měsíci +28

    DS版ドラクエ6でムドーに負けたのが悔しくて、井戸でレベル30くらいまで上げて倒した覚えがある。フロストギズモの氷の刃もドロップできて便利だった。

    • @team_nephritis2631
      @team_nephritis2631 Před 9 měsíci +14

      猛者すぎる

    • @user-rc4px1wd3u
      @user-rc4px1wd3u Před 9 měsíci +10

      それやると後のダーマ神殿後の熟練度上げが全く出来なくなるのが致命的なんだよね。魔術師の塔まで行けば解決だけどそこまでは素の能力でしか戦えなくなる。

    • @Yatsuzaki-11600
      @Yatsuzaki-11600 Před 9 měsíci +7

      @@user-rc4px1wd3u 引き続きこの井戸で熟練度上げすればOKかと。ただし魔法使いは諦めないといけないので、やはり上げ過ぎは問題ですよね。

  • @user-yx1ye1ct2z
    @user-yx1ye1ct2z Před 9 měsíci +10

    3は知っていたが、リメイク前の作品にこんなに危険地域があったとは🤔ちなみに4で船を手に入れたらロザリーヒルに行って3章で持ち越した「はじゃのつるぎ」を売ってドラゴンキラーを先に買ってしまうのは私だけではないはず😅

    • @user-oi8ie8js4z
      @user-oi8ie8js4z Před 9 měsíci +2

      自身はリバーサイドでした。
      一番安全に行けるので。

  • @user-qg1fz6uy9w
    @user-qg1fz6uy9w Před 9 měsíci +4

    DQ6の海底宝物庫やはざまの世界にやってきたばかりの時、DQ7の過去のダーマ神殿の力を奪われた時が真っ先に出てきた。

  • @user-eg5jt5ln1z
    @user-eg5jt5ln1z Před 9 měsíci +9

    カザーブ東はリメイクでレベル上げ使った記憶あるな

  • @user-ih6ev1bd9t
    @user-ih6ev1bd9t Před 9 měsíci +4

    ドラクエⅡのもょもと懐かしい。ゆうていみやおうきむこう…未だにふっかつのじゅもん覚えてるわ😁

  • @daichi-nzn
    @daichi-nzn Před 9 měsíci +28

    本来生息する筈の無い魔物が出るのって、脳内で物語作って補完して楽しんでたなぁ。

  • @user-qy6sl8ir6u
    @user-qy6sl8ir6u Před 9 měsíci +9

    こういうのがあるからドラクエ面白い

  • @user-lu3xu1qw1j
    @user-lu3xu1qw1j Před 9 měsíci +5

    ノアニール西の洞窟南で
    じごくのよろいに遭遇して
    痛恨の一撃をけっこう喰らいました。
    リメイク前のFC版でしたが
    やけに痛恨を出しましたね

  • @user-bb6bj5fs5w
    @user-bb6bj5fs5w Před 9 měsíci +6

    もょもと使ってるのズルイ😂
    3のぼうぎょ×3はほんと便利だった

  • @user-fy4zi8et4f
    @user-fy4zi8et4f Před 9 měsíci +12

    ノアニールの所はレベル上げで御世話になりました。
    カザーブの東は余程レベル上げしてないと無理。

  • @user-bz7yd2lz8w
    @user-bz7yd2lz8w Před 9 měsíci +5

    殺意満々なアックスドラゴンやばいっすねwww
    Ⅴの幼年期はまさにそこで延々と土偶戦士を狩り続けてました

  • @user-rc4px1wd3u
    @user-rc4px1wd3u Před 9 měsíci +7

    レイドッグの井戸は前に全滅した事がありましたね。たまたま事前に教会でセーブしてたからリセットで済んだから良かった。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci +2

      あそこは運よく低レベルで勝てても一戦闘ごとに宿屋に泊まってセーブするしかない。
      フロストギズモはこおりつくいきを吐かれたら助からないと思ったほうがいい。
      カジノでたっぷりせかいじゅの葉を買って挑むくらいしか全員生存での勝利は見込めないけどそれだとコインがもったいない。

  • @user-hs5gy7ob2h
    @user-hs5gy7ob2h Před 9 měsíci +6

    不思議だ 1以外は全部やって返り討ちにあった記憶がある。攻略とか見れなかったからくまなく歩ったんだな♨

  • @user-pg8tn4lj7u
    @user-pg8tn4lj7u Před 9 měsíci +23

    3のエジンベアとホビットのほこら、船を入手すれば移動の難易度に差がないために推奨レベル自体はほとんど差がないですが、周辺のモンスターレベルには明らかな差がある(じごくのよろいLv21、グリズリーLv27)ので、どくばりを装備できないパーティであればカザーブ東はかなり厳しいです。まほうおばばがベギラマを使ってこなければワンチャン、ぐらいですね。

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci

      デスストーカーとグリズリーはラリホーが効くから先手取ったら勝てるかもね。

  • @user-bd7iy4sc1p
    @user-bd7iy4sc1p Před 9 měsíci +4

    地名うろ覚えライト勢にも優しい解説助かるぅ

  • @choon777
    @choon777 Před 2 měsíci +1

    レイドック井戸の熟練度限界は99だったから、ある程度の職業を極めないと戦闘は難しいにしろ、熟練度上げとして大いに活躍した。むしろここで全部覚えさせたくらい。
    遠回りになるが序盤はしんくうは一層組と魔法一掃組で二手に分かれて覚えさせたような。。

  • @user-um6ji3pu6m
    @user-um6ji3pu6m Před 9 měsíci +17

    6ダーマ南のエンカウント漏れはキングスライムを仲間にしたい時にも便利です

    • @user-jx7vj9mm3q
      @user-jx7vj9mm3q Před 5 měsíci

      ムドーと戦う前にレベルを上げすぎて、熟練度が上がらず泣きを見たプレイヤーへの救済措置でもありますぜ🐱✨

  • @user-qk4xv5nh5m
    @user-qk4xv5nh5m Před 9 měsíci +10

    カンダタ初戦で全滅して、カザーブの武器防具を揃えるために東側をウロウロしていたら、また全滅した思い出が蘇る。

    • @user-gn4iu1np5m
      @user-gn4iu1np5m Před 9 měsíci +4

      私も経験あります(^o^;え!?グリズリーにデスストーカーって冗談だろってw

  • @user-oi8ie8js4z
    @user-oi8ie8js4z Před 9 měsíci +51

    5はレベルを8くらいまで上げてから挑めば倒せない事は無い。特に、スライムナイトはせいどうの鎧をそこそこの確率で落とすから粘るのも有り

    • @user-gi3ol7vw2t
      @user-gi3ol7vw2t Před 8 měsíci +2

      そもそもアルカパ周辺の推奨レベル(5~6程度)だとサンタローズ周辺を抜けるだけでも難しいしね。レヌール城と真逆の方向にあるし、初見で来ることはまずないでしょう

    • @user-oi8ie8js4z
      @user-oi8ie8js4z Před 8 měsíci

      @@user-gi3ol7vw2t
      最高の装備を主人公とビアンカが装備するためのお金が貯まるまで戦闘するとだいたいレベル7くらいにはなります。ブーメランとギラでサンタローズ周辺のお化けねずみ集団とホイミスライムを余裕で狩れる様になってから例の地点へ行きました。最初は何回か戦うとボロボロになり、宿屋直行で効率悪いが、レベル10を越えたら少しは楽になります。自身はレベル12辺りでスライムナイトが青銅の鎧を落としたが、後のビアンカとの結婚を考えて更にレベル上げしました。ビアンカは主人公よりも上がりやすく、主人公15ビアンカ18(青年期でレベル28加入)でレヌール城攻略しました。

  • @user-no2qm4vj5g
    @user-no2qm4vj5g Před 9 měsíci +6

    現実世界レイドックの井戸の中は、現時点での最強防具(精霊の鎧、ドラゴンシールド、プラチナメイル)を装備していても全滅した…井戸の中と侮るなかれ

  • @nigo-TMRG
    @nigo-TMRG Před 9 měsíci +4

    子供の頃、スーファミでドラクエ6をやっていて、序盤に出るはずのない強い敵にやられたのがずっと忘れられないでいたけど、あれは記憶違いじゃなかったんだな……。

    • @user-sc8ks7wx3e
      @user-sc8ks7wx3e Před 9 měsíci

      レイドック西とかレベル上げでウロウロしてたら普通にエンカウントしかねないスポットやもんねw

  • @shin-yoshiman
    @shin-yoshiman Před 3 měsíci +1

    ドラクエ3のカザーブ東の爆弾岩レベル上げは、メガンテ使われるだろうターンに勇者がアストロン使うとメガンテを防げるので、その後爆弾岩はもうメガンテ使うMPがなくなるので、安心して倒せる、、、ってのを、むかしよくやってた😁

  • @user-tt6ou9ys6g
    @user-tt6ou9ys6g Před 7 měsíci +3

    IIの場合、逆のパターンで、ロンダルキア台地北東のスレスレを歩いていると、テパ周辺のエンカウントになるんだよね
    くびかりぞくやヒババンゴとかが出てきて楽になる

  • @donkeykong2148
    @donkeykong2148 Před 8 měsíci +6

    ラダトームの南ってギラを覚えればいい狩場になるから、それほど大げさな物でもないんだな
    開始直後だからやり直しも楽だしむしろちょっとしたボーナスステージ

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci

      余裕が出てきたらグンタイアリに仲間を呼ばせて経験値稼ぎができる場所でもあるよね

  • @user-ew1ss6rh7r
    @user-ew1ss6rh7r Před 9 měsíci +4

    ドラクエ5はトンネラーの仲間を呼ぶ土偶戦士で、スカラで守備力を盛ってレベル上げをしたものです

  • @user-os3cb5mr9p
    @user-os3cb5mr9p Před 9 měsíci +348

    カザーブ東に行って地獄を見た自分。

    • @user-jj3wj1cd4j
      @user-jj3wj1cd4j Před 9 měsíci +56

      俺も…ばくだんいわとエンカして…当然メガンテ(・_・;)

    • @WX98
      @WX98 Před 9 měsíci +58

      💣岩を毒の針で突いて時間はかかるが経験値ガッポガポ

    • @kazuyat.429
      @kazuyat.429 Před 9 měsíci +43

      私もデスストーカー3体に為す術もなく狩られました…

    • @NK-bk6qh
      @NK-bk6qh Před 9 měsíci +40

      自分はグリズリー2匹に瀕死にされました。出現早々先制攻撃の痛恨で戦士が戦死。最後は魔法使い1人でなんとかキメラの翼。

    • @NK-bk6qh
      @NK-bk6qh Před 9 měsíci +18

      @@user-jj3wj1cd4j自分、ひたすら毒針って倒しました。

  • @user-uu3mk8nd6w
    @user-uu3mk8nd6w Před 9 měsíci +26

    一度もドラクエをやったことがない私は、ドラクエユーザーたちの「あの町の○○が~」とか「あのイベントのときに~」とかの会話を聞いていて、よく昔のこと覚えてるなぁと尊敬してしまいます。
    敬具

    • @user-ld6bv8vl3y
      @user-ld6bv8vl3y Před 9 měsíci +8

      それだけ辛い思いをしたと言うことで。
      実際やって見られてはどうでしょう?
      あれは、この事だったのかと、納得することうけあいです。

    • @user-mj8ud4su9k
      @user-mj8ud4su9k Před 9 měsíci +4

      それはつまらない人生ですね。

    • @user-ds1ek2rt6g
      @user-ds1ek2rt6g Před 9 měsíci +4

      今からでもドラクエはやった方が良いですよ😊

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi Před 9 měsíci +6

      面白かったゲームはプレーしたのが子供の頃でも隅々まで覚えてるけど、つまらなかったゲームは驚くほど覚えてない。

  • @user-vg1tq7op2o
    @user-vg1tq7op2o Před 9 měsíci +4

    姉貴がカザーブ東行って爆弾岩にやられてたな(HP500もある上に仕留めそこねるとメガンテ飛んでくる)

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci

      爆弾岩はどくばりがないと勝ち目がない。
      ファミコンだと魔法使いしか装備できない。
      リメイク版は魔法使いまたは盗賊のどっちかだけどカザーブまでだとひとつしかない。

  • @user-zn4mb3iy3t
    @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci +8

    レイドックの井戸は最低でも主人公とミレーユがはじゃのつるぎを装備していればアイアンタートル二匹なら倒せるかもしれない。
    主人公のルカニやミレーユのヒャドやイオはマホカンタではね返されるかもしれなくなるから。
    それ以外のモンスターへの勝率は低レベルでは微塵にも勝てないから。

  • @user-ld3je5kk6l
    @user-ld3je5kk6l Před 9 měsíci +55

    エンカウントエリア漏れってある意味やり込み要素的な位置だよね。
    現時点では倒せない敵を何とか倒すって達成感がある。
    この動画見ててドラクエやりたくなったよ。

  • @user-om6hu9kq1e
    @user-om6hu9kq1e Před 8 měsíci +4

    FC版ドラクエ3はぼうぎょこうげきでダメージを抑えられるからアッサラーム~イシスへ行けるくらいのレベルがあればカザーブ東の森でグリズリー狩りもできないことはなかったな。むしろスリルを味わいに行ってた。

  • @user-tl2uc5ez5u
    @user-tl2uc5ez5u Před 8 měsíci +3

    今まではみ出しエリアの存在は気づかなかった。
    暇な時に(リメイク版)やると本当の話でびっくりした

  • @user-on5zi3uy5l
    @user-on5zi3uy5l Před 8 měsíci +4

    5のラインハット付近で幼年期に土偶戦士狩りして経験値稼ぎしてました。スカラあれば結構粘れますね

  • @Maoh0824
    @Maoh0824 Před 9 měsíci +53

    サンタローズ南東でスライムナイトが出るやつは青年になっても変わらないからちょっとだけ早くスライムナイトが仲間に出来て便利。ネッドの宿屋の北の山沿いはグランバニア周辺のモンスターが出るからグランバニアへの洞窟の前にオークキング仲間に出来てこっちは更に有用。

    • @user-gn4iu1np5m
      @user-gn4iu1np5m Před 9 měsíci +6

      そこ結構利用しました オークキングはレベル上限低いけど中盤以降は馬車に居るだけでも役立ちましたし

    • @massanmas5823
      @massanmas5823 Před 9 měsíci +4

      ベホマラー要因はマジで助かりますね

    • @user-hm2ox1ri1j
      @user-hm2ox1ri1j Před 7 měsíci +7

      普通に進めるとスライムナイトに出会う最速が洞窟の中だけど、あの洞窟のスライムナイトだけはバグではぐれメタルクラスの仲間になる確率に下げられてるってネットで知ったときの衝撃よ
      当時はめっちゃ頑張ったけど結局あの洞窟で仲間にできなかったわけだと

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci

      船を入手したら封印の洞窟の岩山の外側の川の近くで出てくるホークブリザードを仲間したら戦闘が楽になる

  • @user-hz1by5bi9q
    @user-hz1by5bi9q Před 2 měsíci

    懐かしいですね。自分も当時、ドラクエ3で序盤でカザーブの東に行き、初見殺しにあった思い出があるなあ。

  • @car-tain
    @car-tain Před 3 měsíci +1

    SFCのDQ5は、サンタローズとかアルカパの大陸の最西端の6マスもルラフェン地方の敵が出たはず
    南東の敵にはだいぶやられましたね...

  • @su.ki.ma.wizard
    @su.ki.ma.wizard Před 9 měsíci +3

    端っこを歩いていたら、たまたま見つけてしまったって感じですね。

  • @majishan0907
    @majishan0907 Před 9 měsíci +10

    全滅必須ってほどじゃ無いけど、DQ5のアルカパの南西・・・西南西?のルラフェン周辺のモンスターが出る場所も印象ぶかい
    あそこでパペットマン仲間に出来れば旅が楽になるんだよなぁ

  • @ptarmigan8519
    @ptarmigan8519 Před 6 měsíci +1

    5のサンタローズの北の山は封印の洞窟のエリアに引っかかるところがあるみたいです。ドラゴンゾンビ3体が出てきたのを見た覚えがあります。

  • @user-ki8cw7hr9w
    @user-ki8cw7hr9w Před 9 měsíci +6

    ドラクエ4では他に船を手に入れてアリーナ一行を仲間にしてから(この時点で大体レベル15)、エンドールの南西の王家の墓の1階部分(奥に入るにはさいごの鍵が必要)。王家の墓の推奨レベルは30だから倍あるけど、稀にはぐれメタルが出現するので頑張ればレベル上げのポイントになる。

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci +1

      はぐれメタル狩りに王家の墓はキングレオを倒す前にいつも寄ってる。
      マーニャがメラミを覚えるまでレベルアップしてる。

    • @user-lf6eq8my6y
      @user-lf6eq8my6y Před 7 měsíci +2

      FC版だと聖水使ってはぐれメタル倒せたので、聖水買い込んで行ってましたー。ライアン仲間になったときのレベル差が酷かったですが笑

  • @Kiso-three-river
    @Kiso-three-river Před 9 měsíci +4

    大灯台でベレスに遭遇した時は焦りましたね💦
    自分は結構レベル上げながら進めるので
    確かレベル18位だったので何とか倒せましたね
    経験値は美味しいけど倒すのに手間掛かるので結局同じだと思います(笑)

    • @user-gn4iu1np5m
      @user-gn4iu1np5m Před 9 měsíci +2

      やっぱワンパンで狩れる雑魚の方が効率良いですよね

    • @shefillass
      @shefillass Před 8 měsíci

      7:59 8:01

  • @Yatsuzaki-11600
    @Yatsuzaki-11600 Před 9 měsíci +22

    5のやつは幼年時代ゲマを倒すやり込みプレイなら活用できます。ついでにビアンカのレベルも上げられるので青年時代前半が楽になります。
    6のダーマ南はキングスライムのスカウトで活用できるけど、くちぶえと魔物使いの熟練度4以上が必要なので、まず熟練度2でホイミスライムをスカウトし遊び人にしてから熟練度上げてやるのが理想的。
    現実レイドック井戸はムドー撃破までにレベル上げ過ぎたプレイヤーがジャミラス撃破に向け熟練度上げできる救済措置の場所になってます。

    • @amakawasan
      @amakawasan Před 6 měsíci

      スカウト??
      ドラクエ6はスカウト制じゃないよね?
      というか、スカウトってモンスターズじゃんね。

  • @unknown-vz8tv
    @unknown-vz8tv Před 9 měsíci +25

    レイドックの井戸は頑張ればムドー撃破前にフロストギズモを倒してこおりのやいばを入手できるというメリットになる面も一応ありますね・・・

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci +12

      フロストギズモが複数出ればアウト。
      単体ならハッサンが力押しで倒せるかもしれない。

    • @unknown-vz8tv
      @unknown-vz8tv Před 9 měsíci +9

      @@user-zn4mb3iy3t この井戸の中ではオンディーナが一番倒しやすいのでオンディーナとフロストギズモという出現条件がまれにあるのでこのパターンならハッサンのすてみで倒せますね

    • @user-uv8qe1hd2m
      @user-uv8qe1hd2m Před 9 měsíci +9

      カジノでメガンテの腕輪取れば低レベルでもいける。
      メガンテ無効、ベホイミザオリク持ちのオンディーナが実は一番厄介。

  • @user-tr8zq5mg7y
    @user-tr8zq5mg7y Před 9 měsíci +1

    SFC6のダーマ南はマンガ読みながらやってる時に見つけました。懐かしい

  • @user-qd4tp1xo1r
    @user-qd4tp1xo1r Před 9 měsíci +18

    FC版ドラクエ1では
    リムルダール島に
    キラーリカント等
    出現する危険エリアもあったなぁ😱

    • @lucanystag619
      @lucanystag619 Před 9 měsíci +5

      そう、そこ。不用意に近付いたら、スターキメラに殺されかけた時があった。
      他にメイジキメラ、影の騎士、大魔道、ドラゴンと、ラストダンジョンにも出てくるリムルダール到達レベルじゃ殺られる相手ばかりだった。

    • @user-qd4tp1xo1r
      @user-qd4tp1xo1r Před 9 měsíci +4

      メルキド地方が見える
      海沿いに出現したよね😰

    • @breezecaller
      @breezecaller Před 9 měsíci +4

      そこ、SFC版で経験値稼ぎに使ってました。
      「ラリホー耐性が弱い(キラーリカント・スターキメラ)」「火の息が弱い(ドラゴン)」と、意外と倒せないことはなかったので。
      影の騎士や大魔道など厄介な敵も当然出るので死ぬときは死ぬし、レベル上げなら「ドラゴンループ」やったほうが早いことには後で気づきましたw

    • @user-qd4tp1xo1r
      @user-qd4tp1xo1r Před 9 měsíci +3

      SFC版も
      出現したんですね🙂

    • @user-fg3it2oe7n
      @user-fg3it2oe7n Před 9 měsíci +3

      リムルダールの西の海沿いのエリアですね。
      そこでメイジキメラに遭遇した時は驚いた。迷わず逃げた。

  • @kutshuhitobito
    @kutshuhitobito Před 8 měsíci

    17:53
    懐かしい!
    小学生の頃Ⅵをやっていたらここのマスを踏んでしまって、ブラッディハンド・ぶちスライムベス・バルンバの群れにボッコボコにされた思い出が。
    当時は「え、何これバグ?」と混乱したけど、なるほどこういう設定ミスだったのか…四半世紀越しに謎が解けてすごくスッキリできた

  • @user-oq3fy6lg5i
    @user-oq3fy6lg5i Před 9 měsíci +1

    カザーブ東はスカラかけてグリズリーと遊んでた。大灯台はやってない。オラクルベリーの方はブーメランと茨のムチが揃ったら狩りに行ってたなぁ。

  • @user-nt8jr8vj3z
    @user-nt8jr8vj3z Před 7 měsíci +7

    暴れ馬の森で赤いドラゴンに全滅させられたの誰にも信じてもらえなかった…

  • @wildget1104
    @wildget1104 Před 9 měsíci +3

    当時小学生だった自分
    Ⅲの魔法のカギがどうしても分からず詰みました笑
    偶然見つけたノアニールの東で魔法使いと二人でレベル上げ、マヒャド覚えた辺りでカザーブ東の危険地帯へ(有名だったので知っていた)そしてアバカム覚えさせて力技でポルトガへ笑
    この後の無双状態がクセになり、どのドラクエシリーズも推奨レベルよりかなり上にして圧倒しながらプレイするスタイルになっちゃったなーなつかしw

  • @user-ur8lc4ck2u
    @user-ur8lc4ck2u Před 9 měsíci +6

    ドラクエⅣ
    船を手に入れてウロウしていたら街を発見!
    ロザリーヒルでした・・・
    トドに瞬殺された

    • @user-eg5jt5ln1z
      @user-eg5jt5ln1z Před 9 měsíci +3

      そこを根性で突破すれば破格の武器が手に入るから船入手直後に行ったな。3回位全滅したけど。。。

    • @user-tj1he2dl7d
      @user-tj1he2dl7d Před 9 měsíci +4

      とりあえず到達してルーラに登録出来れば全滅してもまーオッケ。
      金かかる時期に蘇生代が地味に痛いとは思いますがw

    • @user-eg5jt5ln1z
      @user-eg5jt5ln1z Před 9 měsíci +2

      船入手後のロザリーヒルは最早必須イベント!

  • @akudaikan3120
    @akudaikan3120 Před 8 měsíci +1

    V少年時代のラインハットのはみ出しはリメイク版限定で一部のビアンカファンに重宝されてます。
    青年時代の再加入時はスーファミ時代10固定だったけどリメイクだと少年時代にレベルを上げれば上げる程
    レベルが高くなる仕様 PS2版で+2 DS版以降で+10なので少年時代にレベルを上げまくって
    仲間になった瞬間に主人公と同じ位のレベルにする事も可能
    具体的にはこの川沿いでレベル15位まで無理やり上げてしまうとよかったり

  • @teambbs138
    @teambbs138 Před 9 měsíci +9

    どこまで行ってもあなほりが有能すぎる。

  • @KKristof100
    @KKristof100 Před 9 měsíci +11

    3のカザーブ東はグリズリーもラリホー効くし魔法おばばもHP低めだからバシルーラ失敗とか狙ってレベル上げ可能ですね。後、5幼少期の川関所付近はそれなりにレベルを上げれば普通に勝てますし、DS版以降はビアンカの「再会時Lv+10」を利用すれば、ここで17まで上げると(>数時間で済みます)、青年時代で再加入した時にはLv27でベギラゴン使えるようになりますwビアンカ嫁派の愛が試される所ですね♪

    • @mikumiku39.01
      @mikumiku39.01 Před 5 měsíci

      おばばはマホトーン覚えてれば楽勝だった

  • @user-yn5xo9dp3b
    @user-yn5xo9dp3b Před 8 měsíci +16

    SFC版6のダーマ神殿開放後に、真っ先に魔物使い→熟練度少し上げ→キングスライムを仲間にして、そこから全人間キャラ封印プレイやってました。
    縛りプレイ無しのときでも、かなり早くから強モンスターを仲間に出来るので凄くありがたかった。
    しかもスライム系なんで、格闘場でも上位2ランク以外は楽にクリア出来た記憶があります。

  • @kagdia6217
    @kagdia6217 Před 9 měsíci +2

    6の暴れ馬の森の西側は小学生の頃に偶然発見して友達にめっちゃ教えてた。
    レイドック井戸は、遠くに見えるスライムを口笛で呼んでみようと思い、そして酷い目に遭った。。

  • @user-me5zg9bz7v
    @user-me5zg9bz7v Před 9 měsíci +2

    全部分かる!😂

  • @user-cc4sx7fk7f
    @user-cc4sx7fk7f Před 9 měsíci +3

    それでも船入手したら即ロザリーヒルへ行き、トルネコの財産で強力な装備を購入。

  • @_d22stargazer69
    @_d22stargazer69 Před 8 měsíci +3

    ラダトーム南西の強敵については、多分設定ミスなんだろうけども
    攻略本(FC版の)のモンスター分布図では見落とされずにちゃんと反映されてるので
    そこで気付いた人も私を含めいるのではないだろうか

  • @hakaishin2002
    @hakaishin2002 Před 7 měsíci +2

    記憶違いでなければ、FC版のDQ1にリムルダールの街の南西くらいの海岸沿いがエリア漏れだった気がします。
    メルキド周辺で出現するキラーリカントやスターキメラに遭遇して、一気に持っていかれた記憶があります。
    しかし、みんなよく見つけるよなあ…。

  • @junjun8006
    @junjun8006 Před 9 měsíci +3

    カザーブの東で、爆弾岩とかいうモンスターと遭遇。もちろん初見。なーんだ、様子見ばっかりで攻撃してこないじゃん。余裕余裕とボコってた数秒後にメガンテされた悲しい記憶

    • @user-zn4mb3iy3t
      @user-zn4mb3iy3t Před 9 měsíci +2

      船入手前はどくばりの一撃にかける以外は倒す方法がない。

  • @user-zd2yb5ww3s
    @user-zd2yb5ww3s Před 8 měsíci +1

    さらっと「ゆうていみやおうきむこう...」使ってるやんけ

  • @shintine3963
    @shintine3963 Před 9 měsíci +3

    めちゃくちゃ強いあやしいかげに全滅させられたトラウマが甦ったぜw

  • @azukisanhonmono
    @azukisanhonmono Před 7 měsíci +4

    ドラクエ1のエンカウントって『橋を超えると強くなる仕様』だった気がしたので
    てっきり橋を超えるかどうかで出現する敵を変えているのだと思っていたのですが
    ちゃんとマスごとに判定してたんですねぇ。

  • @user-sj5tu6iw2z
    @user-sj5tu6iw2z Před 5 měsíci +1

    3のネクロゴンドの洞窟。
    ライオンヘッド
    地獄の騎士
    ガメゴンロードの絶望感…
    祠目前、あと一歩のところで、奴らの
    総攻撃をくらい…

  • @kentis1979
    @kentis1979 Před 9 měsíci +1

    16:52
    この1マスはなぜか見つけた覚えがある。ある程度レベルを上げたら稼ぎに使ってました。

  • @ameneko5656
    @ameneko5656 Před 9 měsíci +3

    ノアニールの2マスは発売当時に見つけて効率の悪い稼ぎに使ってたよ
    説明に出てないけどまほうおばばならココに来るレベルでも運が良いとギリ勝てたはず
    ただベギラマは恐怖だったし1回戦ったらボロボロになってた

  • @nanbanking1
    @nanbanking1 Před 9 měsíci +3

    懐かしいですね💦エンカウントエリアが
    はみ出てるのは昔はあるあるでした。
    インパクト的には弱いですが、
    記憶違いじゃなければたしか
    ドラクエ1のリムルダールにも
    メルキド(多分竜王の城周辺のエリア)周辺に出る
    キラーリカントなどが出るエリア
    とかあった気がします。
    海沿いの2マスほどだったような

  • @user-qb4se5vp5z
    @user-qb4se5vp5z Před 9 měsíci +2

    どれもめっちゃ強敵だらけ💦

  • @kabii3607
    @kabii3607 Před 8 měsíci

    ムーンブルク、大灯台、海底洞窟、ロンダルキアへの洞窟、ロンダルキア・・
    2だけで5つも思い浮かぶ。

  • @gatarisanime9904
    @gatarisanime9904 Před 9 měsíci +5

    サンタローズの東側のラインハット関所付近はブーメラン装備していれば主人公はレベル6前後でもなんとかギリギリ倒せるのでスライムナイトの場合は青銅の鎧をドロップするから幼年期のおやぶんゴーストを倒す前に何度もスライムナイトを買っていたら主人公はレベル13ビアンカレベル15まで上がっていました。

  • @user-bg2wu7rn2d
    @user-bg2wu7rn2d Před 9 měsíci +1

    ドラクエ1なら
    東の洞窟を越え、ドムドーラの橋を渡らずに右の海岸線のマスを歩いてれば、魔の島の敵、大魔導とか出るよぉ〜

  • @user-oe8me1bw4j
    @user-oe8me1bw4j Před 9 měsíci +2

    3でレベル上げに活用したエリア。
    ①アッサラーム南端数マス。
    一回り強いくらいのバハラタエリアモンスターで稼がせてもらいました。
    ②船ゲット直後のイカ釣り漁船
    闇のランプ活用での夜間にノアニール北にあるラーミアのほこらがある氷の大陸周辺かアッサラームすぐ真下の内海左半分エリアでのテンタクルス乱獲。めちゃくちゃ稼げます。
    ③大魔神狩り
    もはや説明不要ですね。
    レベル上げと同時に金も稼ぎたいのでメタル狩りエリアはノーカンにしました。

  • @user-bg2wu7rn2d
    @user-bg2wu7rn2d Před 9 měsíci +2

    ドラクエ3もエンカウントエリアのおかしな場所が多々あるからなぁ。
    ノアニール西のエルフの里周辺の海岸とかもバグってるし。
    地獄のよろいにボコられ魔法オババに返り討ちにされるとか。