【地理/地学】出雲大社の謎

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 09. 2024
  • 出雲大社の歴史と謎について
    【地理/地学】2023年の運気を爆上げ!日本のパワースポット10選
    • 【地理/地学】2023年の運気を爆上げ!日本...
    【地理/地学】死ぬまでに行っておきたい日本の絶景7選
    • 【地理/地学】死ぬまでに行っておきたい日本の...
    【地理/地学】島根vs鳥取の因縁
    • 【地理/地学】島根vs鳥取の因縁
    【地理/地学】三重県って結局何地方?
    • 【地理/地学】三重県って結局何地方?
    【地理/地学】京都と滋賀の関係性
    • 【地理/地学】京都と滋賀の関係性
    ▼チャンネル登録は下のURLを押して登録できます、登録するといいことあります🔽
    / @chirifushigi
    ▼参考にさせて頂いた素敵な資料
    ・西野神社
    nisinojinnjya....
    ・出雲大社に行こう!
    izumooyashiro.s...
    ・出雲大社
    izumooyashiro....
    ▼「地理ふしぎ発見【ゆっくり解説】」では、
    世界中の地理や地学の不思議、日本の成り立ちを解説する教育系チャンネルです。
    コメント欄でみなさんそれぞれの故郷を誇らしく書いてくださっているのをいつも楽しく拝見しております。
    #ゆっくり解説
    #地理ふしぎ
    #地理

Komentáře • 98

  • @yukikaze0315
    @yukikaze0315 Před rokem +20

    天皇ですら入れない本殿ですが、2008年に本殿修復工事に伴う遷宮があり一般公開されたときに入りました。
    天井に描かれた「八雲之図」は想像以上に鮮やかで感動しました。
    見学に際しては服装が厳しく、T-シャツ、ジーンズ、短パンなどのカジュアルなものはダメで、
    襟付きのシャツ、スラックス、ロングスカート、和装(浴衣は×)でないと入れませんでした。
    しかもシャツの裾はタックインさせる徹底ぶり。
    遷宮は60年に一度なので次回は2068年。一生に一度あるかないかのチャンス。
    自分は80歳代になっていますがもう一度行けるようにがんばります。

  • @user-wk2ij1fr9g
    @user-wk2ij1fr9g Před rokem +13

    天照大御神って、格式高いのね。
    大国主の尊、カッコ良かったですね。
    出雲大社、由緒あらたかですね。

  • @syoheyxxx681
    @syoheyxxx681 Před rokem +12

    ほぼ完璧なエッセンスに絞って解りやすいご案内でした。自分は歳ですからあまり望むこともありませんが若い人達が幸福に暮らせる世の中であって欲しいと願うばかりです。

  • @user-pt5hx8os7v
    @user-pt5hx8os7v Před rokem +8

    鳥取市民です。
    因幡の白兎ありがとうございます。

  • @user-sv8sq4qq5n
    @user-sv8sq4qq5n Před rokem +5

    出雲大社には死ぬ前に一度行きたい場所です✨✨✨✨‼️

  • @user-wt2bf3xj7j
    @user-wt2bf3xj7j Před rokem +10

    出雲大社は人を結ぶ神様だから恋愛だけじゃないよ。友人、人と企業、企業同士の関係なども結んでくれます。
    新しいビジネスパートナーを求めて行く人もいます。

  • @hiroshimatsumura243
    @hiroshimatsumura243 Před rokem +21

    出雲市の一市民より
    出雲大社の動画UPありがとうございます。😊

    • @ChiriFushigi
      @ChiriFushigi  Před rokem +1

      こちらこそ、ご覧頂きありがとうございます✨

  • @panda688
    @panda688 Před rokem +36

    出雲の国を作ったんじゃなくて葦原の中つ国つまり日本の元を作ったんだぜ。

  • @user-wc5wu9pt8n
    @user-wc5wu9pt8n Před rokem +7

    出雲大社好きなので、電車が雪で通行止めになってなければい
    毎年初詣行くようにしてます❤

  • @user-oi6nv4eg5g
    @user-oi6nv4eg5g Před rokem +5

    出雲をとりあげていてありがとうございます。斐伊川は「ひいかわ」と呼びます。

  • @user-lw6gn7uu8r
    @user-lw6gn7uu8r Před rokem +17

    出雲大社の作法の由緒など知らない事が知れて勉強になる動画だと思う。
    ありがとうございます。
    ただ物申したい事もあった。
    まず出雲大社は国津神の総本山的な立場。だから旧暦十月の神無月(出雲ある島根県では神在月)に出雲大社に集まる全国の神は国津神のみ。
    一方天皇陛下は天津神である天照大御神の子孫。
    動画内でも言及させていたように出雲大社とは対になるとも言われる伊勢神宮は天津神の総本山的な立場。
    なので天皇陛下でも出雲大社の本殿内に入れないは成り立ち的に当たり前。
    また「左右」の表現のニュアンスが気になった。
    「神様『に向かって』左(または右)」より「神様『から見て』左(または右)」と表現した方が日本古来の左右の価値観を表していると思う。
    日本では古来より左の方が右より上位されてきた。今回の表現方法だとこの価値観が逆のような印象になってしまうのが少し気になった。

  • @dar822
    @dar822 Před rokem +2

    本殿だったかの修理の際に(当時中学生?)中の見学させてもらって、そこで使われてる木材を使ったお守りをもらいました。当時は何も知らなかったので適当に扱ってましたが、今考えると恐ろしい。あれどこやったかな

  • @user-km4og6lf4l
    @user-km4og6lf4l Před rokem +4

    本殿には入れませんでしたが御門内拝礼は昔経験しました、縁があればまた行きたいですね。

  • @user-pc4fi9jm4k
    @user-pc4fi9jm4k Před rokem +6

    出雲大社は前厄の為に祈祷で1度行ったことありますが、ほとんど知らないことばかりでした。今度行く機会があれば確かめてみたいです。

  • @kyupytarou
    @kyupytarou Před rokem +1

    恐れ多くも畏くも…
    今はほとんどつかわれなくなった言葉です。最高の敬意をはらう言葉。
    何もそこまでとは言わないまでも相手を敬うお気持ちを持って頂けたらと願います。
    当チャンネルを通して皇統の歴史やあり方について理解が深まっていく方がひとりでも多くなることは歓迎すべきことです。崇敬を思うばかりに過度な批判が入口近くに来た方を追い返してしまうような事のないようにお願いします。
    いろいろな意見のあるコメントは大変貴重になります。

  • @penguinHiNRG
    @penguinHiNRG Před rokem +4

    出雲国の解説の時「土器が発掘されたから・・・」の件で、参考画像の様に沢山の銅鐸(青銅器)が表示されたのはシュール過ぎるギャグで、一瞬、固まったわ!!www

  • @user-gv6zw9xh7l
    @user-gv6zw9xh7l Před rokem +2

    出雲大社は若い頃、毎年初詣に行かせて貰いました。幾つか知っていたこともありましたがより知識を得ることが出来ました。⛩️

  • @user-yh5qm1ec5y
    @user-yh5qm1ec5y Před rokem +8

    ありがとうございます!

    • @user-yh5qm1ec5y
      @user-yh5qm1ec5y Před rokem

      返信ありがとうございます。

    • @user-yh5qm1ec5y
      @user-yh5qm1ec5y Před rokem

      返信ありがとうございます。

    • @pala_kun
      @pala_kun Před rokem

      親父良光さん!?パト猫の配信で良く見るけどここにもいたw

    • @user-yh5qm1ec5y
      @user-yh5qm1ec5y Před rokem

      おはようございます、返信ありがとうございます。

  • @hiromin0603
    @hiromin0603 Před rokem +7

    おー👏すごいー!!やっぱり物知りですなー!

  • @masayoshik2369
    @masayoshik2369 Před rokem +3

    出雲国造についても解説お願いします。

  • @niynik
    @niynik Před rokem +3

    毎年初詣の時は、住民申請の気分。
    今年もおります宜しくお願いしますみたいな感じですw

  • @user-wu1tn3ky8o
    @user-wu1tn3ky8o Před rokem +4

    出雲大社(*^-^*)島根県は関東からは遠すぎて行けないですが、埼玉県朝霞市に出雲大社の分院がありましてそちらは今日、お参りしてきました✨実は、こちら含め他の神社(氷川神社など)きちんと(?)神様をお祀りしている神社へちゃんと参拝したのは引っ越して他県へ来てからという珍しいケースかも(*^-^)
    地元に乃木神社という神社があるんですが、祀られているのは乃木将軍が乃木○○命という名前で人が神様として祀られているという、非常に珍しいパターンでして。
    だから、出雲大社へ参拝できたのは嬉しいです。

  • @user-we3vr3ip1z
    @user-we3vr3ip1z Před rokem +1

    0:54出雲大社
          (島根・出雲市
           大社町杵築東)
    3:23縁結びの神様
    6:54本殿
    10:07御祭神
    11:14八雲の図
    13:16しめ縄
    14:55四拍手
    16:59天皇・入れない

  • @user-ei8bo5ew6y
    @user-ei8bo5ew6y Před rokem +4

    れいちゃーん❤
    わかりやすい解説ありがとうございました😊
    魔理沙ちゃんもありがとう🎉

  • @user-fr7bd1sh1w
    @user-fr7bd1sh1w Před rokem +4

    そこは博麗神社にお参りするとかじゃないのか魔理沙

  • @user-zs3ld7cj2k
    @user-zs3ld7cj2k Před rokem +9

    二礼二拍手一礼は、神社本庁とかが推奨してるだけで厳格な決まりはないんだよなぁ。

  • @user-nc4us7hv3b
    @user-nc4us7hv3b Před rokem +4

    始めに本殿じゃなくて神楽殿が映っているんだが…。

  • @pala_kun
    @pala_kun Před rokem +8

    島根県民より
    まさか解説されるとは思ってなかった...ありがとうございます(゚∀゚*)(*゚∀゚)🙇🙇

  • @伝説の麻婆豆腐
    @伝説の麻婆豆腐 Před rokem +9

    もっと産屋を建ててくれないと日本が消えちゃうよ

  • @uSUSHIWo
    @uSUSHIWo Před rokem +1

    12:42 「俺はまだ本気出してないだけ」をふと思い浮かべてしまった

  • @user-vd3rx7rs5e
    @user-vd3rx7rs5e Před rokem +1

    僕ら出雲大社龍蛇神講の経典みたいなのは祝詞集のみよ。
    一冊たったの500円。
    神楽殿で御守り売ってる所に売ってるよんー。
    普通に誰でも買えるし、ただ神楽殿
    変なモノも飾ってるのでご注意を
    昔はあんなもの飾ってなかったんだが?木の根なんだけど、、不気味なのでアレに向かってお祈りしないように!悪い考え持つ人のための魔除けかも?

  • @user-rs9xu3kb3p
    @user-rs9xu3kb3p Před rokem +1

    大工とかは入れるのですか?

  • @joog77
    @joog77 Před rokem +1

    これあるだけで島根すげーじゃん

  • @beruberusyatiku
    @beruberusyatiku Před rokem +1

    勉強になりました。( ^ω^ )❤

  • @seiji5431
    @seiji5431 Před rokem +7

    こんにちは。出雲大社は杵築大社ですね。杵築大社は712年に創建されてて元社は阿波にあります。伊津面(いづも)の国譲りの話しだね。伊津面の伊の国の奈佐浜(阿波にある)の物語でたけみかつちが岩を持って諏訪に逃げる。岩を持って島根県から長野県まで逃げるって遠過ぎてありえないと思いませんか?近くに事代主神社とタテミカツチ神社があります。ここの住所が諏訪です。奈佐浜から諏訪まで近くです。また、アマテラスオオミカミが大国主に社を建てたのは大御和神社(式社内)が杵築大社の元社で712年に杵築大社に勧請して巨大な社が完成されてます。

    • @user-dt8yx2mg7z
      @user-dt8yx2mg7z Před rokem +2

      712年に杵築大社に勧請(かんじょう)して・・・・・
      *勧請(かんじょう)とは、神仏の分身、分霊を他の地に移して祀ることな
       んですよ。

    • @seiji5431
      @seiji5431 Před rokem +1

      @@user-dt8yx2mg7z コメントありがとうございます。合ってますよ。詳しく言うと丹波の出雲大神宮(709年創建)に一旦勧請してから712年創建の杵築大社に勧請してます。出雲大神宮由緒書きに阿波から勧請されたと記載されてます。祭神はおおあなむちのみことの分霊です。

  • @user-nb4vy2xt5r
    @user-nb4vy2xt5r Před rokem +3

    出雲大社とか善光寺の秘仏、三種の神器とか聞いてて思うんだが、掃除とかどうするんだ?あんな広いところだったら国造さんだけでは掃除できんだろ…秘仏とか神器も虫干しとか必要じゃね?

  • @user-np4ml4py7h
    @user-np4ml4py7h Před rokem +2

    土器ではなく青銅器
    銅鐸と銅鉾ですね。

  • @shibamofumofu4983
    @shibamofumofu4983 Před rokem +4

    絶縁した弟の娘婿が大成功したら、それを寄越せとか普通に考えたら毒姉ですね。

  • @user-yh5qm1ec5y
    @user-yh5qm1ec5y Před rokem +1

    お疲れさまです、出雲大社は総本山?

  • @user-ck5vq5ke1p
    @user-ck5vq5ke1p Před rokem +3

    国造は、「コクゾウ」と読まずに「クニノミヤツコ」と読んで欲しかったな。
    それに、他コメにもあるが、神道の流派が伊勢神宮派とは違うはずなので、天皇が入らないのは当たり前と思う。

    • @user-xf9dn1ll3h
      @user-xf9dn1ll3h Před rokem +3

      いや、出雲国造は「コクソウ」って読むのが正式だよ。
      「コクゾウ」ではなくて濁らず「コクソウ」。
      「国曹」と表記する古文書もあるらしい。

  • @user-bl1no2wp8t
    @user-bl1no2wp8t Před rokem +1

    霊夢の専門分野?

  • @user-is7oh3fz4r
    @user-is7oh3fz4r Před rokem +2

    入れないのは征服された出雲意地‼️

  • @thunderbolt3387
    @thunderbolt3387 Před 3 měsíci +1

    天照大神と大国主命の争いの神話・・・土着の国が女帝の国に侵略されたような感じですね。卑弥呼の邪馬台国とヤマト国の謎に迫るヒントになるかも。

  • @yamadadaiam7831
    @yamadadaiam7831 Před rokem +2

    神道では神様に向かって右が上位?ん-ー昔の日本では左が上位なはず。。。だけど神様に向かってだと神様から見たら左だからそれでいいのかな?

  • @user-vd3rx7rs5e
    @user-vd3rx7rs5e Před rokem +1

    あと秘密といえば、、神語かな?
    幸魂奇魂守り給へ幸い給へ
    とか知らないよね?
    もう一つあって
    幽世の大神憐れみ給へ給へ
    つーのもある。
    この奇魂なんだが、、、呪詛も
    絡み呪禁も、、あっ呪禁って
    道教にあるジュゴンじゃなく
    まじないと読むんだよ。
    これについてはかなーり難易度たかいので真面目に龍蛇神をお祀りしてたら授かれるかも?
    コアなので文字化不可能。

  • @completelydehumanized4291

    天照大神「いい国を作ったわね♪…じゃあ、ど・け☆」
    大国「!?」
    死ぬまでに一度は行きたい!!

  • @kt-lo5fm
    @kt-lo5fm Před rokem +3

    出雲大社は宮内庁管轄じゃないから天皇でも入れない所がある。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Před rokem

      宮内庁は神社を管轄していない。戦前じゃあるまいし。

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 Před rokem +1

      神社本庁が登録先では?明治維新以降神祇庁とかあったのでは?皇室中心に日本を統一しようとした?

  • @user-vd3rx7rs5e
    @user-vd3rx7rs5e Před rokem +1

    出雲大社龍蛇神講の信徒だけど神話は神話で物語でしかないけど。
    ただ主神は本当は龍蛇神であると聞いてるけどね。
    つまりは大国主もスサノオも所詮は物語のキャラクターの名前でしかなく
    だから御神体は海蛇の剥製で龍蛇神の使いであり
    龍蛇神講というわけだが、縁結びではなく國造の神だね。
    全国各地にあるよ。分詞も講社も
    謎という謎は無いだが、花粉の事くらいかな?
    ほとんどの人が花粉症だの言ってるけどオオクニヌシは
    花粉を使って治療したつーことを古事記に書いてあるのに
    知らないんだよなぁ、、国造の千家すら知らないw
    いやパーフェクトフードだし、傷によし、食べてヨシ、
    長期間使わないと理解不能だけど。
    あ、花粉症?洗脳ですよ洗脳。世の中にはいっーーーーぱい
    体内に入ると悪い物質あるのにぜーーーんぶ花粉のせいに
    されてるつーわけだ。うん。
    それくらいかな?そう、オオクニヌシは花粉が栄養素の塊で
    因幡の白兎と例えられた人々を治療してー八十神に追われながら
    散々な目に遭い、やっとこさ國を開いたとさ。

  • @user-qs1mx7tm1d
    @user-qs1mx7tm1d Před rokem +1

    そりゃ、他人は普通入れない

  • @user-gb9le9lv3k
    @user-gb9le9lv3k Před rokem +5

    出雲大社か! 島根! 玉造温泉に行っただけ! 浅草からの知り合いに会いに 靖國神社 護国神社 地元の名字がついた神社には参拝してる! 東京と長崎! 縁結びの神様は霊夢に😊 金持ちと結婚してくれ!😢 天照大御神 俺は影ながら応援してる!

  • @CHAOS-qs5py
    @CHAOS-qs5py Před rokem +3

    オオクニヌシノミコト、でしょ読み。畏くも祭神様の名前間違えてどうすんの!?

  • @seiji5431
    @seiji5431 Před rokem +1

    こんにちは。古事記時代の国譲りの時は出雲大社はありえません。国譲りの時に建てた大御和神社(式内社)の動画です。czcams.com/video/8w6Dg255R6E/video.htmlです。

  • @user-jo2ro8sn1u
    @user-jo2ro8sn1u Před rokem +1

    天孫族の天照大神が出雲族の素戔嗚尊を乗っ取った。多くの神社祭神スサノオと息子のニギハヤヒの名前を抹殺した
    出雲を統治していたのは素戔嗚尊。伊勢国を治めていた猿田彦(出雲族)→天照大神へ・のち豊受大神(出雲族)招く
    持統天皇時代?日本の祭神が大幅に摺り替えられた。元々の杵築神社の祭神は大国主尊(→出雲大社→杵築大社と変遷)
    神仏習合で神の大国ヌシを仏教の大黒テンに通じる事で祀った。
    天皇家の祖神天照大神をなぜ歴代天皇は伊勢神宮へ参拝しなかったのか謎?(明治天皇が初めて行かれた)

  • @jajajako
    @jajajako Před rokem +3

    「天皇すら入れない」って言うけど、じゃあ天皇は一般的な神社の本殿に入れるの? 入れないでしょ

    • @wayamato9226
      @wayamato9226 Před rokem +2

      天皇は日本の総ての神社の神主では?参拝出来るだろう。

  • @kaisohou
    @kaisohou Před rokem +3

    ヤマタノオロチも首は八つだが股は7つだからナナマタノオロチのはずだよな

    • @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
      @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI Před rokem

      尻尾も八つだからジュウヨンマタオロチですよ

    • @user-gr3gz1rk3m
      @user-gr3gz1rk3m Před rokem +1

      ヤマタノオロチのマタは股の数じゃなくて「八つに分かれた」って意味では…

  • @user-br7nt1vg6t
    @user-br7nt1vg6t Před rokem +2

    諸説あります。
    天皇家でさえ、恐れ敬う神様である事は確かです。

  • @junkomatsumoto9231
    @junkomatsumoto9231 Před 3 měsíci +1

    しめ縄・・・。って確か大麻でしたっけ?

  • @reiji4551
    @reiji4551 Před rokem +2

    日本一の縁結びの神様って・・・・・出雲の代々続く宮司は、皇族から嫁もらったけど、別居で事実上離婚状態・・・・・・

  • @user-ry7ej5uz2h
    @user-ry7ej5uz2h Před 10 měsíci +1

    天皇家の神社ではないから。

  • @tablis_xx
    @tablis_xx Před rokem +1

    ここ、誰もいないよ

  • @user-rh8ug3qi9t
    @user-rh8ug3qi9t Před rokem +2

    あらまぁ。かつての昔には、杵築って?大分県には杵築市って、あるわよ。あらまぁ。

  • @user-vq2gj8zm5y
    @user-vq2gj8zm5y Před rokem +8

    朝鮮半島から先進的な文化❓️

    • @user-vq2gj8zm5y
      @user-vq2gj8zm5y Před rokem +7

      @@0011aabb
      ほぅ~、笑わせるわ

    • @user-vq2gj8zm5y
      @user-vq2gj8zm5y Před rokem

      @@International_Internet
      はぁん?アフオでっか?!
      “歴史”の名の下で固定した考えしか出来ないyouこそ、日本の柔軟な義務教育を受けましたか❓️怪しい。

    • @user-ck5vq5ke1p
      @user-ck5vq5ke1p Před rokem

      朝鮮半島を「通過してきた」ということだと思う。半島自体に文化など無い。

    • @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
      @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI Před rokem +1

      @@user-vq2gj8zm5y 今の朝鮮の人達とは民族自体が違うんですよ
      少しも義務教育受けて無いんですね

    • @user-ns7kd3kx5w
      @user-ns7kd3kx5w Před rokem +3

      は?

  • @mentaiko-pasta
    @mentaiko-pasta Před rokem +4

    出雲大社高層建築物説は現在全否定されていたはず。

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Před rokem +2

      誰が否定しているの?

    • @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI
      @ONIGIRIONIGIRIONIGIRI Před rokem

      @@KN-qb7wi 大林組のプロジェクトチームが調査した結果ですよ
      木材の強度、出雲大社の地盤の強度、地形的な風の影響を計算すると48メートルの高層建築は当時の建築技術や気候を計算しても可能だが96メートルの高層建築は不可能っていう1980年に発表されたデータによるものです
      ただ動画内でもあったように平成12年に柱の跡が発見され新たに調査が進んでいるようなので今後96メートルの社殿が実際に建築出来たのか注目が集まってますね

    • @KN-qb7wi
      @KN-qb7wi Před rokem +2

      @@ONIGIRIONIGIRIONIGIRI 48mが可能であれば出雲大社高層建築物説は全否定はできないね。”雲太和二京三”といって平安時代の古層建築ランキングだが、和ニつまり東大寺大仏殿の高さは約37mであり、出雲大社本殿がそれ以上かった可能性は十分にある。

    • @yskztkhs7986
      @yskztkhs7986 Před rokem +2

      逆ですよ。発掘されて全肯定されたはず。