「BF大にはニーズがある」という意見について

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 09. 2024

Komentáře • 103

  • @tsumikifan
    @tsumikifan Před 2 měsíci +43

    経営破綻した地方私立大学を公立化して延命するのも辞めてほしい

    • @user-sw7qm4ht6q
      @user-sw7qm4ht6q Před 2 měsíci

      BF私立の公立は、難しい問題があるよね。
      まず、公金が入って、授業料が下がるから基本(私立時代よりは)人気にはなる。
      それで、周りの大学が不当に学生を抜けれる。
      あと、公金を出す立場の人がいる。
      比較的小さい大学が多いってのも経営効率が上がりにくいってもあるかな?
      ただ、地方が「公金出しても、大学維持したい」という選択をしたことを否定するのもどうかと思う。

  • @topgakureki
    @topgakureki Před 2 měsíci +26

    結構な税金つぎ込んでるなあと思いつつ
    こういう私学組織が金くれ、国立値上げろって言ってるからほんとうに始末悪い

    • @user-mt9qq2hk5y
      @user-mt9qq2hk5y Před 2 měsíci +2

      同感です。自分達は定員超過して文系学生から授業料とりまくり、さらに助成金で太る。これが東京の有名私学の実態です。

  • @user-nz7te8nv9w
    @user-nz7te8nv9w Před 2 měsíci +28

    文科省官僚の天下り先

  • @earth-bd7cl
    @earth-bd7cl Před 2 měsíci +25

    BF大で本当の意味で助かっているのは学生ではなくて行き場のない博士たち、彼らを国公立大学で正規で雇えばいいわけだが国立大学法人化で予算は削られるばかり・・・。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 2 měsíci +7

      本来は企業や研究所が雇うべきなんだけどね。

    • @moi-pc5ir
      @moi-pc5ir Před 2 měsíci +1

      レベル高い大学にいくお金が増えればそこで雇われる人も増えるんだけどね
      全体としたら少なくなるけど。
      BF大に行く金なくして国の研究所増やすことも必要
      いうてBF大で文学やってる人間無駄に増やすより
      理系の研究者増やしたほうがいいんだよね

    • @earth-bd7cl
      @earth-bd7cl Před měsícem

      文理関係なく先行投資しておかないと国力は落ちます。自動車の完全自動運転化の最後の関門は倫理哲学だと理工系の人ほど強く認識していますね。物理や化学をかじった程度の人ほど皮肉なことに文学や哲学科を軽んじています。もちろん、それだけでは役に立たないのですが、文系を軽視することで技術の実用化が遅れる結果となっています。商業利用の為には法整備も必要です。あらゆるリソースを活用して国家総動員ならぬ学問総動員が必要なのです。30年間緊縮財政を進めてしまった日本は詰んでいるのかもしれません。

  • @aska9848
    @aska9848 Před 2 měsíci +28

    私が納めた税金をボーダーフリー大学なんかに使ってほしくないです!

  • @user-ok1ct3cl7m
    @user-ok1ct3cl7m Před 2 měsíci +26

    BF大学の公金チューチューについてはっきり言って頂き有難うございます!
    競走に負けた大学はさっさと潰れるべき!
    国民の税金をそんなところに注ぎ込むな!!

  • @氏子-v5b
    @氏子-v5b Před 2 měsíci +35

    昔は学力的に大学に行けない人たちが、高校卒業してすぐ社会に出て、労働者として日本を支えていました。国を動かす人材も必要ですが、社会の底辺を支える建設現場などで働く人材も必要です。しかし、文科省はBF大学問題を放置し、本来、日本の底辺を支えるべき人材をBF大学文系に通わせ、就職に役に立たない授業を行い、ニート養成大学化しています。4年間もBF大学にいれば、新鮮なミカンも腐ってしまいます。BF大とはいえ卒業すれば大卒になれますが、就職がまともに無いにもかかわらず、大卒というプライドだけはあるので、肉体労働市場にたくさん求人があるのにもかかわらず、なかなか行きたがりません。BF私文で4年間もラクして堕落した生活を送ると、人間はなかなか社会に適応できなくなります。

    • @user-mj2yd8te4h
      @user-mj2yd8te4h Před 2 měsíci +15

      社会の底辺を支えるという表現が個人的に好きじゃない

    • @user-ql5xp9es2k
      @user-ql5xp9es2k Před 2 měsíci +5

      @@user-mj2yd8te4h 建設現場の作業員を暗に見下してるよね
      しかも労働者がどうって話の動画でもないのに

    • @sean_photo
      @sean_photo Před 2 měsíci

      名門大企業もかつての高卒採用の優秀な人がいて、ファストトラックが無くなって、普通に管理職をやってる人も結構います。進学率が上がり希少人材になりつつありますが、名門企業に採用される高卒は間違いなく大卒の平均的な人たちより出来はいいです😊

  • @udonburi
    @udonburi Před 2 měsíci +16

    毎回思うけど
    私立大杉、私立に金使いすぎ
    Fランいらんという割に無償化しろとか謎

    • @topgakureki
      @topgakureki Před 2 měsíci +5

      そもそも私立は営利団体
      金欲しけりゃ売り上げろって話

    • @user-ql5xp9es2k
      @user-ql5xp9es2k Před 2 měsíci +2

      だよね
      行き過ぎると癒着に繋がるし現に今そうなってるし…

  • @user-wt5ms3nc4g
    @user-wt5ms3nc4g Před 2 měsíci +13

    個人的な考え方です。国公立・私学問わず一部の難関大学を除いて
    国は理系(理学・工学・医学・薬学・・・など)の学部により多くの補助金を出すべきだと思う。
    文系の学部の中には、大学でなくても学べる環境が現在はあるからです。例えば外国語など。
    選択と集中。最近は聞かなくなりましたが、BFの大学を存続させるのは、地元と文科省のエゴとしか思えない。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 2 měsíci

      >大学でなくても学べる環境が現在はあるからです。例えば外国語など。
      東京外大レベルとなると、読める話せるなどとっくに超越して研究レベルでしょ。それは大学の価値がある。
      私立の読める話せるレベルは、NOVAやベルリッツでよい。

    • @user-wt5ms3nc4g
      @user-wt5ms3nc4g Před 2 měsíci

      @@TinySnowFairySugar 「一部の難関大学を除いて」としているでしょ?
      東京外大は、私が学生のころは超難関でした。今は違うのかな?
      会社の同期で東京外大卒の女性がいましたが、超優秀でした。

  • @user-ig3ml7hy6e
    @user-ig3ml7hy6e Před 2 měsíci +10

    今日のお洋服、珍しくオールブラック✨カッコいいですね😊

  • @erikom2986
    @erikom2986 Před 2 měsíci +12

    同じ意見です🎉国立、公立なら税金使うのは納得していますが私立は違うと思う。国立は国が建てた大学。私立は経営者

  • @VirusShock
    @VirusShock Před 2 měsíci +3

    BF大学にニーズはあるのかもしれないが、はっきり言って高卒フリーターと存在価値は変わらない。
    大東亜帝国以下の大学は大卒ではなく準大卒にすべき。

  • @user-mc2hh6vj9f
    @user-mc2hh6vj9f Před 2 měsíci +4

    小中高と勉強して来なかった人が最後に学ぶ機会を与えるのがBF大学の意義だとおもいます。定員割れは文科省の失策です。

  • @user-wg6je2wy1v
    @user-wg6je2wy1v Před 2 měsíci +3

    まったくの同意見です。けっこうな金額が投入されているのを知り驚きました。
    国立の授業料値上げは間違ってると思う💢

  • @user-vs7ot3sp1r
    @user-vs7ot3sp1r Před 2 měsíci +9

    インテリヤクザが欲しいのは、学校法人・宗教法人です。税金が掛からないビジネスが魅力的なのは高校生でもわかります。

    • @徳田りょうた
      @徳田りょうた Před 2 měsíci

      オウムや統一教会の悪行のせいで、宗教法人を利用したビジネスに事実上新規参入できないから、みんな大学経営の補助金ビジネスしたがる😅

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 Před 2 měsíci

      インテリヤクザってのは、大卒ヤクザ・大学中退ヤクザ(たいてい付属高校卒ヤクザ)の事で、べつに学校法人を経営しているヤクザの事じゃねえぞ。安藤組みたいなさあ。

  • @user-ms4rs3nm7n
    @user-ms4rs3nm7n Před 2 měsíci +2

    そういう大学ができた経緯をみると。。そう言いたくなります。議員が功績として残したかった1つが大学なんだろうな、と思ってます。

  • @graziehiro4338
    @graziehiro4338 Před 2 měsíci +2

    そもそも東大卒が官僚になって、国を最適化していけば良いはずなのですが、そうなっていないでしょう。上の人が自分の利益の追求を始めると、根本的な解決はなかなか難しいのではないでしょうか。隗より始めよ。という言葉もありますね。

  • @kazzu-s4i
    @kazzu-s4i Před 2 měsíci +2

    BFを大卒としてひとくくりされるのもどうかね

  • @user-jz8ix3di5d
    @user-jz8ix3di5d Před 2 měsíci +3

    税金を払っていない、もしくはほとんど払っていない人たちにこの話は通じないね
    皮肉な矛盾

  • @GamTeck
    @GamTeck Před 2 měsíci

    最近は専門学校でも4年生で、学士と同等の扱いになる物も増えております。
    (医療や特別な専門性のある分野)。 なので日東駒専以下の個性のない文系は、
    あまり価値がなくなっていきそうです。
    例)時計修理系の専門学校、水産に強い専門学校:水族館等にも就職実績があり等。

  • @user-mw5jf3gg6m
    @user-mw5jf3gg6m Před 2 měsíci +2

    甘めに見積もって
    大東亜帝国水準の大学までは
    残してあげても良いかな?

  • @keizosiuc
    @keizosiuc Před 2 měsíci

    入学試験というのは受け入れ可能な生徒の数が限られているから泣く泣く絞るようなニュアンスが長らくあって、その解釈をもとに定員を増やせば教育の機会均等が実現するように世の中全体が錯覚させられていたが、ここ数年でFランの現状が明らかになるにつれて就学能力資格試験としての機能も確保して入学選抜が行われる学校に限り補助金を入れるべきだと感じます。大学を本来の健全な教育と研究の場に戻すには必要なことではないでしょうか・・・。

  • @abk1997
    @abk1997 Před 2 měsíci +1

    こういう政策決定こそAIで最適解を探すべきでしょうね
    天下り先とかポス毒とか利権とか入力できないファクターたくさんあるだろうけど

  • @syber4935
    @syber4935 Před měsícem

    BF大学の助成金を国民一人当たりに換算した場合と、塾にかかる費用を比較したら、どちらがコスパが良いのだろうか

  • @user-hf2gk7bx6d
    @user-hf2gk7bx6d Před 2 měsíci +1

    私立大学を作りたい側の理由は何なんでしょう?少子化、進学率、とか踏まえて、全体の最適化、再編を望みます。

    • @user-sw7qm4ht6q
      @user-sw7qm4ht6q Před 2 měsíci

      「都会に18歳を取られて帰ってこない」ってのが大学作りたい理由だったはず。
      そういう地方にある漠然とした不満を、実現してくれる、XX大学〇〇分校の誘致に乗っかる政治家とか?
      四国に獣医学部を・・・、故A総理のお友達とともに・・・。

  • @user-rn5hc3hu5k
    @user-rn5hc3hu5k Před 2 měsíci

    コンビニだったら1丁目から2丁目の距離だけど、
    地方の大学だと市を2つか3つくらい超えないといけないということがあるので、
    そのBF大に行くか、大学を諦めるか、というケースはあると思う。
    余裕のある家庭は、一人暮らしさせて東京や他県の大学に通わせることもできるだろうが、そうした学生の多くは卒業後地元に戻らないので、地方行政としては望ましくない。
    地方のガラガラの図書館や公民館を潰して、今まで使ってた人は他所の市まで行ってくださいね(どうせ大した活動してないだろうし)、みたいな話。
    限りある予算だから、そういう削減をするのも一つのやり方ではあるが。

  • @user-vp4vk4qm5y
    @user-vp4vk4qm5y Před měsícem

    日本は高等教育の増設を私立頼みにしちゃったのが本当に愚策だったと思う。
    本来有るべきコミュニティカレッジもほとんどないし(専門学校に取って変わられた)、国立大学や公立大学も全然定員が足りない。

  • @user-rs6xs9op9u
    @user-rs6xs9op9u Před 2 měsíci +7

    やっぱり東京の話ですよね
    私がいる宮城県の話では
    東北大はトップで中々入れません。公立宮城大学には工学部はありません。私立東北学院大学は偏差値42.5の工学部はあります。その次は偏差値ボーダーフリーとまでは言いませんが、偏差値35の石巻専修大学の理工学部があります。私の甥は技術が好きで偏差値38の高校の機械、技術科に入りました。私の市の最高偏差値の高校は自称進学校の54の普通科です。そんなとこ行っても進学すら難しいから、偏差値38の機械、技術科で良かったと思っています。もし甥が進学したいと言ったらどうしますか?甥は母子家庭で東京は無理です。となると行けそうなのは偏差値35の石巻専修大学の理工学部になりませんか?しかもこの大学は低所得者に対しては学費40%免除という制度があります。何故かこの大学入学者250人くらいしかいないのに、この制度を使えるのが200人います。Fラン文系はオススメできませんが準Fラン理工学部でも国公立大学並の学費なら行く価値あると思いませんか?

  • @こいつあいつ
    @こいつあいつ Před 2 měsíci

    大学入学資格を高校卒著から、大学入学資格検定試験にすればいいよ
    ABCがわからない子や分数がわからない子は大学に行く必要はない
    定員満たせない大学は専門学校に変えればいい

  • @user-mt9qq2hk5y
    @user-mt9qq2hk5y Před 2 měsíci +10

    基本的に私学に補助金は必要ない。補助は憲法違反。BFは予備校が勝手にレッテル貼っているので、補助金議論には関係ない。

  • @user-ei4pv1ni5q
    @user-ei4pv1ni5q Před 2 měsíci +7

    そもそも私大に税金を補助金を投入するのがおかしい。国立だけでいいでしょう。早慶でもなしでいいと思う。それで経営できないんなら淘汰されればいいんじゃないかな。

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ Před 2 měsíci +3

    各大学の天降り数見たら、すぐ解ります、

  • @acbgames1766
    @acbgames1766 Před měsícem

    どうせ少子化で200校程度は潰れていくのは明白。文科省が音頭を取ってソフトランディングできるような道筋をつけるべき。特に研究者の再雇用についてプランを示して欲しい。

  • @user-bs6sq1ku3l
    @user-bs6sq1ku3l Před 2 měsíci

    逆に理系の大学や学部に限っては国公立化させてしまうのもいいかもしれない(絞って)。
    その代わりに留年を厳しくするとかしてね。

  • @user-wu7mo7qx3t
    @user-wu7mo7qx3t Před 2 měsíci +3

    コンビニとスーパーの比較をされているようですが、北海道のセイコーマートの事例を考えれば、コンビニに例えるのは不適切な部分があるんじゃないかな?と思いました。

  • @ななみん-x3x
    @ななみん-x3x Před 2 měsíci

    たまに見ると毎回痩せてきてるの凄いな。見る度に変化を感じる。流石は東大出なだけあって努力が出来るんやな

  • @2100akio
    @2100akio Před 2 měsíci

    放送大学はもっと活用の余地があると思うんですけどね…

  • @user-iw4yx5wt3g
    @user-iw4yx5wt3g Před 2 měsíci +4

    文科大臣になって変えて下さい。

    • @seventhpeta
      @seventhpeta Před 2 měsíci

      医療とか福祉の領域に入りかけているが、文科省にその力はない
      厚労省からぶつかるほうがよほど動きそう

  • @user-umaibou
    @user-umaibou Před 2 měsíci +4

    東大で学費値上げが問題になっていますが、それこそBF大を潰して旧帝一工神早慶等に回してほしいですよね。

  • @user-jz4ku2hw4e
    @user-jz4ku2hw4e Před 2 měsíci +1

    別人のように痩せている・・・出所後のホリエモンみたいだよ。

  • @user-fg6gs4ro7o
    @user-fg6gs4ro7o Před 2 měsíci

    黒っぽい服装珍しいですね!カッコいいです😎

  • @kotacyo8
    @kotacyo8 Před 2 měsíci +1

    BF大の合併とか削減とかについては確かにとは思う。補助金も有限だし、有益に使ってもらいたいのは事実。
    併せて、学費値上げ発言で物議を醸した一部大学はお金持ちも多いから、国からわざわざ補助金もらう必要あるんだろうか?現状かなりつぎ込まれてるけど。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 Před 2 měsíci +2

      だったら東大生の親の年収は世帯年収950万円以上だから補助金を削られてしまいますね。もっと考えてコメントしようか

  • @user-ts3up9cl6w
    @user-ts3up9cl6w Před měsícem

    Fランが消えたら博士卒はどうなるんだろうか

  • @user-cz6qf2fh8z
    @user-cz6qf2fh8z Před 2 měsíci

    需要と供給

  • @ふじいひでつぐ
    @ふじいひでつぐ Před 2 měsíci +1

    都道府県、市等も、同じ。公立大学、増えている

  • @humptydumpty9216
    @humptydumpty9216 Před 2 měsíci

    いや、Fランの大学は無くした方が良いです。最初は、税金を入れず需要があるなら受益者負担で存続しても良いんじゃないか?と思っていました。
     しかし、Fラン大学を存続させると言うことは、そこも大学ですから、「大学」全体の評価が下がることを意味します。Fラン大学はそれ自体は存続しても構わないけれど、「大学」を名乗らないで下さい。

  • @mogmog701
    @mogmog701 Před 2 měsíci +1

    至極真っ当でフラットなお話だと思いましたが…荒れますね…。
    都市部はあまりに私大が過密化しているので、適性な統廃合(最適化)は経営上致し方の無いことですね…。
    地方の私大についてはそれぞれに地域ご事情があるので、今回に関してはこの対象ではないと思いました。
    経営が立ち行かないということなら致し方がありませんが…。
    あまりに過激で極端過ぎるコメントに翻弄されないように、論点の軸がズラされないように…と願っています。

  • @keizosiuc
    @keizosiuc Před 2 měsíci +1

    学校というのは本質的には生徒に能力をつけさせる機関であり、進級や卒業に際して共通の基準で能力を確認されるべきだと思います。
    学校は百歩譲って自己の裁量でどのような能力の者を入学させてもよいとしても(それは高校までの責任でもあるので本来は一定の基準を満たしているべきあるが)、入学させたからにはその学力水準の生徒が相応の努力すれば学科を習得できる環境を用意すべきであるとともに(=その生徒を育てる自信がなければ入学させるな、ということ)、それがなされているにもかかわらず努力が足りないなどで一定の水準に達しない生徒を容赦なく落としたりクビにしたりして、期待に応えられたもののみを卒業させるべきで、最終的には本来世の中が大卒に期待する能力を立派に身に着けた状態にするのが大学としての責任だと思います。よってその責任が果たせない大学は潰すべきであります。
    ちなみに明治時代の小学校では厳しい進級試験があり留年も珍しくなかったようです。教育とは本来このように結果が担保されるべきで、運転ができない人に免許を与えていいはずがありません。
    教育の機会均等のために高校を無償化するべきだとか、大学教育のチャンスをできるだけ多くの人に与えるため大学もたくさんあった方がいい、という主張も根強くあります。しかし、多くの人が通うようになった結果、それに比例して必死に勉強し高い能力を身に着ける人が増えたといえるでしょうか?元々学力が低かった者がBFに行って得るものがあったでしょうか?それによって本人や世の中にかけたコストに相応のプラスがあったでしょうか?却って本来大学教育を受けるに値するまじめで有能な学生にかけるリソースを削ることになるだけでなく、学びを得る準備ができていない学生に対して奨学金という借金だけを負わせ、利害関係者のためだけに存在する質の悪いできものにしか見えません。
    経済力や学力がない者に門戸を開くありがたい存在のように言われることがありますが、経済力の問題は給付型の奨学金で解決されるべき問題であり、学力が足りないという問題は単に大学の数や定員を増やしても解決しません。
    BFの存在意義を主張する人たちがいうもう一つの主要な意見に、日本の大学の博士課程修了者にポストを確保するために大学の数を減らすべきではないというものがありますが、これについては本来欧米のように大学だけでなく産業界で活躍の場があるのが知識を実践に生かす方法として自然な姿であり、大学の中で閉じるようなキャリアパスの在り方こそが問われるべきではないかという気がします。そもそも教育に結果が担保されていたならば初めから起こっていなかったような問題だとは思いますが・・・。

  • @momo-mt3ic
    @momo-mt3ic Před 2 měsíci +4

    工学院大学が50%不交付なんだ。

    • @user-mt9qq2hk5y
      @user-mt9qq2hk5y Před 2 měsíci

      あそこは、新宿で不動産収入があるから別ですが。

    • @momo-mt3ic
      @momo-mt3ic Před 2 měsíci +1

      @@user-mt9qq2hk5y それは関係ないよ。

  • @user-so6ju1dx3q
    @user-so6ju1dx3q Před 2 měsíci

    まあ、文科省を頂点とする天下りシステムですからねぇ

  • @netaroQ
    @netaroQ Před 2 měsíci +7

    公金の奪い合いですか。
    いっそのこと、東大以外の大学は全部廃止にしたらいい。入れても京大まで。優秀な人に資源を集中するべきだというならそれが一番。私立大学を作るのは自由だがそこへの公金注入は一切なしで。
    極論だと思いますか?じゃあ、どこで区切るべきなんでしょうね。自分が入るところですか?
    だから奪いあいなんです。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 2 měsíci

      ワシを排出した東工大は、今度東京大学第2になるからOKだな🤣
      Fランも国立化して、東京大学第777とかになるんだろう😂 共産化か

    • @user-sn7sy4qk8w
      @user-sn7sy4qk8w Před 2 měsíci +2

      感情論で過激なことを書くのは勝手だが、そこまでのことをして社会にどういった混乱をもたらすのか等も考慮しては?

    • @netaroQ
      @netaroQ Před 2 měsíci

      @TinySnowFairySugar 面白いですね。共産化というのは的を射ています。
      @user-sn7sy4qk8w 一種の思考実験で俺たちに回せ言っている人たち同じ穴のムジナだと気づいてるの?ってことです。仮に実際やるにしても、手続き的にはスムースに移行できると思いますよ。東大以外の国立の学費が私立大並みになるだけですから。
      @bouillon_2023 教育が国を支えるとか本気で考えている人は大学に寄付でもすればいいと思います。本音は自分が安くいきたい、それだけでしょ。国立大の寄付額ってすごく少ないですからね。
      また、米国を見れば学費の高騰が国力の衰退にはつながらないことが証明されていますね。そりゃそうですよ。何千万払おうがおつりがくるどころかその何倍にもなって返ってくる可能性が高いのですから。ただローンが組めるようには整備する必要がありますけどね。

    • @netaroQ
      @netaroQ Před 2 měsíci +1

      ついでに不人気大学の統廃合や新設規制について触れておくと、建前としてこれを実行するのは難しいと思う。規制するのに十分な理由がない。「金がもったいないから」とか「能力が低い学生には金を出さない」は理由にならない。国がそんな恣意的な理由で国民を不平等に扱うことは許されない。
      やるなら、補助金に学生一人頭いくらまでとキャップをかぶせることぐらいでしょう。それなら学生が集まらない場合は自動的に倒産します。

    • @user-sn7sy4qk8w
      @user-sn7sy4qk8w Před 2 měsíci

      私は新設は禁止&BF大学は自然消滅に任せりゃいいと思ってます。
      どちらにせよ、出生数を考えれば向こう18年の間に大学・短大・専門学校の大淘汰の時代がくるのは間違いないのですから。
      ネットで騒がずとも、どんどん潰れると思います。

  • @The113k
    @The113k Před 2 měsíci +1

    私学は営利目的なので、税金を投入するのはそぐわない。
    その分、国立大学に税金を集中投入して授業料を安くしてほしい。

  • @user-kw5qg7gk4i
    @user-kw5qg7gk4i Před 2 měsíci +11

    競争原理に任せるべきではありませんか?需要が無い大学なら規模を縮小して次第に消えていきますから、倍率が1を切るからといってわざわざ潰したり統合したりする必要性がありません。
    そもそもBF大学を決定付けているのは受験産業ですよ?彼らにBFだから不要だと認定されたら廃校にしないといけないのですか?恐ろしい権力です。大学を潰す程の権力を受験産業に与えるのは不適切でしょう。
    また補助金についてのご指摘ですが、去年の「学生一人あたりの公財政支出額」は国立大の年間229万円に対して、私大は18万円ですから、私大は非常に低額の補助金しか受けていませんね。

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 Před 2 měsíci +2

      コバショーさんは「BF大を潰すべきだ」ではなく「定員割れ大学を潰すべきだ」みたいに言い換えるべきですね。「Fラン大」よりかは「BF」のほうが定義のシッカリした良い表現ですが、それでも単なる受験産業の模試による指定に過ぎませんからね。
      まあ、「入学者数」と、「大学卒業時の就職実績」などを見れば良いのではないかと。

  • @user-dl7iy1sb4p
    @user-dl7iy1sb4p Před 2 měsíci +2

    義務教育も、ボーダーフリーみたいなものですよね。

  • @user-hb9em1su3e
    @user-hb9em1su3e Před 2 měsíci +6

    おっしゃることごもっともだけど、地方創生、多極分散の観点から、まずは一都三県の大学からにしてほしいです。

  • @yamk4816
    @yamk4816 Před 2 měsíci

    一人当たり14万円ぐらいになるように調整してるなら大学数が増えようが減ろうが学生数が同じなら税金の負担額はかわらん。そもそも税収70兆円超もあるんだからもっと使うべき。

  • @user-ot8tc8bw8r
    @user-ot8tc8bw8r Před 2 měsíci +2

    宗教法人、学校法人は税金が掛からないため、とにかく儲かる。
    なので、やりたい人が沢山いる。
    公共事業をやりたい人と同じ。
    ただ、ね。
    やはり、海外では大卒というだけで評価する国もある。
    なので、Fランであったとしても大卒の資格は保有した方が良い。
    また、Fランであったとしても、大卒じゃないと出来ない事もある。
    例えば、大学院進学。つまり、ロンダリングも可能。
    コバショーさんは、本人が開成→東大→就職→塾経営者のコースを歩んで来たから、視野が狭くなっている。
    開成→東大のコースは1番、大人から褒められるコースだから。
    大人に褒められてきたからこそ、視野が本当に狭くなっている。
    このコースは親の教育力の依存度が高いコースだから。普通の高校生は真似をしようとしてはいけないよ。
    コバショーさんの両親は早稲田×早稲田だから。
    普通の高校生は、Fランからでも上昇していけるチャンスは沢山ある。
    極論、高卒で弁護士や会計士もいるんだから。
    大学受験は全然、人生の全てでは無い。

  • @yaichiro8633
    @yaichiro8633 Před 2 měsíci

    留学生に返済不要の奨学金あげてBF大学延命するの税金の無駄。

  • @user-ub8jh8bp3s
    @user-ub8jh8bp3s Před 2 měsíci +4

    世間からFランて呼ばれいる大学は多々あるが、実質上のボーダーフリー大学なんてごく僅かでしょう。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 2 měsíci +2

      そうでも無くなったところに問題がある。
      自分が学生だった30年以上前でも名前を書けば通るようなのはあったが、数が今ほどでは無かった。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro Před 2 měsíci +1

      半分以上の私立大が定員割れ。推薦入試が多くなり専願を希望すれば
      小論文で合格、小論文は自宅で記載できる。
      またとある関西の私大はオープンキャンパスに参加したら合格。

    • @rymankazutaro
      @rymankazutaro Před 2 měsíci

      @@TinySnowFairySugar30年以上前は名前を書いたら通る所は実はなかったんですよね。当然レベルの底辺の大学の例えとしてそういう表現をされているのでしょうけど。

    • @TinySnowFairySugar
      @TinySnowFairySugar Před 2 měsíci

      @@rymankazutaro
      書くの忘れてたけど、金💰を積むというのも重要なファクター🤣

  • @reijiman100
    @reijiman100 Před 2 měsíci +7

    税金は財源でありません。勉強してください。

    • @makt2577
      @makt2577 Před 2 měsíci +6

      石油はガソリンではありません、と言ってるのと同じやんw

    • @sityuusujiniku738
      @sityuusujiniku738 Před 2 měsíci

      まるでフェミニスト左翼が、不利なエビデンスを突き付けられると「もっと勉強して」と反論(したつもり)するのと似ていますね。

    • @user-hb5kg7qu1n
      @user-hb5kg7qu1n Před 2 měsíci +1

      だから何?
      「税金は財源ではない」と「国は幾ら金を使っても問題ない」には天と地ほどの差があるのにも関わらず、関係ない話をしないでもらえますか。