鮎釣りQ&À オモリの使い方〜ハナカン周りの長さと太さ一覧表 他

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 9. 12. 2021
  • 鮎釣りQ&A 
    ・ハナカン回りの長さと号数一覧表
    ・オモリの使い方と練習方法
    ・天然アユと養殖アユの簡単な見分け方
    ・丸ハナカンの作り方 など
    皆様から届いた質問に答えます。
    初心者さんにとっては覚えておいて損のない話が盛りだくさんです。是非ご覧ください。
    また、みなさんの質問どしどし受け付けてます。回答に時間がかかるかもしれませんが、次期解禁までには回答できるようにがんばります。
    よろしくお願いします。

Komentáře • 48

  • @michik9473
    @michik9473 Před 2 lety +4

    わかり易い説明有難う御座います
    来シーズンが楽しみです

  • @user-ns3gl1uw1f
    @user-ns3gl1uw1f Před rokem +1

    背バリを常用するようになってからワンタッチハナカンからオトリが外れることが多くなっていたので自作のハナカン作ってみます。
    ありがとうございます。

  • @user-nx2bx6ps4o
    @user-nx2bx6ps4o Před 2 lety +2

    丸ハナカンありがとうございます!作る楽しみが増えました!

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。なんでも挑戦ですね。でも、通しにくかったらワンタッチに戻してくださいね🙂

  • @masaruko3
    @masaruko3 Před 2 lety +1

    来シーズンは丸ハナカンでやってみたいと思います!どれくらい違いがあるのか楽しみです

  • @noma3257
    @noma3257 Před 2 lety +1

    鼻環の作り方ありがとうございました。
    このオフシーズンに作りたいと思います。
    自分はチタンの1.0丸の溶接棒が有ったので、それで作って見たいと思います
    ありがとうございました🙏

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      ありがとうございました。チタンもいいかも知れませんね〜🙂

  • @RsingBlueDragon
    @RsingBlueDragon Před 2 lety +1

    小沢様。いっつも素晴らしい動画を誠にありがとうございます。
    友釣りで得た経験、豊富な知識と技術をこうした動画で初級者の私でも分かりやすく解説して教えて頂けるなんて本当素晴らしいです。
    レイニーちゃんめちゃくちゃ可愛ですね‼️
    自分は奥様との笑いのある、やり取りも大好きです。☺️

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      ありがとうございます。これからもよろしくおねがいします🙂

  • @user-qo8nv2wi1e
    @user-qo8nv2wi1e Před rokem +1

    レイニー可愛い♡

  • @user-tg1dt5lq6k
    @user-tg1dt5lq6k Před 2 lety +1

    いつも拝見させて頂いております。ハナカンは自分で作ればかなり安く出来ることから私も自分で作っております。真鍮は0.9㎜、ステンレスは0.9㎜と0.7㎜これを使いチューブを差してワンタッチハナカンも作りますが、丸のまんまの物も使います。6㎜位の丸ハナカンはやや持ちにくいことからチューブを差したら大変持ちやすくなりました。初心者や高齢者、爪を切ったばっかりの時などに役立つと思います。
    冗談ですが、鮎のおでこにも優しくなりますので名付けて《ヘッドパット丸ハナカン》一度試して下さいませ。
    いつも参考になる動画、これからも頑張って下さい。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      手作りのワンタッチハナカンはすごいですね。ボクも自作してみたことあるけどなかなか難しかったです。
      自作は自分の好み通りに作れるのがいいですよね😊

  • @turidojo
    @turidojo Před 2 lety +2

    11:00〜その気持ち良く分かります🙃自分も今はシンカーを使わないと掛からない気がして常にシンカー使う様にしてます。そんなところシンカーいらんよ言われても使っちゃいますwww ようは掛かれば問題ないですよね🤔

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      ありがとうございます。そうですよね〜。田振のダンダン瀬なんて典型的なオモリ向きのポイントだと思います。型もいいのが出るから嬉しいですよね〜😃

    • @turidojo
      @turidojo Před 2 lety

      @@user-ko7dn1fk5r 田振り大好きですwww

  • @user-ux7kz3mw9m
    @user-ux7kz3mw9m Před 2 lety +2

    はじめまして。
    友釣り歴4年、64歳永嶋と申します。
    ハナカンのことですが、聡さんの動画を見て興味深々で居ても立っても居られず、ホームセンターで真鍮の針金9ミリを買ってきました。来シーズンは丸ハナカンで釣行したいと思っています。
    釣り仲間は(友釣りの先輩)フック式や丸ハナカンの経験があり、というかワンタッチなんて無かったと話していました。
    ワンタッチすらままならず、苦労しているのに、無謀にも丸ハナカンに挑戦しようとしています。
    鼻の通し方やコツ、ワンタッチとの違いなどあったら教えてください。
    奥様とレイニーによろしく❣️

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      ありがとうございます。鮎がいないと説明が分かりにくいので、来年の実釣のときに解説するようにしますね

  • @user-ke9yj1ug7o
    @user-ke9yj1ug7o Před 2 lety +1

    天然鮎と養殖鮎の見分け方を説明していただき,ありがとうございました。数匹しか釣れない時は良いのですが,10匹以上釣れそうな時は,いつも3匹くらい釣れたところで,こっちかな?追い星がほとんどないこれだよな!でも,せっかく釣った鮎をリリ-スしちゃったらもったいない!と,いつも悩んでおりました。さて,私が釣行するところは,山間で大きな石がゴロゴロしているところがあります。テレビやユ-チュ-ブに出てくるような場所ではありません。①目印が確認できない場所(大石の反対側で)ではカンでやっていましたが,天井糸に目印をつけるって,アリですか?さとしさんはそういう場所で釣らなければならなくなった時、どうされますか?鮎がかかったときも、見失うことがあります。②何メ-トルも引き上げるような場所ではありません。水深も20cm~1m程度です。水中糸は複合が使いやすく、引き釣りでも泳がせ釣りでもなく、落ち込みスレスレに入れて、引き上げては緩めるを繰り返します。これ以上のことはできますか?アドバイスいただけますか?

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      こんにちは。釣り方、落ち口に入れて少しずつ引き上げるでいいと思います。僕もその釣り方が基本ですよ。
      天井糸に目印はいいと思います。僕も天井糸に目印が付いています。僕らが手本にした漁師さんは天井糸に目印が一個だけ付いた仕掛けでした。
      正解はないので自分が釣りやすい場所に目印を付けるのが1番ですよ〜🙂

  • @NM-bz8ud
    @NM-bz8ud Před 2 lety +1

    こんにちは。私48歳。昨年から鮎初めました。教えてもらえる人が、いないので、独学でやってます。逆針にて、皮打ちの、やり方がいまいち分かりません。できましたら、ゆっくりと、拡大にて教えていただけないでしょうか。また針先は出すのでしょうか?

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      こんにちは。針先は出しますよ。実物の鮎に打つところを見てもらうのが1番いいと思いますので来年アップにした動画を乗せるようにしますね🙂

  • @user-iq4wi2wn9m
    @user-iq4wi2wn9m Před 2 lety +1

    聡さん質問です!
    アユにハナカンを付けるときですが
    ・動画ではみなさんタモの外でハナカンを付けますが、私はタモの中でないと出来ません、アユの持ち方や素早いハナカン通しなど教えてください。
    ・釣れたてのアユは持ちやすいのですが、養殖オトリを買ってヒキフネから出したときや、再利用でヒキフネからアユをタモに出したときなどはアユがすごく暴れます何かいい方法ありますか? またすごく暴れたのにハナカンを付けて離すとあまり泳いでくれなかったりもします。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      こんにちは。ここらへんは実際に鮎を持って説明しないと分からないと思いますので来シーズン川で釣っているときに説明するようにしますね🙂

  • @user-lu6wj7fd7l
    @user-lu6wj7fd7l Před 2 lety +1

    にぃーちゃん
    今日ハードストック行ったら、真鍮のワイヤー売り切れとったがね⤵️
    田坂っちより(笑)😃

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      こんにちは。
      今回ハードストックで買った0.9真鍮は使えるレベルですけど少し柔らかめでした。
      10年以上前にダイソーで買った真鍮針金0.9ミリが1番いい感じでした。でももうダイソーでは取り扱ってないみたいです。安物の方がいいのかもです。

  • @user-wl3bf1wf6e
    @user-wl3bf1wf6e Před 2 lety +1

    小沢さんこんにちは、初めてコメントさせていただきます。サカバリについて質問です。
    フックタイプ、メガネタイプのサカバリはどのように使い分ければいいですか?そしてサカバリにハリスの適合号数が書いてありますが、それ以上のハリスを使うと切れますか?
    そして、私は忍サカサを皮打ちをするのに愛用しています。白一体サカサや狐サカサ、半スレなどで、サカバリの打ち方は変えるべきなんですか?

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      フックは老眼でもハリスが止めやすい利点があります。デメリットはフック部分が仕掛けを拾いエビのような状態になることがあります。金属を拾うと金属が痛みます。
      メガネタイプはエビにはなりにくいけど老眼の人はハリスを通すのに途方も無い時間と労力を必要とします。
      太いハリスは問題なく使えます。ただしあまりにも極端に太いとハリス止が開いてしまうかもしれません。
      逆針の種類で打ち方を変える必要はありません

    • @user-wl3bf1wf6e
      @user-wl3bf1wf6e Před 2 lety

      返信ありがとうございます!
      ほぼ独学で鮎釣りをしているので、自分の仕掛けが合ってるのかいつも不安になってしまいまして(汗)
      小澤さんの動画はいつもわかりやすくて、クスッと笑えて本当にタメになります!

  • @user-je2jc7xw9n
    @user-je2jc7xw9n Před 2 lety +1

    質問です、長良など人気河川では恐らく?自分より上流下流にたくさんの釣り師さんたちでひしめきあっていると思いますが、そんな状況の中で根がかりしちゃった場合、チョンチョンで外れればいいのですがしつこく外れない場合はどのようにすればいいのでしょうか?小生そういった河川では鮎釣りしたことがなく、現行ではほとんど一人ぼっちの貸し切り状態の中小河川で、水深は腰まではなく引っ掛かったところまで行き根がかり外しで対応してきましたが、人気河川でしかも水深がもっとあるようなところでは当然根がかり外しでは無理ですし第一に場を荒らすようなことですと他の鮎師さんたちに迷惑がかかりますし…(このことがあるので混んでる河川への釣行は怖くて(汗)です。
    「レイニーが退屈そうだったので…」←いや、聡っさんが遊んでほしかっただけだと思いますが(笑)

  • @user-iq4wi2wn9m
    @user-iq4wi2wn9m Před 2 lety +1

    聡さん質問です!
    イカリのハリスについてですが
    ・ハリスの長さ指4本分とか聞きますが大鮎の場合については指6本などにするのでしょうか?また逆に指3本で尾っぽに近いところにサカバリを打つと尾っぽに絡みますか?
    ・先日ルアー用のフロロラインをハリスとしてイカリに巻いてみましたが出来合いのハリスに比べ同じ号数でもハリスが柔らかい感じでした。硬いフロロラインを選びハリスとして使うのでしょうか
    ・以前のCZcamsでハリスは硬くても問題ない、だったと思いますがイカリ7号~8.5号まで全部フロロ2.0号ハリスを使っても大丈夫でしょうか

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      こんにちは。ハリスの長さ指4本はあくまで目安です。野鮎に合わせて長くしますよ。
      短くすると尾に絡むのでおすすめしません。
      スプールのハリスは少しやらわかく感じますが問題ありません。
      メーカーによって多少違いはありますが、同じフロロなら釣果に違いはないレベルと考えています。
      4本イカリならハリスフロロ2号でもいいとは思いますが、必要以上に太くすると負担になるかもしれませんので1.5号くらいがいいかもですね

  • @user-lf5te8ym1k
    @user-lf5te8ym1k Před 2 lety +2

    丸鼻環懐かしいです。ずっと使ってました。何年か前に一度使ってみたら指先が痛くなりすぐワンタッチにもどしました。でも丸鼻環はシンプルだし綺麗な形なんで、やっぱ釣れそうな感じはしますね。ビニールなど余分なものもついてませんからね~。ワンタッチと両方使えるようにしておきます。

  • @user-yx5eu5mn1x
    @user-yx5eu5mn1x Před rokem +1

    質問です。
    今シーズン友釣りを始めたばかりの初心者です。
    普段行く川があまり大きくなく短い竿の購入を検討しています。 
    予算も限られるため、シマノの友鮎か香鱗が気になっています。しかし、その2種類は発表されて数年がたったモデルで、せっかく購入するなら新しいモデルがいいと思ってしまいます。
    そこで質問なのですが、シマノの低価格帯のモデルの新しいモデルが発表されるサイクルがわかれば教えていただきたいです。
    ネットで検索してはみたのですが、わかりませんでした。よろしくおねがいします。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před rokem +1

      モデルチェンジのサイクルは僕たちでは分かりません。また教えてもらうこともできないのです。あくまでも前回のモデルチェンジから何年経ったからそろそろかなぁという感じて予測するしかないですね。ごめんなさいです😊

    • @user-yx5eu5mn1x
      @user-yx5eu5mn1x Před rokem

      丁寧な返信ありがとうございます。
      参考にします。ありがとうございました。

  • @michik9473
    @michik9473 Před 2 lety +3

    ハナカン周りで質問です。
    ワンピースで根掛かりして回収出来ない場合、何処で切れる様にしていますか?
    (私は、水中糸にメタルを使っています。
    高価なので、セパレートにしてつまみ糸が切れる様にしています。)

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      こんにちは。ワンピースは弱点を無くした仕掛けなので回収出来ない場所で根掛りした場合どこで切れるか分からないところが弱点になります。
      少しでもオトリに近いところの水中糸を持って引っ張るようにすると7〜8割方ハナカン回りで切れてくれますが、ときには水中糸全損もあります。
      根掛りで取れない場所が多い川では切り捨てように下付け糸を付けてもいいかもしれませんね🙂

  • @user-cz1du3eb1b
    @user-cz1du3eb1b Před 2 lety +1

    yamabiko921
    何時も分かりやすい動画有難うございます。
    以前は自分も手作りのハナカンを使っていましたが現在は市販のハナカンを使っています。
    今年は長良川で何度かお会いしてレイニーちゃんとも会いしました。かわいいですね!(^^)!
    此れからも動画を楽しみにしています。シーズンオフの体力作りも頑張って下さい。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      ありがとうございます。また来年もレイニーと一緒に長良川ウロウロしますのでよろしくお願いします😃

  • @KM-qp8vr
    @KM-qp8vr Před 2 lety +1

    質問です、そのハナカンくくる場所をかしめてるペンチみたいなやつ100均にありますか?

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      こんにちは。かしめる道具、10年くらい前に百均で買ったのですが、こないだ見に行ったら売ってなかったですね。もう今は扱ってないかもです。
      ホームセンターにはあるかもだけど、コストが掛かってしまいます。
      代用というか他のやり方としては針金を切るのに使ったニッパーで軽く凹みを入れるくらいにしてやるとこもできますよ。力加減に慣れが必要だけど、軽く挟んでおいてグルグル回してやると糸が止まるくらいの溝ができます。

    • @KM-qp8vr
      @KM-qp8vr Před 2 lety

      @@user-ko7dn1fk5r ありがとうございます。

  • @user-rg6bk5ml8p
    @user-rg6bk5ml8p Před 2 lety +4

    毎回、楽しく拝見させていただいております。おかげさまで鮎釣りに再び熱くなっております。
    不躾ながら質問です。
    来年は土日を利用して白川や郡上へ車中泊釣行へ行きたいと思っております。
    土曜日に釣った鮎をどのように保存しておくべきか悩んでおります。
    なにか良い方法があれば教えて頂けますと助かります。
    これからも動画アップを楽しみにしております。
    レイニーちゃんの動画も期待しております。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety +1

      こんにちは。釣った鮎は郡上なら名皿部橋のたもとにある丹羽オトリさんは「オトリ缶預かり」「鮎冷凍」などの有料のサービスがあります。僕は会員になっていてきてフル活用しますがすごく助かってます。
      白川では同じようにオトリ缶を預かってもらえるオトリ屋さんを見つけるか川に漬けておくしかないですね。
      僕は明日に残すオトリなどはいつも川の分流に漬けています。数の多いときは面倒だけど少しでも水温の低い支流にオトリ缶を付けるようにしています。
      特に盛期の水温の高いときは少しでも水温の低い流れにイケることが大切です。

    • @user-rg6bk5ml8p
      @user-rg6bk5ml8p Před 2 lety

      @@user-ko7dn1fk5r 丁寧な回答を頂戴致しまして誠に有難う御座います。「オトリ缶預かり」などが有るのですね。そういえば丹羽オトリさんは動画にも納められていましたね。とても参考になりました。是非来年は楽しみたいと思います。
      これからも動画を観て勉強させて頂きます。
      有難う御座いました。

  • @kojis2172
    @kojis2172 Před 2 lety +2

    レイニー!!驚かせたらダメでしょ(・・;)

  • @user-wl8tu8kk9w
    @user-wl8tu8kk9w Před 2 lety +2

    丸ハナカンの作り方まで発展しなんか申し訳ありません。
    昔の名人だったら絶対隠してる部分ですね笑
    丸ハナカンの場合はブランコ無しの直結でやられてるんですね。
    今後も動画期待してます。

    • @user-ko7dn1fk5r
      @user-ko7dn1fk5r  Před 2 lety

      ありがとうございます。僕が鮎釣りを始めた40年前は多くの人がハナカン自作してました。もっともっとゴツかったですけどね〜