【民泊】宿泊者数が16倍以上に…外国人観光客の利用が急増 ホテルより選ばれる理由とは?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 07. 2023
  • 外国人観光客が増加する中、「民泊」の利用が急増しています。去年の同じ時期から、外国人の宿泊者数は16倍以上に。「サムライハウス」と名付けられた部屋がある民泊施設には、予約が殺到していました。ホテルよりも民泊を選ぶ理由とは?
    この動画の記事を読む>
    news.ntv.co.jp/category/econo...
       ◇◇◇
    最近、街でよく見かける外国人観光客。オーストラリア人家族に宿泊先を聞いてみました。
    オーストラリアからの観光客
    「京都、大阪、東京どこでも民泊だよ」
    去年10月に水際対策が緩和されてから、海外からの旅行客の数は急増しています。今、人気なのが住宅を活用した民泊で、去年の同じ時期から、外国人の宿泊者数が16倍以上になっているのです。
    東京・赤坂にある民泊施設を訪れると、グレーを基調にしたシックな内装は、まるで“高級ホテル”のよう。朝食を作っていたのはイスラエル人の家族です。
    イスラエルからの観光客
    「日本に来るのは初めてです」
    家族6人で2週間ほど滞在するといいます。なぜ民泊を選んだのでしょうか?
    イスラエルからの観光客
    「2週間、毎食レストランに行くのはとても疲れる。民泊なら自宅のように過ごせるわ」
    シリアルなど食べ慣れた食材を母国から持ち込み、自分たちで調理できるのがメリットだといいます。この民泊で、家族みんなのお気に入りの場所というのが――
    イスラエルからの観光客
    「ソファがあるのは大事よ。部屋が広いので、ここを選んだの」
    子どもが4人いるため、大人数で泊まれるホテルを探すのは一苦労。住宅を活用した民泊ならリビングもついていて、家族団らんの時間を過ごせるといいます。また、宿泊費もホテルより安いといいます。
    イスラエルからの観光客
    「(1人あたりの宿泊費はホテルより)安いと思います」
    1部屋の価格を利用者の人数で割るため、この6人家族の場合、1泊あたりの1人の宿泊費は9600円ほど(先月末時点)。高級ホテルに比べて、お手頃なのもメリットだということです。
       ◇◇◇
    羽田空港近くの住宅では、今月中旬から民泊施設として貸し出される予定のため、家電を搬入中。民泊を運営するこの会社「matsuri technologies」では、外国人観光客の需要の高まりを受け、急ピッチで民泊施設を拡大しています。人気のあまり、年末年始まで予約困難な施設もあるということです。
    matsuri technologies RM部 北島聖将さん
    「(都市部中心に)毎月100~150室くらいのペースで(民泊の)物件数増やしていまして」
    別の会社が運営する東京・中野区にある民泊施設も予約が殺到しています。
    アメリカからの観光客 エリックさん(49)
    「日本スタイルのアートが気に入っています」
    部屋の名前は「サムライハウス」。茶だんすなどがあり、まるで、おばあちゃんの家に来たような体験を味わえます。身長190センチ近くあるアメリカ人のエリックさんにとって、和室の入り口は低いようで…。
    エリックさん
    「別のことを考えていると、頭を打ってしまいます」
    さらに、日本人サイズのお風呂も、お湯があふれ出しそうな窮屈っぷりでした。
    エリックさん
    「しゃがんでも膝が入りにくいです」
    生活しながら、異文化を体験できるのが民泊の良さだといいます。実は、エリックさんにとって、日本はとても思い出深い場所だといいます。
    エリックさん
    「妻と僕は何年も前ですが、京都で婚約したんです」
    24年前、お互い日本好きということで、2人は京都で結婚を誓いました。成長した子どもたちと、家族5人で、いつか日本を旅行するのが夢でした。しかし――
    エリックさん
    「妻が亡くなったんです、2年前コロナ禍に。それで日本に行くことができずにいました」
    大切な妻との思い出がたくさん詰まった日本。水際対策が緩和されたことで、家族で日本を旅行する夢を実現しようと心に決めたといいます。
    エリックさん
    「妻と日本での体験を子どもたちに話していたので、実際に子どもにも体験してもらいたいと思っていました」
    異文化にふれ、子どもたちが成長することを願っていました。
    (2023年7月4日放送「news every.」より)
    📌チャンネル登録はこちら
    / @ntv_news
    ◇日本テレビ報道局のSNS
    Twitter / news24ntv
    TikTok / ntv.news
    Facebook / ntvnews24
    Instagram / ntv_news24
    ◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
    news.ntv.co.jp
    #民泊 #外国人観光客 #観光 #日テレ #newsevery #ニュース

Komentáře • 26

  • @user-wq3sb4uc4w
    @user-wq3sb4uc4w Před 11 měsíci +5

    3:25 頭を強打する人は多い。自分自身173cmでも昭和に創られた一軒家に住んでいて頭を打つ事があるので、木材に梱包で使うプチプチこと気泡緩衝材を何枚かに畳んで画鋲で留めている。

  • @shyotacharo
    @shyotacharo Před 11 měsíci +16

    日本人は円安の影響で国内旅行をする。
    外国人は円安なので日本旅行をする。
    もうバブルや🎉

  • @yuzuwainu
    @yuzuwainu Před 11 měsíci +20

    外国人が泊まっている民泊で自転車を貸し出ししていて、その自転車に轢かれそうになった。運転していた白人は転んだ私を見てケタケタ笑っていた。民泊の規制はもっとかけて欲しい。正直、民泊の近くには住みたくない。

    • @jackiegundam
      @jackiegundam Před 11 měsíci +16

      民泊より自転車のマナー問題じゃなくないですか

    • @yuzuwainu
      @yuzuwainu Před 11 měsíci +4

      説明が足りませんでした。私の家の近所の場合ですが、民泊が無ければ自転車のレンタルをしている所はありませんでした。やはり、この場合は民泊の問題だったと思います。加えて民泊の宿泊者のマナーが最低で、住民も大変困っていました。現在は閉まりましたが(理由は不明)、民泊があった時と比べ、平和に暮らせる様になりました。自転車や外国人の迷惑行為からも解放されました。民泊周囲に住む人々が迷惑を被っている人々がいることもご考慮頂けたら幸いです。

    • @user-wq3sb4uc4w
      @user-wq3sb4uc4w Před 11 měsíci +4

      それが現実だよね「転んだ原因を作った人が悪い」のではなくて「転んだ人が悪い」という思考。
      日本人でも似たような人はいますが数的には少ないな。

    • @user-xl2wk5ug6s
      @user-xl2wk5ug6s Před 10 měsíci +1

      @@user-wq3sb4uc4w 数的?数でいいよ。ストレートに言ったからって叩かれるとこじゃないでしょ(笑)なにビビってんの❓

    • @user-dk6hy6jo5e
      @user-dk6hy6jo5e Před 8 měsíci

      なんか頭悪そうなコメントだな

  • @user-fk6hz3ve1f
    @user-fk6hz3ve1f Před 11 měsíci +3

    ホテルの利用客は減ってるのかな?
    ホテルの売上は?

    • @Yo-u-tu-be
      @Yo-u-tu-be Před 11 měsíci +7

      コロナ前と比べても円安の影響で断然増えてるよ。もちろん大抵のホテルは場所と時期によって稼働は30~100%と触れるけど。民泊の影響は微々たるものさ。ちなみに実は全国各地で新しいホテルがガンガン建てられてるんだよ。円高になったらどうなるんだろうね。させないつもりなのかな。あと従業員の待遇はお察し、いや想像がつかないと言ったほうがいいな😀

  • @rangers4076
    @rangers4076 Před rokem +6

    外国人観光客が増える中、なんだかお涙ちょ~うだい特集になってきましたね。
    別動画では、亡くなった息子さんが以前訪れた場所を両親が同じ道を辿る~ ってやってましたから。

    • @user-hm2gg5kz2o
      @user-hm2gg5kz2o Před rokem +10

      同じ道を辿るというのも観光の一つの目的ですし、流石に捻くれていると思いますよ。

    • @user-hf2om5nb9f
      @user-hf2om5nb9f Před 11 měsíci +3

      そりゃあそんな人もいるでしょう

  • @nashi1375
    @nashi1375 Před měsícem +1

    トコジラミが外国人とやってくるね

  • @yyy-fr3bj
    @yyy-fr3bj Před 11 měsíci +8

    民泊ってわけわからん清掃費用とか請求されてホテル泊ったほうが安い印象

  • @shigekawai0512
    @shigekawai0512 Před měsícem

    民泊とは言えないけど。まあええか。

  • @0chiaki603
    @0chiaki603 Před 11 měsíci +11

    cheapは失礼だろうreasonableって言えや

    • @user-ko8wv2hq9u
      @user-ko8wv2hq9u Před 11 měsíci +2

      ほんまそれ。失礼極まりない。

  • @user-iz8gr6oy6i
    @user-iz8gr6oy6i Před 11 měsíci +5

    外国人はタトゥー入れてる人多いから外国人だけでもタトゥーしててもお風呂入れるようにしたらいいのにな

    • @user-wq3sb4uc4w
      @user-wq3sb4uc4w Před 11 měsíci +2

      防水性のタトゥー隠しシールが安く売ってる。

  • @user-dw7cq9lg6z
    @user-dw7cq9lg6z Před 11 měsíci +11

    民泊はしっかり基準つくって近隣の迷惑にならないようにしないと。そもそも観光誘致は外貨を稼ぐため。取るものはしっかりとらないとほかの宿泊施設に迷惑。安く泊まる施設なんかないほうがいい。食事も自炊では来てくれないほうがいい。食材すら持ち込みって客じゃない。

    • @user-pq6xw2dp9c
      @user-pq6xw2dp9c Před 11 měsíci +4

      在日日本人だけど、私は民泊使うからちょっと困るかなそれは

    • @jackiegundam
      @jackiegundam Před 11 měsíci +6

      まるで日本人は観光しない面白い意見