「スクミリンゴガイ」田植え後のタニシ対策~ジャンボたにしくん

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 5. 09. 2024
  • チャンネル登録はここからもできます。
    / @mo-chan6248
    今回は、田植え直後のジャンボタニシ対策の動画になります。
    自分流ではありますが、10年来の付き合いをしているジャンボタニシですので色々と試しましたが、このタイミング、この方法、この薬剤が今のところの最善策だと思っています。
    いつも通りの雰囲気動画になっております。あしからず。
    高知の田舎の隅っこからリアルな田舎者ライフをお送りするチャンネルです。
    メインは稲作。MリンPkを使ったへの字栽培をメインに、コシヒカリ、にこまる、「十和錦」等を作っています。
    農閑期の田舎事情や狩猟(イノシシ、シカ、カモ等)、草刈りに炭焼きなんかもやってます。
    使用機械
    軽トラ:スズキキャリイDA63TKCエアコンパワステ5MT4WD
    トラクター:Kubota SL55
    田植機:ヰセキ Pz63
    コンバイン:ヰセキ HFG461
    溝堀機:丸山製作所 田面ライダーE  丸山MKF-A435
    畦塗り機:ニプロ LZR300EJ
    ハロー:ニプロ WINGHRROW WMS3800BR
    資材散布機:STAR ゆうき君
    播種機:スズテック THK2007KB
    ウイングモアーWM726TL
    (機械は調べながら順次追加していきます。)
    所属している農事組合法人の機械も順次追加します。

Komentáře • 61

  • @user-sz4qi3tp2v
    @user-sz4qi3tp2v Před 3 lety +1

    こうして皆が関心を持って色々と話し合うのはとても良い事だと感じました。

  • @user-mf7xx4tb2e
    @user-mf7xx4tb2e Před 3 lety +29

    商品名のネーミングセンスがなかなかサイコだと思うの

    • @akamisochan
      @akamisochan Před 3 lety

      ジャンボたにしくん(頃し)

    • @donoko
      @donoko Před 3 lety

      ジャンボタニ死くん

  • @user-ph3jx6wt3z
    @user-ph3jx6wt3z Před 3 lety +13

    お疲れ様です!
    田植え後はタニシとの戦いですね😣
    この薬良さそうですね👍
    散布機でも撒けるみたいで、今年は使ってみようと思います⤴️

  • @kumamitsuha
    @kumamitsuha Před 3 lety +3

    うちはスクミノンを反に4kg使っておりますが、テキメンに効きます

  • @user-nj3zg6gc5m
    @user-nj3zg6gc5m Před 2 lety

    ジャンボたにし君とタニシの卵でカラフルな田んぼの時期が来ましたね

  • @user-ir7zm7cm8k
    @user-ir7zm7cm8k Před 3 lety +12

    私の地域では硫酸銅使ってましたら 海の貝類が死滅するってことで使用禁止
    除草剤の試験地ではスクミノン使ってた記憶が

  • @user-hw5wr2zg5y
    @user-hw5wr2zg5y Před 3 lety +2

    今年は深水+大量のタニシで田植え翌日にやられてしまいました。
    私の所では椿油かす振ってますね。これも水生生物には良くないですけど

  • @Bus_Wolfman
    @Bus_Wolfman Před 3 lety +10

    この商品名を見て草生えすぎて大草原

  • @user-ob9ub6nh9m
    @user-ob9ub6nh9m Před 3 lety +3

    田植機除草まきでうちは巻いてます。

  • @user-bu8jg5ez8u
    @user-bu8jg5ez8u Před 3 lety +1

    鉄腕DASHで捕獲トラップ
    実験と、ジャンボタニシ
    料理やっていましたね。
    (注意)ジャンボタニシは食べられますが、
    必ずしっかり茹でて下さい。
    寄生虫の問題があります。

  • @tokoname19790803
    @tokoname19790803 Před 3 lety

    タニシは鯉やアオウオ釣り用の餌に良いので知り合いの田んぼから大量に捕獲して餌にして余ったら冷凍保存したりしてましたね、懐かしい。

  • @ryoyo5486
    @ryoyo5486 Před 3 lety +5

    ジャンボタニシ?のピンクの卵気持ち悪いですよね泣うちの地域も去年から大発生してます😭

  • @user-xo7pj5cj5q
    @user-xo7pj5cj5q Před 3 lety

    鉄腕DASHでもやっていたけど匂いの強いものを置くと集まるとか

  • @wt2179
    @wt2179 Před 3 lety +7

    あのピンクの毒々しい卵産むやつだ!!

  • @user-tn5pp1gn8w
    @user-tn5pp1gn8w Před 3 lety +7

    お疲れ様です。いつも聞きやすい声で羨ましいです。同じ田んぼをジャンボタニシに食べられまくっています。小さいタニシも食べるように粒の小さいのを選ぶという選択肢もありましたか・・勉強になります。

  • @user-nv5vk3zs1b
    @user-nv5vk3zs1b Před 3 lety

    私の住んでる地域は山奥でまだジャンボタニシはいないのですが大変ですね……

  • @TK-cb9ve
    @TK-cb9ve Před 3 lety +4

    お疲れさまです。動画を見るかぎりでは山に近い川の水を入水してるように見受けるのですがタニシがいるのですか?一旦入ったら無理かな?機械にも付いて広がってくるよね。

  • @user-yv5ln3sl8c
    @user-yv5ln3sl8c Před 3 lety +2

    ジャンボタニシめ!!!

  • @user-wh9zz5iq5s
    @user-wh9zz5iq5s Před 3 lety +1

    関東には40年前にはいなかったのに、今はいる。

  • @user-ob1lb4pb4l
    @user-ob1lb4pb4l Před 3 lety +1

    お疲れ様です。コストもかかるのでは?頑張って下さい。

  • @murashige5542
    @murashige5542 Před 3 lety

    家の地域では田植えの際に椿油の油粕を散布しています。するとしないのとでは雲泥の差がある様で、ジャンボタニシは増えすぎないし、苗も食われないし、費用も安く抑えられるそうです。
    ただ、田植えと同時にやらないと効果が余り出ないらしいです。
    なんで効果があるのかは、良くわからないみたいです😅

    • @user-tm8xs2jb6v
      @user-tm8xs2jb6v Před 3 lety

      使用がバレたら罰金1000万ですよ

    • @murashige5542
      @murashige5542 Před 3 lety

      @@user-tm8xs2jb6v
      自分は農家ではなく聞いた話だったのですが、何がいけないのでしょうか?

    • @user-tm8xs2jb6v
      @user-tm8xs2jb6v Před 3 lety

      @@murashige5542
      サポニンという成分に魚毒性がありましてジャンボタニシ駆除に使うと農薬取締違反になります
      地域によって制限の厳しさは違いますけど、そろそろ摘発されるかもしれないです
      硫酸銅もダメです

    • @murashige5542
      @murashige5542 Před 3 lety

      @@user-tm8xs2jb6v
      そうなんですね。知りませんでした。ありがとうございます。
      農家の方には、それとなく伝えておきます。

    • @edfedf9901
      @edfedf9901 Před 3 lety

      あくまでジャンボタニシ用の農薬目的として使ったら違法だが、肥料として使えば合法というグレーな使用法があるよ

  • @user-dc9hx2fh4x
    @user-dc9hx2fh4x Před 3 lety

    何十年後かには、散布用ドローンなんかを使っているんでしょうか?

  • @user-mb3lt8zp4h
    @user-mb3lt8zp4h Před 3 lety +1

    タニシもゴキブリみたいに進化していくのだろうか…

  • @SEED_DESTINY-
    @SEED_DESTINY- Před 3 lety +1

    でもジャンボタニシって陸地でも呼吸出来るんよね……

  • @brothersc.1092
    @brothersc.1092 Před 3 lety

    カモだっけ?鳥に食べてもらうのもあったと思うんだけど、地域によっては飼えないとかあります?

  • @masamiakiyama3578
    @masamiakiyama3578 Před 3 lety

    ナレーションは、杉田さん?

  • @su4045
    @su4045 Před 3 lety +3

    コイツ意外と美味しいんですよね…

  • @user-wh9uy6oc2v
    @user-wh9uy6oc2v Před 3 lety

    奈良県 田原本にいます

  • @user-glasscutter.fisherman

    こちらは何故か親貝が全然居ません
    米粒程度のヤツは居ますが、これがジャンボタニシなのかはわかりません(^^;
    とりあえず、定植直後にジャンボタニシくんは撒きました
    今のところ食害も確認できません
    居なくなればそれでいいのですが、草対策をしなければならなくなるので、手間は減りませんね(涙)

    • @user-glasscutter.fisherman
      @user-glasscutter.fisherman Před 3 lety +3

      @@mo-chan6248
      さっき溝切り機かけに行ったらちゃんと居ましたw
      そして溝切り機と一緒に盛大に田んぼの中でこけましたwww

    • @user-glasscutter.fisherman
      @user-glasscutter.fisherman Před 3 lety +2

      @@mo-chan6248
      精神的ダメージと泥んこになっただけですみましたよ
      溝切りの本数は大幅に減りましたが(笑)

  • @user-tm8xs2jb6v
    @user-tm8xs2jb6v Před 3 lety +1

    椿油粕を有機肥料として入れるんだ!

  • @user-vw2tw8fr8z
    @user-vw2tw8fr8z Před 3 lety +3

    うちの地域は椿油のカス?を固めたやつ撒いてます。タニシくんは水濁ってると食べてくれないんですよね。

    • @Kantayama
      @Kantayama Před 3 lety +6

      水田利用禁止されているヤツですね。

    • @daimu9120
      @daimu9120 Před 3 lety +3

      農薬取締法違反じゃん

  • @ehimeyamaneko001
    @ehimeyamaneko001 Před 3 lety +9

    タニシの毒餌撒きじゃね、耐性できてスーパータニシができんやろうか。🐌
    色が付いとるのは撒いた所がわかりやすくていいね。✨🌟
    灰色の粒剤なんかどこに撒いたか分らんなってしまうんだよなあ。😅

  • @user-rp5vk1yl2s
    @user-rp5vk1yl2s Před 3 lety +1

    タニシ避けの薬なのに[ジャンボタニシくん] なぜ[君]付けてるかな。

  • @user-xd7lz7ht9k
    @user-xd7lz7ht9k Před 11 měsíci

    1:39

  • @user-wh9zz5iq5s
    @user-wh9zz5iq5s Před 3 lety

    記憶力がしければ、九州には45年前にはいた。

  • @kotaro9408
    @kotaro9408 Před 3 lety

    タニシへの食毒用なんて、そんなのあるんだ!

  • @白い虚塔
    @白い虚塔 Před 3 lety

    子供の頃、壁沿いにあるこいつらのクソキモい卵、水面に落としてたなぁ

  • @MSL2014
    @MSL2014 Před 3 lety +4

    ジャンボタニシは恐ろしいですね。薬剤による防除法はみなさん実施されている様ですが、例えば貝を食べるウマビルを使った無農薬防除(生物農薬)はいかがでしょうか。

    • @MSL2014
      @MSL2014 Před 3 lety +1

      アヒルに食べさせる取り組みもある様です。czcams.com/video/4bzWB6cL1lI/video.html

    • @edfedf9901
      @edfedf9901 Před 3 lety +2

      そもそもウマビルを格安で売ってくれる業者がいないし、アヒルやアイガモも導入に金がかかり、また成長した個体をどう処理するのかという問題もある。

    • @MSL2014
      @MSL2014 Před 3 lety +1

      @@edfedf9901 確かに難しい問題ですね。まだ福島県までは来ていない様ですが、いつか誰かが有効な手段を見出して欲しいです。農薬に頼らない方法があるといいのですが。

    • @MSL2014
      @MSL2014 Před 3 lety +1

      @@edfedf9901 私たちの田んぼにはウマビルもオケラも沢山います。自然の中に対処法があるといいですね。

  • @staffsergeant9886
    @staffsergeant9886 Před 3 lety +1

    イケボ(〃∀〃)キャ♡

  • @user-yx6xf1hm7i
    @user-yx6xf1hm7i Před 3 lety

    アジア系の実習生が採って食べてくれてる。

    • @daimu9120
      @daimu9120 Před 3 lety +2

      もともとバカな日本人が食用として持ち込んで、養殖しようとした貝ですからね。

  • @user-jy6gd4fo9g
    @user-jy6gd4fo9g Před 3 lety +2

    武田信玄は病気した時、諏訪湖の大タニシの味噌汁で元気になったとか。
    タニシはイネが大好きだから平皿のような空容器にヌカを山盛りにしといたのを数カ所に置いておけば田んぼ中のタニシが入ってますよ。
    簡単素早い無農薬でオススメです。
    JAは農民から掠取する組織てのをお忘れなく。
    得体の知れない薬剤を畑にまくなんて出来ないわ。