特集 近鉄特急 1988年

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 18. 08. 2021
  • PRO企画 制作 1988年作品 SH-113
    1988年当時の近鉄特急を収録した作品です。
    古いテープのためノイズが各所にございます。
    トラッキングが不調なのでもしかしたらいずれ上げ直すかもしれません。
  • Auta a dopravní prostředky

Komentáře • 45

  • @user-db8np8vi1y
    @user-db8np8vi1y Před rokem +11

    このビスタカーが一番好きです。
    近鉄特急もこの色の方が好きです。

  • @user-rg7jr2vs3q
    @user-rg7jr2vs3q Před 9 měsíci +4

    あの頃が蘇ります。
    まだビスタカーⅢ世がフラッグシップの時代ですね。
    この原形のビスタカーⅢ世、とても大好きで、颯爽と奈良線を駆け抜けていくのは、子供の頃の憧れでした。
    時折駆け抜けていく11400系エースカー。
    何故かめちゃくちゃ好きでした。
    京都線では三連+三連の六連を組むことがあり、これに出会うと心燃え上がるものでした。
    とても懐かしく、貴重な映像を拝見させていただきましてありがとうございます。
    しばし、思い出に浸る楽しい時間でした。

  • @user-wy7jz1yg9b
    @user-wy7jz1yg9b Před 2 lety +11

    ミニスナックカーが2両で疾走する姿、なんだかかわいい。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o Před 2 lety +2

      名古屋~鶴橋間にノンストップで走っていた時代がありました。国鉄の新幹線の方が名古屋~大阪間なら速かったからです。国鉄50%値上げで近鉄に客足が戻り、時間では敵わない、じゃあ質の高いサービスと快適に赴いた特急となりました。一時は1両で前後運転台に改造する計画があったらしいです。それほど現在はJRとのサービスに差をつけているようです。看板列車だから。

  • @nd-cu9sm
    @nd-cu9sm Před 2 lety +17

    この時のビスタカーが1番すき

    • @user-mp4ip8ow5k
      @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +2

      30000系初期の塗装が一番、落ち着いていますね😊
      以後、2度にわたって内装も外観も塗装も変化しましたが段々とケバくなった様な😅
      初期30000系の小窓や、2階席のグリーン色の座席、前パンタ・・・どれを考えても30000系ならではのステータスがあったと思います~

  • @user-rv9qk7tw9g
    @user-rv9qk7tw9g Před 2 lety +21

    スナックカーにある(特急マーク)欲しい

  • @EF-ns1rr
    @EF-ns1rr Před rokem +1

    このころ津新町裏のマンションに住んでました。まだ3歳でしたが特急のアーバンライナーが何故か止まらないはずの津新町駅に停車していたのを不思議そうにみてたのを思い出しました。
    今でも不思議におもってますw

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Před 2 lety +15

    ACE、伊勢志摩ライナー、アーバンライナーNEXT、しまかぜ、ひのとりも走っていない頃の古き良き近鉄特急の風景。

    • @user-hs7px9xp1r
      @user-hs7px9xp1r Před 9 měsíci

      サニーカービスタカー昔から走りますよ

  • @minokan77
    @minokan77 Před 2 lety +6

    特急車両の旧塗装、手差しサボ、凄く貴重な映像と思います。

    • @user-mp4ip8ow5k
      @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +1

      やっぱり12200系は手指しフォルムが似合いますよね。
      前面中央の巻き式表示になって少し厳(いか)つくなったような・・・

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u Před 2 lety +4

    nanashiさんこんばんは。1988年といえば21000系アーバンライナーがデビューした年で当時は鶴橋ー近鉄名古屋間ノンストップ(一部大和八木停車)でしたね。

  • @user-qd7vd3bh3v
    @user-qd7vd3bh3v Před 2 lety +2

    映像に映っているほとんどが今も現役でびびった

  • @user-fx3ml3no8k
    @user-fx3ml3no8k Před 2 lety +4

    88年当時はプロ野球チーム近鉄バファローズは存在していた。

  • @nakanonobuhiko6617
    @nakanonobuhiko6617 Před měsícem

    近鉄特急いいですね。唯一皇族も利用される特急車両ですね。構想計画で阪神線経由、山電姫路迄の乗り入れ計画があるらしいですが実現したら素晴らしいですね。

  • @keichanloveable
    @keichanloveable Před 11 měsíci +1

    やっぱりスナックカー。後ろ側の車両から窓際からカーブで先頭車輌からみると格別。

  • @singonosuke
    @singonosuke Před 9 měsíci +2

    15:59
    12600系はこの仕様が一番好き。

  • @user-qi8wj1xx7y
    @user-qi8wj1xx7y Před 10 měsíci +1

    高校の時、名張駅でサボっていたら、
    賢島行きとか、京都行きは、いつも速く感じたなー!
    もちろん通過するからでもあって、短い車両だからてすかー🤗

  • @user-dz2tc8yo3k
    @user-dz2tc8yo3k Před 2 lety +4

    今では、スマホで簡単に取れますが、機材が重く大変だったと思います

  • @fumiya218
    @fumiya218 Před 11 měsíci

    お勧めから来ました。
    やっぱりアーバンライナーはデビュー当時の配色が良いのとWパンタだらけが勇しくて好きです。

  • @jw1today110
    @jw1today110 Před měsícem

    「マニアが創りマニアに贈る」
    いいですねぇ〜😊

  • @user-mp4ip8ow5k
    @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety

    33:55
    エースカーの3両って、燻銀ですよね✨
    初期のサニーカーがポストエースカーの候補で3両で走っていましたけど早晩、4両固定になりましたからね。
    3両特急は2代目ビスタカー3両編成から譲り受けたエースカーの輝かしい地位でしたね😊

  • @ue2807
    @ue2807 Před rokem +1

    所帯の小さい12000・18400系が更新車だらけの中、12200系はかなりの未更新車が残っていたことがわかる。

  • @user-fv2ip7bc1w
    @user-fv2ip7bc1w Před 2 lety +3

    まだ汎用車両やビスタカーの名阪甲特急、18200系10400系が健在の時代。カラーリングはこの色がよかった。正面が今と大差ない16000系にあの色はミスマッチ

    • @user-mp4ip8ow5k
      @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +1

      南大阪線の優等列車として長年、走り続けてきた16000系にあの塗装は虐待ですわな😞
      せめての救いは12200系にその魔の手が及ばなくて良かったです。
      数あるグッドデザイン賞を獲得してきた近鉄に何が起こったのでしょうかね?
      他の特急車両を含めてあの魔塗装は悪センスです👎️

  • @user-mp4ip8ow5k
    @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +2

    19:39
    いま思えばスナックカーとエースカーは最強のタッグでしたよね✨
    近鉄にとって、昭和中期大量輸送時代の象徴コンビですね🤗

  • @yama.kazu.uk47love
    @yama.kazu.uk47love Před 5 měsíci

    1:29 弥刀駅や~😆
    めっちゃ懐かしい✨

  • @-madoka-__-raku-9958
    @-madoka-__-raku-9958 Před 5 měsíci

    12000系ですが、大和八木での両編成共に12200系です
    12000系の場合、トイレ設置箇所が
    12200系のM車寄り車端部に対し
    ク12100賢島方運転席後ろにあり
    Mc車寄り客扉が車端部に隣接して設置しある事と
    Mc車の運転席寄りパンタが12200系より前方に設置(元1パン車として竣工し、後に前側を増設したため)

  • @user-wc1ow4mb3p
    @user-wc1ow4mb3p Před 2 lety +1

    この頃は6両でも3.4両目に簡易運転台があったんですね

  • @user-lk3od5ii1x
    @user-lk3od5ii1x Před 28 dny

    アーバンライナーがピカピカ😊

  • @kenjisonoda7710
    @kenjisonoda7710 Před 2 lety +3

    映り込む一般車が悲しいくらい今と変わってない…😅
    37:50 この頃の18200系の「ハズレ」感たるや…座席はこの頃唯一の転換クロスでクッションもくたびれてきており、車両の性格上京都によく入るだけに、料金なしの京阪3000系(先代)や阪急6300系の方がまだマシやんと。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o Před 2 lety

      新しい車両と同じ特急料金支払わさせるのだから日頃の行いがとか言っていました。○○アンルーレットとかアミダくじ。しかし入っている犬の鳴き声の主、もういないだろう。飼い主が聞いたら懐かしいだろうな。

    • @t0ragam8ayon
      @t0ragam8ayon Před rokem

      自分が近鉄特急で一番のハズレを味わったのは、95年に名古屋から難波まで名阪乙特急に乗った時の事でした。
      指定座席が難波寄りの先頭車だったのですが、前2両が12000系で、後ろ4両が当時最新鋭の22000系ACE だったので、物凄くガッカリしました。
      もし今だったら、ホームに入線してきた車両がこの組み合わせだったら、速攻でスマホのチケットレス特急券購入ページを開いて号車変更しますけど、当時はまだ子供だったので、駅員や車掌に車両の号車変更をしてもらう勇気もありませんでした…。

  • @tokin2611
    @tokin2611 Před 2 lety

    1:08のVC53は今のVW23か

  • @user-kk2qx4qh3i
    @user-kk2qx4qh3i Před 2 lety +2

    長谷寺~榛原の区間の撮影現場への侵入方法知りたい

    • @user-mp4ip8ow5k
      @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +1

      侵入と言えば何か悪事を働く様な😅

  • @user-jz7su2lt2z
    @user-jz7su2lt2z Před 2 lety

    アーバンライナー登場から、もう20年か、、、

    • @user-mp4ip8ow5k
      @user-mp4ip8ow5k Před 2 lety +6

      いやいや34年ですぜ😅
      3200系と5200系と同期!
      特急車両では初めての白塗装を採用。
      一般車両もツートン化した、言わば近鉄変革期の黎明となったのが1988年ですね🤗

    • @t0ragam8ayon
      @t0ragam8ayon Před rokem +4

      21020系アーバンライナーnextは今年で20年ですけどね。

  • @user-vp4ky9mg4r
    @user-vp4ky9mg4r Před rokem

    すいませんでした。間違いでした。

  • @NanchattekotuHiro
    @NanchattekotuHiro Před 2 lety +10

    4:38 だれや〜?www

  • @user-vp4ky9mg4r
    @user-vp4ky9mg4r Před rokem +1

    1988年には、アーバンライナーはまだ出来て無いと思いますかが・・・・・😓