【幸福度】"年収ビリ"沖縄が1位…若新雄純「競争をあえて大事にしていない」お金=幸せじゃない?持続的な幸せとは

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 3. 08. 2022
  • .
    ◆ABEMAで無料視聴
    ▷abe.ma/3Jvx3HF
     
    ◆過去の放送回はこちら
    【新型コロナ】「副反応は非常に少ない」コロナ患者"若者に急増"子どものワクチン接種は大丈夫?医師に聞く
    ▷ • 【新型コロナ】「副反応は非常に少ない」コロナ...
     
    【給特法】月4%上乗せで"定額働かせ放題"に…法律が残業増加の温床に?教育現場の働き方を考える
    ▷ • Video
     
    ◆キャスト
    MC:徳永有美
    コメンテーター:若新雄純(プロデューサー)
    「ABEMAヒルズ」
    平日ひる12時 アベマで生放送中
     
    #アベヒル #若新雄純 #幸福度 #アベマ #ニュース
    ------------------------------------------------------------
     
    ◆ニュース公式SNS
    アベプラCh:abe.ma/34QM5We
    Twitter: / news_abema
    TikTok①:vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
    TikTok②:vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
     
    ◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
    iOS:abe.ma/2NBqzZu
    Android:abe.ma/2JL0K7b
     
    ※CZcams動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
    ※CZcams動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
    ------------------------------------------------------------

Komentáře • 595

  • @News_ABEMA
    @News_ABEMA  Před 2 lety +12

    ご視聴ありがとうございます。
    高評価、動画への感想お待ちしております。
    無料フル視聴▷abe.ma/3Jvx3HF

  • @user-wo2bz9cw2d
    @user-wo2bz9cw2d Před rokem +39

    沖縄から東京に出て働いてたけど、ストレス溜まったら海を見てぼーっとできないのはだいぶキツかった。

  • @user-qm5wu1mm1u
    @user-qm5wu1mm1u Před rokem +114

    沖縄県民です。
    二人の議論を見ていると、所詮2人だけの経験や知識、思い込みを前提とした議論だと思います。沖縄の現状を都会人の視点で無理矢理解釈しているようです。
    私は大学は仙台、北九州や関西、外国にも住んできました。 沖縄と本土の都会との決定的な差は許容度と、お金に対する執着の無さです。決してお互い手を抜くための暗黙のなにがしがなんて存在しません。
    都会は私もちゃんとやるからあなたもちゃんとして!というどちらかというと監視社会、沖縄は私もそこそこだけどあなたもそこそこでいいよ、というお互い様社会。  相手の失敗に対する許容度が大きいです。 優しいと表現してもいいし、いい加減と表現されることもあるでしょう。  でも上昇志向がひと段落した年齢にはとても住みやすい場所ですよ。
    あとは、お金はそこそこでいいから、あまり働かないというのもハウスメーカーさんから聞いたことがあります。

    • @hizikataraiden12
      @hizikataraiden12 Před rokem +19

      あなたの話を聞くに若新さんの言ってることも半分は当たってる感じですね。参考になりましたありがとうございます。

    • @takuan1523
      @takuan1523 Před 9 měsíci +10

      その話し聞くと、改めて、
      若新さんの言ってること的を得てるとしか思えないのだけど‥
      1年前のコメントだけど

    • @maria7813
      @maria7813 Před 2 měsíci

      すごくわかりやすいです。説明ありがとうございました。

    • @user-di3mi9pu1d
      @user-di3mi9pu1d Před 2 měsíci

      貧しいのは、やる気のない沖縄の人達の自業自得なのか😅

    • @brackbrack
      @brackbrack Před 2 měsíci

      全国展開のハウスメーカーですか?

  • @user-pt1xs6wz4p
    @user-pt1xs6wz4p Před 2 lety +49

    マジで多様性大事だからな
    競争で奪い合ってるだけじゃ豊かになれない

  • @thnana1060
    @thnana1060 Před 2 lety +40

    人と比べてる限り死ぬまで幸せは実感できない

  • @user-ky5jr6km8j
    @user-ky5jr6km8j Před 2 lety +137

    無理ない範囲で人を助けたり、良い事すると
    幸せな気分に成るよね(ストレス解消)

    • @user-di8bp8lo7s
      @user-di8bp8lo7s Před rokem +8

      それって素敵なことですよね…!
      助けられた側は単純にありがたいし、助けた側は幸せな気分に成る。
      両者にとって良い影響があるし、それが行われる社会を想像するとあたたかさを感じます

    • @user-ix1kc8lw3x
      @user-ix1kc8lw3x Před rokem +11

      凄く分かる。
      良い事でなくてもコンビニの店員とかにお礼言うだけでも大分違う。

    • @yyihi5048
      @yyihi5048 Před rokem +3

      無理ない範囲ということにすごく共感できました!

  • @naokiwabisabi2109
    @naokiwabisabi2109 Před 2 lety +237

    地位財とか非地位財とか、もはや2400年前のギリシャですでに議論されている。書物も世の中にたくさん出てるのに、まだ議論しているという事実が、人間が幸せになるのは難しいということ如実に表している気がする。

    • @nishi189
      @nishi189 Před 2 lety +15

      浅い知恵で騙す事ばっかり考える人間は一生抜けられない迷路へ入りそうですね

    • @looseyaaa
      @looseyaaa Před 2 lety +27

      資本主義の中で競争に勝つことが正義という教育を受け続けてきたからね
      他者と今の自分を比較することが個人の働く原動力となり、さらに経済発展につながった
      追い打ちをかけるようにネット、特にSNSの発展が他者と比較する機会を圧倒的に増やした
      私は非地位財で幸福を得られるよう努力してますが、無意識レベルで他者と比較してしまうのでなかなか難しいです、、

    • @naokiwabisabi2109
      @naokiwabisabi2109 Před 2 lety +15

      無意識に刷り込まれているから脱却は意識しても難しいですよね。まさに構造主義!って感じですが、日々もがいています。
      幸福が経済的科学的な指標よりも、哲学的な思想の有無によって左右されるとしたら、もう少し哲学的な学びも小さい頃からあるといいですね。

    • @kapibara6737
      @kapibara6737 Před rokem +7

      幸せとは何なのか?ってある意味哲学やからなぁ。哲学には終わりがない。、

    • @user-wd3bl6be8d
      @user-wd3bl6be8d Před rokem +4

      幸せって底なし沼です、でも一生掛けてそこから這い上がろうとするのが人生だと思います

  • @spicy-prin
    @spicy-prin Před rokem +31

    大金持ちが地方に行って釣りに来て「こうやって浜辺でゆっくりと釣りをして余生を過ごす事が夢だったんだ。」
    隣で聞いていた爺さんが「わしは若いころからずっとそうやって来た。」みたいなジョークがあったね。

  • @HARU-0126
    @HARU-0126 Před rokem +33

    「他人と比べ続けると、一生幸せになれない」という言葉がありますね。人生後半戦でそれを痛感します。
    この動画見たら、沖縄に住んでみたいなあ、と思ってしまいました。

  • @user-qo8hz9rv5d
    @user-qo8hz9rv5d Před 2 lety +53

    沖縄は貧乏だ貧困だって言われるけど、"よそは他所うちは家''って割り切っちゃってるんだよな。だから持ってるものの中から幸せを見つけてそれを最大限に喜べる。
    奪われ続けた歴史も''お金''に執着しない一因かな。''お金''は奪われる(徴収される)。だから、奪われなかったものに幸せを見出した。そういう事なんじゃないかな...

    • @dance10family
      @dance10family Před 3 měsíci +1

      いや、貧しいから諦めてるんですよ

    • @mgsssgnmj
      @mgsssgnmj Před 2 měsíci +2

      @@dance10family 人生つらそう

    • @user-gz6yb7wg7o
      @user-gz6yb7wg7o Před 14 dny

      こんなアンケートが正解とも思えないけど貧困だからどうあがいても金持ちになれないから思考停止してるだけでしょ

  • @nr5310
    @nr5310 Před 2 lety +48

    正直これだけ年代、収入、家庭関係に多様性が広がっている中で、各都道府県ごとに500人のサンプルでは少ない気がする。とはいえ競争に偏らないというのには賛成。

  • @user-lv6od8eg1l
    @user-lv6od8eg1l Před 2 lety +35

    スマホしかみてない都会の町並みよりそんな人たちを見ない地方のほうがずっと幸せだと思う

  • @user-sj6gy6yu5f
    @user-sj6gy6yu5f Před 2 lety +42

    遊戯王でもガチデッキ使って勝ちたい人が地位財を、勝ち負け関係なくファンデッキで好きなカードを使うのが好きな人が非地位財を求めているということか。

  • @user-ff6kh2bo3s
    @user-ff6kh2bo3s Před rokem +22

    沖縄とか東京よりも、秋田は年収も幸福度も最低5位内ランク入りで怖いって思った

  • @user-nc5zy4uc6d
    @user-nc5zy4uc6d Před rokem +25

    若新さん的確すぎ
    東京は金もないのに高い服着たり見えを張る人が日本一だと思いますね
    お金あれば高いもの買えばいいけどない人までそうなってしまうから無意識に競争させられてるような圧迫感がなんとなく不幸に感じるんじゃないかと思いますね

  • @user-sg1il3hv6o
    @user-sg1il3hv6o Před 2 lety +21

    東京でも平均年収が585万円というところに恐怖を感じた

  • @user-dc2ld3ni8c
    @user-dc2ld3ni8c Před rokem +41

    沖縄の幸福度が高いのはそういう精神論ではなく、門中(父系親族ネットワーク)を中心にした相互扶助が機能しているから。貧乏でもくいっぱぐれる心配は少ないから。失業しても、親戚がそれなりの仕事を世話してくれる。その代わり、門中から外れた人(那覇なんかの都市部や内地からの移住者などが中心)にとっては厳しい社会。戦後1972年までアメリカの植民地で農地解放も戦後の高度経済成長も経験していない沖縄は、日本一の格差社会。平均所得は全国最低なのに、人口当たりの高額納税者は日本の都道府県の中では中位ぐらい。企業もブラック中傷がゴロゴロ。沖縄県民の労働時間は、実は全国平均以上。一度零落すると本当に悲惨な社会。そうなるリスクは内地より全然低いんだけどね。

  • @looseyaaa
    @looseyaaa Před 2 lety +33

    バブル時代のように頑張れば頑張るほど見返りが来る時代ならまだ地位財を追い求めるのもいいかも
    しかし今は他者より優位に立つために努力をしてもコスパが悪すぎる
    どんなに働いてもあまり給与がもらえない
    そして最悪のパターンが過労死とかなのかなと

  • @TasogareTime
    @TasogareTime Před 2 lety +26

    競争思考だと永遠に幸せにはなれないだろうな

  • @user-cy6uv7nq5n
    @user-cy6uv7nq5n Před rokem +9

    今、表でいう幸福度2位の鹿児島に住んでます。
    以前は東京に20年いました。
    比べると確かに今の方が幸福度が高いような気がします。
    こっちは飯はうまいし安い。温泉も気軽に入れる。自然も豊か。雪降らないし比較的暖かい。夜、何もない分静か。健康的な生活が送られいます。
    また、しょせん田舎なんでブルーカラーホワイトカラーなど職業的ステータスに価値を見出だす人があまりいないです。
    仕事比べて俺の方が偉いみたいな意識はないし、私自身なくなりました。
    東京いた時は競争が厳しくて「あいつにも、こいつにも負けていらんない」と大変だったなぁ。
    若いときは競い合うのは実際楽しいこともあったけど、
    競争から脱落した時がほんとどん底だったように記憶してますね。
    東京は負け組には生き辛いと思います。
    こちらも競争はありますが、どこかのんびりしているのもストレスに感じない要因なのかもしれませんね。

  • @ky-vx7ol
    @ky-vx7ol Před 2 lety +20

    やっぱり仕事でストレス溜まるんだろうな。お金はそこそこで自由な生活がいい。

  • @417notfound7
    @417notfound7 Před rokem +93

    自分の経験だと東京は仕事の要求が高い。
    沖縄は常に60点くらいで良いという印象。
    競争することで視野が広がったし、能力も上がったけど凡人には地方があってる。
    地位財は青天井だからとらわれないようにしたいね。

    • @user-xb4rg8od8t
      @user-xb4rg8od8t Před rokem +16

      60点と言うよりは、41点の印象。赤点じゃなければいいじゃない?って楽観的ですね。

  • @TK-hh3ce
    @TK-hh3ce Před 2 lety +94

    競争していい思いをするのは優秀な人間だけ。

    • @user-uq8kj3fm9m
      @user-uq8kj3fm9m Před rokem +13

      勝てば気持ちが良い、負ければ胸糞悪い まあそうなるな

    • @TK-hh3ce
      @TK-hh3ce Před rokem +19

      @@user-uq8kj3fm9m 勝った人間がいい思いをするのは当然ですけど、最初から勝てる事が約束された人間にとって、競争する方が都合がいいという意味です。
      共産主義的な考え方だと、能力が高くても差をつける事を許されないので。

    • @kohi1015
      @kohi1015 Před 11 měsíci

      実は優秀でも勝てなかったりするし、勝ったとてその心境は穏やかでない。
      そして競争や経済成長を是とする国ほど少子化が促進され家事育児も価値を低くされる。
      あと「貨幣」に限らず宗教、政治という本質じゃなくて毒であるものをまるで本質かのようにしている社会が生きにくくなるのは当然よな。

  • @user-gj5du4tg8v
    @user-gj5du4tg8v Před rokem +3

    この記事を見てずっと気になっていたので取り上げて下さりありがとうございました。

  • @user-we1sr1ps2p
    @user-we1sr1ps2p Před 2 lety +19

    単なる自己申告の幸福度だろうから、データ自体が参考資料くらいの精度しかないよね
    例えば、経済的貧しさによる劣等感などから、自身の尊厳をまもるための防衛、ある種逆ぶれ的に「しかし、物質的以外の部分で私は恵まれているんだ」という思想ベクトル(自己暗示、言い張り)が発生すると思うんですが、
    そういうものはデータにどう反映させるのか、というと無理だよね
    あくまで、その程度のデータ
    主観的なものを数値化する命題そのものに不完全性がある

  • @santa-kakashi
    @santa-kakashi Před 2 lety +13

    難しい問題ですね。要はどっちの方向を向いて生きるかってことで、そんなものは環境や、健康や、運不運でもってコロッと変わってしまうものだからですね。でも結局は死ぬときは地位財は持って行けない気がしますね。日々の非地位財に満たされる方が豊かだなって思いますが、かといって競争が無いのも退屈ですかね?人間なんて贅沢な生き物ですね。

  • @user-cu3kx3ye5p
    @user-cu3kx3ye5p Před 2 lety +14

    釣りしてると感じるわ
    仲間より多く大きくうまく釣りたい自分と、ただただ釣りが楽しい自分が同居してる
    都合よく切り替えてどちらにも振りすぎないようにしたい

  • @user-du9sr5wz8i
    @user-du9sr5wz8i Před rokem +12

    給料が高いというデータだけでなく、同時に土地代や物価を差し引いて示すべき

  • @takayoukiful
    @takayoukiful Před 2 lety +17

    身の丈で生活できることが一番幸福なのかも知れません。東京や神奈川みたいな都会では身の丈で生活するのは至難のわざです。しかも平均年収が高いほど収入格差がとんでもなく大きいのもありますし。

  • @user-vo1yl1fd4x
    @user-vo1yl1fd4x Před 2 lety +21

    秋田に何があったのか

  • @TF-zn4uf
    @TF-zn4uf Před 2 lety +36

    思考の9割って、実は記憶らしい。
    思考するとき、脳が無意識に記憶をカンニングしているって実験結果があって、読書や経験によるインプットが多い人程思考が深く感じるのはこれが理由。個人的に残りの1割が仮定だと思ってて、知識や経験から似た状況に流用して正確性が高い仮定を立てることができる。のが思考だと思う。

  • @Truthseeker371
    @Truthseeker371 Před 2 lety +22

    両方あれば一番幸せかな ?価値感が共有出来る友人が居るのが一番の幸せ。自分を磨くために自分と競争すれば、増々精進出来る。人に親切に出来る人は、幸せになりたいからやってはいない。自分一人で生きれない事実がわかれば、当たり前の行動。

    • @user-rv5yq7ln4s
      @user-rv5yq7ln4s Před rokem

      自分一人では生きていけない→周りに助けてもらえる人がほしい→そのために親切にするのは当たり前
      ってことならば、やはり人への親切は(自分が)幸せになりたいからやってるのでは?

  • @user-eg5wk2kf3u
    @user-eg5wk2kf3u Před 2 lety +8

    でも多分「みんなでそこそこを保つ世界」を実現しても、人間には「上に行きたい、抜きん出たい」という欲望があるから、どこかのタイミングで誰かが逸脱しちゃう気がする。
    そういう人をかっこよく前向きに言えば「イノベイター」と言うのかも知れないけど。

  • @mue4720
    @mue4720 Před 2 lety +34

    競争と資本主義が成長の掛け算的なとこもある思うから、競争しないことで幸福感は上がるかもしれないけど、経済が落ちれば、違う問題が浮上しそうだし難しいですね。都会でガシガシ働いていても、ヨーロッパみたいにバケーションのようなシステムがあれば幸福度少しは上がりそう

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Před 2 lety +5

      人間関係の濃密さの違いだと思うよ。

  • @user-tr9jw2gy6c
    @user-tr9jw2gy6c Před 2 lety +14

    凡人は非地位財に寄せた方が幸せだと思う。
    凡人が地位財を求めるとツールではなく目的になってしまうことが多い気がする。
    大企業の中間経営層によくいる社内政治おじさんはその典型だと思う。

  • @user-py3tr1nb5s
    @user-py3tr1nb5s Před 2 lety +44

    受験競争というシステムがもう日本が地位財優勢社会であることを示している。

  • @hitoshikakihana202
    @hitoshikakihana202 Před 2 lety +18

    両方の価値観をバランスよく積み上げた方が良いと言う事ですね。
    一方に偏ると、違う価値観の人を否定するんだろうなと
    コメント欄を見ておもった。

    • @Laurel-2.5clubs
      @Laurel-2.5clubs Před 2 lety +1

      人の暖かみの差だと思うよ。
      東京とかやと道で誰か路上で蹲ってても直ぐに助けてくれないと思う。
      田舎だと通りがかりの人が助けてくれる
      そういう事もあると思うよ

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +4

      @@Laurel-2.5clubs それも偏見だろw東京でも下町の人は気さくないい人たちばかりだよ
      東京のイメージが港区とかならわかるけどな

  • @yyihi5048
    @yyihi5048 Před rokem +21

    お客さんにクレームを入れられ、そこからなんとなく心が縮んでいき、最終的に働けない体までなりました。沖縄県の『なんくるないさ』という言葉は色んな人達を助けると思う。

    • @user-tj1jx7zl7y
      @user-tj1jx7zl7y Před 8 měsíci

      誠そーけー何くる無いさー
      誠実にしてたら人はなんとかなるよ!

    • @yyihi5048
      @yyihi5048 Před 8 měsíci +1

      @@user-tj1jx7zl7y ありがとうございます😢

  • @SHIN20046
    @SHIN20046 Před rokem

    参考になります。ありがとうございます

  • @t-y-u6289
    @t-y-u6289 Před rokem +34

    自分のことを客観的に見て分析できる若新さんの言葉は本当に説得力がある!

  • @fjxsdszfb
    @fjxsdszfb Před 2 lety +54

    平均年収も幸福度も低い秋田県は強く生きてほしい

    • @ren_7028
      @ren_7028 Před 13 dny

      なぜ幸福度が低いのか分からない

  • @user-we3bw6dt7q
    @user-we3bw6dt7q Před 2 lety +113

    沖縄県民ですが、沖縄でめっちゃ感じるのは、頑張ろうって人に対して何で一人で頑張ってるのーとか、真面目にしてると上にこび売ってーとか足引っ張るの当たり前ですよ。
    成功したら僻まれて、皆で一緒に何かに対してぐじゅぐじゅしてます(T_T)
    競争が起きるとか考えてるんじゃなくて、ただの付き合い。
    良いサービスではなく昔からの付き合いで選びます。

    • @user-lr9jh7vu8z
      @user-lr9jh7vu8z Před 2 lety +9

      その弊害が基地問題で現れてるよね、沖縄警察が身内に手を出せない感じ

    • @majimanoaniki5625
      @majimanoaniki5625 Před 2 lety +5

      でも米軍基地反対運動では必死の形相でみんな頑張っているように見えるが、
      彼らは沖縄県民じゃないのか?

    • @user-we3bw6dt7q
      @user-we3bw6dt7q Před 2 lety +20

      @@majimanoaniki5625
      あれはかなり利害が関係してます。
      前は良く地主にお金払ってくれたら反対運動しますょ、みたいなのありました。
      本土から来てる人もかなりいます。

    • @bou3388
      @bou3388 Před 2 lety +2

      @@majimanoaniki5625 時間があればサンマデモクラシーという映画を見てください。
      利害の前になぜ沖縄が今でも基地問題で複雑に揉めているかの前段が見えてきます。

    • @0403gingayoshida
      @0403gingayoshida Před rokem +14

      成功したら僻まれて
      ↑これは日本どこでも同じ。
      俺は神奈川県民だけど、周り不良ヤンキーばっかりだったから真面目にしてたらやっぱり馬鹿にされたよ
      沖縄はヤンキー気質の人が多いのかもね。

  • @fuyunatsu1580
    @fuyunatsu1580 Před 2 lety +13

    良いサービスを安く提供する日本は、良いサービスは高い価格で提供する考えがあれば、労働者は幸せになるかもね。安売り競争になると地域が疲弊する。

  • @Uuuuuy476
    @Uuuuuy476 Před 2 lety +53

    若新さんの話すごくわかりやすい!助かります。

  • @Constitutional_Carry
    @Constitutional_Carry Před 2 lety +94

    本当に足るを知るは大事
    どれだけ成長や利益や収入を追い求めてもキリがない
    その結果がこの疲弊社会
    不必要に頑張らない頑張らされないが大事

    • @user-wb5wz7nc9u
      @user-wb5wz7nc9u Před 2 lety +2

      ケケ中屁威増
      「奴隷どもに人権無し」

    • @looseyaaa
      @looseyaaa Před 2 lety +2

      資本主義の中ではある程度までは他者に負けないよう努力して地位財(お金)を手に入れようとしないと非地位財(子供や結婚など)すらまともに得られないのが現状ですね
      地位財は行動に対する大きなモチベになります
      でもある程度まで地位財を得られるようになったら、非地位財により幸せを得られるようにマインドを変えていくのがいいのかなと
      それがめちゃくちゃ難しいですが

  • @suzukinyo
    @suzukinyo Před 2 lety +17

    秋田は幸福度最下位、平均年収ワースト3で散々だな

    • @yoshibou81
      @yoshibou81 Před 2 lety +3

      秋田県といえば上小阿仁村・・・

  • @chikichikichiki1912
    @chikichikichiki1912 Před 2 lety +24

    多くの人に共通する「幸福」は苦痛が少ないこと
    収入が高いことと苦痛が少ないことは必ずしも結びつかない
    上手く使えば苦痛を減らせるのはもちろんだけど

  • @nishi189
    @nishi189 Před 2 lety +4

    全くその通りだと思います
    どんなに物や名誉を得ても、実際の人間関係が
    金の大小で変化するような浅く希薄なものなら虚しいはずです

  • @user-bn8ct6hp5n
    @user-bn8ct6hp5n Před 2 lety +22

    平均年収でトップ3に入りながら、幸福度下がりきってない愛知がコスパええな

    • @yoshibou81
      @yoshibou81 Před 2 lety +3

      トヨタのおかげ

    • @kanguri_zaemon
      @kanguri_zaemon Před 2 lety +1

      その前名古屋行ったけど東京より人がおおらかで雰囲気良かったな

    • @uidrane
      @uidrane Před 2 lety +1

      東京並の給料で東京より広い家が持てる環境と道路整備
      都会と田舎両方があると言うのが大きいのかもね。

  • @user-ny2cj2ko6u
    @user-ny2cj2ko6u Před 2 lety +6

    嫌なことがあったとき海やホタルや夕日があると柔軟性とらえかたを学べるからだろうな、嫌なことがあったときビルだらけだったらかたよりが生まれるしな。宿もむし一匹おちてたらみんな優しくなって許せる人間になるし、テレビなんかも下品がなくなったらどんどん人は差別をしてそれを力で排除してどんどん柔軟性ない許せない人間になってくるよな、産まれてうんこもらして、死んでうんこもらしてる人間にとって下品は一番たいせつなんだろうな。

  • @user-sm3mw2jm7g
    @user-sm3mw2jm7g Před rokem +43

    若新さんが言う究極の非地位財に共感する人は多いだろうな
    孫が学校から帰ってきて元気で可愛くアイス食ってる
    その非地位財には、孫と同居できて、健康であり、おやつを買ってやる金もあるという豊かさが詰まっている

  • @kazunorisugama
    @kazunorisugama Před 2 lety +8

    ボクは沖縄住んでますが、掃除の事に関して言えば、お金を出せばクオリティの高いサービスは沖縄にもあります。でも、東京の人の当たり前のクオリティが沖縄の当たり前と違うのではないでしょうか? 例:1000円のランチに当たり前という高クオリティ接客・掃除を要求する、だから安くて良いモノ追求し世界とギャップができてしまうのでは?

  • @user-tn4uv5eq8k
    @user-tn4uv5eq8k Před 2 lety +15

    幸福度ランキング47位
    平均年収ランキング44位の秋田が気になりすぎて。

    • @user-dc2ld3ni8c
      @user-dc2ld3ni8c Před rokem

      確かに。こっちもちゃんと問題視されるべきですね。

    • @takayoukiful
      @takayoukiful Před rokem

      寒い県だからって言うのもあるんでしょうか。

  • @flowerflower1154
    @flowerflower1154 Před 2 lety +10

    東京神奈川はわかるけど、秋田の救われない感がすごい
    確か不倫率も一位だったよね

  • @kyo_mura1247
    @kyo_mura1247 Před 2 lety +5

    僕は地位財に興味なくて仲間との交流とか充実感を希求するタイプなんだけど、周囲の「地位財志向型」の人たちと自分とを比べると、その人たちのほうが実行力あるな〜と思います。「俺はこれのために稼ぐ!」みたいな。目的がハッキリしてる感じ。
    僕が求めてる充実感〜とかやりがい〜みたいなのは漠然としてるので、どうしても迷走しがちになってるかも。この動画見ての発見でした。

  • @user-sh9gn2mg1k
    @user-sh9gn2mg1k Před rokem +9

    いや、この話だと、秋田はどうなるねん?
    年収ランキング44位で幸福度ランキング47位やぞ!

  • @maycute1222
    @maycute1222 Před 2 lety +1

    若新さんの言葉はいつも 目からウロコです。

  • @user-sl2hr7qx2j
    @user-sl2hr7qx2j Před 2 lety +7

    競争というのは、比較するということである。比較には基準が必要。その基準が沖縄では他の地域と異なるのだろう。何が幸福と感じるかということなど。

  • @aiderun
    @aiderun Před 2 lety +11

    他人の目を気にする人ほど地位財ほしくなるだろうね
    だって自分の周りが自分よりいい暮らしや物を持っているからね
    人は一体何に幸福を得られるのかなんて環境に左右されるわね
    日本よりも貧乏な国は山ほどあるけど幸福指数は高い傾向にある
    周りは似たような生活水準で暮らしているし国として未来があると信じているから高いんだろうね

    • @user-tu9cl7uz3o
      @user-tu9cl7uz3o Před 2 lety

      最後の部分は、高度成長期の日本だね。

  • @hisanori0123
    @hisanori0123 Před 2 lety +25

    都内を運転してると、我先にいこうとするドライバーが気になるが、先に行かせたほうが断然いいと思う。
    無駄にアクセルやブレーキを踏むドライバーが後を絶たないから、渋滞が発生する競争社会の非合理性を考える。

  • @Sabame1
    @Sabame1 Před 2 lety +62

    沖縄出身からしたら全然沖縄は幸福じゃないけどね。 沖縄の代々お金持ち家系は幸せでしょうが、他はただ「諦め」と「外の事を知らない」って人たちが大半なだけで色んな理由あると思いますよ。

    • @user-si9pi8lm7m
      @user-si9pi8lm7m Před 2 lety +2

      ブータンと同じだね

    • @user-cr9ob6ub6v
      @user-cr9ob6ub6v Před 2 lety +13

      外(競争)を知って不幸になるくらいなら無知なままでもいいんじゃないか?っていう話だからね。
      競争していいもの作れば幸せのパイが増やせた高度経済成長期ならいざ知らず、どれだけ競争しても利益を食い合うだけの現代で、競争を諦める事、競争を知らない事が悪いとは限らんのよ。

    • @18merong
      @18merong Před 2 lety +13

      初任給手取り15万が普通で物価も安くない。もやしなんて内地の3倍以上するからね。
      お金のかからない遊びをしてるだけかもね。

    • @Sabame1
      @Sabame1 Před 2 lety +5

      @@user-cr9ob6ub6v 確かに「知らないまま」でいいのかもしれないですが、知ってる人は「諦め」で家庭の約束事で沖縄にいるか、沖縄を出て本土で頑張っている方もいるのも事実なので、沖縄の土地や産業も「ないちゃーだからどんなしても負ける」とか言ってる沖縄の方もどう動くか、なんくるないさーで今のまま現状維持なのかで沖縄も変わるかもしれないですね。だけど、強い方の基準で競争がある限り、元々弱い方が勝つわけはないのも事実かなとも思ったりします。

    • @Sabame1
      @Sabame1 Před 2 lety

      @@18merong 本当にそうですね。ぜひどう言う意味のお金をかからない遊びの事を指してるのか教えていただきたいですね笑

  • @kalaagetarou
    @kalaagetarou Před 2 lety +69

    いつも思うけどこう言う話をする際はこのお二人みたいな優秀な方たちだけでなく底辺な人も呼ばないと意見やリアルな話の現状が片寄るんと思うんだよね。

    • @livewarau4572
      @livewarau4572 Před 2 lety +17

      同意します。
      でも偏った話をせず、トーク相手の意見を理解した上で暴走せずに議論ができる人を探すのが難しそうだよね。

    • @user-jy2rd6hn1d
      @user-jy2rd6hn1d Před 2 lety

      ただ、ネットがあるからサブスクでたいていの娯楽は堪能できることも関係していそうだな

    • @user-bx8zd4pg3n
      @user-bx8zd4pg3n Před 2 lety +8

      番組に出て議論を交わせることができる人間だと局側に判断される人はそもそもいわゆる"底辺の人"になりにくそうですよね。

    • @user-pb6rx6zu1t
      @user-pb6rx6zu1t Před rokem +3

      @@livewarau4572 それはもはや優秀な人間に分類されてしまいそう。。。

    • @user-tf5mm1rf5t
      @user-tf5mm1rf5t Před rokem +2

      会話が成り立たなそう

  • @SO-wg4yb
    @SO-wg4yb Před 2 lety +88

    沖縄以外の低所得県が大して幸せじゃないことも触れてほしかった

    • @emileMushroom
      @emileMushroom Před 2 lety +45

      ひっそりと両方のランキングに登場している秋田県の悲哀

    • @user-pf8lq2kg9e
      @user-pf8lq2kg9e Před 2 lety +10

      秋田でウケる。鳥取じゃないのか

    • @user-si9pi8lm7m
      @user-si9pi8lm7m Před 2 lety +1

      沖縄は隣の県もだいぶ離れているからね!隣の府県が羨ましくて幸せを感じれないかもしれん

    • @user-nm5rs2ni5i
      @user-nm5rs2ni5i Před 2 lety +5

      大手メディアがやるニュースなんてテーマに沿った決め打ちだから。
      矛盾や本質を突くような発言はわざと外す。

    • @satoshiyamamoto3478
      @satoshiyamamoto3478 Před 2 lety +3

      @@user-pf8lq2kg9e 秋田をバカにして!

  • @user-zq1gv1zb5j
    @user-zq1gv1zb5j Před 2 lety +6

    都会に住んでて大人になると必ず趣味はお金が掛かるものになっていく
    大半の人は麻薬中毒者かのように所有欲、経験欲があってお金を使いだすとキリがない
    散歩行ったり図書館行ったり公園で遊んだり安い定額制の物で映画を見たりするだけで満足出来るよ

  • @kunikoo1
    @kunikoo1 Před rokem +6

    気候、と言う面が大きいと思う。暖かい気候の人たちは幸福を感じやすい。

  • @claudemonet632
    @claudemonet632 Před 2 lety +29

    秋田は日照時間が都道府県ワースト1というのが関係してるのかな。日光に当たらなければセロトニンが分泌されないのでうつ病になりやすい。

    • @yoshibou81
      @yoshibou81 Před 2 lety +5

      西に行くほど(暑いほど)幸福ランキングが上がるのもそういうことですね
      北欧なんかも自殺者多いみたいだし

    • @user-sky-dafnsofasfesafea
      @user-sky-dafnsofasfesafea Před 2 lety +6

      お天道様にはかなわない、ということですね

    • @uidrane
      @uidrane Před 2 lety +1

      気温の影響もあるかもしれませんね。
      2位が鹿児島、3位が宮崎と南国ばかりですし

    • @bou3388
      @bou3388 Před 2 lety

      スェーデン出身の友人が全く同じこと言ってた。

  • @user-qs5md5vr5o
    @user-qs5md5vr5o Před rokem +3

    東京と沖縄を比較するからややこしくなるけど、
    収入も生活環境もストレス感じないくらいにそこそこという
    東京と沖縄の中間のような生活が出来る土地の方が
    求められているのかもしれない。

  • @user-lr5po1hu8r
    @user-lr5po1hu8r Před 2 lety +12

    沖縄県人だが、沖縄の人は過去比較をしていないと思う。要するにわかしんさんの話でもわかるが、自分よりも優れた人がいたら、上方・下方比較になるから競争しないわけだが、それはただの自分が有利になりたいためだと思う。
    それは本当の意味で豊かじゃない。
    アドラー的な過去比較、つまり昨日の自分よりも成長するから、他の人の成長も応援しよう。となるのが、本当の意味で幸せ。
    沖縄も不幸な国日本でトップなだけで、世界にはもっと幸福な国もある。
    そことの比較も番組でやってほしい。

  • @jojokaono2569
    @jojokaono2569 Před 2 lety +38

    趣味と実益を兼ねた職業に就ければ最高だね。

    • @kyoniti2681
      @kyoniti2681 Před 2 lety +15

      私は趣味を仕事にすることが100%良いとはあまり思えない人間です
      実益(お金)を求めれば求めるほど、資本主義の原則である競争に巻き込まれていくことになります
      儲かるビジネスには、色んな組織、人が飛びついてきて、あっという間にレッドオーシャンになる
      今のCZcamsrなんか最たる例でしょう
      ちょっと前までは登録者10万人なんていれば成功者CZcamsrでしたが、今では10万なんて星の数ほどいますから
      例え、自分は趣味の延長線上で、細々と飯を食える程度に稼げればそれでいいやと思ってても、
      レッドオーシャンになったら、埋もれてその細々と食うことすらできなくなってしまうので、結局必死に努力する必要が出てきてしまう
      反対に儲からないような趣味を仕事にすることは非常に難しく、且つ非常に不安定であるから
      それはそれで、大きなストレスを抱えて生きていくことになる
      私は趣味と仕事をちゃんと切り分けて賢く生きてる人はけっこう幸せな人が多いと思います

  • @dan---
    @dan--- Před 2 lety +3

    自分は絶望するような事がない不幸じゃない事が幸せかなと思います。

  • @ruruokinawa9689
    @ruruokinawa9689 Před 2 lety +8

    意図的な質問した感じがする。
    だって、人に頼って生きている人多いもん

  • @yoshioyoshida7763
    @yoshioyoshida7763 Před 2 lety +27

    沖縄で暮らし始めて約1年。感じたのはやはり労働単価の低さ。本土にいた時と同じレベルの仕事では、普通に年収は半分~3分の2くらいになります。確かに頑張るのは馬鹿らしくなる。物価も高い(おそらく輸送費のせい)し税金を引くと何も残らない。自由に使えるお金がないから必然的にお金以外のもの(自分の所有物ではない、海など)に価値を見出す。

    • @bou3388
      @bou3388 Před 2 lety +15

      それは本土の人間の考え方だよね

  • @basis20001
    @basis20001 Před 2 lety +6

    競争をすることで成長してきた社会モデルが崩れるかという話ではない気がする。少しでも違えば競争し始める。沖縄のそれに取り込まれない文化はとても興味がある。幸福な地域社会、取り残さない地域社会には何が必要かという話かもしれない。

  • @RR-qs9rx
    @RR-qs9rx Před 2 lety +5

    お金=幸せではなく、税金など引かれまくって残ったぶんの自由なお金=概ね幸せだと思う

  • @kazu2376
    @kazu2376 Před rokem +2

    基本的に
    暖かいから食べることさえできれば死なないですからね
    そこに田舎の競争心のなさが加われば幸せと思えるのかもしれないですね

  • @taxy2008
    @taxy2008 Před 6 měsíci +2

    沖縄生まれで東京に長いこと住んでるけど
    沖縄は見栄を張らないのと周りを含めて楽しく過ごそうとするのが沖縄県民かも
    車なんて新車で買うのはお金が勿体無いから乗れれば中古車で良いし、動かなくなったら適当に乗り換えるとか、いい意味で適当に生きてますね
    競争はないわけでは無いけど、いい意味でも悪い意味でも自分の身に置き換え過ぎないマインドはあると思います

  • @mpyonpyon6570
    @mpyonpyon6570 Před 2 lety +4

    都会は1円たりなかったら何もできないけど、沖縄はなんとかなるのよ。
    都会の人はお金の大切さをよく知っていて、沖縄の人は周りの人の大切さをよく知っているのだと思う。それと、他県へ移動する機会が少ないのでいい点を知らないかな。「知らない幸せ」ね。 ダメダメ沖縄だとみんな知っているけど「沖縄は一番さ~」って思っている。もちろん私も。話それるけど 観光立県なのでいろんなところへ旅行したほうがいいと思う。お金は大切だからね。

  • @user-ls4px8rh5d
    @user-ls4px8rh5d Před 2 lety +2

    イメージとしては沖縄の人はストレス少なそうとは思うけど、この順位はどれほど気にするべきかは疑問があるな。昨年3位の熊本が35位になったり、6位だった長崎や8位だった北海道はそれぞれ32位、25位に落ちてるし。これほど順位が変わるとなぁ

  • @ABC-ib5vk
    @ABC-ib5vk Před rokem +25

    沖縄県民が他の都道府県より幸福を感じるのは競争心が無い等は関係なく、
    沖縄戦があまりに酷かった為、平和で衣食住があるだけで幸せを感じるように祖父母から教育を受けているから。
    私も幼少期にスイカを食べていたら、祖母から白い所も食べなさいと叱責を受けた事がある。
    現に競争の厳しいプロ野球選手にも日本人口の1%程度しかいない琉球民族が結構いますし、ビジネスの世界では私の中学の同級生がリクルートの最年少役員になっている。
    現在行われている春の甲子園にも九州地方のチャンピオンとして沖縄尚学が出場している。
    ナンクルナイサは他の都道府県の方には、適当に生きてもなんとかなるさの意味で使用されているが、沖縄ではマクトゥーソーケーナンクルナイサと言い、
    意味としては誠実に努力して生きていれば後はなんとかなるさである。

  • @user-nz5bs1xu4u
    @user-nz5bs1xu4u Před rokem +37

    陽気が暖かいと幸福度が高いね。雪はホントにこりごり。

  • @criverism
    @criverism Před 2 lety +1

    でも海を眺めて家族と楽しく暮らしてるだけだと何か物足りない部分もある、というかそういう価値観になってしまっている

  • @user-md9br4gc6t
    @user-md9br4gc6t Před rokem +3

    大阪のミナミで住んでた子が、石垣島に移住した
    おもったより幸せで笑顔が増えてて選択肢として、その子には正解だったんだと実感
    所詮、幸せは自己満だし、他責思考や他人比較だと幸せになtれない率高まる

  • @YOSSHIful
    @YOSSHIful Před rokem

    勝ち負けで楽しみたいんだったらスプラトゥーンでもやれば
    自分が何を求めているか把握できたら行きやすいとは思いますよね
    俺は物事をシンプルにしたり、無駄なものが減ったりとかすると気分が良いんで、そういうのを目指していろいろ動いてます。

  • @MrMiyakojima
    @MrMiyakojima Před 2 lety +9

    気温の影響はないの?
    東南アジアの方は、幸せそうにしてる
    それにしても、上位で平均500万円
    上位の兵庫県でも500万円を割るという日本の病

    • @user-dc2ld3ni8c
      @user-dc2ld3ni8c Před rokem +1

      今、韓国が全国平均で580万円ですからね。ちなみに税金は日本より安いので可処分所得の差はもっと開きますが。

  • @sabroohz
    @sabroohz Před rokem +3

    沖縄が小さい島っていうのが、どんなに頑張っても世界1になれるわけじゃないから良い意味であきらめがつき、そこそこやって幸福でいようって割り切りみたいな心持文化になってるんじゃないかな。

    • @chitake2370
      @chitake2370 Před 10 měsíci

      沖縄には世界一の人がたくさんいるぞ

  • @user-fs9lc9uw2t
    @user-fs9lc9uw2t Před rokem +5

    秋田県は幸福度ランキングで47位、平均年収ランキングで44位。秋田県に注目すべきでは。。

  • @user-oc9tw4rf1z
    @user-oc9tw4rf1z Před 2 lety +12

    確か世界一幸福だと思う国はキューバだったよ。貧しくても国民の満足度が高いキューバと似てるなぁと思いました。

  • @user-of8fq3lq2k
    @user-of8fq3lq2k Před rokem +5

    自然 自由 仲間 人間 共有 沖縄  
    人口 競争 個人 金 所有   首都圏

  • @takatsuki_3
    @takatsuki_3 Před 2 lety +2

    沖縄のはなしは、こんなもんでいいなっていう許容度が広いってことかな~
    所詮競争に勝つって言っても、その勝負は人間と対峙してのことなんだから、生きるって視点では大したことないと割り切れるかってこと。

  • @user-ir9sp4je3o
    @user-ir9sp4je3o Před rokem +3

    東京みたいな金で測る幸福度は、沖縄では獲れないけど、東京でも、沖縄で測れる幸福度は、得ることはできない。
    幸福度の要素が違う。
    あとは、沖縄は、自分は不幸であっても幸せだと思やないとやっていけないのかもしれない。

  • @user-bb1nz7qs9t
    @user-bb1nz7qs9t Před 2 lety +7

    沖縄では暗黙の了解で綺麗に仕事しないというのは無いでしょw そこまで考えてもいないしw 考えすぎずに適当に生きてるからストレスが少ないんですよ。
    暗黙の了解で適当に仕事やってるんだと深読みするくらい思考量が多い人たちはストレス過多で不幸なんですよw
    考えすぎるって事はノイズも多いしシンプルでもない。部屋の隅が汚い事を気にする奴は、部屋の隅が汚くても気にしない奴より不幸だって事w

    • @uidrane
      @uidrane Před 2 lety +3

      経営の人が色々言っているけど
      「それなりのお金しか出さないなら
      どこの清掃会社もそれなりの仕事しかしませんよ」ってだけだしな。

  • @takasanks
    @takasanks Před rokem

    これをもっていたら自分は幸せ、というのをしっかりと見つけたい。そしてぶれない自分になる。

  • @kokko-qy3gz
    @kokko-qy3gz Před 2 lety +45

    理想を言えば、東京並みに平均年収高くて、沖縄のような緩さを併せ持てれば良いんだけどね。

    • @18merong
      @18merong Před 2 lety

      半導体で栄える台湾の様に、製造業を大きな柱にしたいですね~

    • @user-sd1zz4jq2c
      @user-sd1zz4jq2c Před 2 lety +1

      バンコクとかですかね
      現地のタイ人はそれほど高くないけど、駐在員や外資系企業の人に当てはまると思います。

    • @user-dc2ld3ni8c
      @user-dc2ld3ni8c Před rokem +1

      台湾だと平均年収は東京以上(日本の平均の1.5倍)で、沖縄的な緩さもありますけどね。

  • @user-ikkunkkun
    @user-ikkunkkun Před rokem +1

    非地位材とか地位材とか関係ないんじゃないかな
    そもそも幸福のイメージをもって頑張るんだけど、それに追われ始めると幸福度が落ちていくって感じでは?

  • @user-kz8sc1ez4z
    @user-kz8sc1ez4z Před 2 lety +7

    貧乏人ばっかりなのをお互いに知ってるから、自然と助け合いの心が生まれ幸せを感じるのはブラック企業と同じですね。
    ブラック企業もみんなしんどく辛いからって思いを共有出来る。

    • @user-xh2kf9ii8g
      @user-xh2kf9ii8g Před 2 lety +1

      だから安室奈美恵みたいな金持ちいると喧嘩しちゃうよね
      妬まれて母親亡くなっちゃった

  • @active-assisted
    @active-assisted Před 2 lety +4

    那覇市って本当に活気があるもんね

  • @gahaha88desu
    @gahaha88desu Před rokem +2

    衣食足りて礼節を知る。地位材(いい仕事につく)があってこそ、はじめて非地位材(他人に愛される)が得られる。ブータンの幸福度が急低下したように、情報鎖国の場合、幸福度が実態を反映しないこともある。

  • @user-bj8vo9cd1c
    @user-bj8vo9cd1c Před rokem

    意識的に自分と向き合い非地位財を認識し幸福を噛み締める。
    必要以上に求めてないかと地位財をチェックする。
    =足るを知るチェックを日々する

  • @FM-cu3eu
    @FM-cu3eu Před rokem +3

    幸せなのは良いけど、自分はこうはなりたくないなーって沖縄県民見てると思う。
    社内にいる沖縄出身の人で、
    学力が低すぎて会話になってない人がいる

  • @user-bf4xb8gd4b
    @user-bf4xb8gd4b Před 2 lety +35

    沖縄は周りから『良い場所』と言われているからこそ、自己肯定感が高まってるんだろうな。他者肯定から自己認識することの大切さだと思う。結局は他者からしか自己を認識できない。

    • @tvdjjf
      @tvdjjf Před 2 lety +28

      流石にその理由は無いかと
      沖縄県民ですけど、これだけネットで悪口書かれている都道府県なんて沖縄と大阪ぐらいですよ(笑)

    • @bou3388
      @bou3388 Před 2 lety +8

      良い評価を受け始めたのは90年代からです。それまでは悔しい思いしかしてません。

    • @user-dc2ld3ni8c
      @user-dc2ld3ni8c Před rokem

      @@tvdjjf まぁ、予備自衛官補への応募を徹底的に忌避し続けているネット国士の皆さんから「俺より日本国の国防に対してはるかに大きな貢献をしていてけしからん!」と非難されてますね。

    • @Tanuki0319
      @Tanuki0319 Před rokem +5

      沖縄に転勤になるまで私も知らなかったけど、沖縄の人がつい少し前までどれだけ酷い言葉を内地から投げかけられ、複雑な気持ちを抱え、社会で共有しているか知って欲しいです。人間扱いしてなかったくせに90年代以降急にリゾートともてはやされ沖縄出身カッコイイねと言われるようになった掌返しを語るゴリさんの姿たぶん、youtube動画とかでも見れると思います。

    • @Raeliana_Macmillan
      @Raeliana_Macmillan Před rokem +1

      @@Tanuki0319 そういう手の平系って結構多いよね。