ウィリアム・アダムス(三浦按針)がカトリック勢力の侵攻から日本を救った!?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 10. 05. 2024
  • ▼参考文献
    三浦按針の謎に迫る -家康を支えたイギリス人臣下の実像
    amzn.to/4aj3R2l
    ウィリアム・アダムス ――家康に愛された男・三浦按針 (ちくま新書)
    amzn.to/3yg1Tm4
    宗教で読む戦国時代 (講談社選書メチエ)
    amzn.to/4b8VjMG
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    【目次】
    ※※※※※※※※※※※※※※※※※
    ◆チャンネル登録はこちらからお願いするでござる!
    czcams.com/users/sengokubanash...
    ◆サブチャンネル『ミスター武士道ch』
    / @mr.bushido
    ◆戦国BANASHIの公式Twitter
    / sengokubanashi
    ◆戦国BANASHI公式サイト
    sengokubanashi.net/
    ※参考文献リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ■協力
    株式会社メディアエクシード
    mediaexceed.co.jp/
    #歴史 #日本史 #shogun
  • Zábava

Komentáře • 35

  • @sandaru596333
    @sandaru596333 Před měsícem +5

    家康っていつも冷静沈着なんだよな、情報を重視してるし、歴史に学んでる。

  • @cancan5892
    @cancan5892 Před 2 měsíci +12

    昔、戦国時代を世界史的に外観したテレビ番組がありましたが、当時日本の金銀の多くは輸出され海外の家具調度品などの加工に使われ、世界の鉄砲の弾丸の8割近くが日本原産の鉛だったそうです。それだけ大規模な貿易が行われていた証であり、意外に感じたものです。だからこの時代の意外にグローバルな貿易は、双方の国にとってかなり魅力的だったでしょう。宣教師率いるカトリック国は、初めは教育的観点から学校を建てたり知識を教えたりで懐柔しつつ、本来の目的の布教にシフトして行った。しかし仏教界の反発もあり、なかなか順調には進まず苦戦。そんな中、親交の深いキリシタン大名を通じて交易の利益を全面に打ち出し同盟を求め、最終的にはその地の農民をも巻き込んでの大反乱を画策していた、という解説は興味深く感じました。
    この頃には布教が足かせとなり、プロテスタント勢力の方が気楽に貿易だけを行えるので、家康にとっても好ましかった。貿易相手国としてオランダ、イギリスなど他の選択技があったことが、当時の日本の強みでした。最後にはカトリック側も、日本に初上陸したザビエルの見解のように、好戦的な国なので武力攻略は不可能となったわけで、ザビエルの観察眼の鋭さを感じます。当時の戦国武将の強さは、別の機会にも聞いたことがあります。それほど荒れ狂っていた武士達を統率し幕藩体制を築いた家康は、やはり偉人ですね。

    • @shinwatanabe6122
      @shinwatanabe6122 Před měsícem

      >>世界の鉄砲の弾丸の8割近くが日本原産の鉛だったそうです。<< これは何かの勘違いじゃないかな。長篠の戦いで鉛は国産だけじゃなくて大陸からの輸入にも頼っていたという記事もあるので、さすがに日本が世界8割は非現実的かと。

  • @user-te2qc9io1v
    @user-te2qc9io1v Před 2 měsíci +9

    ウイリアムアダムスはイギリス人で、エリザベス女王やシェークスピアと同時代の人だったので、徳川家康はウイリアムアダムスからアジンコートの戦いのヘンリー五世やジャンヌダルクの話、さらにロミオとジュリエットやハムレットの話を聞いていたかも

  • @user-cp3bv1hz9q
    @user-cp3bv1hz9q Před měsícem +3

    SHOGUN面白かったー!!
    ドラマの中のカトリック対プロテスタントや、虎永とカトリックのやりとりも面白かったです😂

  • @1023nakaj
    @1023nakaj Před 2 měsíci +6

    今回のテスト範囲だから助かる

  • @tkk1457
    @tkk1457 Před 2 měsíci +4

    今回も興味深かったです。カトリック教会の宣教師達が日本に来てた時代が戦国時代だったから、日本はヨーロッパの植民地にならなかったのでしょうね。遠い極東の鉄砲で戦える屈強の侍軍団相手だとビビる😅。
    あっけなくスペインに滅ぼされたインカ帝国とか悲しい。

    • @bigshot088
      @bigshot088 Před měsícem

      日本人がキリスト教化、洗脳されない限りムリだもんね。そもそも全盛期のスペイン、ポルトガルでも当時の日本より推計のGDP下だし。
      日本は経済大国であり、軍事大国であり、資源大国というただの危ない国だった。(まあ足利時代でも余裕だろ)
      結果も侵攻・信仰の使徒たちは一方的に弾圧されて惨めなことになったし。
      あと日本が世界最大の銃大国だったと言っても、当時の銃は効率が良いものではない。
      戦国時代の戦争は火力が断然多いほうが圧倒的に負けまくってる。
      今で言う話題になったジャベリン(対戦車砲)みたいなもんで、予め待ち伏せして使う防御兵器としては優れているが、こちらから出張って制圧するには不向き。
      やはり戦車に当たる騎馬など制圧するために必要だし、メインウェポンは当然刃物。
      ウクライナが出張って制圧しなくちゃいけないっぽい雰囲気なり、「戦車をくれー!」と連呼する意味がわかる。
      戦車はオワコンみたいなこと言ってた人大丈夫かな。相手が防御陣地築いたところに対戦車砲・火縄銃では推進力がない。

  • @user-cv3in1iq3z
    @user-cv3in1iq3z Před 2 měsíci +1

    久しぶりの戦国時代辺りの解説だったので楽しかったです、大河の解説以外に戦国、維新、明治大正昭和、戦前、戦中、戦後の話も聞きたいです

  • @owyd2236
    @owyd2236 Před 2 měsíci +5

    プロテスタント系の国は、布教より貿易が主体であったため、オランダは鎖国の例外となったと言えますね。

  • @user-rz1zg9qw6k
    @user-rz1zg9qw6k Před měsícem +3

    武力侵攻は現実的じゃないということは宣教師もわかっていたんだろうけど布教による間接的な侵略は考えていたんでしょうね
    弾圧にキレていたとはいえ武力侵攻しようと書いていたということは侵略の意思そのものがあったのは確かだし

  • @tadashifujinaga
    @tadashifujinaga Před 2 měsíci +2

    おお!平安からタイムスリップ!

  • @doctorDammy
    @doctorDammy Před měsícem +1

    高校時代に世界史を専攻しました。スペイン側の視点に立てば、16世紀のスペイン帝国はイギリスとのアルマダの海戦だけでなく、フランス、オスマン・トルコ、オランダと多方面で戦争していたことで戦費がかさみ財政がひっ迫していました。しかも、当時はスペイン国王フェリペ2世がカトリックの盟主として、プロテスタント、ユダヤ教徒、モリスコ(改宗キリスト教徒)を容赦なく弾圧、粛清しました。しかし、これらの宗教は、工業や金融業といった金になる業界を牛耳っていたため、結果的に国内産業を縮小する結果となり、財政はさらに苦しくなりました。そんな中で、世界の金銀流通の中心となっていた日本を植民地化して、少しでもスペインの財政を立て直したいという考えになるのは、容易に想像がつきます。
    ただ、植民地化するのにも金がかかるので、動画内でラ・クルスの占領構想にスペイン帝国が回答しなかったのも、そもそも財政的に余裕がなかったと考えるのが妥当ではないかと思います。

    • @doctorDammy
      @doctorDammy Před měsícem

      そもそも、スペイン帝国は自分の艦隊を「無敵艦隊」などと言った事は一度もありません。アルマダの海戦に勝ったイギリスが、後世、戦勝を誇張するために「スペインの無敵の艦隊を破った」と表現したことから名前が付けられたまでです。
      アルマダの海戦自体は、かなりグダグダな戦いで、戦う前に、スペイン艦隊の本来の総司令官だったサンタ・クスル候が亡くなってしまい、急遽、部下だったシドニア公が総司令官に任命されたり、天候不順でスペイン艦隊がイギリス沖に着く前に食料や水が腐ってしまい、戦いの前にかなりの餓死者を出してしまったり、イギリスのマーゲイト沖にスペイン艦隊が着いた際には、フランドルからパルマ公の艦隊が合流してイギリス艦隊を挟み撃ちにする作戦が実際には実行されなかったり、戦いの最中も国王フェリペ2世とシドニア公の意思の疎通が上手くいかなかったりと、スペイン艦隊は負けるべくして負けた戦いだったのです。

  • @user-xq4sj7yc4m
    @user-xq4sj7yc4m Před měsícem +1

    オランダから生糸や砂糖を輸入して日本から金や銀を出したのかな…🤔💭

  • @moikeru1
    @moikeru1 Před 2 měsíci +1

    あ、ショグンの方の解説もするんですね。
    レジェバタは個人的にはあんまりでしたが、あちらはどうなんでしょう?

  • @atatamau
    @atatamau Před 2 měsíci +1

    今の時代このように守ってくれる人は居るのでせうか?

    • @torimoti4581
      @torimoti4581 Před 2 měsíci

      残念ながら見受けられませんね。もしかしたらこのまま内部崩壊し、滅亡も考えられます。

    • @user-hy5gn9uz9e
      @user-hy5gn9uz9e Před 2 měsíci

      残念ながら、敗戦後の日本は国防意識を持たない様にコントロールされてきた節があるので
      外患勢力の排除を訴えたところで右翼扱いされて軽んじられるのが関の山でしょう。先の大戦で亡くなっていった方々を思えば何とも悲しいことですが。

    • @user-tf8or7de4o
      @user-tf8or7de4o Před 2 měsíci +1

      守ってくれると受け身じゃなくて、地元の議員さんなどに意見を伝えるなど自ら不安を払拭していくように動くしかないですね。

    • @user-tf8or7de4o
      @user-tf8or7de4o Před 2 měsíci

      ​@@user-hy5gn9uz9e
      まずはスパイ防止法やセキュリティクリアランスの整備など外国勢力から無防備な状況を改善する事が初めの一歩かなと。
      また右翼と軽んじられるのは、幕末の攘夷論のような排外が強くリアリティがない意見になるからだと思います。

    • @macauktv
      @macauktv Před 2 měsíci

      まさに駐日米大使がそうじゃないですかね。中国やロシヤ、北鮮の脅威からずっと守ってくれているじゃないですか。

  • @user-hk6ng6dk2f
    @user-hk6ng6dk2f Před měsícem +1

    水野勝成さんと同じ歳なのか

  • @user-jo4sc6hh9m
    @user-jo4sc6hh9m Před měsícem +3

    最近、当時のスペインの力を過度にみつもって大袈かつ中には陰謀めいたものもみうけられますが、それは短絡的なんですよね
    実際、動画でいわれてたように日本に艦隊を派遣する労力は大変(300年後のバルチック艦隊も苦労した)だし、スペインは手を広げすぎて財政は火の車でアルマダにもまけ斜陽に入ってたし、戦国時代を通して鉄砲保有数が莫大になってた日本を攻めるのは現実問題厳しい
    またカトリックが積極的にこの当時布教してたのは、宗教改革によりおされぎみなのもあったからであり侵略は副次的なもので少なくとも(国家の意図は別として)宣教師個人としては布教が第一の目的って感じではあるんですよね
    国家の意図と個人の意図を混同し宣教師みなが植民地政策に積極的だみたいな誤解をうみやすい論調もよくみうけられます
    この点、今回の動画は当時の宣教師たちの現実的な考えを紹介され非常にフラットなためになる動画でした

  • @user-xd9wt6oq5c
    @user-xd9wt6oq5c Před měsícem +3

    今の大河ドラマが個人的にあまり魅力的ではなく遠ざかっていたので久しぶりに動画を拝見しました❗️
    なんだか「いやー乱世乱世」も落ち着いてしまいましたね😂
    将軍が喉から手が出るほど見たいのですが、ディズニープラスと契約するのがとても嫌なので😅、是非「SHOGUN」の解説動画を出してくださると嬉しいです‼️私と同じような方、いっぱいいると思います😂❤

  • @user-dk3qq1ut9x
    @user-dk3qq1ut9x Před 2 měsíci +1

    日本は多宗教であり無宗教の感覚の
    稀な国ですね