何故京都は暗い色なの?

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024

Komentáře • 145

  • @TATUMI12
    @TATUMI12 Před rokem +49

    スタバの看板は逆にルールを楽しんでるまであっていいねw

  • @user-gh9mx3yx6q
    @user-gh9mx3yx6q Před rokem +9

    京都人です。確かに以前よりも街全体が落ち着いて綺麗になりました。外国の方には京都の独特な街造りも楽しんで欲しいです。❤❤❤

  • @user-xy8cx4go9j
    @user-xy8cx4go9j Před rokem +34

    京都人です。普通に当たり前の約定だと思う。歴史ある風景を守るためにいいことだと思います。

    • @user-hl9gz6om8u
      @user-hl9gz6om8u Před rokem

      えっと…ならなんで、あんな都会的な駅ビルを作ったんでしょうか?エスカレーター長すぎ。
      四条もどこも百貨店🏬やらなんやらいっぱいで、雰囲気を残そうとしてるのはわかるけど…他の都市との違いありませんよ。色と高さだけ控えても、歴史を守るって言いながら歴史的建物を壊して都市にしてて…矛盾し過ぎですよ。
      歴史ある風景なんて住んでみたらほんの一部にあるか、趣を残してるだけでしょう?
      貴方の考える歴史ある風景ってなんですか?散々壊してきてますやん…京都人自ら。少なくとも駅ビル見てはゲンナリします。

  • @user-fv7ix6cj1y
    @user-fv7ix6cj1y Před rokem +22

    納得。景観は大事。

  • @user-pz2hh6dx2z
    @user-pz2hh6dx2z Před rokem +5

    kyoさん、こんにちわ。
    kyoさんは思慮深く、考察や話がいつも落ち着いていて好感度高いです。
    おそらく京都がきっかけとは思いますが、日本各地の観光名所ではコンビニや大手チェーンの看板、自販機の色を景観に合わせて変えている所が多いです。
    古い町並みやそれをイメージした場所、自然豊かな国立公園など。
    旅先で見つけると面白いですよ。
    因みに軽井沢のセブンイレブンのロゴは茶色です。
    しかも24時間営業は禁止です。
    ハイエンドな別荘地としての町の静けさを保つ為です。

  • @Tooth5854
    @Tooth5854 Před rokem +5

    こういうのいいよなぁ!住宅地には個性的な派手な戸建てが異質に建っていたりしてそれも多様性で良いかもしれないけと
    皆が景観を守ろうと目立つことより馴染むことを選ぶこの感じ凄く日本の良い所だなって思う

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 Před rokem +14

    観光客を集めるために、街自体が自分たちで基準を決めて昔の雰囲気のある景観を守ろうとしている所も日本にはあちこちある。例えば宿場町だったところとか、小江戸といわれる川越など。

    • @cocleum
      @cocleum Před rokem

      川越の近くに引っ越して今住んでるものですが このルールは知らなかったです
      最近川越に新しくスタバが出来たのですが 店の外観が馴染みすぎてて「凝ってるなー」と思ってそれだけだったのですが 点と点が線につながった感じがしてめっちゃテンション上がりました!w

  • @voltevpn
    @voltevpn Před rokem +18

    岩手県の平泉も、このようなルールのある街並みです。

  • @kanyeeast5090
    @kanyeeast5090 Před rokem +15

    海外でもあるよね
    EU圏で古い建物壊しちゃダメだから使い続けてるって町は結構あるんじゃない

  • @user-dl3hr4sy4f
    @user-dl3hr4sy4f Před rokem +25

    イギリスも確か景観規制してたような気がする。今もまだやってるかはしらないけど。
    京都のような都市が率先して景観を保護して、東京のような都市がガンガン開発をしてく、これも日本の風景の多様性だよね。

  • @hiroshijitsumasa1369
    @hiroshijitsumasa1369 Před rokem +19

    Kyouさんには、少なくても10年間くらい日本に住んで、
    日本全国のユニークな文化や習慣をKyouさん目線で発信して頂きたい。😊

  • @k.u3632
    @k.u3632 Před rokem +5

    街づくりを含め、そういう様々な決まり事は「価値観」を土台にして出来上がっているわけですけども、その価値観を感じ取って学ぶ、というのも旅の醍醐味であります。だから修学旅行先に選ばれるのだと思います。
    私の経験ですが、「お寺でお茶をたてて、お菓子も頂く」という体験があったんですが、事前に教師から「お寺の中では私語厳禁!」と口酸っぱく注意されました(以前、他の学校の生徒がうるさく、そのお寺から苦情があったそうです)。
    なので実際、あの体験は緊張しました。でも良い経験だったと思います。
    静かにするのは中学生にとっては窮屈かもしれないけど、今となっては「確かにうるさくしたら雰囲気が壊れる」というのは理解出来ます。「せっかく羽根をのばす為の旅行なのに…」という考えもあるでしょうが、こういうのも良いものです。

  • @hidekatsusayano9839
    @hidekatsusayano9839 Před rokem +11

    京都だからこそなのは確かにとおもわせる。
    ただ、自分が思うのは地元の商店街なんかも同じで、昔は個人商店が並んだ風情ある風景だったのが、そういう店に変わって有名チェーン店みたいな店が出店しているのを見ると興ざめする自分がいるんだよな。
    商店街の中にコンビニがあると、なんか侵食されてる気がするし、100均や、コーヒーのチェーン、ファーストフード店なんかは商店街にあると違和感がある

  • @pakokisi4444
    @pakokisi4444 Před rokem +6

    京都のスタバいいですね!!ここいってみたいなー!!

  • @jn3236
    @jn3236 Před rokem +2

    決まりがあって街の景観を大切にするからこそ、この景観を守れています。
    街全体を、です。

  • @HIKOにゃんにゃん
    @HIKOにゃんにゃん Před rokem +5

    個性を付けるのは良いね😀

  • @ジェシカジェシカ-x1g

    京都に高さ制限や色制限があるのは日本人なら知ってる。と言うか普通
    当たり前過ぎて忘れてるけど海外の方には言わないと分からないですよね。

  • @kanakana8289
    @kanakana8289 Před rokem +6

    京都以外にも景観を重視して規制してる所はありますよ。小京都と呼ばれる場所に多いと思います。

    • @TheGospellers
      @TheGospellers Před rokem

      城下町、門前町などで古い家屋が残っている所は規制されています。外国にも景観保護法の類はあります。

  • @crayonmarch
    @crayonmarch Před rokem +11

    京都ってこんなに独自の事情でこんなに独特な看板や見た目の店があるんだ…それはそれで色々と見比べてみたくなるw

    • @okada_6869
      @okada_6869 Před rokem +2

      ワイは逆に京都出た時看板の色がなんか違うなぁっと思ったよw
      なんか色が明るいなあって

  • @flowercool8247
    @flowercool8247 Před rokem +3

    私の生まれた家は京都にルーツを持ってます。
    家系図では戦国時代くらいまで遡れます
    初代は大坂城で豊臣家の家臣として働いていたようです。
    ですから京都の街並みや景観を保全してくれるのは子孫としては有り難いのですが、
    一方、京都市は財政難に陥っています。
    景観を守るためにタワマンなどは建設できず、よって、固定資産税を徴収しにくい。
    寺社仏閣が多くそれらは非課税のため、法人税を徴収しにくい。
    また学校が多く、学生が多いため、所得税や住民税を徴収しいくい。
    京都にはこのようなジレンマも抱えているのです。
    京都市の行政は苦労しているようです

  • @ゆきぽよ-k4u
    @ゆきぽよ-k4u Před rokem +9

    祇園も外国人に土地を売っているので、来年くらいから町も変わりそう。
    後に後悔しそう。

  • @Asa-ha-GohanHa
    @Asa-ha-GohanHa Před rokem +21

    規制が施行された時は、長く抵抗があったようです。その規制は住民にも概ね歓迎されていて、従っていない企業は「あんたんトコの看板、えぇ目印になるわぁ(目障りだよ)」「賑やかでよろしいなあ(色がドキツすぎだ)」と京都人なら裏の意味が分かる笑顔で住民に褒められ(非難され)、次第に町中が地味な色合いになりました。看板変えるには意外と結構なお金がかかるんだとボヤいてた不動産オーナーもたくさんいましたがw
    ※追記 生まれ育ち上京な友人に、コロコロ笑いながらの「ええ目印」発言は怖さレベルどれぐらい?と聞いたところ「ほぼMAXやね。こわ。あ〜こわっ」でした

    • @user-ps8yb2fy8f
      @user-ps8yb2fy8f Před rokem +8

      その言い回しが好き。
      中に居るとしんどいだろうけど
      外側から見てるぶんには面白い。

  • @oryu_roudoku
    @oryu_roudoku Před rokem +6

    京都以外でもありますね!🥳

  • @CAPTAINBEAR-dy6ne
    @CAPTAINBEAR-dy6ne Před rokem +11

    京都の隣の地域在住だけど、京都は「神聖不可侵」とまでは言わないけれど、日本人の多くにとって
    特別な所なんですよね。住んでる人の好き嫌いは別として(笑)
    なのに、景観をこれだけ規制しながら他国に町屋の買いあさりを許してる事が理解できない。

    • @user-komemaru123
      @user-komemaru123 Před rokem +6

      結局はお金な所はあると思います。
      表向き行政が管轄してますが、実際は行政より力を持った組織が多かったり、中国系と仲が良い政党が幅をきかせています。
      そう言う人たちは本音の部分で、文化とかはどうでも良いように思えます。

  • @warai60
    @warai60 Před rokem +21

    同じ日本人でも京都特融の文化があるのを理解できない日本人も多くいます。

  • @user-lj8no8jv4g
    @user-lj8no8jv4g Před rokem

    四季折々の草木の色彩や、絵画を纏うような着物の大胆な柄の美しさも繊細な模様の美しさも、自然色が古びた背景だからこそ調和してより一層映えるのですよ。

  • @maimai539
    @maimai539 Před rokem +2

    こういった景観を重視したまちづくりは欧州はずっと以前からしていますよ。スイスとかは有名じゃないかな。

    • @maimai539
      @maimai539 Před rokem

      @@4175bomori
      ですね。特に景観は欧州の考え方をモデルにしてる都市が多いですね。

  • @kaorinsenori
    @kaorinsenori Před rokem +2

    佐川が飛脚だったのがワロタ。
    景観法出来たときは企業ともめたりもあったけど、結果的に企業が面白がってくれたことが良かったよね。
    ほんと、スタバって想像以上に通り過ぎるからw
    ローソンの前でローソン探すはあるある!

  • @unique.company
    @unique.company Před rokem +3

    京都のスタバは、逆にスタバぽく無い‼️って言う意味でめちゃくちゃ人気になって、インスタ等で取り上げられて、観光スポット化して大当たり‼️してるよ!行列してるから今、直ぐ見つかるよ!

  • @ivansfool
    @ivansfool Před rokem +4

    個人的に派手な看板がきらいなのですが、京都に馴染むように素敵な外装にした企業の心意気が素晴らしいと思います。スタバ

  • @ruha6044
    @ruha6044 Před rokem +5

    暗い色ではなく、落ちついた色と表現した方が良いと思います。

  • @田中麻央
    @田中麻央 Před rokem +4

    私はてっきり…世界遺産の近くだから、と思ってました。何故なら岩手(毛越寺だったかな?)に行った時も茶色のLAWSONでしたから!
    Starbucksは本当に粋な企業ですね…確か神戸にも似たような店舗がありますよ!

  • @ecolink457
    @ecolink457 Před rokem +2

    伊勢神宮の周りも景観規制があるよね
    伊勢神宮は行った事ありますか?機会があれば是非!早朝がオススメ

  • @corotor
    @corotor Před rokem +3

    京都のスタバに行ってみたくなった。

  • @kotaray1421
    @kotaray1421 Před rokem +2

    ずっと京都で遊んでいたから何も思っていませんでした。
    京都は元々お店の入り口も狭く、わかりにくく作っている町です。
    外の人が遊ぶには難しい町だと思います。
    深い京都を知りたければ、日本人でも京都人と仲良くならないとわかりません。

  • @kohta1618
    @kohta1618 Před rokem +3

    あとは電線だと思う。海外の方の中には電線のある風景が面白いと言う人もいたけど、風景として個人的には美しくないと感じる。 日本の道路がクリーンになったのは本当に嬉しい。

  • @user-jd1jn8qg9o
    @user-jd1jn8qg9o Před rokem +2

    観光地に行くほど茶色の信号機あったの思だしまた。50年前福岡の交差点は茶色になりましたね。

  • @satodatte
    @satodatte Před rokem +6

    先斗町のど真ん中から鴨川東岸に、フランスのポンデザール橋を模したアーチ歩道橋を、
    市長とフランス大統領との話で一方的に建てようと計画したこともあったが
    府民の大反対にあって胡散した。

  • @ktanakasaiko
    @ktanakasaiko Před rokem +2

    奈良の明日香村のローソンも看板が紺色で、京都や奈良市みたいな観光客で混雑してるってほどの観光地でもないので驚いた。規制なのか自主的な配慮なのかは知らないけど。

  • @dd49874987
    @dd49874987 Před rokem +6

    外国人が日本に来ると街並みがきれいって言う。でも本当にそう思うの?あなたたちの国の街並みの方がきれいやん(欧米諸国ね)
    実際に現地に行くと看板が小さく 派手では無く 電柱は地下で統一感があり、とても綺麗な街並み。日本は国土が狭く 町もごちゃごちゃしてる。電線が空の景色を切り裂きド派手な色の大きな看板がギラギラしている。長野県の街並みも埼玉県の街並みも有名なチェーン店の看板でどこも景色が似ている。自分はそれがとても嫌いなので京都のような景観を意識した町作りは京都だけではなく全国的に意識するべきだと思う。それぞれの街に似合った規制で。

    • @user-ps8yb2fy8f
      @user-ps8yb2fy8f Před rokem

      外国の都市にはゴミが落ちてると聞くので
      綺麗というのは衛生的という意味なのでは?

    • @dd49874987
      @dd49874987 Před rokem +1

      ​@@user-ps8yb2fy8f さんそうかもしれませんね。台湾に駐在していたのですが、たまに日本に帰国すると普段綺麗に思えない町が凄い綺麗に見えるんです(笑)何でもない街並みが異様にきれいに見えます。7年前にバルセロナや南フランスに行きましたけどゴミとかあまり見かけなかったですね。観光地は綺麗に思えました。約35年前のバルセロナはゴミだらけでした。彼らは何を感じてるんでしょうね。

    • @kitakazehai
      @kitakazehai Před rokem +2

      日本は何処に行っても似たような街並みでちっとも奇麗じゃないと私も思う。
      例えば港町なんかで建物の壁はこの色、屋根はこの色みたいに、全く同じとは言わないまでも統一感のある街並みっていうのを日本でも見てみたいものだ。どこかの新興住宅地で大規模にやってくれないだろうか。 ってか、知らないだけで何処かにあるのかもしれないが

    • @junesunshine417
      @junesunshine417 Před rokem +2

      街並みの美しいのは厳密には「欧米」でなく「欧州」ですね。アメリカの電柱、電線はそれはそれはビックリするほど目障りです。キの字型の木製の電柱が樹木の合間に歪んで立ち並び、太いケーブル状の電線が何本もダレっともつれあいながら道をまたいでジグザグに張り巡らされ、さらに交差点では古い信号機が電線から今にも落っこちてきそうな風に垂れ下がってます😂 (東海岸住みです) 付け加えると、日本は路上駐車がかなり規制されてスッキリしてますが、欧米の都市は路上駐車が普通の所がとても多いです。

    • @user-ps8yb2fy8f
      @user-ps8yb2fy8f Před rokem +1

      @@dd49874987
      移民で入り乱れた都市も荒れていてだいぶ問題があるそうですね。
      古い情報ですが、イタリアの何処かではゴミが散乱していると
      10年以上前の動画で見ました。
      街並みについては、日本は空襲で焼き尽くされた都市が多いので
      古い家屋や歴史的な建造物が焼失してしまったのが一番大きな原因だと思います。
      空襲を逃れた都市だけ街並みが保全されています。
      名古屋城なんかは代表的な例で、豪華絢爛で素晴らしい城であったそうですが
      空襲時に何故か派手に爆破されたそうですね。
      焼失ではなく爆破とは、何か理由でもあったのかと首を捻っています。
      戦後の復興でとにかく早く街を立て直さなければいけないので
      安かろう悪かろうの建物を急拵えで建てまくったのも原因ですね。
      何しろ、住む家さえない難民のような人が溢れていたので
      その人達に住宅を供給しなければならず、今で言う災害時の仮設住宅に毛が生えた
      ような住宅をあちこちに建てまくりました。
      この件に関して、日本という国が悪いかのごとくに批判したり不満を述べる人が
      とても多いですが、過去の経緯に鑑みて考える視点が抜け落ちています。
      歴史的な街並みが失われて、再建もできなくなった理由は何故なのかを。
      日本の唯一の取り柄である衛生的な都市についても
      例えば、大阪のIRが実現すればアメリカの治安が悪い都市のように
      街が荒廃するかもしれません。しかもIRは大阪以外にも計画地がまだあり
      三箇所に作る予定だとの話もあるので皆さんの身近に来る可能性があります。
      欧州の都市には移民のコロニーが形成されて警察も踏み込めない場所が
      あるとの情報もあるので、日本もそうなるかもしれません。
      そうなると、先に書いたイタリアのとある街のように荒れるかもしれません。

  • @coltpython555
    @coltpython555 Před rokem +1

    逆に大阪はギラギラのド派手なんですよね。神戸滋賀あたりも含めて関西はどこも特色が違ってて面白いね。

  • @tejita-OK
    @tejita-OK Před rokem +5

    今日はKYOUと京都に

  • @user-ls6el4qb2v
    @user-ls6el4qb2v Před rokem +1

    日本には「借景」という考え方もあります。
    例えば、庭園から見える山を庭園の景色の一部にしようと言うものです。
    山の位置や見え方を計算に入れた上で日本庭園が作られていたりします。
    これを守るにはルールが必要というわけですね。

  • @user-td2nr4ni3
    @user-td2nr4ni3 Před rokem +8

    京都のあまり行ったことないけど。
    コンビニとか飲食店が
    街並みの風景を崩さないためとはいえ。
    独特の雰囲気ですね👍
    KYOUさんも日本に来るとしたらやはり京都は欠かせませんか?👍☺️

    • @BrooklynTokyo116
      @BrooklynTokyo116  Před rokem +15

      絶対行く

    • @crayonmarch
      @crayonmarch Před rokem +1

      個人的に京都のエピソードで一番驚くのがあの任天堂ですね…ゲーム会社として今は有名だけど、元々は江戸時代創業で伝統工芸と多少関連性あるそうで、びっくりしますね。言い換えれば最初からゲーム会社ではないことに。

    • @user-td2nr4ni3
      @user-td2nr4ni3 Před rokem +1

      @@BrooklynTokyo116 おいでやす〜👍🤗

    • @user-kw9qq1jm9r
      @user-kw9qq1jm9r Před rokem +3

      @@crayonmarch
      花札🎴 知ってる?
      創業(1889年)時は、それを作って販売してた商店だよ

    • @mo10mo
      @mo10mo Před rokem +1

      祇園のライカ(Leica)は良い感じやで~。任天堂旧本社をリノベした『丸福樓』は、府民でも一度は泊まってみたい憧れのホテルです。

  • @noaholic1023
    @noaholic1023 Před rokem +1

    この動画の冒頭で第二次世界大戦時に、京都は文化遺産的建物が多い事から空爆を免れたと説明していましたが、日本について文化的な側面を何も知らない軍の司令部の要人や政治家は京都も空爆する予定に入れていたそうです。
    でも、知日家のアメリカ人が京都について詳しく説明して止めたので空爆されなかったとE・ライシャワーさんが仰っていました。
    東京も御所や明治時代の有名な建築の建物は無事でしたが、ほとんど焼野原になってしまったので、それ以前の風情のある建物(江戸情緒の漂う建物)はありません。それで東京のほうが近代化し、京都は古き良き時代の風情が守られているのだと思います。
    ある意味よく守ったと言えるのですが、中国が京都の町屋を沢山買って再開発を始めてしまったのと、まだまだ京都の町を買う気でいるので、いつまで景観が保たれるのかが心配です。
    中国の不動産会社は京都も中国人の別荘地にする予定で、開発が終わった際には、そこには中国人しか立ち入れないようにする計画があるそうです。そうなると、もう日本の古き良き京都がどうなってしまうのか分かりません。
    一応、景観条例が今のところは機能していますが、中国人帰化人が政治の世界(地方自治)にも入り込んでいるので、日本人の為にはならない中国人の為に条例を変更する可能性だってあります。
    九州や北海道が既に中国の魔の手に堕ちているので、いつまで京都が京都らしくいられて、日本人が京都の町並みを楽しみながら、制約なく歩けるのか、分かりません。京都の景観が悪くなるのも、とても心配です。
    それに京都を中国人が改悪してしまったとしても、京都に来たことのない外国人なら、中国化した町並みを見ても気が付かずに日本の古都の景色として受け入れてしまうでしょうから、そんな事にはならないように、差別するわけではないですが、中国からの帰化人が議会に入り込んでくる事が無いように、京都の市民には、選挙での投票には気をつけて貰いたいと思います。

  • @monoris2008
    @monoris2008 Před rokem +1

    景観条例は欧州のルールに倣って出来だしたのが昭和の中頃、ただ強制力がなかったので徹底されなかった。
    そこで国の法律として景観法できて、それを根拠に強制力を保つようになったのがやっと21世紀になってから。
    高度成長期からずっとイケイケドンドンの成長戦略でやってきたのがバブル崩壊で大規模開発が軒並み破綻し、マインドがより内向き、後ろ向き、保守的に転換した。

  • @user-tu1pg5ly6h
    @user-tu1pg5ly6h Před rokem +9

    コロ前の京都は国内外を問わず観光客だらけだったなぁ
    ほんと「そら景観を重視するわな」ってくらい観光客だらけ

  • @jcnetwork
    @jcnetwork Před rokem +4

    kyoと京都

  • @reborn3797
    @reborn3797 Před rokem +1

    ヨーロッパの歴史的な建造物が並ぶ街も京都と同じように規制があるから珍しい事ではないよね

  • @user-qd8rz5gb5d
    @user-qd8rz5gb5d Před rokem +4

    何事も、規制は大事。規制が無ければ、自分勝手になる。これは、万国共通の概念かと。

    • @popo82915
      @popo82915 Před rokem +1

      場合によるけど大事ではある

    • @user-qd8rz5gb5d
      @user-qd8rz5gb5d Před rokem

      @@popo82915 さん🤗
      ご理解ありがとうございました。

  • @Roketify
    @Roketify Před rokem +7

    景観規制もいいけど、 町家を買い占める中国人を規制して欲しいよ。
    そのうち日本らしさが無い京都になったら景観がどうのこうの言っても意味がない

  • @user-ry8ql9ls7e
    @user-ry8ql9ls7e Před rokem +2

    京都の街並みにスーパー玉出現れたらそりゃビックリするよな😳面白いかもしれんけど🤣

  • @555rossoneri
    @555rossoneri Před rokem +1

    道民ですが、北海道も景観守りたいですね

  • @力也束原
    @力也束原 Před rokem +1

    京都もそうですが、たぶん
    長野県の軽井沢エリアも
    この動画と同じように、景観規制していると思います。(実際に行ったので)🤔

  • @murasaki_matsu
    @murasaki_matsu Před rokem +5

    京都には仕事でよく行くけど、やっぱり落ち着くよ。今は観光客でいーーーっぱいで、大変だけどね。
    私は副業で着物で舞台に立つことも多いのだけど、髪に飾る花飾りやアクセサリーは禁止なの。だから、観光客の皆さんのカワイイ着物姿を見るのも楽しみの一つ。
    ところでKYOUさん、今日のシャツ、オシャレやん。yellowも似合うね👍

  • @exstar444
    @exstar444 Před rokem

    意外なことですが、祇園の南座も1930年頃はネオン照明広告がついていたそうです。四条河原町交差点も1990年代はネオン広告が多く、デパートやパチンコ屋の看板ネオンが多数でした。この規制ができてから随分おとなしくなりました。

  • @こじくん-r7f
    @こじくん-r7f Před rokem

    If you are really interested in this subject, you should go to Tsumago(妻籠),where strict regulations are there.

  • @fy1105
    @fy1105 Před rokem

    This is the standard rule not to spoil the cityscape. Germany, France, England, many historical cities apply this rule.

  • @ArikoannZ
    @ArikoannZ Před rokem +2

    銀座のマツモトキヨシも、あの黄色が悪いけど下品でw ちょっと嫌なんだよね、表通りで。裏だったら気にならなかったかな。

  • @junkgroovejunk
    @junkgroovejunk Před rokem +2

    パリも同じでしょ。 京都はもっと厳しくした方がいいと思う、職種も場所によっては帰省したほうがいいと思う、京都の重要な場所で「シシカバブー」「ナマステ インド料理」「派手な中華屋」とかいらないと思う。

  • @user-bq4ss8ro5r
    @user-bq4ss8ro5r Před rokem +2

    何で京都は外観の色が暗いの?という疑問には「もっと明るくしたら良いのに」と云う気持ち気分が前提になっている.
    そういう方々に一読お薦めなのが谷崎潤一郎の『陰翳礼賛』である
    .私も最近読んでナルホド!と感服した次第.この本の英訳版は出てないのかな?この本を読むと
    ,日本人が外国人がやたらと日本の各地に出現する事への潜在的違和感や恐怖感を抱く理由の一端が想像できる様になると思う.まあ21世紀の視点で見れば谷崎もトンデモ発言してる部分も見られるのだがKYOさんはもう読まれましたか?

  • @user-kp1hp3xd8j
    @user-kp1hp3xd8j Před rokem +1

    表向きの罰則と、裏での社会的な抹殺がセットな素敵な町ですよ?
    適応してると過し易いんですよねぇ。

  • @whitesummer9Ken7
    @whitesummer9Ken7 Před rokem +6

    日本だけじゃなくて海外でも規制かけられてる地域とかあるとよく聞くけど…?
    だからヨーロッパの町並みは統一性があって美しいんだとか?!日本もそれを見習ったのでは?
    近代的に場所ならアキバや渋谷新宿、古典的な雰囲気味わいたいなら京都へどうぞ〜みたいな。

  • @user-ps8yb2fy8f
    @user-ps8yb2fy8f Před rokem +1

    京都の隣の大阪の看板も見てください。
    京都とは対照的で面白いですよ。

  • @ryou77
    @ryou77 Před rokem

    そういうルールで守られてる物があるのは言わずもがなで、だからこそ京都に行くと「へー😊」って思う。良い意味で。

  • @lazykean2647
    @lazykean2647 Před rokem +1

    Kyoto is nice,
    but Mr.KYOU's T-shirt is stylish👍✨✨

  • @bowwow-m2777
    @bowwow-m2777 Před rokem +39

    京都のしないのかなりな部分が中国資本に買収されたと聞く 彼らはちゃんと規制を守るだろうか なんでも自分たちの都合のいいようにしてきた歴史があるので非常に心配である

    • @whitesummer9Ken7
      @whitesummer9Ken7 Před rokem +6

      本当に心配なところ…

    • @user-komemaru123
      @user-komemaru123 Před rokem +18

      京都市に住んでますが、心配する声をよく聞きます。
      新築マンションなんて建とうものなら中国系がほとんど買い占めます。
      転売目的なので、分譲が終わっても直ぐに住む気配がなく、夜になっても暗い部屋ばかり…
      新築戸建もどんなに高くても直ぐ売れます。(高ければ高いほど売れる)
      そのせいで(行政赤字も相まって)若い人が家を持つことが難しく、京都市から子育て世帯がどんどん流出しています。
      表面化していませんが、かなり危ぶまれるべき状態だと思います。

    • @ジョニィ国王-p4w
      @ジョニィ国王-p4w Před rokem

      陰謀論って言うんだよ。

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 Před rokem

      日本の支配層が糞みてぇな管理しかせず、
      少子化で経済もわざととしか思えない程悪くされているから。
      寧ろ、ゴミ化している日本を買ってくれる中国資本は救世主みたいなもんじゃないか?
      税金払ってくれるだろうしな。

    • @user-iw5pm8vl6r
      @user-iw5pm8vl6r Před rokem

      ​@@ジョニィ国王-p4w  違うよ。火のない所に煙は立たぬだよ。実際に市外には中華系オーナーのマンションが増えている。人口が増えると影響力が増す事になる。私は京都在住で君よりはおそらく京都を知っているが、短い言葉では何も伝わらい世の中になっている事を知った方が良い。

  • @_rototoo
    @_rototoo Před rokem

    47都道府県もあるんだからそれぞれの色を出すのはいいんじゃないかなぁ。
    国内旅行でも特別感あるし!

  • @俺-w8s
    @俺-w8s Před rokem

    京都、祇園の中心で店を開いていますが、本当にめんどくさいですよ笑
    看板や広告に使いたいデザインや素材、ハイテクも使えないので笑
    景観が綺麗だと嬉しいけどね☺️

  • @THE.Everestlist
    @THE.Everestlist Před rokem +7

    kyoと行く京都大原ツアー

  • @Invinoamor
    @Invinoamor Před rokem

    こうして見ると、全国でこのルール適用して欲しいくらい、看板がうるさくなくて良いですね。
    ただ、ポストまでやるのはやりすぎ感が(笑)

  • @user-pi8ly8kq3h
    @user-pi8ly8kq3h Před rokem +1

    文化財を守るために、爆撃を免れたと言うのは、誤りです。
    アメリカが京都を攻撃しなかったのは、原爆による攻撃対象地の一つだったからです。

  • @itsme-fq4cj
    @itsme-fq4cj Před rokem

    日光にあるローソンも日光色になってました。規則かは知りませんけど。

  • @kyokookada7641
    @kyokookada7641 Před rokem +1

    京都のスタバのロゴは幽霊みたいだ。

  • @Vamikonekoneko
    @Vamikonekoneko Před rokem

    ええええええええ!!!?松屋って本来の看板黄色いの!!!!?
    初めて知った……でも言われれば見たことはある…意識してみないと気づかないもんなんだなぁ〜😮
    ちなみに京都の四条大宮っていう市内のところはパチンコあってガチャガチャうるさいし、デヴィ夫人のポスターは赤やし😮????ってところもある。住宅街で繁華街や観光地からちょっと離れてるからだからとは思うけどネ!

  • @하라다치쓰루
    @하라다치쓰루 Před rokem

    ヨーロッパの外環 外観を重視してる国地域と同じ目線だが中に入ったら最新テクノロジーも擬装して生活基準は向上している ヨーロッパは外観は良いが中も昔のままならば生活しにくいんではないのでしょうか?

  • @user-jl9im6qy6f
    @user-jl9im6qy6f Před rokem +1

    ( ・ω・) 実は京都駅周辺はジュースなどの自動販売機の数も少ないよ❗ 
    コレは京都府民もあまり気付いて無いんだ、まぁ景観を損ねるから多くは自販機を設置してないんだろうね❗

  • @user-km6wu7yc7z
    @user-km6wu7yc7z Před rokem

    洛内はそうやけど洛外は規制はあまりない。建物の高さぐらい?洛外の人間からするとそこまで洛内のことは興味ないかな。結局は京都市外の人向け。

  • @user-he9bv5sc6s
    @user-he9bv5sc6s Před rokem

    京都市は景観のために色々規制を設けた結果、赤字財政なんだよな。
    日本人としてふるさと納税で応援してほしい。

    • @user-lj8no8jv4g
      @user-lj8no8jv4g Před rokem

      かと言って中国人に買い占められ爆増許可している今の京都では、死に金になると思う悪循環。

  • @lockg.g.6193
    @lockg.g.6193 Před rokem

    京都と言えば芸妓さんと川床と祇園祭さえあれば自分は満足です。
    芸妓遊びって古風だけどなかなかに楽しかった。
    今もそういう文化あるんかな?

  • @ye.9929
    @ye.9929 Před rokem

    京都は町並みが暗かったから戦争で焼け野原にならなかったのでは!白い色は目立ち過ぎる!

  • @TheShue777
    @TheShue777 Před rokem +1

    まぁ京都は古い伝統を保っているような外観を重視する観光地であって、
    お寺などで本当の信仰が栄えているわけではないですね。
    どこへ行っても観光客ばかり。

  • @kaji1493
    @kaji1493 Před rokem

    侘び寂び、クール、スタイリッシュ

  • @爺ステフ
    @爺ステフ Před rokem

    京都に行くとごくごく一般的な色合いの事なんで気にもしてなかった。😅

  • @TheNAPSince2005
    @TheNAPSince2005 Před rokem +3

    京都はお金と時間にたっぷり余裕がある人じゃないと楽しめない。

  • @ayaneha1665
    @ayaneha1665 Před rokem

    一方、大阪の道頓堀はというと……😂
    (大阪人ですw)

  • @yamamotokenuchi4644
    @yamamotokenuchi4644 Před rokem

    京都は特殊な地域でもあるので 良いと思う 大阪は逆にギラギラとした庶民商売の町 スタバの看板 ほしいなぁw

  • @Nknssk
    @Nknssk Před rokem

    京都と大阪のこの差。でっぱってるどころか動いてるから😂
    元大阪の人

  • @user-hd8kt9lk3f
    @user-hd8kt9lk3f Před rokem

    米英の政財界人が独特の慣習のある京都で嫌な思いして日本人を誤解した為に日本は見放され枢軸国になってしまった説とか無かったっけ?

  • @igatian1951522umare
    @igatian1951522umare Před rokem

    京都といえば京都橘ですね。

  • @user-hl9gz6om8u
    @user-hl9gz6om8u Před rokem

    やたらと色やら建物だとか言っている割に、歴史的建物をぶっ壊して京都に似つかわしくない近代的な駅ビル建てた京都人の行動が意味がわからない。
    約定は当たり前…ならなんで、なんなアトラクションみたいなエスカレーターを作るの?凄い矛盾。
    四条だって通りの趣は残ってるけど、上から見たらどこの都市とも変わらないビルやら百貨店…中途半端だと済めば済むほど思うけどね。

  • @ringoyuri9387
    @ringoyuri9387 Před rokem

    まー制限しすぎるのも良くないけど元の美しい景観守るためやったらしゃあなしやな

  • @yousuki-Channel
    @yousuki-Channel Před rokem

    でも市は赤字なんでしょ?
    サポートしてて免税なん可哀想。

  • @PamiPamicorazon
    @PamiPamicorazon Před rokem

    これ普通に中学で習ったな

  • @user-em3kj6ld7v
    @user-em3kj6ld7v Před rokem

    2007年からなのね

  • @稲垣昌洋
    @稲垣昌洋 Před rokem

    油断してたら亀有出てきて三度見ぐらいした

  • @shouzaburoushima1305
    @shouzaburoushima1305 Před rokem +3

    あの佐川急便が景観に関する賞をもらってたとは超意外。1990年代は違反だらけのブ〇ック企業だっただけにね。
    そりゃ20~30年も経てば先代から代替わりして進化してて当然と言えば当然かもな。

  • @user-qg1ri2gl5k
    @user-qg1ri2gl5k Před rokem

    なぜ東京と京都を比べるのか分かりません。京都と東京は違う都市で、立ち位置も違いますから。
    それに、たくさんの海外の方が、京都にあるお寺、神社や、動画で話題になってる規制のある、その町並みを見に訪れています。
    東京には東京の個性と良さがあり、京都には京都の個性と良さががあって、それで良いのではないかと思います。
    日本はそれぞれの都道府県の個性と良さがあるので、その違いをとやかく言うのではなく、個性として受け止めて頂けると幸いです。
    京都の人々にも守りたいものがありますよ。

  • @user-ig3df7mw6l
    @user-ig3df7mw6l Před rokem

    確かに、景観規制を大切に素晴らしい事だと。観光地にも関わらず、何年も財政赤字❓なのか?京都府、市民は、もっと知るべき❗キョウさんが、嫌いと思われる金の悪用が
    存在❗❗因みに、私は京都市民では、無い。😅

  • @ジョニィ国王-p4w
    @ジョニィ国王-p4w Před rokem +1

    これが、排他的、差別って事だね。
    多様性を認めず、同調圧力をする。
    しかし平和だ。