ランプレセプタクルの結線ノーカット版(2021~2024年度対応)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 6. 09. 2024

Komentáře • 44

  • @HOZANdenko
    @HOZANdenko  Před 4 lety +6

    ①のの字曲げ~ランプレセプタクルへの結線 0:32
    ②各メーカーの比較 05:41
    ③欠陥事例 09:47
    電工試験の虎サイトでは電工試験・工具に関する「よくあるご質問と回答」を公開しております。
    電工試験の虎「よくあるご質問」
    www.hozan.co.jp/denko/
    電工試験の虎
    www.hozan.co.jp/denko/

  • @user-ot3rw8iw7v.photon
    @user-ot3rw8iw7v.photon Před 8 měsíci

    簡潔でとてもわかりやすかったです。

  • @kikunao21
    @kikunao21 Před 3 lety +1

    メーカーの違いなども説明頂きとてもありがたいです。
    参考になりました。

  • @user-zv2ve4op4d
    @user-zv2ve4op4d Před měsícem

    通す穴はどちらでもよろしいのでしょうか

  • @yasuhirokashima8298
    @yasuhirokashima8298 Před 3 lety

    勉強になるで

  • @Konta0407
    @Konta0407 Před měsícem

    3分の4?

  • @tentenman1
    @tentenman1 Před měsícem

    4センチが丁度いい。

  • @mashoofashoo931
    @mashoofashoo931 Před měsícem

    たんい作業とは何ですか?

  • @user-tw2xk9pr9d
    @user-tw2xk9pr9d Před 2 lety

    ケーブル外装が台座の上に出しすぎている場合も欠陥でしょうか。

  • @user-ql1vv2mn6w
    @user-ql1vv2mn6w Před 2 lety

    ホーザンのCZcamsと過去問だけで筆記受かったけど、
    ストリッパー、ドライバー含め工具ほとんどヴェッセルです。
    すいません。

  • @mf_42
    @mf_42 Před 2 lety

    芯線が重なってはダメですが、ギリギリ重ならず接触するのはセーフですか?

  • @user-wf9co2xj5e
    @user-wf9co2xj5e Před rokem

    台座から出た外装がランプレに触れているものは欠陥となるのでしょうか?

  • @led4759
    @led4759 Před 4 lety +14

    ケーブル外装50mm、芯線被覆20mmストリップは危険です!
    芯線被覆がはみ出してカバーが閉まらなくなります!
    ケーブル外装は40mmで!

  • @user-ln9dh5px7x
    @user-ln9dh5px7x Před rokem

    通す穴はどちらでも良いのでしょうか?

  • @taya2362
    @taya2362 Před rokem +1

    接地側(白)は、コンセントと同じように、向かって左にそろえてもらえると嬉しい。
    現場ではVVFを上から通せる場面は少ないなあ。

  • @un_chi
    @un_chi Před 3 lety +6

    手キレイですね❗

  • @superuser1234
    @superuser1234 Před 3 lety

    ランプレセプタクルで芯線被膜が真ん中の金具に黒線と白線ともに接触したら欠陥になるでしょうか?芯線は接触していませんし、カバーもちゃんと閉まります。

    • @denko3
      @denko3 Před 3 lety

      接触していても大丈夫(実務では気をつけたいところ)ですが,ランプレセプタクルがパナソニック電工製であれば,金具に接触していても蓋は閉まります.しかし,最近の試験に使用されているランプレセプタクルは明工社製ですので,ねじ穴部が一段高くなっていますし,非接地側(黒線)は更に接触防止のツバが出ています.これより上に被覆が乗っかっていれば,蓋は閉まらないかも知れません.審査時間の制約から,余程で無い限り蓋を閉めての確認はされないと思いますが...

    • @superuser1234
      @superuser1234 Před 3 lety

      @@denko3 ありがとうございました。とりあえず接触していても欠陥にならないとのことなので安心しました。

  • @taya2362
    @taya2362 Před rokem +2

    宝山の山内さん、手がキレイだな。文章はいつも右上がり!

  • @harup8317
    @harup8317 Před 3 lety +11

    他の投稿主さんの動画でも散々言われている事ですが、試験で使われるランプレセプタクルは【明工社製】です。【パナソニック製】ではありません。明工社製は締めるネジの経がM4で締部が5mmの高台の上にあります。パナソニック製は締めネジの経がM3.5で高台が無いので被覆を通す穴からネジ締めまでの距離が明工社製より5mm短いです。4cmで外装を剥かないとフタが閉まらないとか言う人は9割9分、パナソニック製を使っています。試験で使われる明工社製で4cmで剥くとギリギリの長さになり危険です。ノノ字曲げもパナソニック製ではM3.5なので18mmとかで丁度いいですが明工社製では20mm剥かないとM4でネジが大きいので適切とは言えません。大事な事なので最後にもう一度いいますが試験で使われるのは明工社製です、サイズが違うパナソニック製ではありません。

    • @user-hm2ui2gl7v
      @user-hm2ui2gl7v Před 3 lety

      試験で使われる明工社製で4cmで剥くとギリギリの長さになり危険です

      意味がわかrません

    • @denko3
      @denko3 Před 3 lety +3

      @@user-hm2ui2gl7v そう言う意味です.試験で使用されることのが多い明工社製の場合は45mm剥いで,22.5mm程度の芯線露出がベストです.東芝製もそうです.

  • @shin0t0shi
    @shin0t0shi Před 2 lety +1

    さあ実技があと3週間になったので実技の勉強を始めます~~^^
    間に合うかな??

  • @yomo4883
    @yomo4883 Před 2 lety +4

    直近の試験を受けようと勉強中です。
    「電工試験の虎_ホーザン」のユーチューブ動画は大変参考になります。助かります。
    この動画を見ていて、面白くてツボにハマってしまったのでコメントさせてください。
    のの字曲げについての説明で、
    10:10 巻かなさ過ぎと言うのも欠陥になります。4/3以下になっていましたら、しっかりと、のの字曲げが行えていない物として欠陥になります。
    誤:4/3
    正:3/4
    細かい突っ込みですみません。

  • @user-wd1dk5gm4o
    @user-wd1dk5gm4o Před 2 lety

    サン路スイッチ

  • @user-kt6kn1ue8l
    @user-kt6kn1ue8l Před 3 lety +5

    のの字曲げの輪が大きすぎる場合の、その度合いはどの程度まで許容されますでしょうか。

    • @denko3
      @denko3 Před 3 lety +2

      試験サイトから「電気工事士技能試験の概要と注意すべきポイント」をDLして,29頁をご確認下さい.

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 Před 3 lety +2

      見えなければ大丈夫だって、普段はドカタやってる一種電気技能士が言ってました

    • @fmsi8980
      @fmsi8980 Před 3 lety +4

      これ、難しいなぁ。
      参考書には、欠陥例として「心線の輪の一部が端子ねじの端から5㎜以上はみだしている」とあります。
      自分としては線の隙間から向う側が見えなければOKとして施工しようと思います。

  • @user-pm9fn4lb5l
    @user-pm9fn4lb5l Před 3 lety +3

    40-50なら45でOK?

    • @denko3
      @denko3 Před 3 lety +1

      最近の試験では,明工社製が使用されているようですので,45mmがベストです.芯線は22.5mm.パナソニック社製の場合は40mmが良さそうです.芯線は20mm.

    • @Seaza_Sr1
      @Seaza_Sr1 Před 3 lety +2

      40ミリだとネジが通ってくれないです😡

  • @user-hm2ui2gl7v
    @user-hm2ui2gl7v Před 4 lety +3

    5cmでは被覆を少し長めに台座の中に入れて
    しまうだけで蓋が締まらなくなることがある。
    レセップの輪づくりなんて、4cmだからと言って
    難しくなることなんてないはず。
    5cmで何回か試してください。カバーと心線が
    接触することがあるはずです。

    • @denko3
      @denko3 Před 3 lety +2

      その場合は,台座の中に引き込みます.それで大丈夫です.

  • @user-jh2eq5ym5e
    @user-jh2eq5ym5e Před 2 lety

    芯線被覆が受け金部に接触してると欠陥になりますか?

    • @denko3
      @denko3 Před 2 lety

      大丈夫です.心線の長さはネジの端から5mm以上はダメとされています.

    • @user-jh2eq5ym5e
      @user-jh2eq5ym5e Před 2 lety

      @@denko3 返信ありがとうございます。
      文章で伝えるのが難しいのですが、芯線被覆の白、黒が受け金に接触してると欠陥になりますか?

    • @denko3
      @denko3 Před 2 lety

      @@user-jh2eq5ym5e はい.ちゃんとその様に理解できております.心線の話はおまけでしたので,却ってややこしかったですねぇ.すみません.
      で,芯線被覆が口金に接していても「試験では」問題ありません.実務では,ちゃんとカーブを作って,口金から離す様に心がけるべきだと思います.明工社製の場合は,黒線の側が「口金に接しない」工夫がされています.ご確認下さい

    • @user-jh2eq5ym5e
      @user-jh2eq5ym5e Před 2 lety +1

      @@denko3 ありがとうございます。 試験でも接触しないように心掛けます。

  • @Seaza_Sr1
    @Seaza_Sr1 Před 3 lety +2

    難しい、難しすぎる😡
    この電球はなんとかなるが、露出なんちゃらが出たらアウトだ❗

  • @user-cc2vf7ww2o
    @user-cc2vf7ww2o Před 2 lety +3

    メーカーごとのネジの大きさの違いについて「ネジの大きさが異っている」のひと言で終わらせていますが、・・・・。
    それじゃ~、ダメでしょうが!
    駄目ダメだめ!
    ランプリセプタクルの作業を始める時、最初にしなければならないのは、ネジの大きさの確認。ネジの大小に従って被覆を剥く長さを決めて、丸曲の大きさを調整しなければだめ!
    大きさを確認しないから、この動画のパナソニックの5cmの作品のように、心線丸出しの欠陥判定を受けそうな作品ができちゃうのでしょうが。欠陥判定を受けないとしても、「HOZANの模範作品」としてはお笑い判定間違いなしです。(実際、笑ってしまいました。)
    私の場合は逆で、パナソニックの小さなネジで完璧にできるようになった後、オーム電機(明光社OEM)の大きなネジでやってみたら、ネジが丸曲を通らず、大変焦ったものです。
    こんなことにならないよう、ランプリセプタクルの作業では、最初にネジの大きさの確認をするよう、指導してください。
    お願いいたします。