アホすぎる主張ww韓国「茶道の起源は韓国だ!証拠もあるぞ!」←証拠を見た日本があまりの衝撃に世界が絶句【ずんだもん&ゆっくり解説】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 13. 09. 2024
  • ※このお話は実話を元にしたフィクションです
    【音声】
    VOICEVOX:ずんだもん
    voicevox.hiros...
    【キャラクター立ち絵、素材】
    坂本アヒル 様
    seiga.nicovide....
    田中 様
    @yukkuri_tanaka
    ずんだおばけ様
    DOVA-SYNDROME
    【参考・画像引用】
    ameblo.jp/kyo-...
    turuta.jp/stor...
    【動画内で使用させていただいている著作物に関して】
    本動画に引用させて頂いている画像他全ての著作物に関しまして、著作権・肖像権等は、各権利所有者様に帰属致します。
    #ずんだもん#ゆっくり解説#海外の反応#日本#日本お茶#日本茶道#韓国#韓国茶道#韓国起源#韓国発祥

Komentáře • 48

  • @vmax1500
    @vmax1500 Před 4 měsíci +27

    現在は姫カットの起源を主張をしているようですw

  • @miceli2363
    @miceli2363 Před 4 měsíci +30

    茶道には魔法瓶やトイレットペーパーはありませんよ?

    • @user-lp9qb6jx6f
      @user-lp9qb6jx6f Před 29 dny +1

      あの画像には、マジで腹が捩れたわ🤣

  • @shihoshiho919
    @shihoshiho919 Před 4 měsíci +11

    世界で話題、人気になれば起源を主張します(特に日本に関連する事柄)。

  • @埼玉原人
    @埼玉原人 Před měsícem +4

    これがホントの誤茶道

  • @タチウ男
    @タチウ男 Před 4 měsíci +17

    100年前のおたく等の写真観てみな🤣🤣

    • @user-xk9tl1gi8f
      @user-xk9tl1gi8f Před 4 měsíci +6

      事実が何よりも嫌いな連中なので。

    • @スケイブンワークス
      @スケイブンワークス Před 2 měsíci

      全部日本に燃やされたんだとさ!本当にやってやったら良かったよ!

    • @user-jw3nx5df9k
      @user-jw3nx5df9k Před měsícem +5

      事実を見せつけると、差別だ!って顔を真っ赤にして激昂しますよ

  • @user-fn9mg1tv6k
    @user-fn9mg1tv6k Před 4 měsíci +9

    100年以上前の韓国だと、お茶をたてる茶筅(ちゃせん)とか抹茶(粉)をいれておく棗(ナツメ)とかが作れないだろうな。それと湿気とかに弱いから、雨が降ると水溜まりが何日も残るような都市インフラではカビが発生したり、粉が固まったりして大変な事になるのだが。

  • @kai0571
    @kai0571 Před 4 měsíci +10

    嘘つかないと4ぬ呪いにでも掛かってるんじゃないかな。

  • @user-km4rw1lx6i
    @user-km4rw1lx6i Před 4 měsíci +15

    韓流では立てた茶を自分で嗜むとかw

  • @user-vm8kt5nf6l
    @user-vm8kt5nf6l Před 2 měsíci +4

    トンスルでも作ってろ

  • @user-yl9gn7ir9z
    @user-yl9gn7ir9z Před 3 měsíci +2

    茶道についてちょっと専門的なことを述べさせていただきます。中国で最も古い茶道についてのちゃんとした専門書は唐の陸羽(733年~804年?)が著した『茶経』全3巻で、南宋の左圭が咸淳9年(1273年)に完成させた『百川学海』という大叢書の中に収録してあります。また、日本で最も古い茶道についてのちゃんとした本は臨済宗の開祖栄西(えいさい)禅師が建保2年(1214年)に世に出した『喫茶養生記』全2巻です。ところで、『大日本人名辞書』首巻と『読史備要』の中には「茶道系図」という系図が収録してあります。その中には室町時代から幕末までの時代にどんな茶人が現れたか、彼等は誰の師匠で誰の弟子なのか。そんなことがわかりやすく記述されています。なお、下野国黒羽藩(現栃木県那須郡黒羽町)の藩主大関増業という人は天保10年(1839年)に『喫茗新語』全6巻附言1巻というおたくっぽい本を世に出しております。その中にはお茶を煎れるには名水を選ぶ必要が有る。江戸の街で名水が湧いているのはどこかなんてことなどが記述されております。

  • @綱清
    @綱清 Před 3 měsíci +3

    明王朝の創立者朱元璋は下層身分の出身もあってか、手間のかかる抹茶(いわゆる贅沢)を禁止したため、断絶してしまったとの説があり。

  • @user-lc1cv1vc9b
    @user-lc1cv1vc9b Před 4 měsíci +3

    一応中国の唐王朝のリクウの茶経を元に利休が日本に合うようにしたんだけどね

  • @yami8615
    @yami8615 Před měsícem +1

    茶道は客と主人の信頼関係の上に成り立つものと思います。
    主人と客が相手を出し抜いてぼったくったり罠にはめようとするような社会の中で茶道と言うものが出現する可能性はありません。
    日本の茶道の起源と考えるのではなく、韓国独自の茶の飲み方の文化と考えるべきではないでしょうか。その文化を高めるために中国の茶の文化を取り入れと方が良いと思います。そうすれば韓国の茶の文化ももう少し洗練されるのではないでしょうか。
    中国との茶文化と統合して様式を整えて東洋の茶文化として世界に発信されたらいかがでしょうか。

  • @東郷ハーロックトチロウ

    あの動画は最後自分で呑むのが味わい深いw

  • @hyv9358
    @hyv9358 Před 18 dny +1

    彼の国の主張……あまりにアホらし過ぎて、怒る気力も失せたよ……orz

  • @user-cx8tm7kk4f
    @user-cx8tm7kk4f Před 3 měsíci +3

    またウリナラファンタジーかw

  • @岡本善行
    @岡本善行 Před 4 měsíci +6

    千利休→千李休、裏千家→李千家などとほざいているのでは

  • @sozorogokoro498
    @sozorogokoro498 Před 3 měsíci +2

    文化の起源って雑で粗くて意味無いと思う。起源を究極に高めた美的精神性が文化だと思う。

  • @user-qz4rf4fz7b
    @user-qz4rf4fz7b Před 4 měsíci +4

    ふるさとの鈴鹿市のお寺さんで珠光流の茶道を少し習いました、懐かしいです😊

  • @にょ助
    @にょ助 Před 3 měsíci +1

    1522年産まれの千利休(田中与四郎 たなかよしろう)は竹野紹鷗(たけのじょうおう)にわび茶を学び、簡素化した。織田信長の時代に完成させています(堺学)。さて、この時代のお隣国は?

  • @user-se8fy5kh1c
    @user-se8fy5kh1c Před 3 měsíci +1

    古代からの中国はたしかに起源になるような事は多いけど、そこから日本に来て確立してる文化が多いよね。
    中国ってちょっと勿体ない

  • @kei-ns8lq
    @kei-ns8lq Před 3 měsíci +3

    韓国の茶道?の動画見て思いっきり笑ったんだけど・・・ 日本の茶道と韓国の茶道?の画面を2分割して対比した動画があればどれだけ韓国の茶道?が日本の劣化版とも言えないクオリティかよ~くわかると思うわ😂😂😂

  • @ユウキ-w6o
    @ユウキ-w6o Před 4 měsíci +6

    起源……
    一番最初に嘘をついた...
    御国は何処?
    人は誰?
    コレらも知りたいナ。

  • @一日一生ELインプ
    @一日一生ELインプ Před 4 měsíci +3

    他の方の動画は とんでもない「ずんちゃん」ばっかりですので
    ふつうの「ずんちゃん」は ありがたいです♬

  • @user-pc5hq6nx4k
    @user-pc5hq6nx4k Před 4 měsíci +3

    可愛そうな国!!!😢😢
    一つだけ世界に誇れる物は
    貢⭕!!!
    世⭕統一は起源だな😅

    • @user-lc1cv1vc9b
      @user-lc1cv1vc9b Před 4 měsíci +1

      一応李氏朝鮮王朝の寿命も入れていいかも約五百年も続いたのは素直にすごいです

    • @user-gz6ke2gl8s
      @user-gz6ke2gl8s Před 4 měsíci

      輝かしい、そしてどの国も真似できない文化❗
      「トンスル」👏👏👏👏👏👏👏

    • @tigershogun
      @tigershogun Před 2 měsíci +2

      確かにコロコロ変わる中華国家に対し冊封関係を500年近く続けたマインドはすごいなw

  • @user-yl9gn7ir9z
    @user-yl9gn7ir9z Před 3 měsíci +1

    諸岡存と家入一雄という人が著した『朝鮮の茶と禅』という本が有ります。昭和15年10月1日に出版された本です。その本の題字は小磯国昭陸軍大将(後に首相)が書き、その本の序文は宇垣一成陸軍大将(後に参議院議員)が書いていますが、宇垣大将の序文の書き出しは「日本が唐宋の文化を輸入したのは、朝鮮という良い媒酌人があつたからである。喫茶の事も或は朝鮮から渡つたものかも知れない。昔の鮮人は茶を嗜好してゐた。習慣が廃つたのは李朝からである。」です。なかなか参考になる本です。

  • @d-zenu2505
    @d-zenu2505 Před 4 měsíci +5

    かなり飽きている動画だけど次の世代にも繋げないと。
    中学生位が観たらいいね