も一度見てみたい阿波踊り「いなせ連」越谷いちごラン2017(2022.2.28)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 27. 02. 2022
  • もう5年も前になりますが、越谷レイクタウンでマラソン大会があり、その応援イベントで南越谷の阿波踊りが披露されました。こちらは、いなせ連の単独演舞にテンポ重視の編集を試みたものです。ゆうま君も見られます。
    辛いだけじゃない、甘いマラソン大会。
    日時:2017.3.12(日)9:00~16:00
    場所:越谷レイクタウン
    共催:(株)JTB関東、越谷市観光協会
    撮影メモ:FDR-AX55 4K 2017.3.12 越谷レイクタウンで撮影
         2022.2.28 EDIUS X Pro で編集
    🔔ご視聴ありがとうございます! 
    チャンネル登録で公開動画のお知らせが届きます。
     ⇒ / kazuharutakeuchi-hokolele
    #癒やしの阿波踊り #阿波踊り動画第一人者 #いなせ連 #阿波踊り
  • Zábava

Komentáře • 9

  • @user-uk3mz9vy6s
    @user-uk3mz9vy6s Před 2 lety +1

    大好きです

  • @user-nr8mz5bg7q
    @user-nr8mz5bg7q Před 2 lety +1

    よしこののリズムを聴くと子供のころを思い出します、小学校の時には一か月くらい前からみんな個々に太鼓や鐘や横ふえの練習が始まります、徳島では各企業がそいれぞれで連を作っていましたS30年代の話ですけどね、最近は、徳島新聞と徳島市と連盟でもめているみたいですが、早く解決して欲しいですね、そして当時は桟敷席以外でもそこかしこ皆踊ってましたから、我々子供はそれぞれの道や広場で踊っているのを見たり連に入って踊ったりとしてましたが、最近は観光に走っているみたいで面白くなくなっているみたいですね。昔のようにみんなで楽しく踊って汗をかきたいものですね。

    • @KazuharuTakeuchi-Awaodori
      @KazuharuTakeuchi-Awaodori  Před 2 lety

      懐かしい昔のお話ですね。私は、徳島出身の方と結婚して、ご挨拶のためS40年代にはじめて徳島に行きました。阿波踊りに関してはいろいろな話を聞いてますが、関係者の皆さんで知恵を出し合って、いい方向に行って欲しいです。

  • @rikomizu4167
    @rikomizu4167 Před 2 lety +1

    ゆうま君見つけました〜😊
    相変わらず可愛いです💕
    集団にはまだ入れてもらえないお年頃なのね

    • @KazuharuTakeuchi-Awaodori
      @KazuharuTakeuchi-Awaodori  Před 2 lety

      その後のゆうま君ってこんな感じでしたよ。私は、追っかけステップなんて言ってました🙂

    • @mieya6488
      @mieya6488 Před rokem

      rikoさん、ふささら祭りの動画はご覧になりましたか?集団の横に付いてお兄さんお姉さんとともに少し屈んで登場。
      みんなと同じく止まったりして可愛いですよ。うちわがまだ扱えなくてもゆうまくんって真剣なんですよね。
      ソロ舞のお兄さんと一緒に走るのはご愛嬌。端っこに小さく写ってます。ちょこんと。

  • @user-jw7yh7wi3o
    @user-jw7yh7wi3o Před 10 měsíci

    あの小さかったゆうま君が😢又、大きな声で、やった~っ❗みんな頑張れ~🎶フレ~フレ~いなせ連🎉🎉