【何故?】「15年間練習しない」世界的ベーシストはどうして活躍し続けられる?「練習」について語るミートたけし(改め たけし)

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 25. 08. 2024
  • ミートたけし - MEAT TAKESHI-
    ある時はベーシスト。ある時はジロリアン。また、ある時はゲーマーな高性能おでぶちゃん。
    君はまだその正体を知らない。
    音楽配信CZcams▷ミートたけしの音楽チャンネル
    / ryukawamurabass
    ゲーム配信&雑談Mildom▷ミートたけしの太くてニューゲーム
    www.mildom.com...
    Tik Tok▷Captain Meat
    / captain_meat
    オフィシャルサイト▷RYU KAWAMURA
    www.ryukawamur...

Komentáře • 167

  • @nyu3859
    @nyu3859 Před rokem +69

    嫌味や皮肉ではなく純粋に気になったので教えて下さい!
    練習をしないというのは自分に求められるor自分のやりたい演奏が100%表現できるからということだと思うのですが、ペデルセンやジャコのような伝説的ベーシストになりたいorなる必要のある仕事(依頼)があったとしたら練習はされますか?
    演奏技術は上記のような伝説的奏者に勝ってるから必要ないという事ですか?

    • @meatalk
      @meatalk  Před rokem +189

      ご質問ありがとうございます😊
      例えに出されているペデルセンやジャコの演奏技術は「個性」の域に昇華されていると考えています。
      ですので仮に「ペデルセンのように弾いて下さい」
      「ジャコのように弾いてください」という依頼が来たら恐らく自分なら断りますが幸いまだそのような依頼が来たことはありませんw
      それとはまた別の話で
      技術的に練習が必要な依頼、というのは確かに
      存在しますがこれに関しても現状「弾けなくて困った!」という事はないので今のところは安心しています。
      物理的に不可能なフレージングの指定などはたまに
      ありますがそう言う時は「これは弾けないのでこういうフレーズに変えていいですか?」と言う事はあります。
      また最後の質問ですが
      まさに最初に仰って下さった
      「自分のやりたい演奏が100%表現できる」ならば
      技術的な勝ち負け、という価値観に判断を委ねる事は無くなると考えています。
      最終的には
      速く弾けたり、難しいフレーズを弾けたり
      と言うことよりも「○○さんにお願いしたい」と
      思ってもらう事が1番大事だと思います。

    • @nyu3859
      @nyu3859 Před rokem +83

      ブッ刺さりました!!
      まずはこんなしょうもない質問にこのレベルのミュージシャンが答えてくれる事に感動しています。ありがとうございます。
      お願いしたいと思われる奏者に、これにつきますね。
      技術的な価値観、耳を塞ぎたいお言葉です笑
      個性の域というのも腑に落ちる表現です。
      僕は地方でサラリーマンをしながらギターを弾いてますが、自分の弾きたい音が100%出せるようになるためにあと15年くらいは毎日1時間以上練習していきたいと思います笑

    • @aa-hr9pg
      @aa-hr9pg Před 9 měsíci +3

      @@meatalk センスを磨くために他のベーシストのフレージングを採譜、耳コピしたり弾いたりしようとももう思わないのですか?もう他者から学ぶ必要のない高みにおられるとお考えだったりしますか?

    • @GamePianoZatsudan
      @GamePianoZatsudan Před 2 měsíci +2

      練習と思ったことない。
      納得いかなくて何度も何度も修正して5時間たったことはあるけど

  • @aquosr-wy4el
    @aquosr-wy4el Před rokem +66

    逆だよな
    15年練習しないで
    金稼げるベーシストなんだから
    そこまでの積み重ねに驚愕すべきだわ

  • @venpen
    @venpen Před rokem +72

    ダルビッシュ有「努力は裏切らないって言うけど、頭使って努力しないとすぐ裏切るよ」

  • @user-xr5pu6eu9v
    @user-xr5pu6eu9v Před rokem +34

    これ見て自分も練習しなくてもいいかなと思ったら終わり

  • @user-bk2hq1xy6q
    @user-bk2hq1xy6q Před rokem +77

    冨樫の言ってた「漫画家になりたいなら絵の練習なんてしてる時間ないぞ」的な話思い出した

  • @user-lr2nz4vy7h
    @user-lr2nz4vy7h Před rokem +10

    たまたまおすすめに出てきて、なんだかみたことある方だなと思って調べたら、だいぶ昔に一度だけライブで拝見したことがあって、微かに覚えていたお名前と正に合致してとても嬉しい気持ちになりました。
    ゴリゴリのコントラバスの音色がとても印象的で、一発で好きになったのを強く覚えています。
    お話している姿を初めて拝見しましたが、とても優しい方なんだなということが伝わってきて二重に嬉しくなりました。
    「俺は練習しないよ」は、「練習なんかしなくてもなんでも演奏出来るレベルまで上がって来いよ」だと感じました。

  • @-subaru2385
    @-subaru2385 Před rokem +12

    「考えないやつはプロじゃない。」とても共感しました。
    ミュージシャンって、「演奏技術」と「精神の段階」(大人の行動ができる精神、ダメな意味で子供くさい精神、のような色々な側面を人は抱えていると思います)この、技術と精神の二つの、交互の上昇で上手くなると感じています。
    この動画でとても気持ち的に応援された気分になったところがありました。
    「練習は上手くなるための時間じゃない」という部分です。
    誰々のように上手くなりたいって思うと、自分以外の誰かになるために
    必死に練習して、今まで培ってきたものに対して灯台下暗しになっていました。
    自分のおきたい音色を置きたいタイミングで置けるようにしてみたいなって感じました。
    動画投稿感謝いたします。

  • @user-pm3pf8ke4j
    @user-pm3pf8ke4j Před rokem +16

    あっという間の15分だった
    ミートさんの話のうまさや音質の良さもあるけど、切り抜きのテンポもいいね

  • @stasis11
    @stasis11 Před rokem +15

    普段から練習以上の濃密な試行錯誤があるから改めて練習だけをしなくても自身を表現するだけの技術は維持されている。
    1時間の練習はそれが勘違いを起こしていないかの確認であり、既に機械的練習の枠を大きく超えた表現者まで到達しているから練習で出来るようなことは当然できる。
    というように仰っているように受け止めました。
    自身に対する主観、客観での正しい理解がないとできない思考だと思います。
    尊敬。

  • @user-wf3bb4vt5i
    @user-wf3bb4vt5i Před rokem +47

    いいこと言ってるんだろうけど「でも味音痴なんだよな」って聞こえてくる

  • @user-ln9pd6sd9q
    @user-ln9pd6sd9q Před rokem +38

    自分の考えを言語化するのが上手いから話面白いなぁ

  • @pakazu
    @pakazu Před rokem +41

    趣味で楽器をやっている私からすると、一流のプロミュージシャンが練習をしないというのにはかなり驚きました。でも、自分の仕事に置き換えてみたときに、仕事を上手くやるための練習なんて絶対やらないんですよねー。仕事で求められている結果を出すために必要な情報集めや論理構成に注力するだけで、その作業をうまくやるための日々の練習なんてありえないです。このように考えると、仰ってることが私なりに腑に落ちました。

  • @user-xd9wg4jh6z
    @user-xd9wg4jh6z Před rokem +16

    考えることがプロってところが自分の価値観と似よってて、とても好感を持てました。
    興奮して4回チャンネル登録おしました。
    時間があれば配信も見に行きたいです。

    • @kazucenturion7626
      @kazucenturion7626 Před rokem +7

      偶数回押すとチャンネル登録は解除されてしまうのでは?

  • @Minty_HAL
    @Minty_HAL Před rokem +16

    10:21 これはマジ。10年選手の文系プログラマーを、物理学科出身の初心者が数ヶ月で抜き去っていったのを見たことがある。エンジニアリングが分かってる上に数学の土台があるので強い。「これはプラスに閉じてるので正しく動くことが保証されています」とか。難しい領域になれば位相幾何や線形代数も活きてきたりするし、そもそもが電子計算機を使って行う処理なので、計算のルールが理解できている奴は強い。

  • @user-uzumaki_noguso
    @user-uzumaki_noguso Před rokem +37

    自分の経験上、感覚の話ですが「物の覚え方」と「観察する能力」はどの分野でも役に立ってくれますね
    特に後者で、その分野で必要になる「人間の基礎能力?」が分かるとメキメキと成長出来てるなと感じます

  • @dappi6967
    @dappi6967 Před rokem +21

    音楽みたいに効率よく出来ないことわかってその世界の魅力に気づいて格ゲー沼にハマったんですねー、素敵です

  • @user-kq5pl7tf3y
    @user-kq5pl7tf3y Před rokem +9

    タダでこんな話が聞けるCZcamsって最高ですね。
    自分がどんな価値を提供できるのか改めて考えるいい切っ掛けになりました。

  • @user-uu7vx3jz2q
    @user-uu7vx3jz2q Před rokem +29

    武井壮さんの話は笑っていいともで出たものですね。自分も見ていてためになりました。
    プロゲーマーのトップにいるとある方は「二万回反復練習すればトップに立てるならそれほど楽なことはない」とも仰っているので、やはり歩む道によって千差万別だなと思います

  • @user-ye4dh1gt5k
    @user-ye4dh1gt5k Před rokem +33

    『できない事をできるようになる=上手くなる』

    『脳に負担がかかった時→本番でもノンプレッシャーと同じレベルのパフォーマンスに近づけられる=強くなる』
    と解釈してますが、俗に言う練習は『上手くなる為の練習』で、技術が上がりきって仕舞えば後は出来る事を確認する為の作業にしかならないですもんね…。
    武井氏やたけし氏が言っているどんなシチュエーションでも体が思い通りに動く事に疑いが無い状態を強さだとすれば、それは練習では効率的に培う事はできないものであり、そこが成功者とその他大勢を分ける線引きなのかもしれませんね。

  • @pin-taro
    @pin-taro Před rokem +6

    努力って言葉が、ふんわりしすぎてるから、想像力がない人は、とにかくやる事だと勘違いしちゃうんじゃないかな?
    僕の認識は、努力は伴うものであって行動そのものではないというもの。
    目的にのために何をするか考え、決めた行動には努力が伴ってると思ってる。

  • @user-jy2rd6hn1d
    @user-jy2rd6hn1d Před rokem +10

    ミートたけしを見ると才能の認識がガラリと変わる
    天才って言葉が相応しい人だ

  • @kouichi8950
    @kouichi8950 Před rokem +13

    良い話だなー、俺も同じ曲を8ビートで意識してたのを16、32って拍を意識して音を置けるようになるのに成長を感じてた。俺は個人練習しないと手に入らなかった。
    でも舌では負ける気しない。

  • @user-xu6yh3mr6e
    @user-xu6yh3mr6e Před rokem +9

    練習しないって最初はびっくりしたけど実際自分の仕事で練習するかって考えたら日々の本番が練習でその本番を上手く回す為に色々考えたり用意したりって事が大事だったのでミートさんの話は納得しか無かったですね😃
    考える事が重要って話をミートさんが言語化したのを聞けて良かったです

  • @planet2304
    @planet2304 Před rokem +6

    今はもうやるべきことのレイヤーが練習するフェーズとかではなく、思考したり他の動画で言っていた売れている音楽を研究したり表現の肥やしになるインプットを増やしたりと言った方が重要だからそこに時間を割いていると言う意味での練習しないなんだと理解しやした。
    ここまでに行き着くまでは当然練習しないと無理ですしね笑

  • @arumox
    @arumox Před rokem +6

    暇な時間ができたので、抜き打ちテストやってみたら100点満点取れて良かった〜という感じですね
    仕事で日々使っている技術なのだから、満点取れるのが当たり前で、むしろ満点取れない方が問題という

  • @tzl9994
    @tzl9994 Před rokem +2

    おもしれえええええええ!!
    こんなに説得力あって面白く喋れるのは貴方だけかもw

  • @user-zs2ux6xm3j
    @user-zs2ux6xm3j Před rokem +2

    動画いっぱい拝見しています。心構えの違いなのかなと思いました。自分を出来ないヤツと決めてうまくなろうとするのが悪い意味での練習。最高のパフォーマンスだけを考えるのがいいんでしょうね。

  • @henriquetakamino9217
    @henriquetakamino9217 Před rokem +8

    動画を見て共感しましたし、なんか、数年間溜まってた心のモヤモヤがスッキリしました。
    中学の時の女子バレー部活の先生が、プロの自己啓発本に書いてあることを生徒に強要するタイプで、しかも、それが思い通りの成果にならないと「お前達にやる気がない」とか言って怒鳴って威嚇して来るタイプ。
    中学生ながら、その人その人で成長する練習メニューは違うし、成長スピードも違うのに、何故この人は、それに気が付かないで同じ事を繰り返してるんだろう。と不信感を抱いていました。
    あの頃の自分の感は正しかったのかもと思いました。

  • @user-er1jo9eh2p
    @user-er1jo9eh2p Před rokem +2

    純粋に何年もやってる事って伸び代が感じられなくて楽しくなくなるからほかの楽しいことチャレンジしたくなるよね

  • @ymmmyy
    @ymmmyy Před rokem +10

    15年前は25歳なので、それ以前は4ぬほど練習してた可能性もある。
    もしくは個人練より人前演奏やバンド練を主にやってきた人なのか。
    練習してない=最初から全部できる、ではない。

  • @naoto-tx7bn
    @naoto-tx7bn Před rokem +10

    個人的に演奏技術が高い人は溢れかえってる印象。というかちょっとバンドかじっただけの味音痴な俺では差が分からないくらいみんな上手い。

    • @user-iu6iq9ld8f
      @user-iu6iq9ld8f Před rokem +3

      別に音楽自体が演奏技術の差を吟味するもんではないからね。

  • @hydrogen-cb2zi
    @hydrogen-cb2zi Před rokem +6

    「練習=やりたいことをできるようにすること」と考えると、やりたいことをやる技術はもう持ってるからそれを活かす方法を考えているということなのかな?
    ベースのことは全く無知だが、必要となる技術を全て持っていると言えるのは凄いことだ。
    スキルカンストしたと言えるものなんてないなぁ…。

  • @muccer7978
    @muccer7978 Před rokem +7

    どんな業種だろうが、突き詰めれば本質は同じになるって誰かが言ってたけど、そういうことね。料理人だけど、そう思っている。

  • @rocktronchameleon
    @rocktronchameleon Před rokem +4

    おもろ
    20年くらい前に聞きたかったなぁ。何で俺のがむしゃらなギター練習が身にならなかったか今ならわかるけど、その時は分からなかった。
    イメージと指先がシンクロしてなかったし、それを近づけることが練習の本質だとも気づいてなかった。
    紆余曲折経てアマチュアの中では上手いって言ってもらえるくらいにはなったけど、ほんと根本的に違うんだよね。
    「気づくか気づかないかだよ」とか「リズムが全て」とかプロの方にかけてもらった言葉が自分の中で繋がるのにめちゃくちゃ時間かかりました。

  • @aquiskease290
    @aquiskease290 Před rokem +4

    私のリトミック兼ピアノの先生って、私が練習で何時間、何日間も突っかかった箇所をわずか数秒で乗り越えるっていう経験をしているので、ミートさんの話は、そりゃ、そうだろうなぁと思って聞いてました。

    • @awre22
      @awre22 Před 9 měsíci +2

      言ってないだけだよ。自分が思うようにベースを弾けるようになるまでに練習は絶対にやっている。それをよし頑張ろうというより、楽しいなぁって感覚でやっていたと思います。

  • @marooja
    @marooja Před rokem +5

    語学のくだり、激しく同意です。日本語の母語話者が英語を学習するのは、言語が遠すぎて本当に0スタートなんですが、スペイン語話者がフランス語を学習するのは、すでに下駄を履いていて、それこそ5とか7スタートなんですよ。逆もまた然りで、フランス語母語話者の夫がスペイン語を勉強したところ、1ヶ月で中級レベルに到達できたそうです。語学も応用力なんですよね…。

  • @user-pz1lo2wu2g
    @user-pz1lo2wu2g Před rokem +7

    仕事ちゃんとあるミュージシャンは練習はしない人結構聞くんだよね。
    普通に仕事で弾くし、エレキなんかは音作りの間に普通に弾くしで

  • @yo_guile_jp_l0627
    @yo_guile_jp_l0627 Před 2 měsíci

    15年ぶりに「わざわざ」一時間かけてやる熱量!やはり人間は情熱が大事だと思いました

  • @gimmick617sk
    @gimmick617sk Před 10 měsíci +3

    FPSで試合の振り返りもせずに脳死でエイム練習してたけど、まさにこれにあてはまっちゃってるわ、、
    音楽聴きながらエイム練習してる時間は好きだけど、
    頭のどこかで自分は努力してるんだって心地よさを感じてたんやなってこの動画で気づいた
    負け試合のリプレイとか見るの嫌だし立ち回りのこと考えるのめんどくさがってきたけど、ランク上げたいなら向き合わないとな

  • @nagarekorobu
    @nagarekorobu Před rokem +2

    プロ野球選手って、試合ばっかりやって全然練習しないなーと思ってたので、なんか腑に落ちた。

  • @user-yr3fb8hr4c
    @user-yr3fb8hr4c Před rokem +11

    味覚も鍛えられるらしいですぜ

  • @user-vt1rc7qt9f
    @user-vt1rc7qt9f Před rokem +6

    格ゲーも時間と試合数こなして【練習】してるプレイヤーさんに限って伸び悩んでるケースを多々見ますけど、そういうプレイヤーさんはミートさんの仰るように考える時間足りてないんだろうなと。
    周りが思う以上に何事も上手い人達は四六時中考えてる。
    自分も残りの格ゲー余生において無駄な時間は減らそうと思いました、とりあえず今日も仕事が捗った!更新ありがとうございます。

    • @user-px9nt5vs7v
      @user-px9nt5vs7v Před rokem

      演奏は対戦相手がいるわけじゃないから自分の演奏さえできてれば100点だけど、格ゲーは練習してたコンボは100%できたけど読み負けたので負けたということがありますからね。競う相手がいる相対的に評価されることほど考えないと、練習だけでは相手を出し抜けないし勝てない。

  • @tan3104
    @tan3104 Před rokem +3

    練習しないだけで、努力しないとは言っていないんですよねぇ。

  • @user-zg5tl9py6d
    @user-zg5tl9py6d Před rokem +7

    違う動画で同じようなコメントしたけどこの人良くも悪くも日本人的ではない考え方だなぁと。両手挙げて賛成とは言わないけど理解出来るし賛同する部分の方が多い。増えてほしいな、日本人はもっと。

  • @hiroyoshi8068
    @hiroyoshi8068 Před rokem +1

    ジョージハリスンも後年はギターの練習をしなかったそうだが、ミートさんのこの話を受けて腑に落ちた。

  • @user-xv8jr4qn8e
    @user-xv8jr4qn8e Před rokem +3

    練習は課題に対するアプローチだから課題に感じるものがないなら練習は必要ない、実際ミートさんがされた練習は練習ではなく技術のメンテナンスで既にあらゆる課題に対応できる回答を持ち合わせているため増やす必要がない、ただもし足りない部分があるなら練習は必要だし、考える時間は課題があるかを洗い出す作業的な〜

    • @user-xv8jr4qn8e
      @user-xv8jr4qn8e Před rokem +1

      音楽は結果として人の感情を左右できれば方法は問わないから手持ちの技術が万全ならどうにかなるけど、格ゲーはたけのこみたいに成長する奴らに対応してぶち壊さなくちゃいけないから、課題が溢れてくる、だから練習が必要なことが多いし大変だ~的な

  • @epicrock
    @epicrock Před 14 dny

    15年間練習しないと、運指もさることながら、弦を押さえる指が・・・。
    指のはらが固くなくなってとてもじゃないけど弦を押さえ続けることは無理です。なので、頻繁に本番で演奏されているから維持できているということしか考えられませんが、それにしてもウッドベースはさすがに指が痛くなって普通はまともに弾けないとしか思えません。すごすぎます。

  • @user-zz3fq3uu2k
    @user-zz3fq3uu2k Před rokem +4

    この考えでいいんだ、って自信持てたりするからこういう話とか考えとか向き合い方とか喋ってて欲しいわ

  • @user-zq8cx4pe6x
    @user-zq8cx4pe6x Před rokem +4

    合ってるかどうかは分かんないけど、テストで常時90点以上取れる科目の勉強をしたって、数点しか上がらないんだよね。授業受けてる時点で頭に入っている。
    技術もそれが仕事であれば、衰えることはないわけで、ましてそれで飯が食べられるってことは満点かそれに近いレベルだから、なんで練習必要なのってことなんだと思います

    • @user-px9nt5vs7v
      @user-px9nt5vs7v Před rokem +1

      というよりサラリーマンが平日5日×8時間以上働くことで会社の業務の知識が練習しなくてもついてる感覚に近いんじゃないかな。練習なんてしなくても金を貰ってプロとして演奏してる時間は素人が趣味で練習してる時間よりずっと長いはずだから練習しなくても一般人よりは上手くなってるスピードは速いはず。

  • @trueno5462
    @trueno5462 Před 19 dny

    常に自分なりに考えている。
    それが自分を自分なりに音楽的に成長させてくれる、そういう意味では練習と同じで、レベルが上がるにつれて練習の内容が物理的な楽器演奏では無くなったという事なのかもしれませんね。

  • @TK-cw6ih
    @TK-cw6ih Před rokem +1

    理想の「音」という抽象的なもの、
    イメージのモノと
    実際の「音」という具体的なもの、
    現実に鳴ってるモノに
    ズレがなければOK
    あるならば、抽象→具体の変換作業に
    問題がある訳なので
    トレーニングして、そこのズレを極限まで無くす必要がある
    そういうお話ですね

  • @user-qb5wz5bu7m
    @user-qb5wz5bu7m Před rokem +4

    努力の質が良いんでしょうかね…
    すっげぇーって思うけど、
    俺にはその実感ないから
    ミートさんってカッコよく
    見えるんだよなー。
    憧れる。

  • @user-fv5cv9km6f
    @user-fv5cv9km6f Před rokem +4

    以前ドラマーのJames Gadsonとお話をした時に、ツインペダルの練習をしていると聞いて驚いたことがありました。でも仕事で必要な訳ではなく、やってみたいからやっているとのこと。
    ミートさんの場合は、ベースはあくまで仕事のためであって、毎日のように演奏していてお金を稼げるレベルをキープできていれさえすれば、練習する必要はないというスタンスの方なのだなと思いました。

  • @user-ok7yg4cy3n
    @user-ok7yg4cy3n Před rokem +6

    何十年も昔から同タイトルの格ゲーをやり続けてるようなもんかな🤔
    わざわざ今更必殺技コマンドやコンボ練習をしないけど、駆け引きとかの実践的思考はずっとしているみたいな。

  • @hidetrip5291
    @hidetrip5291 Před rokem +4

    要は論理的思考力とか持ってる人だと思うので技術ビジネス的な面は上手くきやすいし私も共感出来ますが、
    配信はやや炎上商法よりの話し方や内容ゆえになかなか伸びないのかなと。
    (そういうスタイルを意図して狙ってるか性格なのかは少し見ただけでは測れませんが)
    明らかに人気あるストリーマーと比べてヒールさが話にも顔にも出てますし、そりゃあなかなかムズイすよね。

  • @user-ct4we4ky1i
    @user-ct4we4ky1i Před rokem +6

    反復練習をひたすら行うより、イメトレを併用した練習の方が効果が高いって言いますからね

  • @ossan_soul
    @ossan_soul Před rokem +4

    メイシオ・パーカーも練習しないって自伝で書いてましたね。「本番で吹いてるから」って。(最近、歌う方が多くてあんまり吹かないですが)

  • @dollarsignho
    @dollarsignho Před 2 měsíci

    ベースやギターは自分の身体と楽器の関係性を見出す事が一番難しいですよね

  • @masa3052
    @masa3052 Před 7 měsíci

    プロ格闘家の世界&日本チャンピオンの方々も全く同じ事を言っていました。
    『頭使わない奴、考えない奴は勝てない』と。
    そんな奴らの中で更に凌ぎを削り合うので、プロの世界は本当に苛烈です。
     脳科学的にも至極当然な答えだと思います。
    一流の方のお話を無料で聴けるのは大変ありがたいです。
    というわけでチャンネル登録しちゃいました✨✨🍀

  • @kurenai35
    @kurenai35 Před rokem +1

    初めてちゃんと動画見たんですけどめちゃくちゃ話上手い事に驚きました。

  • @cacaopengin
    @cacaopengin Před rokem +2

    どんな演奏したいか定められていないのも問題だけど、練習しないと不安になるって考えだから自分は凡人なんだなーと感じた😅
    とても参考になりました。

  • @user-sy4vs4dk7s
    @user-sy4vs4dk7s Před měsícem

    ギタリストのイングヴェイ・マルムスティーンは「俺は練習しない。プレイするだけだ」という言い方しますね。ただ、そんな彼も、若かりし頃は数年間毎日10時間ギターを引き続けるような日々を送っていた。

  • @worldguesthouse
    @worldguesthouse Před měsícem

    楽器の基礎練習みたいのはやりつくしてマスターしたが、アーティストとしての感性なり、人間力のトレーニングはまだまだ続くということか。

  • @nobutks5066
    @nobutks5066 Před rokem +1

    本物のプロ!
    ちなみに話し方すごく引き込まれますよ!才能あると思います!笑

  • @YELLOWMONKEYful
    @YELLOWMONKEYful Před rokem +3

    はじめたての人間はノイローゼになるくらい練習した方がいいよ
    その前提で取捨選択していくと、最終的には練習する必要がなくなります。
    後、このかたは仕事で演奏することも多いと思うので、練習する必要がないというのもあるかと思いますル😅

  • @user-ps4zu2hp4e
    @user-ps4zu2hp4e Před 10 měsíci

    初めてコメントします。
    自転車を乗れるようになった子供は、大人になっても自転車に乗れる理論其の物かな?
    自転車乗れる様になったら、毎日乗るしないで何処に行こうか?何をしようか?色々考えるのと一緒って事と、一緒って事ですよね。
    15年ぶりに自転車乗ってみて、衰えが無いか確認して、普通に乗れるし必要な事も出来る。なら練習するだけ無駄。って解釈しましたけど、ニュアンスって合ってるかな?
    昔、学校の先生や、今では会社の上司に、協調性が無い生意気だ!って言われ続けて来たけど、アホの考えだなと流して来た自分の腑に落ちた話ありがとうございます。

  • @user-ml8gq7yc3g
    @user-ml8gq7yc3g Před rokem

    自分のやりたいことが具体的にわかっている。
    そんな人が上手くいくってことだね。

  • @user-rb8uz8ft9m
    @user-rb8uz8ft9m Před měsícem

    身に付いたものは簡単には離れない。少し体を慣らせばすぐ戻る。

  • @rentalcat2010
    @rentalcat2010 Před rokem +3

    頭の中で考えてできる事は練習しなくてもできるって言ったのはギターの寺内タケシさんだっけ

  • @user-xs9wp7hy6l
    @user-xs9wp7hy6l Před rokem +1

    あれが音楽で培ってきたダブルキックだったんですね✨

  • @cs-kk5gg
    @cs-kk5gg Před rokem +1

    自転車に乗るみたいな同じだったり精度が低くてもなんとかなる動作なら練習は要らないですし
    ミリ以下の誤差で駄目とかなら人体は日々老化という変化をしてるので練習して調整することが必要だと思います。

  • @YS-sz7rm
    @YS-sz7rm Před rokem +5

    なるほど納得。
    ただ自分の知る限りピアノ、特にクラシックに関しては日々の練習が必須だと思ってる。プロでも毎日何時間もハノンやってるとかザラに聞く。その上で一曲を数ヶ月かけて仕上げるイメージ。
    もちろん同じくらい鍵盤を触らないで曲について考える時間も必要。

  • @YosakiGame
    @YosakiGame Před rokem

    私は会社員の仕事と一緒だな~と感じました、
    普段慣れた仕事を家に帰ってまで練習するか?ってなると行わないし、
    新しい業務に就く際も経験の延長でなんとかなりそうなら、練習しないけど、
    プレゼンなどでちょっと不安だな、と感じたら練習をします。
    ミートたけしさんの考える時間と同一かは分かりませんが、
    普段慣れた仕事を淡々とこなすだけではダメで、
    それに対して改善点や効率化やサービス等を考えるのが大事。
    ※割合的には出来ない人が多いですが

  • @nokonoko1247
    @nokonoko1247 Před rokem

    武井壮がどんな話をしようが、彼のスト5を思い出すだけで乾いた笑いしか出なくなる

  • @naruse1417
    @naruse1417 Před rokem +5

    youtuberとして喋ってるだけだから、いま楽器やってるひとがこれ真に受けるのは危険だと思う

  • @s.e.9356
    @s.e.9356 Před 10 měsíci +1

    別にこの人もやっててどっか引っかかる部分があれば都度都度直してるやろ。「イメトレだけで済むレベルまで技術を昇華させろ」とか「課題を積み上げるほど放置するな」ってことちゃうん

  • @pajiox
    @pajiox Před rokem +12

    練習しようと思って練習してないだけで
    本番として楽器には触ってると思うから
    ミスリーディングしないほうがいい

  • @kyoheitamura8082
    @kyoheitamura8082 Před rokem +2

    職人ってめちゃくちゃカッコいい

  • @user-lk6cm7tn7e
    @user-lk6cm7tn7e Před rokem +3

    めちゃくちゃいい話してますね~

  • @nbuhra4145
    @nbuhra4145 Před rokem +2

    ダラダラ残業して仕事してる気になっちゃう人が、効率よく仕事をこなして定時で帰宅する人を、サボってるとかやる気がないとかって評価する問題と、似た構造の議論だと感じました。
    無駄なことをしない、的外れなことをしない努力、というのに触れたくない人たちって、いると思います。頑張ってるんだからそれでいいでしょという考え方の方が、ある意味ラク。ただ「頑張ってます」でやってる気になることこそサボり。

  • @user-fh9zn9if4d
    @user-fh9zn9if4d Před rokem +1

    自分の経験ですが、努力や練習ってしたと言えばしたんですが、ソレをしてるときって別に「努力」とも「練習」とも思ってないんですよね
    ただただ楽しいからしてるだけで、逆に苦しいとか辛いとか思うことがあったとしたらそれは努力にも練習にもなってないわけで、要するに「ムダ」だと思ってます。
    酒でも飲んで寝てたほうがよっぽどマシだと思です。
    ただ、最初から最後まで酒飲んで寝てる人には何もできないわけで
    そういう意味では「努力」や「練習」は必要だと思います
    単に言葉の問題じゃないですかね?
    「苦しかったり辛くないと努力ではない」と本気で思ってる人がいて困りますw

  • @gaki290
    @gaki290 Před rokem

    なるほど
    説得力ある

  • @yumtues8228
    @yumtues8228 Před rokem +2

    ミートさん話が面白いなあ

  • @genji3468
    @genji3468 Před rokem +3

    当方アマのドラマーですが、ドラムの練習はしないけど、音楽の中の展開や他の楽器の動きに対してどうするかみたいなことはよく考えてました。
    今は世界のリズム掘っては分析するのだけ続けてます。

  • @user-fy5su7lc6s
    @user-fy5su7lc6s Před rokem

    俺は絵だけど言ってることにかなり同意できる
    1日描かなかったら取り戻すのに3日かかるなんてよく聞くがそうは思わない
    蓄えた技術は意外と腐らない。体が覚えている
    技術より思考が大事(ある程度のところまで行くと)というのもその通りだと思う
    独りよがりな練習を重ねて、ものすごい技術を持っているのに苦しんでる人は割といる
    他者に目を向けて何が求められるのかを日常的に考え続けられるやつが強い
    俺の持論が俺より成功してるあなたの言葉で補強されて有意義な動画だった

  • @fj3104
    @fj3104 Před rokem +4

    ポンタさんも同じような事おっしゃってましたね。オレは練習しない、映画とか見て感性を磨いた方がいい、みたいな。

    • @VOW16
      @VOW16 Před rokem +1

      野球の落合博満氏も同じことを言ってましたよ。オレは練習しないって。ホントはしていたそうですけどオレの練習とオマエらの練習は違うって意味だそうです。
      で、王貞治氏に、子供達に、才能があれば練習しなくていいと思われるからそういう事は言わないで欲しいと苦言を言われたという。

  • @user-ih4jl9mq9e
    @user-ih4jl9mq9e Před rokem +3

    マイケル・サンデルの『実力も運のうち』で「成功するには努力が必要だ」が真としても、「努力すれば成功する」わけでもないし、まして「努力してないから成功しない」わけでもないと主張されてて、それより、生まれや成功出来るポジションに身を置く(適材適所)方が要因としては大きいと論証してます
    また『はじめの一歩』にも「努力した者が全て報われるとは限らん しかし! 成功した者は皆 すべからく努力しておる!!」という会長の言葉がありますが、結局、この「努力」が適切でないと成功(あるいは成長)しないということなんでしょうね
    以前、ウメハラさんがスト5で別キャラを触り始めた時に「最初は何も考えなくても、ただ時間さえかければ上手くなるから楽チン」みたいなことを言ってたんですが、恐らくのちの努力の勘違いはその原体験から来るんだろうなって合点がいきました

  • @user-xh2oh8pv5g
    @user-xh2oh8pv5g Před rokem +5

    そら波動拳出せるのに波動拳のコマンド練習だけしてたら勝てないよね、勝つなら波動拳使ったコンボ練な訳だから

  • @mizosen2000
    @mizosen2000 Před rokem +2

    俺は職人みたいな仕事してるけど、なるほど仕事のための練習は確かにしないよなあ。

  • @randamshaco5037
    @randamshaco5037 Před rokem +1

    食べる練習は沢山してるはずなのになぁ!いい話でした!プロも必ず全ての練習出来るわけでもない物もあるし感銘を受けた

  • @user-lp7nm2nm2y
    @user-lp7nm2nm2y Před rokem +1

    必要ならば努力するけどできると分かってたら練習しないのは誰でも一緒ではないでしょうか?例えば自転車の乗り方って一回乗れる様になると一生忘れないと聞いたことがあります。楽器のことは分かりませんが、特に体の動かし方って一回身につけば時間が経っても出来るのかもしれないですね。

  • @user-zg7jn1db4o
    @user-zg7jn1db4o Před rokem +4

    鍵盤やってたけど、練習したのは全部の音の感じを覚える練習と、好きな音の組み合わせを見つける作業と、ブルーノートを覚えた2年だけですね。
    フィジカルの面では仕事でキーボードに触ってるだけで、半年に一度鍵盤触る位で上手くなってたりする。
    これ習得すれば後は普通に生活するだけで、練習不要に成るわ。っていう組み合わせを考えて実行すると良いです。
    多分これ安定したエンジニアの仕事をしていくだけで、一生伸び続ける。

  • @user-zx6kl6rw6g
    @user-zx6kl6rw6g Před rokem +1

    他の人がシャカリキにやらないとできるようにならない、あるいはやってもならないことを、最初からできる人っていますよね。 涼しい顔してそれをやりこなしている人をなぜか日本人は冷ややかに見ますよね。 下手っぴでも努力しまくって(るように見せて)、私頑張ってます!的な人の方が人気があったりする。 これってバカらしすぎます。 例えばやりたいことがあって、それができるためにはどうしたらいいか、それを脳が分析して体に命ずるという作業が得意な人は時間をかけずにミッションやり遂げられるのです。 練習ってのは量でなくて、やりたいことをやれるようになるための作業なんですよね。 それができるようになれば、同じ作業を延々と常にやる必要はないと思います。 言葉に関しての共通項を見つけることがうまい人が言葉が堪能だと仰るのはまさにその通り!

  • @user-xe4rn5ri3s
    @user-xe4rn5ri3s Před rokem +1

    生活の全てが練習だから型にはまった練習を必要としないだけで、良いものを届けるという意味では本番も含めて常に練習しているような?

  • @user-vp8jj9vk1f
    @user-vp8jj9vk1f Před rokem +3

    ソクラテスっぽい考え方。
    仮に奴隷制度があったら、肯定してそう笑

  • @user-nh8ls3um5g
    @user-nh8ls3um5g Před rokem +3

    このたかしの話はとても共感する。理想だ。
    トップの世界にいるんだろうというのが容易に想像できる。周りもそんな人なんだろう。
    しかし結果を出さず、練習も思考もしないことが当たり前の世界が数多く存在するんだ。
    それでいて食べていけるんだ。
    だから努力を美化するんだと思ってる。これが怖い。
    たかしは"側"なんだ。
    俺はあぐら側の奴らを見て苛ついてしまう。
    豊かなマインドを手にいれよう。

  • @kcito9687
    @kcito9687 Před 2 měsíci

    将棋の渡辺明と発想や仕事との向き合い方がすごく似てる
    露悪的な喋り方もw

  • @dumdumdum2
    @dumdumdum2 Před rokem

    唯一無二!

  • @dumdumdum2
    @dumdumdum2 Před rokem

    かっこいい!

  • @taichioo7827
    @taichioo7827 Před 3 měsíci

    外国人の友達が「スペイン語とポルトガル語とイタリア語は系統が近いから、どれか1つ出来れば他のも何となく分かる」と言っていたのを思い出した。