大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』号泣と嗚咽が止まらなかった又吉…映画脚本家として!ゴリゴリ体育会系男子として!感銘を受けたポイントを熱く語る【夜の公園#45】

Sdílet
Vložit
  • čas přidán 7. 02. 2023
  • 大ヒット映画『THE FIRST SLAM DUNK』号泣と嗚咽が止まらなかった又吉…映画脚本家として!ゴリゴリ体育会系男子として!感銘を受けたポイントを熱く語る
    【夜の公園#45】
    【「渦」公式CZcams】
    ピース又吉直樹が後輩達を巻き込んでCZcams始めました!!
    その名も【渦】!
    色々な動画を配信していきます。
    毎週水曜、日曜の19時に動画をアップ予定です。
    ※日程・時間多少前後する可能性もあります。
    【又吉まわりSNS】
    オフィシャルコミュニティ『月と散文』
    www.tsukitosanbun.com
    公式LINE 渦と月と散文
    lin.ee/ZQkzgO9
    スタッフInstagram
    @matayoshi_staff
    【メンバーのチャンネル】
    ライスチャンネル【公式】
    / @user-rm7lt2dz6n
    サルゴリラCZcams『幼なじみチャンネル』
    / @user-lg4nx6pt9l
    フルーツポンチ村上のムラカミーチャンネル
    / @user-gn8ee9pz7s
    スパイクチャンネル
    / @spike_ch
    【メンバーのSNS】
    ピース又吉⇒ / matayoshi0
    サルゴリラ児玉⇒ / damadama123
    ライス関町⇒ / sekimachin
    フルーツポンチ村上⇒ / fpmurakami
    スパイク小川⇒ ogawah?igshid=1...
  • Zábava

Komentáře • 268

  • @user-hq8iu9mm9l
    @user-hq8iu9mm9l Před rokem +477

    終盤の無音が続くシーンでこっちはもう泣きじゃくりそうなのに鼻をすする事すら誰もしない映画館全体の緊張感と一体感が素敵だった

    • @kj-ks7lf
      @kj-ks7lf Před rokem +21

      わかるー!体固まったもんね
      オープニングとラスト見たくて2回目いきました

  • @evuevu-pm4bv
    @evuevu-pm4bv Před rokem +74

    OPで5人が歩き始めた瞬間、鳥肌で急に涙が溢れてきて、自分でもびっくりした。そうだ、スラムダンクは青春だったんだ😂

  • @fairysplace
    @fairysplace Před rokem +102

    フリースローの時、風の音が確かに聞こえてましたよ。あの風は前夜の彩ちゃんとの時にも吹いていて、兄が見守っているという演出だそうです

  • @user-ro1yb3tp2u
    @user-ro1yb3tp2u Před rokem +318

    リアル、バガボンドを経て人間ドラマが深化したスラムダンクだった
    井上先生には感謝しかない

  • @user-oe4ik1sr9q
    @user-oe4ik1sr9q Před rokem +337

    なぜかずっと泣いてた。ほんとに見てよかった

    • @bbbmac9112
      @bbbmac9112 Před rokem +22

      見終わった後何故だかわからないけど確かにずっと泣いてた

  • @myzw-se4ys
    @myzw-se4ys Před rokem +32

    フリースローの時に流れる風の音、resourceにソータ=風という井上さんのメモがあります。なのでソータが見守ってた音かと言われてます

  • @user-ro3fp8rl1u
    @user-ro3fp8rl1u Před rokem +135

    スタッフの方は「オープニングで?!」っておっしゃってますが自分もオープニングから涙が出そうでした。
    嫁は涙出てました。

    • @user-yt5fi1hc7h
      @user-yt5fi1hc7h Před rokem +1

      オープニング最高でしたね。
      最高なオープニングで泣きそうな中、隣の奥さんのことを気にかける愛情が垣間見えてほっこりした

  • @raheso4374
    @raheso4374 Před rokem +129

    漫画をしっかり見てなかったから、半信半疑で見に来たけど、オープニングで一人一人が歩き出した時「観に来て良かったーーー」て感動で声ださんように、震えながら心の中でガッツポーズしてた。

  • @user-dv2dy1ln3v
    @user-dv2dy1ln3v Před rokem +140

    今19歳で、スラダン世代では無いけど小学生の頃原作を読みバスケにハマり10年以上やっていました。同世代はスラダンの名前しか知らない人が多いけど、この映画を通して原作を買って読んでいる友達や、バスケをしたいという友達がたくさんいて嬉しくなりました。
    既に5回は映画を見たけどまた見に行きたい笑

  • @kimiakiooyama6149
    @kimiakiooyama6149 Před rokem +36

    スラムダンクを見て、65年前の高校時代に戻ることが出来た。
    まさにスラムダンクは年寄りにはタイムマシンだ。

  • @user-ts6xe9se1w
    @user-ts6xe9se1w Před rokem +660

    演出で音無音になった時、マジで呼吸できなくなった

    • @user-sq5qt1qz5i
      @user-sq5qt1qz5i Před rokem +60

      ここでポップコーン食ったやついたら殺すッ!って思って観てた笑

    • @masaki7970
      @masaki7970 Před rokem +40

      初日観に行ってそのタイミングでアラーム鳴らしたバカいた。

    • @shachi_snow
      @shachi_snow Před rokem +22

      私が観に行った時にもバイブを連続で鳴らしてる奴いました。スマホ割って差し上げたかった。

    • @user-nv2tr7bb2i
      @user-nv2tr7bb2i Před rokem +21

      鼻水垂れてたから啜れなくて窒息死するかと思いました。

    • @user-ys2dp1hx4r
      @user-ys2dp1hx4r Před rokem

      ポップコーン食ってるヤツと当たったら最悪!!と何名かCZcamsrがレビュー動画で言っていたけど本当にそれ。
      鑑賞三回目で真後ろでカスカスコスコス食べるクチャラーのデブが座ってて氷を溶かして飲もうとしてるのかずっとガラガラ鳴らして最悪だった。飲み物はともかくそもそもポップコーンなんか映画館で食うな。そんな腹減ってないだろ。家か外で食ってこい。

  • @deadeiu
    @deadeiu Před rokem +27

    17年間の人生をコートの上で燃やし尽くす5人を、本当に羨ましく、輝かしく、愛おしく感じました。

  • @tamamilock
    @tamamilock Před rokem +30

    スラムダンクが連載されていた頃は大人同然に見えていたけど、彼らはみんな未熟な高校生で、高校はたったの3年間しかなくて、大会は負けたらチームメイトは引退で、その儚さに涙止まらなかったです。それは当然湘北にも山王にも同じ現実があるから、絶対王者の山王側プレッシャーまで想像が及んで、感情ぐちゃぐちゃ、、又吉さんのように高校時代に何か運動部で一生懸命やってた人は余計にぶっささる映画ですね。

  • @OooOoo-hr1sm
    @OooOoo-hr1sm Před rokem +41

    隣のおばさまが小声で「入れっ」って言ってて良かった。
    普段なら映画で声出す人苦手だけど、この映画は気持ちが声に出てしまうのわかる、と思いました。

  • @user-om2us3gd1s
    @user-om2us3gd1s Před rokem +49

    どんどん良くなる君達のプレイを観たすぎて5回も観てしまいました。
    まだ何回でも観たいです。

  • @kiwi-du7mi
    @kiwi-du7mi Před rokem +15

    深津くんのディフェンスに入る時の床バンを足元後ろから見る構図はとてもいいなと思いました

  • @ncyanano7100
    @ncyanano7100 Před rokem +96

    整列前コートに1人ずつ描き加えて集まっていくシーンが好き

  • @yyrhk-xc5qf
    @yyrhk-xc5qf Před rokem +26

    漫画を何度も何度も読んだど真ん中世代で
    結末を知ってるはずなのに
    最初のアリウープの成功、ミッチーのきれいなフォーム、流川のアツさ、木暮くんの涙、ゴリの孤独からの脱却、あの点差の絶望感、安西先生の迷い、リョータのドリブルと共に流れた第ゼロ感
    全て最高でした!
    気付いたら握りしめてたチケットがシワクチャになるくらい入り込んでたー

  • @skrrr99999
    @skrrr99999 Před rokem +167

    ずっと泣いてました。RRRと並んで2022年最高傑作だと思います!
    会場全体が湘北ムードになって歓声が湧いた時鳥肌が立ちました!

  • @norisuke245
    @norisuke245 Před rokem +113

    私も割と開始早々から泣きました。26年経った分、リョータ母の気持ちまで取り憑いて、あらゆる種類の涙が出ました。これ聴きながら電車で涙目になってます😂

  • @yokoo6738
    @yokoo6738 Před rokem +49

    部活、やりたくなったのすごいわかる。。
    やり直したいのも🏀。
    あの時どうすれば良かったのか、
    20年以上経っても考えてしまう。。

  • @user-eg2cb2wf6o
    @user-eg2cb2wf6o Před rokem +14

    スラムダンクなんとなくしか知らんけど見に行ってオープニングで絵が動き出した瞬間、あ、とんでもない映画を見に来てしまったと思った。
    初見の客をも引き込む演出が凄かった

  • @kj-ns8vo
    @kj-ns8vo Před rokem +94

    バースデイのベースライン始まったところで涙出てきて自分が最速だと思ってたら又吉さんには負けてたか
    リアルタイムでスラダン見ててバスケ始めた身としては神映画でした

  • @user-dr4it2uj7m
    @user-dr4it2uj7m Před rokem +67

    映画中ずっと、涙が出る一歩手前みたいな感情で見続けてすごく熱かった。

  • @user-ng2px5ql9h
    @user-ng2px5ql9h Před rokem +47

    オープニングめちゃかっこいいんだよな。オープニングのダンダダンダッダッダッダダンダからの描き込み観たくて二回見に行きました。ブワッとテンション上がる。

  • @user-mw5dy3ol9c
    @user-mw5dy3ol9c Před rokem +14

    「僕に更なるステップアップの鍵が欲しい」と神社にお参りしてからの伏線回収、原作に無い号泣シーン。結構好き

  • @junel.7218
    @junel.7218 Před rokem +15

    昨日、映画を観に行ってどうしても観た後の余韻が収まらなくて…
    コメント読んでたらまた涙が止まらなくなりました😢

  • @hiiiitake
    @hiiiitake Před rokem +16

    オープニングの鉛筆からキャラクターが出てくるシーンが1番グッと来た。

  • @suger0509
    @suger0509 Před rokem +60

    桜木が
    左手は添えるだけ
    ってのを聴こえないくらいで呟いてんの凄かった
    なにあの演出

    • @user-vj7im5wt4f
      @user-vj7im5wt4f Před rokem +11

      めちゃくちゃわかります
      素晴らしい演出だった

  • @katana7273
    @katana7273 Před rokem +31

    湘北だけでなく山王工業もカッコよく描いてるよなぁ

  • @maana3475
    @maana3475 Před rokem +75

    オープニングから終わりまで目に涙が常にある状態で見終えた作品は初めてでした。
    昔バスケやってたときに試合で見た光景や喜んだ事悔しかった事が、ぶわーっと頭に浮かんでくるくらい試合が本当にリアルで臨場感がすごかった。
    映画館で見てよかったー

    • @tukupon2224
      @tukupon2224 Před rokem +6

      わかる。トラウマも思い出した😂

  • @user-cp2ib3eb2r
    @user-cp2ib3eb2r Před rokem +84

    前評判、下馬評を覆し、期待感を遥かに上回ったファーストスラムダンク。信じて良かった。

  • @user-ys2dp1hx4r
    @user-ys2dp1hx4r Před rokem +57

    試合結果わかってるのにずっと完全にインターハイ観に来た観客になって湘北応援してたなぁ、、、メガネ君がコートにいる全員に頑張れ!って応援している時が一番グッときた。
    何回か観てるとメインショットの後ろで三井と宮城、桜木が力こぶ出して「グッ!!」ってやってたり、漫画ではハッキリ描かれていたけど映画ではフォーカス、パンされなかった倒れた三井が立ち上がる前に膝にキスしてるのが見えたり、フラフラしながら痛みを堪えながら走ろうとしている桜木が見えたり、新しい発見とこだわりと感動が得られて本当に最高の映画だった。

    • @dandyboygames
      @dandyboygames Před 8 měsíci

      そうなんだよねれ結果わかってるのに、マジで逆転出来るの??なんか思っちゃったからねwプレスされてる時ww

  • @user-ld4wn7ku7f
    @user-ld4wn7ku7f Před rokem +9

    遅すぎるけどやっと本日見ることが出来ました。なんの情報も無しの丸腰だったのに号泣していました。言葉に出来ない想いを又吉さんが言葉にしているこの動画を見てそうそう、そうやねんって思ってます。全てに刺さってくる。胸が苦しくなって。母としての想いも被ってくるしもう嗚咽こらえるのは大変でした。又吉さんと共有出来た気がして嬉しいです。感謝です

  • @user-xf9yq3ix1v
    @user-xf9yq3ix1v Před rokem +38

    映画館じゃないと味わえない感覚だったので、映画が公開している間はできるだけ何回も見に行きたいです!

  • @chachayunomi7860
    @chachayunomi7860 Před rokem +18

    遅ればせながら本日観てきました。
    最高でした。
    みんな大好きなんだけど、やっぱり安西先生の一言一言が最高なんだよなあ。

  • @user-mp7ye3xr3u
    @user-mp7ye3xr3u Před rokem +9

    2回目鑑賞のため映画館にいく時、自分がどうなるのか分かってたのでデカめのタオルを持っていって口を塞いで観ました。

  • @darasparas
    @darasparas Před rokem +24

    普通のアニメだったら動かさないような、後ろの方の選手までもが意思を持って動いてる感じがリアル過ぎて怖い域まで達してた

  • @odoriko185
    @odoriko185 Před rokem +23

    オープニング、何回も何回もみたい。
    カッコ良すぎる

  • @miduda
    @miduda Před rokem +28

    フリースロー時の風の音、葉の揺れる音、虫の声聴こえました!又吉さんの脳内だけの音ではないと思います。私は前日の夜風の音だと思っていましたが、沖縄の風の音だったら本当に素敵です。思いつかなかった。

  • @ksuzuki16
    @ksuzuki16 Před rokem +16

    桜木花道が放った最後の劇的なシュート(右手は添えるだけ…)の映像の時に、入れッ〜!と叫んだ子どもがいたとの話を聞いた。このシュートが入ることをマンガを読んで知っている大人と、それを知らない子どもがいたと言うこと。それぞれにリアルに感情移入した名画だったと思う🎉

    • @lilys7167
      @lilys7167 Před rokem +8

      添えるのは左手ですよ…!(小声)

  • @6110riito1001toui
    @6110riito1001toui Před rokem +70

    こんな映画ない!ただただ泣く!!!
    井上先生ありがとうございます!

  • @777skyblue
    @777skyblue Před rokem +55

    嬉しい! SLAM DUNK語り🏀 私も人生初3回見ました! 今の30-40代は特に感動できますよね! 青春&人生の苦しい時思い出せる名言だらけ。

  • @user-br2cf9tm9b
    @user-br2cf9tm9b Před rokem +144

    初回でこの感じ方は凄すぎる!私は18回見たので、すごく共感します。何度か見ていろんなことを発見してほしいです!いろいろ見つけましたよ、井上先生のファンへの優しさが垣間見えます。

    • @user-xz4nu8lw4u
      @user-xz4nu8lw4u Před rokem +17

      18回はすごすぎますね!
      私はまだ3回ですけど、めちゃくちゃ良かった。

    • @user-xc5um1ni8d
      @user-xc5um1ni8d Před rokem +11

      すごいですね、18回は約週2ペース。何度も観たくなりますよね。

    • @user-br2cf9tm9b
      @user-br2cf9tm9b Před rokem +32

      公開2日で7回見ました(笑)

    • @user-qj1kp9rw8z
      @user-qj1kp9rw8z Před rokem +19

      このくらい好きな方には知って欲しいです。
      他のコメント欄にもコメントしましたが、
      誰も気づいていないんです。
      2015年に川崎でバスケとアニメが好きな少年亡くなりましたよね?
      リョータと名前が同じ、神奈川県に移住して来た、母子家庭、ミニバスケで優勝した写真を見るとゼッケンは7です。映画のアニキと同じでもし生きていれば20歳です。
      アニキとリョータは同じ誕生日ですが、亡くなった少年も三男と同じ誕生日でした。
      お母さんのインタビューで三男と同じ誕生日でケーキでお祝いしたとあり、映画のシーンと全く同じです。
      井上先生が誰にも気づかせず、脇役で登場させるどころか、主役級で登場させ、プロ選手にまでなる。
      映画の中で山王、湘北メンバーと共に戦わせてあげて、亡くなったりょうた君は喜んでいると思います。
      こんな表現は神レベルです。
      これを理解した上でリョータのシーンを観ると涙が止まらなくなります。
      大きくなったね?やケーキで誕生日のシーンなど。
      作品のピアスを取り入れた事で考察がそちらに向くように、遺族に配慮したのだと思います。

    • @RR-xx8mf
      @RR-xx8mf Před rokem +10

      @@user-qj1kp9rw8z 俺は作品とリアルは切り離してる。お互いの世界線で人の命は儚くて尊いものだな。

  • @user-rx7bo2dl8p
    @user-rx7bo2dl8p Před rokem +14

    無音のシーンは息をする音すら邪魔になりそうで。
    息をのむとはこういうことを言うんですね。
    嗚咽、めっちゃ分かります。

  • @user-ke2xp6di5i
    @user-ke2xp6di5i Před rokem +136

    元バスケ部からしても、試合のスピード感がリアルでした。漫画では書かれていなかった部分も素晴らしすぎましたね。

    • @user-kx4hm3ye3d
      @user-kx4hm3ye3d Před rokem

      龍時とか読んだことあるのですか?漫画化もされているかと・・・

    • @user-eu4my2bf4i
      @user-eu4my2bf4i Před rokem +11

      @@user-kx4hm3ye3dなんでここで龍時が出てくるんですか?

    • @user-kx4hm3ye3d
      @user-kx4hm3ye3d Před rokem

      @@user-eu4my2bf4i 組み合わせですけど、これじゃ分からない人でしたね めんどくせぇ
      漫画・小説
      バスケ・サッカー
      です
      場合によっては対比や比較ともなりますけどね

    • @user-ed7pw5cr1v
      @user-ed7pw5cr1v Před rokem +13

      説明を聞いても分からんのだが

    • @user-kx4hm3ye3d
      @user-kx4hm3ye3d Před rokem

      @@user-ed7pw5cr1v 龍時も試合のスピード感などのリアルさの話が最後の解説にありますよ たしか中西哲生さんの解説であったかと
      又吉さんは元サッカー部で小説家ですし・・・あと龍時についてだと「日本初の本格サッカー小説」とむずがゆい紹介がされていてのFirstですし
      龍時に関してだと気恥ずかしくなるようなむずかゆさを堂々と宣言してやる そこが絶妙だったと思います

  • @doppengershiii151
    @doppengershiii151 Před rokem +50

    4回見ました!正直もっと見たいくらいです!
    宮城の話は号泣しっぱなしでした。
    分かっていても試合のシーンは胸アツでずっとドキドキしてました。
    それぞれのキャラクターのことも大好きだし、何より試合全体が疾走感のある最高の音楽みたいに完璧な流れですごかったです!
    映像、音楽ともに細かなポイントにしっかり目が向けられていて、何回見ても飽きませんでした。

  • @user-si1kg2zu1g
    @user-si1kg2zu1g Před rokem +19

    まだ見てないけど感想聞いてるだけで泣けてくる。
    スポーツのドラマの部分がしっかり描かれてるんだろうな。試合中のプレーに個人個人の努力の跡が見えるから感動するんだと思う。
    近いうちに必ず観に行くわ。

  • @user-px9bj7qe2k
    @user-px9bj7qe2k Před rokem +79

    今、皆さんのコメント見ているだけで胸がアツくなっています。本当にこの作品はスラダンファンの想像を遙かに超えてきました。又吉さんと同じく終始、涙と嗚咽が止まりませんでした。6回目近々観に行く予定です。

  • @-tomoshibiyoshina362
    @-tomoshibiyoshina362 Před rokem +21

    あんなに無音の瞬間を上手く活かした映画なのに「おいてくる」「入れ!」って思わず声が出そうになる。抑えるのに必死でした。
    最終的には私も号泣からの嗚咽でした。
    周りに中学生と高校生のボーイズが沢山居たので恥ずかしかったです。

  • @americax1088
    @americax1088 Před rokem +15

    そんなタマじゃねえよな? に俺氏キュン…

  • @user-hc3pb5kl8x
    @user-hc3pb5kl8x Před rokem +4

    あの優しく吹く風はソータを表してるんですよね。

  • @kumiko2119
    @kumiko2119 Před rokem +60

    公開終了までに3回目を見に行きたいと思ってます。
    スラムダンクど世代ですが、オープニングのかっこよさだけで毎回鳥肌が立ちます。
    2回目見た時は結末を知ってるからこそ
    最初の兄弟1on1だけで泣いてしまいました。

  • @user-ko4gg3vx2u
    @user-ko4gg3vx2u Před rokem +7

    今日レイトショーで見て来て、興奮止まず、CZcamsの解説動画観漁っております笑笑
    又吉さんの【全部刺さった】が
    わかりすぎます!!!

  • @user-cd8fq2qp7x
    @user-cd8fq2qp7x Před rokem +15

    俺は後追いだけど
    リアタイしてた人たちからしたら
    映像で山王戦見れること自体鳥肌もんなんだろうなあって

  • @tombo_fujiwara
    @tombo_fujiwara Před rokem +13

    映画館に居た全員が一体化する映画だったからDVDで見るものじゃなかったから見に行って本当に良かった

  • @user-go5xp6yp1s
    @user-go5xp6yp1s Před rokem +34

    映画の素晴らしさもさることながら、四半世紀の間、観ている人自身が物語を紡いできたからこそ、感じる事も多いと思う。

    • @user-mp7ye3xr3u
      @user-mp7ye3xr3u Před rokem +4

      本当にその通りだと思います。

    • @shokom5751
      @shokom5751 Před rokem +10

      本当にその通りだと思います!バスケはもちろんのこと、本当に全てが凄すぎる映画でした。
      あのころ高校生だった私が、今は高校生の親。リョーちんのお母さんの目線や感覚も、ものすごく胸に刺さって、高校生に広がっていく広い世界に入っていけない親、見に行ったのに、すごく遠くから息子の目に入らないところで見てる、見に行ったと言わない、とか。
      なのより、事故から目覚めた時の、「何考えてるのよ、あんた!」という一言。
      ここを描いてくれるっていうのも、泣けたんです。普通の親ってそうだよね。ジブリのようにはいかないんだよね。
      りょーちんが、ずっと母親の前で、生きてるのが自分でごめんって思ってる切なさ。
      そういう高校生の心の部分とか、細部まで全て、どういう角度から見ても素晴らしすぎる映画でした。

  • @user-sn7rm1qr2z
    @user-sn7rm1qr2z Před rokem +3

    大人になってから分かる、未熟さなりの美しさ。青春時代には何となくしか分からなかったけど、スポーツの良さって儚く美しいですよね。
    桜と同じ様式美というか、やっぱり日本人的な感性かもだけど、ぐっと来ますね!

  • @applepie9660
    @applepie9660 Před rokem +12

    山王戦のあのボリュームをキチッと映画に収めるって凄いこと!どうやって2時間ちょっとにできるのか?て思ってたけど、見所はちゃんと抑えられてたし、満足感ありました♡

  • @user-lu2ti4iu8q
    @user-lu2ti4iu8q Před rokem +34

    映画、映像も音もストーリーも全てが良く、何度でも映画館で観たいと思う作品でした
    ディフェンス2人来て隙間から見えた「目」はすごく共感です

  • @user-jm4ex8vb6l
    @user-jm4ex8vb6l Před rokem +8

    スラダン世代でバスケ部で補欠だったのでベンチから試合を見てたドキドキ感とか味わえた映画だった、バスケしたくなったきた

  • @kD-md2mr
    @kD-md2mr Před rokem +15

    7回見ても毎回泣いてしまいました。

  • @tomohiko315
    @tomohiko315 Před rokem +8

    連載が終わったときに僕は6歳。あれから多くの時間が過ぎて、今は32歳。
    何度観たか分からないアニメの再放送で内容を知ってたスラムダンクの映画を観て、ここまで泣くことになるなんて想像にもしませんでした。
    劇場では開始早々から泣いてる人がいましたが、リアルタイムで漫画を読んできた世代にとってはオープニングから号泣必至だったと思います。

  • @user-wq9kt6uk4p
    @user-wq9kt6uk4p Před rokem +12

    スラダン世代=ミッシェル世代やから
    あのオープニングでやられるんだよな

  • @user-gp7ex9hi6i
    @user-gp7ex9hi6i Před rokem +8

    私は号泣まではしませんでした…
    がしかし、アニメ派ではないのですが当時最終巻を擦り切れる程よんでこんな感じで試合が進んでるんだろうなと感じてた場面が動画となって進んでいる感じがたまらなかった。
    無音シーンなんて背筋がゾワゾワと身震いしました。
    しかもリョータの物語りと上手く繋げてあってこのような手法もあるのかと感心してして井上先生に度肝を抜かされました。
    すなわち最高って事。

  • @user-mm6fo6ku5s
    @user-mm6fo6ku5s Před rokem +28

    原作ファンはやっぱりちょい足りなくて、カットされてるところが美味しすぎるから本当はそこも映像化してほしい!って思う。
    でも、それでも凄い映画なんだよな〜。
    余韻がすごくて頭の中で何回も何回も再生しちゃう…一回見た映画をまた見たくなるなんて。今日もまた第0感を聴いて寝ます!

  • @user-ng4fp8cp8h
    @user-ng4fp8cp8h Před rokem +3

    小学生の子どもたちを連れてママ友さんと観に行きましたが、ママ同士ヨッシャーと拍手のタイミング、号泣のタイミング一緒でした(笑)母の気持ち、選手たちの気持ちにどっぷり浸かれて幸せでした❤

  • @juralmin
    @juralmin Před rokem +13

    部活やりたくなるの共感します、何か違うんですよね青春感というか物語感というか…
    何というか主人公感?

  • @usual789
    @usual789 Před rokem +6

    実際のインターハイを1試合分観てる感覚。最初はSLAM DUNKを一話目からやるんか?とか思ってたが映画は山王戦の試合を終始描いている。漫画では分かりにくかった各選手の動きの全体像が把握できたし、バスケにおける様々な所作がリアリスティックに描かれていた。最後の20秒を本当に20秒で描くのが臨場感があって良かった。選手たちの身体・関節の動きのリアリティ、体育館にひびき渡るこだわり抜いたリアルな音響が良かった。山王のディフェンスのプレッシャーと上手さがアニメ映像から伝わるというのが凄かった。キャラクターの重心の移動とか、アニメなのに現実だった。ゴリがトラベリングしたときバスケ経験者はビクッとする。「あっ、歩いた」というリアルさ。学生時代のバスケの試合を思い出した。全世界で上映してもらいたい。

  • @user-iy8mh6rj4s
    @user-iy8mh6rj4s Před rokem +8

    もう共感の嵐で全コメントにいいね押してしまう…

  • @ybuikriomi
    @ybuikriomi Před rokem +12

    同世代、バスケ女子です。
    2回観てしまいました。
    又吉さんと語り合いたいです🤗

  • @moex8
    @moex8 Před rokem +9

    一番前の席で見たんですが、普通に試合を見てる緊張感がありました。試合結果は知っているのに、シュートが入ると「よしっ!!」と拳を握ってしまったり(笑)化粧しないで、1人で見に行って本当に良かったです(笑)

  • @user-mr4mx2lx5k
    @user-mr4mx2lx5k Před 10 měsíci +1

    今更ながら昨日鑑賞しました。又吉さんの動画を見て、今日もまた行ってきます。
    風の音確かめてきます。

  • @user-wt5hz4nc9l
    @user-wt5hz4nc9l Před rokem +12

    1回目でここまでこの映画の素晴らしさを言語化できる又吉さん、素晴らしいです😭😭😭

  • @yoyos2424
    @yoyos2424 Před rokem +3

    わかります。オープニングから
    新しいスラムダンクが動いてるだけで泣いてました。

  • @waccha10
    @waccha10 Před rokem +14

    映画そのものには時間等の制限があるから、カット事情はしょうがないというより映画化に必須な前提条件だと思う。
    それ以上に、絶妙なバランスで映画を作ったことで映画と原作を補完し合う形に昇華し、
    連載世代と映画世代を巻き込んで漫画と映画をループする形を作ったのが凄まじい。

  • @user-kw1dq6dn2z
    @user-kw1dq6dn2z Před rokem +13

    わかります😢
    色んな感情が溢れます😢😢

  • @user-kf8tt4ix5j
    @user-kf8tt4ix5j Před rokem +10

    風の音は山王戦前の夜、彩子さんと会話したときの森の中の音に聞こえました

  • @maikoh9130
    @maikoh9130 Před rokem +5

    10回観てもまだ行きたい

  • @chizu9241
    @chizu9241 Před rokem +20

    3回観ました。同じく始まって5分しないうちに泣いてました。OP痺れるかっこよさでしたね。

  • @user-my5fc3nj3f
    @user-my5fc3nj3f Před rokem +150

    個人的にはあと5時間欲しかった。あれでもまだ魅力を伝えきれていないぐらい原作が神

  • @suzuhiro1212
    @suzuhiro1212 Před rokem +9

    3回見に行きましたが2回目以降は泣くために見に行ってました😢

  • @takino1407
    @takino1407 Před rokem +7

    映画館で泣いたの初めて。。

  • @SekireiH
    @SekireiH Před rokem +8

    旧知の友人に話したら、あまり泣いたような反応ではなかったので、そういうことがあるんだなとあの感動と熱は静かに心にしまっておいたのですが、ここでは皆自分と同じような反応で心が晴れやかです笑。
    あの無音のシーンは息がうまくできず、心臓がギュゥゥと締め付けれられましたね。。あのセリフが皆の頭の中に鳴ったとき、本当に圧倒されて。。これ書いてるうちにもウルウルしてます。

  • @user-zk1cm9im3w
    @user-zk1cm9im3w Před rokem +11

    細かい所だけど、相手がDFリバウンドとって攻守が変わった時に、桜木がリバウンドを取った選手に去り際軽く手をボールに伸ばした瞬間が引きの画であって、相当細かくリアルに描写を心掛けてるんやなって感じた。

  • @umeyann
    @umeyann Před rokem +35

    ロッチの中岡さんが、
    内容うろ覚えやったから普通にスポーツの試合としてもどっちが勝つのかドキドキやった!
    って話してるの聴いて、
    知らん人はそういう見方ができるのかと、ちょっと羨ましかった。

    • @user-gl3yh4ug3b
      @user-gl3yh4ug3b Před rokem +2

      それな、1回記憶消して見てみたかった。もちろん覚えてても面白かったけど。

    • @user-mw5dy3ol9c
      @user-mw5dy3ol9c Před rokem

      いや、結果知っててもあのシーンは固唾を飲んだよ。演出最高!

  • @pazooyone3018
    @pazooyone3018 Před rokem +11

    オープニング泣き、同じです!笑
    堪えても5回は泣きました。

  • @user-sp3lq4xd3f
    @user-sp3lq4xd3f Před rokem +15

    小説家の又吉先生がスラムダンク評価してくれた事が
    めちゃ嬉しい😆

  • @v6023tec
    @v6023tec Před rokem +15

    流石、又吉先生。立ち会った人生の全てが1試合に出てる。現実の試合も。

  • @user-ce3os3cf2n
    @user-ce3os3cf2n Před rokem +6

    映画になって描かれた
    宮城リョータの過去や苦悩、背負ってるものをリョータと一緒の気持ちで山王と戦った気分になったのが1番ヤバかったです。
    26年たって目の前で新しいスラムダンクを観れてる事がたまらなく幸せに感じました。

  • @minigomachannel
    @minigomachannel Před rokem +2

    この動画見てまた観たくなった

  • @karinn1641
    @karinn1641 Před rokem +6

    めっちゃ分かるって何回もなりました。
    あの感じは部活でしか味わえない!

  • @user-wn4ko3vq3l
    @user-wn4ko3vq3l Před rokem +3

    又吉さんの感想の序盤で、やっぱりみに行こうと決め、行ってきました!
    淡々と始まる山王戦。
    ゲームの臨場感すごかった!
    目線とか、試合に参加しているようでした!ユニフォームの質感、わかる!!
    途中、母目線にもなるし、10代の気持ちも戻ってくるしで涙が溢れてきました😭
    終始ガッツポーズが止まらんかった!最後のシーンは息できませんでした!
    前売り券の売り方に批判もあって上映前と後の評判がこんなにもひっくり返る映画は珍しいですね!
    この動画のおかげです!又吉さんありがとうございます!

  • @user-df8lg2wb2n
    @user-df8lg2wb2n Před 10 měsíci

    又吉さんがサッカーやってたの知らなくてごめんなさい🙏
    でもこの映画でめちゃくちゃ心を打たれ何回も観に行く60歳の私も又吉さんみたいにまた 部活 がやりたくなりました。私は昔からスポーツが好きで中学ではバレーボール部活でやってました。3年間補欠でしたけど 毎日放課後になると部員が集まって練習して3年になった年に試合があって県大会に行く事がありました、で覚えているのは試合に勝って天井を見た照明の輝きが未だに脳裏に焼き付いています。スラムダンクにもスポーツをしている体の感覚 ボールの音 肩を仲間から触られた時の感覚 コートでの靴のキュッキュって鳴る音 どれをとってもスラムダンクの映画にしか現せられないから 今凄くこうして感激で打ち震えているのだろうと思います。映画の中でずっとズシリとした音が響いていたのが 試合をしている選手の鼓動なのかなと感じています。井上先生の今後の成長を期待しています。

  • @mmnnmmcc
    @mmnnmmcc Před rokem +5

    スラムダンクオープニングからグッと心掴まれましたし、又吉さんの言われてる部活したくなるも分かります😊

  • @bo9usgkxcklst47p
    @bo9usgkxcklst47p Před rokem +13

    ハートがバクバクしすぎて、最高でした!こんな映画が初めてでした❤

  • @age2869
    @age2869 Před rokem +8

    公開日初日観ました。
    始まる前に知らない人と
    熱く語り、終わった後も熱く語り…
    また頑張ろうって
    お別れした…
    諦めない心は
    見失ってはいけない。

  • @ym9919
    @ym9919 Před rokem +2

    近々、3回目を見に行きたいです!!映画館でやってる間に何度も見ておきたい。

  • @user-iw3bz3jc9z
    @user-iw3bz3jc9z Před rokem +3

    3回目観てきました!
    やっぱりゾワゾワする!
    かっこよすぎて。

  • @ImeLuLu
    @ImeLuLu Před rokem +6

    2回目に観に行った時、最後のシーンとした場面でお腹が鳴りそうでハラハラしました😅
    めちゃくちゃ良い場面なのに私のお腹の音でぶち壊してはならん!と必死でした。
    鳴らなくて良かったです😭
    井上雄彦先生をはじめ、この映画に関わった方々に感謝です🙏🏻